【社会】税率変更でスーパー破産。新潟★2[4/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
 新潟市でスーパーを展開する河治屋(新潟市西蒲区)が新潟地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが、分かった。
東京商工リサーチによると、決定は3月20日付。
資金繰りに行き詰まり、消費税率の変更に対応できる新型のレジに買い替えられなかったことが破産に至る要因。
負債総額は約4億4千万円。

 東京商工リサーチによると、消費税率変更が引き金となって破産した企業は初めて。
競合店舗の出店で業績が悪化し、新規の設備投資ができなくなっていた。
3月19日に事業を停止し、同地裁に自己破産を申請していた。

 河治屋は昭和30年に創業。
新潟市でスーパー2店舗を展開していた。

★1
【社会】税率変更でスーパー破産。新潟[4/2]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396414246/

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140402/fnc14040208370002-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:21:08.05 ID:+4JPR0nL0
おいw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:22:00.79 ID:MZU+gRJk0
安倍ぴょん倒産
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:22:57.16 ID:+8CNKwOV0
どっちにしろ時間の問題だっただろコレw
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:23:10.01 ID:1Z2T5nXq0
ちょっと水温変わっただけで死ぬ熱帯魚みたい
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:23:11.25 ID:KPEL9qct0
簡単に税率変更できるようにしてないレジメーカーって糞だな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:23:15.55 ID:g0HTY3q50
まあ、普通にあるだろ
8パーセント10パーセントを反対した理由の一つも企業の負担が増えること
少しまって一度に10パーセントにした方が良いと意見に多かった
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:23:29.27 ID:QuQjYnAU0
銀行が金貸してくれなかったんだろうな。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:24:10.28 ID:MSaaE8sX0
パワーズフジミの最期はほとんどの棚が空の状態で総菜コーナーでシャリ玉とかパンの耳が売られていたというが・・・
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:24:11.62 ID:7JaxDWNv0
『のちに言う、安倍不況の始まりであった』
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:24:26.42 ID:yfikO+VH0
不況に追い討ちだもんなぁ...
せめて一年延期すべきだったのに。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:24:33.28 ID:7TtsW7U6O
アベノミクスきたー
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:25:04.17 ID:fvv1WBWR0
電卓でも税率変更機能ぐらい
ついていたような気がするんだが…
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:25:18.81 ID:p/D/GF650
どこのレジだよ(笑)
こんな糞システム会社のPOSレジつかってた時点でダメでしょ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:25:41.58 ID:g0HTY3q50
「アベ破産」って、語呂が悪いからなんて呼ぶかな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:26:01.49 ID:CNcgc4XK0
さすがに消費税が原因じゃないだろw
民主時代から続く不況に、自民が追い打ちかけてるのは間違いないが
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:26:18.54 ID:P05RAG5Si
レジの買い替えか。なるほど。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:26:32.13 ID:jwxQQSnB0
便乗破産かよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:26:40.24 ID:F+y0NjLU0
税率ちょっと変わっただけですげー大変なだよねぇ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:26:59.66 ID:wk1QOzKD0
レジが無いならそろばんを使えばいいじゃない
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:27:15.57 ID:ttqGgJ9E0
さすがスーパー破産
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:27:22.84 ID:eZkHRTjV0
2って…
まーだ続いてたの?

商売している人は良いねー
これまで以上に手元に入ってくるから、使い応えアルネ。

消費者は預けただけなのですから、キチンと納税してくださいね。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:27:43.34 ID:U3VfzNyX0
税率変更とはなんら関係ありませんね。ひどい記事だ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:27:51.72 ID:9vqwLtGj0
      、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     lミ{   ニ == 二   lミ|<  消費増税分は、全額、社会保障費に
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ |  回されるんだから悪い事じゃねぇ〜んだよ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l |  日本中の企業が同じ条件なんだから
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐' |  倒産は100%自己責任だろ
       Y { r=、__ ` j ハ─ |  分かったか?答えろ!!
  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ \___________
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:13.31 ID:zuRB0aqk0
大型倒産じゃないか
消費増税で地域経済大破壊か
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:41.65 ID:G1P9nDAG0
恨むなら民主党の野田を恨め
消費税あげたの民主党だ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:43.94 ID:wVxi15ne0
 
これ、消費税増税と関係ない・・・とか思うのは、間違いなんだよね

地方経済は、疲弊しきってる

増税のあとの買い控えに耐えられない

いま、あちこちの商工会議所で、会員が一気に減少してると思う

店をたたむから、脱会するわけだ

正直、激ヤバだぞ日本経済
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:44.43 ID:ITVziCWUi
税率変更に失敗して半数が営業中止になったチェーン店もあったな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:44.29 ID:35Eukyqz0
今どき税率変更に対応してないとか、どこの糞メーカーか公開して欲しいわ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:44.65 ID:5Fd/9aJO0
日銀短観は色濃い消費増税後への警戒感、先行き悪化幅は97年上回る

足元の業況判断DIは大企業製造業・非製造業ともに5四半期連続で改善したが、
先行き判断は軒並み市場予想を下回った。
中小企業を含め、前回に消費税率が引き上げられた1997年4月直前に行われた3月調査を上回る悪化幅となっている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3000O20140401

「増税で支出に影響」が約7割 日銀調査
消費税率の引き上げによる暮らしへの影響について、当面、支出を控えたり、
やや控えたりするという人が全体の70%近くに上ることが日銀の調査で分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/k10013441501000.html

〜消費増税関連で初の倒産〜
業況が好転しない中で電気料金の値上げに苦しんでいたうえ、
使用するレジが旧式なため4月以降の消費税率変更に際し対応できず、新規の設備投資もできない状況に陥っていた。
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20140401_03.html

【社会】税率変更でスーパー破産。新潟[4/2]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396414246/l50
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:29:03.53 ID:SWIzqNoy0
早すぎw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:29:25.69 ID:2pBf24qB0
買い換えなんて要らないだろ設定変更するだけだろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:29:49.33 ID:U2kVfeCX0
しばらく電卓で頑張って手動でレジ設定変えられるだろ?
破産理由がまるで佐村河治やー
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:29:49.94 ID:zkvekf9p0
うちのシステムも、5%のときの対応が適当すぎて今回のシステム改修にかなり金がかかった。
3%のときはもっと酷くて、ソースコードのあちこちに決めうちで3%が埋め込みまくられていたらしい。
その程度のシステム屋にしか頼めないうちの会社って
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:29:55.43 ID:xDwCwwhL0
税率ってパラメタ弄るだけだろう
固定レジなんて、導入時にケチったか?

