1 :
cap@capofplus ★@転載禁止:
(前略)
首相は2013年4月、日本経済で女性が「輝ける」ようにすることが、「アベノミクス」の成長戦略の最重要課題であると述べた。
保守派の自民党に所属する安倍首相にとっては、これはかなり大きな方向転換だ。
(中略)
保守派の考えでは、女性を労働力から除外しておくことは、経済的にも理にかなっていた。
自民党出身の元厚生労働相が言ったように、日本の「子供を産む機械」が家庭にとどまれば、
より多くの赤ん坊、ひいてはより多くの労働者を生むというのだ。
その洞察には欠陥があることが分かった。自民党が女性に家庭にとどまることを促すなか、
ただでさえ低かった出生率はさらに急低下し、2005年に1.26で大底を打った(その後は持ち直し、
2012年に1.41まで上昇した)。結果的に生じた若者不足は、日本の生産年齢人口が2050年までに4割減少し、
経済にとって強烈な足かせになることを意味している。
続きはソース元へ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/40415
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:05:56.53 ID:gEyUGDm20
か
一人一人が 御国の柱(愛知県、昭和9年)
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:10:55.90 ID:SonI7KpY0
働いても働かなくてもいいが子供を産め
産まないなら社会保障もらうな
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:11:28.34 ID:cI9hhES00
エロいな
朝鮮人と反日テロリストを破防法で全滅させないと日本は滅ぶ。
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:13:21.22 ID:72I58o0R0
>自民党が女性に家庭にとどまることを促す
えっ?
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:13:26.45 ID:e3y0ocED0
少子・超超超高齢化に突入する日本
皆、働け!産め!遊べ!
子供を20歳まで育てたら年金に加算金つくようにしたら?
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:14:16.01 ID:7SrKan1I0
だから「何のために」それをやろうとするのか。
「経済成長ガー」
それやって成長する証拠があるのか。
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:17:06.67 ID:gZ199Vnh0
女性を働かせなかったことが少子化の原因じゃない。
頭数の多かった団塊ジュニア世代に仕事を与えず、
将来への希望を奪い去ったのが、少子化の最大の原因だろ・・・
終身雇用主義ブチ壊して労働者に流動性持たせないとどうにもならんぜ
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:18:11.66 ID:GKuNDGZA0
女性の社会進出なんてずっと煽ってたじゃないか
この記事は何バカなこと言ってんだ
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:19:30.99 ID:x/V0ux0si
インセンティブの問題じゃね
子供を作って得するの?損するの?
損すると判断する人が多いから出生率が下がるのでは
家庭がうんたらは関係ないね
じゃあ金で解決できるだろ
産んだら銭を渡せ、任意の出生率を達成するまで増額だ
16 :
○@転載禁止:2014/04/10(木) 23:20:53.97 ID:mIE860u70
>>7 俺も思った。
具体的に、いつ頃のどんな政策かな?
まぁ事務とか営業職みたいんならいいんだけど
出産.育児休暇を年単位でとった専門職の人は帰って来て欲しくない
穴埋め雇うの面倒くさいし、2年でクビだからやる気ないし
>>15 損得の問題じゃなくて、本能的な問題だと思うけどな。
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:24:11.61 ID:NDQAyyCN0
>>12 先も見えないのにガキなんかヒッてられっか
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:25:14.71 ID:N8pf9ZAF0
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:25:27.06 ID:mSC+ZxsG0
>>1 専業主婦とフルタイム働いて残業しまくりの嫁と
どっちがたくさん子供産んでるのか統計だしてくれないかな
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:25:58.66 ID:yFobZ1ZsI
>>16 年金を支払わなくてももらえるところだと思う。
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:25:59.39 ID:y4FIbK1NO
>>9 フランスでは子供三人以上育てたら年金が多くもらえるんだよね
24 :
三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載禁止:2014/04/10(木) 23:27:04.77 ID:M/mHQPiN0
主婦業を仕事とみなさないなら、そういうことになるかね。
でも主婦業って給与実態はほとんどなく生活費現物支給だが、労働実態はあるだろ。
「女使えねー!すぐ休むしー辞めるし」
って女の妹が言ってる
> 女性を労働力????
実際のところ、大半の女子は専業主婦になりたいんじゃないないでしょうか?
>>1 >自民党出身の元厚生労働相が言ったように、日本の「子供を産む機械」が家庭にとどまれば、
あれはデマだということが明らかになってたはずだが。
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:31:24.05 ID:x/V0ux0si
産んだら10万円あげます
産んだら500万円あげます
産んだら1000万円あげます
これでも出生率はかわらない?
変わるさそりゃあ〜
日本の未来を信じられない人が増えているから子供が増えないんだよ
この20年、先のない年寄りばかり優遇し続けて、若者の生活基盤を破壊し続けているからな
当然の成り行きさ。あと
「自民党が女性に家庭にとどまることを促すなか」
責任逃れのための工作記事か?
家庭を守らず遊び呆けちゃダメだわな
庶民の平均年収200とかの時代に子供どころじゃない。
そもそも所帯持つなんてムリムリwww
今所帯持ってるのは金持ちとキチガイだけwww
労働力人口の不足している所だけに女性を登用ってこともあるまいし
結局は男性間に加えて更に男女間でも仕事の奪い合いが増えるだけじゃないのかい?
夫婦であることのメリットも削って行く方向だし
そもそもどちらか一方の稼ぎだけで生活していくのも厳しくなってるし
世帯収入に余裕がなけりゃ今後の出生率も若年人口も増えないだろ
真逆だろ
出生率が落ちたのは女性の社会進出を叫ぶ声が大きくなってからだ!
