【ロシア】「愛国主義の高まりで後戻りできない状況になりつつある」…ロシアの「次なる照準」はウクライナ南東部、在英軍事専門家が見解

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★@転載禁止
 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI、本部・ロンドン)のロシア人軍事専門家、イーゴリ・スチャーギン氏(49)がこのほど、
産経新聞とのインタビューに応じ、ウクライナ南部クリミア半島を併合したロシアの次なる狙いが、同半島に連なるウクライナ南東部
とアゾフ海の実効支配にあるとの見方を示した。

 同氏によると、クリミア半島は北部で本土とつながっているが、事実上、「島」と同じ。物資や水、エネルギーなどの補給は本土に
頼っている。

 同氏は、「ロシアが半島を安定したロシア領とするには、ウクライナ南東部のアゾフ海に面したドネツク州、ザポロジエ州、ヘルソン州
の支配が欠かせない。ロシアはウクライナ南東の回廊を確保できれば、アゾフ海をロシアの内海とし、補給などの問題を一挙に解決
することができる」と指摘した。ただ、その場合、ウクライナは徹底抗戦し、流血を伴う「熱い戦争になるだろう」と強調した。

 また、同氏はロシア軍がウクライナの軍需産業に依存していることを念頭に「ロシアのプーチン大統領は、紛争が長期化すれば
自らの首を絞めることを理解しているはずだ」としながらも、「愛国主義の高まりで後戻りできない状況になりつつある。南東部への
軍事侵攻を決断する可能性はある」との見方を示した。

 さらに、同氏は、ロシアが“侵略国”として現状を長期にわたり維持することが経済制裁を受け始めたロシアに重大な打撃と損失を
もたらすことにもなりかねず、「ロシアは近い将来、大きな苦悩を抱え、いずれ揺り戻しがやってくる」との見通しを示した。

 これに関連し、北大西洋条約機構(NATO)欧州連合軍のブリードラブ最高司令官は2日、ロシア軍がウクライナ東部の国境地帯に
数万規模の部隊を集結させ、ウクライナ侵略作戦が「3〜5日で達成できる」状態にあると警告した。

 スチャーギン氏は世界最古の政府系軍事・安全保障シンクタンク、RUSIで活躍するロシア人ミサイル専門家。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/world/news/140404/erp14040420560006-n1.htm
写真=ウクライナの首都キエフ北方のチェルニゴフ近郊で2日、軍の装備を視察するトゥルチノフ大統領代行(中央)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140404/erp14040420560006-p1.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:26:59.55 ID:FLmciZjb0
次の照準は、ずばり「北海道」
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:27:41.08 ID:g8jF2MO30
欧米諸国もウクライナの「愛国主義」を焚きつけて何を言ってるのやらw
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:27:54.23 ID:RiWyvVBR0
日本も後戻りできないくらい嫌韓増えればいいのに
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:28:28.27 ID:SbBrS/+60
>>2
ないよ。
これ見れば理解できる。

■ロシア人から見た北方領土問題(日本語訳)
https://www.youtube.com/watch?v=2g-9tC-lAhA
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:30:07.22 ID:n0hRJkKr0
イギリスは韓国の次に嫌いかもしれん
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:30:46.11 ID:ud8LJRDb0
極左の「諸君」が英語名で復活してやがる・・・>>1
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:31:03.99 ID:Nk3pFe1c0
イギリス人は余計な口出しするんじゃない。

いっつも煽るだけ煽って、自体が悪化すると無責任に逃げ出すくせに。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:32:44.51 ID:aHISIcxU0
ロシア帝国は再び世界の半分を手中に収めるだろう。

冷戦は終わってなどいない。
少しの間闘争の神が休まれていただけだ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:34:36.09 ID:+E9nDzHt0
英国が多民族共生主義で瀕死なんですけど>英国王立防衛安全保障研究所
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:34:46.06 ID:sKrq/+6o0
早い話が、ロシアは結局、ウクライナ全土を占領しようとしているということかな?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:36:01.83 ID:G6EIucLW0
ロシア系住民の多いクリミアでは成功したけど南部だとウクライナ系住民
も多い。、クリミア半島占領時みたいな電撃的な浸透戦は一回はウクライナも
世界も引っ掛るが二回目は通じない。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:37:08.96 ID:556n9YuJO
もはやプーチンはアドルフヒトラーだな、
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:37:41.28 ID:RoEcoRQn0
世論調査でプーちん人気落ち始めた
軍閥との確執(コントロール効かない)

介入直前のメルケルとの会話ではやる気全く無いと言ってたので下から突き上げられた可能性も有るな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:39:23.55 ID:aouwmRlv0
これが侵略じゃないなら第二次大戦時の日本の行動も当然侵略じゃないよねぇ…
こいつら同じことやってんのわかんないんだろうか
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:39:55.54 ID:KHxf6ecQ0
>>14

そんな軍閥、一体どこに存在するの?
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:41:04.69 ID:Dvfdd4/20
ウクライナがロシア相手に徹底抗戦なんて出来るわけないだろ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:41:31.63 ID:zDFBfYz40
本気でこんなこと考えてんのか?
ちょっと信じがたいな
>>5
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:42:05.55 ID:q5fK9J4q0
>ただ、その場合、ウクライナは徹底抗戦し、流血を伴う「熱い戦争になるだろう」と強調した。

他の地域ならいざ知らず、ロシア帰属を望むロシア系住民が多く住まう親露地域で、どうやったら装備も兵力も錬度も圧倒的に劣勢なウクライナ軍が頑張れるんだよ
地元住民まで敵じゃゲリラ戦すらできねぇわ、普通に考えてロシア軍が攻めてきたら逃げるしかないだろ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:42:16.63 ID:zaiY7b8m0
ウクライナはロシア系を全て国外退去にすべき。もちろんクリミア半島からも。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:42:42.07 ID:RoEcoRQn0
>>16
今はショイグの方が政治家としても人気高い
無駄に囲ってる肩書き軍人も結局反発凄くて殆ど切れなかったし
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:42:42.84 ID:SbBrS/+60
>>8
昨日の日経コラムに、イギリス人の教授が大真面目に書いていたこと

・ウクライナは冷戦の戦果なので、アメリカは引き下がらなかった
・ロシアは近く分裂する国
・オバマの判断は完全に正しい
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:42:55.92 ID:xXKqMXXb0
日本に攻め込んでいいよ 
もちろん沖縄までちゃんと侵略することが条件だ
じゃないと中国にとられるから
早く日本をロシアに入れてほしい
自民党とかいう利権の固まりが消えるしロシアになったことで
武器も使える
中国と韓国がロシア領に入ったらぶちのめせばいい
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:44:07.73 ID:zDFBfYz40
>>14
ウクライナが徹底抗戦の構えで、ロシアの核戦力に影響が出始めた
こうなると国家の存亡に関わるので引くに引けなくなる
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:44:53.53 ID:aouwmRlv0
>>19
それクリミアだけの話じゃねーの?
南東部もロシア系で埋め付くされてんの??
このスレのは南東部へ侵攻してきた場合の話でしょ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:45:28.17 ID:KHxf6ecQ0
>>21
へっ、ショイグが軍閥?
ご冗談を
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:46:02.11 ID:SbBrS/+60
>>15
そんなのは関係ない。
力が正義。勝ったが正義。勝てば官軍。

これはロシアだけではない。未だに植民地を持つ英仏。
世界中に傀儡政権(含む日本)をもち、各国をコントロールするアメリカ

日本はWW2で負けた。何を言っても負け犬の遠吠え。
それが嫌なら、これから30年かけて自立した国家を目指そう
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:46:31.35 ID:sSV3/XV40
愛国無罪
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:47:31.13 ID:LL0cplcnO
クリミアで自制しないと、満州では足りずに中国に入った板垣征志郎や東條英樹になる。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:49:13.52 ID:JvvpBZ5k0
クリミア問題をめぐる最近の動き

2月22日 ウクライナ議会、ヤヌコビッチ大統領を解任
  23日 暫定政権成立(トゥルチノフ大統領代行)
3月1日  ロシアのプーチン大統領、軍事介入方針を決定
  15日 国連安保理、ロシアの拒否権行使でクリミア住民投票無効決議を否決。13カ国が賛成、中国は棄権
  16日 クリミア半島でロシア編入の是非を問う住民投票
  18日 ロシア大統領がクリミア編入方針を表明

領土拡張・帝国主義ロシアの復活だ。
これで北方領土も日本に返還する気なんぞさらさらないことがはっきりしたな。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:49:50.89 ID:RoEcoRQn0
>>24
軍事的な側面だけならそうだけどドイツ騙して得有るのかってのも悩み処
連立与党入ってて擁護してたドイツ社会民主党もキレちゃってるし
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:50:21.09 ID:SbBrS/+60
>>25
東部はウクライナ系でも、ロシア語を話す
仕事もロシア向けの工業
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:50:37.84 ID:bvoHfX4l0
で、NATOが言ってたロシアによるウクライナ侵略はいつ始まるんだ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:50:38.15 ID:WwetixoP0
アメポチ産経が必死にロシアssge

