【政治】安倍内閣の戦略特区を問う、迷走する農業改革…競争力推進を狙うも、立ちはだかる農協・小規模農家保護の「岩盤」(ロイター)
ソース(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0MW0HH20140405 安倍晋三政権の成長戦略のシンボルである「農業改革」が迷走している。特区法も成立し、強い農業を目指して大規模化や
企業参入を推進しようとしているが、他の規制改革と同様に厚い規制の「岩盤」にぶち当たっている。中でも農協と小規模農家を
保護する圧力は、簡単には突破できそうもない。改革が一筋縄では進まない現実がそこにある。
<コメどころ新潟市、特区で芋ジェラートを>
国家戦略特区に指定されたコメどころ、新潟市。今回、特区法を活用して強化するのは、ブランド力を持つコメではない。
より大規模化を図るため農地集積に関する要件緩和の要望が特区法で認められなかったからだ。そこで「6次産業化として野菜の
加工販売に取り組む」(新潟市産業政策課)計画が立てられている。
まず、広大な葉タバコの耕作放棄地に、食品企業の参入を促しつつ、生産から加工まで農家と共同で手がける大規模な工場を造る。
そこで栽培を始めた特産品サツマイモ「芋ジェンヌ」のジェラートへの加工、洋ナシ「ルルクチェ」のジュースやスイーツへの加工を行う。
今の規制の枠組みでは、企業による農業への参入には、 農家や農協と距離の近い地元の農業委員会の許可が必要。
そこで安倍政権は戦略特区法で許可権限を市に移した。「きちんとルール化された許可の基準ができ、企業にとってはやりやすく
なるはずだ」と新潟市は述べ、「具体的に動き始めている6次化事業は、これで弾みが付きそうだ」と期待を寄せる。
特区法では、農業生産法人への企業参入の要件も緩和された。企業の中に農作業に従事する役員が1人いれば、参入できるように
なった。また、農業参入のための企業向け銀行借り入れに、信用保証制度が使えるようにもなった。その結果、食品加工企業や商社、
流通などの参入をにらみ、地域金融機関が続々と農業融資に乗り出している。
関東のある大手地銀では「個別農家の経営全体を支援している農協のようにはいかないが、農業生産法人向けの6次化ファンドを
立ち上げ、参入していく」と意気込みを語る。
(
>>2以降に続く)
(
>>1の続き)
ただ、厳しい現実も立ちはだかる。それは採算だ。「6次産業化」と銘打って農産品を加工しても、果たして消費者に受け入れて
もらえるのか──。採算性の高い事業に発展させるのは容易ではないとの指摘も出ている。
実際、農業生産法人の関係者は「ジュースやスイーツは世界のブランド企業もすでに手がけている事業。味や価格で勝負は難しい。
全国で6次化が拡大すれば、供給ばかり増えて価格は下がり、自分のところの商品が売れるわけではない」としている。
「むしろ重要なのは、どこの誰に買ってもらう商品を作るのかという販売戦略であり、そこから始めるべき」──。とのアドバイスは、
かなりの重みを持っているように見える。
<大規模化目指す「農地バンク」、疑問の背景>
戦略特区と並んで、安倍政権が力を入れるのが、環太平洋連携協定(TPP)後をにらんだ大規模化による競争力強化だ。安倍政権
は昨年の日本再興戦略で、農地大規模化を「農業改革の1丁目1番地」として位置づけた。
伊藤隆敏・政策研究大学院大学教授は「TPPを成功させるには、輸入品と戦えるように、コスト低下とブランド強化をしなければ
ならない」とし、特にコメについては大規模化以外にないと強調する。
そのために政府は、昨年末にはいわゆる「農地バンク」設立の法律化と予算化にこぎつけた。地域内の分散し錯綜した農地利用を
整理集約し、全国で埼玉県に匹敵する面積にのぼる耕作放棄地を集めて借り受け、まとまりある形で新たな担い手に貸し付けるという
制度だ。
だが、早くも大きな疑問符が提起された。産業競争力会議のメンバーである新浪剛史・ローソン会長が今年2月、「既に良い農地は
借りられていて、むしろ借り手のいないような農地を開発して余らせてしまうのではないか」と、将来性に懸念を表明したのだ。
(さらに続きます)
(
>>2の続き)
「農地バンク」に対する懸念の背景には、3つの事情があるようだ。
