【政治】自公、「脱原発依存」公約破棄…政府エネ計画、正式了承

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
自民、公明両党は八日の与党政策責任者会議で、中長期のエネルギー政策の
指針となる「エネルギー基本計画」の政府最終案を正式に了承した。
与党協議は一カ月間にわたったが、「原発は重要なベースロード電源」と
位置付けた政府の原発推進路線への逆戻りを追認しただけだった。
政権復帰した二〇一二年の衆院選で両党が掲げた「脱原発依存」の公約破棄は
明白になった。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014040902000130.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:10:04.20 ID:KU1+YSRb0
知ってた速報
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:13:44.26 ID:FFYEFSSl0
東京新聞の反原発姿勢は、どこから来るのでしょうか
どうして反原発勢力は、憲法9条死守派で外国人参政権推進派で親中親韓親北朝鮮で反皇室なのでしょうか
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/09(水) 08:14:00.14 ID:jDaj/zkoO
昔は公約なんて選挙期間中だけのもんだと堂々と言ってたのに、
一回下野したら口にするのは控えるようになっちゃったね。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:16:46.71 ID:v7LYgw+e0
中韓。
はい論破
6某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/09(水) 08:18:37.09 ID:gZK/KiM20
原発に依存してればウラン禁輸になった場合
日本は潰れるね

何で捕鯨が禁止されたんだっけ?

安保理で日本が悪の枢軸になる日も近いよ。

甘く考えてる人が多いけど、アングロサクソンは日本を潰そうと思えば
いつでも潰せる。生意気言ってんじゃねえぞ安倍晋三は

オーストラリアになに土下座してんの?w
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:20:08.90 ID:4EIzB3xc0
いきなりゼロにできないってだけだろ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:23:30.39 ID:p41l9e1sO
さて、地元の国会議員か事務所に電凸か?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:25:46.22 ID:a7CJYmOX0
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:27:43.69 ID:4RAo0QYm0
東京新聞の、日本だけの脱原発の狙いは、
ウクライナみたいに、エネルギー外交で敗北して、
他国に侵略されること。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:31:25.02 ID:gFbBBIQA0
>>6
原発に依存してればウラン禁輸になった場合
日本は潰れるね

そう、石油天然ガスに依存しても潰れる
実際それ(石油禁輸された事)で太平洋戦争を戦い
「大日本帝国」が潰れた
その反省からリスクを分散するために原発を再開させる
と言うこと
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:33:32.25 ID:a7CJYmOX0
むしろ原発が日本を潰してるじゃん
どれだけの領土が失われたんだよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:34:17.44 ID:A2Z2uBHW0
そりゃあ散々世話になったスポンサーの意向無視したらマズイだろ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:34:53.43 ID:V1Fl2xRY0
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:37:30.79 ID:zlmALz0m0
こうなったら日本の最終兵器、
膨大なニート資源を活用した
ニートせんずり発電を
ベース電源にせざるを得ないな。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:42:59.86 ID:LNqXs9BL0
>>12
領土なら全然失われていない
福島は貰ってた手当て分のリスクを被っただけだし
東京は受益者負担しただけ
都を除いた6県は災難だったが
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:48:39.55 ID:PdQO0eV90
まあ当然だわな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:49:40.86 ID:GT1kyAaF0
甘利<日本なんてどうなったっていいの精神で突き進みます
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 08:56:38.39 ID:a7CJYmOX0
絶対安全って話だったのに、貰ったてた手当分のリスクっておかしくね?

金払います、事故った時の汚染範囲はコレコレでそういうリスクがあります

これで納得して原発受け入れて、それで事故ったなら、貰ってた手当分のリスクを被ったと言えるが

絶対安全で事故りませんで建設したなら、事故った時点で嘘を言ってたって事だろ

受益者負担とか言うけど、何兆もの除染費用とか廃炉費用は国民の税金から出るんだがな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:00:05.72 ID:U3v/b35a0
原発が現時点でベース電源として優秀なのは間違いないんじや?
他のエネルギー開発は当然やらないとダメだけど
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:04:25.15 ID:OF2SNo1A0
原発どんどん造れ
列島を原発で埋め尽くしてやれ

放射能汚染の救済の金は国民にぜんぶ押し付けてしまえ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:05:50.19 ID:8QRFZLi40
原子力委に新委員長 中立的運営に疑問も
NHK 4月8日 14時14分
(中略)
岡委員長は「政府が原子力政策を議論しているので、そういう政策に従って考えるのが基本だ。輝かしい日本の再構築に原子力が貢献できるよう考えていきたい」と述べ、
政府の方針だけに縛られない中立的な運営ができるか疑問を残しました。

これってNHK報道局の安倍政権に対する挑戦状じゃね
NHKは事実の報道を越えてこんな論評(いちゃもん)が許されるのか
ここまで来たらもう公共放送とは言えんだろ
NHKはテレビのNW9とかクローズアップ現代だけじゃなく
ラジオの夕方ニュースとか夜10時のニュースとかもホント狂ってる
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:06:31.25 ID:pLUG9WAm0
ま、原発の是非はともかく
自民党が選挙公約真面目に守ったことなんてないだろ
自民党の利権に都合がいいことはどうあってもやるし、そうでないならやらん
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:10:03.30 ID:GT1kyAaF0
>>22
ていうか犬HKが国営放送じゃない体裁をとっている一番の理由が政府からの独立性の確保だからな

政府の広報機関になりたいならそれでいいので受信料廃止の税運営にしてくれ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:12:39.75 ID:ooppbGJH0
今よければいい 将来などそのとき考えればいい

そんな政府のもとボク達はいきてる

それでいいのか?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:19:36.07 ID:8QRFZLi40
>>24
NHKはこの人事を批判するからには
政府の人事理由と
この人事に対する賛成意見も報道すべきでは
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:31:22.31 ID:WbQwZogD0
トルコ国民がガチギレしてるらしいな
そりゃそうだ

隣にシリア
イスラム過激派地帯
シリアにアルカイダ国際テロ組織 プルトニウム盗まれたら終わり 原発施設で自爆されたら終わり
周りを他国で囲まれているトルコ よって爆発したら避難が困難
他国に逃げ込むことになる
もちろんその分移民となるためリスクも多くなる

そしてその事故の賠償と核のゴミはすべて日本の責任

自民党とトルコ政府は 国民に何も説明しないまま決めた
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:41:49.87 ID:PqM4FNjDO
嘘を吐いて選挙に勝つだけの簡単なお仕事です
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:44:43.94 ID:nV2ifKcb0
どいつもこいつも。
もう公約の意味がねえな。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:52:38.79 ID:V/acuB0/0
日本をズタボロにします!自民党
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:54:22.28 ID:/nVSM8tU0
>>1 停止原発は維持する、盛大に火力発電して、再生可能()にも盛大にばらまく、
世界一、否、有史以来最も贅沢な、
国民に過大な負担を強いる電力政策だ。