ま、それで稼ぐ人がいるんですけどねw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:30:33.58 ID:gOkfx0HR0
でも記事は産経だぞ
別に安倍たたきの意図はないだろこれ

もともと民主のせいだし
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:30:49.39 ID:jXqPVjml0
10年前に買った電卓普通に税率変更できるけど
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:02.80 ID:ls/sZnIP0
消費増税がなくても遅かれ早かれ潰れてたとしか思えない
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:24.37 ID:g0HTY3q50
近くのスーパーに、だいぶ大きなスーパーでレジが10箇所ぐらい、最後の清算のボタン押してから
レシートが出てくるまで一分ぐらいかかる
レジそのものを見ても錆びてたりする、ポンコツ

しかし、うまく使ってて、レシートが出てくる一分を利用して次の客のレジやってる
あれどんなシステム組んでるのか
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:27.55 ID:zJoVN+Td0
2日目って、どんだけ綱渡り経営だったのよw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:30.82 ID:hHNHVJc40
その四億四千万の負債はどうやって出来たんだ?www
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:37.83 ID:2VJL6zU10
こういう記事って意図的すぎるでしょ
訴えたりできないの?
世論を誤報で誘導するとか厳罰をもって対処してほしい
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:39.13 ID:I4oN/vZw0
えー、あの業務用レジスターて任意で税率変更できないのかよ
不便すぎてそっちの方が驚きだな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:51.64 ID:BlFjcPiS0
そういやあカレー事件やキャバクラ事件で庶民感覚ゼロいやマイナスの自
民は前の衆院選のときも政策などの演説で争点に即した演説を期待されて
るのにいきなり「民主党は日の丸を切り裂きやがった」と争点とはまるで
関係のねえ話をドヤ顔で抜かしやがって聴衆に呆れられてやがったな

次は「外国人市民参政権反対」とか「憲法改悪」と抜かしやがって「すべ
き演説は震災復興と景気回復が先だろ政局や選挙のみしか頭にありやがら
ねえで民主の足ばかり引っ張る政争行為ばかりしやがるのはやめやがれ」
と言われやがるのか?

・・・・まさかとは思ったが本当に天皇元首だの憲法改悪だの領土問題だ
のと抜かしやがるとは思わなかったぜまずは震災復興や景気回復だろ優先
順位というものを考えやがれっての・・・・と思ったらさらに斜め上でお
もちゃを開発すると抜かしやがったまさにアニメの殿堂いや電動だな

自民党がアニメ「機動戦士ガンダム」のロボット(モビルスーツ)ガンダム
の開発へ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340707049/
名誉白人気取りの自民党・KY安倍が民主政権の在日米軍特権(思いやり予算)削減に反抗しやがる
tp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/newsplus/1287438819/
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:23.75 ID:2pBf24qB0
消費税未対応のレジなら分かるけど消費税5%固定のレジなんて聞いたことねぇよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:26.52 ID:tJSiruON0
うちも仕出会社が月末に倒産して飯がこねー
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:32.11 ID:tuNQXFyT0
10%になったら、また大金かけてシステム更新するわけ?

馬鹿じゃないの。
48窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:34.12 ID:7CzxZsYu0
( ´D`)ノ<スーパー破産があるならノーマル破産も無いとおかしいな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:40.47 ID:ITVziCWUi
>>27
買い控え関係ねえw
税率変更のシステム更新とデータ移行の費用が捻出できなかったんだよ

ちなみに、WindowsXP→7への移行も地味に負担が大きかったりする
ダブルパンチだな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:50.12 ID:7JaxDWNv0
>>47
システム屋 「来年の10%もよろしくお願いしますぅ〜^^」
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:32:58.12 ID:QbGE5x3q0
スーパースペランカー
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:33:04.74 ID:kQLzyTdy0
超究武神破産
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:33:08.93 ID:b2o+6Au20
遅かれ早かれ倒産する運命だったのでは?
政府を叩きたくて消費税ガーと連呼する
マスゴミw
54名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 19:33:28.39 ID:4ThLFTruO
たった2店舗のレジも買い替えられなかったのか
泣ける話だ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:33:29.78 ID:yh0Ro0vx0
ものすごい破産ってこと?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:33:43.91 ID:td6rTeVj0
仕入れ値が上がれば当然商品に転嫁し販売する
客が高くて買わないならそれだけ必要とされなかっただけ
そんな当たり前の商売が出来ないのならば、商売をやめろよ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:34:13.63 ID:U3VfzNyX0
できないわけないが。
10年くらいにバイトでいってたスーパーでは、POSシステムの端末がDOSだった。
売上実績みたり、発注かけるときにはコマンドライン打ち込んでメニュー出してたよ。

そんな古いシステムだと、それをいじれる人がいないとか、それを構築した会社が無いとかで
できなかったのかもね。
レジスター単体の税率変更は簡単だよ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:34:41.04 ID:nhk2n2K20
レジにソロバンの達人ばばあを並べれば良かったのに・・・
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:35:32.39 ID:bazqlUNl0
500円で買えるような電卓にすら税率変更ボタンはあるというのに
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:35:41.40 ID:h4F75Z2y0
まあ、安い標準の流通店向けPOSシステムソフトだったんだろうね。
それで、税率変更のソフト変更費用、数百万円が
出せなかったのだろう。
大手のシステムには、昔から、自動で税率変更できるからね。
中小企業では、最初にソフトをケチるとこんな弊害がある。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:35:41.53 ID:dvmQhSPi0
電卓とかソロバン使えばよかったんじゃ・・
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:35:43.86 ID:zJoVN+Td0
今時レジがバーコードリーダーになってないようなレジもあるんかね
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:35:59.50 ID:Zb8bQfwi0
瀕死のところにトドメか。
でも増税前の駆け込み需要で、ある程度は赤字補填してからの倒産。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:14.14 ID:fTsC9I2V0
SEの常識がないのを仕様で逃げられたとかかな
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:19.97 ID:pQdo/+qlO
>>15
じゃあ「安倍斬り(撫で斬り)」で。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:20.17 ID:wiqfpa9R0
経済をぶっ壊す
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:27.60 ID:DAi69THx0
>>1
>競合店舗の出店で業績が悪化し、新規の設備投資ができなくなっていた。

破産は税率変更と関係ないような。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:31.98 ID:7xhv5BhY0
>>1





アベノトーサン





.
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:33.05 ID:zmCOeHsY0
POSレジじゃなくて手打ちで対応すりゃ良かったんじゃねぇの?
値付けとかはラベラー&従業員動員して棚卸しと同じタイミングでやっちまえば済んだのに。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:53.37 ID:1RjIKkjj0
うおお、4億もあるのか。
これは2−3社は巻きこまれるな。連鎖も有るだろ
パズドラみたいだな。アベノ破産と呼んでやる。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:37:08.69 ID:Z96fSSPZ0
クレイジーレジなブルース
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:37:09.76 ID:/hXBFW140
ネタになるなら死体すら使う新聞
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:37:35.60 ID:D47FAPHZ0
リオンドールとかウオロクに客とられたんだろうな
消費税以前に規模小さすぎて競争に勝てなかった
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:38:42.55 ID:uulXsZB90
>>1

増税初日 客足鈍る 浜松の百貨店 売り上げ2割減へ

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140402/CK2014040202000090.html
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:38:57.01 ID:cVDsZnuK0
税率変更すら出来ないレジやPOSのシステムってのが想像出来ないんだけど。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:39:26.35 ID:zl5yYdqa0
電卓で*1.03にして計算したらいいだろ
アホちゃう
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:39:57.05 ID:ZOIbNnCp0
不況で消費を活性化させた方がいいのに、「消費税」って矛盾してるよな。
寝かせてるだけの預貯金に税金かける「預金税」にしたらいいのに。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:40:22.77 ID:fTsC9I2V0
>>75
世の中には信じられないほど常識のないSEが存在する
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:40:27.68 ID:wVxi15ne0
 
