【プライバシー】客の顔情報「万引き対策」115店が無断共有★3(図解付き)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1環境破壊ちゃんφ ★@転載禁止
スーパーやコンビニなどの防犯カメラで自動的に撮影された客の顔が顔認証で解析され、客の知らないまま、顔データが首都圏などの115店舗で共有されていることが4日分かった。
万引きの防犯対策のためだが、顔データを無断で第三者に提供することはプライバシー侵害につながりかねず、専門家や業界団体は「ルール作りが必要」と指摘している。

顔データを共有しているのは、名古屋市内のソフト開発会社が昨年10月に発売した万引き防止システムの導入店舗。
首都圏や中京圏のスーパーなど50事業者計115店舗で、個人のフランチャイズ経営の大手コンビニなども含まれる。

各店舗は、防犯カメラで全ての客の顔を撮影。
万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたりした場合、該当するとみられる客の顔の画像を顔認証でデータ化した上で「万引き犯」「クレーマー」などと分類し、
ソフト開発会社のサーバーに送信、記録される。
他の店舗では顔の画像そのものは閲覧できない仕組みだ。

いったん登録されると、再び来店した場合、店員に分かる形で警報が発せられる。
登録されたのとは別の店舗を訪れても、サーバーに記録された顔データで照合され、警報が出る。
システムを導入する店舗では、「顔認証監視カメラ設置」などのシールを
店内に貼って撮影していることを周知しているが、
他の店舗と顔データを共有していることまでは知らせていない。

>>2以下へ続く

前スレ ★1がたった時間  2014/04/05(土) 11:15:52.23
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396680735/

顔データ共有のしくみ(図解)
http://img.news.goo.ne.jp/picture/yomiuri/m20140405-567-OYT1I50009-L.jpg
2環境破壊ちゃんφ ★@転載禁止:2014/04/05(土) 21:31:45.29 ID:???0
前:環境破壊ちゃんφ ★@転載禁止[] 投稿日:2014/04/05(土) 15:52:38.04 ID:???0
個人情報保護法では、防犯カメラで撮影した顔画像は個人情報に当たる。
防犯目的であれば本人の同意がなくても撮影は認められているが、顔データを共有すると、第三者への無断提供を禁じた同法に抵触する恐れがある。
提供された顔データが犯歴や購入履歴などと結びついて個人が特定されれば、プライバシー侵害につながりかねない。

顔データの共有について、個人情報保護に詳しい板倉陽一郎弁護士は「店側が 恣意 ( しい ) 的に不審者だと登録でき、客にとっては、行ったことのない店舗で不利益な扱いを受ける恐れがある。
誤って登録されても反論する機会はない」と指摘する。

一方、ソフト開発会社は「万引きを防ぎたいという店側のニーズに応えており、問題ない」と説明している。
顔認証 顔の画像をコンピューターが分析し、本人確認や、年齢や性別などの属性識別を行う生体認証の一種。
指紋認証や虹彩認証とは異なり、カメラの前を通過するだけでデータを集められる。
正面から撮った顔の画像では、本人識別率は99.9%以上とされ、空港から入国するテロリストをチェックするなどの目的で使われている。

YOMIURI ONLINE
gooニュース
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/life/20140405-567-OYT1T50045.html
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:32:33.08 ID:wuByjmtA0
 
意地でも『LINE』と言わないNHK
http://dl6.getuploader.com/g/10|netami/687/nhknnn.jpg

■NHK「メールのほかスマートフォンの無料通話アプリのメッセージでも」
高校生自殺 繰り返し現金要求か=NHK 2013年10月30日(水)7時51分配信
http://archive.is/xOaZo
>堀井容疑者は、メールのほかスマートフォンの無料通話アプリのメッセージでも、
>繰り返し現金を要求していた疑い

■NNN「支払いを求める内容のメッセージを無料通話アプリ『LINE』で送るなどし」
高3、恐喝受けた後に自殺…未遂容疑の男逮捕=読売新聞 2013年10月30日(水)9時25分配信
http://archive.is/8aQz2
>「殴られたいのか」と脅して計10万円の支払いを求める内容のメッセージを
>無料通話アプリ「LINE」で送るなどし、恐喝しようとした疑い。


〓LINE、固定電話へ1分2円、携帯電話へ1分6.5円の格安電話サービスを提供開始 2014年2月26日
http://news.biglobe.ne.jp/it/0226/mnn_140226_7250356448.html
〓ソフトバンク、LINEの株式取得目指す−関係者 2014年2月25日
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1J1CK6K50YZ01.html
〓韓国NAVER社の本社ビルがオシャレ過ぎ!? LINEグッズもたくさん!! 2014年2月26日
http://tocana.jp/i/2014/02/post_3721_entry.html
■韓国LINE、NAVER個人情報169万人分漏洩!なぜか流出したのは日本人ユーザーのみ!
http://ameblo.jp/seife/entry-11599395927.html
■山本一郎氏「LINEのデータがネイバーから韓国情報機関に送られている恐れがある」
http://www.peeep.us/967fd3de

〓ソフトバンク、「未入金」と誤って登録6万件。信用情報に傷でブラックリスト入り。しかも半年以上公表せず
http://nosoftbankno.blog84.fc2.com/blog-entry-336.html
■【危険なLINEトラブル】LINE(ライン)がきっかけの事件まとめ
http://uguisu.skr.jp/recollection/line.html
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:33:01.80 ID:gKKJAjyt0
わるいことしなければいいじゃん
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:33:30.78 ID:NG2SR5bK0
・・・以下、万引き犯の反論が続きます。・・・
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:34:41.85 ID:PC6/L7Iu0
自分に似てる顔の奴が悪い事ばっかりしてたら困るw
と思うんだけど、精度ってどんなもんなの?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:35:42.55 ID:bIcDUDGY0
<#`田´>
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:35:57.60 ID:4fR/ZEhm0
ぬこはよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:36:12.90 ID:7jNAXZxx0
クレーマーってどんな警戒すればいいんだ?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:38:14.03 ID:LP6h/QP20
特ア人やベトナム人には対応できるのか
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:39:33.35 ID:/1Ww6e0KO
スマホに転送

どこにいても他人に行動が筒抜けww
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:39:52.63 ID:NSZSXK0a0
店頭には行きたくないな。悪いことしてないが、前店員に追われたからな。
携帯鳴ってとっただけだが。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:07.18 ID:ructsBKe0
あたりまえ反論してるヤツは犯罪者だろwwwwwwwks
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:16.40 ID:zhEB4B3Q0
違法朝鮮賭博パチンコ業界が共有する


   ホルコンはどうなんですの?!!  


     闇の違法20兆円産業は??





15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:40:39.63 ID:mU7N7lC30
コンビニや駅のカメラって、ついのぞいちゃう
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:41:02.52 ID:hoO7KQWf0
>>9
来店から終始下を向いてしゃべる
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:41:54.74 ID:gTqkk13E0
>>9
なるべく当たらず触らず。
何か文句いってきて向こうがおかしい場合でも、反論せず謝るのみ。
余分なサービスしたり約束をせずになるべくスルー。

これでかなりの部分防げる。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:08.56 ID:KN2qU+5e0
>>1
そういえば、昏睡強盗犯がコンビニでぴょんぴょん映ってたな。
まぁフツーの人間には無関係と言われても ・・・ 望まねぇな糞!
 
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:27.47 ID:coiIQ9wf0
クレーマー対策ってなんだよ
店員にどんなふざけた対応されようが客は黙ってろってことかよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:37.38 ID:my6IUK6F0
賢者が記事を書き、愚者がレスを書き込む
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:42:41.54 ID:VWMZn7lP0
アホ政治家は
まったくこういう認識がない。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:43:41.75 ID:e2dvsF0p0
おまえらネトウヨ=アニメおたくも近くの店では結構な有名人だとおもうぞw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:43:55.93 ID:iyB5TVHH0
そういうシステムを自衛手段として使わざるを得ない現状も解るよ。
万引きが多すぎると、店もつぶれるらしいしね。
だけど、このシステム使ってる店は、解るように店頭に表示してほしい。
避けるようにするから。
万引きもクレームもしないけど、気持ち悪いから。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:43:58.74 ID:NSZSXK0a0
>>15 万引犯顔認証システムリカオンに登録されました。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:44:04.18 ID:+Uj4MapJ0
パチンコチェーンでは以前からやってることなのにね
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:44:55.98 ID:KjppjwDo0
まあそういう時代なんだね
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:46:18.42 ID:dqjQLGzO0
>>6
>本人識別率は99.9%以上
と書くと高く聞こえるが、1000人客がいたら1人は誤認されて万引き犯扱い
される可能性があるということ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:46:22.75 ID:YUfIhPZd0
俺んとこの町の商店街は防犯カメラだらけだった、そのせいか
いつの間にかシャッター通りと成ったな。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:47:53.73 ID:NSZSXK0a0
ネットで買い物が最強。幾度の来店でも顔覚えられないし
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:48:06.02 ID:kfmL07bT0
こんなもん当り前だろ
「今後の生活に大きな支障が出る」というリスクを認識してこそ、DQNも自制するというもんだ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:48:07.74 ID:HbwCM9r+0
旧レッドゾーン、現リカオンの悪事をどんどん拡散しろ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:48:19.81 ID:170JMZNx0
逆に考えるんだ!!

共有されても、二回目が無いなら、誤認だと。

後、学生なら苛めの可能性があるな。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:48:30.69 ID:uyBH/saz0
>>27
でも、結局何もしなければ
害はないんだろ

どうせポスとポイントカードで個人個人が何買ってるかは
追跡・記録されてんだから・・・
プライバシーとか今更だとおもうがw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:49:33.33 ID:IqtsY34K0
犯罪者が多いんだから仕方ないだろ、外国人が増えればもっと増える。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:50:05.22 ID:seK+huSA0
ぶっちゃけ特に構わないがな
国民番号制度とか反対する奴は大体やましい理由がある
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:50:59.85 ID:U9HoXAKb0
悪人にプライバシーは無いんだから、全然問題ないじゃん。

問題を起こすから、顔を記録される、という面倒なことになる。

悪さしない人にとっては全く関係ないことなので。

むしろ、少年法で刑罰が軽く済む事で、調子付いているガキにとっては脅威だな。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:52:32.34 ID:dqjQLGzO0
>>33
誤認された結果、買い物中ずっと後ろに警備員がついてたり
入店拒否されたり、微妙な行動とったらバッグの中身見せてくれ。
っていわれて拘束されても害が無いというなら、無い
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:53:04.96 ID:vk6N2+u2O
>>27
お前もう一回自分の書いたレス読んでみろよ
計算合ってるか?
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:54:26.71 ID:3heNB+V20
これも駅の奴と同じで
店のカードとかの個人情報とつなげようとした時点で反対されるだろうね
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:54:30.63 ID:uyBH/saz0
>>37
入店拒否とかまでする店あるのか?これで

バッグ見せろと言われれば見せればいいじゃん
どうせ向こうに非があるんだから、その後きっちり
落とし前つけれもらえばいいだけだし
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:54:49.90 ID:4yKYLqcq0
 
とりあえず、在日の指紋押捺を復活させろ!! そうすりゃ犯罪減るから!!
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:54:59.76 ID:moHKZzQA0
ポイントカードやらネット通販大好きな日本人で今の今まで個人情報登録したことないなんてやついないだろうし
まあやましいこともないし別に構わないかな俺は
なにしようが悪いやつはいなくならない
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:55:20.72 ID:u1ehQw/w0
通販でいいわw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:57:29.92 ID:vKyYmeYY0
>>37
服を脱げって言われそうgkbr
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:57:44.22 ID:Im4YKTaK0
>>38
お前も計算しなおしてみたらどうなの?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:59:28.92 ID:/1Ww6e0KO
呑気過ぎだわお前らw
普通に盗撮監視されるんだぞ
今のカメラって毛穴までズームできるんだぜ?

顔認証とのコンボでメール内容やら暗証番号まで把握しようと思えば管理してるやつら朝飯前だからね
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:59:37.53 ID:3heNB+V20
悪用する奴がいて情報を悪用しようとする
その犯罪者が悪用するのはそこにカメラと顔につながる個人情報がないから
ゆえに、街中にカメラと個人情報が配備され
そのシステムへのアクセスにもカメラと個人情報が記録されるなら
いいのかもしれないけど
そんなのまず無理だろうからね
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:59:54.29 ID:dqjQLGzO0
>>38
認識率90%で100人中10人誤認。
認識率99%で100人中1人誤認。
認識率99.9%で100人中0.1人誤認→1000人に1人誤認
って計算したんだけど間違ってるかな?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:01:10.92 ID:UTkztzfe0
店員の警戒に使うだけだろ?
顔写真はサーバーで隠蔽されてるし。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:01:29.93 ID:zt/MTcgk0
こういうシステムの加盟店は店の前で来店者にこのシステムのことを堂々と告知しろ
そうすれば万引きの予防にもなるし、来店者に情報共有の承諾をきちんと得ることができる

反対する理由なんてないよな?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:02:41.64 ID:QOMIreaw0
>万引きされたり、理不尽なクレームを付けられたり

当たり前やん。w
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:02:47.80 ID:FVt6wy5L0
別にそれは構わないと思う
窃盗犯だしなあ

しかし今日、店出ようとしたら「料金頂いていますか?」って
呼びとめられてびっくりした
レジ通っているのに、金受けとったかレジが分かんなくなったとかって
それで万引き扱いされる方が普通に嫌だわ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:03:44.60 ID:KN2qU+5e0
>>1
ちゃんと店の看板に書いておくべきだな。
黙って情報流すこたぁねぇべ。
 
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:07.43 ID:Va0VCs+s0
万引きって言い方やめりゃいいのに
ちゃんと窃盗と言って反省させりゃいいのに
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:21.98 ID:/pQYnQPJO
違法性はないだろ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:39.82 ID:1ippV9Ff0
犯罪者には人権はありませんので
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:04:58.28 ID:DYILzQhn0
物によるけど、今はスーパー、コンビニよりネットが便利だ。
長持ちするものは、ネットで探して無かった時にスーパーだな。
さすがに鵜豆腐や油揚げ、納豆なんかはスーパーだね。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:01.96 ID:3vhScE6E0
>>52
万引き犯として登録されなくて良かったな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:40.68 ID:tSaOKcgKO
俺が買い物しにスーパーに入ると、バックヤードからワラワラと男性店員が出てきたり、商品棚ごとに検品を始めるのはそういうことか。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:05:41.06 ID:hlTHaCVU0
良いことじゃん
もっと推進すべし
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:06:18.31 ID:xjc3fhkx0
お前等よく読めよ盗人万引き犯ども
店は顔を閲覧できないし警報だけ鳴らすと書いてあるぞ
店側が好き勝手に情報をaddすることも出来ないだろう
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:06:38.92 ID:iAXd5LgT0
>>1
警報って店内に鳴り響くの?
それとも店員だけに分かるようになシステム?
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:06:52.85 ID:bYVV0MmG0
顔認証してますと、分かりやすく周知はすべきだな。
後はどう判断するかは客次第で。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:07:37.56 ID:FVt6wy5L0
>>58
実際レジ通ってるからなw
やってないなら踏力は無理だろ

バーコード読む人とレジの人の二人体勢で、3人分くらい会計溜まって分からなくなったとか
こんなの客側には避けようがないよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:07:43.87 ID:zt/MTcgk0
>>61
信用できるか情報万引き犯め
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:07:51.90 ID:CjKKXUyQO
これ大阪駅で実験すると言って大反対されたやつと同じ?

ていうかマスクに眼鏡やサングラスだとわからないんじゃないの?
都度、眼鏡を変えたり帽子を被ったりで逃げ切れそうな感じだけど
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:02.64 ID:dqjQLGzO0
>>61
事前に顔写真が見れないってだけで、鳴ったときに誰が入店したかチェックして
マークすんだから誤認の場合は大差ない。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:21.56 ID:FxqanU0f0
うちの会社もクレーマー客から電話があったらナンバーディスプレイと連動してパソコン画面に
警告が出るようにしたわ。電話取る前に心の準備ができると社員には好評。

でも他と共有しようとは思わんな。情報の正確性が担保されていない。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:24.90 ID:qoUxqyvzO
>>25
ゴト師、又は ゴト師の疑いがあるもの顔写真は組合加盟店全てで共有されています
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:08:39.74 ID:G50DTuxc0
万引き奥さんを事務所で裸にする警備員っているの?AVみたいな。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:11:02.47 ID:eE+U5I+b0
これはあかんわ。まずソフト会社全社員と50事業者の経営陣全員の顔と氏名を晒してからやるべきだろう。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:11:16.50 ID:bYVV0MmG0
パチンコ屋に顔情報取られるすら嫌だから、
行かないのに限る。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:12:00.88 ID:ixAKyCQ50
>>6
似てるどうこうより自分自身が万引きしてなけりゃ言いだけでしょ?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:12:23.97 ID:Q88SPwK40
アメリカの盗聴問題と同じようなことがすでに日本でも行われていたんだね。
ちょっと、これには驚いたわ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:12:56.76 ID:FVt6wy5L0
>>73
してなくても万引き扱いされるのはすごい不快だったよー
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:13:46.53 ID:4Os6EZGI0
>>65
確かにw

商品を盗むのが万引き犯ならこいつらは情報の万引き犯だよな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:14:19.51 ID:0ZeoJTRv0
新聞屋も持ち逃げした不良店員や詐欺セールスとか共有してるのにな
特に読売www
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:14:52.23 ID:rSaxtM/70
>>48
認識率99.9%なら、1000人いたら1人は誤認が発生する可能性があるってことだから
それであってるんじゃないの?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:15:05.69 ID:K4KeU6Fd0
これ、誤認逮捕どーすんのw?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:15:59.60 ID:xjc3fhkx0
店にメリットがあるだけでなく、犯罪者以外の全ての客にもメリットがある
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:26.48 ID:FVt6wy5L0
>>79
さすがに万引きしてなければ誤認逮捕はできないだろ
誤認で疑われることはあっても
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:42.92 ID:3vhScE6E0
>>64
登録はムリってなぜ?
それはあくまで万引きをしたことを立証することが不可能なだけで

販売店側が「要注意人物」としてのレベルに登録することは、なんら問題なく出来るんだが
そしてそう登録された情報は共有化され、3ヶ月もたてば、お前は「やっていない」という立証をすることすら不可能になる
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:16:55.72 ID:irtLM63yO
今やポイントカードでいつ、誰が、どこで、何を、幾つ買ったかもデータ化してる個人情報なんか筒抜けの時代
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:17:02.91 ID:4yKYLqcq0
>>70
逆に訴えられるから、速やかに警察を呼ぶがなw

>>79
また盗んだら、逮捕すればいいだけだから問題ないw
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:17:07.28 ID:Dy//wJxJ0
万引き犯の認定は誰が行うんだろう
店員の思い込みもありそうだね
理由のあるクレームでもクレーマー扱いされたりとかさ
しかし、一度リストに登録されたら名誉回復は難しそうだ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:18:55.79 ID:rSaxtM/70
>>38
計算合ってないというなら、それを説明すべき。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:19:27.30 ID:Q88SPwK40
顔認証監視カメラ設置

おそろしいシステムやな。
帽子なしでは、外を歩けないわ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:20:07.02 ID:xjc3fhkx0
>>67
出された情報が誤認かどうかなんてどうでもいいんだよ
店にとって肝心な事は示されたときにそいつが万引きをするかどうかだ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:20:15.14 ID:hW99hc5u0
>>23
実際にあびる優は万引きで店潰したってテレビで公言したよね(´・ω・`)
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:20:27.77 ID:FVt6wy5L0
>>82
立証することが不可能どころか、万引きを疑われる状況でもないからなw
本来疑わしいという行為の画像がないから「やっていない」ことを立証する必要がないw
そんなレベルの人間でデータ化してたらきりがないだろw
ある程度以上確信できる相手でもなければ、下手なことしたら訴訟になるリスクもあるんだし
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:23:25.63 ID:dqjQLGzO0
>>78
だよね?>>38がどういう計算して私が間違ってると判断したのか
後学のために是非教えてほしい。是非。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:23:33.15 ID:4yKYLqcq0
>>87
帽子・サングラス・マスク でも本人判別可能

すでに導入済み
http://www.usj.co.jp/company/news/2007/0920.html
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:25:38.10 ID:3vhScE6E0
>>90
だから、想像力の乏しい子だね。
あたまが悪いといったほうがよいか?

もっと簡単に言ってやろう

悪意のある誰かがお前を万引き犯であると登録したら、それでお前の人生が詰むって話だ


お前は延々と「実際に俺は万引きしてないから大丈夫。」とアホで間抜けなことを言っているが
お前は相手が「お前を万引き犯と疑う」状況にあったんだよ
たまたま相手が確認作業に出ただけで、確認作業を経ないで登録される可能性は否定できないって話だ
もっといえば、お前の状況でももうひとつの誤解が何か重なっていれば、それでアウトだ。


ほんと頭の弱い子って居るもんだね
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:26:13.25 ID:xjc3fhkx0
>>85
万引きしている所を店内で録画された人物と、
実際に捕まえて警察に引き渡された人物の二つだろう
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:27:34.97 ID:i9YwOkeKO
スーパーで財布盗まれた事があるが、カメラない場所での盗難だし分からないと言われたがな
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:29:01.29 ID:FVt6wy5L0
>>93
万引き犯でどうやって登録するんだよ…
疑わしい行動の人リストだろ?
実際やらなければ積みようがないわw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:29:37.81 ID:3vhScE6E0
>>94
そんなきっちりした運用ではない模様

http://okwave.jp/qa/q7933009.html

うたがいありのレベルでも登録は出来る様子
しかもコレ、消すのは至極困難の模様
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:30:05.18 ID:LP6h/QP20
>>74
東京の自販機には大抵ついてるらしいからな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:31:52.15 ID:iyB5TVHH0
>>66
〉大阪駅
あったよね。
あれどうなったのだろう。

でも、漫画の作者脅迫してたきもい笑顔の人は、
大阪駅の膨大な防犯カメラの中から見つかったんだよね。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:32:57.33 ID:ubrwnT/10
でも万引きはわかるとしてもクレームつけた人間までというのはなあ。
コンビニで釣銭を
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:33:47.21 ID:FVt6wy5L0
>>97
その「疑いあり」の証拠も存在しないのに、どうしようもないだろって話なんだが…
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:05.34 ID:Dy//wJxJ0
あっ、この客目をそらした
万引き犯に違いないピッ(登録完了)
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:34:15.26 ID:3vhScE6E0
>>96
いいねぇ、そういう頭が弱い子は。
実際やっていた、いないの立証が両者にとって不可能な状況になるので不審者情報を共有された時点で詰み。

防犯カメラなとのデータが永久保存されるわけでもないので、3ヶ月もたてばデータが消えて立証不可能。

相手は「こいつは 要注意」として扱う。それが大丈夫って思えるなら、頭が悪すぎるけどな。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:37:02.03 ID:xjc3fhkx0
>>97
前スレにも書いたけど国がガイドラインを作ってやる必要がある
このシステム自体はとても有用だよ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:37:07.03 ID:2qcwjRxa0
間違いがないなら別にいいわ。クレーマーは死ね。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:37:54.98 ID:Ff6B7HZw0
犯罪者の顔写真、住所、氏名はインターネットで公開すべし
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:38:22.06 ID:H+GpR7ht0
いいじゃんもっとやれよ
他もやれよ

そしてこれを悪用したら禁固十年の法律作っておけばいう
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:38:59.88 ID:yrJuevWr0
現実のクレーマーってものを知らない奴が多いな

ここは自宅警備員や無職者が多いためなのか
店舗等で販売員や接客業などをした経験が無くて
リアル世間を全く知らないネラーばかりだから仕方は無いのだろうが・・・

そもそもクレーマーってのは計画的に得を策謀している立派な犯罪者であって
言うなれば「善意の被害者面をした悪意の詐欺師」でしかないからな!

わずかでも気に食わぬ所を荒探ししてはとてもミスとは言えないようなミスを
ひたすら大声で喚き散らして指摘しまくり相手が根負けして謝罪してきた所を更に
金銭(又はタダ同然の値引)要求していく薄汚いダニの様な犯罪者の事なのさ
丁寧で精神誠意を尽くした対応をするとなぜか更に燃え上がるのが特徴w

優良な苦情者 → 改善要望のみ(次は良い買い物がしたいだけ)

クレーマー → 金銭(大幅値引)要求がある(これが最終目的)

損害の大きさの点ではむしろ万引犯よりも悪質度は上だろうな
こんなクズは絶対に許してはいけない!!!
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:39:06.52 ID:FVt6wy5L0
>>103
立証は店側がしないといけないことだよ…
やっていない立証なんてする必要はない
法律とか何も知らないのかな

リストにするなら傾向や状況なんかを保存しておく必要があるから、
ソノデーターは別にとっておくだろ
仮にそれで登録されたとして、注意でもなんでもすればいいんじゃないか?
何も困らないけど…
むしろなんでそれで積むんだよw
110校倉木造 ◆P3.AZEkURA @転載禁止:2014/04/05(土) 22:40:11.12 ID:8UAoKPYD0
>>1
 犯罪者のプライバシーなんぞ知ったことではないが、「顔認証は間違えることも多い」という事を忘れずに運用してもらいたいものだ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:40:48.51 ID:3vhScE6E0
>>104
運用面での課題はたくさんある。
そういう意味で国主導のガイドラインは最低限必要だと思うよ。

阿呆は、なぜか「俺は実際に万引きしてないから、登録されても大丈夫」なんだけど。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:41:16.67 ID:d5x8WQ7P0
大型ホームセンターで働いてたが、窃盗とか本当に悪質だぞ。
たまにテレビで年寄りが万引きしてるだの、捕まえる様子を放送してるが現実はあんな甘いもんじゃない。
刺青見せびらかすようにしながら、20代前半〜半ばのグループが店員威嚇するような態度で中坊やまれに小坊まで連れた7〜8人で大量に窃盗していく。
わざと巧妙に店員に万引きで声かけさせて、商品は途中で隠して言いがかりだとクレームつけて大勢で騒いで次から店員に後をつけさせにくくして大量に窃盗。
商品にイタズラなんてのもある。
それに、家電品を大量にカートに積んで一気に出入り口から逃走なんていう、明らかに転売ルート持ってるような素人じゃない2人組もいたわ。
ずっと警戒してたら、窃盗はあきらめたけど出入り口の外から恨めしそうにしばらくこっちを睨んだりもされた。
店の上の者の窃盗に対する考えや態度、対応が甘いし、そういう輩が問題起こしても出入り禁止にしないうえに店員少ない深夜営業までしてるから夜は輩天国だった。
何度か輩のうちの数人と揉めて言い合いになったけど、店の治安守るのは、他のまともなお客さんの為でもあるし、絶対に厳しい態度で犯罪に向わないと店は徹底的に喰い潰される。
悪質な者は情報をあらゆる店で共有して、立ち入り禁止にでもするべき。
店は出入り出来る客を選ぶ権利がある。
ガラの良くないのがわりといる地域の店舗だったし、何かあったら通報して警官が来る間くらいまでは身が持つように、半端な輩2、3人くらいなら制圧出来るようには鍛えるのが毎日の日課だった。
幸に口で因縁つける奴はいても手を出して来る奴はいなかったから良かった。
本当は顔覚えられて、恨まれかねないような事態にまではなりたくないのが本心だったよ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:41:19.96 ID:btf6ce9u0
>>1
NHKだって、アナログ終わってテレビ映らないから契約しないと言ったら、
3ヶ月ごとにうちに来るぞ。

個人情報破棄しろよ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:42:06.72 ID:+hemuwsQ0
町中カメラだらけだし
駅にも設置されているだろ
プライバシーだ?
管理社会にそんなもんはないんだよ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:42:52.09 ID:XNLtGF6y0
おまえらも知らない内に登録されてるって事を忘れるなよ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:43:44.87 ID:FVt6wy5L0
>>112
万引きにしてもクレーマーにしても店側の負担は大きいからなー
こういうのは必要だと思うよ

間違って何かあったら、こちらが訴えればいいだけだしなー
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:45:14.46 ID:3vhScE6E0
>>109
だから、頭弱い子だね。
立証責任はあくまで訴求側にあるのは必然。

だから「万引き犯」ではなく「要注意人物」として登録するわけだよ。


>>116
立証責任はこっち側。
さて、自分がやっていない証拠をどうやって提出するのかな?