1つは見ず知らずの他人に土地の拠出することへの農家の「抵抗感」だ。ある自治体は「自分の農地を貸すのかどうか、農家の
意向次第。農地バンクができたからといって一足飛びに集約が進むかは疑問」と語る。
2つ目は、政府が2013年に廃止を決定した減反補助金の転作奨励金への衣替えだ。主食米の生産調整による減反に協力する
補助金制度はなくすものの、飼料米への転作農家には新たな補助金を配る。このため「大方の地元米農家は、飼料米に転作すること
になりそうだ」(鹿児島県選出の代議士)とされ、土地拠出の足を引っ張るとみられている。
キャノングローバル戦略研究所・研究主幹の山下一仁氏は「小規模農家を存続させる新たな減反補助金と、大規模化を目指そうと
する農地バンク設立は、全く矛盾した政策」だと指摘する。
3つ目は、土地を流動化する際、農地バンクの事務を受託する第3セクターだけでは情報が足りず、「地元農家の土地事情を把握
している農業委員会や農協がかかわることになる」(鹿児島県)点だ。地元農家の意向が反映されやすくなる一方、公平な農地の分配
に対する懸念も強くなっている。
農業生産法人の支援を行っている公益社団法人「日本農業法人協会」は「少なくとも土地の貸し付けについてしっかりとした監視体制
が望まれる」(総務・政策課・高須敦俊氏)と要望している。
<農協は小規模農家が生命線>
農協改革も待ったなしだ。現在の枠組みでは、農産物の価格は農協が決定する。その結果、農家にはコスト意識も販売戦略も
育たなくなる弊害が目立っている。そのうえ農協には有力な競争相手が見当たらず、生産性向上に向けたメカニズムが存在して
いないとの指摘が出ている。
伊藤教授は「農協の意識改革としてコスト低下とイノベーションを進め、輸出を目指すシステムに変えていく必要がある。そのため
には、生産調整ではなく、競争を持ち込む必要がある」と提言する。しかし、組合員数を維持していく必要のある農協にとって、
小規模農家の戸数が減少しかねない今回の大規模化への流れは、経営の死活問題にもなりかねない問題をはらんでいる。
(さらに続きます)
(
>>3の続き)
農協改革を議論すべき場では、政府・自民党関係者の及び腰も目立つ。規制改革会議で農業ワーキンググループ座長を務める
金丸恭史・フューチャーアーキテクト社長の発言は、農業改革を推し進めようと意気込んでいた人たちの驚きを誘ったという。
農協改革についてとりまとめが一段落した昨年11月、「岩盤と言われるものがどこにどれぐらいあるのか。私はまだ出くわしていない」
と述べた。企業の視点で競争力強化を進めたい規制改革会議との意識のずれを露呈したと多くの関係者に受け止められた。
自民党で「農協の役割に関する検討プロジェクトチーム」座長を務める森山裕衆院議員は「今回、農協改革についても、なるほどと
言えるものを出さなければなるまい」と語った。
だが、「どうあるべきかを議論するよりも、まずその実態を知るべき」だとして農協の役割を力説した。農村地帯では営農指導に
とどまらず、町の雑貨店から冠婚葬祭の世話まで生活に密着した存在となっている。 森山議員はその点を強調した。
<生産法人に若い担い手育たず>
政府は農業の「新たな担い手育成」も課題として、40代以下の農業従事者を現状の20万人程度から倍増させる目標を掲げる。
農業生産法人の数も4倍の5万法人に増やす考えだ。しかし、ここでも政策の矛盾が指摘されている。
経営者は「農業者」として政府からの補助金を受け取れることもあり、農業生産法人の数は確かに増加しているが、2年間限定の
補助金であるため、雇用の拡大につながらず、次の担い手の世代も増えない。その結果、小規模生産法人の数ばかりが増えること
になる。
こうした現状では、生産性がなかなか上がらない。稲作を中心に90ヘクタールと比較的広い農地を経営するある生産法人は、
従業員募集の基本給は17万円強。所得水準は低く、経営者は「若者の離農が後を立たない」と嘆く。
経営者のみへの補助金では、担い手育成につながらない可能性がある。政府には、経営者に限定せず、従業者も「農業者」として
認定し、支援制度を適用すべきとの意見もある。
(さらに続きます)
林業で雇用100万人はまだ?