>>49
>1の件は書いてあるとおりだろうが、
中小企業や商店なんかも「もうムリ」って言うところが多い
ギリギリで経営してるところが多い
従業員を抱えてるところだと、体力があるうちに解散する
どう考えても、良くはならないからな
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:42:00.36 ID:zY5nkBNW0
>>1
またアベノミクスの犠牲者か
心よりご冥福をお祈りします
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:42:06.25 ID:teCTVgEx0
うちの精算機は新500円と1000円札に対応してないぞ!! プンスカ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:42:07.76 ID:HVL+IBUR0
105円と108円では購買意欲が全然違うのだが、そのうち慣れるのかねぇ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:42:07.99 ID:Sq3v7E0O0
増税便乗倒産
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:42:35.60 ID:ZOIbNnCp0
>>76
1000*1.08=1080
1000*1.05*1.03=1081.5
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:43:19.24 ID:dvmQhSPi0
>>78
金ケチるようなとこには、そーゆーとこで手を抜くのです
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:44:23.82 ID:ZaokrLCR0
>>26
これを見に来たwww
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:44:34.49 ID:U3VfzNyX0
>>76
おまえ、四則計算もできないの?
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:44:46.04 ID:fvv1WBWR0
>>82
1050円が1080円、105万円が108万円。
なんとも微妙だな。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:44:53.55 ID:ITVziCWUi
>>67
最後の一撃が税率変更のシステム更新な

レジだけじゃないくてレジと連動してるバックヤードのシステムとかも税率対応いるしな
「パラメータ変えるだけ」って、
導入が消費税3%対応したときのシステムとかもある
開発した会社が残ってなかったりするし、誰がパラメータ変えるんだよっていう
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:45:32.51 ID:g0HTY3q50
ひょっと気になって、いつも使ってる電卓をみてみた
なんと、説明書引っ張り出して読んでみると税率設定ができる!
ハチバーに変えてみた
なんとなく新鮮
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:45:46.77 ID:cVDsZnuK0
この会社は4%に税率引き下げられてたとしても潰れてるよね、どっちにしろ買い換える金ないんだから(´・ω・`)
銀行が貸してくれるとも思えないし。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:45:47.57 ID:0aRJKWRi0
>>75
POSじゃなくって、単なるレジだったんだろ。25年以上前のシロモノを使い続けてたんだろ。
倒産して当然だ。
この倒産を「消費税率変更が引き金となって破産した」というのはこじつけもいいところだ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:45:55.29 ID:wVxi15ne0
>>85
手を抜くんじゃなくて、
「税率変更で儲けよう」って卑しい魂胆ってこともあると思うw
会計ソフトも、変更できないし
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:46:00.88 ID:tQ15qJnv0
スレタイに悪意を感じます
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:46:12.84 ID:vtX6YIKeO
来年は10%だが
最終的に政府は23〜25%に持っていきたいらしい
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:46:39.87 ID:5Fd/9aJO0
「金融円滑化法利用後倒産」、過去最多の545件--2013年度、累計は製造業最多

帝国データバンクは1日、第12回「金融円滑化法利用後倒産」動向調査の結果を発表した。
それによると、2013年度の「金融円滑化法利用後倒産」は前年度比27.3%増の545件となり、年度として過去最多を更新した。
集計開始以降の累計は1,273件に達した。
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/02/109/
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014040100890
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:46:57.22 ID:F74ezCkHI
新潟市民だけど、こちらは原信とかウオロクとか地元大手スーパーチェーンが 幅を利かせてるから
単純に集客力、価格競争力に敗れただけだとおもう
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:47:29.12 ID:8BpJwX9O0
アベノミクスすげえ効果
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:48:02.40 ID:J3qIZ5470
地方の弱小スーパーが消えただけじゃん。
その代わりに他のスーパーの売り上げが増えるんだから差し引きゼロだろ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:48:19.01 ID:dvmQhSPi0
>>93
まーなw
それでも、その時点でちゃんと予算を付けてくれれば、
その程度の機能つけるんだけどね。値切るだけ値切るから、
しょうがないので、何かあったら変更で金取ろうってことになる。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:48:22.49 ID:H38DdIBh0
地元にあった二つのスーパー銭湯が先月立て続けに閉店したぜ。
通ってた人たち大混乱だよ。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:48:25.18 ID:e3pZAVFd0
近所の市民的には潰れるべくして潰れたということか
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:48:40.97 ID:UYTFGem80
>>92
単なるレジなら、全部税込価格で登録しなおせばいいんじゃね?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:49:19.81 ID:Ll2hsEIq0
前もってわかってんだから準備してないのが悪いだろ
受験勉強してなかったから大学落ちた、っていってるようなマヌケさだぜw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:49:23.94 ID:tQ24lc6U0
新潟☆

なんか新潟かっこいいスレタイだな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:49:36.51 ID:tQ15qJnv0
>>91
全くその通りだねw
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:50:27.84 ID:yMxEnaZ/0
>>92
17年前に引上げしてるからそれ以降のはずだが
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:51:32.42 ID:vtyUrheO0
税率下がっても破産か
109(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/02(水) 19:52:04.94 ID:6DfZFXYf0 BE:230522483-PLT(14072)
スーパーカワチのことかス?(゚ω ゚)
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:52:21.34 ID:0NvAakf70
弥生
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:52:23.21 ID:I4oN/vZw0
新潟には原信とウオロクの絶対正義があるから別にいいよね
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:52:23.49 ID:i+jnqYZF0
>>16
麻生政権時代から不況だったけどね
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:52:26.94 ID:vzTWvAmJ0
んなアホな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:54:32.50 ID:OgGUWzjj0
レジ台で4億とかおかしいだろw
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:54:33.23 ID:xDwCwwhL0
4億はどこから出てきたかわからないがw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:55:48.52 ID:ApikXjjc0
でも実際はこれから破綻する企業も多いだろうな。一般家庭も破産というか心中とか・・・
内需はさらなる不況が来るから、輸出企業じゃないとやっていけないかな。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:55:50.55 ID:1HNNX6su0
アホノミクスの成果
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:56:17.63 ID:tQ24lc6U0
上越の方ってどんなのがはびこってるの?
原信=長岡
ウオロク=新発田でしょ
そんで真の覇者つうかアナハイムエレクトロニクスとしてCGCがいるんだけどさ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:56:31.05 ID:Y0ty/nxr0
悲劇や(´;ω;`)
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:57:58.38 ID:UHgNUcs30
ふつう税率可変式のはずだが?・・・
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:58:04.95 ID:MyoUgiEF0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/fukouhei/071203-01/071203.html
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-25/2012052508_01_1.html
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
http://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=265428
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-04/2014020401_01_1.html
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
http://gendai.net/articles/view/news/148026
http://gendai.net/img/article/000/148/026/43a53019c9df3449cc71ab032ab1f754.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sana9kawaru/imgs/4/a/4a359a59.jpg
http://www.asahi.com/shimen/articles/images/TKY201306270003.jpg
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:00:22.43 ID:UHgNUcs30
5lのときにすべて可変式になってるはずだよ。
ひょっとしてレジ屋さんにだまされてただけだとか?・・・・・5%
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:01:06.89 ID:DAi69THx0
>>89
背中を一押しされた感じか。