敵対する企業の防犯カメラが証拠?
だったら提出義務がないから敗北するねwww
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:46:53.69 ID:xjc3fhkx0
>>97
ごめん、張られたURL先読んでみたけど臭い作文だ
回答者も・・
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:48:57.69 ID:LFcQHRgt0
集団ストーカー用にターゲットの情報を使用しています
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:50:31.47 ID:5QQnmXB10
 
キムチ臭探知機のほうが高精度
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:50:51.73 ID:B7695V9V0
客のプライバシーを万引きしてたって訳ですね
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:52:00.47 ID:FVt6wy5L0
>>117
やっていない(やっている証拠を示せない)話で言い掛かりをつけられた、という
証拠なら簡単に示せるじゃないw
その場合、実際にしていない立証をする必要はありませんw

「万引 誤認 訴訟」あたりでぐぐると簡単にわかるから、そんなに社会を疑わなくてもいいのよw
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:53:15.55 ID:Q+ocdHDN0
>>1
別に、店内で問題を起こさなければいいだけ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:53:49.58 ID:wicnWcHX0
>>33
今でもデマと思い込みというのはあるもんで
誰か「こいつ犯人」って書きこんでそれが立件されたってあったでしょう。
意図的にウソを流したらアウトだよ。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:53:53.04 ID:Dy//wJxJ0
>>108
関係者乙
万引き犯やクレーマーの認定方法に問題があると指摘されてんだろうが
あほか
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:54:29.29 ID:hwmu5zEe0
高卒地元就職組の店員に恣意的に運用されるのは怖いな
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:55:38.85 ID:Kf/YVa9G0
これの、何が悪いのか理解できないけどwww
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:57:16.89 ID:x97+oevb0
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:57:34.17 ID:wicnWcHX0
>>127
顧客の情報を横流しする。お客を守るという意識が感じられない。
毎日来る常連すら疑う羽目になるよ。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:58:18.92 ID:0ZeoJTRv0
>>127
お前の顔を登録してやるから晒してみろ(帽子グラサンマスク着用可)
131名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 22:59:21.05 ID:xqOpprRDi
店側が恣意的に登録でき…

こんな不完全なシステムが許される訳ないだろ
コンビニのバイトなど、冷蔵庫に入ったり、客の顔UPしたりモラルの欠片もない奴が多いなか、変な逆恨みや腹いせなどで、勝手な登録が出るかもしれん
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:00:12.34 ID:5ZoMWVTU0
警察も指名手配犯は顔公開だし逮捕したら顔公開だし容疑段階でも顔公開してるじゃん?
犯罪者の顔データ共有は別にいいんじゃないの。プライバシー言い出したら警察も公開できなくなるじゃん
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:00:43.59 ID:kRpI5ZdX0
もう警察のデータベースに誰でもアクセスできるようにすればいい
そうすれば前科持ちかどうか、みんなが公平に判断できるだろw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:01:22.11 ID:wicnWcHX0
50業者115店舗ってあるんだけど、1億人全部登録できるかどうか常識的に考えても
警察ですら出来ない訳であって、どこの馬骨分からん情報業者が勝手に介入しちゃだめなの。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:02:28.37 ID:PpvV+mJY0
悪質なクレーマーの情報共有なんて、
いろんな業種でやってるべよ。

なんでいまさら。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:03:19.79 ID:0ZeoJTRv0
「遺憾ですが貴方の顔が登録されています、五万円の手数料でデータベースから削除出来ます。」
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:04:41.42 ID:wicnWcHX0
>>136
それは有りうると思うよ。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:05:10.12 ID:bs2MrgnR0
店頭で顔撮られるのが嫌なのでECサイトで買います^^
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:06:03.54 ID:jvvrje9f0
>>132
犯罪者だけじゃないから問題なんだろ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:06:41.91 ID:uZyuFVRnO
クレーマーだと事前に察知したとして、何か対策できる?
張り込みするとか?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:07:57.79 ID:PpvV+mJY0
>>140
単純に、対応が変わる。
普通のお客様の様には扱わないだろうな。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:08:21.78 ID:m1/yb1150
昔コンビニでバイトしてたとき
万引きしてる大学生見つけて追いかけて捕まえようとしたら
抵抗されて、殴られたんで殴り返して張り倒して
捕まえたらクビにされたでござる
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:09:05.69 ID:dqjQLGzO0
>>140
クレーマー(想定)が店員に何か聞いてきたら、普通の店員じゃなくて
クレーマー専門の従業員に対応させる。
なおそいつらは元警官とかで相手の話を一切聞かず追い返すことだけを
目的として行動する模様
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:09:50.58 ID:wicnWcHX0
>>140
何言ってくるか分からない。言ってこないで買わないで帰ったり、黙って買うかもしれないし、手出して来たら間にあわない。
接客精神もってやってられないでしょうね。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:10:16.76 ID:XbFzOiyF0
クレーマーと定義された人が店を訴えると、好きなだけ賠償金が貰えそうだね。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:10:47.42 ID:AMAW2/ZB0
>>19
店員が横暴で客が怒った場合でも、クレーマーとされる場合があるよな
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:11:53.77 ID:8mhmWuTkO
万引きは犯罪だから
実際に万引きしたなら仕方ないかもしれないが
クレーマーについては犯罪行為レベルなら仕方ないが
実際には店員が一方的な判断だから情報を外部に出したら完全に違法行為だろ
客の態度にも問題がないとは言わないが
無言でレシートを突き返すとか
外国人店員で日本語が通じないのが原因だとか
一方的に店員が気に入らないと思っただけで登録なんてこわい制度だ
ヨーグルト買って
サジちょうだいって言ったら
ないって答えた外国人店員もいた
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:11:58.89 ID:xjc3fhkx0
>>112
日本は本当に緩すぎるし店での窃盗に甘い
外国では集団万引きして逃げていくやつなんてライフルで背後から撃ち殺すくらいが普通なんだよ
やってることは略奪と変わらないし
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:12:19.37 ID:wicnWcHX0
そのシステムを提供した業者は名前変えて逃げると思うよ。
結局店が責任かぶって、閉店して、オーナーが指差されるだけでメリットないね。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:12:23.56 ID:wOcbz6rM0
防犯のためだから、このぐらい許容範囲だろ
データが警察に集約されるようにしておいて欲しいな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:12:38.52 ID:DC1YLtOL0
いつもくるババアマジきもい〜
万引き犯に登録したった(^q^)



SNSにこんなことを書く若造が現れるのも時間の問題だろう。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:14:29.38 ID:PpvV+mJY0
>>19
クレーマー≒謝罪を受け入れない人
意図を持ってそれをする人物は悪質と判断されるだろうなあ。
店側に落ち度があったら怒ったらいいと思うよ。
あとはその程度の話だから。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:14:42.37 ID:/1Ww6e0KO
てか115店舗の店名の特定はまだか?
盗撮監視店舗ってネットに拡散されても文句ないんだよなこの小売りは
セーフとか違法性がないとか言うなら堂々と盗撮監視共有してると事前に客に教えろ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:14:58.41 ID:CqMPg28r0
いつもくる在日きもい〜
性犯罪者に登録したった(^q^)
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:15:00.56 ID:yrJuevWr0
>>146
まともな客ならば静かに店長を呼ぶだけだろう

横暴な奴に横暴で返して何になるんだ?
どちらにせよマトモじゃない事は確かだろ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:15:59.68 ID:bjOwWcRG0
>>24
カオリンっていう名称の方がいいよな
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:16:06.45 ID:oPMNDwXU0
>>155
店長呼んでる時点でクレーマーだよ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:16:16.67 ID:AMAW2/ZB0
>>143
たしかに警官て人の話を全然聞かず、きちがいみたいに一方的に
喋って失言ばかりするよな
警察はアホばかり
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:16:43.26 ID:vxzuO4V20
>>150
法律をそう変えればOK。
が、今は、違法だ。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:17:07.11 ID:sVUE8JWiO
アイデアとしてはまあまあ面白いけど技術としてはあんまり信用していない
熟成までまだまだ時間がかかると思う
間違えたらどうするつもりなんだろ?
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:19:07.81 ID:19leuAC30
クレームは電話でするだろ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:19:17.82 ID:wicnWcHX0
当社の責任ではありません。そんな商品知りません。って言うと思う。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:19:18.53 ID:ys+40LwY0
うちの近所のローソンショップ100は入り口に万引き犯の顔写真貼ってるわ。
もし見かけたらすぐ店員に知らせて欲しい旨とともに。
今はDQN夫婦とガキの写真が貼ってあるわ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:19:35.61 ID:0ZeoJTRv0
フライング感はあるわな
やましくなけりゃ店名公開すりゃいいだけ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:20:54.17 ID:YGxlAfxJi
一番問題なのは、登録されているのが、ホントに万引き犯やクレーマーなのかということ。
特に、クレーマーなどは、店側の定義でどんなやつでも仕立てられる。
最近は注意をしただけで逆恨みを受ける事も多いんだよ。

どっちにしても、そうじゃないものまで登録される可能性がある。
更に、登録について当事者が察知出来るわけでもなく、誤登録の場合に異議申し立てなどの修正措置が担保されていないところ。

本当の万引きなら証拠を添えて警察に通報すべきだ。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:21:10.04 ID:cqzmXhzg0
防犯目的での使用で過去に万引きをやってたことがあるやつだったら登録されていいと思う
だがマーケティング目的でいつどこで何を買ったかとか記録されたり共有されるのは嫌だ
クレーマー登録なんて店員独自の判断での登録になるんじゃないのか
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:22:10.11 ID:0ZeoJTRv0
昔、万引きビデオって万引きされた書店の店主が造って売っていた事案あったな
ガチ万引きだから同情はしなかったがw
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:24:14.20 ID:B2Tl63rI0
パチ屋も台に内蔵してるらしいぞ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:25:58.78 ID:Yvz8pVeO0
スレで犯罪者が大慌て
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:26:55.38 ID:AMAW2/ZB0
>>166
情報共有だろ
悪質な店員に抗議して、逆恨みで登録されて
他の色々なお店でもクレーマーとされたら堪らんぞ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:05.71 ID:F1Ve11KT0
店に入っただけで顔写真撮られてサーバーにUPされてるなんて
そんな店絶対行かんわ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:30:39.50 ID:sJlZKjd00
万引きはヤクザが仕切って組織的に行われている
盗るのも売るのもシマの中だけ
お前らの大好きな○ョン、○ラクの連中が多い
強盗より多い金額を盗んでも、むちゃくちゃ軽い刑
サヨクのセンセイのおかげだね
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:31:20.10 ID:19leuAC30
>>108
なにそれシナチョンが常にやってることじゃん
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:35:02.97 ID:QQezn82g0
>>117
いわゆるあれか
痴漢の冤罪を立証するのが困難であるのと同じかな?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:35:06.22 ID:P8qt/3a00
そもそも万引きしたやつは客じゃなくて窃盗犯だろ

不審者情報の場合公共機関による特徴などの情報公開は事案が未遂でもしてよくて
万引き犯の情報を民間が業者間だけで共有したらダメな理由はなんだ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:36:07.68 ID:kTJV4QD00
在日犯罪者対策だから仕方ない
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:36:51.46 ID:VZwpSeCs0
来る客、来る客、全員、登録しちゃえばいいんじゃないの?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:36:55.42 ID:0ZeoJTRv0
社員乙って言って良い?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:38:36.04 ID:+2SHZGFX0
>>4
>>5
プライバシー問題についてこういう観点からしか発言できない人のいかに無知なことか。

記事を読めば分かるが、「悪いことをしていなくても」登録される可能性があること、
またそのことについて反論の機会が用意されていないことが論点。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:38:45.71 ID:F1Ve11KT0
>>177
警報鳴りまくってシステム崩壊だなw
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:40:33.24 ID:CpaBvaUE0
BUTAYAとか、突然放送で「私服警備員がどうのこうの〜」って言い出すことが
あるけどあれって合図なんじゃないの カメラ見とけよみたいな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:41:03.28 ID:+cTVKWFn0
>他の店舗と顔データを共有していることまでは知らせていない。

つか、共有してこそのシステムなんじゃね?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:41:16.97 ID:Dy//wJxJ0
実店舗で買うのはもう止めた方がいいね
これからはネットスーパーの時代だな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:45:17.49 ID:0ZeoJTRv0
運用している実店舗名公表して客に判断して貰えよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:47:19.21 ID:+2SHZGFX0
ネットで買っても会員登録の際のメアドと年齢性別でデータが吸い上げられていて、
ビッグデータとしてまとめられてると。

20代男性は今これを買ってる!
とかがパーセンテージで管理されてる世の中。

結果、それが売れたらそればかり置かれるようになり画一化が進む。

つまんない世界だ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:47:50.32 ID:/1Ww6e0KO
>>175
市民の生存権と財産権を担保する公共の専門捜査機関の権限と、
営利目的の民間企業の利益と市民の個人情報とプライバシー権を比較考量しろよ
管理が全て行政ならまだ話は分かるわ

たかが店舗責任者に顔と行動監視されてんだぞきめーだろ単純に
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:48:07.02 ID:HDaLGzRK0
ぬこ!ぬこ!ぬこはまだか!!
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:48:40.47 ID:EP65aAKu0
ハムスター爺みたいに冤罪で殺害される日も近いな。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:48:56.07 ID:7NmJ2sqc0
「客単価1000円以内」「滞在時間20分以上」「ATM使用率50%以上」
「エコー・わかば・バット」「成人雑誌購買」
などの情報が関連付けられ…
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:49:01.96 ID:+2SHZGFX0
こういったことに対して悪いことしなきゃいいだけ、
とか抜かす想像力に欠けた人は、
痴漢冤罪も「悪いことしなきゃいいだけ」で済ますんだろうね。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:49:02.46 ID:pUC+jV7k0
3スレ目、ということでここまで読んでみたけど伸びる理由が分かって面白い。
随分前にakibaの小さいPCパーツ屋で(文面うろ覚えだが)
「当店で万引きを見つけた場合、警察には通報しません、その代わり神田川で
盛大に泳ぎを披露して頂きますからそのつもりで」というpopを思い出したw
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:17.55 ID:pbX+O/fd0
エラ顔は困るよな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:52:18.98 ID:hH930kCH0
誰もおまえのどうでもいい顔なんて見てねーよw
自意識過剰すぎw
まぁ窃盗してるなら別だが。





あ、思い当たることがあるから反論してるのかwwwww
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:54:01.76 ID:GesEMK3x0
Amazonみたいにお薦め商品も共有されて
初めての店で勝手に薦められたら嫌だな
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:54:46.41 ID:JkV+BBHk0
万引きどころかクレーマーでもこんなマネされるなら
性犯罪者もデータベースにしろよ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:55:55.79 ID:0ZeoJTRv0
もう店に見本だけ並べて全商品引き換え券にしてレジで一括して渡せよ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:59:18.47 ID:+2SHZGFX0
>>193
お前が明日痴漢冤罪で逮捕されたら同じ発言ができるかな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:02:39.45 ID:6i1pChDP0
万引きや集りチンピラやるやつが一番困るのは、店同士で情報を広く共有される事
このスレにはこれを導入されると困る人が溢れていますね
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:05:51.13 ID:aWrT2anf0
べつにいいんじゃないの?

しまむらの悪質なクレーマーみたいなのがこれで炙り出せる?わけだから。
ちなみに名古屋人だけど。

>>195
強姦などの性犯罪者は檻から出さないほうがいいね
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:06:15.67 ID:oXQvptB5O
痴漢冤罪と違って、商品を隠し持たなきゃ何も起こらない。
鞄の中、パンツの中でも見せてやればいい。
何も起こらないどころか、言い掛かりに対して詫びさせる事ができる。
要求しなくても誠意を見せてくるかもよ。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:07:30.28 ID:SbDXX29/0
例えばA店で万引きしたやつはA店で捕まったからといって万引きをやめるわけではない
B店やC店やD店で再び万引きやるんですよ
A店で捕まった時点でBCD店に情報共有されると困るって事
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:07:32.33 ID:zsYF7dH/0
日本人なら別に気にしないが
 これを差別と言ってる奴は朝鮮人の疑いがあるな。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:09:21.43 ID:SpY24gdr0
無断って言えば無断だけど、なんか違うくね?
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:10:18.21 ID:BPP8GIDZ0
>>202
差別って言ってるレスってどのレス?
時給幾ら?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:12:11.61 ID:FZFJ3AuP0
>>202
このスレで「差別」を検索したら、お前が1人目
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:13:21.62 ID:4hUsFlR30
>>48
正しい>>38はクレーマー、IDを共有すべしwww
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:16:26.42 ID:4hUsFlR30
>>61
それが嘘だった場合は無意味www
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:17:41.84 ID:SbDXX29/0
万引きされて店の損失に成った分は他のお客様に価格で転嫁するしかありません
クレームつけられて店の損失になった時も同じです
窃盗の常習者が入店してきたのを察知できるメリットは店にも客にも大きいよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:17:53.09 ID:lkR1tR3/0
都内の万引被害670億円 警視庁、防止会議を開催
2009/12/02 13:30:02

万引防止を呼び掛けている警視庁は、都内の小売り事業所での推定被害総額が年間で約670億円に上るとの試算を明らかにした。
同庁が認知している被害総額(年間約5億円)の130倍以上に上り、警視庁の担当者は「届け出がない万引被害が、どれだけ巨額かを示す数字」としている。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:18:28.73 ID:Kh9263Su0
バイトがツイッターでやらかす気がする(´・ω・`)
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:19:13.56 ID:w1Bwft/A0
最近はクレームつけるとクレーマー扱いしてくるからな
すっぱい○○○売りやがって回収させたら
「若干味がそうでしたかねぇ〜」だと  強気だよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:19:22.31 ID:/8hJwc0T0
たとえば不利益ってどういう事が起こるんだろうか
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:19:52.12 ID:zsYF7dH/0
>>210
こういうシステムは警備会社が管理しているからそれはないと思う。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:20:13.46 ID:1tVrGl4aO
数千万人の日々の購買情報を盗んで売る>>>>しょっぼい万引きする餓鬼
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:21:35.73 ID:4hUsFlR30
>>209
多いんだな
しかしおれは万引き扱いをされたことも無ければ万引きらしいのを見たこともない
まあ都内じゃないが
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:24:57.45 ID:lkR1tR3/0
2012年の都内の万引き認知件数は1万7915件。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:26:15.87 ID:iHal1HD+0
万引きの被害ってすさまじいからなあ。
一日の純利益とかが万引きさらたら
ふっとんでいくし。

店外に出ないと捕まえられないルールを
なんとか改正できないのかな。
あのルールのせいで
万引きすると疑われる人を
徹底マークする羽目になる。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:27:02.43 ID:Qv9LCb300
別に間違えて登録されても出禁になるわけじゃないだろ?
店員にどう思われようが良くね
それに間違えて登録された奴が多くなれば店員も反応しなくなるだろ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:28:53.48 ID:SbDXX29/0
極端な話すると万引きしたやつは額に焼印を押されたと思え
これは悪いことではないよ
店がガード固めるのは当然です
国が登録と削除のガイドラインを作った上で推奨していっていいよ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:30:46.77 ID:BPP8GIDZ0
今まで3件目撃したが全員年寄りだったぞ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:33:09.24 ID:y1IzNk1H0
若い頃とか何もしてないのに店内付け回される事があったな
不快だからそこでは何も買わず出て行くんだけど
店のヤツは万引き防止したつもりにでもなってるのかね?
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:34:26.56 ID:GUuM+hVl0
>>219
店がガードを固めることを問題視しているんじゃないんだけどな
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:34:56.66 ID:lkR1tR3/0
顔認証装置:5都県の警察に導入 登録対象など非公表
2014年02月26日
mainichi.jp/graph/2014/02/27/20140227k0000m040034000c/001.html
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:35:24.18 ID:4hUsFlR30
別のところで買ったものをポケットにいれたままコンビニに入って気がついた
出るまで心臓が止まりそうだったwww
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:35:48.04 ID:gwjX8gtdO
>>99
神奈川県のあいつね。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:35:52.81 ID:zJLzfW9I0
シールってこれか。
ttp://www.face-lykaon.com/image/product_06.jpg
店頭で見かけたことは無いが、貼ってあったら入りたくないな。
なんか不快だしおっかない。

大阪の商業施設での顔情報で顧客動向を探るとかの実験も懸念する声に配慮して中止されたんだよな。
やっぱ自分の知らないとこで顔情報を利用されるのはなんとなく気持ち悪い。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:36:08.72 ID:yWhk/5VMO
普通のクレームもに対しても
定員はすぐクレーマー認定して全国にバラまくだろうなwww

あー怖い怖い
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:36:21.62 ID:kOosMIqp0
>>220
アルツハイマーなんだって、そう言う反社会的行為をすること
って。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:41:22.17 ID:4hUsFlR30
店舗が大きくなってきたから客との力関係が逆転していいようにされるという面もあるんだよな
店舗での購入は最低限にしてネットで買うのが良いな、自衛措置だ
最近はスーパーで売ってるようなものもネットで買うことが多い、もちろん自衛措置じゃ無かったが
冷凍庫はマイナス30度というのを持ってるがいいぞ、1年たってもあまり劣化しない
食品でもまとめ買いができる
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:04.72 ID:MwJBG2xK0
民間でやってる以上、
防犯目的()で終始するわけがねーだろ

色々先の事を考えてあれこれ儲ける手段を用意しておくもんなんだよ。
「この情報の表示機能も付けて」店舗から依頼される機能もあるだろうし、店舗が独自にやるところもあるだろう
企業で使う信用リサーチ情報のように、個人も色々使い出はある。

歯止めがきかないから何でもアリになる。
何か問題があってから法規制しても遅いし、そうなったらビッグデータの性質上もはや手遅れ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:43:57.82 ID:BPP8GIDZ0
顔情報と個人情報が結びついて
脅迫から殺人事件に発展も想像出来るなw
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:44:05.02 ID:hjRI/WQii
登録されたら困るか?
店員側は無駄に気張って困るとは思うけど
そもそも顔写真ばら蒔かれる訳じゃないし
そこまで認識精度良いとは思えないしな
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:44:38.45 ID:hLnjkwe40
こんくらいなら善良な人間にはメリットの方が大きいからな
盗まれる損失<システム経費
しかも防犯システムは新たな雇用も生むからな
泥棒に掠め取られて闇に消えた経済活動を本流に取り戻す素晴らしい取り組み
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:44:45.47 ID:zsYF7dH/0
商品盗まれた店舗が警察に被害届を出してから警備会社に依頼して画像を共有してるんだろ。
自己防衛だよ。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:44:45.88 ID:ZzpeY5gP0
>>227
全然関係の無い別の店で犯罪者ランプが点くわけだ
関係の無い店なので店員にも原因が分からずに
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:46:19.40 ID:SbDXX29/0
>>229
自衛措置って買い物するだけなのにいったい何を自衛するんだよ
本当面白いな・・
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:47:39.78 ID:+AW2PiQUO
賛成派がお花畑で困るなw
これ、システム的には顔と個人情報が紐付けできるって事だからね
そして遠隔地でも共有可能
特定個人の居場所、行動を網で監視できるって話だから
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:47:43.25 ID:8RrC7OVW0
クレーマークレーマーのダスティン・ホフマンが来たら警報は倍になるの?
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:48:14.03 ID:MwJBG2xK0
一旦登録された情報の信頼性は誰が担保するんだ?
事後に略式なり刑事裁判なりで有罪判決になったかたんと裏とるの?

仮に無罪であれば関係ない店舗を巻き込んだ重大な人権侵害だよな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:48:34.61 ID:umur/AT20
これが無断共有で問題になるんなら、個人情報保護法を一部改正してでも
合法的に情報共有できるようにしなきゃいけないな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:49:25.17 ID:v4Jq4UH/0
誤認されても構わん
万引きなんてしないしな
どんどんやってくれ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:49:53.02 ID:X4CU4rgg0
カツラ疑惑登録なんか面白いんじゃね
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:50:10.71 ID:dB9WkgGs0
>>233
窃盗常習犯のクズが捕まりやすくなるって言うメリットもある
一般人にとっても安心

他の事でも社会に迷惑及ぼしてる可能性が高い
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:50:24.33 ID:MwJBG2xK0
情報が店舗内で完結すればまだいい。
外部に情報提供だの共有だのしてる時点でグレーって言うよりもう違法に足踏み入れてる。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:50:32.50 ID:SbDXX29/0
>>237
だから国がガイドラインを設けろと言ってんだよ
運用と削除について
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:51:20.40 ID:52v3I0FC0
アメリカだったら超巨大訴訟になるんだろうか
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:51:35.99 ID:fk1cSvWe0
で、どこの店?それだけわかればいいよ
嫌なら行かなければいいんだし
248転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 00:52:36.55 ID:Q8Sj/wHU0
万引き犯なら登録していいって他人事のように思ってる人が多いけど、
そうじゃない人も簡単に証拠なしで登録できるってことを知っておいて。

自分はたぶん誤解か何かで登録されてる。
自分のケータイをかばんにしまったとか、あまり入ったことのない店だから早足でキョロキョロ商品を
探すとか、たぶんそんな理由。
一度登録されると、知らない店でも入店すると店内放送で警備員が召集されたり、万引きGメンぽいのに
つきまとわれたりってのがいろんな店で起こる。

よくいく店なら、やってもいないのに万引き常連扱いされる。
警備員がレジや普通の店員に「あの人万引きだから」と注意を促すことも普通にあるから
社員もバイトも店員はそう思い込む。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:53:17.29 ID:6N7R+H+D0
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:53:22.97 ID:+QG/TUna0
万引きは悪い事だが、これはもうクソ警察が絡んでます


窃盗として自分達は何もしなくても点数上げられるから、やたら、万引き通報を勧めるクソ警察
正直、店によっては、私服とか雇うのに金がかかってありがた迷惑の所も多いんだよ
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:53:37.94 ID:SbDXX29/0
万引き常習者と弁護士は飯の種が減るわけで必死さが滲み出るスレ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:53:46.70 ID:X4CU4rgg0
情報漏れないわけないだろ 貴重な個人情報です
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:54:55.65 ID:zsYF7dH/0
>>246
支払わずに店を出たら即、銃で発砲する国だから
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:55:03.02 ID:umur/AT20
左翼活動家やら左翼メディアの連中は、監視カメラの話になると必ずプライバシーがどうの
個人情報がどうの、監視社会は息苦しいだの、いつ自分が捕まらないとも限らないだの言うけど
そういう問題になった事例を今までほとんど聞いたことが無いんだよな

その代わり、犯罪逃亡者を捕まえるのに非常に役立った、犯罪の状況を確認するのに役立った
犯罪を予防するのに役立った、という実例は枚挙にいとまが無い
ものごと、メリットとデメリットは必ずあるから、そのプラスマイナスでプラスになればいいわけだから
こういう監視カメラとかは、プラスのほうが圧倒的に大きいといえるだろう
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:56:22.27 ID:X4CU4rgg0
購入履歴数件登録すればどんな人物か推測することは簡単
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:56:52.74 ID:FZFJ3AuP0
>>249
その説明だと疑惑だけで登録されるんだな
しかも入力欄が「氏名」だからもし名前が分かれば極力登録するってことか
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:57:27.94 ID:Qv9LCb300
>>248
そういうひとが何人も出れば店員も精度が低いことに気づくだろ
お前だけが誤認登録されるならまだしも
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:57:36.68 ID:MwJBG2xK0
・文句いう奴は犯罪者か犯罪予備軍
・反対する奴は在日
・やましい事をしてるから反対する

スレに張り付いてひたすらこう喚いてる人いるけど
これが例えば、民間というのが具体的に

「ソフトバンクがやりたい」

と言いだした時にどのような反応を示すのか興味がある。
まぁ手のひら返して大反対するんだろうなw それだけ幼稚で稚拙ってことだ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:57:40.75 ID:BPP8GIDZ0
www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=awOhLG77OeM

悪用厳禁ですね
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:57:45.46 ID:lgcWOThm0
こいつ気にいらないって思った店員がブラックリスト入れたら
一生疑いの目で扱いされかねない。店側の犯罪行為。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:58:08.37 ID:1IHnsZ9s0
最近防犯カメラが犯人特定に活躍しまくってるからいいことだと思う
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:58:22.91 ID:zsYF7dH/0
パチンコ店はレジャーのはずなのに、どうして監視カメラ多いんですかね?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:58:28.14 ID:GUuM+hVl0
>>249
>>256
店側の主観に裁量されるわけだな・・・・
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:59:14.29 ID:X4CU4rgg0
仮に漏れた場合は犯罪にも利用されることお忘れなく
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:59:59.63 ID:MwJBG2xK0
>>260
広がれば全国津々浦々そういう扱いを受けることになる
大抵の人は情報の信頼性や精度なんか考えず、システムを疑わないからな。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:00:08.88 ID:yWhk/5VMO
店に入る前に客にわかるように
しろよ
そんな失礼な店行かねーし悪い事しないけど気分悪い
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:01:33.02 ID:27D+Murr0
>>1
その仕組み図要るか?
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:01:53.35 ID:GUuM+hVl0
>>259
そのビデオでも、0:59からのところがかなり違和感。

疑わしい(証拠なし)でもも登録、ok
1:59〜の説明と考えると、これきわどいシステムだなぁ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:01:58.55 ID:uhFPd5Kk0
これは良い仕組み。全国に広げるべき。