大躍進政策の中共やポル・ポト政権下のカンボジアを超える数の死者が出そうだ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:57:07.30 ID:VTgAfthP0
掲げた公約をやろうともしないなんて酷いな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:57:54.74 ID:tubJGBc00
>27
トルコの話は明らかにトルコの国内問題だろ
自民党はトルコ国民の説得までやれ、と言うのか?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 09:59:49.54 ID:JNUFNFr+0
『公約違反なんて、大した話じゃ無い!!』
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:00:49.17 ID:VLY676U00
原発がミサイル攻撃を受け、緊急避難を行なわなかった場合、最大で1万8,000人が急死
http://www.data-max.co.jp/2013/12/20/post_16455_ymh_1.html
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:06:07.48 ID:RtE7835HO
>>1 この締まりのないエネルギー基本計画を以て政権担当能力なし、または、野党に落ちてもまったく反省しなかった、
ということになります。

自民党にはとっとと下野してもらいましょう。

DHC政権でいいじゃないですか。
竹中とか浜田とか安倍政権の人はほとんど引き継ぐから、
交代のロスもないでしょ?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:06:19.39 ID:hiOqBwNJ0
エネルギー政策の意味がやっと解ったか
中華舎弟も日本で生き延びたきゃ勉強しろ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:13:40.93 ID:ZzCu5/OU0
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:21:53.58 ID:sj/ckI7a0
原発は美味しい利権なんじゃね?
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:26:17.08 ID:W4ULPeGS0
日本に人が住めなきゃ終わり
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:26:53.78 ID:H4kVvgbD0
東京新聞はわざと内容を曲解してエネルギー政策を非難している。
朝日もそうだが。
原発はたたくがなぜかCO2削減にはなぜか触れない。
原発事故より異常気象での死者の方がはるかに多いし被害は大きい。
異常気象の原因はCO2増加が最大の原因。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:33:05.80 ID:vtbM3iFK0
>>1
民主より自公の方が嘘つきだな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:34:58.01 ID:8gJ1T7YN0
選挙なんかやったって無駄だw

廃炉費用乗っけたら火力より高いのは本当なんだから
そこは謝るなり、東電を絞り上げるなりしないとダメだろ
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:36:17.29 ID:s8fNyzge0
>>35
9条があるから、大丈夫だよねww

9条信奉者の皆さんw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:36:48.17 ID:uBL3xCdF0
>>42
民主よりマシな嘘なんだが
移民とか国力増強のためだし
国家と国民を天秤にかけ国家の繁栄をとるのが自民だよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:39:06.33 ID:/nVSM8tU0
>>45 あふぉ?

自民党が国家の繁栄を考えているのなら、
安倍政権発足後直ちに全48機が稼働したはず。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:42:32.06 ID:bb+esvU5O
>>41
日本がCO2削減しても中国インドが垂れ流してるんだから意味ねえじゃん
ここ最近の自民党は大企業の方ばかり見てて国民への配慮が全くないわ
大企業の経済がよくなっても国民の生活はよくならない、むしろ格差が拡がるだけなのはアメリカが証明してるじゃん
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:45:59.31 ID:Cz4FcwfJ0
エネルギー基本計画(案)
立地自治体等との信頼関係の構築
我が国の原子力利用には、原子力関係施設の立地自治体や住民等関係者の理解と協力が必要であり、
こうした関係者のエネルギー安定供給への貢献を再認識しなくてはならない。
一方、立地自治体等の関係者は、事故に伴って様々な不安を抱えている。
また、原子力発電所の稼働停止やその長期化等により原子力立地地域では経済的な影響も生じている。
国は、立地自治体等との丁寧な対話を通じて信頼関係を構築するとともに、電源立地対策の趣旨に基づき、
原子力発電所の稼働状況等も踏まえ、新たな産業・雇用創出も含め、地域の実態に即した立地地域支援を進める。
   ↑
なんだよこれ、今まで通り自治体に金をばらまくから、原発よろしくねってことじゃん。
脱原発どころか、やる気まんまんやないけ。
たしかに逆戻りだな。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:49:27.99 ID:uzffX6cv0
>>1
これは安倍ちゃんGJ!だね。
次は原発規制委員会の解体だな。
いや。解体は対外敵にまだ拙いか?
メンバを東大卒のインテリで置き換えた方が良いかな?
学校教育も「放射能は無害。食べても安全。」と正しい教育をするように
修正する必要もあるな。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:50:01.03 ID:/nVSM8tU0
>>48 もっと金よこせと、原発稼働を了承する/しないで駆け引きするのは、
核を弄んでいることになるんだけどね。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 10:57:16.89 ID:Olpe34d30
どの道、移民政策や解雇自由化が来るし
まだまだ増税しないと国は持たないだろうし
日本の未来は不安しか無い
今更、原発のリスクとか些細な問題だな

まともな人なら将来、物価の安い国にでも移住しようと考えてるだろうし
とりあえず目先の電気代が安くなったらそれでいいんじゃね?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:07:07.56 ID:Cz4FcwfJ0
エネルギー基本計画(案)
日米のエネルギー協力関係の拡大(より一部引用)
原子力分野では、東京電力福島第一原子力発電所事故後の日米間における協力関係をさらに強化するため、
民生用原子力協力に関する日米二国間委員会も立ち上げられた。
原子力利用を支える体制については、商業分野においても日本と米国の原子炉メーカーは一体的にビジネスを展開する体制を既に確立しており、
日米はパートナーとして、原子力の平和利用、核不拡散、核セキュリティ確保などを国際的に確保しながら
原子力を利用する体制を強化するための重要な役割を担っている。
  ↑
米国と一体となって原子力利用してるから、いまさら脱原発なんぞできるかよってことじゃねーか。
どこまで欠陥原子炉を売りつけたGMに配慮すれば気がすむんだよ。
ええかげんにせーよ、ほんま。
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:46:28.57 ID:Cz4FcwfJ0
エネルギー基本計画(案)
その他地域における各国とのエネルギー協力関係(より一部引用)
欧州においては、仏国と、原子力分野で、核燃料サイクルや高速炉開発に加え、
東京電力福島第一原子力発電所事故への対応や共同開発原子炉の国際展開などの協力が進展しており、
引き続き、「原子力エネルギーに関する日仏委員会」等を通じて、協力を一層強化していく。
   ↑
日本政府も懲りないねえ。
欠陥だらけの福島原発汚染水処理システム を売りつけたアレバと一層の協力強化をしていくってか。
六ヶ所村の再処理工場もほとんどアレバが作ったんだよな。
いまだに動いてないじゃねーか。
日本がトルコに売りつける予定の原発も半分はアレバ製だよな。
日本の原発技術だってたいしたことないんで。
事故があった時、日本は責任とれるのかよ。
無責任なことやってるとしか思えないけどな。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:47:18.39 ID:DDiJfQqP0
★日本に巨大な闇がある。★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478159

@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:何故こう出来たかは横において、人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。

     桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
 中央区 0,50 0.59
  港区 0,48 0.64
 新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
 台東区 0.47 0.60
 墨田区 0.48 0.61
 江東区 0.50 0.61
 品川区 0,48 0.58
 目黒区 0,49 0.60
 大田区 0.49 0.60
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:50:03.22 ID:DDiJfQqP0
マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。消費税は事業者が売り上げから払う。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
だから今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫・所得デフレで非正規雇用が増大する。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:52:01.15 ID:JZUmJ6AN0
反原発層は
東京新聞や赤旗を読む
左翼なのは既にばれてる
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:54:11.24 ID:IKx9MmHM0
嘘吐き自公
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 11:57:13.35 ID:DDiJfQqP0
<核爆発の東芝3号機の隠ぺいと秘密主義>本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52064422.html
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7577187.html
<5回爆発した東芝3号機>
 東芝3号機の爆発について、筆者を含めて爆発音は3回と理解してきたのだが、専門家は5回だと分析している。
 1回目は3号機原子炉建屋4階北西部に「違法備蓄」されていた★MOX燃料(プルトニウム加工燃料)による核爆発音。
2度目は、この核爆発に誘引して起きた「東電のいう水素爆発」。3度目は原子力容器が砲身の役割を果たした「長崎型と同じ核爆発」。
<4300人の原発作業員が死んでいる?>
 ★専門家は4300人以上の原発作業員が死んでいる★、とも指摘している。当局と関係する企業・病院が隠ぺいに加担しているからであろう。
 被曝作業員の死でもって、事実を隠ぺいしている。隠している。国家・財閥の犯罪といっていい。
それに新聞テレビも加担して報道していない。福島は秘密のベールに包んだ中で処理されている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜3号機核爆発(プルトニウム)直ちに肺癌?〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題を次の様にコメントしています。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html

それが福島原発の3号機です。3号機が水蒸気爆発等をしますと、★プルトニウムが空気中に放出されます。これについてすでに1度、このブログで説明をしましたが、追加して説明をします。

・・・・・・・・・

やはり最も注目すべき事故例は、1965年のアメリカで起こった事故で、その時には25名の人が酸化プルトニウムの微粒子を吸い込んでいます。

当時、プルトニウムは非常に毒性が強いと言われていたので、この25人は直ちに肺癌になると予想されていました。しかし、事故後20年たった1985年の…………………………………
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:02:17.69 ID:+8zbLdny0
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。 ←グロ注意
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

7月4日、木村ゆういち 福岡・九電本店前「福島で頭が2つある子供が生まれている」(参院選の演説)
http://merx.me/archives/36204動画が非公開にされてしまってる

恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】64 町田市の昭和薬科大学・増田和夫教授が心筋梗塞で急死
【訃報】62 ジャンボ秀克さん急死=路上で倒れ心停止―札幌
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:09:55.98 ID:Cz4FcwfJ0
エネルギー基本計画(案)
第4節 原子力政策の再構築
1.原子力政策の出発点−東京電力福島第一原子力発電所事故の真摯な反省(より一部引用)
東京電力福島第一原子力発電所事故以前から、事故情報の隠蔽問題や、もんじゅのトラブル、六ヶ所再処理工場の度重なる計画遅延、
高レベル放射性廃棄物の最終処分地の選定の遅れ等、原子力政策をめぐる多くのトラブルやスケジュールの遅延が国民の不信を招いてきたことも事実である。
こうした中、事故前に比べ、我が国におけるエネルギー問題への関心は極めて高くなっており、原子力の利用は即刻やめるべき、
できればいつかは原子力発電を全廃したい、我が国に原子力等の大規模集中電源は不要である、原子力発電を続ける場合にも規模は最小限にすべき、
原子力発電は引き続き必要であるなど、様々な立場からあらゆる意見が表明され、議論が行われてきている。
政府は、こうした様々な議論を正面から真摯に受け止めなければならない。
   ↑
真摯に受け止めるのなら、脱原発にシフトするのが当然だろうが。
61某遊軍記者2.0 ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/04/09(水) 12:25:34.80 ID:gZK/KiM20
とにかく突然死が増えた。

これだけは間違いない。
日本心不全学会がすでに認めているところである
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:27:33.05 ID:CS1tbUUE0
TPPも聖域は守るとか言ってたくせに結局守りそうにないな
そもそもTPPへの参加自体お茶を濁してたし
腹ん中では参加は決定事項だったろうが
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:37:26.81 ID:Nx7dQL2V0
自公は今後も原発の金にズブズブ依存します宣言か

>>7
今までの脱原発依存が、いきなりゼロにできないから時間を掛けて縮小だったから
今回のは、今後も原発を推進しますって事だよw
分かってた事だがねー
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:38:32.40 ID:uzffX6cv0
>>62
経団連は日本経済を支えている。つまりは日本を支えている団体だからな。
経団連の要求を蹴っ飛ばすような、国を滅ぼす外道じゃないよ。
俺達の安倍ちゃんは。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:41:31.18 ID:Cz4FcwfJ0
エネルギー基本計画(案)
化石燃料への依存の増大とそれによる国富流出、供給不安の拡大(より一部引用)
原子力発電所が停止した結果、2012年時点におけるエネルギー自給率は6.0%まで落ち込み、
国際的に見ても自給率の非常に低い脆弱なエネルギー供給構造となっている。
原子力を代替するために石油、天然ガスの海外からの輸入が拡大することとなり、
電源として化石燃料に依存する割合が震災前の6割から9割に急増した。
日本の貿易収支は、化石燃料の輸入増加の影響等から、2011年に31年ぶりに赤字に転落した後、
2012年は赤字幅を拡大し、さらに2013年には過去最大となる約11.5兆円の貿易赤字を記録した。
貿易収支の悪化によって、経常収支も大きな影響を受けており、化石燃料の輸入額の増大は、
エネルギー分野に留まらず、マクロ経済上の問題となっている。
   ↑
「燃料輸入の増加などによる貿易赤字」と、原発停止の影響が大きいかのような醜い印象操作だな。
火力発電の主要燃料のLNGの輸入量は、震災直前と比べて1.2〜1.3倍だ。
これに対して、輸入額は2〜2.1倍にもなっている。
円安で円換算の金額が大きく膨らんだためだ。
したがって、貿易赤字の主な要因は原発停止による燃料の輸入量増大ではなく、
アベノミクス効果による円安にほかならない。
1円の円安につき、燃料の輸入額は3000億円増えるとの試算もあるくらいだからな。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:42:32.96 ID:WV84hOey0
>自公、「脱原発依存」公約破棄…政府エネ計画、正式了承

国民との約束で最重要問題を完全に無視する時点で売国奴、反乱議員だわ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 12:59:39.94 ID:Nx7dQL2V0
>>64
「TPPで海外から安い商品が入って来ても
付加価値を付ければ高くても売れるから、競争力は十分維持できる」

「TPPで輸出に掛かる関税を下げて商品を値下げしないと韓国に負ける
値下げで競争力を維持するためにもTPPに参加汁」

これが経団連w
経団連が守ってるのは国なんかじゃない
大企業が儲かれば、連中は国なんか潰れても平気
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:25:10.27 ID:yTJnRUn10
>>67
> 「TPPで海外から安い商品が入って来ても
> 付加価値を付ければ高くても売れるから、競争力は十分維持できる」

付加価値はないけど安いユニクロやニトリがあれだけの大企業に成長した
のはどうして?