商品を予め高めに価格設定するとかじゃ駄目なんかな。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:02:17.98 ID:n/8fbovH0
レジの機械作る会社も、
どんな税率変更にも対応できる仕様で売ってたら
儲からんよね、仕方ない。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:02:23.95 ID:qDYBOlrU0
例えば200円の買い物をし
チキチキチーンと脳みそが
210円をはじき出してお金を既に用意してすぜフフの状態が
216円になりますニッコリと言われた時の衝撃な
これが下痢糞のせいでずーっと続くんや
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:02:51.35 ID:5jmAdSvs0
買えなくても負債は残らないだろ
そもそも潰れかけだっただけやん。
127(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/02(水) 20:03:33.22 ID:6DfZFXYf0 BE:172892636-PLT(14072)
プラント安いよね(゚ω ゚)
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:03:43.17 ID:1HNNX6su0
今年に入って日本株だけ暴落してるし、消費増税で完全にアホノミクスおわったな
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:03:56.33 ID:LVK1Ml6VO
>>1

(‘人’)

財界にいがた、早よ!
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:04:29.33 ID:dvmQhSPi0
>>122
しみったれで値切るだけ値切ったもんだから、
型落ち掴まされたんだろw
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:04:39.44 ID:ji2YuRquO
この店は消費税関係なく破産してたろw
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:04:52.61 ID:CC+12+zW0
4億の負債ある時点で終わっとるだろwww
消費税かんけーねー
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:05:05.93 ID:HWG0ODki0
記者が馬鹿
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:05:21.58 ID:+Vu44YRd0
電卓なら5%専用機もあるが、まさかレジにもあるとはww
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:05:43.59 ID:5Fd/9aJO0
・1月の倒産、23年ぶり低水準 15カ月連続で減少
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1001N_Q4A210C1MM8000/



・倒産件数、低水準のカラクリ
13年の休廃業、過去最多=企業倒産の2.6倍−民間調査

民間信用調査機関の東京商工リサーチは10日、2013年の休廃業・解散が前年比4.0%増の2万8943件となり、
過去最多を更新したと発表した。
会社更生法などの法的整理を含む企業倒産の2.6倍に達する規模。景気が改善する中でも、
業績悪化で事業継続を断念せざるを得ない中小・零細企業の苦境がうかがえる。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201402/2014021000742



・「金融円滑化法利用後倒産」、過去最多の545件--2013年度、累計は製造業最多  ← new

帝国データバンクは1日、第12回「金融円滑化法利用後倒産」動向調査の結果を発表した。
それによると、2013年度の「金融円滑化法利用後倒産」は前年度比27.3%増の545件となり、年度として過去最多を更新した。
集計開始以降の累計は1,273件に達した。
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/02/109/

・夏以降倒産増の懸念も〜アベノミクス好況演出の恣意的報道、読者の新聞離れ加速か
http://biz-journal.jp/2014/03/post_4485.html
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:06:29.72 ID:gSAN7ONd0
大抵のレジは一括で税率は変えられるけど
あとは課税・非課税くらいで複数税率には対応してないものが多いよね?
軽減税率導入したらいっぱい倒産するって事?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:07:02.07 ID:cDRrCTDv0
近所のスーパーなんてどんどん潰れてるよ
イオンに変わったり統合したりもしてるけど
大手以外はカツカツで経営してるから何かあるとすぐ潰れる
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:07:51.44 ID:zrN0q4/T0
>>127
客がいなくて安売りしてた (´・ω・`)
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:07:55.52 ID:DxYaMmNeO
うちにある2万円のレジでも税率変えられるのに
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:08:58.79 ID:G3PpgKfx0
電気代上がって倒産と同じで原因は自分とこの問題じゃないか
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:09:05.20 ID:PkV2FMg60
2店舗の経営なら年度末に計画倒産でしょ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:09:37.95 ID:dbc/cvQE0
>>82
スーパーは増税前は99円セールやワンコイン(500円)セールをやっていた。
それが全部ダメになったんだよ。
1枚の硬貨で買えた物が、買えなくなった。消費税が加算する為、94円セール
だが実際には102円。ワンコインで買えなくなりこうやってどんどん切り崩される。

店頭表示も、それまで税込み表示だったものが、○○○円+税になった。
価格表示を見ると、あちこち+税!税!税!でうんざり。しかも、100円玉や千円札
で済まないからストレスもかかるよ。

食品にまでこんな課税して、庶民のストレスはうなぎ上りだろう。それだけに留まらず、
住民税アップ、光熱費アップ、保険料アップ、年金受給者は減額、扶養手当廃止etc
.
いつになったらブチ切れるんかって試されてるようなもんだよ。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:10:16.17 ID:5KJo1x4D0
こういった地方のちっちゃい自営は潰れるだろな、国はそんなトコまったく見てない
144(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/02(水) 20:10:22.12 ID:6DfZFXYf0 BE:384204858-PLT(14072)
>>138
仕事帰りに行けば良かったス(゚ω ゚)そかぁ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:10:25.03 ID:QDfTaI0U0
>>140
電気代は外部要因だ
自分の問題じゃないだろ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:10:55.10 ID:q4LTMLXU0
新型のレジに買い替えられなかったことが破産に至る要因
負債総額は約4億4千万円。
世の中には8億の熊手を買う人もいるのにな。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:10:59.50 ID:gxaRAegE0
ギリギリでやってる中小零細は消費増税がトリガーになって破産が続出だろうね
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:11:08.76 ID:0dXRqXSq0
>>120
最近のレジってそんななんだな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:11:24.52 ID:X3Gdq+br0
これ消費税関係ないだろ。
経営責任を逃れるために消費税のせいにしただけ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:11:28.43 ID:osDjOFoW0
まことに素晴らしい「税と社会保障の一体改革」でつね
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:11:37.57 ID:cu49K5N/0
http://taku64.blog.fc2.com/blog-entry-44.html?sp

消費税駆け込みで250万ぐらい使った人の報告
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:12:06.87 ID:qRXe0MFE0
破産するくらいなら今までのままでよかったんじゃないの
5%徴収して8%払っても儲け出るだろ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:12:23.40 ID:EMXN7ffo0
>>131
お前がそんなブザマな生活をしているのは
日本企業文化も雇用慣行も何も関係ないけどなwww

>>132
どれだけ巨額の負債があっても事業展望があれば会社って立ち行くもんですけどw
逆にどれだけ債権があっても見通し、あと単純に手元のゼニ、キャッシュがなければ沈む。

>>137
そう。事業停止とかの数は今、非常に増えている。
アベノミクスのもう一つの顔な。小泉改革とアベノミクスで
明らかにジャップの街場は少数企業の寡占化が進んだよな。
そりゃ居酒屋議員氏は自民から出るよな。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:12:36.09 ID:nHzPdq1F0
しかし上越は原信系ばっかりだな
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:12:50.58 ID:AnPLEUxoO
片山さつきの言うとおりの現象が発生しはじめた。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:15:34.96 ID:u3E+uwIc0
>>153
> どれだけ巨額の負債があっても事業展望があれば