いつの間に登録されて、なんて心配は杞憂。

顔情報なんて、古くなれば役に立たないんだから。

まじめにしてれば、いいこと。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:02:08.87 ID:hjRI/WQii
国が作って町中に防犯カメラ設置してしまえばいい
それならお前らも認めるだろ?
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:02:55.56 ID:zsYF7dH/0
もうソフトバンク辺りとか全てブラックを共有してるだろ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:04:57.18 ID:MwJBG2xK0
>>270
金もらって探偵に戸籍情報流す職員があちこちにいるわけで。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:08:56.22 ID:Qv9LCb300
>>272
さすがに公務員をひとくくりにしすぎじゃないか
市役所の職員がやらかしただけで日本の公務員は全員信用ならないとか考えてるのか?
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:09:21.07 ID:uhFPd5Kk0
>>271
リストの一番上が、ソフトバンクだったりするんだろうなw
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:09:41.68 ID:mbI6GXIu0
システムを悪用したら死刑ぐらいじゃないとフェアじゃないね。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:09:47.94 ID:CeuOmJnyO
パチンコ業界の方がもっとエグい事やってるのに問題にならない…
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:11:58.06 ID:FZFJ3AuP0
店員に非があって客が怒ったりしたら、店員が謝りつつも後で登録する可能性は大だな
コンプライアンスに厳しい会社が導入して正社員が運用するならいいが、導入してるのは
バイトやパートに頼ってるような会社が殆どだろ
店員のレベルが低い会社が正常に運用できるシステムじゃないな
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:11:59.61 ID:0QPuvJbt0
警察が窃盗犯の顔写真撮ってるだろ
それ共有するようにすればいいじゃん
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:12:04.70 ID:lgcWOThm0
ブラックリストに入れた店員の名前もちゃんと記録させてるんだろうな。
そいつの気分で一生犯罪者扱いされたんじゃたまったもんじゃないよ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:12:53.61 ID:2fKOt0Qs0
>>262
パチンコ屋はトイレの中にまで設置してるけどアレは性器もろ映りな上にウンコしてる姿も撮影されて共有されてる
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:15:03.08 ID:aqwt0yed0
>店側が 恣意 ( しい ) 的に不審者だと登録でき、客にとっては、行ったことのない店舗で不利益な扱いを受ける恐れがある。
  誤って登録されても反論する機会はない
これはダメだよなぁ。
万引きしたとか、理不尽なクレームをいれたから登録したとかならまだしも。
使う側にDQNが紛れていたらどんな使い方されるかわかったもんじゃない。

正しく使用されているか監視役が必要だな。
そんで定期的に報告をあげるようにすればイイんじゃね?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:15:07.06 ID:4CkxwaKCi
なんでそんなに登録されることを心配してるのか
万引き犯なの?
なんなの?
普通にしてれば大丈夫だろ
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:15:37.56 ID:+AW2PiQUO
つーかさあ、
知らないやつ多すぎだろ

ネカフェとかアミューズメント系なんか数年前から実用済みだよ
さらに最初に導入した業種があるよな
それらがそこだけで情報共有完結してたと思ってた?
知らないのは客と下っ端社員だけw
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:16:14.93 ID:BPP8GIDZ0
とりあえずHP行って見ろ・・・
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:16:48.69 ID:iRqY7hdA0
こんなことやってるとプライバシー犯されるから実店舗には行かないって人増えてくるんじゃないか?
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:16:58.18 ID:yWhk/5VMO
この情報セキュリティーなんか絶対に無理
流出するだろう
287転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 01:18:50.71 ID:Q8Sj/wHU0
証拠なしで登録できる。
でも登録された側はどこにも訴えられず、一方的に万引き犯扱いをたくさんの店で受ける。
苦情を言う場所がないから訂正することは不可能。
店にどんなに無実を訴えてもまともに取り合う店はなし。
いろんな店で監視されてることを友人や家族に相談しても考えすぎ扱いされたり、
糖質扱いされたり。


登録者への対応は店によって違うが、万引き置き引き注意の店内放送をされたり、
警備員が召集されたり、近くにいる警備員が内線やメールで連絡を受け監視を始めたり、
責任者が普通のスタッフに「あの人は万引きだから注意」とうながしたり、しつこくGメンに付きまとったり。
レジではカゴの中身を近くにいる警備員やGメンからあからさまに覗かれ、手にとった商品が
すべて会計されているか確認され、会計したあとも店舗敷地を出るまでずっと監視されたり。
これがいろんな店で、期限なく続く。
自分の行動がもしかしたら万引きと間違われやすかったかもと
反省し直しても変わらない。
これが何年も続く。

万引き犯「だけ」が登録されるんだと思い込まないで。
誰のことでも証拠なしに登録出来るということを忘れないで。
間違った疑いをもたれた人、ムカつく人、気持ち悪い人、美男美女なんでも登録可能。
現在は登録したほうが責任を問われることはないし、された方は登録について異議を申し立てることもできない。 
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:18:53.98 ID:/M31/zHzO
パチンコ屋だってやってる
さすが東朝鮮
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:19:11.00 ID:mbI6GXIu0
>>282
裏で何やってるか分からんからや。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:19:26.90 ID:BPP8GIDZ0
顔認証住宅犯罪防止システムLYKAON
顔認証危険人物侵入防止システム LYKAON
顔認証軽犯罪人物特定システムLYKAON

全部繋がってるのか
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:20:54.84 ID:2fKOt0Qs0
>>281
勝手に人の顔等を不特定多数で共有使用する事は肖像権の侵害にあたる可能性が高い
訴えられたら共有使用してる側がほぼ負ける内容だけどね
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:22:13.42 ID:lgcWOThm0
ネットカフェでいつも同じ部屋案内されるのもこれと関係あるのか?
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:22:35.99 ID:GUuM+hVl0
>>291
「あなたの顔情報が登録されているかお答えできません」と言われてしまうと、勝つための土俵に上がるのも難しいのがねぇ。

ガイドラインがないのが本当に問題。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:22:43.63 ID:5rUeK1Bt0
せめて導入してる店公開しろよ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:22:46.02 ID:vivwFVQ70
以前煙草の自販機でも問題化したけど顔認証って冤罪が出てきそうだよねこれ。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:24:11.59 ID:4CkxwaKCi
犯人かよっぽど挙動不審じゃないと登録されないだろ
なにをビビってるんだか
297転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 01:24:15.18 ID:Q8Sj/wHU0
>>282
どうしてそう信じてるの?
もし誰かが282を気に入らなかったら、クレーマーや万引き疑いとして簡単に登録出来るんだよ。
282のことが好きで好きでたまらないから登録しちゃった(はぁと)みたいなバカが
一人も出ないってどうして信じられるの?
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:26:17.46 ID:GUuM+hVl0
>犯人かよっぽど挙動不審じゃないと登録されないだろ
>なにをビビってるんだか

この根拠を知りたいわ
>>259の映像だと、根拠不用で登録可能を演じているんだが
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:27:11.65 ID:OhUfEON90
ウチにはクレーマーのブラックリストがある
ウチでは、はっきりと本人に「取引停止のお知らせ」を送付してる
入店拒否まではやらないけど、その人がレジに来ても何も売らない
全ての店舗で情報を共有して苦情は全て本社の法務部が対応する
まぁそこまでの対応をされる人は、そうそういないけどね
単にクレームつけだだけの相手にそこまではしない
クレームにかこつけて社員を監禁したり金銭を要求したりするような奴だけ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:27:58.05 ID:5rUeK1Bt0
これ店員が個人的に嫌いな奴とか登録してるだろw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:28:28.49 ID:FgOe1i1m0
>>291
それは違うぞ、出版権は侵害して無いだろ。
監視カメラが有る事は周知の事実であり
そのデータが利用されるのは当然の事だわ。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:16.99 ID:rphHllsb0
運用する側のモラル次第では、悪用も可能で、かつ被害者が気付くことが難しいという点は、良い気分のするものではないな。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:24.62 ID:z1Kkb3y20
>>179
犯罪をしなければ結局不利なことは何もないと考えられるが
何が不利になるのか具体的な説明をどうぞ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:33.45 ID:lgcWOThm0
痴漢の冤罪から時代は防犯カメラの冤罪に移るわ。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:48.19 ID:qUq9o/pkO
>>297>>298
悪いことしてる自覚があるから
ビビるんだよ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:57.76 ID:FZFJ3AuP0
>>282ってキモいよね」
「登録しちゃおうぜw」
「キャハ、ヤバくね?w」
「よし、登録完了www」
「チョーウケるんだけどwww」
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:30:57.76 ID:4CkxwaKCi
>>297
そんな簡単に登録されてたらデータベースに無害なひとが沢山登録されて店側も毎回肩透かしを食らうことになるだろ
俺が登録されるなら他の人も大量に登録されるだろうからシステムの精度下がって店員もいちいち気にしなくなるわ
むしろなんでお前らは自分だけが登録されると思ってるんだ?
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:32:29.11 ID:GUuM+hVl0
>>307
それって結局のところ、このシステムが持つ問題点を解決してないよね

精度が悪いから悪意が有る人が登録する可能性を問題視する必要はないっていうこと?
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:33:35.12 ID:kc2n4B9c0
俺たちもこのシステムを使っている店の情報を共有しなくてはな。
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:34:42.22 ID:rphHllsb0
俺が運用する側だったら、アラート程度に使うなんてことしないで、
ポイントカードと連動させて顔認識で名前、住所、電話番号、性別、年齢と購買履歴などのデータを整理するよ。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:34:55.73 ID:bwAsutkb0
悪いことしてないし別にいいや
今の時代にプライバシーなんか守れるわけないし
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:35:23.96 ID:2fKOt0Qs0
>>301
え?ww
例えば君がTwitterで飲み会、カラオケ行った画像をupして、その中の誰かが「勝手に俺の顔載せるな!」って主張されたら君は肖像権侵害で訴えられますよw
肖像権は誰にでもあるモノで何人も本人の許可無く、利用する事は出来ない。と法律で定められています。
コレは商業利用か否かは全く関係有りません。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:35:44.21 ID:4CkxwaKCi
>>308
だから悪意があるひとがそんな簡単に登録出来るようなシステムならそのシステムを信用するやつなんか居なくなるわ
それで困ることがあるのか?
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:35:51.75 ID:FZFJ3AuP0
>>309
まとめサイト立ち上げて導入店リストを作るべきだな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:35:54.41 ID:9+t3JaLR0
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:36:14.45 ID:pLQT7BPXO
>>1
やれやれ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:36:56.66 ID:yWhk/5VMO
てめーらは古く成った商品をラップし直してまた新たに
売るくせに
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:37:39.46 ID:2fKOt0Qs0
もう思考停止の輩ばかりだな
そりゃ、こんな大問題が野放図にまかり通る訳だわ
肯定派の認識力の無さに呆れるわww
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:37:56.32 ID:TkO8nV2c0
>ソフト開発会社は「万引きを防ぎたいという店側のニーズに応えており、問題ない」と説明している
社名、はよ!
320転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 01:38:37.31 ID:Q8Sj/wHU0
>>257
「あの万引き野郎、今回は万引きしなかったw 大勝利w
万引きするクズがまた来たら、次はどんな風に監視してやろうか。
万引きムカつく。徹底的に思い知らせてやるw まずはご近所のみなさんにお知らせかなw」としか思わないかもよ。
このスレでだって、万引きしなけりゃ登録は絶対されない、登録されるのは本当の万引き犯と
悪質クレーマーだけと思い込んでる人がたくさんいるように。

どうして自分や自分の家族や友人は間違って登録されることは絶対にないって思えるの?
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:38:43.34 ID:TXF7OTQTO
お前らが悪い事しなきゃ何も問題起きないだろ

警察や役所とデータ共有して犯罪防止に使うべき
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:38:59.19 ID:fk1cSvWe0
>>309
それどころか、導入店店員や社員のプライバシーを自由に
共有できなければフェアでない

ま、曝されていい店は導入すればいいさw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:39:07.89 ID:Qv9LCb300
別に写真データを共有してるわけじゃないだろこれ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:39:47.62 ID:BPP8GIDZ0
>各地域の防犯協会や元警察庁所管の公益財団法人全国防犯協会連合会にも加盟しており、
>各協会や連合会を通じて防犯に取り組み社会貢献に尽くしています。


パチンコの顔認証は結構知られてるよね
お前等想像力豊かだから任せた
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:40:01.63 ID:yf+uWryy0
やましい事してないならどうって事はない、町中に監視カメラがある時代だし俺は気にならないな
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:40:02.63 ID:z1Kkb3y20
>>320
広めたら名誉毀損罪だよね
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:40:08.53 ID:GUuM+hVl0
>>313
信用する人が居なくなるまでの、過渡期は?
それを考慮できててない時点で、君の論は破綻しているよね。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:40:10.07 ID:wxEdc1rF0
どんどんやれ
逆ギレしてるのは万引きするようなクズ野郎
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:40:49.33 ID:kc2n4B9c0
顔認識、万引きでググれば、それっぽいのが出てくるな。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:41:20.03 ID:UIxtNIoo0
移民がデコイになってくれそうでよかったわwwwwww ってあほかしねw
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:41:38.24 ID:Al7SyMQR0
パチンコ屋は顔認証で出玉調整しているんだろ?遠隔操作。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:42:17.82 ID:en+tdR/M0
芸能人とか即座に判別されるなw
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:42:29.81 ID:mbI6GXIu0
物事には表と裏があるんだよ。表だけ見て信用する奴はボンクラや。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:42:40.10 ID:VZlMWzhq0
これに異論を唱えてるバカは

「ある万引き犯」を突き止めるために
「その犯人の画像」を見て
「それと似てる人」を探すと
「1000人に一人」は別人に当たる

お前の行ってる店は常に全員が万引き犯なのか?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:43:26.34 ID:xM4aOP5v0
警察でさえたまに誤認逮捕やらかすのに、
何の訓練も受けていない店員がミスをしないわけがない。
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:43:26.45 ID:cXgDcR6dO
こういうのでもバイトテロが起こるんだよ
面白半分で手当たり次第に登録するとかさ
万引きしなければ問題ないなんて思わないほうがいい
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:43:54.52 ID:Qv9LCb300
>>320
だから俺や周りの無実な奴が登録されるような状態だと他の無実な奴も沢山登録されるだろ
そんな私怨で登録できるシステムなら信用度が2chレベルになるわ
そんなシステムに振り回される店員なんか居ないだろ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:43:58.76 ID:fk1cSvWe0
既にネット上に不良店員のデータベースありそうだな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:44:25.01 ID:g3/Ztgts0
>>287
そうだね。
このシステムの求めるところに異議は無いが、
たしかに、誤認や悪用の問題は大きい。
一企業を超えた枠で、ガイドラインを作るべきとおもう。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:44:48.64 ID:PGGhIO550
パチンコ屋では20年前からやってる
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:45:36.78 ID:jV9+7IGE0
>>308
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
何が問題なんだかさっぱりわからん
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:46:10.90 ID:Qv9LCb300
>>327
実害ないから我慢しろとしか言えんな
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:46:24.16 ID:GUuM+hVl0
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ
登録されても怪しい自分に動きがなければ何もされないよ

メーカーの紹介ビデオくらいみてこいと
344転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 01:46:29.06 ID:Q8Sj/wHU0
>>307
今は店が肩透かしをくらってる最中。
でも肩透かしされても「今日は万引きしなかった」とスルーされてる状況と思われる。
あと>>306みたいな登録をされても、>>282には訴える場所がなく、
家族や友人に相談しても暖簾に腕押しなだけで、「不正登録」としてデータが上がらない状況。
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:47:18.73 ID:iM+z/qSw0
入国時の指紋押印を彷彿とさせる流れだな
あの時も日本人出入国者の指紋をとって良いから、外国人の例外(永住外国人とか)を作るなって声は少なからずあったな

>>1もシステムとして利用者が増えれば、日本人気質的には許容範囲内な気がするな
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:47:37.42 ID:xM4aOP5v0
とりあえず、河村市長に投書だな。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:47:47.24 ID:PqWTaA9D0
>>327
例えばテレビや新聞などで報じられる容疑者ってのは「容疑が有りますよ」ってだけで
有罪確定してるわけでも何でもないんだが、マスゴミもお前らも「犯人」として扱うよね。
実際後々無罪になったり不起訴で終わる人間だって多いわけだが、それと似たような話だろ。

テレビ報道のように全世界に向けて名前やら何やら公になるわけでもなし、
これを問題視するならマスゴミの容疑者実名報道にデモくらい起こしてないとおかしいけどね。

より酷いマスゴミ・警察の横暴はスルー、
どころか2chで他の人間と一緒に疑いの時点で"容疑者"叩きしたりしてる人間が
軽度なこっちには文句垂れるんじゃ筋が通らんな。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:48:34.06 ID:+AW2PiQUO
これって、数年前に出来心で万引きしてしまったが、やり直すのを誓って他県に移り住んだのに、
近所のコンビニオーナーや店長にバレるってやつだろw

コンビニオーナーの性悪ジジババとか噂流すに決まってるだろw
バイトにも注意人物としてジロジロ見られるw
厳し過ぎじゃね
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:48:39.08 ID:g3/Ztgts0
最終的には、秘密保護、守秘義務かな。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:49:49.06 ID:WVjFjwJi0
作ったの中小っぽいし、そのうちデータ流出しそうw
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:49:52.20 ID:wxEdc1rF0
甘い、顔写真のドアップと名前と住所と連絡先も書いて入り口に犯人の一覧表を貼りつけたらいい
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:50:16.78 ID:2fKOt0Qs0
>>326
それが表に出るシステムじゃ無い事が問題なんだが
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:50:56.47 ID:P2XMnNtx0
>提供された顔データが犯歴や購入履歴などと結びついて個人が特定されれば、プライバシー侵害につながりかねない

別に構わん
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:51:02.46 ID:E2idJ8Im0
パチ屋の顔認証外して欲しいな。
あれで管理されてるのか挙動が気持ち悪い。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:51:14.22 ID:E3EquwRU0
まあ、今でも万引きと盗撮の常習犯は、店員の間で情報が共有されてて、
そいつが店に来てから出るまで、ずっと監視がついて回ってたりするけどな。
他店との共有はしてないけど。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:51:46.25 ID:BPP8GIDZ0
www.j-cast.com/2012/05/11131900.html
こんなシャレにならん事もあるし
使う人間の気分次第で有用にもなるし恐ろしい物にもなるな
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:51:53.51 ID:OhUfEON90
国が前科三犯以上の粗暴犯や窃盗犯の顔や住所を公開してくれるといいんだけど
そしたら小売店だけでなく近所の人たちも前もって警戒することが出来る
捕らえてみたら常習犯ってケースって多いんでしょ
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:52:08.14 ID:Qv9LCb300
思うんだけどお前らが店員だったらこのシステム信じるの?
わざわざ本人に不快に思われるような態度とるの?
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:52:13.51 ID:GUuM+hVl0
>>347
テレビのそういう報道市政は問題視しているだろ。

で、君の言うテレビでの扱いと同等というなら、
このシステムに登録された時点で「容疑者」「犯人」扱いになるということだな。証拠がなくても。

問題あるシステム確定です。
君の発言が証拠です。
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:52:42.04 ID:s1vZxQ+D0
とにかく犯罪者を野放しにしたいそんなメディアの陰謀が透けて見えます
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:52:59.35 ID:BdaVvjQP0
これはいい事だと思うわ。
警察が万引きに甘いからやる奴が後を絶たないんだよ。
置き傘盗むのも普通にやるバカがいるのもおかしいわ。
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:53:17.56 ID:WVjFjwJi0
レジの年齢確認みたく、顔画像登録していいですかって出すのならやってもいいよ。
無許可で顔写真撮るのは盗撮だろうが。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:53:40.20 ID:T/JPgTvz0
前に池袋のサンクスで立ち読みして外に出たら店員が追いかけてきた
俺が本を万引きしたと思って後ろから腕を掴まれ拍子に腕時計を壊されバッグの中身を見せろって
頭に来たから『見せるのは構わないけど何も出てこなかった場合のけじめ…分かってるよな?』言って中身を見せた
当然何も入っておらず店員は申し訳ありません言ってきたが壊れた時計&人前で犯人扱いしたことに対して謝罪だけで済ませなかった
結局1時間くらい説教して、一緒に店舗に戻り時計代で13万円、1時間ロスした分その店舗の同時間の時給、駅までのタクシー代を払わせて終わった

こういう無用なトラブルなくなるならいいんじゃないか
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:53:56.33 ID:Z6k8MM/e0
いいと思う
むしろ色んな業種に広めてもらいたい
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:54:53.97 ID:wx0rpK3Y0
対人恐怖なのよ、苦痛ながら日常生活は維持してるから程度は軽い。
普通の人ならなんでもないことで緊張状態になって挙動不審になってると思う。
もちろん万引きなんかしないけど、挙動不審で登録されないか心配。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:55:14.51 ID:g3/Ztgts0
>>348

やった人が、そうなるのは自己責任として、
顔が似てて、誤認識される事で、
そう扱われたり、思われたりするのは、
やっぱり、遺憾だと思うよ。
このシステム自体に反対じゃないから、
フォローをもっと考えてほしい。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:55:34.16 ID:WVjFjwJi0
>>363

間違いなく店員が腹いせに登録するな。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:56:05.07 ID:wxEdc1rF0
騒ぐのは日常的に万引きしてる在日チョンだな
差別ニダーと騒ぐ泥棒
店の物は盗むし置き引きもするクズども
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:56:06.73 ID:FZFJ3AuP0
>>363
時計が最初から壊れてたんじゃないかと疑うレベルなんだが
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:56:45.54 ID:T/JPgTvz0
>>367
勝手に勘違いして追いかけて来て人のOMEGAの時計ぶっ壊して腹いせに登録してたら怒鳴り込む
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:56:58.17 ID:PqWTaA9D0
>>359
ふぅん。
君は容疑者逮捕や裁判開始のニュースのスレで
今まで一度も犯人をそいつだと決めつけた内容のレスはしたことがないんだね?

冤罪可能性の高いケース(痴漢とか)なら兎も角、
普通の事件のスレでそんな奴まず見たことないけどねぇ。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:57:02.37 ID:BdaVvjQP0
万引きの損害額は商品の値段に上乗せされて善良な客が負担してるんだよ。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:57:12.79 ID:BPP8GIDZ0
警報で正義感が先走った店員が現場も押さえず暴走なんて事もね
今は良識あるオーナーばかりでも普及すればそうも行かなくなるんじゃない?
374転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 01:58:50.57 ID:Q8Sj/wHU0
>>337
実際に2ちゃん程度の正確さしかないんじゃない?
でもそれを精度の高い万引きと悪質クレーマー共有システムと沢山の人が思い込んでいるのが現状。
実は誰のことでも登録できると周知されたから、これからはお店側も客側も不正登録にたいする
意識が強くなって「この登録はおかしい」という報告がどんどん出てくるはず。

そのうち、いじめ事件のように不正登録で自殺した小中学生が出たり、有名人が被害にあって
ブログやエッセイで周知されて改善されると。
それまで数年かかるだろうね。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:59:09.29 ID:fk1cSvWe0
コンビニなんて、店員自身が真っ先にブラックリスト載りそうだけどなw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:59:34.29 ID:cXgDcR6dO
>>363
クレーマー扱いで登録されると思う
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:59:50.54 ID:mbI6GXIu0
世の中には顔がそっくりな人間が3人居るって言うからな。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:01:07.45 ID:WVjFjwJi0
デマッターにあれだけ引っかかる人間がいる状況では危険なものだと思うね。
底辺のコンビニ店員ではなおのこと。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:01:13.07 ID:2fKOt0Qs0
>>347
昭和時代は容疑者段階でも垂れ流しまくりだったが近年は名前だけで画像は出ない事が殆ど、一部は流されてるが結局それは報道室が独自に「こいつは黒だ。有罪判決は確実」と判決しての事。
それで犯人では無かった白だった、無罪判決出た後で新聞社や局が訴えられて裁判になってる例があるからね。
しかし、コレの問題点は司法でも警察でも無い組織が勝手に判断して犯罪者、犯罪者予備軍とレッテルを貼ってる事だよ。
それこそ監視者の偏見と独断でその悪しきレッテルを貼られる人も出ると言う大問題な点です。
それこそ、監視者及び関係者が「万引きしようとしてるかの様に見えた!」「コイツは人相が悪いし万引きしようとしてたに違い無い!要注意人物だ!」
って偏見や勘違いで指名手配犯の如きレッテルを貼られて不特定多数に共有されてしまうって事です。
しかもその判断をしているのは一般人素人です。
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:01:34.37 ID:+AW2PiQUO
>>368
このシステムを最初に導入して遺憾無く発揮してるのがパチンコ屋なんだがw

で君はこんな便利なシステムが本当に防犯目的だけで使われてると盲信できるって?
いやーお花畑って素晴らしいねw
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:01:56.83 ID:Qv9LCb300
>>374
どうやったら不正登録で自殺に繋がるんだよ
そもそも今の状態でもシステム盲信するやつなんか居ないだろ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:01:59.15 ID:KaqjHyse0
>>27
本人識別率の計算方法が分からんから何ともいえない。
AさんをAさんと認識する率=99.9% (万引き犯を万引き犯と認識する率)だとして、
AさんをAさんと認識しない率=0.1% (万引き犯を認識せずに見逃す率)はいえても、
BさんをAさんと認識する率=0.1% (無関係の人を万引き犯と誤認する率)とはいえない。
383転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 02:02:43.94 ID:Q8Sj/wHU0
>>365
登録される可能性あり。
周囲をうかがうのは万引きだから。
買い物メモやケータイをしまった動作、レジ前で鞄から財布を出すため鞄に手をいれた動作で、万引き確定。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:02:56.04 ID:jV9+7IGE0
>>366
今でも死角のある店だと店員がジロジロ見てきたりすることはあるから
人の思い込みが機械の誤認にかわるだけなら同じじゃね?

どっちにしても自分が何もしなきゃ誤解は解ける
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:03:15.50 ID:KIk+dBah0
いいと思うけど分かり易く入り口にでっかく盗撮中って書いとけよ
万引き抑止力にもなるしな
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:03:46.17 ID:Llz76ihx0
これは必要だろ
万引きやモンスタークレーマーの情報は共有した方が
他の一般のお客様の為にも店舗の為にもなる
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:03:52.70 ID:rphHllsb0
>>370
それが解らないから困る。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:04:20.25 ID:BPP8GIDZ0
とりあえず紹介動画観たら
導入店一軒は判った事になるのかな?ww
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:04:37.61 ID:yHhO0U+L0
万引き犯特有の怪しい動きを検知して警報出す方が有効だと思うけど。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:05:06.29 ID:GUuM+hVl0
そもそも店側が万引きという「物品の紛失」の約半数は、白鼠なんだよな

白鼠は犯人をでっち上げておくために登録するのは容易に想像できる
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:05:08.67 ID:jxiGfnIm0
何の問題もないじゃん、馬鹿みて。
人間ってここまでポンコツになったのか?
なんだろ、日本を滅ぼそうと
外国とかの機関が工作してるんじゃないかとかんぐってしまうわ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:06:21.77 ID:wxEdc1rF0
万引きは現行犯逮捕だから盗んだの確定しないと捕まえないけどね普通は
怪しい動きすりゃ目つけられるのは当然
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:06:24.97 ID:eLQRXvHr0
>27
万引き犯1000人発見した場合、1人は誤認の可能性あり。
なんじゃないの?
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:06:34.86 ID:WVjFjwJi0
特許成立したのならともかく出願しただけで宣伝するとはアホだなあ。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:08:04.45 ID:74cn9c1k0
>>1
気分悪い店だな

いいよネットで買うから
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:09:15.33 ID:6kb0pp/pO
>>296
よく分からないけどさ〜。
あの防犯ゲートが鳴ったら登録されるんじゃないの?
いちいち、万引きする瞬間なんて、防犯カメラで見てるわけないよね?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:09:52.12 ID:lgcWOThm0
パチンコが昔からやってたという事はモラルのない朝鮮系の業種
リサイクルショップなんかやばそう。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:10:30.66 ID:yHhO0U+L0
こういうの楽天とかでもやってるんだろうなぁ、、、

この間、とある店ともめたから、俺もクレーマーとして登録されてるな。
クレーマーお断りの店の商品は検索しても引っかからなかったりして。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:10:43.60 ID:OhUfEON90
>>358
クレーマーなら、一番優秀な販売員に相手をさせて、万一のために店長にスタンバイしてもらう
その場で何も問題がなくても後でクレームを入れてくる可能性があるから、全従業員に周知させる

万引犯なら、接客を装って密着
接客を拒否されたら少し離れた所で監視
出で行った後は盗られた商品がないかチェックってとこかな
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:11:03.78 ID:g3/Ztgts0
>>384
まあ、そうかもね。
ただ、地域としての影響範囲が大きいのと、
継続性が長いのとが問題じゃないかと。
穿って考えれば、
無実の人が実害を被らなければいいんだけど。
そんな仕組みも、考えてほしいと。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:12:19.79 ID:FZFJ3AuP0
>>393
登録されてる本人が1000回来たら1回は認識せずに見逃すって事でしょ
それとは別に、登録されてる人とそっくりな人が来たら0.01%どころじゃなくて
もっと高い割合かもしれん
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:12:54.57 ID:xFYWWkEn0
犯罪者やDQNにやさしい国
でもまじめに働く人にやさしくない国
403381@転載禁止:2014/04/06(日) 02:13:13.34 ID:Q8Sj/wHU0
おまいが自分が同じ目にあうまで想像ができないのはわかった。

盲信してるから高額なシステムを導入するのでは?
加えて、購入する責任者が危険を認識してるからといって、システムを利用する側や
利用した警備担当者から「万引き疑い犯入店、あの客に注意せよ」と連絡を受ける
平警備員と店員は盲信するのでは?
その店員が無責任なおしゃべりBBAでご近所さんや学校や会社に「○さんは万引き犯よ」と
匿名で噂を撒き散らすことはないとどうして思えるの?
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:13:26.11 ID:BjwsdVAE0
ツイッターだとかなり調査がすすんでいるみたいだけど、なかなか香ばしい社歴だな
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:14:23.51 ID:BPP8GIDZ0
某大手顔認証って何処だろう・・・
企業秘密なんだろうか
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:14:41.90 ID:2fKOt0Qs0
コレの問題点は司法でも警察でも無い組織が勝手に判断して犯罪者、犯罪者予備軍とのレッテルを貼ってる事です。

監視者、関係者の偏見と独断でその悪しきレッテルを貼られる人も出ると言う大問題な点です。
それこそ、監視者及び関係者が「万引きしようとしてるかの様に見えた!」
「コイツは人相が悪いし万引きしようとしてたに違い無い!要注意人物だ!」
「万引きはしなかったが動きが怪しかった!次の店では絶対やるぜコイツ!登録だ!」
等と偏見や勘違い、思い込みで指名手配犯の如きレッテルを貼られて不特定多数に共有されてしまう『冤罪被害者』が多数出てしまいます。
その判断をしているのは一般素人です。
こんな問題点だらけのシステムを野放図にさせる道理はありませんよ。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:14:53.41 ID:hthEizG90
これは酷いミンジョクキャベツに繋がるなw
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:14:57.36 ID:nT4rXqwMO
街中のカメラに犯罪歴のある奴登録しろ
409名無しさん@13周年@転載歓迎@転載禁止:2014/04/06(日) 02:15:28.00 ID:c3+Lt6H30
性転換後の精神的苦痛で安楽死、ベルギー
http://www.afpbb.com/articles/-/3000629
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:15:41.01 ID:WGPl7pPL0
こういう仕組みはもっと導入すべきだ
同時に、そういう活動を前面に押し出すべき。
二重の意味で犯罪抑止になるだろう。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:15:42.18 ID:DVpa7Ivh0
カイジ「ああ、顔の写真取らせてやるよ。もし盗んだ品物が出てきたら100万円払いますよ、
ですが、もし俺が万引きしていなかったら、その商品の倍額を貰います。
人を疑うってそういうことですよね。」(←実は本当にかばんに入っています)
店長「・・・・・・・・・・・・すまなかった・・・・・・・」
412転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 02:16:30.67 ID:Q8Sj/wHU0
>>381
おまいが自分が同じ目にあうまで想像ができないのはわかった。

盲信してるから高額なシステムを導入するのでは?
加えて、購入する責任者が危険を認識してるからといって、システムを利用する側や
利用した警備担当者から「万引き疑い犯入店、あの客に注意せよ」と連絡を受ける
平警備員と店員は盲信するのでは?
その店員が無責任なおしゃべりBBAでご近所さんや学校や会社に「○さんは万引き犯よ」と
匿名で噂を撒き散らすことはないとどうして思えるの?
その嘘のうわさをきいた同級生がうわさを盲信して○さんをいじめることもあるのでは?