> 「TPPで輸出に掛かる関税を下げて商品を値下げしないと韓国に負ける
> 値下げで競争力を維持するためにもTPPに参加汁」

海外に工場を建てまくった上に円安に振れても90%以上の企業が国内回帰
しないと回答してる状態なのに、輸出物の関税を下げてもらえれば企業が
国内回帰するの?


TPPって大企業ですら得しないんだけどね。
本当に何したいんだろ?分からん。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:29:28.73 ID:VjMj5DHM0
いつもの自民党。


まぁ公約なんて破る物、って人たちだしなぁ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:43:10.03 ID:uzffX6cv0
>>69
自民党は国民の2/3以上の支持を得ているからね。
国民の支持あればこその、公約破棄だね。
支持を受けている安心感がないと中々できないよ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:52:04.92 ID:Nx7dQL2V0
こんな連中に票入れた国民がバカなんだよ
とは言え、対抗して票を入れられる野党も無いんじゃ
政治自体がもう詰んでるんだよねぇ

後は、政治家と経団連の喰いものにされて
じわじわ磨り潰されて搾り取られるだけとか
悲し過ぎ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 14:54:06.08 ID:iQW71xFn0
そもそもこんな公約知らない。

何勝手に入れてるんだよ。
自民に投票したのに、勝手に脱原発を約束してたなんて逆に見損なったわ。

ただ、公約撤回したのは評価する。

喩えれば、ミンスが売国政策を撤回するのと同じくらいの快挙だ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:11:17.00 ID:W1wh0KBy0
升添も選挙中は「私も脱原発派」と言って戦ったが
実際、原発推進を掲げて戦ったら立地自治体以外では選挙になんからな
それだけ原発は嫌われとる
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/09(水) 15:33:34.39 ID:iQW71xFn0
>>73
立地自治体で嫌われないなら別にいいじゃん。

自分の地元でもないのに何で嫌うのか分からん。
他所で安定供給電源を用意してくれるなんてありがたい話じゃないか。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 19:46:23.73 ID:gZocBT950
直接民主制は愚衆政治になって国が破堤する
今の代議士をたてる間接民主制がベター
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/10(木) 20:05:30.85 ID:QzVoOWV0O
ワロタw
自民が脱原発なんて信じてるバカがいたことに驚きw
自民が原発でどれだけ儲けていると思っている!
原発で儲かるのは
自民と朝鮮ヤクザ!
意地でも止めるはず無いw

自分達の懐>国民の命

守銭奴自民ですw
77 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/10(木) 20:07:43.74 ID:Xa2YQzZk0
再稼動させないと電気代が上がり続ける、再稼動賛成。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:41:55.77 ID:iVMtvCRz0
>>77
再稼働しても新基準対応やリプレース、それに廃棄物に
福一負担金増額でますますコストがかかるので値上げしますが
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 14:59:00.84 ID:ZMqgGi0Q0
見よ!この潔さを!!
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:01:53.40 ID:iJRzIbHN0
>>78
そのほとんどのコストは国内に落ちる。
火力なんぞ札束燃やしてるようなもんだ。燃やす金がなくなったらどうするんだ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:13:29.45 ID:iVMtvCRz0
>>80
いまにも潰れそうだったアレバ様が六ケ所と福島のおかげで歓喜しておりますが
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:22:44.01 ID:QkMwAGtr0
                 ノ::/━━ ジタミ ヽ    ヽ      ノ  \
                 |/-■■  ━━  \/   i    |ヽ_/    \_//
                /::::::ヽ―ヽ特定秘密_ヽ   i   √_  ._     __.(
               |○/ 。  /:::::::::     /⌒)  ) (.ヽ´\  ./   ̄
               |::::人__人:::::○    ヽ )   ⌒_   .\/
               ヽ   __ \      /    .ノし~ |
                \  | u. ::u|      /     |    |
        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''';;U;';;u'';;;,.,. ̄ ̄ ̄ ̄   /   _(
/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\/▲ ▲\      _/   /
|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |.|   ●  |     /   .| 
|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |.|   ▲  |   ‐~ _
                    ''';;';'u';';''u';;'';;;,../   ';;';'';U;';;u'
                    ;;''';;';'';';';;;'';;''ー´ ''';;';'';';';;;'';''';;';'';';';
                 /___ ,,__....._,...,_  ._      (~)./        
             <" ~ し、_.ノヽ- \ ]  (`‐‐-´~U⌒.|,/                    
             ヽ,   く ~|._.-‐.v´| /                       _    _
             /   /                  
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 | ( д` )
  (___へ_ノ ゝ__ノ          (___へ_ノ ゝ__ノ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 15:26:43.58 ID:CtwGn1nH0
公約って何でしょうか? >笑
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:11:41.05 ID:3+IXsUUv0
5年掛けてベストミックス考えるんじゃなかったのか?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 17:12:22.13 ID:9wCOffFv0
ウクライナ見れば当然だろ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:22:35.09 ID:55HKLyk30
>>84
原発再稼働がベストですw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:24:10.74 ID:fE/ZQ+740
脱原発派は、口先ばかりで、全然自然エネルギーのために
動かないからな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:37:09.84 ID:55HKLyk30
自然エネルギーって補助金だけだと思ってたら
普及が加速すると案外安くなりそうだと世界が気付き始めたw
原発は廃炉含めると高すぎる
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 18:51:27.18 ID:9G04USg40
 
革命成功させて、

官僚と自公関係者全員を

福一で 収束作業専用ロボット として使おうな

安屁一号は、すっぽんぽんで酸素ボンベを背負い、ショベルとバケツを持って

メルトダウンした核燃料回収作業にあたる

動かなくなったら、石破1号を投入するw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:14:57.03 ID:M1MKZOje0
公約って、なに?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:15:48.28 ID:LEAqdR/Y0
安倍「お前等は小保方叩きに忙しいんだろ?こっち向くなw」
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 20:44:31.05 ID:YyS1jn2L0
自民党批判をしないマスコミ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:36:31.40 ID:zc+KXSfk0
安全な原発から再稼働はよ!!
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 21:46:04.80 ID:min0iLG30
原発は安全対策やって稼動させるのが国益になる 脱原発とか短絡的 世界中で原発は稼動中なんだから日本だけ先が見通せないのに
脱原発とかアホ丸出し。
これから自然エネルギーも促進させてもうこれだけで十分ってなってから原発を減らしていくほうへ舵を切ればいい話。それが現実的。

安倍政権を批判するなら移民政策とか批判しろ 右も左も。原発問題よりこっちの方が大問題だ。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 22:03:59.89 ID:vJflsYdI0
学習できない、改善できない