ウクライナは5月の選挙でまともな政権が誕生しなかった場合
内戦が始まる
ロシアが動くとしたらその状況によるだろう
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:51:13.31 ID:uIxEVCu10
ロシアがウクライナの親露地域一部を併合するより
その親露地域をつかってウクライナの大統領選に間接的に影響を与える方が得策だろ
親露な南東部をロシアに併合したら
もう親EUなウクライナしか残らないぞ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:51:36.65 ID:At/2A8LK0
ロシア vs アメリカのガチの殴り合いが生きてる間に見られるのかしら
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:51:46.49 ID:Dvfdd4/20
プーチンの気分次第でガスの価格や公務員の給料が変わるような国が
ロシアに対し何ができるんだって話だよな
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:52:05.45 ID:bvoHfX4l0
>>25
西は欧米派、東は親露派
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:52:30.01 ID:IbniFNCn0
政治将校が統制しないロシア軍なんて航法装置の付いてない核ミサイルみたいなもんだろ。
旧ソ連みたいに政治家が好き勝手に動かせる存在じゃねえわ。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:52:47.58 ID:KHxf6ecQ0
>>33
大統領選まで、ロシアが来るー、ロシアが来るーと叫び続ける。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:53:01.50 ID:SbBrS/+60
>>35
俺もそう思う
プーチンはウクライナを連邦制にしろと言っているわけで、まさに>>35のとおり。
軍事侵攻は最悪のシナリオに備えてだろう
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:53:21.52 ID:bvoHfX4l0
>>35
借金まみれの過激派ネオナチ集団なんてロシアはいらねえだろ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:54:07.91 ID:RoEcoRQn0
>>26
軍閥擁護して人気上げた政治家
プーチンは長年、無駄枠の縮小化と肩書き軍人切りで軍と揉めてるし
最近減らした定数の一部を元に戻されてgdgd中
44(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載禁止:2014/04/05(土) 01:55:32.41 ID:bYVV0MmG0
НИЧЕГО НИЧЕГО
ロシアはいつも通りですなあ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:55:50.26 ID:KHxf6ecQ0
>>43
ショイグは、エリツィン時代からずっと人気あったよ。
なんか、勘違いしてないか?
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:56:37.47 ID:q5fK9J4q0
>>25
ウクライナ南東部 キエフの民族主義者と西側の傭兵に武力で対抗する用意ある
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_23/270073313/

>ロシアのインターネットに、マスクや迷彩服を着用した武装グループが、キエフで政権を奪ったウクライナの非合法政府に向けた動画が投稿された。
>武装グループがロシア紙「コムソモリスカヤ・プラウダ」の記者に語ったところによると、同グループはウクライナのルガンスク州に住む住民たちの部隊で、元軍人のほか、特殊部隊「ベルクト」を含む
>ウクライナ内務省の元職員などで構成されているという。
>同部隊は、現ウクライナ政権は非合法であるとし、民主的な抗議活動を厳しく抑圧するために、ロシア系住民が大多数を占めるウクライナ南東部の町へ、民族主義者たちの部隊を派遣するのをやめるよう求めている。
>ウクライナ南東部の武装グループの人数は合わせて約7万人。
>ウクライナの非合法政府側の武装勢力よりも多い。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:57:19.05 ID:6BeROUX70
>>1
なワケねえだろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:57:25.97 ID:RoEcoRQn0
>>45
そんな昔から人気政治家No1だったっけ?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:59:29.36 ID:uF2jekGu0
ウクライナは戦争する金なんて持ってない
借金して戦争したら終わったときに経済崩壊する
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:59:48.66 ID:KHxf6ecQ0
>>48

あんた、全然知らないじゃん。
無名のプーチンが大統領になった時、アネクドートで「ショイグのボス」と呼ばれててた。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:01:29.24 ID:/Q8TXReL0
>>5
この人は誰?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:01:47.15 ID:bchF/ynl0
21世紀のチェンバレンの称号は

オバマ、メルケル、空気のパン君、一体誰の手に?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:01:54.77 ID:dofYRS0B0
オーストリアハンガリー帝国を建国すりゃいいだろ。
ハプスブルク家はまだ健在だしEUじゃ巨大すぎて統治は不可能
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:02:11.41 ID:RoEcoRQn0
>>50
新聞なりLevadaなりどっかデータ無い?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:02:29.70 ID:rxcTMTzk0
ロシアでもネトウヨ増殖中なのか。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:02:36.11 ID:X3CNl9YH0
>>21
> 今はショイグの方が政治家としても人気高い

それは君の記憶違いのようですね。
人気度は、プーチン>>>ジョイグ>メドベ、の順です。
http://rreirussia.blog.so-net.ne.jp/2013-04-05
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:03:37.18 ID:ixUVbGLq0
>>1
産経も寝ぼけてるな。
無能パンが、南オセチアの件でロシアの領域を勝手に他国にあげちゃったからだろ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:03:57.63 ID:5ATGPY2s0
>>54
自分で調べる能力もないのか…
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:04:14.72 ID:WMvUsE9y0
そんなことないよ
それが証拠に北方4島日本に返しますがな


ってな具合には行きませんわな
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:04:31.35 ID:KHxf6ecQ0
ああ、また産経さんの煽りか〜
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:05:46.70 ID:wMo3u4490
>>1
この程度で国民抑えれなかったら
フィンランドとバルト三国とポーランドも侵略しないと収まらないだろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:07:19.38 ID:RoEcoRQn0
>>56
3.25のみるとショイグ>·プロホロフ>·プーチンになってるよ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:11:07.42 ID:WSJ7hCz1O
俺がロシア人でプーチンが独裁すると言うならついていく

安倍ちゃん独裁なら笑うが、陛下か秋篠かかこたんが親政すると言うならついていく
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:11:41.98 ID:Z2shJc5C0
イギリスは自分たちのやってきたことを他民族に投影してるだけ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:11:51.09 ID:5ATGPY2s0
>>63
…………
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:12:00.79 ID:SbBrS/+60
>>51

>>5の解説者:Александр Дугин(アレクサンドル・ドゥギン)
http://en.wikipedia.org/wiki/Aleksand...
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:12:15.54 ID:RoEcoRQn0
>>58
>>50が出すのが筋じゃね、全部俺やんの?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:12:51.56 ID:+EeiMNiU0
ここ2,3日、プーチンは感情的に動いているってニュースが流れるな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:14:56.97 ID:5ATGPY2s0
>>68
感情的なのはオバマの方に見えるけどね
プーチンの言動は理解できる事が多いが、オバマは滅茶苦茶だし
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:16:23.95 ID:ak7jsmc70
アメリカの次なる標的はキューバ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396617657/
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:17:07.92 ID:5ATGPY2s0
>>67
自分で調べる能力もない奴がとやかく言っても信憑性がないって言ってるんだよ


エリツィン政権時代の1994年から18年間、非常事態相を務めた。
自然災害や旅客機墜落などのたびに「危機対策本部長」としてテレビに登場し、陣頭指揮ぶりは国民に浸透。
世論調査の支持率はラブロフ外相をしのぐ。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201311/2013110100857
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:18:24.89 ID:KHxf6ecQ0
>>67
あんたが、ロシア情報に詳しくないのはわかった。

http://www.peoples.ru/state/minister/russia/shoigu/anekdot.html

Станислав Говорухин закончил съемки документального фильма о Путине.
Фильм называется "Хозяин Шойги".
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:28:25.16 ID:BPGTPrJY0
ロシアにしたらウクライナの東はほしいよな
逆に西はEUに押し付けたいだろ
当分アメには有能なリーダーが出てこんだろうから
プーチンにしたらチャンスだろ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:29:10.44 ID:7a/Vo/EA0
ネトウヨはロシア大好きだけど
日本はアメリカ陣営なのを忘れないようにねw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:29:40.67 ID:0tBhGGVj0
プーチンは露軍撤退したりオバマに電話かけたり打開策を模索しているのに
ヒトラー発言したりマクドナルド営業停止にしたり小面憎いことばかりする米国オバマ
そして定期的に燃料投下してるだけの英