そんなことはないってどうして言えるわけ?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:16:32.47 ID:g3/Ztgts0
まったく知らない人に、その人の知り合いと、
間違われたことが、2、3ど有る。
ま、機械の方がよっぽど正確なのかもしれんけど。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:18:21.68 ID:k/Qi0vKzO
ゴミに人権なんてねーんだよ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:18:26.03 ID:kpw9Yqib0
お前らよくこれ、店側が正当に運用するっていう仮定で、いいことだって言えるな。
性善説が通るなら、そもそもこんなシステムいらんのよ。
性悪説で守る必要があるなら、このシステムも悪用できる自由度が高すぎるのよ。
システムをもっと堅牢にして、警察と連動とかならまだ良いとして。
ペッパーランチがお好みな女性にアラートつけとくことも出来ちゃうだろ、これ。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:19:40.34 ID:DVpa7Ivh0
その顔情報に誰が何時にアクセスしたかの顔写真も取っておけよ。それなら良し。
それが出来ないならやましいことがあるってことだから反対。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:20:47.16 ID:b/nPSzZ90
仕事柄、たまのプライベートでホムセン行くとあらゆる品物を全てチェックする癖というか習慣が有る
東急ハンズとか行く機会が有ると数時間かけるのもザラ
端から見れば、ぶっちゃけ怪しいヤツだなと自分で思う

李下に冠を正さずともいうし、店員に話しかけるようにしてるが
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:22:03.68 ID:jrGLOoWJ0
まあ難しいわな。
この件に関しては「顔情報はダメ」みたいにダメ出しできても、
歩き方の動作パターンなんかでも個人認証できるわけで。
長期的にこの手の情報利用が進むのは避けられないと思う。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:26:07.97 ID:MwJBG2xK0
個人データってのは、色々紐付けば
悪い事したい人にとったら喉から手が出るほど欲しい情報
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:26:29.39 ID:4XMa7DEk0
正直万引きする奴なんてニュースで今日の万引馬鹿というコーナー作って晒して良いと思う
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:27:20.29 ID:eLQRXvHr0
>401
そうか、本人識別率と言ってるんだからそういう事だね。
だったら>27の言い方は変だよなあ、やっぱり。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:27:30.45 ID:9+t3JaLR0
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:27:42.99 ID:FZFJ3AuP0
俺が店長なら可愛い子ちゃんセンサーとして導入するわ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:28:00.51 ID:DVpa7Ivh0
>>415
そうか。ペパラン系の人とかどこかの国の人とかが女性に対して使う心配もしなきゃいけないのか
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:29:01.56 ID:MwJBG2xK0
不特定多数の人を盲目的に性悪説でもって監視するシステムなんだから
扱う側も性悪説で想定してないと様々な問題や犯罪被害を生む危険がある。

一民間企業に許すべき権限ではないのは明らか。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:29:52.16 ID:lgcWOThm0
そもそも店側が客のデータを保持してはいけないだろ。防犯カメラの撮影
はしょうがないかもしれないがその映像を保持出来るのは犯罪した者の分
だけにしないと問題が起こる。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:30:52.20 ID:b/nPSzZ90
万引き犯独特の行動パターンを類型化するのにつかうのは良いと思うのよね
犯罪犯した人間の記録から共通項抜き出して
事前察知できるような仕組みは良いかな?
今までは万引きGメンの「勘」ってヤツに頼ってたんだろうし
犯罪統計や心理学にも使えるだろうし

でも、この装置は本来の用途以外の仕様幅が大きすぎると思う
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:31:23.69 ID:bUFi6Y1w0
事実上、万引きで閉店するコンビニもある。
もっとも万引きで一番被害が大きいのが内引きという従業員が万引きしていくもの

しかし書店など本当に被害が大きい
これは実に有効な防犯システム

万引きするほうが悪い
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:32:35.11 ID:ZP4G6Ew+0
登録してもいいけど金よこせ
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:33:11.85 ID:IjPu1Yzq0
これって誰かが嫌がらせでブラックリストに載せたらその人の人生が終わるシステムじゃね?
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:33:24.28 ID:WIceuywT0
こういった情報の共有が一般的になったとして
リストを作った時点ではあくまでも「疑わしい人一覧」として製作したのに
バカがツイッターとかで「うちの店の万引き犯リストww」とかいってアップしそうで嫌なんだよなぁ…

万引きするなってのは出来るけど 怪しい人リストは店員の心証だもんなぁ
実際に万引きをした人だけのリストであればいいんだけどさ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:33:30.07 ID:b/nPSzZ90
>>428
コンビニの店員犯罪については俺も思った
激戦地立地で非道いところだと月に15マンくらいの損害になるんだよな

でさー、この装置は店員が操作できるわけだろ?
そこら辺はどうなんだろ?
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:35:05.18 ID:oSgbMB5s0
これにごちゃごちゃ言ってるやつでAndroid使ってるバカはいないだろうな?
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:35:17.66 ID:MwJBG2xK0
>>428
お前怪しいから万引き犯な。
全国の書店で顔に「万引き犯」警報出てマークさせるから。

従業員に知り合いでもいれば話はすぐに広がるよ。そうなった場合システム側を疑う人間なんて皆無。

こういったどんなに理不尽で明らかな濫用の危険もある
取り決めもルールも法律で定義してないから現状何でもアリ。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:35:41.43 ID:FZFJ3AuP0
>>432
ふと思ったけど、悪いコンビニ店員が他所の店で不審者登録されたら
自分の店で警報鳴りっぱなしになるな
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:37:25.29 ID:mbI6GXIu0
万引き犯はガキだろうが実刑にすりゃええだけの話や。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:40:03.69 ID:h61fIxmM0
このシステムを否定するなら

在日チョンどもの顔写真と指紋をデータ化してマイクロチップ埋めるのを義務づけてほしい

今のままだと善良な日本人がやられまくってる状態だから

在日チョンどもを締め上げるシステムはどんどん導入するべき
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:42:20.86 ID:BHB0kB0B0
>>1
顔認証されても万引きしなきゃいいんだから
何が問題なわけ?
監視社会だから?w
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:42:43.63 ID:giA7Dqp00
捕まえられない万引き犯って、要するに証拠不十分ってことだろ?
そんなんで勝手に登録して犯罪者扱いして大丈夫なのか?
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:43:53.70 ID:2fKOt0Qs0
これ外国人(見た目が外国人も含む)とか偏見で登録されまくってるだろうね。
さてと弁護士会に報告しておこうかな。
それとクレーマー登録も理不尽過ぎる
正当なクレーム入れた客や利用者も、店側の逆ギレで登録される事になってるんだろうしねw
最低お粗末なシステム(システムとも云えないレベル)
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:47:22.78 ID:2oPGREXF0
これはいいだろ別に
防犯カメラみたいなもんだよ
こっちに不利な事はない
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:47:34.72 ID:lgcWOThm0
このシステム使っている所晒せ。使ってる事バレたら客が来なくなる。
まさに諸刃の剣。
443転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 02:47:34.68 ID:Q8Sj/wHU0
>>417
東急ハンズはたぶんこういう対応。

アラート客が入店したら警備員が急行し、客の顔を確認。
アラート客と判断したら「○よりお越しの×さま△売り場にお越しくださいませ」とGメンに召集の合図。
加えて内線で売り場責任者にアラート客が売り場にいることを連絡。
売り場責任者の対応はまちまちで自分だけで監視するタイプと
他の一部のスタッフにアラート客が誰か教え、数人で監視するタイプあり。

アラート客が階を移動すれば、その売り場責任者は警備室にそれを連絡。
警備は次の階の売り場責任者に同様の連絡、売り場責任者は報告の繰り返し。
Gメンはアラート客が店の敷地を出るまで複数で交代、移動しながら監視を継続。

一度でも万引きと誤認されたら、ずっとこの対応。
店員の監視に気づいてきょどったら「やろうとしてる!」扱い、「もしかして監視されてます?」と
穏やかににこやかに訪ねても「私は売り場全体を見ております。誤解させてしまったのならすみませんでした。」
と謝られるだけで、誤解が解けることは絶対にない。

万引き犯がこういう対応をされるのはしかたないが、疑いとか誤認でこういう目にあってる人間も実際にいる。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:47:42.19 ID:OQldHU7j0
せめて登録した店員の名前もいっしょに保存しておけよ。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:48:54.39 ID:1yhKFA2J0
店が客の顔を撮って共有するなら
俺らが店員や経営者、株主の顔を撮影して共有しても問題無いよな
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:49:17.40 ID:jtOiRNy+0
防犯カメラの映像データは、容量が大きいから消すしかないだろうが、
顔認証するための画像やらのデータは容量小さいから、店の判断で数億、数万枚の単位で全て永久に保存されるだろうな。
だから、こういった情報流出が起こる。これが広まればネットに流出も絶対ありえる。
お前ら1TB程度のHDDに高画質の画像何枚入れられると思ってんの?????
それに今はクラウドもある。

そもそも店も人間だから罰則やルールを作ったって絶対信用できない。
顔もわからない、信用できない人間共に自分の顔写メ送るのと一緒。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:49:31.22 ID:MwJBG2xK0
メリット以上にデメリットの影響が大きすぎ
一つの店舗で完結せずリスク高すぎるわ

そもそも一店舗が顔データを外部企業に提供して、更に不特定多数間で共用するってのがアウト
個人情報保護法にひっかかるだろ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:51:38.12 ID:jD2KZ7lW0
これが住基ネットとかとリンクするなら問題アリだけど、顔だけなら微妙かなぁ。
万引きしなけりゃいい話だし。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:51:59.82 ID:BPP8GIDZ0
運用する側もリスク背負う諸刃の剣としか思えん
winマシンで動いてるしスタンドアローンでも無いだろうし
システムメーカーは相当セキュリティに自信ありなのか?
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:52:17.60 ID:TD3mk7KM0
警官とか市役所の公務員でもそういうデータで悪用して逮捕されているのに

不特定多数のバイトが扱えたらおそろすぎる
店長限定社員限定でも
かなり不特定多数になるのに
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:53:20.56 ID:MwJBG2xK0
>>448
元締めの監視システム提供会社は
提携やビッグデータ販売まで考えてるだろ

各方面からビッグデータ持ち寄れば、すなわち個人の特定どころか生活も筒抜け。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:53:45.29 ID:GZPMbIRh0
つまり、逆に俺達が定員を名指しで悪口言ってもいいって事だな。
◯◯店の店長や従業員の◯◯は、うんたらかんたらって。
そっちが個人情報を管理するんだったら俺達も監視するぜ。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:55:45.72 ID:b/nPSzZ90
>>443
やべえw
グッサグッサ刺さりまくる心当たりが…w

一階から全フロアとコーナーを流し見で登りつつ、
興味のある品物を脳内リストアップ
最上階から該当コーナー重点的に調べながら下りて、
一階フロアで今日買う品物のフロアに戻って買うかどうかで葛藤
ウケ狙い商品やギャグな商品ポップ見て思わずニヤニヤすることも…
高額な専門調理器具を前に料理をシミュレートしたり
店内の飲み物屋で小休止まである

…確かに、複数フロアに渡って同じ店員見かける率高いことあるんだよなー

たまにしかイケナイから真剣なんスヨ
店員の人ごめん
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:58:44.30 ID:xT9fQCfOO
万引き対策だけに使うなら良いかもしれない。
だが客の顔を、勝手に登録するような店なら他の目的にデータを活用するのがミエミエ
優良顧客を勝手に盗撮して共有店で使い回したり客単価の低い顧客をぞんざいに扱ったりし始めるはず
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:59:10.79 ID:lgcWOThm0
防犯カメラの撮影はいいけどそのデータの保存はダメだろ。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:59:16.27 ID:V8QBLH900
こういうシステム自体構築されていくのは当然の流れなんだから、
安易に万引きしたり、理不尽なクレーム入れるとBL顔認識登録されますよ、
って教育するほうが重要だと思うけどな
店舗の万引き=窃盗犯防御ならプライバシー侵害だの文句言うくせに、
米・欧州がテロ防止の観点でこういうことしてても人権屋から文句が出ない不思議w
窃盗被害で近くのスーパーが閉店したら高齢者にとっては死活問題に直結だからな
犯罪者のプライバシー侵害もクソもない
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:00:06.28 ID:ldj2F8/u0
これと同じようなシステムって例えば711とかマックそれぞれの全店舗で共有してたりしてそうだな
458転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 03:01:21.64 ID:Q8Sj/wHU0
>>453
脅してごめん。
上から下までじっくり見て回る客は多いからそれだけなら大丈夫だと思う。
でも一度でもバカな店員に誤認されでもしたらこのザマですよ(泣
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:09:33.05 ID:OQldHU7j0
まとめられてるな。
matome.naver.jp/odai/2139670310746247901
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:10:55.38 ID:xCJGQ+XdO
こういうの、実際には万引きなんてしてないのに、喪家そうかが万引き犯とかクレーマーとかでっち上げで登録悪用しまくってるよね、全国的に有名だけど。むしろ治安のためには、喪家は全員顔認証に登録すべき。そしたら治安はかなりよくなる。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:13:13.82 ID:lgcWOThm0
>>460
喪家って?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:15:38.73 ID:h61fIxmM0
日本は在日チョンが多いから
こーゆうシステムも必要なんだよ

在日チョンどもを朝鮮半島に強制送還できれば不要だけど
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:18:11.13 ID:vivwFVQ70
>>303
犯罪してなくても不審人物で登録されてたりしたら面倒なんじゃね?

まあ可能性とかだけならば、何かチェックで引っかかるような仕組みが傍目でわかる>>259辺りのシステムなら
勝手に間違って冤罪で犯罪者登録した結果、犯罪者扱いして警告が出るわけだから、
バカッター民とかが調子こいて「こいつ犯罪者♪」とか晒したりとかみたいな可能性くらいは有るなw
しかもその店舗だけなら行かなきゃ良いだけだけど、ネットワークで全く違う店舗に警告とかでるなら
嫌がらせで登録なんてことでも何かしらの支障は有りそうだよね。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:20:47.55 ID:ldj2F8/u0
>>443
ハンズは顔認証システム使ってるならそのことをステッカーなんかで明示してるの?
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:23:02.19 ID:MwJBG2xK0
法治国家で民間が際限なくこういう事やるのはマズイんだよ
犯罪の捜査は警察の仕事。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:24:11.43 ID:vivwFVQ70
>>462
むしろその在日チョンが悪用して無関係の奴をどんどん冤罪で犯罪者やクレーマー登録する可能性もあるけどな。
そして本当の犯罪者を隠蔽という手には使いそう。

冤罪は本当の犯人を隠蔽する為に無関係のそれっぽいイメージの奴を吊るし上げる事で起き易い。
ブサイクなオッサンが痴漢として血祭りにあげられやすいとかそういう背景だからね。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:25:44.56 ID:vlh8UOcy0
>>463
嫌がらせで登録されても事実がないし
警戒されようがマークされようが買い物に支障はない
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:29:12.67 ID:vivwFVQ70
>>464
そもそも>>1のシステム導入している店舗でもシールとかも任意で貼ってるだけにすぎないから
貼る事は強制でもなくそれによる罰則等の法整備も無い。
どこかに貼ってあったとしても客に見える場所に貼るなんてルールも無いな。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:29:30.65 ID:QlkasgHR0
次の社名はオムニ社がいいよ。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:31:31.29 ID:vivwFVQ70
>>467
知らないところでバカッター民登場で晒されたとしても本人が気付かなきゃ問題ないよなw

仮にお前が知らない間に冤罪で犯罪者にされてバカッター民によってお前が「こいつ犯罪者wプギャーw」とか顔付きで晒されていても
お前が知らないなら確かに問題ないし買い物も出来るなwww
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:33:46.18 ID:vlh8UOcy0
>>470
Twitterと同列に捉えることは出来ない
顔の情報は管理会社で公開はされれないとある
店舗にも警告のみとある
>>464
>>443だけど、ハンズがそのシステムを使ってるのか、それとも万引き犯や疑いのある客を自社内だけで
むかしながらの方法で共有してるのかは知らない。

でも、どの店でも万引きしてない自分がハンズではああいう方法で監視されてる。
誤認かなにかで監視されてる人間が少なくとも一人はいるって誰かに知って欲しかった。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:36:55.93 ID:83gfUKkUO
これ導入してる店は堂々と告知してからやれよ。
問題がないなら告知も問題ないはずだし、逆に予防にもなる。
違う話だけど、オービスも事前に堂々と告知してるぞ。
決定的万引き犯や決定的クレーマーだけを一切の誤認なく見つけられるならいい。
こういうのって緊張感がなくなってずるずる行きすぎる恐れがあるのが問題なんだよ。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:36:59.20 ID:sFz8X+7S0
ステマ苦しいな。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:45:59.48 ID:vivwFVQ70
>>471
日本語OK?

他店舗でも店員にアラートが出ているのだからバカッターが>>470に書いたように勝手に誤解釈して
>仮にお前が知らない間に冤罪で犯罪者にされてバカッター民によってお前が「こいつ犯罪者wプギャーw」とか顔付きで晒されていても
>お前が知らないなら確かに問題ないし買い物も出来るなwww
は十分有り得るよ?
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:54:45.07 ID:vlh8UOcy0
>>472
Twitterについては顔認証の件に関わらず言える問題で
その危険性が上がることを危惧するなら可能性は否定しない

事実すでに習慣的に行われる危険人物の共有情報についてTwitterにおける漏洩がどの程度あるのかにもよるが

けど稼働が本格的になれば警報は増えて気に止める人間がどの程度のものか?とも思う
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:54:45.91 ID:Hld/SvHAO
万引き犯でもないのに登録して嫌がらせに悪用してるのは、そうか信者ね。東急ハンズ、イトーヨーカ堂、ヤマダは悪名高いそーか企業だから、やらかしてると思う。
私も人生で一度も万引きなんてしたことないのに、東急ハンズに行ったら、突然定員総出で監視されたことがある。あれは驚いた。
そのときは東急ハンズがまさか、そーか企業とは知らなかったけど
後で調べてそーか企業だと知って納得した。
店員さんは知らないとはいえ、そうか信者の登録悪用に迷惑してる被害者は日本全国にとんでもない数存在する。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:55:35.28 ID:PuRqu9Ft0
どうせならエラとか一重とか整形済みとか色々検知できると
世界で商売できそう
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:55:47.88 ID:vlh8UOcy0
>>476
>>475へでした失敬
480転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 03:57:31.18 ID:EsD7DHFj0
最後にするけど、万引きしてない人間が恐らく疑いとかキモいとがムカつくとかだけで簡単に登録され、
実際に違う複数の店で監視さるてる事例はすでに発生してる。
自分がそう。
(ハンズがこのシステムかどうかは知らない。)
NAVERのまとめを読んだけど、確かにスマホをチラチラ見しながら探されてるよw

スマホに誤認したデータをもらった人が「こいつは万引き犯だ」と盲信しないとなぜ思える?
ほかの店員に「こいつは万引き犯だ」とうわさを広めないとなぜ思える?
うそのうわさを聞いた店員が「こいつは万引き犯だ」とご近所や友人に嘘を広めないとなぜ思える?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:57:32.99 ID:Hld/SvHAO
467は犯罪組織そうか草加信者だから相手にしたらいけない

登録悪用してる張本人
482転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 04:01:29.16 ID:EsD7DHFj0
ほんとに最後

もうすでに冤罪被害者は出てる。
でも訴える場所も証拠もなく、言っても信じてもらえず、ときには等質扱いだから証言が出てないだけ。

今回、やっとこういう記事が出て、誤認された人が全く違う店で万引き犯扱いされる
事実があることが少しでも誰かに知ってもらえてよかった。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:07:59.59 ID:RtusxqTS0
店側がデータを外の漏らさない限りは
万引きしなきゃ疑われても問題ないだろ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:09:48.14 ID:BPP8GIDZ0
入り口にプライバシーポリシーちゃんと明記してね
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:10:03.47 ID:Hld/SvHAO
482さん、ハンズは私もやられたので、こういう登録を悪用してるのは確実だと思いますが、他にわかっているところありますか?
私はイトーヨーカ堂で柄の悪い警備員にうろうろついてこられたことがあります。
これも後で調べてそーか企業だと知りました。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:13:20.49 ID:vivwFVQ70
>>476
だから本人の知らないところで不利益は生じてるかもしれないけど買い物自体は出来るんじゃね?と書いてるのだが…
>>467の解釈で言えばバカッター等で冤罪かけられて晒されても本人が知らなきゃ問題ないって解釈でOKだろう?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:16:59.66 ID:nV8owzKk0
>>486
解釈の通りで問題ありません
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:18:03.65 ID:vivwFVQ70
>>484
この明記に関するルールも無いし、>>1のデータ共有化もルールが無いんだよね、結局。
>>1に出ている会社が設置シールとかやってるから良心的な方で、他の会社もそうだという保証は無いという話だからなこれ…
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:20:52.47 ID:Hld/SvHAO
全くだ
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:22:50.11 ID:vivwFVQ70
>>487
それを問題ないと解釈をする前提ならば>>470のレスになるのであって、それに反論するポイントも無いってなるよね。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:25:15.98 ID:+lceYeU90
>>488
とは言え何らかの効果が上がれば店側は一度手にした武器は容易に手放さないだろうね

先にも書かれていたように必要な状況にある事が問題で
開発元と導入側は上記を理由に運用ルールを定めて必要性を主張することでグダグダのまま広まる可能性があるかと
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:26:28.60 ID:+lceYeU90
>>493
Twitterについてはさほど問題視する程ではないと考えます
493転載可@転載禁止:2014/04/06(日) 04:27:26.21 ID:EsD7DHFj0
>>485
あ、確かにハンズ、ヨーカドー、ヤマダで妙に監視される感じがありました。
あとダイソーもw
ほかには有名ではない小〜中規模のチェーン店、駅にくっついてるショッピングモールでも。
個人商店はないですね。高いので予算が出せる店舗だけしか導入できないのかも?
それらが>>1のシステムなのか自社開発の万引き犯と疑いのある人用顔認証システムなのかはわかりませんけど。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:29:12.64 ID:+lceYeU90
>>492
>>490へ度々申し訳ありません
なんかツールが変
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:31:47.55 ID:b0/iIMC/O
パチンコ店ではだいぶ前からこの顔認証はおなじみのシステム
店内多数のカメラとパチンコ台装着カメラ トイレにカメラ設置の店もある
ほかの分野にも広がると思うよ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 04:44:16.65 ID:h6zJXm5w0
>>490
これって万引きの話が中心なのかな全体として
店としてはクレーマー対策としても非常に魅力なんだと思うわけですよ
Twitterについては確かにこのシステムによるターゲットの選定があり得るかも知れないけど
そう言うとぼけたバカッターはこのシステムがあろうが無かろうが同じことだと思う
しかしながら内部の要注意人物を晒すケースがいかほどのものか?と思うってことです
万引きやクレーマー又はストーカーなど店によってはレジの見えないところな張り出してるとこもあるので
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:02:36.29 ID:mNEe5tnb0
これはあかんな
店先に張り紙して公表していこう
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:14:42.65 ID:SEdVotch0
人間の顔のパターンなんて有限なんだから、こういうデータが積み重なっていくと、いずれは全人類が万引き犯として登録されてしまうんじゃね?
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:14:42.21 ID:pI2XYKSZ0
>板倉陽一郎弁護士は
>「店側が 恣意 ( しい ) 的に不審者だと登録でき、客にとっては、
>行ったことのない店舗で不利益な扱いを受ける恐れがある。
>誤って登録されても反論する機会はない」と指摘する。

これが1番の問題点じゃないの?
気に入った人が来店したらすぐわかるよう要注意人物として登録、
以降、来店するたびにアラームで知らせてくれて便利!
よーし、一緒に店を出て住んでる家まで後をつけちゃうぞ!
とか

精神的にどんどん追い詰められていく様が見ていてたのしー!
とか考えるキチガイ登録者が出てこないとも限らないし。

>>191
秋葉原MADやね。
クリスマスの夜、小田急ハルク前にてPCで「主は〜」とか流していた
統一教会の布教活動?で同じ声が流れていた思い出。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:24:57.59 ID:rRxqPXlh0
万引き犯の情報は店頭に公開すべき
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:32:12.82 ID:MJsiPDG10
万引き犯は店側も注意できるからいいけど
クレーマーを先に知ってどうすんの
その客にだけ丁寧に接客すんの?
そんな考えだからクレーム入れられるんじゃないの
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 05:57:34.41 ID:8D9tFEFm0
  
 中世の魔女狩りと同じ

 完全に一方通行のコミュ障システム
 
 誤認された客側に潔白を証明する機会と権利をよこせ

 やってることがマジキチのファシズムカルト手法

  

 完全に一方通行のコミュ障システム
 
 誤認された客側に潔白を証明する機会と権利をよこせ

  
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:00:00.06 ID:vivwFVQ70
>>496
やるやらないの線引きの行動基準にに「やり易いやり難い」「叩いても良いと決め付けてる相手」の要素は有ると思うぞ。
実際は違ってるとしても、そういうバカッターの中で悪人とかキモオタとか叩いても良い対象みたいな認定したらやるという可能性は高まる。
昔マックとかでキモオタだからとか決め付けて晒してた馬鹿女が居たけど、ああいうタイプの基準がそういう振り分けになるのだから。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:00:17.97 ID:8D9tFEFm0
  
 中世の魔女狩りと同じ

 完全に一方通行のコミュ障システム
 
 誤認された客側に潔白を証明する機会と権利をよこせ

 やってることがマジキチのファシズムカルト手法


 完全に一方通行のコミュ障システム
 
 誤認された客側に潔白を証明する機会と権利をよこせ

 まともに人と対話も出来ないのかよ?

 マジキチのファシズムカルト野郎

   
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:27:55.05 ID:+no8rZ+/0
誤認識でめんどくさいのは、店のバイトが知り合いだった場合だよな
あいつが来ると警報なるんだぜ、って噂が広がるかもしれん
店にそういう知り合いがいなければ何の不都合もないけどな
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:29:47.80 ID:5e9nUvC10
とりあえず指名手配犯だけでやってほしいなあ。
万引き犯は犯行をやったその店だけで警告音出すようにして欲しい。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:38:47.93 ID:FYHeBmNB0
警察が大した対処しないからな
だからこうしてでも自衛するしか無いのさ

万引きなんて通報しても面倒らしくて
犯罪にも入らない感じの対応だからな

被害届すらも受け取ってもらえないのが多数さ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 06:53:25.09 ID:8D9tFEFm0
 
じゃあ実際に万引き働いたやつだけ登録しろよ
 
なんでたまたまた運悪く不審っぽい行為しただけで登録するんだ?

http://okwave.jp/qa/q7933009.html
 
↑  
 中世の魔女狩りと同じ
 
 完全に一方通行のコミュ障ストーカーシステム
 
 まじキモチワルイ
 
 誤認された客側に潔白を証明する機会と権利をよこせ
 
 まともに人と対話も出来ないのかよ?
 