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:35:29.22 ID:yFobZ1ZsI
>>28 生活保護なんて脅してもらっている人が多いのに。
赤ちゃんいるだけでおめでとうなんて思える人は若い学生と新婚夫婦だけだよ。
経済成長した所で日本の金は老害と在日と外国への援助に消えるから働いている人に恩恵は無い
経済成長させる為に日本人を使い潰すんだから経済成長しなくて良いよ
子供を成人するまで育てる費用が20年で一億だっけwww
子育て費用だけで年500マソ。
庶民の平均年収が200マソ。
「あなたはなぜ子供を作らないのか」=「あなたはなぜフェラーリを買わないのか」
と同義語になってる時点で所帯とか子育てとか庶民にはオワコンなんだよwww
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:38:47.75 ID:vqa/jkS80
読んでないけど女は欠陥品ってこと?
それなら正しい
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:39:12.38 ID:x/V0ux0si
>>34 「気に食わない」ことと「出生率」はわけて考えておりますので
事象と感情を分けるのは作法
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:39:33.77 ID:I/OjrGNo0
生殖機能のピークは20歳前後でその後は下降線。
少子化を本気で考えるなら、無駄に高い進学率を減らした方がいいと思う。
妊娠適齢期の時期は学生だし、今は子供を進学させるのが当たり前になってしまったから
子供には金がかかるという意識になって、益々子供を作れない悪循環。
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:39:40.66 ID:y4FIbK1NO
専業主婦が働くために全員子供を保育所に、全員老人を老人ホームに預けたら、莫大な税金が掛かる
専業主婦が家庭で育児や介護をするから日本は中福祉中負担でやって来れた
女性を働かせて育児や介護を税金でやるなら高福祉高負担となる
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:41:38.47 ID:mSC+ZxsG0
わかった
男も子供産めば解決だよ
もうクローンでいいだろ。
いちいち交配やら結婚やらという、旧来からの体裁にこだわるから
人口が減少している。そんな枷は撤廃すれば良いのだ。
英マスゴミか
>>39 大学多すぎだよな
Fラン卒なんて大半が就職すらまともに出来ないというのに
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:49:15.50 ID:yFobZ1ZsI
>>38 何処の馬の骨かもわからないガキに500マンとか1000万なんて嫌でしょ。
通貨の価値下がりますし。
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:51:18.81 ID:3aQfZUPm0
贅沢おぼえちゃった今の若者はこれまでの生活が出来なくなる育児を負担としか考えない
自由に出来ない小遣いが減る、そんなの嫌だ!
でも旦那の親と同居すんのも嫌!
そういう風潮を変えないとどう援助しても変わらない
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:56:15.64 ID:YpnePFg20
フルタイム残業しまくって体壊して子供できなくなったよ…
妹は仕事中に流産したし
どんだけ働いても完全に健康な女以外は産むなということなんだろうけど
でもそれって余計少子化にならないかな
>>33 そうなんだよな
どう考えてもこっちの方が正論なんだよね
そうじゃないんだよ的な方向へ世論を誘導しようとしている奴らは誰なんだ?
49 :
cap@capofplus ★@転載禁止:2014/04/10(木) 23:59:27.93 ID:???0
専業主婦(夫)は保険料免除!
専業主婦(夫)は税金免除!
じゃあ専業になろうかな…と誘導したのが今までの政策
免除しない!
じゃあ兼業になろうかな…と誘導するのが今回の狙い
しかし
>>46の言う通りでどっちにしろ無駄かと
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:00:47.53 ID:YfOlCxRl0
>>1 今まで何やってたの?
戦後ほとんど自民党の独裁だったでしょうが。
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:01:17.53 ID:ppnm2oCni
>>45 税制や雇用政策や社会保障で対応するにしても、
結局おんなじことなんだけどね
現金直通で即渡しするか、迂遠に配るか
朝三暮四なんて言葉もあったねそいや
直接が気に食わないなら、同額だと直接の方が効果が高いという反証でもある
出生率の低下なんとかしたほうがよくね!?
53 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:04:52.82 ID:K+mlAwjl0
単身者賃金しか払いたく無いだけだろう
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:05:52.35 ID:87hQybfG0
フランスみたいに安定してる夫婦(子供2人とか)が3人産めるように保障を整えるといいんじゃね?確かフランスは出生率上がったはず。
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:06:13.15 ID:PYwfJvzs0
女性も死ぬほど働け!そして死ぬほど子供産め!
.
かつて、『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、
“少子化”の要因は、『女性の社会進出』促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。
> 完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を、
> 夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241 > そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。
> 婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。
> (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010 > 同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012 合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、
5歳階級別(15〜19,20〜24,25〜29,30〜34,35〜39,40〜44,45〜49歳)に分解して観察する。
最も子供を生む年齢階級は25〜29歳、次が20〜24歳であったが、
この階級の出生率は、減少傾向が続いており、
その代わりに30〜34歳が増加し、平成15年には25〜29歳とほぼ同じになった。
子供を生む年齢が“高く”なり、出生率が“高くならない”ことが少子化の原因と考えられている。
> 日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精においての妊娠率は、
> 女性の年齢35歳からは著しく、40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。
> “現代社会”は『仕事を持つ女性』が“多く”、『晩婚傾向』にありますが、
> “加齢”に伴って卵巣機能があまり低下すると、体外受精などの高度な不妊治療を行っても、
> “妊娠に至らない”可能性があるということを、十分理解していただきたいと思います。
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67
つうか、若年で堕胎している数を考えれば
それを国で救い上げてやれば出生率は確保できるんじゃねえかなと
堕胎禁止して、養護施設に税金突っ込めばいいと思うわ
ぶっちゃけ、親が居ない子と親がダメな子どっちがマシなんだろうね
俺は前者のほうがまだましだと思うわ
女にフルタイムの仕事と出産育児の両立は体力的に無理だってなんでわからないんだろうな
障害児の出生率が上がってるから余計財政圧迫してるよ
しかも上が障害児だったのに次ぎ生んで、また障害児ってパターンも多い
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:17:49.45 ID:8idUXLeJ0
>>1 自民党が女性に家庭にとどまることを促すなか
いや全然促してないだろw
男女雇用機会均等法とか
男女共同参画とか
聞こえはいいけど女をだしにして
賃金のダンピングばかりの30年だろw
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:18:39.20 ID:HS8Ma5RB0
>>1 海外メディアにありがちな
ステレオタイプ的な記事だな
この手の海外メディアが絶対に触れないことがある
それは日本女性の専業主婦願望。
この事については死んでもニュースにしないよなw
62 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:20:52.15 ID:WR84fK4e0
会社の行き損ねお局さん達を見てると、結婚してない女子はダラダラ仕事する癖がついてどんどん使えなくなるな。
子育てが一息ついたぐらいのオバチャン連中がさっさと仕事片付けて帰って行くのと対照的だわ
.