結局、馬鹿は同じことを繰り返す

一触即発の究極の汚染爆弾、原発。
この国の安全保障上一番危険な自爆装置を馬鹿がいじくっていると言う事実
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:15:09.40 ID:atUGdUOB0
自公安倍政権は覚醒剤中毒患者と同じって事さ!
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:16:35.83 ID:E/PsHbSs0
自民党は原発利権を手放せないという事だなw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:18:16.18 ID:3UDxCcTK0
<核爆発の東芝3号機の隠ぺいと秘密主義>本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52064422.html
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7577187.html
<5回爆発した東芝3号機>
 東芝3号機の爆発について、筆者を含めて爆発音は3回と理解してきたのだが、専門家は5回だと分析している。
 1回目は3号機原子炉建屋4階北西部に「違法備蓄」されていた★MOX燃料(プルトニウム加工燃料)による核爆発音。
2度目は、この核爆発に誘引して起きた「東電のいう水素爆発」。3度目は原子力容器が砲身の役割を果たした「長崎型と同じ核爆発」。
<4300人の原発作業員が死んでいる?>
 ★専門家は4300人以上の原発作業員が死んでいる★、とも指摘している。当局と関係する企業・病院が隠ぺいに加担しているからであろう。
 被曝作業員の死でもって、事実を隠ぺいしている。隠している。国家・財閥の犯罪といっていい。
それに新聞テレビも加担して報道していない。福島は秘密のベールに包んだ中で処理されている。

────────3号機核爆発(プルトニウム)直ちに肺癌?────────
武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題を次の様にコメントしています。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html

それが福島原発の3号機です。3号機が水蒸気爆発等をしますと、★プルトニウムが空気中に放出されます。これについてすでに1度、このブログで説明をしましたが、追加して説明をします。……………………

やはり最も注目すべき事故例は、1965年のアメリカで起こった事故で、その時には25名の人が酸化プルトニウムの微粒子を吸い込んでいます。

当時、プルトニウムは非常に毒性が強いと言われていたので、この25人は直ちに肺癌になると予想されていました。しかし、事故後20年たった1985年の…………………………………
───────────────────────────────


検察マスコミが佐藤 栄佐久福島県前知事を逮捕・失脚させて稼動。
★これ程の大失態をやらかしてプルサーマルはあり得ない。モンジュも不可能★誰も責任を取らない。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:23:24.34 ID:3ZeNLFdY0
@130hasegawa
総務省出身、そして徳島県知事ですか。
原子力と再エネをセットにして目標ってどういうことなんだろう。

自然エネルギー協議会会長・徳島県知事 飯泉嘉門
再生エネルギーの数値目標設定を 送電網整備のルールづくりも必要
http://diamond.jp/articles/-/39528
ダイヤモンド・オンライン

https://twitter.com/130hasegawa/status/364528832801673216
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 23:55:48.78 ID:f1XYMrFm0
>>16
いや関東一円東京電力だし
結局みんなの負担になっただけ
それでいいじゃん

>>27
要塞化すればゲリラ攻撃程度で破壊されることはない
101名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/12(土) 00:39:04.49 ID:t2sZHXWZ0
原発利権でも何でも良いから安全確認が出来た原発は
さっさと再稼働することだ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:09:31.81 ID:YFeiSJWU0
>>101
原発に、本当の意味での安全はないけどなw
今の基準は、再稼働ありきの、原子力村のプロレス的基準でしかない。

また大地震が起きれば、原発があぼーんするだけ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:13:19.61 ID:zE/+yLcP0
遅い。
遅すぎる。
原発を動かすしか無いことはハナからわかっていたはず。
これは失政だよ。
スリーマイル島事故のときのアメリカも、チェルノブイリ事故のときのソ連も、 事故を起こした原発以外は、ふつうに稼働を続けていたのに、
311から3年1ヶ月も経っているのに、
自民党が政権をとりもろしてから1年4ヶ月近く経っているのに、
日本の原発は全部止まっていて、国民は高い電気料金に苦しめられている。
国民はデモをやって安倍内閣を総辞職に追い込むべきだ。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:16:44.18 ID:/4xswbO20
>>45
民主のがマシだった。
経団連の奴隷の自民党は国民の生命も財産も守ろうとしない民主以上の売国政党。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:17:25.56 ID:SpJeqK4x0
河野太郎は何をしているんだ??
河野太郎は何をしているんだ??
河野太郎は何をしているんだ??
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:18:06.06 ID:yCX3e3T+0
>>101
安全が確認できたら、浜岡原発でも再稼働OKなんだよな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:19:35.60 ID:zE/+yLcP0
>>105

原子力協定で自民引き締め 「造反」は1人 河野氏は「中腰」賛成
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140404/stt14040423050009-n1.htm
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:20:53.70 ID:SpJeqK4x0
河野太郎党首・小泉進次郎幹事長というシナリオを小泉純一郎が描いている
などという週刊誌ネタがあったけれど、絶対自民党を離れてはいけないぞ!
河野と小泉が主導して自民党の内部で原発推進の暴走を止めないと駄目だ!
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:22:31.22 ID:zE/+yLcP0
>>106 安全の確認なんて関係ない。
一般人が銀行を利用するときに各種金融規制を気にするか?
原子力に限らず発電所は稼働しているのがあたりまえなんだよ。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:22:50.57 ID:zE/+yLcP0
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:24:10.68 ID:YFeiSJWU0
>>106
浜岡は、次に起こるであろう南海トラフ地震であぼーんしそうだなw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:25:02.52 ID:TmQdaMgDO
財政赤字だけでも大変なのに、
代替エネルギーの石油やガスの支払い超過で貿易赤字まで引き起こしている

財政と貿易の双子の赤字では、もう日本は成り立たない

これは仕方ない選択肢
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:25:27.62 ID:SpJeqK4x0
>>107
原発御用の産経の記事は俄かには信じられない。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:26:24.67 ID:YFeiSJWU0
>>109
もしも、金融機関がつぶれたら、放射能汚染が降ってわいて、その地域が住めなくなるのなら、みな気にするだろうよw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:26:36.23 ID:ekPdfMtP0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /  
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´    ジャアアアアアアアアプw
        |、 ヽ  `ー'´ /
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:29:30.65 ID:SpJeqK4x0
>>112
貿易赤字は原発停止が原因ではない!