 マジキチのファシズムカルトのストーキング野郎
 
    
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:00:04.72 ID:s6svNVdr0
分割払いの審査のときの情報とかは問題にならないのかな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:05:58.97 ID:VNIIcWzD0
素晴らしいシステムだな
万引きされると店は物の値段をその分上げざるを得ないから
万引きしない一般人にとっても万引き犯は敵なわけだから大歓迎だ
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:10:02.79 ID:E9s1ctQR0
皆よっぽど普段から犯罪をやってるんだなwww。
俺は24時間、カメラで記録して欲しいぐらいだわ。
冤罪とかに巻き込まれるのはマジ勘弁。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:11:38.49 ID:496/3aMU0
当店はお客様の顔写真を無断撮影して
他店に配布します

と、わかりやすい場所で堂々と書けよ
ならOKだ
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:16:11.01 ID:GUuM+hVl0
>>511
だから、コレはお前が疑わしいかどうかを店舗や個人の判断にゆだねているところに問題があるんだがな

冤罪っていう意味だと、カメラで監視されるよりも容易に発生するぞ

メーカーもそれをわかっているのか、あくまで「怪しい人物」という表現になってる
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:20:52.85 ID:E9s1ctQR0
>>513
お前の場合=怪しい→マークされる→万引きする→犯罪逮捕
俺の場合=怪しい→マークされる→万引きしない→認証外れる

ええと、どこで冤罪が発生するのかわからないんだが。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:21:10.46 ID:txHkNT+R0
顔認証監視カメラ設置していうる店舗の情報をネットで共有すればいいだけ
万引き犯も近寄らなくなるから、別に店舗側も文句はないだろう
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:21:36.05 ID:0puz800n0
>客にとっては、行ったことのない店舗で不利益な扱いを受ける恐れがある
万引き警戒されることの何が不利益なんだ・・・
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:21:55.00 ID:GUuM+hVl0
>>514
このシステムは認証を個々人の店舗で外せるシステムになっていないはずだが、君の脳内では外れるんだなw
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:23:58.49 ID:RtusxqTS0
コレ叩いてる人って公共の場にある防犯カメラ反対してる人と同じ人種なんでしょw
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:25:22.90 ID:p2E4rgkB0
>>363
向こうも納得済みで犯人扱いしたんだろうから本望だろう。
情報を共有して事故防止に務めるべきだな
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:27:20.45 ID:Vwpbvt2HO
>>518
別にいくら監視されてもいいよな、犯罪者はそりゃ困るだろうがな。もっとカメラつけて欲しいくらい
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:28:23.25 ID:E9s1ctQR0
>>517
万引きしない人間を誤認証したまま延々とマークしてたら、
何時までたっても万引き犯を捕まえられないだろ。

>個々人の店舗で外せるシステムになっていない

個々人に恣意的な判断される方が怖いわ。
多くの人間の評価に委ねられ方が公正性が担保される。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:33:29.86 ID:GUuM+hVl0
>>521
>個々人に恣意的な判断される方が怖いわ。
>多くの人間の評価に委ねられ方が公正性が担保される。

だから登録方法に公正性がないのに、恣意的な利用がされないと思っている時点で、阿呆
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:37:20.95 ID:txHkNT+R0
万引き犯ならちゃんと証拠があるんだろ?警報なったらちゃんと警察に通報して逮捕してもらえよ
そうやってちゃんと白黒つけたほうが意味不明に万引き犯扱いされるより全然マシだからな
犯人扱いするくせに、証拠もないから窃盗罪で逮捕できないって、結局勝手に根拠もなく犯人扱いしてるだけじゃねーか
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:37:33.54 ID:AscI0J9R0
店側が入口と店内に
「万引き・クレーマー対策で画像データを全国共有してます」
と表示すれば、「それでも良い」って客だけ買い物するようになる。
「それが嫌だ」って客は来なくなる。
開発会社は顔認識のシステムが売れるし、PR出来て会社の業績が伸びる。
win-win-winの関係だよ。
でも表示しないで個人の顔画像や住所氏名を収集して
全国に、地域にもばらまいていたら、盗撮画像を公開してるのと同じで、犯罪だよ。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:39:17.21 ID:E9s1ctQR0
>>522
>恣意的な利用がされない

なんだよ恣意的な利用って?
問題のすり替えか?

>>513 
>だから、コレはお前が疑わしいかどうかを店舗や個人の判断にゆだねているところに問題があるんだがな
>冤罪っていう意味だと、カメラで監視されるよりも容易に発生するぞ

お前の主張では冤罪が発生するんだろ。
だから、どうやって冤罪が発生するかそのプロセスを具体的に述べてみろや。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:41:16.76 ID:txHkNT+R0
もし勝手に犯罪者扱いするのが合法なら、特に根拠もなくネットでこの顔の人はレイプ犯ですー^^気をつけましょう^^
とか勝手に人の顔写真登録&共有してやっても良いことになるよね
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:45:23.13 ID:DuNfqkos0
理不尽なクレームかどうかなんてその店員の感覚・状況で変わってしまうからな
実は店員の方が理不尽な対応してたって事もあるだろう
非常に怖いシステムだね
528名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 07:47:27.01 ID:O29FpbmM0
いいんじゃない。
別に悪いことやっていなから 顔写真取られたって問題ないもん。
だいいち そこら中にカメラあるじゃん。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:50:51.48 ID:E9s1ctQR0
>>524
それもいいね。

万引犯罪を減らすことができました。
万引きによる損害が減りました。
ご協力ありがとうございました。
その分お客様に還元セールします。

とかやれば集客になるだろうね。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:53:36.29 ID:uJaSaixU0
痴漢被害をなくため女子トイレの個室全部に監視カメラを設置すべきだな
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:56:05.63 ID:HPPCAqd10
ちゃんと法整備やってくれないと、万引き犯の顔リストが売買されるようになる
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:56:56.90 ID:SF9XR0LB0
疑うのすらダメってのも違法じゃね
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:03:03.22 ID:lrsqsWIBO
クレーマーや不良顧客みたいな奴の情報を業界で共有するというのは普通に色んな業界でやってるんでは
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:04:46.32 ID:eiMdEfa70
万引きされる品物の代金もおれらの代金に上乗せされてるんだぜ
万引きがなくなるなら協力する
いくらでもこの不細工顔を撮ってくれ
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:07:47.23 ID:5Y67+amq0
>>534
万引きロスは下手すると個人商店なら死活問題。
万引きの語録は辞めて窃盗にすべき
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:07:52.28 ID:qg0D5MveO
いいことだ
でも、内緒はいかんな
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:08:28.97 ID:zkw85o3CO
問題ないけど?
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:09:21.62 ID:iQm6NW3o0
>>65言いえて妙だな GJ!
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:17:35.73 ID:2I3RMKGs0
パチンコ屋なんか何年も前から顔認証で出玉操作してただろうよ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:22:30.43 ID:AscI0J9R0
この問題が話題にならない要因には
パチ屋がやってるからかもしれない。
パチ屋・警察・チヨソ・マスゴミがグルなんだよ。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:25:52.37 ID:XfsnGP5jO
問題無いだろ 平和な世の中になるなら監視も必要だろ
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:27:14.26 ID:AscI0J9R0
>>529
店側が悪いことしてない自信があるなら表示できるはずだし
客が悪いことしてない自信があるなら従来通りそこで買い物する。
お店には上客だけが行くことになるんだなw
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:28:24.29 ID:J1qJD7Pg0
クレームと表現できる時点で、それをしてるのはクレーマーだ
理由があるのにクレーマー扱いされた!とか、過去の話を未だに出来てるならそいつは間違いなくクレーマー
一般人の正当である些細な要求や指摘は、忘れてしまって記憶に残らないからね
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:31:31.31 ID:iQm6NW3o0
店員の小手先ひとつで要注意人物になるなんて怖い
買い物スマホやメモ紙にチェックしてそれ持ちながら買い物してる
時々しかいかないから陳列場所変わったり、忘れたりしてウロウロさまよう
買う予定のない物で新商品の物を見かけたとき
買おうかどうかでしばし商品を手にしながら考える・・・
サクサク買えないしのろのろ動くしで、登録されていないかとても心配だわ(´;ω;`)
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:37:25.25 ID:qa+VY4xl0
リカオン社員休日出勤乙w
火消ししたり自作自演の悪評がどんどん拡散しているぞ

悪質SEO業者で有名な旧レッドゾーン
社名変更履歴
レッドゾーン

クローバーズ

リカオン ←現社名

社名を変更しても迷惑勧誘は相変わらず

 ▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲  ▲▼▲▼▲▼
      ▲▼                  ▲▼
     ▲▼  ▼▲▼▲▼▲▼▲    ▲▼
    ▲▼▲      ▲▼      ▼▲▼
   ▲▼ ▼▲    ▲▼        ▼▲
  ▲▼   ▼▲  ▲▼          ▼▲

http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=lykaon&class=1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%B3+%E9%A1%94%E8%AA%8D%E8%A8%BC&class=1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%B3+%E9%98%B2%E7%8A%AF&class=1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%80%80%E4%B8%87%E5%BC%95%E3%81%8D&class=1&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:44:04.66 ID:bUFi6Y1w0
店もそれほど暇ではない。
人件費がかかるから、注意はするが怪しいやつでない限りそうそう気にしない
それに登録もいたずらがあるから責任者でないと扱えないはず。
常連さんなら毎回毎回監視するなんてできない

しかし万引き犯は困るだろうな。これは。
万引き犯は目をつけられないように新しい店にいくだろうから。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:44:06.81 ID:9BqZmcnh0
テロ対策システムを引き合いに出す奴がいるけど
あれは紐付けシステムだし、調査機関以外が勝手に登録できないから全く違うだろ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:46:20.56 ID:m9V8jyh40
なあこれ日本じゃなくて外国にうれよwwwwwww
これこそクールジャパンだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:53:20.69 ID:qBV4dgWQ0
>>542
>>4もそうだけどさ、何でお前らってそもそも客の考える悪い事と店の考える悪い事には
相違があるって簡単な事が理解できんの?w
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:58:04.39 ID:9BqZmcnh0
実は同じシステムがアメリカにもあるけど
万引き犯を捕まえてから、承諾書にサインさせてから登録するんだ

日本のやり方だと、集団訴訟で来店者全員に賠償とかいうえらいことになってしまう。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:00:18.99 ID:cOda4BRl0
客側は正当な理由で店員に言ったことでも、クレーマー扱いされてるから
これぐらいのことで文句つけてくれるなよ、説明書読めよ、自分で調べてから来いよ、こんな時間に買いに来るなよ
営業用笑顔の裏で、皆クレーマーになってるの知らないの?
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:02:58.43 ID:AscI0J9R0
>>549
だから、店側で表示すれば、店も客も対応できる。
まず最低限、表示する、「顔認識でデータ収集・蓄積・共有・拡散しています」って。
黙ってやってたら盗撮して、それを金儲けに利用していることだから。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:05:06.54 ID:9BqZmcnh0
>>552
それでは不備で、入店時に承諾書へのサインが必要
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:08:44.32 ID:cx48IgsO0
いいじゃん
万引きが減れば
店の利益も減らないので
一般消費者の得につながる
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:09:00.74 ID:mSQPivY10
990 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日:2014/04/05(土) 20:25:47.68 ID:/IYFFT+D0
>>319
あなたはうっかり万引きする人
それが全店に知れて何が悪いのさ

 ↑↑↑
前スレの最後で、正真正銘のチエオクレが、
イミフのレスをしてて泣けたwww
こういう天然モノのヲタに、
「不法領得の意思」とか説明しても、何とかにショベンだろうなwww
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:09:46.36 ID:0bYVrfzNi
ものすごい勢いで謝られて返金とタオル貰ったな。
単なる初期不良だっただけなんだけどな。

そういうものなんだろうけど、やり過ぎは気味悪いな
と思うとともに、クレーマーって奴はとんでもない奴なんだろうなとも思う。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:11:02.86 ID:Rn9l+I9T0
店で警報なったときに入店したのが知り合いだったら
言いふらすよな
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:11:07.48 ID:cx48IgsO0
そういえば土下座させてツイッターだかにうpした在日がいたな
あれどうなったんだ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:13:27.23 ID:qIGyuCqD0
554 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日:2014/04/06(日) 09:08:44.32 ID:cx48IgsO0
いいじゃん
万引きが減れば
店の利益も減らないので
一般消費者の得につながる

  ↑↑↑
「店の利益」(笑)wwww
「一般消費者の得」(笑)
精神異常者のレス、支離滅裂で糞泣けるwww

そもそも誰が、恐怖の盗撮ブラック店舗へ、のこのこと入るんだwww 

いつものID変え変えのリカオン工作員かな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:18:06.42 ID:qIGyuCqD0
>>549
キチガイの「そもそも論」チョー笑えるwww
単発ID工作員のおまえが、皆から馬鹿だとかクズだとか思われているのは、
「そもそも」商売が成立しねえことを理解できねえからだろうにwww

おまえみたいなキチガイ店員がいたら、誰も入店しねえように、
こんな不気味なシステムを装備した店に、誰が買い物へ行くんだ?

客は来ねえのに、リカオンに騙されて、高額なローンを背負わせれるのか?wwww
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:22:17.58 ID:AscI0J9R0
>>553
そんな厳密にやりだしたら、実印、印鑑証明とかまで行くだろw
面倒だから、撮影ポイント前に、店側で表示すること。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:26:51.37 ID:iCdg8BDE0
今日から導入店のリストアップしなきゃ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:27:38.59 ID:9BqZmcnh0
>>561
店側が勝手に登録して、しかも拡散するシステムで常識の斜め上をいってるので承諾書は必要だと思うよ
アメリカのシステムは万引き犯捕まえて登録の承諾書とって、チェーン店でもその1店舗のみの出禁措置だけだから
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:30:02.93 ID:aRKcCLKC0
店員が元万引き犯だったらどうなるんだ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:31:52.33 ID:DHN2DpWx0
なにも困らん。メリットとデメリットを計算すればメリットの方が上回る。
いっそのこと、国民、在日、旅行者全てにGPS付き首輪をつければ良い。
犯罪は激減するだろ。
これに電子マネーの機能も付けて紙幣は廃止。アングラマネーは一掃される。
俺は1mmも生活は変わらんし困らん。
むしろメリットだらけだ。治安は劇的に改善される。様々な不公正も根絶される。
監視社会?結構な事じゃないか。

おまえらどんだけやましい生活してるんだ?w
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:33:12.34 ID:06BMKpx70
外国支社に居た時は皆無だったが
日本では営業時間外に来て、店を開けろと要求する客が多くて驚いた
お客様は神様ですという言葉を曲解した結果だと思うのだが
とにかく無理な要求をするキチガイの多いこの国では
このシステムは仕方が無いと思う
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:35:43.29 ID:sW0axM7q0
>213
このシステムは機械警備じゃないよ。
どっかの似非ITのシステムごっこ。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:36:05.14 ID:qIGyuCqD0
>>566
レスが意味不明すぎて一般人には解読不能だが、

「キチガイ」とは、単発IDで必死に珍弁明をくりかえす工作犬の、

おめえのオデコに烙印されている文字のことだよ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:36:59.39 ID:9BqZmcnh0
だけど、これが記事になったことで
誤登録者の訴訟が一気に始まる可能性は高いね
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:38:07.45 ID:0hkGmL1x0
店員の勘違いでブラックリストに入れられたら一生いろんな店に行った時
変な目で見られ嫌な思いさせられるだろ。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:39:35.76 ID:sW0axM7q0
お前らさ、ITが万能だと思ってるの?だとしたら間違いだよ。
システム開発業者の社内、こういう末端ベンチャーだと部屋は散らかってる
サーバー室で喫煙、朝から晩まで電話と罵声、そんな会社に任せていいの?
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:39:53.24 ID:K2gR3G+30
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1364753656/

このスレではずっと前から言われてるよ
このシステムは相当昔からあると思うよ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:40:04.84 ID:qIGyuCqD0
>>565
だから、おめえの寝床の隔離病棟の回りを、
しっかり監視システム整備すればいいだけの話だろうに。

壁を必死に叩いて、誰に何を怒鳴ってるのか、よぉ分からんがw
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:40:26.98 ID:frBusgvx0
万引きが減れば損が減るんだからより安い価格に還元出来るだろ
どんどんやって欲しいのに、万引き犯達が必死だなこのスレ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:41:07.92 ID:apBzFYSKO
こりゃ、損害賠償金を店から1人あたり1億円もらわなあかんな。
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:42:38.58 ID:qIGyuCqD0
>>572
やっぱ創価学会がらみなのかな

カルトならではだよな

カリオンっていう無法会社も、創価系なのか?
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:43:06.15 ID:sW0axM7q0
>>358
こういう物はしょちゅうメール届く事に慣れちゃって、いずれ放置するようになるよ。
工場で最近プラント爆発が続いてるのも、しょっちゅうアラームが鳴るから切った。そしたら事故が起きた。
それと同じで最初の何か月か経ったら見なくなるような物買ってもしょうがない。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:44:59.42 ID:qIGyuCqD0
>>572
やっぱ創価学会がらみなのかな

カルトならではだよな

リカオンっていう無法会社も、創価系なのか?
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:45:12.59 ID:p2E4rgkB0
店の防犯に創価をこじ付けとかアホ丸出し。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:45:49.73 ID:gWmhgWvd0
実際に万引き働いたやつだけ登録すればいいんじゃないかな
万引き犯はほとんどが再犯だから
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:46:16.72 ID:PhE6/sWO0
これからは店側の失態が原因で客が損をしても泣き寝入りする時代になるんだな
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:46:48.26 ID:9BqZmcnh0
>>580
捕まえて、承諾書取って登録すれば問題は無い
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:47:31.72 ID:7ZiofRi40
誤認識は低いにこしたことはないが,それほど問題ないんじゃないかね
似たような顔なら人間でも間違えるし,客を注視するだけなら間違ったところで
トラブルにはならんだろう(注視の仕方が露骨で不快感を与えるのは店員の教育不足)
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:47:33.91 ID:s3GDgt520
これのシステムを広めたら犯罪者も減るじゃん
窃盗も減って店の損失も減るから安売りも増えるし
いいことだらけじゃない犯罪者以外
585猫煎餅@転載禁止:2014/04/06(日) 09:50:00.86 ID:xiofvF1b0
1つ重要なことがある。
万引きによってロスした利益は、普通に買い物する客が払う料金に賦課されている。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:50:24.84 ID:33AUnKbs0
無断で共有されても別に構わんよ
ただバカ店員や生意気な店員の顔写真をTwitterなんかで共有するのも認めてな
相互にやりとりしてよりよい社会にしよう
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:51:40.36 ID:p2E4rgkB0
>>584
そう。
見ればわかるけど草生やして話変えるのが精一杯。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:51:52.69 ID:qa+VY4xl0
単発工作員必死だな

拡散推奨>>545
リカオンの悪事を広めて会社を廃業に追い込んでやりましょうw

レッドゾーン クローバーズ リカオン lykaon ステマ 自作自演 火消し 迷惑勧誘電話 悪質なSEO業者
レッテル張り 工作活動 ワンパターンの発言 ブラック 重大な法令違反
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:53:52.93 ID:sW0axM7q0
>>576
それは分からん、ただ代表取締役が名前変えてるんだよね。
レッドゾーン 河村壮志
クローバーズ 河村壮志
リカオン 河村 蒼憧
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:55:54.84 ID:9BqZmcnh0
これって、システムそのものではなくて登録方法に問題があるんだよね
万引き犯を捕まえて、承諾書取って登録するなら問題ないけど
店員の主観だけで登録できるから、誤登録も発生する上、拡散するので個人情報保護法違反
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:04:41.00 ID:K8PZtClcO
ここまで、管理されてるとなると、
コンビニのトイレには監視ガメラがついてるんだろうな。
みなのもの、用をたすときは注意なされ。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:05:57.88 ID:UCCA0mS1O
クズ野郎どもの顔は無断で共有せずに公開しておかないとな
エラ張ってつり目の顔ばっかになるだろうが
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:08:02.22 ID:K2gR3G+30
みんなが知ってるような大手がやってると思うけどな
地味だとか貧乏くさいとか挙動不審とかいう万引きパターンがあるらしいけど
捕まえられないのは違う人ばかりマークしてるからじゃないの?
あび○優なんてこのどれにも当てはあらなくて逃がしてるわけだし

流通や警備員は底辺
そんな奴らに登録されるんだよ
通販を利用した方がいい不愉快な思いをしたくなければ
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:09:12.21 ID:zeFrS+aL0
店員に腹いせでクレーマー登録されそうでイヤだわ
チケットをファミポートで買ってファミマカードで払えるのを確認してるのに、
受け付けないアホ店員にクレームつけたりしてるからなー
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:10:39.69 ID:K2gR3G+30
当てはあらなくて→当てはまらなくて
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:11:18.31 ID:sW0axM7q0
システムを導入してるのは有名どころ
でも売ってるのはIT業界を追放された業者。事実上八分状態。
そんな業者を信用できる?
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:12:18.89 ID:AscI0J9R0
>>563
そもそも店が嫌がるのに無理して行くことは無い、行くなよ。
店なんか他にいっぱいあるし、ネットもあるんだ。
店側が「顔認識でデータ収集・蓄積・共有・拡散しています」掲示するだけで十分。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:14:53.48 ID:0hkGmL1x0
そうか系が怪しいのか?客の知らぬ間にこんな理不尽な犯罪行為やってる店
晒せよ。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:15:31.38 ID:4JhS5dIN0
>>590
万引き犯やクレーマーって大抵が常習たから、複数店舗から登録があった場合のみ採用ってやればいい
情報の共有に関しては「周知していない」のが問題なだけだから、その旨を店舗内に明記しておけば良いだけだし
明記しておいて、そんな店には行きたくないって思うのは客の自由だし、明記した結果客が減っても構わないって思うのも店の自由
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:15:44.97 ID:RGkyBnQY0
>>1
万引きって窃盗で犯罪なんだから、何もオンラインで共有しなくたって、顔写真を店内に貼っておけば、店員だけじゃなく客にもわかって、より強力な防犯なんじゃ?
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:16:04.75 ID:AscI0J9R0
>>566
>外国支社に居た時は皆無だったが
>日本では営業時間外に来て、店を開けろと要求する客が多くて驚いた

どういう分野・職種なの、それだけ教えて。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:17:21.94 ID:/nfdklJT0
>>287
糖質ワロタwww
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:17:36.84 ID:bWQKoNx7i
これって店員が嫌な奴でも客は態度にも出せず泣き寝入り
客は率直な行動もできずものすごいストレスになるから店に行かない
お外で買い物する人が激減するかもね
普通の人ならこれがどれだけ異常なシステムか本能でわかるから
これまた防衛本能が働いて無意識に買い物という行為を避けるわ
万引き犯のために不利益を被るのはどの道変わらないって事だね
努力の方向が間違ったら取り返しつかないのが店もわかんないだろか
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:18:08.69 ID:hbeaf/yw0
>>589
簡単に変えれるということは通名か?
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:18:30.34 ID:oVDwl5MJ0
>>350
「中小だから流出が心配」って言うけどさ、
大手企業だって実業務はシステム系の子会社に丸投げなんだから
実質どちらも変わらんよw
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:19:17.06 ID:ZuhHLRHe0
万引きしなきゃ良いだけだろ。
万引きで見せつぶれるんだから、店も必死なんじゃないのか。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:21:21.51 ID:DHN2DpWx0
万引き候補者として扱われてなんのデメリットがあるのか。
万引きしなきゃ実害は無いわね。警備員に付きまとわれても
無視してりゃいい。無関係だ。
それとも万引きしたいの?
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:21:25.80 ID:oVDwl5MJ0
「エアダスター使ったら、氷みたいなのが噴き出してきてモニタに白い跡ができたんだけど?」
    ↓
「うっさいわねえ。クレーマー登録してやる!」


こうですかわかりません。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:21:53.98 ID:9BqZmcnh0
>>599
データーの共有範囲も全て明記しとかないとだめなんじゃないか?
全然違う店とデーターリンクしてる可能性もあるし。
それに、入るときに必ず目に入るようにしないといけないから、承諾ボタン押さないと入れないくらいにしないとだめだよ。
小さく表示しても周知したことにならないから。
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:22:23.64 ID:4JhS5dIN0
>>604
登記などで偽名を使うのはダメだけど、対外的に名乗る名前を通称名で統一するのは全く問題ないよ
著名人なんかの経営する会社では普通に行われていることだし
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:23:01.91 ID:DDrV9l5p0
>>4
>>5
お前ら終了させるの早すぎwww
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:23:39.58 ID:tB1bQaih0
>>27
コンビニの1日平均来店数は800人程度だから、結構な誤認数あるかもな
まぁのべ人数ではあるけど
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:25:46.99 ID:oVDwl5MJ0
1.顔のよく似た万引き犯に誤認識される
2.DQN店員の匙加減ひとつで万引き犯に認定され他店でも共有される


1についてはそうそう滅多に起こらないだろうから異論はねえよ。
2が問題ないことを説明しろよ。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:26:51.52 ID:4JhS5dIN0
>>609
目立つ所に読める程度の字の大きさで書いてあれば問題はない
承認ボタン云々に根拠無いでしょ?
共有の範囲は必要かもしれんが、○○会社のシステムを採用していて△△で採用店舗の一覧が確認できます。って書いとけばそちらも問題ないな
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:27:04.60 ID:tB1bQaih0
防犯のため万引き犯の情報を共有するのは分かるが、クレーマーの方はまずいだろ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:27:10.45 ID:xlEz0pzsi
正直わろた
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:27:21.20 ID:Q3dYfp9x0
デパートなどの小売店は、昔から万引き自衛策として、万引き常習者のデータを
持っていたよ。そして、そういう方が来店した時は、店の隠語でアナウンスをして注意を喚起していたらしいよ。

なるほど、今は監視カメラなんかが一段と進んでいるからね。そんな風にしているんだね。
小売店は万引きされれば、死活問題だからね。自衛策として、仕方ないだろう。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:27:54.99 ID:AscI0J9R0
>>603
>お外で買い物する人が激減するかもね

一概にそうとは限らない。
例えばパチ屋なんか顔認識バリバリだそうじゃないか。
んで、その上に出玉調整されて、カネを巻き上げられても、通う客は絶えない。
年間20-25兆円だそうで、スーパーやコンビニの売り上げ合計と同じくらいだろ、上かも。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:27:58.22 ID:3kMnei0Z0
>>607
>万引き候補者として扱われてなんのデメリットがあるのか。
>万引きしなきゃ実害は無いわね。警備員に付きまとわれても
>無視してりゃいい。無関係だ。

同意する

警戒はされるかもしれんが
それで買い物拒否したり、捕まえたりできるわけじゃないな

やりにくくなるから
常習万引さんや常習クレーマーさんは非常に嫌がるだろうけど
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:28:02.73 ID:K2gR3G+30
リンクの写真見たけど自分の顔の上に要注意人物って赤で入るんだね
店にいる間ずっと
地元だったら知り合いの店員いるかもしれんのにな
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:28:17.23 ID:ikPn9ErR0
万引き犯のビデオ販売をして大バッシングを受け、自殺してしまった本屋を思い出すが
店側としては常習犯は絶対に前もって情報を知っておきたいもの。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:28:59.38 ID:Mv/hmTfzO
ゲオのレジには
禿げとかデブクレーマーとか
メモがあるらしいな
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:29:07.27 ID:cOda4BRl0
防犯タグ取り忘れって結構あるのかね
店中だと店員の過失がばれるから店外に出てから追いかけてきてタグ取っていった某チェーン店
二度と買いに行かないけどな
店内の客は全部防犯ブザーで自分が万引き犯だろう思ったろうけど、無能店員なら客に罪なすりつけることも簡単だわな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:30:04.21 ID:hbeaf/yw0
パチ屋なんぞ、全員犯罪者予備軍なのにコンビニと比較になるかよ。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:30:19.64 ID:QMMm1ep00
双子だとどうなるんだコレ?
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:30:57.05 ID:BPP8GIDZ0
個人的感情の余地が入る時点で欠陥だと
何故思わないんだろ
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:31:23.25 ID:DDrV9l5p0
>>615
コンビニでは万引き犯よりクレーマーのほうが対処に困る
弁当を9割がた食ってから「不味いから返品する」と返品してきたり2時間位立ち読みした挙句に
「店内が寒いから風邪引いた 病院いくから病院代だせ」とか「先週、ここで買ったおにぎりで腹壊したから治療費払え」
こんなのが毎日のようにくるんだぞ