どっちらが紛争を煽っているのか馬鹿でもわかる
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:32:29.41 ID:NhACpGzb0
後戻りできないのはあちこちで権益紛争ふっかけてるEUだろ
面目だけは保っとかないとなww
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:32:31.74 ID:mNonkFyV0
産経はウクライナ暴動時の狙撃犯はロシアの工作員だと
他社ソースを使って宣伝してるからなw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:36:18.96 ID:5ATGPY2s0
>>74
だから何?
盲目的なアメポチになれと?
「友人や同盟国でも時として意見の違いはある。」
「日本はかけがいのない友人だからこそ“失望”もする。」
とケネディ駐日大使も言ってたぞw
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:38:36.96 ID:jzgDErH80
アメリカ陣営じゃなくてアメリカの財布の間違いだろ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:39:46.23 ID:nhyoUWRf0
あんなしょぼい「経済制裁」ではロシアは痛くもかゆくもないだろ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:43:55.38 ID:8RlMABus0
怖い
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:45:17.20 ID:q2k9OaFd0
ロシア支持
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:50:16.12 ID:iDoPGDy70
>>78
お前はひょっとしてロシアが正義であり信用に足る存在だと思ってるのか
お花畑もいいかげんにしろ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:52:06.00 ID:IkH4Hn2d0
@イスラム原理主義とチェチェンの分断
A黒海艦隊の完全掌握
Bガスラインの確保
GRUが入ってるのでウクライナは手出しができない(手の内は知っている)
外圧でどうにかしようとしている。が、ロ氏に全て抑えられている。
国境からの後退?は見せかけで南部の国境に配置転換。
ミサイル発射も米に対する牽制。で、侵攻はしない。
内戦を起こして東部ロシア系を全面支援(全力で…)
結局、東部ウクライナはロシアの暖ショウ帯になる。
高い燃料を買わされるEU…
米は信用失らく。(シェールガス?はぁ?何それ?…EU)
ゆっくり行きましょうやw…日本(ロシアから安くガス購入)北方も???
知らんけど。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:52:33.60 ID:5ATGPY2s0
>>83
0か100しかないのか
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:54:43.83 ID:dofYRS0B0
ロシアって今でこそ大国だけれども
昔は弱くなるとその都度、攻撃されたり割譲されたりと
ひどい目にもあってるからな。まぁロシアがどうこうより
ウクライナがもっと大国らしい力をだしていればこんな
事にはならなかった。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:57:15.08 ID:BPGTPrJY0
まぁ日本を軽んじてるオバマみたらプーチンに肩入れしたいのは心情としてわかるよな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:57:34.71 ID:7a/Vo/EA0
正しい・正しくないで世界は回ってないんだよ
ロシアが有利になっても日本に良いことなんかない。アメリカ・EUと協力してきっちり潰さないといけないんだよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:58:11.10 ID:OUOCo4+P0
>>78
それはいい言葉だなwアメリカに7〜8本ブーメランが深く刺さってるに違いないw
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:58:40.48 ID:oIdNQfl/0
ウクライナはロシアへ支払うガス料金を踏み倒したあげくガスを盗んだよね(´・ω・`)
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:59:38.22 ID:teiwle/z0
>>1
バーカw 次の狙いはイギリス本土だよw クビ洗って待ってろw
 
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:01:32.44 ID:Nk3pFe1c0
ウクライナは財政破綻するのが確定してるからな。
・アメリカEUに助けてもらおう
・ロシアに助けてもらおう
この二派で分裂してるだけで、実は正義とか民主主義とかそんなご大層な話じゃないんだよなw
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:03:45.24 ID:/8uhwKM30
ポピュリストのプーチンとしては今更引くことはできんだろう
そしてロシアがウクライナに侵攻してくるのを西側各国はヨダレを垂らしながら待っている
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:05:08.82 ID:jNxqHWXm0
素人でも分かる事なのにw
英米の軍人・諜報員って限りなく馬鹿だろw
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:05:17.44 ID:sf5PKIFV0
何だ大英帝国と同じか(笑)
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:05:36.04 ID:aydQHXlf0
支那朝鮮に対抗するためにはロシアと手を組むべき。
日本には東北北海道という朝廷にまつろわぬ蛮族の 子孫にして
朝敵どもが住む穢れた地方があるので これをロシアに割譲し、
尖閣諸島の保護、および 竹島奪還の後盾を依頼すべき。
国民のほとんどは ロシアを「おそロシア」などとユーモアと
親しみを 込めて憧憬しており、またプーチンを心から慕って
いるのでこの案はうまくいくだろう。
戦略的に重要な拠点たる竹島に比べたら北方領土など
どうでも良い盲腸のような存在。
北方領土返還を主張する奴はロシアへの国土割譲をさまたげる
反日売国奴だから日本から失せろ。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:05:59.14 ID:yQRKrsCA0
>>83
お前の様なM男は害でしか無い
日本の敵はアメリカ
俺はお前みたいにケツ叩かれて黙ってられないんだよ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:06:05.90 ID:gfD7p4ys0
>>86
今のロシアが大国って、歴史をどう読んだらそんな理解になるんだよ。
彼らは過去の栄光を取り戻すことに酔いしれてるのに。
書いてることが目茶苦茶だぞ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:07:35.50 ID:HmY8AMBj0
結局ナチスと同じ
繰り返すいつか来た道
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:07:52.72 ID:7a/Vo/EA0
>>97
ならまず安倍ちゃんを説得しないとなw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:08:52.20 ID:dofYRS0B0
>>98 経済だけで大国扱いなら日本も大国だぜw(笑)
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:10:53.87 ID:teiwle/z0
物は試しに、
グーグルマップで大海の無人島とおぼしき小島をアップしていくと、
イギリス領とフランス領がうじゃうじゃ出てくるからなw
人のこといえるか、あほw
 
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:18:40.54 ID:dNBp0w6r0
最近、急速に世界情勢が変化しつつあるように思う。

第三次世界大戦もありかな。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:19:34.03 ID:k8DG5aND0
>>4
もう後戻りできないよ
>>2の馬鹿チョンは生きていけなくなるよ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:31:32.17 ID:wbExAn/k0
プーチンは大ロシア復活の野望があると言われているからな
今後さらに侵攻するようなら、かなり本気ということだ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:31:45.59 ID:BPGTPrJY0
>>103
世界大戦と名のつくレベルのものは起こらんだろ
核対核なんて現実味がないと思う
まぁ断言はできんけどな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:38:38.44 ID:lLw27DTxO
ロシア語ってなんでAAみたいなの(´・ω・`)
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:38:41.64 ID:RRN4z0/Z0
ヤヌコビッチが追い出される原因になったスナイパーはマイダン制圧のビルから狙撃していた。
そんな軍事クーデターだったことをEU外相キャサリーン・アシュトンも知っている。
今の暫定政権にネオナチがたくさん入りこんでる。これではどちらに正義があるか明白。ウクライナはロシアに併合されるだろうな。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:39:47.12 ID:o1r7dlP/0
>>103
その前にアメリカ・韓国・中国・イギリスのトップ陣営が
消えていくだろう
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:42:04.00 ID:NhACpGzb0
大ロシア復活いいな
イギリス流の競わせて利を得る伝統を少しは見習わなきゃ♪
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:49:20.13 ID:nFi4lQEf0
>>5
面白かった
沖縄から米軍を撤退させようという動きが国内にもあったというのは目から鱗
でも中国への圧力がなぁ…
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:49:30.87 ID:UpiwUXWf0
ウクライナは自分が緩衝地帯なのを理解してない、フィンランドなんかは自分
の立場を理解していて、EUに入ったのもごく最近で、NATOには入らず兵器を露
から買ったりする。こういうバランス感覚が無いのがウクライナだ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:51:33.88 ID:dNBp0w6r0
>>5
この髭のおっさんの言ってることが本当だとしたら
ロシアと組んだほうが日本にとってメリットが高い気がする。
ロシアは地理的にも近いし、ロシアの国土はまだまだ開発の余地が
たくさんある。
アメリカとはTPP問題でもめもめだし・・・
でも、現実に沖縄の基地撤退は無理っぽい。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:51:56.09 ID:RUhT4/VO0
>>88
正しいとか正しくないとかお前しか言ってない件
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:52:36.67 ID:EbCqivCeO
NATO対ロシア開戦一歩手前
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:02:12.68 ID:nR1nl2vy0
ドネツクがロシア領になったらウクライナのサッカーリーグも東西分割か
シャフタールはどうなっちまうんだ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:03:44.91 ID:bxG3dRc00
ウクライナはまだNATOじゃないから
かりにロシアがさらなる侵攻を行っても、
欧州諸国の足並みの乱れで動きが取れないだろう。

経済制裁にロシア経済が耐えられると見積もられた場合には、
侵攻しない理由はない。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:05:53.52 ID:BPGTPrJY0
>>5
見たら本当に面白かったわw
119 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/05(土) 04:07:27.15 ID:5Eifgvjd0
まだ立場上アメリカについていた方がいいが、決してアメリカを信用するなよ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:12:12.25 ID:nFi4lQEf0
>>113
ないない
イギリスと敵対して日本が安定した歴史が無いから
米国≒イギリスだからね
近現代はイギリスと手を繋いでる時だけ平和で、手を離すと悲惨な運命が待ってた
これからもそうだろう
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:31:58.68 ID:Ez+EQbT10
>>113
それはさすがに短絡的すぎるw
それに沖縄から米軍が撤退することはないだろ
日本を押さえ込むために必要不可欠だからな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:27:49.31 ID:UZF3XAWS0
 

ウクライナの新政権もドネツク州への対応にはかなり気を使うはず。


  それともう1ヶ所、オデッサ州の南部、ブジャック地方にも。
  ここもロシア人居住者が多い場所だけど、
  ウクライナがロシアの影響下にあった頃、支配機構の幹部のほとんどが
  ロシア人だったことから、ロシアシンパが非常に多い。
 
 
クリミアへの補給路としてはウクライナとロシアの間で合意済みだった
ケルチ海峡横断橋を建設すると考える。
海底トンネルへ変更する可能性もあるが、どちらにせよ必ず行うはず。
 