(
>>4の続き)
「一粒たりとも輸入しない」としてきたコメ政策を転換してから20年余り。国内農家対策に兆円単位の国費を投入してきたが、
小規模農家を主体とした日本の農業の構造は変わらなかった。
そこにTPPという「黒船」が到来。ようやく抜本的な構造改革に取り組もうとしているが、これまで「先送り」してきた課題を一朝一夕に
片付けるには、あまりに間口が広く、奥行きも深い。
自民党議員からは「成長戦略として農業を取り上げたことがよかったのか」と、いまさらながらため息も聞かれる。そうこうしている
うちに、農家の高齢化と農村の人口減少という現実が、押し寄せようとしている。
(終わり)
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:10:55.72 ID:9bb94Z620
8 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:11:08.33 ID:eSaM2kyD0
高齢化問題
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:12:17.99 ID:zwGapBro0
>>6 長い。
「岩盤規制」って言葉は竹中らグローバル教が好きなセリフ。
政府に書かされてる文章だろ。この売国奴が。
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:12:22.41 ID:Rl1BzpVo0
補償だなんだで守られてる農家は人生イージーモードで楽勝なんだろうな
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:16:05.62 ID:1z4XZ5yq0
「岩盤規制」を国会で連呼する安倍内閣には、違和感あるなあ〜
単なるレッテル貼りだろ、それ
必要だったから規制が出来た、必要なくなったなら廃止する、そういう姿勢で十分なのに
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:17:05.81 ID:purROHZx0
既得権持っているノイジーマイノリティーが
邪魔だ。
13 :
名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/05(土) 17:19:39.65 ID:8lF0+kKD0
民主党・・・農家戸別保障で小規模農家を守る
自民党・・・集約化を進め国際競争力をつける
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:21:03.98 ID:54izXY+jO
売国なまぽ在日移民化政策
vs
地方の農家の婆っちゃん
どっちを支援したら日本人は後世も幸せになれるだろうか…
もういい
移民政策で吹っ切れた
安倍政権は潰せ
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:25:14.82 ID:zwGapBro0
>>13 それも違う。戸別補償はEPA参加で負けるのを見越して、それでも食料安全保障の観点から
農家を維持しようという考え方。
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:27:18.83 ID:UpiwUXWf0
>>13 日本とアメリカの面積が同じなら大規模化は正しいが、日本で大規模化しても
アメリカの小規模にもなれん。
イオンが街にやってきた
商店街がつぶれた
イオンが収益性が悪化したからと言って撤退した
隣町まで1時間かけて市が運営するふれあいバスで買い物に行くことに
商店街なら徒歩か自転車で行けたのに
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:28:10.36 ID:I3fxln2qO
2ちゃんねるでも
今の日本の農業改革については
さんざんいろんな意見が飛び交ってるよな…
絶対にこの分野は何かしらの
未来に繋がっていくような改革はしないといけないんだろうが
しかし抵抗勢力の力はデカく難しいだろうなぁ
20 :
名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/05(土) 17:28:32.37 ID:8lF0+kKD0
農家の票が取れなかった民主党
こういうことだチョンwwwwwwww
>より大規模化を図るため農地集積に関する要件緩和の要望が特区法で認められなかったからだ
これが認められないのならば特区の意味がねぇな。
農地改革は外資の土地取得制限法を成立させてからやるべき
早急にやれという奴は間違いなく売国奴
騙されるなよ
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:38:51.10 ID:Wzu4bwOL0
>>18 ちうごく産の服や野菜が安く買えてラッキーじゃまいか…
25 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:50:10.12 ID:teQU+gA80
今の農家
楽して米作り(年間実働10日も有れば米出来る)
兼業農家、米の売却代金全て貯金
こんな良い日本に生まれてよかっつた
何かと文句を言えば 議員、農協が代弁して何とかしてくれる
真実の話
26 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:50:18.82 ID:TlRE5OLY0
農薬まみれの野菜をどうぞ
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:55:08.20 ID:VpMDeayy0
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:59:28.46 ID:kuVyzKWa0
29 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:00:37.43 ID:Br/xuoVb0
安倍にこんな難しいことができるはずない