そらクレーマー情報共有したいよ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:31:33.28 ID:Tw+IZgAR0
これ導入してる店バレたら大損害だろいなw少なくても俺はいかない。
イオンとかイトーヨーカドーはやってそうだな
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:31:37.11 ID:9BqZmcnh0
>>614
それでは、全然周知になっていない。
また登録が店員の主観で行われることも明記が必要。
なお、誤登録が発生するならそれにより発生する不利益も明記しなければならない。
承諾無しに個人データー共有するのは、個人情報保護法違反だから。
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:32:03.62 ID:8KRKjLVi0
いいぞ
もっとやれ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:32:15.22 ID:4JhS5dIN0
>>623
防犯ブザーのセンサーって普通は店の出入り口に設置されてるから、店舗の外に出ないと「取り忘れ」に気付けないと思うんだが
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:32:23.34 ID:3kMnei0Z0
>>615
クレーマーも犯罪者と変わらんのがたくさんいる
悪質なものはちゃんと情報共有すべき

昔クレーム繰り返した奴がいたが
あれは詐欺ではなかったかと今でも思う
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:32:23.38 ID:AscI0J9R0
>>569
コロコロ変わっていてワラタなw
パチ屋の顔認識を外販してるくさいな。
著作権がらみがあるから、パチ屋の金が入ってる会社とにらんだ。
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:32:26.94 ID:nUy4mDZx0
まとめサイト
matome.naver.jp/odai/2139670310746247901
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:33:01.13 ID:3396hxYM0
別に取り違えられても店に危ないよ!って警報が出るだけなら
悪いことさえしなければ逆に店側の対応が引き締まっていい印象をもちそうだな。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:33:26.04 ID:OeDJsGxo0
常識的に考えろよ
お前等の思ってる調子で登録してったら
大型店なんか常に警報鳴りっ放しで仕事にならなくなる
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:33:52.36 ID:hSgnhq6o0
警告文の一つを見える場所に提示位で良いと思うが・・・?
その手のシステム導入が、難しい店舗でも、張り紙くらいは出来るわなw
入るも入らないも、客の自由だと思うしね?
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:34:43.41 ID:sW0axM7q0
売りさばきたいからだろうね。
今さっき代表者の名前変わってるって書いたけど

ある人Aがいます。ある人BがいてAとBは面識ない。顔は似てる。
AはクレーマーBは赤の他人。
Bがやってきたからセンサー鳴った、あなたAですね、捕まえます。
あなたを不当逮捕で訴えます。

こうなるの目に見えてるよ。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:35:39.09 ID:3396hxYM0
>>627
どこでコンビにしてんだよw
結構長いことコンビニバイトしてたけどアイス買ったらスプーンついてなかった!!
って怒鳴り込まれたことしかねーわ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:35:55.85 ID:9BqZmcnh0
別に捕まえた万引き犯を登録するのはわかるが、店員の主観はよくないというだけ。
登録の基準があまりに不明確。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:36:13.46 ID:rQ1cL7Ii0
これに関しては店が気に入らない客を幾らでも登録できる、
法にも抵触する可能性が高いと現状支持する気にはなれないなぁ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:36:28.08 ID:fCWDsGR80
冤罪増えそうだな
私怨でデータ登録とか間違いなくあるだろww
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:37:12.60 ID:4JhS5dIN0
>>629
店舗の入り口脇に貼れば良いだけでしょ
必ず視界に入るし、承諾できないなら入店しないだけ
実際問題この手の周知云々の義務は、この程度提示で問題になることはない
あなたの言ってるのは全て妄想でしょ?
周知を義務付けられる事項ってのは色々あるけど、あなたの言って基準を満たしている所なんて存在しないよ
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:37:38.28 ID:sW0axM7q0
http://www.hou-nattoku.com/consult/476.php 
しかし、現行犯として逮捕するには、以下の要件を満たさなければなりません。これらの要件を満たさないとき、「不当逮捕」となるのです。
 まず、(1) 犯行と逮捕行為との時間的・場所的接着性があること。時間がたっていても、犯行を目撃してから追跡が継続していれば、数時間後でも逮捕できるとされています。
 (2) 犯罪と、犯人であることが明白であること。逮捕の時点で、逮捕された者が犯人であることが、現場の状況等から逮捕者する者にとって明らかでなくてはなりません。
 (3) 逮捕の必要があること。逮捕は、相手の身柄を拘束するという人権侵害の危険の高い行為ですから、逃げる様子もなく住所氏名等を明らかにしている者をことさらに逮捕することは違法となります。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:38:16.61 ID:9BqZmcnh0
>>643
だから個人情報保護法違反なんじゃないの?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:39:05.29 ID:hSgnhq6o0
ちょっと後ろめたいあなたw脱脂綿でも口に含んで行ってみな・・・取りこぼすから。。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:39:10.90 ID:ZuhHLRHe0
>613
万引き捕まえるのは警察だし、根拠はきっちり調べるだろ。
うかつに人様を万引き犯扱いしたら、店側の責任を問われる。
コンビニで妙な写真を撮ってネットにあげた馬鹿を雇って見せつぶれたろ。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:39:14.59 ID:nUy4mDZx0
この会社の代表者の顔を登録しとけよ。
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:39:18.15 ID:5FkkT9AK0
他店で入店を拒否されるわけじゃないし、アラームだけなら無問題。 同店舗で再犯なら入店拒否はOK。それで人違いなら訴訟すれば大儲け
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:39:38.96 ID:DDrV9l5p0
>>639
上に書いたのは主に博多の7-11
呉の7-11でバイトしてた時には毎日店の前が族のたまり場になっててよく喧嘩とか抗争があって
喧嘩の後で血だらけのやつが包帯とか冷やす氷買いに来ていたw
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:40:14.56 ID:vivwFVQ70
>>514
お前>>1すらも読んでないだろ。
このシステムは誰かが任意に犯罪者や不審者と勝手に登録するもので、
勝手に誰かが登録した犯罪者や不審者を他に訪問時にアラートするシステム。
実際に万引するしないは関係なく、かつ他で任意に認証外すとかは出来ないんだよ。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:40:23.53 ID:yWhk/5VMO
店長の虫のいどころで正当なクレームでも登録される可能性がある
てか普段客に気を使ってるから
ストレス半端じゃないから
登録される可能性大
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:40:29.60 ID:4JhS5dIN0
>>645
>>1のケースでは「情報共有を周知していない」から違反だろうね
俺は「共有を客から見える所に掲示しておけば問題ない」と言ってるだけで、>>1が問題ないとは一言も言ってないよ?
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:40:32.71 ID:AscI0J9R0
>>628
>イオンとかイトーヨーカドーはやってそうだな

もうとっくにやってるって、コメントがあったぞ。
655おんなは家畜@転載禁止:2014/04/06(日) 10:40:34.31 ID:jivi6hI40
人権派弁護士がひとこと
  ↓
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:41:03.77 ID:sW0axM7q0
店員がおっかけてくると言ったらアメリカ系の新興コンビニが出来て行ってみたら、
いきなり「鞄を見せろ」 ふざけんな

炊き立てご飯の弁当が売りだって言ってたんだけど半年で潰れたよ。
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:41:06.61 ID:BzjmgZ/n0
>>4
このシステムだと悪いことしてないのにリストに乗る可能性は否定できないんじゃね
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:41:08.46 ID:OOoI6UKT0
 
東京都議会
平成24年第2回定例会 本会議録

長橋桂一(公明党)

〇八十四番(長橋桂一君)
 最後に、治安対策について質問をいたします。
 本年の第一回定例会において、警視総監は、今後、事件を検挙、解決できるかどうかは、
客観的証拠をいかに収集し、分析できるかにかかっており、DNA型鑑定と並んで
防犯カメラの活用が重要であり、インフラ整備を進めていくと、都の治安状況を
説明いたしました。
 私も繁華街を有する議員として、防犯カメラが犯罪発生の抑止に大きな効果があると実感を
しております。先般の地下鉄渋谷駅構内で発生した殺人未遂事件やオウム逃亡犯の捜査では、
防犯カメラが治安対策上極めて有効であることをまさに裏づけております。
 今後、都民が安全で安心して暮らせるためにも、防犯カメラの整備、増設は極めて重要と
考えます。防犯カメラ設置の効果と今後の増設の必要性について、改めて警視庁の所見を
伺いたいと思います。
 また、防犯カメラの設置促進には、それを促すための支援体制の強化が必要であります。
都は、防犯カメラを設置するための補助事業を行っておりますが、必ずしも予算措置が
十分ではなく、防犯カメラを設置したいという申請に十分対応し切れていないという話も
聞いております。
 さらに、補助事業の対象が新規設置に限られており、老朽化した機器の更新や機器の
維持管理費用等が含まれていないため、故障や老朽化に伴う費用が負担となって、維持管理に
困る商店街や自治会があると聞いております。これでは、せっかく設置された防犯カメラが
次々とダミー化してしまうことも懸念をされます。
 都民の安全・安心を守るためにも、こうした防犯カメラに関する補助事業を強化すべきと
考えますが、青少年・治安対策本部長に防犯カメラ設置の補助事業の現状と今後の
拡充について見解を求め、私の代表質問を終わります。

http://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/proceedings/2012-2/02.html#03
 
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:41:57.59 ID:Z0ko1mVh0
万引きしたバカは日本中のいかなる場所でも買い物できなくなるべき
故意で万引きしなきゃ捕まらないんだからね
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:42:22.38 ID:DHN2DpWx0
先日、共立にD-SUBコネクタ買いに行ったら
防犯カメラの顔写真プリントアウトにコメントが
「このお客様を探しています。大切なものをお忘れになられています」の張り紙。

となりに万引きダメの張り紙。

こういう電子&IT屋特有のウィット好きだなぁ。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:42:27.19 ID:HtTO3t8n0
万引き被害の補償より犯罪者のプライバシーのが大事なの?
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:42:51.21 ID:4Czj17YP0
>>639 アイス買ってスプーンついてたことないよ。どなりこめばよかったのか。
以前、お弁当かっておしぼりしかつけてくれなかった事があるから、以後はサンドイッチかおにぎりみおたいなお箸無くても食べられるものしか買ってない
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:44:13.96 ID:9BqZmcnh0
>>653
書いておくだけではだめだよ。
共有無しの防犯カメラは法的に認められているから問題ないだけで、
共有に関する事項は承諾の意思を直接確認しないと間違いなく法律違反。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:44:24.30 ID:ojUswp/s0
入り口に小さく、当店入店のお客様の顔情報は犯罪抑止のために使用されることがあります、
って書いておけばいいんじゃね。
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:44:50.38 ID:hSgnhq6o0
>>642
冤罪なのか?バックヤードでの噂話クラスじゃないかと?
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:45:06.50 ID:R36ReNRE0
そこまでしなきゃならんぐらいに被害大きいんだろうな
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:45:55.68 ID:IIEu052Z0
一度でも万引きやった者は死後地獄に落ちるからこんな事で騒いでも仕方がない
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:46:02.34 ID:BzjmgZ/n0
>>656
でもアメリカって本屋とか服屋とかCD屋はカバンを預けないといけないよね
図書館もそうだっけ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:46:06.85 ID:jmoVo87+i
登録された時点で既に万引きやったってことだろ
さっさと通報して逮捕したらいい
情報流す必要がない
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:46:51.71 ID:vivwFVQ70
>>609
承諾自体はともかく複数店舗とかの情報をもって他でのアラートとしないと一部のキチ店員による嫌がらせ登録の被害は減らないだろうね。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:47:49.22 ID:U343JKqq0
万引き常習者が必死に反対してて笑ったw
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:48:19.07 ID:9BqZmcnh0
要点は
その店舗に限る ○
データーを共有 ×
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:48:32.14 ID:rK/bntPC0
俺けっこう店員に文句言うんだけどクレーマー扱いされんの?
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:48:53.81 ID:C6OhGYqe0
 犯罪者のプライバシーより、商業活動の方が大事!
犯罪者の人権は多少規制されたほうが社会的に安全な社会が
つくれる。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:50:08.04 ID:QivU8q5y0
そういえば、個人信用情報(ブラックリスト)を大量に誤登録するって事件があったな
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:50:19.54 ID:oVDwl5MJ0
>>665
ヒステリーな女店員に勝手に貼られた「クレーマー客」のレッテルが他店でも使われるんだぜ?
バックヤードの噂話レベルじゃないだろ。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:51:27.53 ID:ojUswp/s0
入り口に監視カメラ情報の共有を示すシールを張っておいて、入店時に読める位置に注意書きがあれば、
入店=同意だろ。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:52:14.79 ID:PxlA9s1gO
こんなの悪質な客から店や従業員を守るために当たり前の権利だろうよ。
キャバクラのバックヤードも問題ある客の名前から名刺から貼りまくって対処法書きまくってあったよ。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:52:22.62 ID:t40wX29B0
何が問題って
これ実際やってなくても、優柔不断なやつとかは登録される可能性があるってことよ
そんで登録されてしまえばもうそれまで

よく行く店なら単に優柔不断なだけだとわかってもらえるけど
そうじゃないとこに買い物に行くと、店員や警備員があからさまにマークしてきたりする

家や職場から近い店でそんなことになってみろ
口の軽い店員からあっという間に広まって、みんなから犯罪者扱いされるようになる

精神崩壊するのも時間の問題
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:52:31.51 ID:XpMY0cAG0
クズ共は生き辛くさせるくらいで丁度いい
チョンは弾圧レベルでいいよ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:52:48.31 ID:tB1bQaih0
店の万引きで一番多いのは従業員やアルバイトの万引きなんだけどな
防犯カメラはむしろ従業員を監視する役目のほうが多いんだが
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:53:26.66 ID:9BqZmcnh0
>>677
それでは同意にならないよ
共有が何を示しているかもわからないし
完全に契約無効
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:54:11.65 ID:DDrV9l5p0
>>679
>これ実際やってなくても、優柔不断なやつとかは登録される可能性がある
なにもしないなら登録なんてしねーよ
面倒くさいし登録申請作業とか書類書くの面倒なんだぞ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:54:28.78 ID:LVcy+Q4e0
導入している店の名前を公表しろよ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:54:46.40 ID:O7jtFXxu0
これは憲法違反の可能性があるな
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:16.57 ID:sW0axM7q0
>>668
アメリカの会員制スーパーは荷物預かりだよ。
巻き戻って日本の越後屋も江戸時代から昭和まで荷物預かり。
日比谷の図書館もロッカー制だね。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:16.88 ID:hCCBmdqL0
盗まなきゃ問題ないだろ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:18.24 ID:vivwFVQ70
>>653
名前とか個人特定をするものじゃないと個人情報ではないから、
周知しなくても犯罪では無いし勝手に共有しても保護の違反にもならない。
そして顔認証システム自体は最近出来たものなので、法的解釈で言えば整備されて無いという意味で
個人情報という範疇には無い筈、顔認証データ取扱いとかは公的なガイドラインとかすらないんじゃないかな。

倫理的な部分は勿論別でね。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:27.86 ID:VDw50YPD0
>>334
> 「ある万引き犯」を突き止めるために
> 「その犯人の画像」を見て
> 「それと似てる人」を探すと
> 「1000人に一人」は別人に当たる

ワロタw
本物の犯罪者を1000人登録すると、
客全員が犯罪候補者として表示されることになるのかw

似たような顔の犯罪者も居るだろうから
単純にそうはならないだろうけど
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:28.44 ID:DHN2DpWx0
スーパーに入るときには、
鞄の中身チェックと身体検査と金属探知がデフォの国でしばらく生活してると、
日本の生ぬるさがむしろ心配になるw

平和な国っていいよね
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:32.25 ID:BPP8GIDZ0
導入店に笑い男のお面付けてウロウロしたいわw
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:55:38.70 ID:ojUswp/s0
>>676
正直、レッテルを貼った客が来店しても、店側は注意深くなるだけで入店拒否とか出来ないんじゃね。
万引きのレッテルがあっても現行犯でなきゃ対応できんし。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:56:27.53 ID:AscI0J9R0
>>681
パチ屋の防犯カメラも最初は店員を監視するために置いたって話だ。
米国でクレジットカードが普及したのも、店員のレジでのちょろまかし対策だよな。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:56:36.08 ID:x+XpY9sp0
万引き犯やクレーマーでしょ?
この程度のプライバシーの侵害はされても仕方のない屑。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:57:31.83 ID:R4EIek6g0
差別ニダ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:57:43.80 ID:Z8cjMGLB0
万引き被害に苦しんでる本屋で導入が進みそう・・
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:57:51.41 ID:73hgz4Qp0
客の顔写真を盗み撮りして
チンピラ店員が「こいつはクレーマーだ。こえー」とか誹謗中傷しているコンビニなんて
二度と行かなければいいだけ

だいたい消費税が上がった今、割高なコンビニで買い物するなんて経済観念なさすぎ

その上、コンビニのチンピラ店員に盗み撮りの顔写真見られて嘲笑されるなんて人のいいバカ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:58:14.07 ID:JIsVfKAi0
というか、これ基本犯罪者かキチクレーマー以外困らんだろ
そもそも胡散臭いウザイ客って登録されるって時点で店や店員に相当横柄な態度とってるのだろうから
キチ扱いされてもシャーないと思うけどねぇ
そう思われたくないってのなら常識ある行動とればいいだけ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:58:43.53 ID:ojUswp/s0
>>682
注意書きに書いておけばいいじゃん。
当店は何とかシステムにより、他店舗との画像共有を実施しております、加盟している店舗には
このシールが掲示してありますってさ。
700700@転載禁止:2014/04/06(日) 10:59:09.49 ID:zS/3v+9o0
700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
700キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
700(・∀・)イイ!!
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:59:09.61 ID:oVDwl5MJ0
>>683
>>259を見ろ。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:59:42.24 ID:ZnyrY5Wb0
金融機関はブラックリストを共有してるな。
過去に遅延とかの事故歴から現在の借金しているカードの一覧とか末端銀行員でも普通に見れる。
これなくなったら、銀行も損が増えて住宅ローンの金利あがるけどそれでもええんか
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:59:53.38 ID:3kMnei0Z0
>>679
>これ実際やってなくても、優柔不断なやつとかは登録される可能性があるってことよ

実際に万引きやる奴だけでも死ぬほどいるってのに
いちいち優柔不断な奴まで登録かよ

そんなん登録するだけ、警報鳴るだけ無駄だろ
あーめんどくさー

なんかマスゴミが嫌いな相手にいちゃもんつけるときみたいに
無理やりな理屈考えるのね
ご苦労様

それとも、そんなに嫌なことなのか?
万引きさんにはw
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:00:04.57 ID:iQm6NW3o0
>>679
買い物できない・・・挙動不審になるから・・・店員の目がこわい・・・
 |             
 |      :( 'A`):  
 |__ //\ ̄ ̄旦\_
/  // ※\___\  
   \\  ※  ※ ※ ヽ  
     \ヽ-___--___ヽ
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:00:38.57 ID:MLqMPieU0
クレーマー扱いされるかもと怯えてる奴は何なんだ一体
ちょっとした文句ぐらいなら大丈夫だから心配すんな
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:00:53.16 ID:hSgnhq6o0
情報の保存期間に上限があっても良いかもね?スーパーなら半年とか?個別店舗のそれは
上限無しでも良いや。。
最終的には不動産の賃貸にも・・・一度、未納でばっくれた奴は、野良生活必至にw
そんな動きは止められた様子だが、社会正義に反すると思う俺が房なのか?
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:01:21.33 ID:qa+VY4xl0
リカオンの社員は根拠もなく他人を犯罪者呼ばわりしているって本当ですか?
事実なら名誉毀損の重大な犯罪行為ですが
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:02:13.27 ID:puq/kQQm0
悪いことをする奴の肩を持つ分けじゃないけど、
いくら防犯のためだからといってもやり過ぎたらいけないと思う。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:02:21.77 ID:iB1MnXl/0
もっと積極的にやるべきだ
もし法律違反なら法律をかえればいい
憲法違反なら憲法をかえたらいい

犯罪者が生活しにくい国と犯罪者の楽園
どっちがいい国か考えたらわかる
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:02:38.52 ID:9BqZmcnh0
>>699
かなり重要事項だからだめだよ
携帯屋ですら、いちいち蛍光ペンで引きながら説明するようになっただろ
裁判になったら一発で契約無効
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:02:53.09 ID:3kMnei0Z0
>>706
未納でばっくれるのは泥棒同然だろ

罪の償いも一切せず
俺の権利がーですか
サイテーだなクズ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:03:21.95 ID:/2Xc9bTK0
>>698
管理してる会社にバカッターとかいなければいいけどなw
あと、自分好みの男女の行き先リストとか作る変態とかw
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:03:26.94 ID:y0zQKehP0
これで防犯に要するコストを劇的に引き下げることが可能。
今まで防犯や万引きのコストは
善良な顧客とかオーナーとか従業員が間接的に負担してきた。
これが解消されるということ。
フツーの利用者であれば否定すべき理由など無いはず。
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:03:44.89 ID:vivwFVQ70
>>676
登録が任意だから何処かでキチガイ店員が遊び半分で「万引しそうな顔」「クレーマー顔」とか
任意登録してしまったらもう止めようがないからな。
ネットワークで他店で使われた時点でそういう事情はわからないまま認識を引き継がれる。
>>1の危惧してるポイントの一つもそれだし。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:05:16.67 ID:BPP8GIDZ0
反対レス主には万引き犯のレッテル付けろと指示でも出てるのかな
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:05:24.90 ID:qa+VY4xl0
単発で犯罪者連呼しているのはリカオン社員です。
餌(=レス)を与えないでください
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:05:33.41 ID:c4EVSvpy0
犯罪の防止・店員の安全という目的のためには必要なシステムだが
営業テロを引き起こすようなモラルの低いバイト君に悪用される恐れもあるし
なかなか難しいもんだな
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:06:44.06 ID:oVDwl5MJ0
>>702
ブラックリスト:
信用情報という事実から登録される

このシステム:
高卒のDQN店員の主観で勝手に登録できる
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:06:49.16 ID:RtusxqTS0
このシステムを否定するのは冤罪の可能性があるから死刑は禁止と言ってるようなもんだよね
議論するべきはどう冤罪を防止するかだよ
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:06:53.97 ID:3kMnei0Z0
情報共有は大事だと思う

ここでバレたから次は別のところでやろうじゃ
よほどの田舎以外万引きやるとこ無限にあるしな
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:07:08.88 ID:K2gR3G+30
自分マークされてる気がするんだよね
こういうシステムがあるんじゃないかと前から思ってたけど
想像でしかなかった
でもこの制度が本当にあることがわかった
検索すると同じような悩みを持ってる人が結構いるから
この話がもっと取り上げられて議論されるようになるといい
弁護士も今までは取り合わないような感じだったし
まじで損害賠償欲しいくらいだわ
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:07:13.07 ID:m8vLiEH40
それだけ小売店でマナーが無い奴が多いってことだよ。

万引きはもちろん犯罪なので前科者ネットワークは安ければどこでも欲しい一品だね。
そのほかにも生鮮品の別売り場への放置とか、密閉品の開封、試着などによる
商品への毀損、幼児などの放し飼いでの毀損、幾らでも損害になるケースは多い。

スーパーとかは特に可哀そうなくらい客が横柄だからなぁ・・・
ヤンママの異常者とかに当たるとマジで金掛けて育成した正社員が退職するレベルだし
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:07:43.13 ID:sW0axM7q0
そういえば保管期限のこと書いてないね。
だからさ人間はいつしか死ぬ、まして情報機器の寿命が3年なのに
いつ書かれたのか分からない情報大事に抱えて、そんなのすぐ価値劣化するのに
情報の海に溺れるってこういう事なんだろうね。

http://www.youtube.com/watch?v=4hLTrwA9ahc
これね・・・
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:07:54.99 ID:vivwFVQ70
>>690
商品に万引対策タグを仕込めるシステムが発達してる日本では、
万引防止って意味でわざわざ全員の鞄開けてチェックなんてしなくて良いんだよ。
金属探知や身体検査は銃社会とかならではの弊害だし。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:08:36.48 ID:DHN2DpWx0
>>689を読んで思ったが。
正誤率99.9%ってのの意味がよくわからんが。
1人を登録して、その登録者を認識できるのは100人に一人って意味なのか。
100人登録して1人を見誤るって事なのか。若干計算が変わってくるが。
それにしても万引き犯ってのが一日何人くらい捕まるのか分からんが、
3日に一人だとして。100店舗だと全体で一日30人程度としましょう。
一年で1万人を超えるね。
いずれにせよ99.9%ってことはほとんどの人間にヒットしちゃうくらいの
マッチングの母数になるね。
虹彩や静脈認証なんかで、それだけで本人確認とせずにPIN入力と併用せざるを
得ないのはそのためなんだけど。
これソッコーってシステム破綻しねぇか?
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:09:14.83 ID:PIFdoE7Y0
店内で裸になるのはセーフか。良かった。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:09:17.52 ID:y0zQKehP0
秋葉原の某ショップだけど入店時に警備員と目が合ったというだけで
露骨なくらいに後ろにピッタリ付いてきて不愉快な経験をしたことがある。
店側としては万引き被害が深刻で存亡に関わる切実な問題なのも良く分かる。
それくらいしないと減らせないという事情もまた理解する。
でも自分が露骨に疑われると「何で俺が?」と腹立たしく感じるのもまた事実。
精度の高いシステムが出来れば犯罪者以外の万人に利益をもたらす。
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:09:23.30 ID:m8vLiEH40
>>706
最近は家賃の支払いにクレジット会社通すところもあるんよ。
ブラック記録があれば契約取れないし、滞納したらブラックになる。
そうするとカードから携帯まで全部ストップ、新規契約もできなくなる。

踏み倒しがおおいんだわ、ほんと
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:09:43.74 ID:BzjmgZ/n0
>>702
ただそれは名前であって顔じゃないからな
名前を登録されても困るのは借りるときで、そう日常的にあるものじゃないだろ
単に店に入っただけで万引き犯が来たって思われるのとは違うもの
例えば万引き犯がいたとして、自宅近くの店に入った時にそこの店員にばれることになる
都会ならいいけど田舎だとつらいんじゃないかな
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:09:53.46 ID:AmKuvjVv0
万引き犯の共有なんて問題ないだろ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:10:29.78 ID:ojUswp/s0
>>710
携帯屋は告知義務があるからじゃないの?