フェミニストは「諸外国を見わたせば、25〜34歳の女性の就業率が高い国で出生率も高い」など、
「男女共同参画社会の実現=出生率の回復」という図式を流布してきた。
この種の国際比較データをちらつかせた論法は、今やジェンダーフリー派の常套手段とも言える。
こうした主張には、実は一つの出所がある。日本人口学の権威と言われる阿藤誠氏だ。
氏は『現代人口学』(二〇〇〇年)という著書に、「女性の労働力率と出生率」
「男性の家事・育児分担度合いと出生率」「同棲・婚外子の割合と出生率」が、
「正の関係」にある事を示す統計図を掲載し、「(先進国では)女性がリプロダクティブ・ライツをもち、
男女共同参画の理念が浸透し、個人主義が徹底している国ほど出生率が高い」と主張した。
その後、これらのデータは多くが使い回され、「トンデモ少子化対策論」の格好の論拠となってきた。
しかし、この統計図について、幾つかの重大な疑問が提示されている。
まず、選択された13カ国の国々の出生率の幅は、「何れも一・一から二・一の間」であり、
「全世界的規模でみれば、しょせん“出生率が低い国同士”を比較しているにすぎない」事実である。
次に、「統計学的にみれば13カ国という“少ないサンプル”で相関係数を計算する事にそもそも無理」がある。
「相関係数」とは、二つの変数の関連性を示す統計学上の指標であり、サンプルが多いほど客観性は増す。
現在、OECD加盟国は30カ国あるが「なぜ13カ国のみが取り上げられたのか?」という話でもあるわけだ。
この点の統計学上の不審から、出生率が判明しないメキシコを除くOECD24カ国のデータを集計し直すと、
阿藤氏のグラフとは逆の結論、すなわち『女性労働力率が高ければ高いほど出生率は低い』ことに、
なるのが判明した。 これは、われわれの常識とも一致する結論と言える。
では、なぜこんな矛盾する結果となったのだろうか。 結局、阿藤氏の統計図には、
「女子労働力率が平均より低く、出生率が平均より高い国々」が1つも選ばれていないという事に行き着く。
つまり、対象国が“恣意的”に選ばれた可能性が高いのだ。
【日本政策研究センター『明日への選択』平成17年4月号】
http://www.seisaku-center.net/node/284 .
結局、不安を取り除くしか出生率改善しないだろ
DQNは不安を感じるだけの頭がないから子供作るけど
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:23:47.16 ID:oNue/srA0
アメリカでも専業主婦の価値の再評価が始まりつつあり、
専業主婦の減少に歯止めがかかっているのだけどね。
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:24:17.31 ID:Ze+VL3auO
仕事も足かせでしょうに…
日本のフェミストはただのエコノミスト
まずは旦那を家に返したら?
政治家も官僚もマスコミも学者も思想家もみんな強欲な企業家の味方なのね
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:27:08.38 ID:rvgfJNRE0
あんたとこのヨメの行動については国民が心配している、
女性の労働時間を短縮したほうがいいな
実際、体力的に5時間ぐらいが限界だろ
3時間分の給料は、税金で賄うといい
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:28:52.74 ID:kHAohSf2O
なんだこのあからさまな釣り記事は
ナメてんのか
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:28:54.59 ID:Z4yOeFIpO
近年の日本国内において、女性労働者並びに、外国人労働者の増加に付随するように、労働生産性と平均年収、正社員数が減少するという、日本の衰退を招いた事実を看過してはならない。
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:29:12.15 ID:PC8sgosA0
>>65 再評価とかないだろ
景気が悪くなって給料が下がったから
働くだけ無駄ってなってるだけだ
とりあえず男女共同参画と正反対のことやってみろ。
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:30:53.88 ID:ixuGR9na0
まあもう日本は斜陽だし、滅び行く民族だから別にどうでもいいよ
どっちに飲まれるかは興味があるけどな
>>65 アメリカ人女性の専業主婦率が上がってるのは
パートタイム労働拡大のせい
アメリカでも日本ほどではないが非正規労働は拡大してる
学生の小遣いにさえならないような低賃金であくせく働くなんて
そら労働ボイコットするわな
.