この会社は3年連続赤字なんでしょ?
店舗規模を縮小して、借金を利払いだけにしてもらっても結局赤字
単に万策尽きての倒産なだけです
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:17:53.53 ID:EjEb6Ut00
この理由はちょっと無理矢理過ぎないか
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:18:09.14 ID:5jmAdSvs0
年度終わりに潰れただけ。
負債がある時点でレジ関係無い
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:18:59.15 ID:NVUGpPBD0
これは時間の問題だったな
消費税とは関係なくつぶれました
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:19:23.00 ID:QDfTaI0U0
まあ増税に止めを刺されたのは事実だろ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:19:57.11 ID:OwjaqKxw0
破産の原因を消費税のせいにする新潟www
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:20:15.37 ID:LL0x2L6x0
>>77
物品税を廃止して消費税を導入した竹下登は天下の大罪人。
中曽根内閣の時代に、消費税と同じ内容の売上税導入を図って総選挙で
負けたにもかかわらず、国民の民意を無視して直間比率の是正なんて
訳分からん大義名分を掲げて消費税を導入しやがったからな。

竹下登は戦後最大級のA級戦犯である。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:20:30.41 ID:rHKtr8je0
安部たたきだろw
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:20:40.78 ID:9Z9pVk6m0
企業の倒産劇はこれからだよ
消費税アップの買い控えに耐えきれずに倒産する企業がどれくらい出るか
オラアわくわくすっぞ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:21:08.73 ID:MP4wZXRc0
何店舗もあったのが潰れ潰れて2店舗になってたんだろうね多分w
もっと早めに背中押してあげれば良かったのに。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:21:15.95 ID:j6ZpF+UO0
        ,〜-,〜-,〜-,〜-,〜-
   十    |_ジタミ-そうか-●HK + + +
       _|_~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ┼ +  *
      __i .i-.、 __ ジタミそうか狂人200兆円
    rii | i_,! 'ー'l |,_l"'i ト,   *       
_  __.゙| '" ウソつかない ." |__     +.  
└┘ i.L,r-''"i ̄ ̄i~~゙"i''-.,」_.|_iーi ___        
┬─┬ト''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|..|,,__~".''''ーk,,i=i、.rii l"l,,l. |. /.,l"i ト,.
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|  |_~"'l'''' iー-i-.ニL." .__|. / ^.」
┬回┬r''l"~ ̄| ̄ ̄|~゙"''i.|~",-、.=、~|~"'l''.ーiー-.|'"|_._|/__|~i''i|   ┼
┴┬┴ri'"~|□ ̄| ̄~"l''ー|~"|;;;|.|;;| .~"|".' ''l -i
             イヤッッホォォォオオォオウ!!
     特定秘密1号          ヤ,\/ / ;;::/  ミ ←●務員「仏敵ミンスざまー」
     く`´>  `ヾ>            ヤ, V/ ;;::/ ミ  ボーナス超うめー
    {.ハ_}(从 从)ゝ  ,.. . -―――――ヤ, //7::/  __
    ノ リ゚ ヮ゚ノi| ,,..-''"<=( ´∀`)     ヤ,/_;;:::/ヽ、\皿#,,\  <⌒'特定秘密2号 
      ,,.. - ''"゙゙;>ー―---――;=''''"゛゛⌒ヽ, ̄ィ7  /〉  ''´ ̄`i レ'´iノヾヽi) i
   ,,. '"  ,,. '"目指せ     /   /   ヽェソ 乃▲ /,r'⌒!'  从゚ヮ ゚从i
 ∠二フ/_消費税20%/∠二フ/  r'⌒ヽヽ_/´   //     ⊂i--i{つ
〔`゙`ー―――――――――'''''"゙´   ノ/ ∩ |   ̄__!/ノ       〈:i__i:ゝ
 〉同〉―― [税金] ―――j同>=:;つ_ノ ∪ノ/ ̄   `ー―''´     しヽ.)
               特定秘密3号 ー―
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:21:21.69 ID:GkrVAQGs0
×アベノミクス
○アベノミクズ

ネトウヨ気分はどうだ?
これがおまえらの望んだ社会か
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:22:04.02 ID:jAdLPLzm0
生活必需品に8%も税をかけている国はないぞ
私利私欲政治の極悪国家だぞ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:22:05.08 ID:IiVQGDOL0
負債が出始めた時点でさっさと店を畳む決断ができるのが経営者の条件
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:22:07.83 ID:fzzgc8g20
大手コンビニのせいなのか増税のせいなのか知らないけど長年あったコンビニが潰れてたよ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:22:13.14 ID:eORnrU6A0
既にレジの設備代さえ融資して貰えない状態だっただけのことだろ
「引き鉄引いたのは消費税ニダアルヨ!」って朝日に頼まれて責任転嫁してるだけ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:22:33.79 ID:hLf0FzF70
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|   
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl 中小企業の倒産で今日も天ぷらがうまい!!
  ゞ干ミ} :    /  _J_   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i 
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ' '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   | マンナソパンガプスニダ
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:22:43.73 ID:Am8KqEiF0
スーパー破産タイム
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:23:18.04 ID:Fma1pP4d0
経緯のシャトルラン。地獄に響くドレミファソラシド
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:23:45.80 ID:2JvDlo3T0
>>7
一番良いのは消費税撤廃だけどな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:23:50.84 ID:DWmfqziE0
税金を全く払わない在日が威勢のいいスレはここですか?
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:24:11.10 ID:m4DXF4yt0
>>1
消費税 5%時代に創業ですか???
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:24:49.68 ID:KvGc9tBh0
スーパー2店舗って個人商店レベルじゃん
そんなのをいちいち全国紙に載せるな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:25:03.66 ID:hLf0FzF70
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\    雪見天ぷらサイコー
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 中小企業倒産が最高のつまみ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ    壺買え
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:25:20.98 ID:QDfTaI0U0
>>171
朝日は増税推進だから
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:25:49.58 ID:uqBOSSKL0
大丈夫!安倍ちゃんは責任は私がとるって言ってたんだから
全負債を安倍ちゃんに払わせればいい
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:26:29.28 ID:m4DXF4yt0
>>96
甘い予測だったな

金融円滑化法:1.金融円滑化法を利用する事業者規模
http://www.tabisland.ne.jp/hfmc/column_1.htm
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:26:53.69 ID:weDl0oMc0
そのまま5パーセントで展開しちゃだめなの?
そのままやればいいじゃん。
アホなの?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:27:11.71 ID:6F0eP0Om0
知らんなぁ
巻の方か?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:27:45.74 ID:hLf0FzF70
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  メーテル
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 今日も一つ企業が消えるよ・・・
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:27:52.09 ID:dHQweVJZ0
安部は政治家のボンボン
一般人生活は理解できないよ
あのクラスはみんなそうだよ
やるだけ無駄
安部ノミクスというイメージ戦略だけで引っ張ってきたが
イメージだけで株価だけ上がって実態のない世界・・・
終焉近いかもな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:28:21.63 ID:pdvspcR70
早、地方の衰退が予想外だな
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:28:25.23 ID:BiPO2eAA0
これは安倍ちゃんGJだね!さすが民主党も恐れる日本破壊神!
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:29:29.49 ID:6N27YsdFO
食料品は非課税にしろ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:29:50.87 ID:P3kl5YNy0
うちでは会計ソフトを新しくしなければいけなかったのが痛かった
XPは対応してないからと言われてパソコン買い替えてる人もいたな
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:30:18.99 ID:SAPMyxfz0
>>7