そもそもこれでだめならグループ企業で監視カメラ情報を共有しているところもアウトじゃね。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:11:06.14 ID:sW0axM7q0
              _-- ( ヽ、
            /  __\ \)ノ/リ
          /    <__ \ \/ノ
         /   /<__ \ \ ヘ /⌒/   若いお二人さん、貴女方さぁ...
         /  〆  └--、ヽ、\ - \ |
         / レ\ =ミ=、__/丶  -     〉   なんてゆうか...
       / ン/  (- =、 > <( \       |
       し/  ミ   'ー--ヘ/ \ミiヽ     {    言葉に説得力がないんだよね。
       リ/   /    ン /("ミ 、 、ヘ      > 、
       |    /<.o イ  'ー ヾ / >、  ∠/ヽヘ    苦労したことのない人間が言う...
     ,.-/|   -=、_/ "|   _∠/  \(⌒)   ノ \
   / | \ヽ   ヽ,-\}   ∠ノ      ヾ、 /    \ そう、「ウソ臭さ」
 ̄<   !  `\      /___    \/ \(
_ \   !    > ー-- イ  \_    ̄ ̄\_\        みたいなものを感じてしまうんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{  )\ |   ∠       ノ)ヽ、
       \ /⌒\ 〉   ̄ /       / >\
         \ い /     /       //ノ
          \ /     /       / / ̄
堀之内九一郎(65歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:11:34.45 ID:vivwFVQ70
>>709
ちゃんと法整備した上で嫌がらせや意図的な誤認に対する罰則まで付けてからなら同意できる部分だけどな。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:11:38.30 ID:RtusxqTS0
>>721
損害賠償ってなんだよw
自分ちまでストーキングでもされたのか?w
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:13:42.89 ID:9BqZmcnh0
記事になって
今までは、店側が無法状態でやってきたけど
ガイドライン作る話になってくるから
ガイドラインができると
1)万引きで警察に引き渡した者についてはデータ共有可
2)怪しい行動を繰り返す顧客に関しては、当該店舗のみ
という線になるんじゃないかな
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:14:35.87 ID:y0zQKehP0
万引き犯の人権?
原理的に万引きが不可能なネットショップで買い物すれば良い。
生鮮品だって生協とかジャスコとか宅配してくれるところが今はあるからな。
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:14:38.23 ID:WaXSTLL50
昔だったら盗みは死罪

全部殺せば万引き犯なんていなくなるのに
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:15:41.33 ID:AscI0J9R0
>>679
嫌な思いする店にカネを払いに行く必要は無い、バカバカしい、ヤメレw
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:15:52.46 ID:uqSlt0ljO
>>730
それは性善説だな
店側におかしなヤツがいて、嫌がらせで登録され共有されても気付かない
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:16:32.43 ID:sW0axM7q0
>>725
1000人いて999人は間違えず識別できると。1人は間違える。
理屈上10万人登録された時点で破綻するよ。日本人1億人なんだから
データ増やしても意味ないのよ。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:16:38.64 ID:9BqZmcnh0
>>731
重要事項だから告知義務があるわけで
この件も当然告知義務がある
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:16:49.51 ID:gwjX8gtdO
警察統計上の「万引き」って、こっそり鞄やポケットに小物を隠す万引き(だけ)じゃないからなあ。
直接に声や刃物で脅したり実際の暴力を行使したりしない、お店の品物の盗みだいたい全般が「万引き」。
買物カート山盛りの盗品を一気呵成にワゴン車へ積み込んでも「万引き」。
東京都では万引き一件あたりの被害額は2万7千円とかそんなもんだったはず。
数百円くらいの正味の万引きが平均額を押し下げているだろうから、窃盗団級の連中は何万円とも盗んでいよう…。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:16:57.12 ID:vivwFVQ70
>>722
万引犯を捕まえたら警察が登録して情報流すって話ならまだ賛同もするけど、
このシステムはどこかの店員がそいつが実際犯罪者かどうかに関係なく登録するシステムだからなぁ。

商品開けたりするキチガイ客は酷いけど、同様に思い込みでキチガイ認定する店員側にもそのレベルがいるってことだよ。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:17:03.35 ID:m8vLiEH40
>>593
> 流通や警備員は底辺
> そんな奴らに登録されるんだよ
> 通販を利用した方がいい不愉快な思いをしたくなければ
>>721
> 自分マークされてる気がするんだよね

> まじで損害賠償欲しいくらいだわ


普通に精神科を受診した方がいい。
ちなみに万引きなどは公務員や年金受給者、未成年からいるし
大抵の小売店では「マーク」してるのは前歴者と完全な挙動不審者。

失敗のしたことない頭の回る奴はマークすらできないし
挙動不審者へのマークは別に万引き前提じゃなくて
ほかの客と面倒起こしたりするからだよ。
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:17:04.33 ID:pAkJvscIO
>>724
この前ベトナム人が複数で、万引き防止タグを逆手に取った方法で盗みを働いていた特集をやっていたよ。
日本人は出来心を想定した単独犯対策は十分だが、チーム犯罪対策は未々足りないよ。
外国人犯罪者の悪質さに対処出来ていない。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:17:52.55 ID:nPtOCo3N0
>>119
意図的に登録されてたら、被害者側からは判りようが無いしな
来たことが判れば、嫌がらせするタイミングを合わせられるし
被害者からしてみれば、まるで出先で待ち構えていたような感覚に陥る

店員側から見ても、なんで登録されているのかは判らないが
要注意人物に丁寧な接客なんてしたがらないだろうし
そこに集ストやってるクズが混じったら
知らないうちに嫌がらせに加担してたなんてことにもなりかねない
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:18:28.81 ID:y0zQKehP0
マスコミも行政も行為の悪質性を矮小化する「万引き」という言葉を自粛すべき。
「窃盗」とハッキリ表現すべき。
こんなのはシンナー吸引行為を「アンパン」と言うのと同様に本来は隠語の類だ。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:18:30.84 ID:eT6jJO/70
踏み倒し情報もサラ金で共有するのを止めろ
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:19:18.78 ID:uqSlt0ljO
万引き犯は糞だが、店側を善良だと思い込むのもお花畑
当然ガイドラインは必要だよ
誰がそこまで信用できるか
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:19:37.35 ID:ekj0aFQi0
>>19
舐めた態度の女店員とかいるもんな。
勝手に撮るなよ、コンビニ風情が。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:19:50.09 ID:m8vLiEH40
>>743
店によるだけど警備関係のシステムいじるのは大抵誰かの許可がいるし
バイト君がそんなにがばってるような大手流通は少ないよ。まあ可能性の話を
すれば0じゃないから反論できんがw


俺は厳罰派。万引き犯には一律の高額慰謝料と実費負担。
これでマジで撲滅できるんで刑法改正すればこういうのなくなるよ。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:20:52.35 ID:s5s7L07u0
すごい良いシステムじゃないか
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:20:53.50 ID:ojUswp/s0
>>741
だから告知すればいいだろと言っているでしょ。
それを不十分だ、サインが必要とかわけわからんこと言うから反論してるんで。

例えば、乗り物に乗るときなんかもサイン等の同意無しに、その会社が定める乗車規定に同意したことに
なるけど、基本的にはそれと同じことでしょう。
同意できなきゃその店に入店しなきゃいい。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:21:35.27 ID:K2gR3G+30
>>744
おまえみたいな底辺が登録してんだろ
挙動不審て商品のラベルのウラ見たりとか
いらんから棚に戻すとかマスクしてるとかだろ

こういう人間が簡単に登録してるんだろうな
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:22:36.79 ID:vivwFVQ70
>>735
この場合必要なのは登録する店側のガイドラインではなく、
それを情報集めて管理共有してる会社側の情報共有と公開に対するガイドラインだな。
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:23:21.58 ID:HUCeqce80
これタダのバイト定員が万引き女子高生の情報調べてゆすりたかりに使えるじゃん
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:23:58.73 ID:9BqZmcnh0
>>753
法で認められていないことだから、貼っておいたでは無理だよ
乗り物の場合は法で認められてないことだし
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:24:00.30 ID:DHN2DpWx0
>>740
だよね?
数百店舗でネットワークして運用すると
数年で破綻するわ。
誰が通っても発報するw

設計段階で気付かなかったのかな?
いずれにせよ単店舗、あるいは地域ゾーニングしなきゃ無理だね。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:24:06.34 ID:3kMnei0Z0
>>748
踏み倒し情報や延滞情報は
過剰な貸付から消費者を守るためにあるのでやめませんw
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:24:45.81 ID:y0zQKehP0
これも蓄積すればビッグデータみたいになるだろうし
それをプロファイリングとか統計学の手法を駆使して解析していけば
かなり精度の高い防犯システムが出来上がってくるだろうね。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:25:56.46 ID:7E4WFX6N0
ますます通販を使う人が増えそう
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:27:10.38 ID:m8vLiEH40
>>750
接客を受けるのが店じゃねーんだよ。
物買って対価として金払うところ。
接客はあくまで付加価値なんだから。
そういうのが嫌ならコンビニ使わなければいい


接客で満足したかったらサービス業にでもいけばいい。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:27:25.28 ID:3kMnei0Z0
理不尽なクレーマー情報は
顔他、詳細な個人情報はともかく
共有することが恐喝、強要などの犯罪を防ぐと思う

言ったモン勝ちでモンスター増殖は嫌だ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:27:39.95 ID:y0zQKehP0
通販つかう人が増えるなら大いに結構じゃん
通販ではドロボーしようが無いから店側も善良な利用者側もwin-winだよ。
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:27:52.11 ID:ojUswp/s0
>>757
会社独自の部分も乗車規定にはあるけど?
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:28:39.45 ID:nPtOCo3N0
>>751
その許可する人間まで同類だった場合の事は考えないのか?
一度権力を握ったら、それをいいことにどんどん同類を呼び込むような奴らがいるのによ
しかも、一度登録されたら、解除する方法が無い
碌でもないシステム以外の何物でも無いだろ
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:28:44.79 ID:1U+mXqJg0
小売業をやっていない奴らは万引き(窃盗罪)被害を甘く見過ぎ。
500円の商品を万びきされたら、5000円以上の売り上げがないと回復できないんだぞ。
しかも、通常より5000円の追加の売り上げがあって初めて損の回復=利益ではない。

警察へ届けると、調書作成などの手間や時間もバカにならず、
それを従業員(警察は管理職クラスじゃないと対応不可)にやらせたら、
その自給+その時間内にやる作業がストップすることの損害が甚大なんだよ。

500円の万引きを警察に届けると、
管理職クラスが警察対応するので、時給2000円×3時間=6000円。
それに5000円の売り上げが、被害の回復費用のために飛ぶ=5000円。
つまり1万1000円の損害。

零細や個人商店には甚大な被害額だし、
大手なら被害件数も膨大だし、人件費支出も巨額。
こんなのがしょっちゅうあるので、そりゃ必死になりますよ。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:29:21.58 ID:m8vLiEH40
>>754
指摘されてイライラですか?底辺底辺大変ですね。
人と比べて自分の位置を優越しているような可哀そうな人だ。

そんなことでは挙動不審とはいわねーよ。
被害妄想強すぎだわ。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:29:24.89 ID:m3p6RQss0
皆マスクとサングラス付けて入店すれば
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:29:37.21 ID:9BqZmcnh0
>>757
個人情報保護法で制限されている線を越えるから同意も確認がいるんだよ
乗車規定に法律の線をまたぐようなことは書いてないだろ
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:30:06.23 ID:y0zQKehP0
ドロボーや悪質犯罪者が根絶される社会が理想。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:30:19.87 ID:MLqMPieU0
>>754
その程度で挙動不審にならんってw
もう誰が見てもヤバい感じのヤツの事だから
普通の人間は何も心配ないよ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:30:24.13 ID:DHN2DpWx0
>>753
交通機関の場合は旅客運送契約という個別の形式的契約が不要な一括契約が認められている。
また、どこかに貼っておけばについて、
パチンコ屋の不法侵入などが例になるだろう。
パチンコ玉の不正取得(ゴト行為)の裁判ではしばし不法侵入で罰せられる。
機械相手には詐欺罪を適用できないので苦肉の策なのだが。
一応、パチンコ屋には誰でも自由に出入りできるが、それはパチンコの正当なゲーム参加者に限ると
そのように店内にも掲示してある。というのが裁判所でも法的効力として一定認められている。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:31:22.77 ID:AscI0J9R0
>>751
警備関係の仕事したことは無いけど、ザルだよ、たぶんw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:31:53.90 ID:1yzrN3Sm0
これやられて困る奴って、犯人だけだろwww
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:32:18.54 ID:77WMyctW0
在日の悪意にはある程度こちらも対抗しないと
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:33:07.71 ID:m8vLiEH40
>>761
うん。でも実は通販でもブラックリストはあるんだよ。共有までしてるかわからんけどね。

注文のみの未払い客
返品率が異常な客
微細なものへクレーム客
訪問謝罪強要客
代引き商品受け取り拒否客

大概が商品ロスと、運賃や各種手数料のロス。
ちなみにそういうのは一般の客がかぶる
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:33:15.14 ID:ojUswp/s0
>>773
ああ、なるほど。
パチ屋の方がわかりやすいね。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:33:34.12 ID:vRrQaRyl0
いいじゃん何か問題でもあるのか??
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:34:11.05 ID:CmyyVOxE0
絶対に万引きされたくないのなら、店をたためばいいだろう
お前は商売に向いてないわ

どんなにやっても万引き被害を無くすのは無理なんだから
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:34:13.06 ID:AscI0J9R0
>>773
パチ屋自体が犯罪で成り立っているマフィア産業だw
密航チヨソ、不法占拠に賭博w
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:36:03.30 ID:FvaD8xsF0
>7(中略)>776>781(以下略)ども=叉挑戦Car・叉在日Car・叉痛Maker=日本人の犯罪率を0%にするのが目的の集団

何か事件が起きるたびに「犯人は朝鮮人だろ」「日本人の犯行じゃないわ」
とか言う奴ってなんなの?
tp://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51545231.html
また、秋葉原通り魔殺人でまた犯人の在日認定が起こりそうですが
tp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117036136
凶悪犯罪者の在日認定について
tp://pandaman.iza.ne.jp/blog/entry/522140/
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:37:02.66 ID:AscI0J9R0
>>761
通販は便利だよ。
三日か四日前の予定が立てられる計画性があって
保存のきくものなら絶対にネットを探して、それでも無かったら地元だな。
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:37:07.36 ID:m4VBo8ls0
安倍が導入する移民政策でもっと被害は増えそう
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:37:22.03 ID:sW0axM7q0
>>758
数百店舗だと数年ももたないよ。2年でDBパンクする。そうなると雑居ビルなんて場所に
1億人もの情報サーバ置くわけにいかないよ。管理の点でも変すぎるよ。
ちゃんとした会社は山の中、住宅地の離れた場所にデータセンター立てて、
従業員しか来れないようにしてるでしょ?
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:38:05.54 ID:m8vLiEH40
>>767
ほんとこれ・・・・

罰則強化すれば善良な客も善良な店もいいことだらけ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:38:17.42 ID:yq1VlWM30
意図的に登録されようが、誤認識されようが、実害ないいジャン
店側の警戒手間が増えるだけ。別に入店断られるわけじゃない
普通〜に買い物していれば何も起こらない
窃盗犯にとっては「盗めなくなる」実害はあるけどね

プライバシーって言ったって、顔の写真が出回るわけじゃなく
輪郭・特徴の抽象化されたデータだろ?問題ないよ

大体、こんなことに噛み付いている奴に限って
スマホでLINE使って自分のプライバシーのみならず
知人の情報まで漏らしまくってるんだろうから大笑いさ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:40:11.37 ID:pQdW7nNX0
昔渋谷のタワーレコードで試聴してたらデブでデカイ警備員がぶつかったんだよね
たまたまだと思ってそのまま聴いてたら、またぶつかってきた
え、まさか?と思ったけど、まだ聴いてたら、またぶつかってきてニヤニヤしていた
コイツ故意にやってるな、と思ったから頭来て聴くのやめてフロアから出た
店長呼び出そうと思ったけどやめて、もう二度と行くのやめて知人にも言っといた
こういうのでクレーム入れたらクレーマーとして登録されるんだろうな
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:40:29.73 ID:AQ/cbeWr0
 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>
ヽ、:::::::::フづとノ
  `〜人  Y
    し'(_)
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:40:50.23 ID:3kMnei0Z0
日本のTPP参加で天文学的賠償金を請求されるオチが見える
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:41:21.66 ID:3kMnei0Z0
>>780
おまえの意見じゃあ商売に向いている奴ってのは
万引きに何も対策しない奴のことかよwww

バカ?
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:42:14.07 ID:Fejkymhz0
働いてる店で万引き犯が盗る瞬間や前後の映像何度も見たが本当に腹立たしい
あれ見たら、自分の店でもないのに絶対に捕まえてやりたいと思う
あいつら本当に悪知恵だけ働く
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:43:07.31 ID:TMu3nk0jO
そろそろ、このシステムを導入している小売店で実際に働いている人からの意見を聞きたいな。

バイトクラスでも、共有情報からのアラームを察知して接客しているのだろうか。
情報察知は、社員や店長クラスだけかな?
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:43:30.00 ID:sW0axM7q0
>>758
>設計段階で

関係ない。不安煽って弱みのある会社探してコンサル料取るのが目的だろう。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:44:12.18 ID:MLqMPieU0
>>788
頭のおかしい客なんてしょっちゅうだから
もう少し派手で、何度か繰り返さないとクレーマー認定までしない
一回きりなら何か変なの来た、で終わり
忙しいからそれも数時間後には忘れるしね
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:44:16.59 ID:1qyYBjfC0
そのうち人権屋が
凶悪犯の広域指名手配写真もプライバシーの侵害って言い出し始めるのかねぇ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:44:35.29 ID:rXZ7P8Ks0
べつにこのシステムに誤認されたとしても悪いことしなければ問題ないやん
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:44:44.31 ID:BPP8GIDZ0
>>796
きみ頭おかしいの?
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:45:12.50 ID:vivwFVQ70
>>788
それって本人どうかは別にして、既にその店にはお前がクレーマーなに犯罪者なり認定されていて
体良く追い出し行為されたんじゃね?
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:45:16.91 ID:AscI0J9R0
>>787
実際そうなんだろうから、店が顔認識・共有・拡散やるのは良いとして
やってるなら、顔認識・共有やってますと、正々堂々とやれよ。
それこそ店側が万引き犯みたいに、
こそこそ隠れて盗撮して、共有・拡散じゃおかしいって事だろうよ。
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:45:35.27 ID:99qD/R/50
>>5
プライバシーを全く無視するセキュリティ会社の先制攻撃から始まった
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:46:08.57 ID:DHN2DpWx0
>>785
そんな巨大なデータにはならんよ。
ちなみに静脈や虹彩なんかは比較データ本体は数十バイトしかない。
ざっくり言うと、分岐順序を記録したビット列だから。
ヘッダ含めても数キロバイト。
顔認証の場合はもうちょっと必要だけど比較データ本体は数キロバイトのオーダーだわ。
仮に顔写真そのものをアーカイブしたとしても数メガ。
仮に3Mbyte程度だとしても、国民全員で36テラでしょ。
ウチのエロNASの3台分w
803791@転載禁止:2014/04/06(日) 11:46:11.32 ID:3kMnei0Z0
あれれ?
>>790は絶対に自分のレスじゃないけど
IDかぶってる?
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:47:16.79 ID:tHPA0EUv0
顔データと監視カメラ時間をごにょごにょすれば無実の人でもごにょごにょできるん?
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:47:24.25 ID:sW0axM7q0
>>801
商材会社だね。セキュリティ会社でもIT企業でもないのによく金払う気になったと思うよ。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:47:53.60 ID:m3n+g3pf0
わかるけど、これ訴えられたら負けるね
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:48:28.97 ID:aIvWFCPq0
スーパーではレジでババァ店員の対応の悪さが目立つがこれで苦情言って
店員が嘘報告すれば顔認証登録でクレーマー扱いかよwwwww
導入店舗は共産思想の役員ばっかだな
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:48:38.82 ID:m8vLiEH40
>>787
自分の顔面よりも、PCからデータ参照して好みのCMが出る
バナー広告とかお勧め商品提示とかの方が俺は気持ち悪いんだよなぁ

あれってみんな気にならんのかねぇw
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:49:02.55 ID:jU0H1RUM0
朝から擁護が必死やな
キモイの〜
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:49:46.25 ID:sW0axM7q0
負けると思うよ。
大阪で公表したのでもダメ、ICカードで第三者企業に渡すのもダメだったんだから。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:52:06.07 ID:aIvWFCPq0
ここまで来るとパチンコ屋は必ず導入してるだろうな
チョン店員口が堅いから表沙汰ならないが間違いないだろ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:52:54.20 ID:6XtmwS1P0
そもそも個人情報保護法違反だろ
運用してる連中も犯罪者
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:53:43.22 ID:m8vLiEH40
>>810
訴えられたら負け農耕ではあるよな。

ちなみに自販機で顔認証から販促かける奴あるが
オカマやオナベが間違えられて「精神的苦痛」とか
いって損害賠償請求とかしないのかな?w
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:54:06.04 ID:2H7gYfoz0
以前お米を万引きしてるおばさんを目撃したのでレジの店員に言ったら、店長呼んでくれたんだけど、店員から話聞いた店長「あぁ…わかりましたー笑」みたいなこと言って、また裏に引っ込んでしまった。

店員と私呆然。
その間に万引きおばさん、お米持って店出ていっちゃってるし。

バカバカしくなり、もう2度とそこで買い物しなくなった。
東横線某駅の東急ストア。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:55:04.72 ID:hSgnhq6o0
>>788
そう思ったら、当たる前に微笑み返しwマジで効くからw
(788たんが、公衆の面前でも、抱きしめたくなる程、かわいいなら別かも知れんが・・・)
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:56:33.41 ID:InsGhxr/0
>>1
こういう流れはもう止められないだろ。
たぶんこれ、巨大なデータベースになって、
企業の就職採用の選考フィルターとしても活用されるようになるだろ。
学生時代にバカやった奴らがはじかれるのはザマァミロだけど、
怖いのは、見に覚えのないことで登録されちゃうこと。
しかもそれが本人には知らされないこと。
なんでエントリーできないのか不思議に思ってたら、
実は人違いや逆恨みっぽいことで登録されてたとか。
照会と救済のシステムは是非必要だな。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:57:40.74 ID:ekj0aFQi0
>>762
お前バカだろ?
接客とか関係ねーよw
勝手に撮るなって話。舐めた態度の店員注意してもクレーマー扱いされる可能性ある訳だし。

>接客で満足したかったらサービス業にでも〜

全然関係ねーよ。
そもそもお前が決める事じゃねーし。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:58:45.81 ID:qa+VY4xl0
>>794
昔からそういう真似してきた会社だぞw
レッドゾーンや今の社名の前のクローバーズでもSEO対策と称したソフトを高額リースで悪評だらけ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:59:02.77 ID:m8vLiEH40
>>817
かっこいーw「お前が決める事じゃねーし」 キリッ


鏡やろうか?もってる?
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:59:37.05 ID:sW0axM7q0
>>804
そういうことだね。だから個人が他人のデータを売っちゃいけないの。
裁判官しかわからない物を何の根拠あって犯罪者にする権限があるんだと。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:59:51.63 ID:wXKdA9Bt0
悪用の最悪のケースを誰か例示して。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:59:52.27 ID:KSWJlwoS0
これやってそうな店近所にある。前は入り口に万引き犯の顔のポスター貼ってあったし、店内放送が万引き犯がに注意の合図みたいで気持ち悪い。チラシの価格も変だし、アレは何なんだ?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:00:05.68 ID:7xS8CTkp0
これに文句つけてるの犯罪者だけだろ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:01:43.87 ID:leg3REMt0
これが許されるのだったら、
態度の悪い店員、派遣店員を写真で晒し、顧客側で情報を共有することも可能になるよね。

客側の心地よく買い物をしたいという当然の要求に基づく行為なのだから。


万引き現行犯、確定犯はともかく、
クレームなんて店側の心証ひとつだろ。
正当な主張だって、店側がクレームといったらそのように扱われるのなら。

それだったら、
客側が悪質接客と判断したらそれそ晒すのも自由なはずだよな。

万引きは犯罪、犯罪は晒されて当然、
撮影OK自分は犯罪しないからOKって、
日本では私刑は許容されていないからな。そもそも。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:01:57.82 ID:m8vLiEH40
>>821
美少女に嘘データを乗っけて入店を拒否、説明すると言って事務所へ
拉致監禁して×××の上、殺害して遺棄。さらに身代金請求。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:02:28.67 ID:hCCBmdqL0
>>814
正義が機能しないってかなり失望するよね
行かなくなって正解だろうね
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:02:47.87 ID:qa+VY4xl0
防犯対策と称した個人情報不正収集システムを擁護しているのはリカオン社員だろ
こんな反社会的企業は潰れろ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:03:08.75 ID:sW0axM7q0
文句付けてるの一般の人だよ?真実見るべきだよ。
あなた方がやっているのはたった1枚の画像とその場の思い込みで「犯罪者」「クレーマー」って垂れ流す行為。
証拠を詰めて裁判で立証する物を、個人がやっちゃいけない事分からないのが理解できない。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:03:38.95 ID:ndj+S+0v0
邪悪で卑劣な不逞鮮人を このシステムで通報せよ。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:04:11.50 ID:ekj0aFQi0
>>800
だよな。
コソコソやるなよ。
デカデカと嫌でも目に入る所に詳細に書いて貼っておけ。
そうすればその店行かねーから。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:04:28.04 ID:leg3REMt0
万引き=犯罪、
犯罪者は防犯カメラ撮影されてOK
やましくない人は文句をいわない、
文句を言う奴はやましい奴だって、
おめでたい奴だよな。

客側で違法行為を行う奴はいるのに、
店側が必ず適法な運用をするという前提で語ってるんだから。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:04:40.33 ID:qZOdwEJx0
自宅以外は公共の場だから犯罪者のプライバシーは保護するのは無理だろうな
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:05:42.39 ID:2THydGl40
俺いつかスーパーの店長になってバックヤードで万引き犯犯しまくるんだ
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:06:10.98 ID:leg3REMt0
システム提供会社が、
店からの要望があるからとの賜ってるけど、
何の正当性の説明になるんだ?

店からの要望があることと、
適法、社会通念上許容されるかどうかは別問題だろ。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:06:20.30 ID:Ux5d74730
<;丶`Д´> 犯罪者の人権を守るニダ!!
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:07:13.63 ID:leg3REMt0
>>835
店にも、システム会社にも、
肖像権を侵害する自由もないけどな。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:07:44.39 ID:ekj0aFQi0
>>819
で、まともな反論は?
キリッ、とかやっぱりバカだったかw
ひょっとしてコンビニバイト君?ww
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:07:52.88 ID:wXKdA9Bt0
>>825
このシステム、関係なくない?

しかし、もうこういうシステム前提で行動するしかないんじゃない?
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:08:07.19 ID:6XtmwS1P0
頭悪い子が擁護してるのかw

クローバーズ レッドゾーン

でググレ
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:08:19.91 ID:m3n+g3pf0
身に覚えのないことで気持ちのわることになった場合怖いね
こんど朝鮮人との裁判にフランチャイズの人と一緒に来てもらおうかと思ってるけど
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:09:28.15 ID:652C70hk0
>>1これはいい自衛手段だな。もっとやれ。万引きとか死刑でいいよ。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:10:40.15 ID:Tcq1xFGN0
そもそも悪評が高い会社を擁護してる時点でこいつらアホだろう
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:11:08.67 ID:jUud0B7c0
クレジットカードでCICやJICCがあるのと一緒でしょ。どんどんやるべき。

もちろんクレジットカード同様に、
店頭に明示して、なおかつ登録データが紹介可能になることが前提ですが。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:11:41.85 ID:sW0axM7q0
社会的にSPAM認定された業者が犯人探知システム。
まるで犯人が目撃者を演じるのと同じだね。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:11:52.58 ID:Mld3eQsxO
パチ屋なんかは前から使ってるらしいね。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:12:20.59 ID:ThmG1K9t0
店で買い物しなきゃいい
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:14:04.76 ID:leg3REMt0
>>845
存在そのものが、違法な集団で、
その取り巻きの国営やくざ、およびその構成員の私欲屑ヒトモドキにより維持されてる集団の行動は、
正当化の何の根拠にもならないだろ。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:14:50.63 ID:yETeCVo10
「万引き犯」かつ「クレーマー」なら分類不可
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:16:40.70 ID:DITuusru0
警察がちゃんと仕事したら済む話なのにな
適当に説教して放流してんじゃねえよ税金泥棒
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:17:11.11 ID:Y86jLuu60
クレーマー被害に困ってる店を食いものにするとかwwwwwwwwwwww


糞ワロタ
腹痛い
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:18:41.99 ID:cvaCWGu20
・・・・・
・・・・・
・・・・・

あのさ、スレ立った時からこのスレヲチしてんだけどさ。
ちょっとスレの流れに繰り返し多くねえ?
「監視されて不都合な人間以外は大丈夫だ」みたいなの。
単文連呼は滅びぬ、何度でもよみがえるさ、みたいな。

確かにネトウヨの知恵遅れ、自称絶対正義の体現者のポリオタがたくさんいたにいるのはわかるんだよ。
幼稚で世間知らずの、そのくせあるべき姿には異常に固執する教条主義の人格破綻者だからねネトウヨはw
こいつらが監視カメラや盗聴器やスパイや人工衛星の出てくるスレが大好きってのもわかる。
ネトウヨの少なからずはガチの統合失調症だから。
それにしても…ここまで同じこと連呼する連中だったか? どうかな。
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:19:13.34 ID:yq1VlWM30
>>808
Flashクッキーを削除せな
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:22:58.80 ID:I/yjJ/C00
これが違法ってことになれば、
パチンコ店をぶっ潰すチャンスなんじゃねえの??

朝鮮人ガクブルじゃんw
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:24:39.10 ID:eE/pQSuX0
犯人逮捕したら厳格に処罰すべきなんだよな
外国人は国外追放とか
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:27:19.92 ID:xCiS+KCQ0
クレーマーの音声認識共有もとっくに進んでるかもな
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:28:12.93 ID:X0TxupTv0
反原発のみなさん
これが安倍自民党政権が目指す国民監視社会の一端です
こんな人権侵害を絶対に許してはいけません
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:31:12.27 ID:m8vLiEH40
>>837
比較優位を保たないと自我崩壊する人は大変ですね。
俺がコンビニバイトとか君が「お前が決める事じゃねーし」

会話にならん人のようだから煽っただけだよ。
可哀そう
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:34:24.46 ID:leg3REMt0
パチンコや従業員も顔写真つきで晒していいの?
違法賭博運営構成員だとして。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:34:31.51 ID:hCCBmdqL0
むしろこのシステムをきちんと利用して
被害が減ってるのかを問題にすべきじゃないの
GPS携帯しながら監視社会だのどうでもいいわw
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:35:20.48 ID:m8vLiEH40
>>838
まあ関係ない。極悪犯罪なんて事故みたいなもんだしな。
当たったら人生なくるなるような悲惨なもんだが。

こういうシステムを入れるのはシステムに対価を払えるくらい儲かってたり
逆にすげー被害をこうむってるところだけ。

ある程度の万引きや商品の毀損なんて商売やってれば当たり前なので
このシステムが一般化することは無いと思うけどな。
そもそも来店数が4ケタにでもならんと店員さんは案外顔覚えてるよ。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:35:53.90 ID:pEGoQbbg0
顔情報蓄積してます、他店と共有してますって入り口の解りやすい位置に明記してりゃいいんじゃないの?
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:36:59.08 ID:ekj0aFQi0
>>857
ここにきて煽ってただけとかw
比較優位とか自我崩壊とか意味不明。
完全な2ちゃん脳だな。
会話になってないのお前だし。

お気の毒様。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:37:20.76 ID:JpcGbDPT0
顔見知りの人が万引き犯登録されてるのを見て、びっくりしたと友人から聞いたけど、
本当の万引き犯が登録されるのは自業自得でいいんだけど、
仮に冤罪で万引き犯登録される可能性あったら大問題じゃね?