2010年の比で2012年の貿易赤字は13兆円増加したが、
その内の化石燃料の輸入増加に伴う赤字は1.6兆円であり、
割合からすると全体の赤字の1割強に過ぎない。しかも、その
赤字増加は原発が稼動しなくなった結果、輸入量が多く なった
からではなく、あくまでも世界情勢の不安による 輸入価格の高騰
によるものである。
(ソース:財務省のデータに基づくニッセイ基礎研究所調べ)
http://greengreenheart.blog.fc2.com/blog-entry-642.html
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:29:37.21 ID:YFeiSJWU0
>>112
そんなものは、電気料金の仕組みを変えて、総括原価方式を変えたら、一気に貿易赤字が減るよw
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:32:40.39 ID:I7EoKVV10
>>109
「銀行」って時点で安全の確認をしている。
比較するなら街金だろ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:32:41.80 ID:VBNr8qFq0
再生エネが放射脳の妄想よりさらに使えないもんだったからしょうがない
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:34:45.63 ID:SpJeqK4x0
原発御用レスへの反論テンプレ】
●文句があるなら電気を使うな⇒原発だけが電力ではない。現在既に原発の発電量ゼロ。
●原発で安定した電気供給⇒安定した放射能ありがとうございます、火力でおk
●自然エネルギーで原発の代替ができるとでも?⇒原発×自然エネはミスリード!とりあえず火力でおk
●火力は燃料代がかさみ電気代高騰⇒高い天然ガスをわざと買い電気代吊り上げてる総括原価方式やめれ
●原発の資産価値がゼロになれば日本経済は破綻する⇒それは金融屋の論理でしかない
●管理が悪かっただけで原発自体に罪はない⇒管理を放棄しても爆発しない発電方法はいくらでもある
●今後は安全な原発を推進していけばよい⇒この世に絶対安全な技術などあり得ない
●原発はCo2ゼロでクリーン⇒放射能10万年管理義務あり最もダーティ
●タバコや自動車より危険度は少ない⇒タバコや車は末代にまで被害を及ぼす放射能は出さない
●原発で潜在的核保有国たりうる⇒核の平和利用という建前を破れば米国が許すわけがない
●脱原発は人類の技術の進歩を止める⇒原発は湯沸し技術に過ぎず、かつトイレのないマンション
●脱原発はシナチョンと左翼の陰謀だ⇒国・党派に関係なく原発推進者は人類の敵
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:40:29.85 ID:VOEu4BbZ0
総括原価方式とか言ってるやつは矛盾に気付かないのかな?
わざと高く燃料とか買ってるつうならわざわざ安い原発作るわけねえつうの
って書くと実際は原発のコスト高いとか言い出すけど
安く見せかける意味も無いっていう
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:41:02.05 ID:YFeiSJWU0
>>120
なかなかきれいにまとめているテンプレだなw
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:42:10.50 ID:VOt9hT9H0
自民&層化の公約破棄について
ネトウヨが一言
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:46:38.46 ID:YFeiSJWU0
>>121
脳内で考えずに、きちんとググれ

市場関係者によると、日本の電力会社は1〜4月で計1000万バレル近いラビブレンドを調達した。仮に、その価格が5ドル割高だったとすれば、同原油だけで5000万ドル(40億円)ほどのお金を余分に払ったことになる。
http://opi-3rd-riku.blog.so-net.ne.jp/2012-04-20

・・・こんな話はゴロゴロしている。
・・・電力会社の資源調達部の人間からみたら、高い値段で買い付けようとすると、話が簡単に決まり、汗をかかずに仕事を終えることができて、楽なんだよ。それに、キックバックの可能性も考えられる。
総括原価方式は、値段を高くする方向に誘導する仕組み。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:47:45.40 ID:2C/u6VDdO
最初から嘘だとわかってる公約を信じる方がお花畑なんだよ
俺は再稼働支持だから今回の決定は歓迎してる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:47:54.22 ID:mznRq4GK0
現政権への不満は再稼動が遅いという一点
127120@転載禁止:2014/04/12(土) 09:48:15.90 ID:SpJeqK4x0
>>122 コピペして大いに使って!追加訂正版

【原発御用レスへの反論テンプレ】
●文句があるなら電気を使うな⇒原発だけが電力ではない。現在既に原発の発電量ゼロ。
●原発で安定した電気供給⇒安定した放射能ありがとうございます、火力でおk
●自然エネルギーで原発の代替ができるとでも?⇒原発×自然エネはミスリード!とりあえず火力でおk
●火力は燃料代がかさみ電気代高騰⇒高い天然ガスをわざと買い電気代吊り上げてる総括原価方式やめれ
●原発の資産価値がゼロになれば日本経済は破綻する⇒それは金融屋の論理でしかない
●管理が悪かっただけで原発自体に罪はない⇒管理を放棄しても爆発しない発電方法はいくらでもある
●今後は安全な原発を推進していけばよい⇒この世に絶対安全な技術などあり得ない
●原発はCo2ゼロでクリーン⇒放射能10万年管理義務あり最もダーティ
●タバコや自動車より危険度は少ない⇒タバコや車は末代にまで被害を及ぼす放射能は出さない
●原発で潜在的核保有国たりうる⇒核の平和利用という建前を破れば米国が許すわけがない
●脱原発は人類の技術の進歩を止める⇒原発は湯沸し技術に過ぎず、かつトイレのないマンション
●脱原発はシナチョンと左翼の陰謀だ⇒反原発右翼もいる。国・党派に関係なく原発推進者は人類の敵
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:52:21.99 ID:V8/hSHZw0
政府が再稼働よりに舵を切ったところで、客観情勢から原発の再稼働は大して進まずに脱原発が進む流れは変えられないから、これも一種のやるやる詐欺だと考えると納得がいくね
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:53:51.07 ID:mznRq4GK0
反原発の人が言ってたがウランの可採年数は長くないそうだから
ウランが枯渇するまで原子力使えばいいんじゃない?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 09:59:13.95 ID:SpJeqK4x0
>>129
ちなみ、ウランはあと50年で枯渇だけど…
その原発の結果出た放射性廃棄物(核のゴミ)はどうするつもりかな?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:03:37.49 ID:I7EoKVV10
>>129
先のない発電方法に投資しても、先はないぞ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:07:44.81 ID:mznRq4GK0
>>130
何度も言われてるが廃棄物の問題は止めたってなくならないんだよ
逆にあと半世紀動かしても倍になるだけ
再処理すれば減る
1/20だったっけ
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:09:46.66 ID:22LlNOdf0
有力な対極政党がいないとこれほど横暴になるといういい例だ
世界的に恥ずかしい事だが、「公約への一定の束縛性」を法で決めないとダメだな
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:15:42.13 ID:C0kajCvdi
と言ったな、あれは
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:26:59.33 ID:S89KzS640
自民党「政権とったからどうでもいいや」

なんだいつものことか
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 10:55:29.00 ID:RkaRRL4g0
俺はより安全な物に建て替えろ って推進派。

0か1かみたいな安全対策の話とか海外からみりゃ宗教でしょうw
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 11:29:54.48 ID:wT71TlAN0
>>104
オカラ、ポッポ←実家が経団連企業一族
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:30:23.87 ID:coMH+f+J0
原発は廃炉と廃棄物のコストを加算すると
火力数基分のコストが毎年掛かかる
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:41:10.42 ID:wT71TlAN0
>>138
愛国原発推進派「発電費用の話をしてるのに、廃炉費用だの放射性廃棄物の管理費用だの、
           反日原発反対派は議論のすり替えばっかり。
           まともに議論できないなら冷蔵庫とでも話してろ!!」
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/12(土) 17:41:57.83 ID:QW/KAubx0
消費税「もう約束しちゃったから〜」

原発「約束したけど破る」

しんでくれていい
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:04:04.63 ID:QiTt61eM0
>>138
原発は廃炉費用や事故費用全て含めても最も安いけど?
けれど今の原発は正直コストは高い。原発だけ社会的コストかかるし。
もっと技術革新で全然安くなる。
142名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 08:15:56.70 ID:b76+aFbT0
.
原子力発電は もはや廃れた技術でしかない!