 
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:41:21.00 ID:B01GcBKK0
なんか日本も右翼化してるとか叩かれてるけどさ
愛国主義とか右翼化って悪いことなの?
反愛国主義や左翼化だって暴力や戦争に向かう原因に十分なり得るし
グローバリズムにとって都合が悪いだけで
その国の人達にとっては良い事も多いんじゃないの。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:51:10.22 ID:YTwaoGgv0
>>123
悪くはないと思うし、戦後日本は左寄りすぎたからちょうどいいくらいなんじゃね?とも思う
ただそれを利用して○○は殺せ!異民徹底排除!とか極端なことを言い出す輩には注意した方がいい
基地外か裏に何かあるかだから
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:22:34.38 ID:6M3h3FrR0
>>1
米、シリア大使館の活動禁止、外交官らの国外退去を命令 2014.3.19 10:07 [シリア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140319/amr14031910080004-n1.htm
 【ワシントン=小雲規生】米国務省は18日、米国内のシリア大使館や名誉領事の外交・領事活動を禁止し、
外交官やその家族に31日までに国外退去するよう命じたと発表した。同省のサキ報道官は18日の記者会見で、
今回の措置はシリア大使館が10日に領事活動の停止を発表したことを受けた、「必要な対応だ」と説明した。
シリアとの外交関係は、アサド大統領が退陣した場合を考慮し、維持するという。
 ルビンスタイン・シリア担当特使は18日、声明を発表し、「アサド大統領は自国民に対する戦争を指揮している」などとして、
アサド政権を強く批判した。

シリア大使館閉鎖、ロシアの批判に米が反論 「完全な間違いだ」2014.3.20 09:09 [シリア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140320/amr14032009120001-n1.htm
 米国務省のサキ報道官は19日、米政府による在米シリア大使館の閉鎖命令は
シリア和平の「共同保証人」の地位を放棄したものだとロシアが批判したことについて
「完全な間違いだ」と反論した。
 サキ氏は、米ロ主導で始まったアサド政権と反体制側による直接協議による和平プロセスの
継続を追求する考えを強調。化学兵器の廃棄を含めてロシアとの協力を続けるとした。
 ウクライナをめぐる米ロ関係悪化の影響については「ロシアが米国と協力してきたのは
米国のためではなく自国の利益のためだ」と述べ、イラン核問題を含めて連携維持は可能だ
とした。(共同)
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:26:39.77 ID:6M3h3FrR0
>>125
シリア、在外反体制派排除の選挙法案可決 2014.3.14 23:44 [シリア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140314/mds14031423450005-n1.htm
 シリアの人民議会(国会)は13日、大統領選の立候補手続きを定めた選挙法案を可決した。改正された憲法に基づき、
初めて複数候補による選挙制度を定めたが、在外シリア人の立候補を認めず、国外を拠点に活動する反体制派を排除した。国営メディアが報じた。
 選挙法によると、大統領選の候補者はシリア国籍のみを保有し、シリア国内に継続して少なくとも10年間居住していなければならない。
 アサド大統領の任期が切れる7月までに選挙が実施される見通し。アサド氏は出馬に意欲を示し、反体制派は反発を強めている。
 シリア憲法は2012年に改正されるまで、与党バース党の事実上の一党独裁を規定していた。(共同)

プーチン氏を全面支持、シリア大統領 2014.3.7 20:05 [シリア]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140307/mds14030720070002-n1.htm
 シリアのアサド大統領は6日、ウクライナ情勢に対するロシアのプーチン大統領の対応を全面的に支持する立場を表明、プーチン氏に伝えた。
国営シリア・アラブ通信が報じた。
 アサド氏は「ウクライナはテロリストを利するクーデターの企てに直面している。友好国の治安と安定の回復を目指すプーチン氏に対する連帯を表明する」と述べた。
 アサド政権は長期化するシリア内戦を「テロとの戦い」と位置付け、反体制派攻撃を正当化。ロシアはアサド政権を支援している。(共同)
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:29:25.92 ID:6M3h3FrR0
>>125
アサド・シリアの真実 #assad #syria
http://www.youtube.com/watch?v=J6EmN_9pg4M

「アラブ連盟の決定は無意味に等しいです。なぜなら、シリアの未来を決定するのは、多くのシリア国民ですから。」

「シリアはアラブの心臓です。シリア無しでアラブは存在しません。
 あなたは、誰かが心臓無しで生きているのを見たことがありますか?」

「アラブ連盟の決定は正しくなく、すべてのホムス市民が反論します。私達は皆シリア人です。」

「私たちはすべてバシャール・アル・アサド大統領を支援します。
 私は真実を報道しないテレビ局に一言言いたいです。
 彼らはなぜ大統領を支援する私たちのような人々を撮影しないのですか?」

「アレッポのすべての学生が、バシャール・アル・アサド大統領を支援するために、
 そして私たちと共に立ち向かう皆に感謝するために出て来ました。
 特にロシアと中国に、私たちは感謝したいです。彼らは私たちと共に立ち向かいました。
 彼らはシリア国民と一緒に抵抗しました。」

「私はすべてのシリアの人々に感謝したいです。神様が彼らを祝福しますように。
 私はシリア軍に感謝したいです。私はちょっと前に大集会から帰ってきたところです。
 私たちのグループはちょうどそこにいました。
 神様がバシャール・アル・アサド大統領を祝福しますように。そして、ただ私たちは彼のことが大好きだ
 と言いたいです。神様が彼を守りますように。」

「私たちは改革に賛成です。私たちと共に立つ、ロシア、中国、アラブ諸国に感謝したいです。
 オバマって誰ですか?サルコジって誰ですか?彼らはまず彼らの国を直すべきです。
 彼らに彼ら自身の人権を対処させましょう。
 オバマは、パレスチナとパレスチナ人の権利を認めることを拒否した同じ男です。
 けれはシリアに彼の自由を押し付けようとしているのです。いいえ、結構です。
 シリアの外務大臣が言ったように、私たちはアメリカやEUを必要としません。」
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:36:48.57 ID:6M3h3FrR0
>>127 続き
「私は、裏切り者のいずれもがシリア国民の間に入ってくることを許さないでしょう。」

「私たちが抵抗してパレスチナ人と共に立ち向かったので、彼らはシリアに目標を定めました。」

「パレスチナに爆弾が投下されていたときに、アラブ連盟はどこにいましたか?
 レバノンに爆弾が投下されていたときに、アラブ連盟はどこにいましたか?
 リビアに爆弾が投下されていたときに、アラブ連盟はどこにいましたか?
 シリアはアラブの中心です。シリアが無ければ、アラブ連盟は無いでしょう。
 私たちはアラブ連盟の決定を拒絶します。それはアラブ連盟の決定でさえなく、
 アメリカとイスラエルの決定です。  」

メディアは真実をぼかしました。
しかし、シリア人は、決して自らの国を守ることを止めないでしょう。
バシャール・アル・アサド大統領は、近代的なシリアを築きました。

終り
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:37:30.27 ID:keWPH3Uy0
世界の海洋では、外国との合同演習を含めた海軍の軍事演習が増えている。
最近では、大規模多国籍合同演習Komodo 2014が終了したばかりだ。
世界17カ国の軍艦、救助船、航空機、ヘリコプターが南シナ海で4日間にわたって災害発生後の共同行動について訓練した。
津波が発生したことを想定し、インドネシアのナトゥナ諸島から住民を避難さ
せる訓練なども行われた。同演習には、ASEAM諸国の他に、ロシア、インド、中国、米国、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、日本など、アジア太平洋地域の主要な国が初めて全て参加した。

5月末から6月上旬には東シナ海北部で3回目となるロシアと中国の軍事演習 「海上の共同行動2014」が実施される。
また7月には、日本海で行われる国際対テロ海軍演習「インドラ2014」に参加する。

http://japanese.ruvr.ru/2014_04_04/270798643/

インドラ…ロシア・インド海軍合同演習の呼称
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:42:26.74 ID:6M3h3FrR0
>>127
シリア アラブ連盟のアサド辞任要求の裏
http://www.youtube.com/watch?v=MDbgKETEGJE

シリア反乱はシオニスト陰謀 シリア人学生が告発するメディアの嘘
http://www.youtube.com/watch?v=Gu0WEN-T1Jo

シリアのアサド大統領RTインタビュー(アノテーション日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=09P5Z0XHdtQ

イスラエルがシリアを攻撃した本当の理由
http://www.youtube.com/watch?v=GoTRb3EVd-o
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:48:46.88 ID:6M3h3FrR0
>>127
なぜアサド政権は倒れないのか? ―― シリア情勢の現状と課題 2013.07.02 Tue 岡豊 / 現代シリア政治
http://synodos.jp/international/4734

アサド政権打倒の目途も、交渉を通じた政治解決の目途も立たないまま破壊と殺戮だけがつづく現状は、
じつは反体制派とその後援諸国がシリア人民を疎外して反体制運動をつづけていること、
反体制派が、それなりに強固な構造を持つアサド政権よりもすぐれた政治体制の構想もそれを実現する手段も
持たないことが招いた当然の結果である。
このような状態でシリア紛争に歯止めをかけるための現実的な政治課題は、「アサド政権の存続を
前提としたシリア情勢への対処とそのための政策見直し」と言わざるを得ない。この課題に関連した働きかけ
の契機としては、2014年に予定されるシリアの大統領選挙や、先日カタルで起きたような反体制派を
支援する諸国での為政者の交替が考えられる。これらの契機で時宜を得た現実的な働きかけができるか否かを
問われているのは、紛争の当事者だけでなく、反体制派支援国の一翼を担う日本も例外ではない。