万引きしなければ問題ないとかじゃなくて、知ってる奴が登録されてた場合、
あっという間にヒソヒソされて、後ろ指さされるような事になりかねない。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:37:33.22 ID:m8vLiEH40
>>849
平日3日くらい拘置してほしい。
金銭で解決できないのがベター。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:38:00.50 ID:RL2yqAPA0
これべつに誤認されたとしたって
入店したら密かにマークされてるってだけで
万引きしなかったら何も無いだろ
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:38:20.24 ID:Zg5Ax9Ec0
よく利用する蔦谷が頻繁に「業務連絡なんたら、、」と店内放送してるが
あれは万引き警報かなと思って聞いてる、あんなTカードまで作ってるところで
間違った情報を入れられると怖いな。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:38:32.96 ID:hSgnhq6o0
考えてみると、エッジ強調して数点間の距離情報に、肖像権はあるのか?
個人の特定が可能なら、個人情報ではありそうだが・・・
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:39:04.38 ID:Fmzsltp90
レッドゾーン悪徳商法
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:39:49.86 ID:qUq9o/pkO
やましいことがないなら、
何も気にする必要はないだろ。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:40:19.00 ID:REVlY5B20
ついてきた店員の写真を撮って、「ストーカー犯罪者です」ってビラ作ってバラまけば良くなるよ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:40:23.82 ID:m8vLiEH40
>>862
同じ文体で返してくるだけですか?底辺とか2ch脳とか大変ですね。
ほんとに危ないですよ。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:42:37.81 ID:AscI0J9R0
>CRレッドゾーン - 西陣が発売したパチンコ機種。

やっぱりパチ屋系列のシステム開発会社だろうな。
そのシステムを外販してるくさい。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:43:04.03 ID:2ufVjMTZ0
ホテルは連携して情報共有をやってたよ
いまは知らないけど
UGといって、スキッパー対策
フロント横に顔写真貼ったりね
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:43:08.56 ID:hSgnhq6o0
>>870
不特多数に見れる状況と、パス付きのシステムにログインして運用の違いは大きいかもな。。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:43:32.06 ID:leg3REMt0
>>869
おめでたいよな。誤用悪用がないという前提に立てるんだから。
客側には通常利用者と犯罪者がいるのに、
何で店側のオペレーションに対してはは無謬説に立てるんだよ。

そもそもパチンコ屋なんかその存在そのものが違法賭博なのに。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:43:44.10 ID:cOda4BRl0
知り合いがレジに来て、万引き犯警戒とかになったら、あっという間に口コミで広がるだろう
本人除いて
周りは万引き犯という目でそいつを見る
学生だったらあっという間にラインで知れ渡る
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:46:02.45 ID:cOda4BRl0
この100店以上がどこなのかわかればいいのにな
客側も情報共有が当然だろう
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:46:23.57 ID:m8vLiEH40
>>876
客に聞こえるような警報が鳴るとおもってるんかよwさすがにないだろw
営業に支障がでるってw
さすがに悪評企業?の開発だとしてもそこまでダメじゃないはずだ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:47:14.75 ID:qUnJbTq40
こんなの開発して卸したって金にならないんだから民間相手に売るしかないだろ
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:47:24.36 ID:xrrb2WiH0
クレーマーの場合判断が難しいが、万引き犯の場合は店側として当然だろうな。
クレーマーは住所・氏名だけで十分だから、顔写真までデーターベース化は駄目だ。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:48:33.97 ID:m8vLiEH40
>>877
なにもかも平等って前提は甘いと思うけどね。

店員さんは名札つけてるけどお客さんは名札つけてないしさ。
レジのお姉さんにストークしたりナンパしたりする人実在するからね。
泣いて辞める子もいるんやで
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:48:55.19 ID:AscI0J9R0
>>873
ビジネスホテルだけど、俺はいつも前払いを要求されてるよ。
スキッパーだと思われていたんだなw
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:50:08.55 ID:cOda4BRl0
>>878

いや、レジに入るバイトは高校生とか大学生が多いし、顔が分かる場合もあるだろ
もし警戒なんてなったら、速攻夜に××っていただろ
あいつ万引き常習らしいぜと回るわな
客側に分かるんじゃなく、店員側から広がるってことだよ
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:52:44.09 ID:kT3WfDok0
問題は精度だわな。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:53:18.07 ID:REVlY5B20
マスクとか眼帯とか、包帯で顔じゅうグルグルなら関係ないね
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:54:45.90 ID:t2KGwdAG0
ちなみに万引き防止ゲートは商品を通す角度と速度によっては反応しない
バイト先で導入する時に調べた
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:56:12.54 ID:m8vLiEH40
>>883
ああ、まあそれはあるかもね。
でも多分警報わかるのは事務所にいる管理者だと思うよ。
そいつがデータベータアクセスして前歴みたりして店内放送したりとかね。

まあでもこういう商品は増えていくと思うわ。
俺は別に性的嗜好とかそういうの以外ならこういうデータベータ化には
頓着しないからまあその辺の違いかな。悪いことした覚えはあんまりないし。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:56:38.32 ID:8sjeT/IC0
目出し帽被って行けばいいだろ
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:56:57.46 ID:2ufVjMTZ0
>>882
デポジットは、普通にとるよ
ビジネスホテルは前払いでチェックアウトを楽にするのでそういうシステムが流行ってるみたい
大丈夫、スキッパーとら思ったら断られるからw
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:00:13.61 ID:07HMTgpa0
パチンコなんて
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:02:04.98 ID:AscI0J9R0
>>889
ありがと、少し安心したよw
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:02:49.49 ID:YcarzkMP0
科学が発展し生活が便利になればなるほど住みにくくなって行くんだよなぁ
やはり江戸時代クラスまで生活水準を下げるべきではないか
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:03:04.95 ID:9XaLP+1d0
「俺が泥棒だとバラすのは人権侵害だ!!」
アホか
死ね
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:05:27.85 ID:imd2sunU0
>>877
チェーンとかで他にも普通にやってるとこありそうだけどね
こういう流れはもう止まらないでしょ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:06:41.23 ID:X9ikSgQU0
何回も行ってたら私服警備員のマークが緩くなったのはこの為か。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:10:12.80 ID:cOda4BRl0
これからは益々ネット一択になるな
履歴が残っても玉ねぎとかにんじん、トイレットペーパーとか生活必需品なら仕方ない
普通の店舗にはできるだけ行かないようにしておけば、余計な疑いをかけられる必要もない
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:13:04.06 ID:OH9oaOU10
>>883
それシステムの問題じゃなくて情報の取り扱いの問題
出回るところに出回ったら痛手になる情報なんて世の中にはいくらでもある
万引き犯登録なんてまだかわいいほうだよ
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:13:13.17 ID:m8vLiEH40
>>896
まあ顔認証みたいなことはないが
アドレス単位で購入履歴全部蓄積されてたりすっけどな。
個人情報もれて追跡かけれられたらクロネコの配達員が
ニヤニヤしならがハンコ求めてくるレベル
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:14:25.50 ID:L3m3kXGe0
このソフト導入した店はPマーク認証はとれんな。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:14:49.12 ID:cOda4BRl0
>>897

一連のバカッター事件を見ていれば情報を取り扱う側がどれほど優秀かよく分かる
よって店舗に出向いて買う選択肢は自然と外れる
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:16:14.69 ID:AscI0J9R0
>>896
まあネットが安いのは原理が全国チェーンと違うから、その傾向は強まる。
ただ豆腐や納豆、野菜まで、そうなるかどうか、わからない。
ミカンやグレープフルーツ、乾き物の海苔や出汁関係に、酒類に
あとギュウスジ、クジラ肉関係はネットだと思うし、ネットしか思い浮かばない。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:16:17.09 ID:W7bVGO3fi
これを題材にフェイスオフ的な話作ってくれ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:16:46.96 ID:m8vLiEH40
>>900
ちなみにだがネットショップの大半は店舗もってるんだがな。
どこで働いてようがダメな奴は一定確率でおるんやで。
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:18:18.63 ID:3kMnei0Z0
まあ、せいぜいがんばってネット通販やるんだね

宅配業者が喜びますわ
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:19:03.68 ID:OH9oaOU10
>>900
情報がどんな扱いをされているのかも知らずになぜ
「どれほど優秀か」だなんてことが言えるのかがわからない
まるで「実店舗は個人情報を杜撰に取り扱っている」
という前提があるかのように見えるが
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:19:59.42 ID:wXKdA9Bt0
自分も経営者側なら導入するかもしれないな。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:20:14.65 ID:cOda4BRl0
>>903

ネット購入なら少なくとも金払って泥棒扱いされずに、商品が送られてくる
泥棒扱いされない
普通に購入できることは大きいメリットだよ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:22:18.56 ID:1CYDlWcY0
>>907
購入商品の管理はすでに小売店でもやってるからな
ネット購入のほうがいいかな
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:22:57.28 ID:EXOy9ZAe0
レンタルDVD屋で仕入れのためAVの貸し出し記録を元に
スカトロ、デブ専などと客ごとに趣向情報を入れた名簿に
顔写真がついたみたいなもんだろw
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:23:23.14 ID:m8vLiEH40
>>907
まあそれはね。

ピッカーA「おいコイツ3LのメンズTと、ギャル物の紐パンかよwwww」
ピッカーB「うけるwwきもすぎだろwww」

みたいな倉庫になってることもあるけどなw
まあ聞こえないなら別にいいのかもしれんし、顔ばれてるわけでもけどねw
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:24:05.67 ID:bBFeHJ2P0
不愉快なシステムではあるがたぶんこれ、どんどん導入されるな

いづれ全国的なシステム統合、万引き常習犯は常時監視対象で自動的に入ってくると店員に警報が伝わるってことになるだろうな
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:26:59.62 ID:cOda4BRl0
>>909

レンタルDVDでAV借りていって翌日あっという間に知れ渡った人がいる
店員、本人の顔が分かってた
知らないのは本人だけでタイトルも広まっていて口コミ怖いと思った
店舗のほうが顔見知りとかばれる確率高いのにアホだと思った
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:29:18.31 ID:AscI0J9R0
>>910
ウエアで男物と女物をネットで一緒に買うってことはあるぞ。
家族に女が居たら、どうしても一緒に注文することになる。
下着なんかは、いっぱい買うからな、特に女は。
笑われていた口かな、俺はw
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:29:58.89 ID:imd2sunU0
そのうち立ち読みやトイレ使用が多い客、単価が安い客とかも登録されるだろうな
入店した瞬間から、「タダ読み」、「頻尿」、「ケチ」という目で見られる
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:31:50.94 ID:EPXvcGrv0
だからみんなマスクをしてるのか
マスク最強じゃん
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:35:37.76 ID:m8vLiEH40
>>914
名前まで記入してないけど所謂ポイントカードはそういう情報を集積するためにあるんだよ。
もうちょっとマスな使い方で個人情報保護法にかからないようになってる。
っていうか、氏名貰わないのは逆に保護法面倒だからってのもある。

カード番号に購入履歴が蓄積、セブンイレブンなどはレジに「男性」「女性」
「10代」「20代」「「40代」みたいなボタンが付いてて、それが一般的なレジ
でいう「合計」(清算)ボタンになっててそれを店員が選んで初めてレジが開く。


当然のようにマスデータとカードをデータをリンクすることもできるだろうね
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:36:31.43 ID:3kMnei0Z0
>>914
秘密保護法案の時のマスゴミか
おまえはwww
918名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 13:37:49.37 ID:+Z1FTT7N0
これ個人情報保護法に違反してないのか?
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:41:28.14 ID:eE/pQSuX0
>>915
合法的な目出し帽って感じか
やっぱいつでも悪事を働ける
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:46:22.55 ID:+IGcxoPu0
>>917
レンタルビデオでバイトしてたけど、そういうのいっぱい登録してたぞ。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:49:19.83 ID:ldj2F8/u0
>>620
>店にいる間ずっと

てことは導入してるのは店内にカメラが何台もあるような小売店がほとんどなのかな
万引き対策なんだったらそうなるか
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:54:49.65 ID:6kb0pp/pO
>>919
流石に夏だと、おかしいと感じるが、それ以外の季節なら、花粉症かな?って感じで、別に周りは気にしてないからな。 90年代に、あんなマスク付けてたら、通報もんだったわw
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:59:43.41 ID:3kMnei0Z0
>>920
で、他店とも共有してたのか
トイレ使用が長い客とか、単価安い客とか

どんだけヒマやねんwww
924名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 14:01:10.78 ID:+Z1FTT7N0
当該店舗から外へ顧客情報を流出させるのは
個人情報保護法違反ではないのか?
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:02:23.81 ID:ekj0aFQi0
>>871
どこが同じ文体なのかね?
ニートには引用が同じ文体に見えるのかw

>ほんとに危ないですよ。
お前だよ馬鹿。
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:04:07.77 ID:BPP8GIDZ0
しかしこのシステム、何処も画期的ではないと思う
誰でも考え付きそうなアイデア
大体、今までセキュリティ関連の老舗達も手出してないって事から
察しが付くと思うんだが・・・
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:07:47.73 ID:7O2ie4mM0
その昔いわゆる「回状を回す」というアナログな手法でやったことと何が違うのん
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:08:20.26 ID:BPP8GIDZ0
こんな倫理的に問題あるシロモノが本当にまかり通るなら
潜在的顧客は星の数ほどあるだろうに

警備関連大手が今まで指咥えて見てるはずが無いよw
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:09:24.78 ID:LQiAcpVo0
誤って登録された上で共有されたとことで困る事があるのか??
登録されてるから売りません、とか入店禁止とかできる訳ではないだろ。
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:11:41.39 ID:BPP8GIDZ0
問題ないと思うならどうぞ勝手に導入して自分の家族全員
要注意人物に登録して運用して下さいw
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:12:57.41 ID:TVPx0A4A0
半額弁当しか買わない客入店!物色中! とかマークされてそうだね
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:16:47.84 ID:OH9oaOU10
>>926
ある程度以上の精度の顔認証システムをスーパーに導入できる程度の価格で、
となると割と最近なんじゃね?
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:18:29.96 ID:G6TJo1JH0
マスク着けてでかいバック持ってデパートに連日行ってたら
入り口に入ったとたん警備員からお出迎えされる様になった
エスカレーターに乗っていても後ろにいる

仕事帰りに立ち寄って何も買わずに帰るだけなのに不審者登録された
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:19:33.69 ID:m8vLiEH40
>>925
草生やしてたのが、可哀そうって同情されたら
御気の毒様とか同情で返してくるあたりかな。

まあ学のない人にはわからないんだろうね。

まじで危ないよ。危ない人は自己認知できないから危ないんだけどね。
これまじ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:20:25.42 ID:c3ZeM41C0
>>896
なにもやましいことがない人間には痛くも痒くもないシステムだよ

>>930
意味不明
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:26:37.49 ID:ekj0aFQi0
>>934
言い訳ばかりもういいから。
自己認知とか、ほんともういいから。
取り敢えずコンビニへは行くなよ。
お前みたいなのが真っ先に顔データ撮られてるから。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:27:59.67 ID:1qpImZMM0
>>917
法整備をきちんとしないままだと、技術的にはどんな内容の登録でも可能だから、
防犯カメラ映像の>>917のところに「バカ」「ロリコンスカトロ好き」
「万引き疑い」「悪質クレーマー」みたいに表示させるソフトが発売されるかも。

そうなったら、全く別の店でそれが表示され、知り合いが見ていて917が××だとヒソヒソされる。
ご近所でも学校でも会社でもヒソヒソ。
ヒソヒソ、キモーイ、ヒソヒソ、ギャハハ! キモッ!の声がしょっちゅう周りから聞こえる。
理由がわからないのは917だけ。だけど自分の噂をしているような気がして不安・・・。
気のせいかと思っていたが、やっぱり聞こえるので精神科にかかってみたら、
該当ソフトを導入済みの病院からは一歩引いた冷たい対応。
看護師も医師も何かヒソヒソよそよそしい。
何度も何年も続くその状態で他人への信頼が蝕まれ、体も蝕まれていく917。
体が弱って病気になり病院に入院するが、看護師や医師の態度が
やっぱり自分に対してだけよそよそしい。
たまに親切な新人看護師がいても先輩看護師呼び出されにヒソヒソされたあとは、
よそよそしくなる。こちらを見下しているような冷たい目で自分を見ている気がする。

やがて、ヒソヒソよそよそしい中で亡くなった917は、死後、自分が防犯ソフトに
間違った情報を登録されたせいでおもしろおかしく噂されていたことと
みんなの噂の対象とされていたことは事実だったと守護霊に教えられる。
ショックを受ける917だったが、思い出すのは自分が>>917のようなレスをして
杞憂する人を笑いものにしていたことだった・・・。    完
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:29:50.17 ID:BPP8GIDZ0
>>935
顔認証住宅犯罪防止システムってのもあるらしいからお勧めするよw
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:30:31.00 ID:MwJBG2xK0
99.9%なんて公称してる事も
逆に悪意登録や間違い登録時のリスクを高めてるな
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:35:41.15 ID:whT951H80
てめえの商売センスの無さゆえの売上低迷を、
万引犯のせいにしているバカ店主

名古屋の無法会社リカオンにまで騙され、高額ローン背負わされw

無法盗撮リカオン店の悪名も轟き、ふつうの客はどんどん消えていくw


バカには、客商売は、永遠に無理www 

とっととクビくくるか、職業変えろよwww
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:35:48.44 ID:Gz4bN/IC0
「逮捕=犯罪者」 って脳の現代日本でコッソリとこういうシステム導入は危う過ぎ

店員やデータ提供を受ける者・組織から見れば

登録がある=犯罪者

この流れまで容易に進むのは火を見るより明らかで、既にそうなってるところもあるだろう。
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:39:13.91 ID:1qpImZMM0
>>937を書いてておもったんだけど、>>1みたいなソフトは病院が利用する可能性もあるね。
本当の犯罪者が登録されるのは自業自得だけど、誤認や私怨で酷い内容が登録されても
病院ではそういう犯罪者として警戒されるようになるね。
犯罪者でも医療拒否は出来ないから治療はしてもらえるけど、
目の奥ではこちらを監視しているような信用は絶対にしないという冷たさを感じながらの治療。
窃盗や悪質クレーマーなら他の入院患者への危険もあるから、
要注意患者として医師と看護師のみならず掃除のおばちゃんレベルまで連絡周知。
感のいい人はそういうのにすぐ気づくから、噂好きで暇な患者の間では噂になりまくり。
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:41:14.10 ID:ArrAYDyq0
ヤクザのフロント企業に
違法な犯罪者レッテルつきで客の顔とデータガンガン送ってる店wwwwwwwwwwwww

気づけよwwwwwwwwwwwwwwwww
これデータ集めれば脅迫のネタに最適じゃんwwwwwwwwwww
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:41:21.59 ID:whT951H80
店主が狂人かどうかの判別システムとして、最高じゃね? リカオンwww

リカオンって、「小汚い狼」のことなわけで。


狂人店主のねぐらには、お似合いの名前だなwww
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:51:37.05 ID:m8vLiEH40
>>936
そもそもお前が決める事じゃねーし。
そもそもお前が決める事じゃねーし。

人のことも決めないでくださいねww

そもそもお前が決める事じゃねーし。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:07:08.94 ID:vivwFVQ70
>>838
悪用し易いツールに比較的なりえるって話では。
2chも2chそのものが犯罪ではないけど利用されてしまうと言う点で類似みたいな。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:20:35.96 ID:FZFJ3AuP0
>>933
何か買ってやれよw
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:22:27.32 ID:6RDSfL2c0
99.9%って実験ノートあるんですか?
むっちゃ怪しいんですけど、第3者機関がテストしたのならともかく。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:24:52.11 ID:3kMnei0Z0
>>942
妄想もそこまで行けば充分ビョーキだよ
さっさと精神科行けば?
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:25:53.28 ID:sW0axM7q0
>>924
個人情報でなく競争法の方だろうね。他の競合他社に情報渡しちゃうんだから。
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:26:15.98 ID:EXOy9ZAe0
まぁ、女なんか確実にファイルに
CカップDカップなどと表記されてるんだろうなw
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:27:11.98 ID:HbFSm2el0
何がダメなのかわからない
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:28:11.66 ID:QV22eoex0
とっても良いシステムだよ。
万引きする奴が悪い。窃盗犯が住みづらい世の中にしようよ。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:29:11.54 ID:RBwFv/1/0
>>952
>>953

社員おつ
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:29:14.35 ID:vivwFVQ70
>>952
・法整備が無い
・なので悪用されても罰則がない
・だから悪意を持って色々やっても対応する事が出来ない
・ニートには関係無い
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:29:58.12 ID:sW0axM7q0
>>948
実験データ 有ったらノート示すでしょ。山中教授がおっしゃてるでしょ?
特許だから数字教えられないけど99%本当じゃ、IT的にウソってことになるのよ。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:30:36.18 ID:EycesqDeO
>>948
仮に99.9%成功が本当でも千人にひとり失敗する
千人にひとりの失敗率じゃ高過ぎると思うんだが
これを使って店は客を犯罪者扱いするわけだし
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:32:37.87 ID:sW0axM7q0
特許取るってことはデータ・アルゴリズムなきゃ変だろ。
導入した115店とその本部50社、その情報サーバのある場所見たことあるの?ないでしょ?
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:32:50.18 ID:N9CdA+9O0
>>952
お前の彼女に惚れたコンビニ店員が万引き犯としてお前を登録

こういう事されたら困るだろって話

誰がどういう根拠で登録できるのかはっきりしてない
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:34:19.11 ID:pyIMDE8B0
あー確かにバイトが勝手に操作して、何かやらかしそうだよな
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:35:12.02 ID:FZFJ3AuP0
>>948
”正面から撮った顔の画像では”という条件付きだから
証明写真のような正面からの画像同士の比較という好条件じゃないとその数値にはならないだろう
だから実運用での識別率はもっと低いと思う
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:36:33.26 ID:HbFSm2el0
>>959
それで俺にアラートが出たとして、俺は困らない気がするが
俺をマークした分手薄になった店が勝手に困るだけで
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:36:53.18 ID:RBwFv/1/0
その特許自体が怪しいとまとめサイトに書いてあるんだが。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:37:59.90 ID:bNCrTz0GO
これは韓国人に対する不当な差別だ
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:38:40.20 ID:vivwFVQ70
>>962
お前が子なら無いと言うならそれで良いんじゃないか?お前の中では
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:39:56.97 ID:HG/bQdzH0
普通に買い物したいだけなのに万引きと間違えられぬよう、振る舞いに気を遣わねばならん世の中
落ち着かんよ
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:41:22.69 ID:txHkNT+R0
万引き犯なら自動的に警察に通報するシステムにしろよ。
店員だけに知らせるとか、どうみても証拠も何もないのに犯人扱いしてるだけじゃねーか
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:42:15.75 ID:sW0axM7q0
>>962
だからその点では零細商店は寿命短くなるだけで、自分のクビ締める事になるね。
あいつも犯人、こいつも犯人、一人だけ勝手に監視ごっこやって潰れたと。そうなるね。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:44:05.03 ID:txHkNT+R0
>>962
じゃあネットでこの顔の人はレイプ犯ですっておまえの顔写真貼られて
おまえが知らなければ実害ないと許すの?
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:47:08.15 ID:sW0axM7q0
不完全なデータと検証性のないシステム、保護意識のない業者、探偵やら暴対やら囲ってるぽいけど
スマイリー事件起きると思う。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:50:50.32 ID:5G6M6jru0
自分はやましい事してなくても、ゴキブリ保安員の点数稼ぎのために、
万引き犯人にでっち上げられて、捕まる事は有り得るぞ。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:51:50.69 ID:HbFSm2el0
>>969
知らなきゃそりゃ許すも許さないもないだろが
俺にも知れる形であれば当然許さないし
無理してたとえ話すんなよ
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:58:14.23 ID:QYKSwrup0
>>972
じゃあ顔写真登録されたら許さないってことかよ。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:00:38.12 ID:HbFSm2el0
>>968
というわけで、使えるシステムにする気があったら、
ほっといても情報の精度は高める方向にならざるを得ない
あまりにも不正確すぎて使えないとなれば、システム買ってくれる店がなくなるだけ
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:04:13.65 ID:sW0axM7q0
>>382
その実験の中身示さないんだから話ならないよ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:05:55.76 ID:e2RNNZqm0
万引きの常習犯は捕まっても偽名を使ったり住所は引っ越したばかりですとか平気で嘘を吐く
捕まえて警察に突き出しバッグの中を調べてもらうと他店で盗んだ物がごっそり入っている
金額にして十万単位のこともあった
バッグと服の中の両方に盗んだ物を入れ、捕まってもばれない方のはばれるまで出そうとはしない

万引き常習犯なんぞ民主主義を否定する存在だ。死刑にすればいい
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:06:34.24 ID:Z0ko1mVh0
とことん犯罪者追い込んで苦しめることが
抑制につながる
兎に角とことんやるべき人生ごとぶち壊すくらいね
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:07:51.05 ID:0lWp/77W0
「防犯カメラデータ共有店」
と看板出してりゃいいんじゃないの?
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:09:54.87 ID:qUq9o/pkO
やましいことがないなら気にする必要はない
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:10:16.99 ID:6N7R+H+D0
 
> 店側が 恣意 ( しい ) 的に不審者だと登録でき、
> 客にとっては、行ったことのない店舗で不利益な扱いを受ける恐れがある。

> 誤って登録されても反論する機会はない

に対しての答えを
どういうわけか、誰も言わないという不思議
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:11:54.66 ID:mHnANVQv0
>>37
今回のシステムだと、来店時に警報は出るが
どの画像を元に出された警報かは店員は知る由もない。

当然何度も出て、そのたびに同じ顔がいたら当りはつくと思うし
深夜に客1人、店員1人だったら自分かそいつに対して警報が
出てるのがわかるが。

>>48
1000枚の写真の中に今来店した人がいるか?
ある写真と来店した本人を1000回比較して何回、本人ではないと判定するか?

どっちかよくわからない。システムを作った会社の勝手な定義の可能性がある。
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:12:27.02 ID:6N7R+H+D0
擁護派に限って
ビックリするくらい

 記事を読んで無い

という不思議
なんでかねぇ?
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:13:55.05 ID:+xZKdjLc0
なかなか凄いシステムじゃん、
精度さえよけらばいいんじゃないの、誤認識が多いと駄目だけど
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:15:22.12 ID:Z/Xmk3Re0
>万引きの常習犯は捕まっても偽名を使ったり住所は引っ越したばかりですとか平気で嘘を吐く

そうだな。常習犯は会社名をすぐ変えたり、代表者名に偽名を使うよな。

>とことん犯罪者追い込んで苦しめることが
>抑制につながる
>兎に角とことんやるべき人生ごとぶち壊すくらいね

そうだよな。こういう物を作る会社はぶち壊さないとな。
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:15:33.49 ID:Knm7aCx50
>>969
ゆるさねぇよ。
レイプ犯じゃねぇからな。

ただ、レイプ犯なら仕方がないだろう。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:19:43.30 ID:sW0axM7q0
>>983
万引きとして警察が認識するのは丸億円、想定額は4兆円って
その時点で信用できんよ。4兆って消費税の+3%と同じじゃんか。
統計とってないじゃん。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:21:04.81 ID:qa+VY4xl0
サジェスト汚染でリカオンの悪事広めてやろうかなwwwwww
社名変更前のことも含めて
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:23:08.81 ID:Qry+w7ha0
カメラがない店でも万引きGメンなら他店と情報共有してるじゃん
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:28:28.25 ID:qa+VY4xl0
リカオンバカッターでもステマやってるな
スパブロ済み
https://twitter.com/sora_y_sora
https://twitter.com/ykr_16
https://twitter.com/goto_mg1
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:29:33.00 ID:BPP8GIDZ0
>>989
これは酷い
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:29:56.41 ID:sW0axM7q0
チェーンストア協会の統計で平成年間の売上は12兆円くらいなのね。
4兆円たら3割も商品無くなってる事になるんだけど、見積りもやっぱおかしい。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:30:22.13 ID:tKr3O50+O
自分もTSUTAYAで登録されているかも。AVコーナーに1時間居る時有るし、その時借りるのが、媚薬やら痴漢やらだからな。
万引き犯として警戒されるでも無く、変態として笑われている?
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:30:40.29 ID:qa+VY4xl0
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:32:52.64 ID:DcocgBSu0
>>945

お前、マジでクレーマー臭い…。

環境でクレーマーになっただと?
違うねッ!!
お前は生まれついてのクレーマーだッ!!
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:35:01.75 ID:k/08sRNH0
>>992
ほかの店でお宅が来ると変態来襲とか警戒システムが発動するのか・・
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:35:55.67 ID:sHgCHxP10
これがダメなら警察の指名手配写真もNGだろ
防犯用の情報はプライバシーの侵害とは全然意味が違うよ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:36:08.88 ID:DcocgBSu0
>>945

ごめん…まちがえた…。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:38:56.02 ID:aShExiVY0
>>996
指名手配は、裁判所の逮捕礼状が出ないとできませんが。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:39:25.44 ID:DAjTqjt/0
>>996
警察と民間では話が違う
警察は法例に基づいて適切な捜査をするが、民間は何でもアリ
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:39:56.25 ID:hfVfvlbr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。