【STAP細胞】理研研究者小保方さん発言に疑問「200回作製なら数年かかる」★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/10(木) 23:30:24.17 ID:opLlddfl0
オボ汁で亀の世話をしてあげたいなあ♪
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:30:25.43 ID:swX2tm8/0
男性記者が小保方に鼻の下のばしてホルホルとした態度は
日本国民全ての女を敵に回したも同然。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:30:33.84 ID:hxB982dU0
>>871
もう、オボちゃんはSTAP細胞が存在するしないでなく、単純に自分だけ責任を負うのは嫌だって感じだな
最後に逆ギレ会見ありそう
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:30:35.04 ID:fkZu80Au0
過去の実験ノートをupdateする時は、必ず違う色のペンを使うんだよ
教授は赤だから他の色にするとわかりやすい
もちろん年月日を入れる。

でもこれ高校からやってる
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:30:42.11 ID:DyATqcE60
>>944
それが、一部の人間が小保方支持世論を作ろうと死闘する狙いでしょうね。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:30:55.55 ID:VNZW10WC0
オボちゃんチームでやってたんだろ。
他の仲間はオボちゃんに味方しないの。
皆、成功を見てるんだろ。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:31:10.81 ID:dh5uIJjY0
>>939
> >>922
> STAP細胞の話だよ。
> STAP細胞の多能性がどうやって立証されているのか
> 小保方の論文をもう一度読むといい。
>
> STAP幹細胞の話なら、
> さらに、LIFでの培養、ゲノムの解析
> が増える。

お前さん

STAP細胞の万能性の検証実験部分を ごっちゃにしてないか?
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:31:21.19 ID:YjkIdB860
>>1
かからねえよ!

ゴッドハンド小保方は、通常の研究者の3倍速く実験ができるんだよ!
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:31:26.08 ID:+8TuJhqB0
>>928
さっきNHKの特集で紙のノートにきちんと記録している
科学者が出て来てたけど…
そういう慣習になってるらしいよ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:31:30.67 ID:PsOg7ptD0
日本だけじゃなくて、外国でも実験ノートってめちゃくちゃ重要なの?
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:31:49.69 ID:/+mOZHEK0
>>957
周りに居たと思われる研究者はサクラだったんだろw
居ない人に聞けるわけないじゃん
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:32:09.08 ID:w1XUS2oQ0
>>949
うまい例え。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:32:28.57 ID:/NdjYVH+0
STAP細胞はありまーすぅて言うとこかわええのう
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:32:33.46 ID:P1sD4qtY0
ボボちゃんはウソついてない
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:32:49.75 ID:C8YyQXcA0
>>932
昨日の会見を見たら、研究機関は雇用しない。
それほど低レベルな研究者なのよ。
もう一度早稲田以外の理学部に入学しなおして、徹底的に鍛えられなきゃ無理。
そういった意味で海外に行くのはいいかと思うけど。まあ途中でいなくなるだろうけど。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:32:51.46 ID:TpAJYPUg0
>>939
そいつの主張だと別の論文用の実験も平行してやってたってことなんじゃね?
まぁ生化学系の実験がどんなもんか知らんけどさ
俺が大学で受けた某医学部のゼミの研究室の培養用の設備の中には
そんなにたくさん実験中のものはなかったぜ
人♀は腐るほどいたけどさ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:32:54.48 ID:ClCtcZMZ0
だいたい200回成功したというが
その回数だけ細胞は初期化したのか?
その回数だけ万能細胞ができたのか?
できたって言うだけならただの主観だぞ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:02.44 ID:m04nUosf0
実験ノートていうから誤解を生む
実験日誌
その日その日の出来事を記録する
何もなくても一ページは消費する
そういうもの
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:03.30 ID:W7BgOxRr0
>>951
この前の柏の通り魔を思い出すわ。
舞い上がって余計な事ばんばん言って墓穴をほっちゃう
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:20.36 ID:swX2tm8/0
海外に逃がすなよ、出国ロビーで取り押さえろ。

巨額税金詐欺容疑者だぜ。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:20.36 ID:0J/yrJYO0
>>960
研究所とか大学の規定によるんじゃね?
製薬とかは特許がらみで厳しいかも知れないけど、大学とかじゃ学生はルーズリーフにメモ取ってるw
たいそうな製本されて上司の印鑑雄らんがあるようなノート、見たこと無いでしょ。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:20.56 ID:HL6HOx3X0
>>960
そんなもの聞いたことない
ハーバードでも聞いた事がない

それに
紙のノートだろうがデジタルだろうが要は証拠があるか無いか
ってことが重要じゃないのか?
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:23.39 ID:eRodmNhVO
>>947
最終的には
証拠はあります。確認できました。しかし詳細は発表できません。
で煙に巻く
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:33.39 ID:fkZu80Au0
>>961 必要です。
東日本大震災の時、研究者(理系学生を含む)は自分のノートを必死で持ち出した。
それをネットに書いている人もいる。
実験ノートは自分らの宝です。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:47.68 ID:hBWHCakd0
『私の結果は、続きがあります』
『STAPは永遠に不滅です』
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:54.69 ID:0lBHO2AB0
オボコ・・・STAP言ってれば死ぬまで食っていける。いいビジネスだわグヘヘヘヘ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:33:55.04 ID:Ik4w6Xem0
高校のとき英語の訳文で当てられて
そこだけ予習してませんでした って言ったのがいたな
先生も天然の人だったがさすがに戸惑ってたww
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:03.90 ID:N9qnH+hh0
>>958
まずキメラマウスの作製、胎盤になったならないというのは
STAP細胞を使ってるのな。
STAP幹細胞は胎盤への分化能を失ってるという話だから。