1917年ロシアの共産革命によって政権を掌握した共産党・革命政府の施策は多くの抵抗に遭遇した。
ソ連政府はその原因を家族にあると考え、革命を成功させる為、「家族の絆を弱める」こととした。
そして、『全女性の労働参加』を進め、家事や育児から“解放”し、子供を『託児所』などで育てた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我々が日常と感じる「母親が子供の食事の支度や世話をする」光景が、
ソ連の国中から消え失せてしまったのである。
しかし、彼らが予想もしなかった有害現象が同時に進行していた。
1934年頃になると、それが社会の安定と国家の防衛を脅かすものと認識され始めた。すなわち・・・
@『女性の社会進出』による“非婚”と“離婚”(1934年の離婚率は37%)の結果、「出生率が急減」した。
それは共産主義国家にとって労働力と兵力の確保を脅かすものとなった。
A『事実婚・重婚・姦通の合法化』で、“家族・親子関係が弱まった結果”、「少年非行が急増」した。
1935年にはソ連の新聞は愚連隊の増加に関する報道や非難で埋まった。
彼らは勤労者の住居に侵入し、掠奪し、破壊し、抵抗者は殺戮した。
汽車のなかで猥褻な歌を歌い続け、終わるまで乗客を降ろさなかった。
学校は授業をさぼった生徒たちに包囲され、先生は殴られ、女性たちは襲われた。
B『性の自由化と女性の解放』という壮大なスローガンは、強者と乱暴者を助け、
弱者と内気な者を痛めつけることになった。何百万の少女たちの生活がドン・ファンに破壊され、
何百万の子供たちが両親の揃った家庭を知らないことになった。
こうして、1934年には、国家はこのような混乱の対策に精力を消耗することに耐えられなくなった。
それは戦争に直面している国の「国力を破壊するもの」であった。これを是正するためには、
社会の柱(pillar of society)である“家族を再強化”する以外に方法はなかった。
※ニコラス・S・ティマシエフ(Timasheff) 論文『ロシアにおける家族廃止の試み』
(N.W.Bell"A Modern Instrucion to the Family"1960 N.Y.Free Prees所収)による。
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/in/b_cobet.htm
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:36:48.53 ID:yqZ2XVkY0
Fランでも大学へ入学させる時代に見合った給料ではないから、結婚しなくなった
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:37:50.30 ID:NSMaD9Xc0
元から人口増やす気などないでしょう売国クソ自民さん
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:42:36.09 ID:i570qMNV0
俺のネーちゃんは結婚しても共働き、子供二人産まれても産後8週で職場復帰
社会進出とかに関係なく、子供産む人は産むんだなと思った
少子化少子化煽るくせに、意地でも残業をなくそうとか
雇用を安定させようっていう方向には持っていかないのな
どうでもいいけどこのスレタイ,「日本女性と一緒に働くのが国民の半数にとって重い足かせになっている」
みたいに見えるぞ
>>78 その生後2ヶ月の子は誰がみてたの
親と同居?
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 00:50:33.24 ID:IuQui+fmI
>>80 韓国女性と日本男性の組み合わせがいいと訴える集団がいますよね。
九州や四国で多いらしいです。
団塊ジュニアを氷河期という名目で採用しなかったのが日本経済没落と少子化の原因。今更遅いよ。
団塊ジュニアは中小企業へと流れフリーターも増え、安いものしか買えないからユニクロや吉野家、マック、ダイソー
などのデフレ産業が成長した。
.
★犯罪数が人口当たり 【アメリカの4倍】 【日本の10倍】。
【強かんが日本の20倍以上】 【強盗が日本の100倍である】
(武田龍夫『福祉国家の闘い』中公新書、二〇〇一年、一三四ページ)。
『なんとスウェーデンという国は世界に冠たる“犯罪王国”なのだ。』
【離婚率】人口1000人あたりの離婚件数(人)
日本 1.58 スウェーデン 2.22
【婚外子割合】
日本 2.0% スウェーデン 55.4%
結婚した半分以上が離婚する。 3人に1人が私生児。
女性の社会進出の実態はその7割が派遣・パート雇用。
在留外国人が自治体を組み、生活保護受給者で溢れかえ自国民がその重税をまかなうという状況。
高崎経済大学 八木教授『反「人権」宣言』によるとスウェーデンの結婚・離婚に関して次の様な記述がある。
都市部では一番多いのが母子家庭、二番目が「混合家庭」(離婚後2年以内に30パーセントが再婚するが、
再婚夫婦は互いに連れ子を伴うため、家族が「混合」する)で、
三番目にやっと昔ながらの両親揃った普通の家庭が位置付けられ、四番目が父子家庭である。
「混合家族」については前の結婚相手との間に生まれた「マイ・チルドレン」と、
再婚相手の連れ子の「ユア・チルドレン」、そして再婚相手との間に生まれた「アワー・チルドレン」、
これら三種類の子供が一つ屋根の下に混合して暮らすことになる。
SIFO(スウェーデン世論調査機関)という代表的な世論調査機関が行った調査では、
スウェーデン人の70%がストレスに悩んでいる。
今は若者の自殺が増えている。 自殺者は毎年ほぼ2000人だが、
そのうち4分の1の 4〜500人が15〜29歳である。
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/2099943/
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:00:15.32 ID:huojOQAM0
年金なんてシステムがあるからダメなんだろ。本来は子供って何で産むのか解ってない奴が多すぎ。
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:03:46.12 ID:Bw+ZqRvt0
単純な話子供三人産むには家が狭すぎるのよ
男女共同参画(連立政権化において左翼が仕込んだ猛毒)が原因で小子化になったのに
それがなぜか自民党のせいになってる糞記事わろた
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:08:59.27 ID:i570qMNV0
>>81 保育所
出産後に退院してすぐに役所に行って手続き取ったようで
それでも数ヶ月は空きが無かったので、民間の家庭保育に預けてたらしい
>>89 生後2ヶ月って、普通は外出すらさせないんだが
>>89 働けるのは病気の呼び出しとか欠勤とかで
職場に迷惑かけることが出来るのが
余裕の神経だからだろ
制度よりもそこは本人の資質に左右される部分
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:17:09.75 ID:BkTt+2Of0
>>6 オ○ムにも破防法を適用しなかったから、他のテロ組織に破防法を適用する確率は低い
かわりに共謀罪法は国会提出済、テロ組織の資金凍結の法は秋可決
※デモ(騒いでる奴ら)やってる団体も対象と書いてた
政府は法律で掃除、国民は群れて掃除
9条改正(国民の過半数だから100%可決)、始まれば左の翼で掃除
チェスならチェックメイト、将棋なら王手で詰んでる状態
今、国民は真実をネットで拡散して「特権利権廃止」・「断交」を1人でも多く伝えればいい
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:17:13.04 ID:QAfs1UHH0
阿部は人気取りのためだけに女性がうんたらと言ってるだけ。
実際は何もしないから議論するだけムダ。
>>90 出産後8週間は自分で面倒見てたらしいので、その時には子供は自宅にいる
ねーちゃんが役所に行く時は両親が駆け付けてたな
>>91 産前産後14週に仕事を代わりにやってくれる職員がいたのと
職場がそれに対応できる余裕があったのは大きいのは確かだな
あと、資格持ちだったので職場から必要とされてたので戻り易かったらしい
まぁ産休に入る前に大量の引継ぎをし、復帰したら同じように引継ぎ
それの手配が面倒臭くて辞めたくなったとは言ってたが
.