レジはジョークでしょw

5パ〜に対応できてるなら、普通税率変更に対応してるはずだし....
やすーい電卓ですらついてるのに.....
レジってリースないんだろか
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:30:32.67 ID:9Z9pVk6m0
そして、解雇された従業員の失業手当に我々が払った保険料が使われていくの?
これでもまだ安倍支持する人って、頭正常なの?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:31:25.30 ID:6027Ws1N0
安倍さん聞いてるか!?
どうして市民に血が流れるんだ!!
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:31:38.48 ID:S0NxdSLd0
関係ないと思うけど
税務署に差し押さえられたんだろww
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:31:47.04 ID:NLAG8k830
安倍の人殺し

人殺し内閣

S級戦犯
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:31:53.27 ID:BWuaEaPr0
ウルトラ破産はまだですか?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:32:26.06 ID:cIBh6y0A0
たった二店舗のレジが何台か知らんがその程度で潰れるって事は元々潰れる寸前でいい機会だったんだろwww
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:32:38.20 ID:7DIxPH+J0
基礎的な社会システムを変えるリスクを可視化するとこういうことになるんだよ

連休を地方で分散しよう、とか、標準時を2時間早めよう、とか、
サマータイムを導入しよう、とか
バカな官僚や政治家、もしくは評論家が考える、よさげなことって
たいていこういう問題を考えていない
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:33:00.89 ID:KDqVvgYS0
負債分は、消費税滞納分と役職員の賞与に転化した後なんだろ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:33:04.08 ID:j6ZpF+UO0
  ジタミ物語   そうか物語 .アベノミクス物語 原子力物語
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<=( ´∀`)___ ||<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___ ||_<=( ´∀`)___
| ==(    )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )   
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓    ━┳━) )    ━┳━) )
________________________
  <○√  <○√   <○√  <○√
   ‖     ‖      ‖     ‖←国民
  くく     くく      くく     くく 


         ∠:::::::::::::::::::y(::(  ))ヘ :::|
          〈:::::::::::::ノ|/ ,...,,,,   ..,, {:ノ
          ∨::::::::{ 〃 _@, ::.. '@ }
            Vミ:::Y| ー〜 .: ∨¨ |
           { ヽ:トヽ::.. (_;;__;;)∨
            \__;:.. ` 〃トェェェイ}
             V|:ヾ、 {{ `==-'/
              _|   ヾゞ:..____ノ
             _/i:i|  ー=;..__-=|\___
        -=ニ三{i:i:∧   -=し-=リ:i:i:}三三三ニ=-
     ∠三三三ニヘi:i:∧       /i:i:i:i|三三三三ニ=-
_∠三三三三|三三三三三三| l |三三三 ジタミ 三|三ニニ=
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:33:28.56 ID:j7c77TZ20
昨日だったらエイプリルフールでスルーされてそう。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:33:58.54 ID:KZbdOnYg0
税込み価格表示が必須になった時だって
従業員増やして対応したんだからな
ほんとやるならかかる費用の補助もしろよ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:34:24.37 ID:dbWTTWIX0
アベノミクス効果
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:34:26.09 ID:pdvspcR70
消費税とXP終了でコスト増大だったんだろうな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:35:41.55 ID:RxO8sv28i
レジの設定変えるだけで対応できるだろうに。
できなくたって最後に1.08掛けるだけ。ウチの田舎の店はそうしてる。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:36:10.04 ID:84SNuNQz0
レジの機械で止め刺したって事かい

雇用促進、経済好転とは行かないねぇ
スーパー行ったら品薄だったわ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:36:25.76 ID:7DIxPH+J0
「消費税率を変えて食品だけ税率を下げよう」
というのが提案されて、実行されたとしても、このように潰れる零細・小企業はもっと出てくるでしょう。
税率アップよりとんでもない規模で、あらゆるところの変更が必要。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:36:35.65 ID:P3kl5YNy0
>>202
増税した後も税込価格表示を必須にすればいいのにな
4月1日以降は税別表記でややこしい
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:36:57.46 ID:JdtoYkl/0
ありがとう自民党
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:36:58.36 ID:X9Ty1SJr0
いや、レジって
商品に内税の価格表記するか
外税でレジで電卓でx1.08で
手書きのレシート渡せば良いだろ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:37:46.71 ID:7JaxDWNv0
安倍・自民公明・シロアリ公務員 「見ろ!中小がゴミのようだ!ハハハハハハ」
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:37:53.42 ID:LIpRjU650
韓国企業か?日本のせいじゃなくて消費税のせい。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:38:58.78 ID:yE359YP/0
>>8
そもそもこれで倒産するくらいの会社じゃ、貸さない方が正解じゃね?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:39:00.17 ID:XVugwJnd0
>>56
末端従業員が知ったかぶりw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:39:08.05 ID:0Ecaxr7S0
システム屋は床下換気扇詐欺師と同じ手口。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:39:21.66 ID:xDwCwwhL0
内税にする手もあったとおもうんだがなw
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:39:27.43 ID:DRcljqp90
増税の対応は何かとコストが掛かるのよ
コストが低ければ、毎年1%ずつ上げて10%にすることもできた
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:40:30.65 ID:5xZ05uaZO
だから1パーセントずつ増税しろと言ったのに。
1パーセント増税プラス金融緩和1パーセントで疑似2パーセントインフレ完了だったのに。
馬鹿税調に騙されおって。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:40:38.22 ID:GcWldBzX0
>>208
税抜き表示はアホの極みだよな。
税抜きの店と税込みの店があって、わけがかわらん。

安部内閣は本当にアホだわ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:41:18.01 ID:OM5d0G5A0
コーナンで798円で8パー対応の電卓売ってたが
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:41:34.69 ID:5KJo1x4D0
たった3%でこれだからな、まだ一部にすぎない
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:41:36.93 ID:ti/FozqJ0
スーパー破産か。
ハイパー破産とかエクストリーム破産とかあるんかな?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:42:19.58 ID:MoFgsGXI0
素人だけど、消費税撤廃して消費ぶん回した方がいい気がしてならない
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:42:36.96 ID:dPxVscWH0
 

