【金融】GPIF:国内株式のアクティブ運用先にゴールドマン・サックスなど3社を選定

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:03:04.98 ID:AP9YFMl70
チャンネル桜が心配してたことを
あっさりと安倍のアホがやりやがったよ
ギリシャとかが破綻したのもアメリカの投資銀行の失敗のせいなんだよな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:04:45.30 ID:SbBrS/+60
>>90
まあ、ライブドアの総本山みたいなもんだな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:09:10.95 ID:eEC5sTg80
キンタマしゃぶり屋に仕事させんのか・・・
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:09:22.63 ID:SbBrS/+60
>>99
これかな?

【伊藤貫】アメリカと世界はどうなる[桜H26/3/20]
http://www.youtube.com/watch?v=0NjhNWc_p-E
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:29:21.73 ID:3bntTl1f0
>>8
財務省とか金融庁の役人って東大法学部出身者が支配してる。数学もロクにできねぇ法律屋が
国の経済を支配してるバカな国。w 弁護士や裁判官が経済語れると思うか?
104名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 02:30:22.96 ID:eFQnP3iF0
年金積立金管理運用独立行政法人の連中は、
ゴールドマンサックスから、幾ら貰って、採用したんだw。

また、瑕疵担保条項みたいな物を作って、損失分の責任を取らせないとかかw

彼奴ら、自分たちが推奨している南朝鮮に金をばらまくぞ。
呼び水代わりにな。
105名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 02:36:25.12 ID:eFQnP3iF0
運用委員会
議事次第(第76回)
平成26年3月10日(月)15:00〜17:00
於:年金積立金管理運用独立行政法人 会議室
1 開会
2 議事
(1)平成26年度計画(案)について
(2)管理運用方針の一部改正(案)について
(3)平成25年度第3四半期運用状況について
(4)その他
3 閉会
【配付資料】

2時間の雑談で1000万円の俸禄補償w。

社会のゴミだ、こいつら。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:22:55.41 ID:4ErY45t60
三谷 髞獅チて池沼なの?
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:02:10.87 ID:XoBs5HviO
年金払ってるのがバカバカしくなる。
株やって儲けるつもりなら
自分で運用した方がまし
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:30:57.61 ID:+yYP3J2o0
>>87
迂回で韓国に回される可能性がゼロってことじゃないよw
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 11:25:46.95 ID:u9i9AX8O0
>>107
同じだけ稼いでからデカいクチは叩けよ?
24年度収益 11兆2222億
23年度収益  2兆6092億
22年度収益   -2999億
21年度収益  9兆1850億
20年度収益 -9兆3481億
13〜24年度累計 +25兆20209億
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:49:12.85 ID:BwZNe5YD0
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:31:27.25 ID:m6vsyMt80
なんでガソリンスタンドにGPIF運用させんだよ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:15:37.95 ID:8dW9FVYT0
だまされるとわかってて任せる安倍は裏からポケットマネーをもらってるんですか?
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:30:26.65 ID:HNslJqOb0
サブプライムのときは顧客大損、GS大儲けだったんだよな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:22:49.89 ID:vANJCLxF0
このスレチョン臭いっすね
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:09:41.79 ID:wTz6QV5R0
>>20 >>22
なぜだ?
必ずどこかに資産運用を頼むわけだが、今までは元本割れの糞投資ばかりだろ。
ところがGSはその疲弊した日本のマネーをくすねて欧米の投資家に渡していた。
欧米投資家に行く分が日本の年金に還流されれば昔よりマシだろ。
日本の年金が委託しなければGSの運用益は欧米人のものになる。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:52:24.04 ID:8dW9FVYT0
>>115
前も日本の年金の一部をGSに委託してたけど、赤字だった。
欧米から委託されて運用してた分の赤字を
日本の年金に付け替えしてたんじゃないの?
また今度も同じことをやられると思われる。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:04:12.69 ID:wTz6QV5R0
>>116
利益を内部操作で付替してたのが事実なら、今回の年金機構は知ってての委託だろ。
運用明細を細かくチェックしないと危ないってことだな。
まぁ、GSなんてリーマンと一緒に消えて無くなればよかったのに
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:17:01.99 ID:BwZNe5YD0
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:21:17.75 ID:b10uTV1Y0
>>109
しかしまあ これでも破綻するというんだから
全然率で稼げてないってことなのかな
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:36:52.40 ID:9U8zs+/Y0
>>116
それは犯罪だから…
121名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 06:43:24.92 ID:gKOiRVVo0
財務官僚とゴールドマンサックス

東大同期の繋がりかw

馬鹿とあほの日米対決
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 10:23:05.87 ID:5Hcyamb10
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:28:48.09 ID:5Tbs4U4V0
年金はもらえないものと思ったほうがよさそうです。