北欧の男女完全平等と女性の社会進出、高福祉による公正で平等な社会を目指した実験は、
現実には何をもたらしたか。 まず、「たいへんなコスト」がかかることが判明した。
最初から分かる人には分かっていたことだが、公的機関の建物を建て、維持する費用、
そして人件費をまかなうためには、「高額の税金」を必要とする。
家庭の中で家族の介護をしていた女性達は、公的機関の職員となって他人の親を介護する様になった。
なんのことはない、「税金を払って、そこから介護手当をもらっている」ようなものである。
ちなみに、「税金や保険料は給料の約半分」だそうである。
それで仕事や給料での男女差別はなくなったか。 なくならない、と女性たちは苦情を言っている。
賃金は女性の方が34パーセントも低いと。 多くがパートの仕事しかないからである。
家庭教育は軽視され、子どもは早くから自立を強制される。
H・ヘンディン教授の報告書によると、スウェーデンの女性は、子どもに対する愛着が弱く、
早く職場に戻りたがり、その為に子供を十分構ってやれなかった事への有罪感があるといわれる。
しかし、子どもにとって、これは不安と憤りの深層心理を潜在させることになる。
ヘンディン教授は「自殺未遂者の多くは、母性の希薄さを中心に生まれる男女関係、
母子関係の緊張という心理的亀裂ないし深淵」を指摘している。
では、北欧型福祉モデルはなぜ破綻したかのか。 それは産み出した思想が間違っていたからである。
その思想とは、「子育てや老人介護を家庭の中でやると、必ず女性が損をする、
だから、社会(公的機関)が行うようにすべきだ」というものである。
その背後には、「男女の役割分担は悪である」というのが、その基本的な考え方である。
この考え方の中にこそ、北欧型福祉モデルが“破綻”した根本原因が潜んでいる。
第一の間違いは、男女の役割分担を『得か』『損か』で見るという発想。
「損か得か」という発想そのものが貧しいと言うべきだが、そもそも男女の異なる種類の仕事を、
『得か』『損か』という視点から見て、女性の方が損だと簡単に決め付けること自体がおかしい。
【元東京女子大学教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
http://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/femi11.html .
>>94 首も座ってないような乳児を毎日預けて働くなんて、よほど仕事好きなんだな
なかなか考えられんわ
>>94 技術職は戻るだけなら出来るよ
それは派遣なんかでも同じ
問題はインフルエンザで5日間出られないとか
骨折などの怪我とかで保育やシッターに預けられない、
PTA、行事とか積み重なるうちに
平気でいられるだけの神経を持てるかどうかだ
これがずっと続くんだぞ
とりあえず子持ち復帰の社員とかに対しての
怨嗟とかどれだけ迷惑に思ってるのか
関連ニュースでの
2chのスレでの伸びは異常
基本、日本人は電車遅延ですら焦る民族だからよほどの神経でないと
介護だの育児だので抜ける機会多いと耐えられない奴が多い
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:31:27.43 ID:i570qMNV0
>>96 俺らの両親も共働きで、ねーちゃんも俺も同じように保育所に預けられてたんでな
自分達が育てられた時と同じ方法だから問題無いと判断したんだろう
まあ、仕事が好きなのは確かだろうけど
>>97 それは労働者である限り避けられない問題だろうけどな、男女問わず
>>99 そうだよ
日本人は自分の領域を簡単にやっといてって言うことが出来ない
バイトですら自分の仕事は風邪だろうが
できるだけ出勤するから
ワンマンシフトとかが可能
だから子育てやりながら図太くやれる奴は
こういうのと表裏だと思う
会社で保育園とシッター繋いで夜10時くらいまで
残業対応とか出張こなしてる社員いたけど
子供が骨折して有給使ってほぼ1ヶ月休んだ後、
数ヶ月して辞めたな
別にみんな責めてないし仕事回ってたけどな
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:44:08.93 ID:aV4czvws0
>>1 はあ、バカ女ばかり出世して、おいらはヒラ社員。薄給で嫁も来ないよ。
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:48:44.16 ID:i570qMNV0
>>100 確かに、度々仕事に穴を開けても平気でいられる図太さがいるな
後は、会社から必要とされる能力がいる
それらを兼ねていないと仕事しながら働くのは無理だろうな
>>101 育児の為に仕事に穴を開ける事について、周囲はそんなに気にしてないモンだがな
休んだ当人が一番気にしてたのでは仕方ない
.