できるのは消費税上げることくらい
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:00:58.12 ID:oVobql+y0
安倍が幾ら好きでも農協を目の敵にするのは早い。
まず農協の有効性を考えろ。
それからやらないとおかしくなる。
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:05:59.91 ID:TV1Aouev0
都会に票田作るの大変だけど、田舎には票田作りやすい
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:06:44.80 ID:Fg28+M+i0
祖父 安倍寛(東京帝国大学卒)、岸信介(東京帝国大学卒)
大伯父 佐藤市郎(海軍兵学校首席卒業)
大叔父 佐藤栄作(東京帝国大学卒)
父 安倍晋太郎(東京大学卒)
兄 安倍寛信(東京大学卒)
本人 安倍晋三(成蹊大学卒)
弟 岸信夫(慶應義塾大学卒)
安倍晋三だけが突然変異的に頭が悪い。
安倍昭恵は、小学校から聖心のエスカレーターに乗った森永財閥のお嬢様なのに、
聖心女子大学どころか聖心女子短大にも入れず聖心女子専門学校に回された底なしのバカ。
安倍晋三・昭恵はお似合いのバカップル。
中国韓国産の野菜を市場から閉め出して農家を救ってやれ
>>32 麻生太郎も学習院だし、つくづく政治家は学歴じゃないねw
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:17:37.98 ID:ttuUnHPG0
>>18 TPPスレと言えばそのたとえだな。
イオンでさえ収益性が悪化するほど過疎化した地域なら、商店街すら存続できないだろう。
商店街が活気づいてるのは都会であって、車必須の田舎はショッピングモールのほうが利便性がいいよ。
>>10 そうでもないというか窓際会社員みたいに生きず死なずといった風情だな
銀行は不良債権を殺しに来るが農協は延命させるからな
消費税増税を増えぐ上で今年の7-12月に節約することはとても重要だからな
絶対余計な物はくなよお前らサイレンとテロがんばろうぜ
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:26:15.71 ID:kITHkf750
2013年版成長戦略 薬のネット販売
2014年版成長戦略 准保育士
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 23:33:51.97 ID:0lV+2QsJ0
とりあえず、田舎は鬱蒼とした山を切り開いて放牧しろよ、
放牧はコストかからないし、鬱蒼として森が多少整理され、
メリット多し。
百姓一揆で安倍を倒せ!
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 23:58:44.48 ID:X7k4lIHV0
>>40 山の森林をあまり無くすと、平地ががけ崩れや雪崩の被害をうけるよ
43 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 00:04:31.72 ID:X7k4lIHV0
>>40 山の森林をあまり無くすと、平地ががけ崩れや雪崩の被害をうけるよ
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 00:06:27.03 ID:5vrFxwGj0
もう、○○保護とか卒業しろよな・・・
45 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 09:51:26.24 ID:PVqOUR6H0
安倍ぴょんの日本愛国解体に反対すんなよ恥ずかしい大人サヨクども
保護保護うるせーな
何を保護してるんだと?
「農家は税金どっぷり投入されてウハウハ」ってバカが現れる
・農業関連予算が何処へ流れてるか一切無視
・銀行行っても金貸してくれないから農協で借りる・貸してくれる
・農家辞めたくても、土地改良費が毎年重く圧し掛かる
・年収○○百万 ○○千万と言いながら、設備投資に幾ら掛かるか一切無視
・土地改良で5反に整地したのに大規模集約なんて不可能
・野菜作るのがどれだけ大変か一切無視
飢餓時代でも来ないかなぁ・・・
東京の奴等が土下座して農家に物乞いする姿見てみたいわ
>>46 1町でもきついんやで
国内なら稲作20〜30町でやっと一家がサラリーマン並みの生活なんじゃないのか
つうか農機具メーカーはそろそろ高機能化から離れろや
そういうのは海外でやれ
48 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 17:04:19.71 ID:0ntj1KF/0
>>13 民主党・・・農家戸別保障で農業利権を守る
自民党・・・集約化を進め農奴制を推進する
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 17:18:37.90 ID:Vbn4fkOJ0
>>1 >中でも農協と小規模農家を保護する圧力は、
>簡単には突破できそうもない。改革が一筋縄では進まない現実がそこにある。
つまり、農協と農家ぶっつぶして、関税撤廃のTPPに無条件で加入するのが目的なんだろw
そいつらぶっつぶさないと、次の選挙でTPPのこと問われて、地方の自民が苦戦必至だものなw
もう、農協も既得権で、
韓国のデモみたいのはヤメロ。
格好悪くてしょうがない。
同じ日本国民として悲しい。
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 23:19:44.36 ID:PVqOUR6H0
敵を設定しそいつらを悪、対しての反対を善と思わせる
かれらの抵抗手段に格好悪いなどのイメージを広める
川崎重工が稲わらからエタノール作る技術実用化してるんだから
全力で米作れば良いじゃんw
永世中世国ジャップランドでは、そういう科学的思考さえできないのは知ってるw
科学を信仰してる仏教国永世中世国ってバカの集まりだよなw