109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:56:36.71 ID:EbNxEZWA0
■理想
・男
仕事。男女の役割分担として働いているだけなので、「誰のおかげで生活できている」などという論理を使わない。
家族からも感謝されている。自由になるお金もある。離婚しても慰謝料でぼったくられて大きなリスクとはならない制度になっている。
・女
家事子育て。役割として子育てにむいているので、働いていなくても子育てする女性はかっこよくすばらしいという価値観が社会にある。
夫が稼いでくれるので安心して子育てと住環境を整えられる。離婚して仕事がなくてもかわりのセーフティシステムがある。
■現実
・男 仕事。女が仕事しだして労働人口が増えたので一人当たりの給料が減った。
労働人口が増えると労働力が安く買い叩かれて、格差が広がった。
離婚すると慰謝料をとられてリスクが大きい。結果として結婚リスクが高まった。
自分に哲学がないので、家族を黙らせるために「だれのおかげで生活できていると思っているんだ」という、
男女の役割分担にすぎないことを無視してその社会構造を支配の根拠にする人間がでている。
そのことが女に、「私も働けるようにするべき」という気持ちを芽生えさせた。
女からは稼いできて当たり前だと思われていてとくに感謝されない。自分で自由に使える小遣いも少ない。
・女 離婚すると一気にピンチ。男から「誰のおかげで生活できると思っているのだ」というパワハラを受け続けてきた。
よって男と同じぐらい仕事できるほうがよく、そういう社会じゃないと不平等だとし、
仕事している女性が「自立」していてかっこよく、子育てや主婦はださい仕事と社会的に思われている。
結果として男の仕事をとり、女も労働時間を確保しなくてはいけないので、一人当たりの賃金は減り、
教育も住環境も安心して整える時間的余裕もなくなる。男と結婚することは難しくなった。
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:02:45.87 ID:8icHdpNw0
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:08:27.31 ID:XUNI74OYO
>>107さん 有難うございます。やはりお金たくさんかかるんですね。
子供を育てるのはかなりお金必要なんですね。うちには無理かも。
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:10:09.53 ID:QYye1sMw0
国が本気で少子化対策してないもんねー
三人以上産んだ家庭は教育費大学までタダとか、年金優遇するとか新しい制度を作らなきゃ
結局移民入れたいだけでしよ
待機児童なんて問題じゃない
皆経済的に苦しいから子供産んでも二人までしか産まないんだよ
わかってんだろ?国はさ
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:10:25.22 ID:xLyz1sxf0
だって、女って、
1、自分から発言しない
2、自分から行動しない
3、リーダーにならない
4、責任を取らない
5、批判されたくない
これで、男女共同とかムリでしょ
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。
また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。
子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。
待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。
そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
職場に一輪の花が咲く程度の社会進出でいいと思うけどな。
女の敵は女が代表するように職場を公私混同してかき回すし、女性側も
お姫様扱いじゃなきゃヤダ!って意識の奴多いからちょうどいいと思うよ。
基本、女はヒステリー多いから一緒に仕事したくない。プライベートで十分。
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:24:15.94 ID:TNDAe2IgO
今更女を家庭に専念させてもオトコの給料はあがらないよ
海外の安いはたらき手がはいってきてオワリ。
少子化対策を本気で考えてるなら
オフィスに保育園の隣接を義務づけるくらいしなきゃダメだわ
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:32:29.07 ID:QYye1sMw0
>>116 「保育園までは」いいんだよね実際は
隣接しているなね越した事はないが、遅くまで見てくれるし働く母親が対象ってスタンスだから余計なものがない
問題は意外と小学校入ってからだよ
今の小学校は昔と違って保護者の負担や行事が沢山あるからね
放置子にしたくなかったらフルでなんて働けないよ
バブルのときから、いや高度経済成長のときから少子化ですがな。
金の卵とやらが都会に出てきて核家族化が進んだときから少子化。
明白な事実をなぜ言わないのかと
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:40:43.94 ID:TNDAe2IgO
>>117 じゃあ学校も変わればいいんじゃね?