★☆★『保育施設を増やすのが最善策だという考えが依然として蔓延している』★☆★
最近、米国立衛生研究所が研究費用を拠出し、米10都市の乳幼児1364人の育っていく過程を
10年間に亘って追跡調査した結果がある(この様な調査は、公的な保育調査としては最大規模)。
それによると、生後3カ月から4歳半までの時期に、保育園等に週30時間以上預けられた子供の17%は、
幼稚園でほかの子どもに乱暴に振る舞ったり、先生に反抗したりする傾向が強かった。
週10時間以下の子どもが幼稚園で問題行動に走るケースは6パーセント以下だった。
対象となった子どもの託児時間は平均で週26時間。預ける先が“保育園”でも“託児所”でも、
“自宅ベビーシッター”に見てもらった場合でも結果は同じ。子供の性別や家系も結論に影響しなかった。
この結果は、「子どもが乳幼児期に安易に夫婦が共働き」をし、
「子どもは他人に預ける」というアメリカ-スウェーデン方式がいかに“危険”かを示している。
アメリカでもスウェーデンでも『犯罪』がつねに“高レベル”だということと、
子どもの発達の過程で“攻撃性”を増していることとは、決して「無関係ではない」であろう。
乳幼児期には「母親の優しさと温かさ」が“必要”であり、それを十分に受けてこそ、
その後の人格形成がうまくいく。 母子の愛情による繋がりが、
不十分だった人間は“情緒不安定”で、“攻撃的”になって、のちに“いじめっ子”になりやすい。
保育園を増やすのが善政だという考えが、依然として政界に蔓延している。
「夫婦別姓・配偶者控除の廃止など“家族単位”を“個人単位”にする悪法を成立」させ様として、
フェミたちが依然として画策しているのである。
“フェミニズム”とは、家庭における主婦の日常を軽蔑し、仕事など外の活動に価値があると見なす。
そのことは、もっとハッキリと言えば、『専業主婦をなくせ』という意味なのである。
「家族から女性が解放される」為に『家族の解体』を謳っている“マルクス主義”だというのは明瞭である。
【元東京女子大学文理学部教授 日本ユング研究会会長 林 道義】
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:01:20.66 ID:XUNI74OYO
働くのは意味有るのかな?と最近思う。子供がまだ小学生以下だと、保育園は1日いくらかかるの?
時給800円で5時間働いても4000円だけどそこから税金とか食費とか交通費不足分とか出したりしたら、
1日あたりプラマイで考えるとマイナスになりそうな気がする。
106 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:07:59.29 ID:xwIi3XdV0
>>1 年間20万件の中絶があるという。
産んで育てられないからだ。
この事実が原因の第一。
いい加減に安心して子供を産んで育てて仕事もできるようにしろ
>>105 保育園はよくしらないけど、私立幼稚園だと月25,000ぐらい
年間分を月割りにしてるとかで、夏休みの8月も支払いがある
年間約300,000で200日くらいになるのかな
家庭環境に応じて就園奨励費でいくらか返ってくる分もあるから、1人だとたぶん赤字にはならないね
子供が増えたら仕事の稼ぎは増えないけど、出費は倍計算で辛そう
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:40:18.24 ID:l68PsFIb0
スレ立ててるやつが依頼されてんだろ。
移民推進団体からだろ。
女性の社会進出という切り口で、外国人受け入れを模索してる。
まあ、どうやったって国民のほとんどは移民に反対してるけどな。
誰に聞いても反対って言うし。
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 02:56:36.71 ID:EbNxEZWA0
■理想
・男
仕事。男女の役割分担として働いているだけなので、「誰のおかげで生活できている」などという論理を使わない。
家族からも感謝されている。自由になるお金もある。離婚しても慰謝料でぼったくられて大きなリスクとはならない制度になっている。
・女
家事子育て。役割として子育てにむいているので、働いていなくても子育てする女性はかっこよくすばらしいという価値観が社会にある。
夫が稼いでくれるので安心して子育てと住環境を整えられる。離婚して仕事がなくてもかわりのセーフティシステムがある。
■現実
・男 仕事。女が仕事しだして労働人口が増えたので一人当たりの給料が減った。
労働人口が増えると労働力が安く買い叩かれて、格差が広がった。
離婚すると慰謝料をとられてリスクが大きい。結果として結婚リスクが高まった。
自分に哲学がないので、家族を黙らせるために「だれのおかげで生活できていると思っているんだ」という、
男女の役割分担にすぎないことを無視してその社会構造を支配の根拠にする人間がでている。
そのことが女に、「私も働けるようにするべき」という気持ちを芽生えさせた。
女からは稼いできて当たり前だと思われていてとくに感謝されない。自分で自由に使える小遣いも少ない。
・女 離婚すると一気にピンチ。男から「誰のおかげで生活できると思っているのだ」というパワハラを受け続けてきた。
よって男と同じぐらい仕事できるほうがよく、そういう社会じゃないと不平等だとし、
仕事している女性が「自立」していてかっこよく、子育てや主婦はださい仕事と社会的に思われている。
結果として男の仕事をとり、女も労働時間を確保しなくてはいけないので、一人当たりの賃金は減り、
教育も住環境も安心して整える時間的余裕もなくなる。男と結婚することは難しくなった。
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:02:45.87 ID:8icHdpNw0
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:08:27.31 ID:XUNI74OYO
>>107さん 有難うございます。やはりお金たくさんかかるんですね。
子供を育てるのはかなりお金必要なんですね。うちには無理かも。
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:10:09.53 ID:QYye1sMw0
国が本気で少子化対策してないもんねー
三人以上産んだ家庭は教育費大学までタダとか、年金優遇するとか新しい制度を作らなきゃ
結局移民入れたいだけでしよ
待機児童なんて問題じゃない
皆経済的に苦しいから子供産んでも二人までしか産まないんだよ
わかってんだろ?国はさ
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:10:25.22 ID:xLyz1sxf0
だって、女って、
1、自分から発言しない
2、自分から行動しない
3、リーダーにならない
4、責任を取らない
5、批判されたくない
これで、男女共同とかムリでしょ
.
わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。
また、出産後子育てしながら働く場合、
正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、一体どれだけいるでしょうか。
そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。
子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。
待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。
そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
私たちが目指すのは、このような日本のお母さんたちが、
安心と自信をもって子育てに専念できる社会を取り戻すことです。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
.
