【社会】銀行送金の24時間化検討、国際的な流れに対応−自民党
1 :
幽斎 ★@転載禁止:
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:25:22.01 ID:IEMIYeWB0
2
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:26:21.26 ID:84mPxy5a0
決済締切日の入金、夜中まで待ってらんねーよ!
国内の銀行送金と国際的な流れって関係ないだろ
コストは誰が負担するんよ?
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:32:15.89 ID:jw9s2A+80
その前に平日5時までと、土日に営業しろ
7 :
アニ‐@転載禁止:2014/04/09(水) 14:32:19.61 ID:0Y8zd3F90
FB使ってるが
「土日・祭日はダメ。年末から新年5日までダメ」
「平日も5時まで。なぜなら銀行員が帰るから」
「データ送ったら、すみやかにFAXで同じ内容送れ(すぐに電話でさいそくよこす)」
これのどこがグローバルなネットバンキングなのかさっぱり
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:33:36.17 ID:8iFr+7id0
リアルタイム化しないとな
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:34:33.41 ID:xnRaGB/y0
これはいい案だが取り敢えず
平日20時まで土日8〜18時までぐらいはやってくれ
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:35:30.14 ID:lz5KXWjt0
新たな利権?
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:36:07.61 ID:eazC2fJ60
金も貸さず暴利を貪ってるんだから24時間365日ぐらい別に問題ないよね
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:36:58.25 ID:W77KPE030
当然だなこりゃ。
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:37:05.33 ID:pdyIxn4MO
外国人労働者がいつでも送金ができる環境作りですか
振り込み詐欺もやり易くなるわい
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:23.95 ID:0qOAMc2Q0
アコム・プロミス・アイフル・武富士銀行(笑)
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:27.00 ID:8+g/MSm50
アメリカなんか何十年も前から24Hだよな。しかもドライブスルーで。
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:39:38.59 ID:i7S9XqUt0
銀行の窓口も
24時間営業すれよ
振り込め詐欺が真夜中でも捗るね
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:40:27.70 ID:+wRxJcSv0
ビットコイン使えば、24時間、手数料も安く、税務署にもばれない。
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:42:10.87 ID:KlCci6ve0
いいから手数料はやく無くせよ
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:46:48.35 ID:T+hLYIJo0
早く頼むわ
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:47:20.50 ID:+X2M+GJs0
はよやれ
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:49:09.92 ID:ytRX5cy50
24時間じゃなくてもいいから、土日の昼間だけでもATMとネット限定で振り込み対応してくれ
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:50:48.31 ID:eLLb+kY00
これでなんで成長戦略なの?
はよやれ、公務員が副業やってるのがばればれになって
公務員給料引き下げコンボくるから。
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:52:08.89 ID:te6pMrS00
銀行=他人のフンドシでなんとやらだからな
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:55:23.62 ID:Z3cQSt9u0
ガイアツが無ければ何も変わらない土人国家ニッポンwww
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:57:27.17 ID:x1qoDEWt0
振込んで着くまで異様に時間がかかるのってなんなのさ
銀行が24時間営業になるのか
でもどこかの時間で決済しないと、日銀で銀行間の為替決済が出来ないと思う
でも
>>9みたいな事は出来るだろう
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:02:54.57 ID:ytRX5cy50
既にゆうちょ銀行とか自行内の振り込みは24時間対応してるから、まずは自行内だけでも
対応してくれればほとんどの用途は事足りる。
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:03:04.79 ID:rVzCL6U+0
成長戦略すげぇえええええええw
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:05:40.86 ID:rfGhpx6H0
為替手数料の3000円とかいい加減にしろ
日本の銀行は休みすぎ
役所も本庁は24時間対応にしろ
>>5 窓口からの送金なら兎も角、ネットバンキングやコンビニATMだったら昼間だろうが夜間だろうが、コストなんて同じだろ
その前にATM手数料なんとかしろ
思いつきでしゃべるのは止めろ
前も「銀行ATMで年金加入記録を年金通帳に印字するシステム作る」とか言ってたじゃないか
各行の通帳仕様が壮大に違ってる現状じゃ無理だって素人でも気づいたぞw
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:40:08.83 ID:nzDWmjra0
昼の15時までに手続きしないと、翌日になるとか、マジでいつの時代の制度なんだよ?
もう21世紀だぞ?
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:43:00.58 ID:6JiRn41g0
それよりも法人税の減税と消費税の速やかな増税やれよ
消費者から搾り取れば絞り取るほど、豊かな企業文化が生まれるんだよ
>>37 それまだいいよ
地銀信金だと、窓口文書扱いで2時以降は翌日になる可能性があるのでご注意 って張り紙されてたりする
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:43:36.35 ID:8KijzYsQ0
でもそのATMまだXPなんですよね
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:51:37.42 ID:ytRX5cy50
新生銀行なんてネット振り込みで14:30以降は翌日扱いだからな。
どんな糞システム使ってるんだよって話。
>>41 コンビニのPOSレジもXPですよ
Embeddedなんで、サポート期限はまだ先だけどね
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:57:14.30 ID:P2f6YvJ8O
以前コンビニATMで夜にジャパンネット銀行へ振込したらその日にすぐ送金されてたな
今はどうなったかな駄目かな
>>16 昔「車でお金 乗ったままでOK」ってのを、ドライブスルーのサラ金と勘違いしてた。
手数料が馬鹿高いんでしょ
いらないよ
47 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:01:15.01 ID:8+g/MSm50
同じ年令でも男女でやると、全然別な印象になる。
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:21:34.44 ID:XR1BfVMT0
これはいい ぜひとも頼む
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 16:31:16.33 ID:HpSUTKciO
(-_-;)y-~
コンビニATMから、
M菱銀行の自分の口座に預金したら、105円、とられたからびっくりした。
貯金したら、下着1枚売った儲けが消えて、赤字になった。
現在の貨幣価値に換算すると、105万円。
海外送金とか不便過ぎる。個々のケースで、口座の利用履歴とか見て、
勝手に銀行の1部署が送金可能かどうか判断するんだぜ。マネー・ロンダ
リングやテロ組織への送金対策らしいが、数十万の金を海外に送金する
のに、なんでそんな監査を受けねばならないのか。しかも、送金できない
理由も説明しない。大口顧客に米とか油とかプレゼントしなくていいいから、
銀行本来のサービスをちゃんとやって欲しいもんだ。
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:20:37.22 ID:yQkKCgN20
各企業の経理は寝られなくなるな
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 17:35:12.71 ID:BK8qeRrdO
適当なフリガナで馬鹿高い手数料を取られるシステムをなんとかしてくれ
24時間化は二の次だ
深夜料金で手数料540円ぐらい取られそう
24時間化より祝日の送金を可能にした方がよくね?
マイナンバーとこれで数年後にコボラー争奪戦勃発か!
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 02:27:59.20 ID:hK9d7vjW0
成長戦略なんだ
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 02:34:18.19 ID:k9H7DBGr0
とりあえず
>>9だな
移民政策のために必要だろ?
外人が不便じゃどうしようもねーよなぁ?