公務員給料の適正化

これしか日本を立て直す方法はない

増税も移民も公務員の給料を守るためだ

その証拠に、自民は増税を見込んで4月から公務員の給料を8%上げた

人件費予算を維持するために社会保障予算から付け替え、その穴埋めに増税、移民という構図だ

しかし、公務員給料を現在の800万から海外先進国並みの300万円台に適正化することで、年間20兆円の財源が生まれる

増税、移民は一切不要だ

 
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:42:54.60 ID:STFcjR7R0
>>179
また児童ポルノ規制反対団体「NGO連絡網AMI」幹部のカマヤンhttp://d.hatena.ne.jp/kamayan/ か?
下のAAを作ったのもコイツ。


http://megalodon.jp/2008-0311-2228-51/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205239809/647
【児童ポルノ】 「アニメ・漫画・ゲームの性的描写も違法に」「18歳以上が子供演じても×」 マイクロソフト、ヤフー協賛で署名開始★5
647 :名無しさん@八周年:2008/03/11(火) 22:10:14 ID:MWHK5kVz0
             \     :::::/
              │ 脱税::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         ( ◯ / /)  (\\ ○ )   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
         \ / ./● I  I ●\\/    /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ     \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|   お前ら プチエンジェルって知ってるか? シャブも児童ポルノも俺らのシノギなんだよ!w
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|   俺のおじい様が取り立ててやったのに俺様を裏切った南鮮カルトども
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/   俺はこれから北鮮ウヨと組む  貴様ら役立たずの底辺南鮮どもは全員逮捕で処刑だ 覚悟しなww 

プチエンジェルを追っていた フリーライター染谷悟が東京湾に浮かぶ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1148325663/l50
アベシンゾー首相の秘書・飯塚洋氏宅で13歳少女が監禁・暴行されていた!
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181390387/l50
▼ 統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23 統一教会本部)
http://ime.nu/www.chojin.com/history/kishi.htm
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:42:55.98 ID:YeOSri650
制度変更でコストがかかっても全部自己負担だからな
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:11.84 ID:BYvbp4L30
うちは5%でがんばります!って言って
売価を3%アップすればうはうはだったのに。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:17.55 ID:M2Mu5rVC0
これは極端すぎるとしても、実際企業側は大変だよ対応が
うちも含めて多くの企業は今後に備えて外税表記にするけど、
各種料金システムの改修や販促品やwebの表記変更、
社内の経理処理関連や各種契約等の確認等々

たまらんよ本当に
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:34.98 ID:pJ+Oduuv0
>>219
来年すぐにまた増税するんだぞ
その時また全部の値札張り替えるのか?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:43.17 ID:XoTE8DIT0
>>6 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:23:11.25 ID:KPEL9qct0
簡単に税率変更できるようにしてないレジメーカーって糞だな


ワザとに決まってんだろ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:43:54.73 ID:9oAjrKBfi
消費税導入や5%に上昇など、昭和30年代創業なら潜ってきているはず。
倒産をレジの設備投資ができないという記事にはウソなり隠し事が紛れている。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:44:10.53 ID:qHtTvrpv0
>>217
その「コスト」って、誰かの食い扶持だろ
みんなの食い扶持を作り出すのなら、けっこうな話じゃん
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:44:11.60 ID:l76m0xU/0
これは国が融資するとこだったなあ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:45:19.89 ID:7FBhtz+h0
どこのレジだよ。
値段足元見すぎだろ。
つうかそんなに高いなら税率くらい変更可能にしとけよ。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:45:30.78 ID:UHgNUcs30
>>223
素人でなくてもそうだよ。消費税で景気が回復した話は無い。
236 ◆Auasd7B4NE @転載禁止:2014/04/02(水) 20:45:52.65 ID:35MszoZK0
てすと
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:46:14.44 ID:R5nNL9Of0
近々もう一回あるんだぞw
自民党ってさ
自分たちの言い訳のために、国民には気を使ったフリをしながら余計なことやりまくるよねw
これだったら一気に5%上げたほうがいいのでは?
マジで税率変更時のコストやばす
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:46:41.18 ID:MSqjxjhy0
おれの電卓でも、税率変更できるのに、どんなレジ?
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:46:47.03 ID:LnBx0KAo0
内税だの外税だの税込みだの税抜きだの総額表示だの、
頭が悪いからわけがわからん。
おまけに価格を低く見せようとして3%のころに戻ってるし、
店によっては税込み価格を表示したりしなかったりで不便すぎる。
一体何のための総額表示だったんだろう。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:46:56.92 ID:AyeBQXcJ0
なんか泣けてきたわ。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:47:16.24 ID:LjulbYz60
地方は大変なんだよ 
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:47:28.32 ID:abpj8xS80
企業はWindowsXPがOSのPCも買い換えなきゃならないし
この春は特に中小企業にはかなり厳しい春だな
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:48:06.90 ID:zwxWfOGL0
ヤマダといいここといい損失を他人の所為にする企業は信用できない
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:48:15.96 ID:cRAgmUeE0
>>1
潰れてザマーとでも言いたいのか産経は
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:48:26.01 ID:4YqETQe50
新型のレジに買い替えと書くのは印象操作ではないか。
機械のことを言っているように誘導しているが、
実際はソフトウエアの書き換えの値段が法外なのではないかと思える。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:48:57.37 ID:GGIyGfty0
>>9
なんも売ってなくて、店員にやる気あんのか?って
文句言ったもんな。

今考えると申し訳無い事をした
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:49:32.96 ID:f3EAfnFU0
レジより頭悪い会社とかw
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:49:39.79 ID:CmGd3i2x0
>>244
前々からやばかったみたいじゃんこの会社
潰れて妥当だろ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:49:51.46 ID:R5nNL9Of0
>>241
2ちゃんて都市部の人が多いのか感覚がおかしいなと思うことが多い
地方はマジでやばいよね
今回は小泉時代以上のダメージを地方に与えるのでは?
つか俺も給料やすすぎ・・・
自給830円
こんなのばっかり
もう何やってもダメだろ
この国は
自民党なんて消えてなくなれ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:12.43 ID:JES8Y3hx0
グローリーなアベノミクス
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:23.34 ID:RmEZvj7H0
割とマジで弱者を切り捨てに来てるね。
弱い国民が淘汰されて残った少数で強靭な日本を取り戻す。
わかりやすくていいじゃないか。嫌なら日本に住むなって事だ。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:41.44 ID:Nu8cldF60
一度、価格表記を税込価格に統一しちゃったのが
自体を面倒にしちゃった気がしないでもないな
レジ変更するだけじゃ済まなくなっちゃってたし
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:42.86 ID:0z+U4NS50
元々行き詰まってたのが3月に破綻しただけだろ
ミスリードも大概にしとけや
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:43.35 ID:s/Bc0K1/0
こういうレジを使ってたんだろ
http://blog-imgs-44.fc2.com/s/m/i/smile3retro/20100531150256a05.jpg
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:49.33 ID:h4F75Z2y0
手作業でできるわけないだろwww