シリア「内戦」の見取り図 2013.08.28 Wed 末近浩太 / 中東地域研究
http://synodos.jp/international/5339

せめぎ合いのなか友好的敵対に軟着陸したシリア和平会議 2014.02.05 Wed 青山弘之 / アラブ地域研究
http://synodos.jp/international/6953

[東京外国語大学:講演・講義] 青山弘之教授「シリアの紛争」(59:37)
http://www.youtube.com/watch?v=gJukU_aSu9M
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:49:20.85 ID:9JUkoLKT0
ロシアと一緒にイギリスアメリカしばこうぜw
もうええ加減ええやろw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:54:01.22 ID:6M3h3FrR0
>>1
戦争に行ったアメリカ兵の告発!「本当の敵はアメリカ国内にいた!」 (シリアやエジプトも全く同じ構図)
http://www.youtube.com/watch?v=cR5zoW1W4ac

「これはお国の為なんだ!」と言い聞かせて辛くても胸を張ってやってきた…
だけど後悔の念だけが残りました…

この占領の実体を目の前にすれば、人種差別なんて言葉じゃ、もう騙せやしない。
彼らは獣じゃなかった…同じ人間なんです!

その時から年寄りを見ると、いつも心が痛むようになった。
歩けない年寄りを担架にゴロンと寝かせ、イラク警察に連れて行けと命令する度に…

子を連れた母親を見る度に胸が痛む…
嫌がる母親を外に連れ出す我々に「何すんの一体!あんたら、サダム・フセイン以下じゃない!」
と喚き散らしたのを思い出してしまう。

若い娘を見ると胸が痛む…
俺が腕を鷲掴みにして車道へと引きずり込んだんだ… と…

テロリスト達が相手だ、と聞かされていた。
しかし、実際のテロリストは自分たちであって、この占領事態がテロそのものだ、と悟りました。

軍隊の中にあって、人種差別を悪とする思想は、他国に対する破壊や占領の口実にできる、
今なお使える重要手段の一つです。

その思想を利用して、他国の民を殺害、隷属、拷問してもよい
口実にしてきたものです。

人種差別という思想は、この政府が重宝する手段の一つなのです。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:57:37.45 ID:6M3h3FrR0
>>133 続き
この思想は、ライフル銃や、戦車や、爆撃機や、戦艦を使うよりも、もっと重要な手段だ。
砲弾・バンカーバスター・トマホーク巡航ミサイルよりも破壊力がある。

このような兵器を今のこの政府が保持してはいるが、使おうとする人々がいなければ害はない。

我々を戦場に送っている連中は、銃で撃ったり追撃砲を放つなんてことはしない。
連中は、命がけで戦う、なんて頭にない。連中にとって戦争は商売でしかない!
連中が必要としているのは、兵士達を危険な戦場に「はい、どうぞ」と送り出す大衆なのです!
連中に必要なのは、殺すことも殺されることも「はい、どうぞ」と、オカシイと思わない兵士達なのです!

何百万ドルという金を爆弾一発につぎ込む。
その爆弾は、上から使えとの命令に「はい、わかりました!」と従う軍高官たちの気持ちがあってはじめて武器に変わる。
連中は生き残った兵士達を、この地球上ならどこにでも、送ることができる。
しかし、兵士達が「はい、わかりました!」と言って初めて戦争になる。

支配層にいる、人の不幸につけ込んで儲ける大金持ち連中は、世界経済を操って私腹を肥やすことしか頭に無い。

「戦争、抑圧、搾取が私達の関心事であり、そう我々に信じ込ませる」という能力の中にこそ、
連中の力が隠されている、ということを理解してほしい。

我々が人殺しや死ぬことを覚悟させる決め手は、「ヤッパ俺達は優秀なんだぜ」と我々に思い込ませる能力が連中にあるかないかだ。

陸海空の兵士達がこの占領で得るものなど何もない!
米国で暮らしている大部分の人々が、この占領で得るものなど何もない!
得るものが無いなんてもんじゃない…
それが原因でもっと苦しんでいる!というのが事実だ…
我々は、手足を失い、後遺症に悩み、そして命を絶つ…
家族の者たちは、国旗を掛けた棺が地中に下ろされるのをじっと見ることになる。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:00:48.94 ID:6M3h3FrR0
>>134 続き
健康保険も無く、就職先も無く、教育も受けられない、この国の何百万という人々は、
この占領で政府が4億5000万ドル以上の金をたった1日で浪費しているのを、指を咥えて見てることしかできていない。

この国の貧しい生活をしている人々は、よその国の同じように貧しい生活をしている人々を殺すために送られ、
金持ち達をさらに金持ちにしていく。

差別思想が無ければ、兵士達は自分たちを戦争に送った大金持ちたちよりも、
イラクの人々に多くの共通点があることに気づいたでしょう。

イラクでは、多くの家族の住み家を奪ってきた。
帰還して目にしたものは、惨めで意味のない差し押さえの仕打ちを受け、
住む家を奪われた多くの家族の姿です。悲しい…

目を覚まそう!!
我々の本当の敵は遠いところにいるんじゃない!
名前だって文化だって聞いたこと見たことが無いっていう連中じゃない!

どんな敵なのかはみんなよく知ってる、ハッキリしている!
その敵とは、金になるから戦争をやらかす、という組織。
その敵とは、儲かるとなれば、スパっと首切りをする企業経営者達。
儲かるとなれば、健康保険をガンとして受け付けない保険会社。
儲かるとなれば、住んでいる家をサッと取り上げる銀行。

敵は5千マイルも離れたところにいるわけじゃない!目と鼻の先にいる!
皆で賢く手を組み戦えば、こんな戦争は阻止できる!
この政府は阻止できる!
そして、もっと良い世界を作ることは可能です!

終り
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:00:53.45 ID:hX26bo4y0
>>ロシアの「次なる照準」はウクライナ南東部
ウクライナ南東部がロシア編入を望んでる。の間違いだろう。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:03:53.25 ID:jdEH0WY20
>>18
そういう感覚の人が多い、だから日本は平和ボケしてるwww
とか言われるんだと思うよ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:20:22.38 ID:6M3h3FrR0
>>123
愛国主義や右翼化は良いと思う。
ただし、気をつけなければならないのは、デモのときは平和なデモに留めること。
他国からの悪辣な干渉で、デモのどさくさ紛れに破壊活動を起こされ、破壊活動を制圧しようとすると、
人権に反しているとか理由づけられて、どんどん世界のマスコミ世論作りをされて、
悪の巣窟として軍事介入されて社会を破壊されてしまうことだな。
欧米は未だにいつもそんな紛争の吹っ掛けかたばかりしている。
ロシアレベルの軍事力の国の隣国のウクライナにもするくらいだ。
いわんや、白人でもないアジア人の日本においておや。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:25:35.33 ID:vPAELOFJ0
★放置出来ないグローバリズム★

【起因】
東西冷戦後、共産主義の浸蝕と対決構造が無くなり、国境なき無秩序な経済活動をグローバルと称して正当化した資本主義。

そのフラッグシップが多国籍企業群とその投資家で、納税回避とマネロンに固執し、交易環境を維持する国家の恩恵にタダ乗りしている事。


【結果】
それらの連中から残飯程度の献金を貰う議員が、理念もなく政治で錬金する国が増殖。(特に米英)

【派生】
利益の前には、正義すら建前で無くなり、金次第で中国韓国の格好のプロパガンダの舞台を提供する議員が多数生まれる。


【グローバリズムの 弊害認識】
富の偏在と格差拡大を助長深化させ、 受益者の負担貢献を忌避して、

★世界の調和を阻害し、各国に深刻な移民社会問題や、無秩序な経済活動で広範囲に重篤な環境破壊を起こしながら、利益だけを貪る★

【結論】
全ての投資利益は、★直接間接を問わず★国際社会に多大なリスクを与える要因として、

国連に準じた組織で 、一括して高率なリスク徴税を行い、弊害リスクに応じた配分をさせる事だ。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:29:28.54 ID:s4EmJlmb0
南オセチアやアブハジアのケースで
プーチンは力技による勢力圏拡大おkを学習したとか言われてるが
今回のクリミアの状況も散々騒いだ割には現状が規定路線化してるからな。
恐らくウクライナ南東部を併合したとしても
欧米がそれこそ冷戦期のブロック化再びを覚悟できるなら別だが、
それが現実的でないならロシアにとっては狙う価値はあるわな
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:39:58.49 ID:BIkpTdj00
つーかなここ1ヶ月一銭も支援しなかったんだから、ウクライナには
軍資金なんかゼロだし、欧米も支援なんかする気ゼロだよww
結局はクリミアの軍事支配アシストしてたの欧米なんだよw