そもそも母親のみが学校行事に参加しなきゃならないわけじゃないしさ
父親も分担すればいいやん
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:52:14.85 ID:TNDAe2IgO
そもそも主婦(主夫)がひとり生まれる
=外のはたらき手がひとり減る って考えたら
余計移民受け入れに拍車がかかりそう
自治体でやってるシルバー人材センターで
託児事業やればいいのにな
暇なジジババいっぱいいるだろ
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:55:17.68 ID:l68PsFIb0
今の時代は専業主婦が憧れの勝ち組なんだから、どんなにキャンペーン広げても無意味だよ。
バブル期のような好況を作らないと、女は働かない。
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:58:41.31 ID:NSMaD9Xc0
クソ自民死ね、似非右翼北チョン政党
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 04:00:18.29 ID:xcBY6EQS0
人口ボーナスだけじゃ経済好転しないから
単純な産めよ増やせよ自体が古い
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 04:12:44.22 ID:ut3j8M+J0
苦労して子供育てても、何もいいことない。
こんな時代、子供作っても達成感ない。
ゴクツブシなだけ。
と20歳と23歳の子供を育てた親の独り言。
託児施設を充実させて
社会保障費払ってちょっと貯金出来るぐらいの給料出せば済む話じゃん
それが出来ないのは、ズルい奴がいてるからだろ
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 04:37:31.41 ID:Updl9qeL0
>>23 生んだら、ではなく育てたらというところが味噌だな
生んだだけでもらえるとなると金目当てに産んで、ネグレクトする屑親が出そうだが
3人以上を成人になるまで育てたら将来多く年金をもらえるってなれば老後の希望も持てる
虐待が発覚したら増額取り消しって規約もあると尚良し
いや、子供を産まなくなったのは経済発展したからでしょう。
日本以外の先進国も少子化は深刻な問題です。それに対して途上国は今でも子沢山。
日本も貧しかった頃は子供が沢山いましたし。
不幸な人間を大量に作り出す経済発展になんの意味あるの?
あと日本は海外諸国の成長に比べて圧倒的に遅れをとってるよ。
昔は総貧乏で学力がなくても、それが当然の社会環境だったから生活設計ができた。
今は大卒でも仕事がない時代で、自己責任で切り捨てられる時代。
その日暮らしで生活設計の目処もたたない。時代背景が根本的に違う。
不安定な雇用、大学までにかかる子育て費用に対して給与が圧倒的に少ない。
つまり生活設計が成り立たない、それが少子化の原因だよ。
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆を保つうえで重要な役割』を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子供にとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。
専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』
自分の手で子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
無償で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで国家の基盤である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。
また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分は税金」で賄われ、
「保育施設にも“膨大な公費”が投入されている」のですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは憲法で保障された最低生活費控除であり、決して優遇税制などではありません。
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
生活に最低限必要な分には課税されないことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを廃止するということは、専業主婦の生存権を奪うことになるのです。
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
片働き家庭にはこれに当たる控除が夫1人分しかありません。
専業主婦は、育児や介護を自前でこなし、無償で家庭や地域を支えていることを考えれば、
現在の税制ではむしろ不遇といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-31.html (☆←トル)
本人がインフルで休んだだけで首になる世の中じゃ出産無理なんだが…
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:32:24.31 ID:2XryviWL0
雇用の方法ももっと柔軟であれば良いのに
何も抜本的な事を変えないでこれを推し進めるのには
ものすごく無理があるだろうと思う
普通の多くの一般女性は、ここに書かれているような
一部の女性ではないからね
>>1 この作文のどこがニュースですか?>capofplus ★
実際日本は子供育てにくすぎだよね
子育て教育への予算の配分が先進国最低レベル
逆に年寄りへの予算の配分は先進国で一番多い
どう考えてもおかしいでしょ
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:09:53.49 ID:caDEnQFv0
ヒトラーの予言にもあるように、女性のみせかけの地位を得るために子孫を残さないもしくはのこせないとしたら、それはその民族が存続できなくなるということなんだけどね。
1人しか子孫を残さないのは、一見、賢いやり方のように思うかもしれないが、長い目でみると、民族の存続が危うくなる。民族の存続なんて、いまの生活にはカンケーねぇよ、という輩が多いのかもね。
日本民族の存亡の危機だよ。
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:23:43.64 ID:cNh12qos0
>>134 愛国保守の政策じゃないな
日本をグローバル資本へ売り渡そうとする売国政策だ
shine
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:30:46.64 ID:/1R5BRHB0
大多数の女って、
1、自分から発言しない
2、自分から行動しない
3、リーダーにならない
4、責任を取らない
5、批判されたくない