職場に一輪の花が咲く程度の社会進出でいいと思うけどな。
女の敵は女が代表するように職場を公私混同してかき回すし、女性側も
お姫様扱いじゃなきゃヤダ!って意識の奴多いからちょうどいいと思うよ。
基本、女はヒステリー多いから一緒に仕事したくない。プライベートで十分。
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:24:15.94 ID:TNDAe2IgO
今更女を家庭に専念させてもオトコの給料はあがらないよ
海外の安いはたらき手がはいってきてオワリ。
少子化対策を本気で考えてるなら
オフィスに保育園の隣接を義務づけるくらいしなきゃダメだわ
117 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:32:29.07 ID:QYye1sMw0
>>116 「保育園までは」いいんだよね実際は
隣接しているなね越した事はないが、遅くまで見てくれるし働く母親が対象ってスタンスだから余計なものがない
問題は意外と小学校入ってからだよ
今の小学校は昔と違って保護者の負担や行事が沢山あるからね
放置子にしたくなかったらフルでなんて働けないよ
バブルのときから、いや高度経済成長のときから少子化ですがな。
金の卵とやらが都会に出てきて核家族化が進んだときから少子化。
明白な事実をなぜ言わないのかと
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:40:43.94 ID:TNDAe2IgO
>>117 じゃあ学校も変わればいいんじゃね?
そもそも母親のみが学校行事に参加しなきゃならないわけじゃないしさ
父親も分担すればいいやん
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:52:14.85 ID:TNDAe2IgO
そもそも主婦(主夫)がひとり生まれる
=外のはたらき手がひとり減る って考えたら
余計移民受け入れに拍車がかかりそう
自治体でやってるシルバー人材センターで
託児事業やればいいのにな
暇なジジババいっぱいいるだろ
121 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:55:17.68 ID:l68PsFIb0
今の時代は専業主婦が憧れの勝ち組なんだから、どんなにキャンペーン広げても無意味だよ。
バブル期のような好況を作らないと、女は働かない。
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 03:58:41.31 ID:NSMaD9Xc0
クソ自民死ね、似非右翼北チョン政党
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 04:00:18.29 ID:xcBY6EQS0
人口ボーナスだけじゃ経済好転しないから
単純な産めよ増やせよ自体が古い
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 04:12:44.22 ID:ut3j8M+J0
苦労して子供育てても、何もいいことない。
こんな時代、子供作っても達成感ない。
ゴクツブシなだけ。
と20歳と23歳の子供を育てた親の独り言。
託児施設を充実させて
社会保障費払ってちょっと貯金出来るぐらいの給料出せば済む話じゃん
それが出来ないのは、ズルい奴がいてるからだろ
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 04:37:31.41 ID:Updl9qeL0
>>23 生んだら、ではなく育てたらというところが味噌だな
生んだだけでもらえるとなると金目当てに産んで、ネグレクトする屑親が出そうだが
3人以上を成人になるまで育てたら将来多く年金をもらえるってなれば老後の希望も持てる
虐待が発覚したら増額取り消しって規約もあると尚良し
いや、子供を産まなくなったのは経済発展したからでしょう。
日本以外の先進国も少子化は深刻な問題です。それに対して途上国は今でも子沢山。
日本も貧しかった頃は子供が沢山いましたし。
不幸な人間を大量に作り出す経済発展になんの意味あるの?
あと日本は海外諸国の成長に比べて圧倒的に遅れをとってるよ。
昔は総貧乏で学力がなくても、それが当然の社会環境だったから生活設計ができた。
今は大卒でも仕事がない時代で、自己責任で切り捨てられる時代。
その日暮らしで生活設計の目処もたたない。時代背景が根本的に違う。
不安定な雇用、大学までにかかる子育て費用に対して給与が圧倒的に少ない。
つまり生活設計が成り立たない、それが少子化の原因だよ。
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆を保つうえで重要な役割』を果たしています。
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子供にとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。
専業主婦は、『“国の保育政策の恩恵”にあずかることなく』
自分の手で子どもを育て、『家庭や地域を守る役割』を果たしています。
無償で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
これまで国家の基盤である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。
また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分は税金」で賄われ、
「保育施設にも“膨大な公費”が投入されている」のですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-22.html (☆←トル)
配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは憲法で保障された最低生活費控除であり、決して優遇税制などではありません。
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
生活に最低限必要な分には課税されないことが定められています。
所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを廃止するということは、専業主婦の生存権を奪うことになるのです。
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
片働き家庭にはこれに当たる控除が夫1人分しかありません。
専業主婦は、育児や介護を自前でこなし、無償で家庭や地域を支えていることを考えれば、
現在の税制ではむしろ不遇といってもよいでしょう。
http://nadeshikon.blog102.fc2☆.com/blog-entry-31.html (☆←トル)
本人がインフルで休んだだけで首になる世の中じゃ出産無理なんだが…
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 09:32:24.31 ID:2XryviWL0
雇用の方法ももっと柔軟であれば良いのに
何も抜本的な事を変えないでこれを推し進めるのには
ものすごく無理があるだろうと思う
普通の多くの一般女性は、ここに書かれているような
一部の女性ではないからね
>>1 この作文のどこがニュースですか?>capofplus ★
実際日本は子供育てにくすぎだよね
子育て教育への予算の配分が先進国最低レベル
逆に年寄りへの予算の配分は先進国で一番多い
どう考えてもおかしいでしょ
134 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:09:53.49 ID:caDEnQFv0
ヒトラーの予言にもあるように、女性のみせかけの地位を得るために子孫を残さないもしくはのこせないとしたら、それはその民族が存続できなくなるということなんだけどね。