破綻直前で警官や兵士にまともに給料も出してなくて、なにが抵抗だよ馬鹿馬鹿しいw
ゲリラがタダ働きでもしてると思っているのか?
テロだってタダじゃ誰もやらん。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:52:23.79 ID:cT1r26500
>>141
その上、アメリカに15億ドル分の金塊を持ってかれたしなw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:06:18.93 ID:apL0nGNZ0
日本人には、未だに対等に韓国と喧嘩する気はない。

喧嘩するのは、対等と思う相手だけですから。

あんなのと、同レベルと思われるのは、世界に対して恥ずかしすぎるから。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:07:04.99 ID:oTtiUmHBO
富者は、国境を越えて搾取蓄財し、優位な納税回避を求めて流動する。

貧者は国境を越え、 優位な生計と社会保障を求めて流動する。

結果、何処にも流動出来ない国民が貧乏クジを無理やり引かされ劣位に追いやられる。

グローバリズムが世界の潮流だから仕方ないと諦めさせられているだけで

東西冷戦構造の終始を見れば解る通り、実
は、創る事も壊す事も人間がしている事に過ぎない。

受益に見合う弊害の手当てをしない富者の態度は、明らかに今のグローバリズムが無秩序な悪である証である。

悪意ある人間の強い意志、それがグローバリズムでありユダヤニズムだ。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:09:58.89 ID:apL0nGNZ0
>>143
本気で戦ったのは、極右のネオナチ勢力だけでしたよね。

そしてその彼らが今、欧米の都合で、暫定政府から閉め出されている。

ロシアへのテロを仕掛けようとしたら、暫定政府に裏切られて、ロシア当局に通報されたと言うところ。

ただ働きさせられただけですよね。

バカは死ななきゃ直らない。ネオナチなんて言うバカどもは。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:10:13.27 ID:xLMAiffiO
隣の家が敷地をはみ出したら怒り狂うのになんでナアナアで済ませるんだよ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:12:40.30 ID:Ep4ArqVVO
たぶんウクライナには援軍は来ない
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:14:16.99 ID:apL0nGNZ0
>>146
本当に戦ったら、負けるからです。

軍隊にも給料を支払えない国が、戦えるわけがない。

弱い犬ほどよく吠えると言うだけのことですから。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:18:52.93 ID:apL0nGNZ0
国際資本は、ウクライナの貧民なんかに興味はない。

貧民を代表する、ネオナチなんて言う勢力は、ナショナリズムであおり立てて、

利用するだけ利用して、使い捨てにするだけです。

別にウクライナに限らず、日本や韓国や、そして中国でも。

ナショナリズムというモノは、彼らにとって便利な使い捨ての、鉄砲玉に過ぎない。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 09:16:58.27 ID:xLMAiffiO
左巻きの自宅にポスターとか看板を乱立したら解るよ
アイツらは俺優先なんだよ
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 09:29:23.19 ID:lo/B4w7y0
経済制裁しても天然ガスは欧米が不買で余りまくって格安になった中国が全部買うんだから、
中国は、まさに漁夫の利だわな

うまく立ち回れば、石炭で汚染されてる大気汚染問題が解決になり
やばいといわれてる習政権が安定政権になるわ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:01:59.15 ID:SbBrS/+60
>>123
今叩かれているというか、警戒されている「右傾化」は戦後レジュームからの脱却論
要は、WW2で日本は悪くなかったとか、GHQがどうとか言った発言や考え。
アメリカ初め、戦勝国から見れば、敗戦国の日独伊がそのような発言をすることは容認できず、
この件に関してだけは、英米露中がすべて敵に回る。

ヘーゲル氏は日本の集団的自衛権を支持(指示)した。右傾化と軍拡とは全く関係のない世界。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:03:55.83 ID:Me37X0ZiO
後戻りする気も無い国に言われたく無いよね

中東に戦争撒き散らした責任はどう取るんだ?
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:42:48.25 ID:BcTYCIfe0
これ何となくヒットラーのナチスドイツと同じ方向に進んでいる感じがする。
次はウクライナの東部分が編入となり、最終的にはウクライナ全土を編入する予感。

ベラルーシなどでもロシア人がロシア編入に声上げているから、
ソビエト復活の前哨戦みたいなもんだな。
次はバルト三国在住のロシア人がロシア編入の声上げたら、間違え無く、
難癖付けてポーランドを追い込み、ロシア側に付けられる気がする。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:46:43.80 ID:THEQ+EUi0
>>154
ロシアはウクライナ連邦制を提案してるから編入はないと思うわ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:50:09.90 ID:Z2pa2Wxb0
>>154
そこまでしたら完全にロシア経済が-成長突入する。

プーチンは経済リスクと、軍事的リスクを考えてクリミア編入に踏み切ったと思うが、
クリミア編入だけで国内経済の成長は1%を切って危機的状況と言われた10月より悪化しとる。

これ以上の軍事侵攻はリスクが大きすぎるだろう。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:51:01.87 ID:ZAbjMlAO0
そりゃ欲しいことは間違いないだろうが、
歴史的にロシア領だったクリミアはまだしも、
ウクライナ南東部まで手を出す覚悟はないだろ?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:52:13.47 ID:9hOLyja60
まーたbritbongがプロパガンダ垂れ流してるのか
こいつら、18世紀の頃からナポレオンを人喰い鬼だcuckoldだとプロパガンダ垂れ流しまくってた奴だしな
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:56:42.44 ID:9hOLyja60
>>156
ロシアは望んでないよ、自ら行動する事は無い
ただウクライナ南東部が望むなら拒みはしない
そもそも憲法違反のネオナチ暴力クーデター政権によるロシア系弾圧・年金半額やガス代値上げという国民資産泥棒・メディア弾圧による情報統制なんて事を南東部8州の住民が許すわけがない

そういったアメ豚を宗主とするアングロ同盟に対し不利な要素を報道しない自由を発揮して、全部ロシアが悪いってレッテル貼りしてるだけの駄文だわ>>1
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:11:45.25 ID:Z2pa2Wxb0
>>157
ないだろうな。
手を出したら完全にロシア経済終わるわ。
1〜3月期だけで外国資本700億ドル失ったとかロシア政府が発表しているし、
これ以上続くと確実に−成長突入だ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:14:04.37 ID:aouwmRlv0
ウクライナ人は早く逃げないと
チェチェン人みたいに旦那は殺され家財は盗まれ女は攫われ犯され埋め殺されるぞ
共産国家の下層民は餌(富)を貰えてないから奪うことに抵抗が薄いから怖いぞ
朝鮮人や中国人を見ろ冷血という言葉がピッタリ当て嵌まるほど心が冷たい
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:18:05.71 ID:gI4iEYd00
>>5
ロシア人が日本を解放しようとしていた?赤化しようとしてたくせにふざけんなよw超脳内お花畑だな
何言ってるかと思えばロシアの下僕として日本にシベリアの凍土を耕させたいって連呼してんじゃねえか
んなもん中ゴキ人でいいんだよ、横取りしにかかるだろうけどおそロシアならどうにでもできるだろ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:24:38.79 ID:SbBrS/+60
>>162
なんか、随分とずれているような。

>ロシア人が日本を解放しようとしていた
「ロシアと付き合えば、ロシア人の良さが分かるはず。日本のエネルギー問題も解決し、原爆を落とした後も日本を占領し続ける米国からロシアが解放してくれると気が付いて。」

>日本にシベリアの凍土を耕させたい
「シベリアの油田・ガスを日本の技術で開発してほしい。」
「数が多いだけの中国人と違い、日本人は一人一人がスーパーコンピュータだ」
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:26:36.55 ID:jNxqHWXm0
ぐだぐだ言ってねえで日本人はウクライナに金払えば良いんだよw
消費税も上げて海外へのお布施体制が更に整ったのだから、今更1500億円くらいお布施
を増やしても問題ねえだろ。おかわりあるから、用意しておけよ日本人w

★消費税が齎すマネー海外流失構造

幼稚園児にも分かるように書くから見逃すなよてめえらw

消費税増税→国内景気悪化→国内に投資しても儲からない→じゃあ效率の良い海外

増税で可処分所得が減るのだから景気悪化になる構造は分かるよな?w
それ故ご主人様のアメリカは消費税なんかやらねえのよw
むしろ奴隸にしている国に消費税を導入させるw
これ戦略の基本中のキよw
此の程度は理解しておけよ幼稚園児どもw

それから消費税に反対している共産や社民は別手段のデフレ政策掲げているからな。
公共事業削減だとか言ってるだろ。維新の会とかはこれにプラスして規制緩和で競争を
増やす政策だから、市場における供給が増えてデフレが促進する。
全部の政党がグルなんだよ。いい加減其れ位気付けや幼稚園児どもwww
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:32:27.39 ID:ruv2Aazw0
最初からそういう段取りだよ