これで、男女共同とかムリでしょ
仕事しろ、そのうえで家事もやれ、子供も産め、介護もしろ・・・って、無茶でしょうがw
社会的責任は取らされないな女の人は
おぼちゃん
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:39:32.85 ID:8TCxTDeWO
理研なんてエリート中のエリート組織にいるインテリ女ですら
泣けば許される世界だからな
つなし(つがつかない歳)までは母親が面倒をみる
昔から日本で言われてる↑これは科学的根拠があるので
専業主婦増やす方向でやって
我が子と存分にスキンシップとってオキシトシン出してやって
とにかく時給が安すぎるしパートで入っても大した教育も訓練もしないまま実践。接客レベル上げろばっか言うな!!アホな亡ホームセンター
143 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:47:57.85 ID:C4J/dIK30
出生率より未婚率なんとかしたら?加害者の自民党さんw
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:21.11 ID:B0ZtoSjaO
恋愛でも女は未だに自分から動こうとしないね
そんなだからカス扱いされるんだ。カス扱いされるのにはちゃんと理由がある
老人ばっか優遇しといてナニ言ってんのかね
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:52:52.98 ID:R4KB+L+30
>>1 とある世代がDINKS叫んでそれを実行しちゃった時点でだめだよね
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:40:20.83 ID:pCrSXO7P0
「男性が養って当たり前」の風潮をやめるべきだ。
総合職に就く女は、きちんと無職か非正規・一般職の男性を迎えて
男性子供を養うことが必要だ。
男性が総合職に就いたら女を養い子供を作るのに、
女が総合職に就いても、相手にも同等の職を求め2つの総合職で1家族しか作らない。
つまり女に奪われた総合職はまるまる無駄になってしまう。
貴重な総合職に入れない男性が増えると
「男性が養って当たり前」の風潮の日本では男性が結婚できなくなる。
すると大多数の無能な女は男性の収入をあてにして生きることも
できなくなり、結婚することができなくなる。
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:11:54.68 ID:o7ERTlRd0
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:20:51.65 ID:OYxMxxkQO
子供や老人を基本は家でみろや
というスタイルで
フルタイムで働けや
は母ちゃんと呼ばれる人たちにいろいろ甘えすぎ
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:41:51.98 ID:MlUfGjKc0
女は頭がいいそうだから
是非年収1000万の科学者になって働いて
再生医療に役立つような正規の大発見をしてくださいね
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:45:34.47 ID:KkxHE6+J0
>>150 まあお前を基準に考えればすべての女は頭がいいし
コミュニケーション能力があるし、見ていて美しいし、稼げるなwww
お前のような頭のおかしい底辺ネトウヨみたいな奴がどうしようもないのは自明で
「正規の大発見」ってのは一体なんぞ? お前は「女性器の大発見」するべきだと思うが
まあそこまで頭が悪いと難しいかもなあwww
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:52:48.86 ID:FFyVdKOj0
PTAを廃止にしろ
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:55:03.27 ID:2s7kLO+bO
小保方だらけ
女をもっと働かせろとな。
まあ好きにしたらいい。
>>149 老人介護人や子供のシッター、家事代行の人を雇ったら、ちょっと支援金をあげよ
それ用の移民を用意しますからね
と安倍ちゃんは言ってる
156 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:03:43.32 ID:oxCFiiYO0
別に女を家庭に押し込める政策のせいで少子化になってるわけじゃないでしょ
ドイツは日本と同じような合計特殊出生率だけど、女を閉じ込めてるかあ?
香港は0.9、シンガポールは1.2だけど、女を閉じ込めてるかあ??
アメリカ人に生まれてたほうがよかった
.
少子化問題をどう解決したらよいのか?
実は、解決法そのものはいたって単純、簡単です。
若い男女の大多数が然るべき年齢の内に結婚し、2、3人の子供を生み育てる様になれば、それで解決です。
実際、昭和50年頃まではそれが普通だったのです。
当時は、私も近所のお母さん達もフーフー言いながら2、3人生み育てていた。 それが当り前だったのです。
もし、このあたり前が、もう一度あたり前になれば、人口減少問題はたちまち解決するはずです。
ところが、政府も行政もそれを大々的に国民に呼びかけようとは少しもしていない。
そんな事をすると、たちまち「政府や行政が個人の生き方に干渉するのはけしからん」
…という声がわき起こってくるからです。
でもこれは全くおかしな話です。 というのも、以前のあたり前を突き崩し、
個人の生き方を変えさせたのは、まさに政府、行政にほかならないからです。
例えば、「男女共同参画社会基本法」では「性別による固定的な役割分担」を反映した、
「社会における制度又は慣行」の影響をできるだけ退ける様に、…と謳われています。
それは、「女性の一番大切な仕事は子供を生み育てることなのだから、
外に出てバリバリ働くよりも、そちら(出産・育児)を優先しよう。
そして、男性はちゃんと収入を得て妻子を養わねばならぬ」、
…という『常識』を(共参法は)“退けるべし”、という事なのです。
実はこうした「性別役割分担」は、哺乳動物の一員である人間にとって、極めて“自然”なものなのです。
妊娠・出産・育児は圧倒的に女性の方に負担が掛るので、生活の糧を稼ぐ仕事は男性が主役となるのが合理的です。
ことに人間の女性は「出産可能期間」が“限られて”ますから、
その時期の女性を家庭外の仕事にかり出してしまうと、「出生率は激減」するのが当然です。
そして、「男女雇用機会均等法」以来、政府行政は一貫してその方向へと「個人の生き方」に干渉してきたのです。
政府も行政も今こそ、その誤りを反省して方向を転ずべきでしょう。 それなしには日本は確実に滅ぶのです。
【『年頭にあたり“あたり前”を以て人口減を制す』埼玉大学名誉教授 長谷川 三千子 “正論”『産経新聞』】
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140106/fnc14010603200000-n1.htm