例えば1基で100万キロワットの原発は 200万キロワットの熱量を発生するが
100万キロワット分は海に放熱しているのと同じである。
何故なら、危険だから蒸気圧力を上げる事が出来ないからです。
使用済み燃料棒の冷却にも電力を必要とするので発電効率は更に落ちる事になります。

ジェームスワットが発明した古い蒸気機関のままなのです。

ところが石炭コンバインド、LNGコンバインド発電は蒸気圧を限界まで上げられるし
一粒で2度おいしい電力と熱量と温水が得られる上に完全燃焼ですから排気、CO2も
クリーンで最小限です。

アメリカでは原子力発電はレガシー電力に区分され減少方向なのですよ。
.
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:21:15.74 ID:Uq8XRFbb0
>>1
原発保障が話題にならない時点でやる気ないんだよね。
地震対策のアピールも必要なの?
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:27:22.65 ID:GPkexRTr0
アメリカで何基原発が動いているんか
知ってて言ってる訳?100基だぞ。100基。
普通にメイン電源だが。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:28:27.40 ID:T1yARvzB0
公約違反
146名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 08:51:08.05 ID:b76+aFbT0
>>144
.
日本の原発停止でアメリカのウラン濃縮企業ユーゼックが経営破綻

原子力発電の燃料となる濃縮ウランを供給しているアメリカのユーゼック(USEC)は
3月5日、日本の民事再生法に当たる連邦破産法の適用を申請した。
日本の原発が停止したことで、経営に行き詰まった。時事ドットコムなどが報じた。

ユーゼックは世界四大ウラン濃縮企業の一つ。最大のシェアを持つロシアの国営企業など
と比べ、低コストで効率良く濃縮できる新技術の開発が遅れ、競争力を失った。
また、東京電力福島第1原発事故を受けた濃縮ウラン需要の低迷によって価格が
3割以上落ち込み、採算が悪化した。

東電など日本の電力会社は、同社の主要な販売先だった。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/06/usec-chapter11_n_4909423.html
.
147名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 08:56:03.75 ID:b76+aFbT0
>>144
.
原発撤退が相次ぐアメリカ なぜ簡単に原発からの撤退を決められるのか

コスト高から原発撤退が相次ぐ米国。簡単に原発からの撤退を決められるのはナゼ?

米国で原子力発電からの撤退が相次いでいる。理由は安全性への懸念ではなくコスト。
シェールガス革命の影響で原発の発電コストの高さが際立つようになってきた。
また米国は日本と異なり、核燃料サイクルを構築しないシンプルなワンスルー方式を
採用している。

放射性廃棄物の再処理問題がなく、原子力産業が身軽という点も大きく影響している。
また電力が自由化されており、電力会社が地域独占ではない点も、意思決定の
スピードを速くしている。

米電力会社エンタジーは8月27日バーモント州のヤンキー原発を閉鎖すると発表した。
閉鎖の理由は原発の発電コスト。

http://www.huffingtonpost.jp/2013/08/28/shalegas_n_3833721.html
.
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:57:44.17 ID:nvVPk1s60
自民、公明両党が正式に了承してくれたのね?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:57:47.67 ID:+mjVldql0
脱成長のために原発ゼロにすべき。
経済的打撃を引き受け、高齢化社会を支えるのは若い世代の当然の責務。
日本の成長を支えた団塊世代が安心して老後を過ごせる世の中にして欲しい。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 08:58:36.24 ID:QY7nusIn0
原発依存度を減らすだけであって脱原発なんて一言も言ってないだろ
151名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 09:02:20.20 ID:b76+aFbT0
>>144
それら全てがウソだということが分かったわけです。原子力の資源は誠に貧弱だし、
経済的にも採算が合わない。
そして、安全でもないということが次々と明らかになってきてしまったがために、
米国は原子力から撤退するということになったわけです。

いわゆる再処理というですね、原子力発電所の使用済み燃料の中からプルトニウムと
いう物質を取り出して、それをまた燃料に使おうという計画もあったのですが、
そんなことをすると、到底、核拡散を防げないということで、それも、
もう70年代の末にカーター大統領は「放棄する」という決定をしているのです。

もう、そうなると原子力に何のメリットもないということで、どんどんどんどん
来たわけですし、最近になると米国では、いわゆるシェールガスというのが大量に
出るということが分かりまして、もう原子力なんてやる意味が全くなくなって
しまったわけです。

http://www.rafjp.org/koidejournal/no60/
.
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 10:45:36.27 ID:VSSCfTQY0
>>151
70年代に放棄を決定してそれに突き進んでシェールガスまで出て今の状態か

脱原発って本来半世紀仕事なんだなww

今原発止めてるからそのまんま全部廃炉にするって言ったら
アメリカの人始めに驚いて次に笑って最後に呆れるだろうな
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 11:06:53.23 ID:QiTt61eM0
>>151
うそではない。原子力が圧倒的に経済的。
経済性でうそを言ったところで本人(事業者)の首が締まるだけ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:03:22.78 ID:mZSawypf0
>>153
え?じゃあなんで東電は国からお金もらってるの?
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:05:54.65 ID:VSSCfTQY0
>>154
止めてるから
チェルノブイリなんか事故後も残った炉で発電続けてた
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:08:11.12 ID:mZSawypf0
>>155
へー。じゃあ賠償金とか除染費用とか東電が全部自力で負担できるんだw
本人は無理と言っているようだけどねw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:13:58.24 ID:VSSCfTQY0
>>156
事故が単独で起きたんじゃなくて2万人死んだ津波災害の被災者だからね東電も
その上原発止めてろって要請されてたんじゃ焚き増し分の火力燃料費ぐらい貰わないとな
菅はストレステスト終わったら再稼働していいって言ってたし
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:27:47.40 ID:mZSawypf0
>>157
つまり「災害が悪いのであって東電は悪くない」という主張?

それならそれで原発は否定されるけど?
つまり事故が起こっても電力会社は責任を取らず、
放射性物質汚染の被害者は泣き寝入りを強いられるわけで。
となると周辺住民は当然嫌がるよね?
159名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/13(日) 12:32:39.02 ID:UBnZFbqa0
.
アメリカの現在の発電状況

石炭発電    45%

天然ガス発電  24%

原子力発電   20%

石油はもっぱら自動車にまわされています。

石炭発電は横ばい、天然ガス発電は増える方向、原子力発電は減る方向。

アメリカでは原発と言えば、レガシー発電なのですよ!