紛争当初から、日本のマスコミで『ロシア人地域』の地図を持参していた
『ロシア専門家』が、どうやって地図を作成したか、考えてみよう

ロシアは何年も前からウクライナ進攻を計画してきて、単に実施するタイミングがあったにすぎない
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:40:11.01 ID:aouwmRlv0
>>163
>ロシアと付き合えば、ロシア人の良さが分かるはず
わからんわからんw
なんでチェチェン人の女が女だてらにテロリストに身をやつして
自身の命もかえりみず自爆テロやら小学校占拠→自決なんてやると思う?
どんだけロシアがチェチェン人を苦しめたか…
しれっと北朝鮮の友人づらしてっけど単に米と朝鮮半島獲りあっただけのくせになw
ガス成金が調子に乗りやがって気に食わない国はガス売らねーぞの脅迫外交
政府にたてつく奴は自国民でも注射打って黙らせる
知れば知るほど友達にはなれんわ凍える大地で貧しく縮こまってるのがお似合いだ鬼畜民族が!
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:46:23.66 ID:SbBrS/+60
>>166
ロシアが善人などとは全く思わないが、英米が善人でもない。鬼畜米英はあながち外れてない。
彼が言っているのは、「アメリカと比べて」という意味だろう。

俺は、当面の脅威である中共に対抗するためにアメリカとは良好な軍事的協力関係を継続するべきだと思うが、
アメリカと言う国の本質は理解した上で付き合わないとならないよ。
下の動画の前半だけ見るとよい。(むしろ後半は見ない方が良い)

■第3次世界大戦への道
http://www.youtube.com/watch?v=7TOr7Pbztd8
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:57:29.07 ID:2PS7Pzro0
欧米はロシアを敵視してるけど
別に旧ソ連みたいに世界中で反資本主義的陰謀を巡らしているわけではなく
単純に同盟国や友好国に軍事支援してるだけなんだから
そういう範囲内でゲームにのっかりゃいいのに
旧ソ連=evil empire的な発想から抜け出せてないんだよな

欧米にとっての本当の敵は中国とかサウジとかパキスタンとかだろ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:17:03.30 ID:Z2pa2Wxb0
>>168
軍事的にはロシアがまだ世界二位。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:21:32.20 ID:hK0F0ZSO0
>>167
反米が昂じてロシア贔屓になっちゃったって事はわかった
お前の論理はひっくり返しても大差ないよ
英米が善人ではないなんて当たり前だがロシアよりはよっぽどマシだと
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:27:57.06 ID:THEQ+EUi0
反論するなら感情論は止めればいいのに
自分はロシアが嫌いだから反対とか小学生のガキかよ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:30:32.15 ID:vPAELOFJ0
米英はグローバリズムを発信した時点で、正義より極端な経済的利益を選んだ。

イラクに大量破壊兵器は無かった。
捏造情報で戦争を仕掛けたのもそう。

更にウクライナの様に、テロリストに資金援助して暴力革命を煽動させる事も厭わない。


また中国のチベットやウイグル族など少数民族虐殺など重篤な人権人道問題も一切不問に


アメリカの同盟国イギリスのキャメロン首相も、中国のチベット民族虐殺より経済的利益を優先すると断言した。

またアメリカのオバマも同様の意味で、世界の警察を辞めたと宣言。


米英はグローバリズム発信で正義の標榜を棄て、一気に中世に退行した。

早い話が儲かれば全て免罪符。

米英が主導した戦後処理の勧善懲悪の連合国価値観は、
東西冷戦終結後の米英が主導したグローバリズムの発信で、全て過去の価値観となった。

経済的利益の為なら、虐殺も看過し、暴動を焚き付けてのクーデタや、捏造情報で戦争をも起こす。

利益の前には、人々の命など羽毛より軽い。

これが一部の投資家以外、誰も幸せになれないブラックグローバリズムであり、発信した鬼畜米英の正体だ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:33:50.98 ID:1PtVYeLh0
ロシアの「次なる照準」はウラジオストク南西部でお願いします。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:46:02.01 ID:YNDYrGv50
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。

桂歌丸さん咳き込んで、胸が痛んだら…肋骨骨折
ストロンチウム被曝? 魚食者に多い
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:05:47.32 ID:01cKWQ430
ロシアの核ミサイルの組立・部品・研究開発工場がウクライナ南東部に集中していて、
これらの工場との取引はこのままだと今後消滅し、工場は解体されるか
民生品工場になる可能性が高いため、ロシアは何が何でもウクライナを侵略しなければ、
ロシアの核兵器はもはや使えなくなる。

ロシアピンチ!
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:20:04.09 ID:KHxf6ecQ0
>>175
ウクライナの軍事産業もロシアに依存してて、中国とのエアクッション艇の契約がおじゃんになりそうなんだけどw
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:23:12.88 ID:01cKWQ430
今後ウクライナの軍需産業はNATO準拠への衣替えが要るから
そんな契約なぞ要らんよ
その分ちゃんとIMFやEUから補償が出る
ロシア軍の大群が侵攻してこない限り、ウクライナ、ロシアに完全勝利だな

で、ウクライナ本土へ侵攻するだけのキンタマ、ロシアにはあるのかな〜?
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:24:51.59 ID:KHxf6ecQ0
>>177
要は、アメリカ製兵器を買わされることになるんだろw

クリミアはもう帰ってこないけど、ウクライナの完全勝利だなw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:25:23.16 ID:01cKWQ430
そもそも核兵器とエアクッション艇の価値を比較すること自体がアホ杉w
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:27:33.11 ID:KHxf6ecQ0
>>179
例を出しただけで、ウクライナ側の軍事産業もすべて壊滅するよ。

数少ない収入源がなくなるということ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:29:48.55 ID:IbOWYWab0
ウクライナ駄目なら中国から武器を買えばいいじゃない。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:32:23.46 ID:01cKWQ430
>>180
ウクライナは軍需をはじめとする重厚長大産業に偏っていたから
既存の軍需産業が衰退してちょうどいい
今後は民生品の産業発展に西側からの外資を呼び込むのが国是になるんだよアホ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:34:36.23 ID:IbOWYWab0
クリミア半島東部がロシアとかなり近いから
この距離なら橋も架けれそうだし。
そこからパイプライン引けばいいやん。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:37:45.43 ID:01cKWQ430
>>183
ロスケはカネがねぇから作れねぇんだよw
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:41:23.14 ID:01cKWQ430
ロシアは資本財の多くをウクライナに依存していたため
自国にその手の生産技術や人材がいないし、充分な資本もない
そもそもロシアの工業の大半は西側からの外資頼りだった
ウクライナとの取引が無くなると困るのはロシア
だがウクライナは決断した
軍需品の大半の取引をやめると

いまはロシア軍存亡の危機ともいえる
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:44:21.21 ID:Ff4uDQXfO
>>183
黒海海底天然ガス田のケルチ鉱区も知らないんですね。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:47:41.57 ID:Ff4uDQXfO
バイコヌール宇宙基地はカザフスタンだけど、ロシア国内に新たな宇宙基地を着工しているけど、
技術者はどこから集めたんでしょうね?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:55:43.19 ID:1+raQqto0
橋架ける気満々だろ?計画は元々あってプーチンが急がせてるっていうし
場所は決まっていて昔は技術的問題、最近は政治的問題で話が滞っていただけ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:03:09.68 ID:rxcTMTzk0
ロシアでもネトウヨが増殖中なのか。これはやっかいだな。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:09:39.54 ID:Ff4uDQXfO
プーチンの大演説でまずクリミアタタール人への弾圧に触れて、彼らの法的権利を回復する、と言うロジックは最近のロシアメディアがよく使う手口ですな。
相変わらずヤヌコの不正蓄財に焦点を当て、スヴァボーダや極右セクターの正体に触れないか、ぼかしている西側メディアは、
宣伝戦で負けていますな。そもそもモスクワに制裁して、北京には警告を発するだけの対応されて、
なんで米の肩をもたねばならないんですかね?国防総省は頑張っているけどね、艦観式ボイコットとか。
しかも本音はインドネシアでの行動でまるわかり。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:12:47.22 ID:KHxf6ecQ0
>>182
>衰退してちょうどいい

笑うとこですか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:02:10.11 ID:9hOLyja60
>>177
今まで1ドル足りとてIMFやEUから支援が出てないのに、これからウクライナの負債と生活に必要なだけの支援をすると本気で思ってんの?w
現在もう既に年金半減・ガス代倍増してるのに、これを持ってウクライナ人が感謝すると?
ロシアは兆円規模の支援を申し出てたが、日本は1000億・EUは未定・アメリカはウクライナ中銀から15億ドルの金塊奪って10億ドルの支援
これでネオナチ暴力クーデター政権に弾圧を受けて独立を主張してる南東部8州を懐柔できると?wwwwwwww
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:04:36.65 ID:9hOLyja60
>>184>>185
ロシアはウクライナに兆円規模の支援を申し出てたが、日本は1000億・EUは未定・アメリカはウクライナ中銀から15億ドルの金塊奪って10億ドルの支援なんだが
どっちの方が支援できる金があるの?
これでネオナチ暴力クーデター政権に弾圧を受けて独立を主張してる南東部8州をアメリカとEUは懐柔できると?wwwwwwww
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:41:05.97 ID:ruv2Aazw0
そういえば、NASAがロシアとの協力関係を停止するよ
ロシアがロケットでISSに行くのは勝手だが、
アメリカは新型のシャトルを計画し、ロシア抜きで宇宙開発を進める