従って、掛け金を払うなど「ドブ金」です。

年金の巨額資金をユダヤ金融悪魔ゴールドマン・サックス等に運用を任せれば……ユダ金のインサイダー株価操作に使われるだけです。

ユダ金が年金基金の巨額資金を集中的に特定株に投入すれば株価は上がる。

それに便乗してユダ金や創価裏社会、ヤクザが儲ける構図でしょう。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:33:51.80 ID:4q7X1Kl20
俺たちの年金はユダヤへのみかじめ料か
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:35:21.18 ID:2L56HIUz0
なんで外資を選ぶんだ。
運用能力に国内勢と差があるのか?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 11:38:13.46 ID:XjBU4NK60
年金資金がGSの肥やしになっちゃうのか
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:00:05.61 ID:etD/hXYf0
これ、大丈夫か?
やばそう
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:34:55.07 ID:mRLWpCHJ0
米、超高速株取引を調査 システム駆使、1秒数千回
勝ちすぎ「不公平」 高まる批判、当局動く
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20140406&ng=DGKDASGM02021_V00C14A4FF8000
超高速取引、東京市場でも存在感
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM05013_V00C14A4FF8000/
米司法長官「超高速取引を調査」 インサイダーの疑い
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN0500N_V00C14A4000000/

>リーマン・ショック以降に高まった金融批判のムードもあり、逆風は一気に強まっている。3月末には米ベストセラー作家のマイケル・ルイス氏がHFTを批判する新著を発表。人気テレビ番組などで取り上げられ、
>「市場はだまされているのか?」と連日報道が続く。批判を受けてニュース配信会社がHFTへの配信を見合わせるなど影響が出始めている。
>欧州でも、規制当局がHFTの影響力低下を狙う動きがある。欧州株取引の3分の1程度がHFTによるとされ、動向次第で極端な相場変動をもたらしかねないからだ。
>1月中旬にはHFTに関して、欧州連合(EU)レベルで初めてルールを導入することを決定。各国が「金融商品市場指令(MiFID2)」と呼ばれる包括的な規制の枠組みに合意した。

アメリカもEUもHFT規制へ動いているというのに
日本は年金パワーでHFTがよりいっそう影響力を強めるの糞市場になるのか
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:36:53.69 ID:9U8zs+/Y0
>>125
埋められない差がある。
証券取引所の設備の規模も全然違うし、欧米に遅れてるわ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:39:32.65 ID:BNazcN1B0
おいおい大丈夫か
逆にはめ込まれるぞ
損したとしても責任なんて取ってくれないだろ
自分らだけが利益出るように利用されて
ポイ捨てされるだけだろ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:39:42.27 ID:9U8zs+/Y0
>>128
あー、HFTも規制されそうなのか。
まあ、とてつもなく不公平なシステムだしな(笑)
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:44:43.67 ID:uMobXm3RO
残念ながら、日本の運用機関がクソ過ぎるからこうなる。

悔しいが、日本も真のプロを育てないと、負けっぱなしになるぜ。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:47:14.84 ID:6s7nFuuB0
韓国から逃げ出したゴールドマンサックスか
分かりやすいなw
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:48:48.57 ID:Q06v3FgU0
まぁこれでTPP無しなら、それでも良いだろ。
ただしソニー、オアリンパスのように、はじめは利益は出るが根が抜かれる点と、
最終、市場原理で巨額な損しましたになるから、
早く止めさせるまで、金の流れを監視し不正の場合は即排除する事だ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:39:52.95 ID:0oFecoE00
日本の年金機構から金を借りてこの株は上がるでーと
特定顧客に買わせた後に大規模に買い上げて株価を
上げて爆益。次に空売り推奨した後に乗り換えと称し
て買い上げた株式を売りまくって暴落させてまた爆益を
得るが暴落した分の損失補填はなくただ売買手数料
だけをいただく、そんなおいしい商売。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:16:53.74 ID:Fm3Gb0v00
タコが自分の足を自分に与える ようなもの
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:22:59.66 ID:m7MDGcY80
安倍の売国っぷりが鳩や菅レベルじゃなくなってないか
外国人参政権以外の出来る限りを実行しているような
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:25:11.71 ID:uBSsoBfw0
いったい

何が始まるんですか?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:31:32.93 ID:Ro55txpr0
>>125
だよなー

自分で政策決めて、自分で運用できて、QE2のタイミングも自由自在
政府が直接運用したら100%勝つと思うんだけどな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 17:06:59.33 ID:P2c5OwQ40
4月2日、クリントン元大統領が、ジミー・キンメル司会のトーク番組に出演した際、
「エイリアンが地球にやってきても驚かない」と発言し話題になっている。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 18:53:07.64 ID:5Hcyamb10
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 19:12:29.56 ID:vulZo3xx0
GSに任せて、チョン株買われたらどうする気だ?
ちゃんと制限いれとけよwwwwwww
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 19:41:03.87 ID:CemA6MWb0
その昔ノムラ日本株戦略ファンドというのがあってだな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 23:36:55.01 ID:IX7mAXXI0
パリバ証券に約170億円だまし取られた駒澤大学の二の舞だあ。
仏教系大学が狙われた。
次は仏教徒である日本人が狙われる。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 10:26:14.87 ID:L56M3rXd0
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 11:06:12.32 ID:a7Bvj0KK0
>>138
年金を突っ込んで高いテラ銭を払ってかけ事をする。
負けたらまた国民から毟り取る。

もっとわかりやすく言うと、嫁さん(国民)を蹴飛ばし家から金目の物を持ち出し、かけ事に明け暮れる酔いどれ賭博中毒の親父(国)みたいなもんだw
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 11:26:46.93 ID:L56M3rXd0
>>146
わかりやすい
148名無しさん@13周年@転載禁止
税金だな明らかに
まあ多少の危機回避はあるかもね
しかし誰の為の年金なのかは分からない