次に、テラトーマな。
テラトーマはSTAP細胞をマウスに注入してできたのな。
STAP幹細胞の実験じゃないから。

次に、その他のマーカーの発現もSTAP細胞。

すべてSTAP細胞であって、STAP幹細胞じゃない。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:08.40 ID:M+6My2J70
あの擁護派武田でもエラーもあるから時間かかるいってたよ
何年かけて二百回以上なのだろねエラー一度もない小保方すごいね
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:16.41 ID:/lP9HEhs0
>>928
場所や年齢やジャンルによるのかもしれんけど
式や記号やその配置をPCで出すのがめんどすぎて、手書きに画像やグラフをプリントして貼るほうが早い
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:34.58 ID:ArRotGws0
まあいかにもチョンが言いそうな言い訳に終始していたなw
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:35.23 ID:9XxwxW8k0
博士論文から流用したとされる画像は会見では「パワーポイントからもってきた」とか言っていたが、
博士論文のものと同じである以上、意味は無い。
3年前あるいはそれ以上前の画像を流用したのは、やはり「単純なミス」とは認められない
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:37.44 ID:a9s6ohDV0
>>974
やはりそこしかないわな
忘れ去られるのを待つのか
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:45.31 ID:VkjBHGMg0
本来は情に訴えて
世論を味方につけるつもりのはずが
火に油注いでしまった

泣く練習して、マスカラこってりつけて
会見で本当に泣けば
タヌキかパンダみたいになって
質問される前に会見終了できたのにさ
見かけを気にするのが仇になったな
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:47.74 ID:iI2z/Be20
>>957

確かにユニットリーダーなんだから、部下がいるハズ
みんな、おかしな研究してたら何とも思わず盲目的についていくの?
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:49.24 ID:sGyCEkg20
増税と献金の話題すり替え。
何か国内での反発がある時はいつもこれ。
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:53.97 ID:OJYpoSBv0




200回は細胞200ケくらいだろうな。正確にはわからん。

この数字はたくさんとの意味だろうから、数字自体に意味はないと思う。

オマイラは無理にねじ曲げた解釈をしているだけだよ。

いつものやり方だ。歪曲した上で拡大解釈ね。いつものやりかたな。



989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:34:57.99 ID:P1sD4qtY0
>>969
オマエみたいなザコには業務日誌もしくは日報が必要だ
仕事してるふりしてるだけかもしれないからな

ボボカタさんにはそんなのいらない
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:35:19.59 ID:+8TuJhqB0
>>945
それは極論だけど組織のトップに理系がなると組織潰れるってのは普通に言われるね
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:35:33.66 ID:wfkwftrU0
>>1
>理研全体に問題があると見られるのは困る。

もう問題ありと見られているだろうにw
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:35:50.74 ID:hwIUpba70
>>928
生物科学では世界でも手書きの実験ノートが主流
書き換え、ねつ造できないようにボールペンで記入
その日の確認に必ず責任者のサインがいる
理研はそれ専用の特殊な実験ノート

何回も無知のアホが
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:36:19.68 ID:XaFVNTTGO
論文は四名の著者で構成されており、小保方が取り下げなくても三名が取り下げたら、論文は役には立たない。
後で仮に存在しててもノーベル賞は有り得ない。
基本的にこの後の人生でノーベル賞はとることはできない。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:36:20.84 ID:MBjN3Ny40
おぼ子そのものが世間から見た重要なサンプルだろ?
要は自分の脳内の記憶を、どんどん自分にとって都合のいい方向に書き換えていくのよ
外部からのインプットに対してもすぐに書き換えて対応するから、それが本人にとっての事実になっていくのよ
だからSTAP細胞もあるし、第3者による再現実験も成功していることになってるんだよ

まぁ、要は簡単にやらせてくれる女だったんだろうなw
20代の女が簡単にやらせてくれるんだったら天使だろ?
そうじゃなきゃ、あんなところに居ないよ
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:36:31.71 ID:hxB982dU0
>>968
会見中の発言を全て覚えてる訳じゃないけど、と思いますという発言は幾つかあったはず。
本人の中でも何かが揺らいでんだな。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:36:49.11 ID:JjHLVwV60
>>966
全面的に小保方さんを支持している中部大学の武田教授の下に行けばいいと思うよ。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:36:52.36 ID:KCd87X6P0
>>992
早稲田の学生なんじゃねか?w
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:36:55.68 ID:fkZu80Au0
ノートは無印商品じゃダメだ。多少水にぬれてもしっかりしたものがいい。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:37:08.35 ID:DyATqcE60
>>985
証拠を出して議論しよう、という場でいきなり泣き伏したかと思えば勧進帳を始められて、
もう口を開けて見ているしかありませんでしたよ。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 23:37:13.22 ID:OJYpoSBv0
理研は問題対応能力ゼロだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。