ロシアの宇宙産業は、ロシアからの金だけで進めることになるが、
低下するロシアの国力では、老朽化が進むISSを更新することなど不可能だろう
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:49:14.34 ID:ruv2Aazw0
>>193 ロシアによる資金供与は口先だけじゃなく、実際に行われるでしょう

理由は・・・・この先、ロシアが好きな人は不愉快だから読まないほうがいい

読むね?
ロシアがウクライナに貸し付けた有償援助は、政府ではなく、銀行からの貸付なんだよ
(これはどこの国でもそう  政府はリスクを負わない)
ウクライナがロシアからの借金を払うはずも無く、デフォルトは時間の問題でしょう

こうなると、ロシアの銀行は一方的に巨額の不良債権を抱え込み、
自己資本比率基準(8%が多い)を下回ると、銀行間取引ができなくなるんです
もし8%を維持したら、ロシア国内の企業は、貸し剥がしによる大倒産になるでしょう

ロシアがクリミアに巨額融資するのは、不良資産対策でもあるんですよ
ただし! 問題の先送りにしかなりません
今や、ロシアの銀行に金を貸すのは、ものすごくリスキーなんです
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:53:26.90 ID:2PS7Pzro0
>>194
NASAの方がいろいろと厳しいのに

まあ飛ばし記事だろうが
オバマって金をドブに捨てる施策しかしねえな
アメリカの方が捨てるもの、利害関係が多すぎるから思い切った政策出来ないんだろうが
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:57:19.98 ID:Ff4uDQXfO
>>195
見飽きた、また同じ話しか、もっとましな話しを持って来い。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:00:53.71 ID:Ff4uDQXfO
民間銀行の借金の肩に東部の軍需産業を接収されても、欧米は文句言えなくなるだろう、余計な事を。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:05:14.24 ID:ruv2Aazw0
>>197 回避する方法があったら、ぜひ、もってきてほしい;

今のままだと、ウクライナはデフォルトを宣言し、ロシアの銀行が吹き飛ぶよ
ロシア政府が、名目上の追加融資を行い、旧債務が返済されて新債務に付け替えられて、金融危機はは脱するか???

答えはニエット   先送りし、不良債権が増えただけなんだ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:11:29.13 ID:Ff4uDQXfO
>>199
それでかにが困るんだね?
ところで自己資本比率8%って何処の基準だね?
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:16:11.03 ID:Ff4uDQXfO
そもそもウクライナの負債の全てをロシアが持っている事を前提にしている時点で意味無し。ドイツやポーランドが首を突っ込んでいる時点で事情が分かるというもの。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:18:05.63 ID:2PS7Pzro0
イラクに融資してたフランスやロシアの金ってどこに消えたんだろ
あれって回収不可能だよなあ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:23:55.34 ID:ruv2Aazw0
>>200
自己資本比率の8%は国際基準だけど、明確な根拠は無い慣習(デファクトスタンダード)だよ
(だから、昔の日本の銀行は、もっと少ない自己資本でやっていた)

ある程度の幅はあるけど、自己資本比率がリスクに見合っていない銀行は、
国営銀行であっても、取引の対象とはされなくなるよ
世界的な銀行のネットワークから脱落し、  そうだね・・・街金の扱いかな

ロシア国内の銀行とは細々と取引できるが、それだと、ロシアの銀行ネットワークそのものが脱落しかねない
貿易をするにしたって、海外送金できないし、為替は決済できないし、銀行が止まったら経済の全てが死ぬんだよ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:29:23.20 ID:k15kAo5m0
クレカ問題で外人に聞いてみたんだが、ウエスターンユニオンがあれば
全然問題無しって話なんだけど
前々から、不快に思ってたのは
キプロス債務問題でガスプロムの決済銀行の資産凍結したじゃん
いやがらせにも程があるだろ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:29:39.78 ID:pOwKbeND0
>>142

ソースは?
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:30:58.31 ID:Ff4uDQXfO
>>203
バブルの崩壊したころの日本の銀行でも、全く同じ事が言われていたな、一時海外業務から撤退した銀行もあった。
大量の公的資金を投入して「不良債権」を処理して、銀行を整理再編したが、日本って国は潰れたかね?
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:32:09.56 ID:waXSlI2m0
>>184
ロシアは150億ドルの緊急支援をウクライナに約束してて、すでに去年12月に30億ドルが支払われてるよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:34:09.12 ID:waXSlI2m0
>>205
浜田和幸議員の国会質疑
海外メディアでもニュースになった
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:41:22.02 ID:ruv2Aazw0
>>207
帳簿上は、いくらでも貸したことにできるよ  帳簿上は

バブル期を知っている世代なら、帳簿上の金が、どんなにいい加減か知っているよね
貸した借りたで資産総額が水ぶくれし、あるとき、不良債権の山になっているのが露呈する

現実に、ウクライナへ貸した金は返ってこないのだから、
ロシアは現実の価値がある何かで、国内の銀行に補填しないといけないんだよ
(ロシア国債に価値があるなら、値下がりさせてでも増発が必要だね)
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:41:58.39 ID:waXSlI2m0
元米戦略国際問題研究 所(CSIS)所員の浜田議員の3/19の国会質疑
「アメリカはウクライナが保有する金33トンを一方的にNY連銀にに持ち出している。又、アメリカの企業のカーギルですとかシェブロンといった大手企業はウクライナの持つ資源を収奪するかの様に企業買収に走っている。
これはある意味火事場泥棒と言える様な報道が一部。支援をすると言いながらウクライナの富を収奪する様な動きがある。」


HomeNewsIndustrial NewsUkraine Gold Reserves Reported To Be Hastily Aircrafted To U.S

URL http://www.metal.com/newscontent/58480_ukraine-gold-reserves-reported-to-be-hastily-aircrafted-to-u.s

引用: ウクライナ政府からの情報。ウクライナの金が40個の厳重な箱が飛行機に積み込まれ、キエフから米国に移された。
情報源によると、この金の移動を命令 したのは暫定政府のアルセニー・ヤツェニュク首相。
彼はロシアの侵略に備えて、安全性の見地からニューヨークのFEDに金を移したという。


ちなみにアメリカには前科がある↓

ドイツが米国に預けている“金塊”(約1700トン)を回収へ:実存するかどうかも話題に:対米自立への道?日本は?
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/446.html

そして日本の金備蓄(約850トン)も、米国NY連銀の金庫の中にある…
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:43:52.32 ID:waXSlI2m0
>>209
妄想はいらね
つまらねえことで話しかけるなよ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:48:44.53 ID:ruv2Aazw0
>>211 ロシアがウクライナに貸した金が返ってくる、 その方法があれば、ぜひ、書いてくれ

今のままだと、ロシアの銀行は軒並み、破たんするよ   制裁無しでもね
金融が消滅し、一番苦しむのはロシアの庶民だよ
藻前の一言が、ひょっとすると、ロシアの民を救うかもしれん   アイデアがあったら遠慮なく書け
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:02:05.03 ID:k15kAo5m0
>>212
ウクライナ関連の不良債権を一箇所に集めればお終い
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:02:41.25 ID:Ff4uDQXfO
>>209
バブル期の頃を知っているから、大量の公的資金投入でもなんでもやり方がいくらでも国家にはある事が分かるの。不良債権のウクライナなんて、
潰れてもかまわないんだよ。ましてロシアは日本と違って小麦からダイヤモンド、金銀鉄からリン鉱石にいたるまで、
大抵の資源で産出量か推定埋蔵量が世界のベスト10に入る国だから、ロシアの天然資源は石油天然ガスだけでないから。
ダイヤモンドの推定埋蔵量は世界の需要の300年分だ、ちょっと放出するだけで世界のダイヤモンド産業は崩壊するから。
欧米はいい加減な所でロシアと手を打ってほしいものだ、そしてモスクワを制裁するならまず北京を制裁してほしいものだ、
できっこないがな。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:06:48.39 ID:Ff4uDQXfO
300年→3000年!
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:14:49.15 ID:4gloZKq60
>>1 あ、これは嘘ですわ 心配すな みんな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:40:15.49 ID:xhKRX0510
>>166
テロリストは同じチェチェン人からも嫌われてるだろ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 09:50:23.20 ID:6zowNrPg0
国が起こせば戦争、個人が起こせば犯罪
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 12:28:01.76 ID:2RPdhXdtO
>>217
チェチェン人にプーチンのロシアの方がまだましだと見捨てられた、チェチェンイスラム過激派。
そんな物に、未だに幻想を抱いているテロ支援者。
220名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/07(月) 22:19:49.22 ID:unR5BL7j0
くそロシア滅びればいいのに
221名無しさん@13周年@転載禁止
>>175
2055年までの人類史

200X年―――

EU派ウクライナ政権と、ロシア派の自称正当ウクライナ政府で対立。
満を持してロシア軍が全面侵攻、ウクライナ全土を制圧。
EU派を全員、さっさと射殺ww

ウクライナ征服に、民主党黒人ドア大統領率いるアメ&NATOは、
口先だけで何もできずwwww。全世界から決定的に信用を失う。

同時期、アジアでは、バカウヨ教育が極まり
国内での突き上げに耐えられなくなったシナが
近代化した全戦力をもって南シナ海を武力制圧、無双開始wwww