1人しか子孫を残さないのは、一見、賢いやり方のように思うかもしれないが、長い目でみると、民族の存続が危うくなる。民族の存続なんて、いまの生活にはカンケーねぇよ、という輩が多いのかもね。
日本民族の存亡の危機だよ。
135 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:23:43.64 ID:cNh12qos0
>>134 愛国保守の政策じゃないな
日本をグローバル資本へ売り渡そうとする売国政策だ
shine
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:30:46.64 ID:/1R5BRHB0
大多数の女って、
1、自分から発言しない
2、自分から行動しない
3、リーダーにならない
4、責任を取らない
5、批判されたくない
これで、男女共同とかムリでしょ
仕事しろ、そのうえで家事もやれ、子供も産め、介護もしろ・・・って、無茶でしょうがw
社会的責任は取らされないな女の人は
おぼちゃん
140 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:39:32.85 ID:8TCxTDeWO
理研なんてエリート中のエリート組織にいるインテリ女ですら
泣けば許される世界だからな
つなし(つがつかない歳)までは母親が面倒をみる
昔から日本で言われてる↑これは科学的根拠があるので
専業主婦増やす方向でやって
我が子と存分にスキンシップとってオキシトシン出してやって
とにかく時給が安すぎるしパートで入っても大した教育も訓練もしないまま実践。接客レベル上げろばっか言うな!!アホな亡ホームセンター
143 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 17:47:57.85 ID:C4J/dIK30
出生率より未婚率なんとかしたら?加害者の自民党さんw
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 23:50:21.11 ID:B0ZtoSjaO
恋愛でも女は未だに自分から動こうとしないね
そんなだからカス扱いされるんだ。カス扱いされるのにはちゃんと理由がある
老人ばっか優遇しといてナニ言ってんのかね
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 18:52:52.98 ID:R4KB+L+30
>>1 とある世代がDINKS叫んでそれを実行しちゃった時点でだめだよね
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 20:40:20.83 ID:pCrSXO7P0
「男性が養って当たり前」の風潮をやめるべきだ。
総合職に就く女は、きちんと無職か非正規・一般職の男性を迎えて
男性子供を養うことが必要だ。
男性が総合職に就いたら女を養い子供を作るのに、
女が総合職に就いても、相手にも同等の職を求め2つの総合職で1家族しか作らない。
つまり女に奪われた総合職はまるまる無駄になってしまう。
貴重な総合職に入れない男性が増えると
「男性が養って当たり前」の風潮の日本では男性が結婚できなくなる。
すると大多数の無能な女は男性の収入をあてにして生きることも
できなくなり、結婚することができなくなる。
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:11:54.68 ID:o7ERTlRd0
149 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 21:20:51.65 ID:OYxMxxkQO
子供や老人を基本は家でみろや
というスタイルで
フルタイムで働けや
は母ちゃんと呼ばれる人たちにいろいろ甘えすぎ
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:41:51.98 ID:MlUfGjKc0
女は頭がいいそうだから
是非年収1000万の科学者になって働いて
再生医療に役立つような正規の大発見をしてくださいね
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:45:34.47 ID:KkxHE6+J0
>>150 まあお前を基準に考えればすべての女は頭がいいし
コミュニケーション能力があるし、見ていて美しいし、稼げるなwww
お前のような頭のおかしい底辺ネトウヨみたいな奴がどうしようもないのは自明で
「正規の大発見」ってのは一体なんぞ? お前は「女性器の大発見」するべきだと思うが
まあそこまで頭が悪いと難しいかもなあwww
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:52:48.86 ID:FFyVdKOj0
PTAを廃止にしろ
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 22:55:03.27 ID:2s7kLO+bO
小保方だらけ
女をもっと働かせろとな。
まあ好きにしたらいい。
>>149 老人介護人や子供のシッター、家事代行の人を雇ったら、ちょっと支援金をあげよ
それ用の移民を用意しますからね
と安倍ちゃんは言ってる
156 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/14(月) 23:03:43.32 ID:oxCFiiYO0
別に女を家庭に押し込める政策のせいで少子化になってるわけじゃないでしょ
ドイツは日本と同じような合計特殊出生率だけど、女を閉じ込めてるかあ?
香港は0.9、シンガポールは1.2だけど、女を閉じ込めてるかあ??
アメリカ人に生まれてたほうがよかった
.
少子化問題をどう解決したらよいのか?
実は、解決法そのものはいたって単純、簡単です。
若い男女の大多数が然るべき年齢の内に結婚し、2、3人の子供を生み育てる様になれば、それで解決です。
実際、昭和50年頃まではそれが普通だったのです。
当時は、私も近所のお母さん達もフーフー言いながら2、3人生み育てていた。 それが当り前だったのです。
もし、このあたり前が、もう一度あたり前になれば、人口減少問題はたちまち解決するはずです。
ところが、政府も行政もそれを大々的に国民に呼びかけようとは少しもしていない。
そんな事をすると、たちまち「政府や行政が個人の生き方に干渉するのはけしからん」
…という声がわき起こってくるからです。
でもこれは全くおかしな話です。 というのも、以前のあたり前を突き崩し、
個人の生き方を変えさせたのは、まさに政府、行政にほかならないからです。
例えば、「男女共同参画社会基本法」では「性別による固定的な役割分担」を反映した、
「社会における制度又は慣行」の影響をできるだけ退ける様に、…と謳われています。
それは、「女性の一番大切な仕事は子供を生み育てることなのだから、
外に出てバリバリ働くよりも、そちら(出産・育児)を優先しよう。
そして、男性はちゃんと収入を得て妻子を養わねばならぬ」、
…という『常識』を(共参法は)“退けるべし”、という事なのです。
実はこうした「性別役割分担」は、哺乳動物の一員である人間にとって、極めて“自然”なものなのです。
妊娠・出産・育児は圧倒的に女性の方に負担が掛るので、生活の糧を稼ぐ仕事は男性が主役となるのが合理的です。
ことに人間の女性は「出産可能期間」が“限られて”ますから、
その時期の女性を家庭外の仕事にかり出してしまうと、「出生率は激減」するのが当然です。
そして、「男女雇用機会均等法」以来、政府行政は一貫してその方向へと「個人の生き方」に干渉してきたのです。
政府も行政も今こそ、その誤りを反省して方向を転ずべきでしょう。 それなしには日本は確実に滅ぶのです。
【『年頭にあたり“あたり前”を以て人口減を制す』埼玉大学名誉教授 長谷川 三千子 “正論”『産経新聞』】
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140106/fnc14010603200000-n1.htm