日本が無理する必要はないでしょ。

反論できまい?
.
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:36:40.28 ID:VSSCfTQY0
>>158
賠償も除染も継続中で放射線被害による死者はゼロ

今一番嫌がられてるのは風評被害ばら撒く反原発工作員だよ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:39:09.12 ID:4M0q1sV40
>>160
賠償って国民の税金でしょ?
東電はカネ払えないと国営化されてる。
企業が払えない賠償を抱えるほど原発の
リスクは高いわけだな。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:41:19.51 ID:4M0q1sV40
>>159
原子力は減るだろうな。
なんせロシアとの対立が再燃してるから。
推進派のヤツに知らない連中多いけど
ロシアって世界有数の核燃料製造国だから
ロシアとの関係悪化は原発の稼動にも影響与える
重大事なのに
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:42:04.09 ID:VSSCfTQY0
>>161
俺の記憶が正しければ金は借りてるだけ
燃料費が浮けば徐々に返せるんでない?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:43:09.87 ID:mZSawypf0
>>160
その除染は誰がやっているか、費用が誰が負担しているのか知ってるのかな?
少なくとも、東電は負担したくないとさw
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2014040702000154.html

賠償金にしても最初は渋っていたし、自腹切ってるわけじゃなくて税金だよね?w
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:44:28.41 ID:VSSCfTQY0
その通り日本の主な購入先はロシアの核兵器用に保有されてた濃縮ウランを希釈したもの
すげえよな
日本の原子力は核兵器削減に極めて直接的に貢献してきたんだ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:45:32.10 ID:mZSawypf0
>>160
それから水俣病も当初「不評被害」と呼ばれていたのは知っているかな?w
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:49:15.68 ID:4M0q1sV40
>>163
カタチだけだろ?実際は国に身売りして国営化>東電
返済目途がたたないからそのうち解体で他の電力会社に
吸収でもされる運命だ。

>燃料費が浮けば徐々に返せるんでない?

原発の廃炉費用がのしかかるからムリポ。
福島は完全にすべての原発が廃炉になるし、柏崎の
ほうは知事の反対で稼働の目途つかずだから東電は実質上
原発での発電できなくなる。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:50:26.11 ID:VSSCfTQY0
>>164
3行しか読めないんでレスすべきかも迷うがたぶん
http://www.asahi.com/articles/ASG1B44FYG1BUGTB004.html
こんな悪質な業者の請求が膨らんでるんじゃない?
http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312200305.html
慎重にもなるわな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:51:48.40 ID:mZSawypf0
>>168
「多分」でレスされてもなw
君個人の空想なんかそれこそ便所の落書き程度の価値しかないw
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:08.22 ID:4M0q1sV40
>>165
そのロシアの核燃料がもはや使えなくなるんだよ。
ウクライナ問題で日本は欧米に同調するんで。ロシアに
エネルギーの綱を依存するバカはいないからさ

>>168
東電が監督すればいいじゃん?なんでしないの?
原発の管理みたいに丸投げするのがこの会社では当たり前なの?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 12:54:19.01 ID:mZSawypf0
>>168
ついでにいえば、仮にそうだとして、なんで「業者」から請求がくるの?
東電社員自ら除染作業を担当するか、せめて自分で除染業者と直接契約していれば変な請求は来ないよね?w
つまり、果たすべき除染から逃げ回った末の自業自得でしかないw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:06:36.33 ID:VSSCfTQY0
>>169
有料サービスの東スポ持ってくるおまいがよっぽどだww
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:15:48.53 ID:mZSawypf0
>>172
ほう?つまり君は外部ソースよりも2chの書き込みの方が信用できる。
そう主張するわけだね?w

なら俺はこう書き込むぞ。
「東電は失敗して原発事故を起こしたあげく、その責任を取らない屑会社だ」
ほれ、信じろよ。君にはその義務がある。君が言い出した基準だからねw
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:18:24.87 ID:VSSCfTQY0
>>170
ロシアとは2013年に契約が切れたけど再契約もあるかもよ
あとはオーストラリア、カナダ、ナミビアでどれに偏ってるってこともない
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 13:21:25.24 ID:VSSCfTQY0
>>173
        /: : : : :ー: :_>------ー、__
        /: : :._:>:'": : : : : : : : : : :::|:::`::::....、
       /: :.//: :./ : : : : : : : : : : : : |::::::::::::::::\
     /: : : /::/: : //: : : : : : :/: : : :::l: ::ト、::::::::::::::::::丶        ___
     /: :/: :∨: :.//: : : : : : :/ : : :::::/: ::|ハ:::::::::::::::::::::ヽ      /    \
    ノ: :/: : :/ : : |:' /: : : : :./: : ::::/|: :/  ヽ:::::::::';:::::::::::..     / そ そ お \
.   ー'7: : : l\ |: :|: : : : :/: :::/:::::,':/:::::::::-}ト;:::::::'::::::::::::'   /   う. う 前   ヽ
     {: : : :|: :.ヽ|: :|: : : :/|:/_::::::://::::::::::::::jハ::::::|:::::::::ハ   !   .な 思.が   |
      ',: : :{:\: |: : : : :/fテミュ`:::/::::::::::::,::_-、:::|:::::|::::::|::|ハ  |  ん. う     |
       V: ヽ: :r‐、 : |: {ん)い ::::::::::::::::::::ィ示ミ、.l:::/:::::::|::|    |  だ. ん    |
       V: :∨/ 〉: :ト/弋z:タ::∠ヽ::::::::::ん:う 》|/:::::::/|/   ヽ  ろ な    /
         j∧:.\(〈ヽ!       丶:::::rゞ='':::::/}:::::/ / / ̄ \う ら  /
         };/\__,           .'::::: ̄::::::://;/  /  で お・ \──'
               Y、      ___{::::::::::::::::::,'      /  は.前・   |
                | 丶    `7:::::::::::::::ノ     |   な ん・   |
              __|_ \、    }:::::::,  ´      ヽ    中・  /
           /    \ \>-ァ ´           \____/
        _/\   /:::\}::::/\
   __ -―'"     \,/:::::::::::〉r{マ::::ト、
 /-、         /:\:::::://介ハ::{:::`::::..、
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 16:06:26.51 ID:mZSawypf0
>>175
それはむしろ君に向けられるべき台詞だろうw
ソースよりも「多分」という君の妄想を優先するんだろう?w
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 19:05:31.73 ID:VSSCfTQY0
>>176
東スポと契約してるおまいと違って一般人は記事のうち3行しか読めないんだよw
憶測でもレスがもらえたことに感謝したらどうだ?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/13(日) 22:22:34.34 ID:mZSawypf0
>>177
別にレスしてくれと頼んだ覚えは無いし、
まして見えない部分を妄想してくれとお願いした覚えは無いなw
君が君の都合で勝手に妄想を並べて、そして当然の帰結として馬鹿にされただけの話w
179名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
.
日本の原発停止でアメリカのウラン濃縮企業ユーゼックが経営破綻

原子力発電の燃料となる濃縮ウランを供給しているアメリカのユーゼック(USEC)は
3月5日、日本の民事再生法に当たる連邦破産法の適用を申請した。
日本の原発が停止したことで、経営に行き詰まった。時事ドットコムなどが報じた。

ユーゼックは世界四大ウラン濃縮企業の一つ。最大のシェアを持つロシアの国営企業など
と比べ、低コストで効率良く濃縮できる新技術の開発が遅れ、競争力を失った。
また、東京電力福島第1原発事故を受けた濃縮ウラン需要の低迷によって価格が
3割以上落ち込み、採算が悪化した。

東電など日本の電力会社は、同社の主要な販売先だった。

http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/06/usec-chapter11_n_4909423.html
.