全部POSが1日の精算や、売り上げ金額、在庫管理までやってくれてる。

商品発注も売り上げデータから売れた分、ハジキ出してくれてるから簡単に行える。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:58.36 ID:CmGd3i2x0
>>251
馬鹿だろお前www
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:51:47.19 ID:koXXOTJV0
レジって、消費税率を自由に設定できるように
なってるものじゃないのか?
中のシステム自体が、さ。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:52:00.74 ID:rMH3b+qi0
消費税は言い訳だろ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:52:37.75 ID:1dVdy5M/0
逆に考えるんだ利益が出ずにもう撤退しようかと迷っていた所に増税で背中を押してくれたと
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:53:05.50 ID:Goxu1EhA0
零細以下のスーパーは体力あるうちに店たたんどけ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:54:19.25 ID:YlU4RMmY0
国も方針決めて、一品ごとの内税にすればいいのに、してないし仕入先ごとや販売ごとに全く違う計算とかよ。
小数点以下の処理もそれぞれだし日本の消費税は最悪だよ。
そこんとこ煮詰めもせずに、簡単に改正しちゃうとか、すぐに10%するとか。本当に脳みそが入ってんのか。
スーパーに限らずてんやわんやじゃねーかな。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:54:24.02 ID:OM5d0G5A0
もちろん俺安倍支持者なんだけどでもどう考えて見ても
安倍になってからマジで世の中おかしな方向に向かっていってるよう泣きがする
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:54:33.47 ID:dHQweVJZ0
>>219
逆だよ
前に税込表示を義務づけたからいけないんだ
最初から税抜表示のみなら
税率変わっても店頭表示やメニューを変えなくていい
税抜き表示を義務づけるのが正解だよ
機械の税率変更だけで済むのに
今回は店のメニューから看板から変更して大変だぜ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:55:23.69 ID:dEx2e97L0
はじまったな・・・・
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:56:51.59 ID:gSAN7ONd0
>>228
去年の12月頭に外税表記解禁されたのに
4か月も何もしなかった無能は仕方ないんじゃないかなあ
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:57:30.51 ID:M2Mu5rVC0
>>262
民主が糞過ぎたから、そこからの政権交代というだけで
何もしていない内から救世主扱いされて本人たちもそれをいい事にやりたい放題
でも信者どもは安倍ちゃんGJ、GJと…一種の宗教だよ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:57:59.86 ID:osDjOFoW0
マスコミあげて奮闘して成立させた「税と社会保障の一体改革」は順調に進んでいまつね
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:58:05.62 ID:P43wI+nZ0
>>1
これが税率の問題?
経営の問題だろ
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:58:09.55 ID:k7NDAzE+O
安倍を支持してるのは保守を語る在日(ネトウヨ)

分断工作だっちゃ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:59:02.01 ID:EMXN7ffo0
>>156
だから事業展望"も"ないから潰れたんだろwww
3期連続赤字? それがどうした。
3期連続赤字でも生きてる会社なんて山ほどあるぞ。
それこそ3期連続赤字で検索してみろ。すげえビッグメーカー出てくるぞw

つーかここ数年で潰れたスーパーがどれだけあると思ってんだ。
くそ、惣菜めぐりが趣味の一つなのによ。
すべてお前が悪い。反省しろw バカやろうwww

>>248
お前の人生が挫折するのも妥当だなw 前々からヤバかったもんなwww
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:59:45.17 ID:Nu8cldF60
>>257
レジ自体はほとんどそうなってるはず
少なくとも自分が昔3%設定したPOSレジは5%への移行もスムーズだった
システム屋だって徹夜したくないし、さくっと行けるよ!が
売りにもなるし、わざわざ苦労するようには作らないよ
イマドキは電卓だって税率変更できるようになってる
>>263が言うように、税込表示を義務付けしたんで
レジ対応だけじゃ済まなくなっちゃったんだよ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:00:59.99 ID:5KJo1x4D0
国は零細企業を見捨てるのか?そのうち自分ら(国会議員・役人)に跳ね返ってくるだろう
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:01:11.21 ID:786ad8rk0
大げさなとおもったけど
レジ買い換えられなかったって…
金かりれなったんかな
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:01:20.31 ID:UMrtpjZ50
消費税関係ないだろ 間違いなく
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:01:24.33 ID:+jDeTiVC0
便乗倒産
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:01:29.18 ID:9oAjrKBfi
バックヤードにホストがあるタイプなら、税率の変更はPCで数字を入れ替えるだけ。
レジで打ち変えるタイプなら、税率ボタンを設定するか値引きボタンでレジ入力するだけ。
何もない独立型レジなら電卓を備え付けて後から足してやるだけ。

システム云々はウソだって。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:01:47.68 ID:NHsSbQGd0
文句ばかり言ってるけど上ってから文句言うなっての。
政策に対して確認怠って調べなかった予測しなかったのはお前らだろ。
大体お前ら無知すぎるわ。
後で騒いでももう無理だろ。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:01:56.65 ID:IH8Elq5u0
今日地元のスーパーに行ったが物によってはいつもより安かったな
100円のパンが80円とかね
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:02:13.16 ID:U75n7Xm60
JANコードスキャナと、JANと商品名と価格をDBに放り込んで、
SELECT * FROM DB WHERE JAN = スキャンした番号って
すればいいだけ、スマホと無料レンサバで構築可能なのに、何で自作しないんだろう?
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:02:47.62 ID:wMFiHm/70
安倍を支持してる奴って頭逝かれてるだろ?
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:02:56.05 ID:6yOMHtTw0
>>263
そういう無駄な作業が仕事を生み出し雇用を作る
そういう考えだからな下痢三組は
だから【無駄な】公共事業連発するんだよ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:02:58.46 ID:QlI5nVAf0
ヤフーショップの消費税設定が、腐ってる・・・

5%の時、税当社負担9800円で設定してた商品を、税込みで切りの良い値下げして
税抜き9722円 税込み10500円に変更したいのに

9800円を勝手に1.05で割って、
税抜き価格9333円 そこから8%加えて、税込み10080円にされてるので

税込み10500円にするには、
10500円÷1.08×1.05=10208円に設定する事になる

まじエクセルに感謝だわw
6400円×1.08=6912円→6900円(12円値引き)
6900円÷1.08=6388円(税抜き価格)
6388円×1.05=6707円(設定価格)

しかもヤフーだけ税切り捨て・・・
定価統一出来ないじゃ無いか
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:02:58.53 ID:O/tYtWXM0
こうするだけで2000万円
http://bokemato.com/img/19159054.jpg
http://blog-imgs-48.fc2.com/t/e/s/test123814/ed82cc897e2cd04be4dc41c3609739dc.jpg

【芸能】芦田愛菜、主演映画の台詞に「君らとは違うんです」…リアルすぎて笑えないとの噂
http://same.ula.cc/test/r.so/ikura.2ch.net/curry/1395926974/?guid=ON
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:03:14.98 ID:4lXenc8H0
レジは中古品とかないのかなあ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:03:32.13 ID:bdqgFNdb0
新型のレジに買い替えられなかったこと…借り入れできなかったのか哀れ
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:03:32.58 ID:koXXOTJV0
>>263
税込み表示は、税金を払ってる感覚をなくす効果があるからな。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:03:49.40 ID:K4FimeNO0
税抜きと税込みの表示見ると
8%ってのはさすがに無視できないレベルになってきたな、って感じがした
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:04:00.62 ID:LywrOdRa0
税率設定間違えて倒産したのかと思ったwww
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:04:04.62 ID:JlyvK3+U0
消費税UP決めたの民主党じゃなかったの?
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:04:09.90 ID:u3E+uwIc0
>>273
3年連続赤字で借金4億抱えていたら追加融資は無理だろうねぇ・・・

特に連続赤字は企業としてはリーチ状態だ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:04:44.98 ID:5KJo1x4D0
>>273
うちの地元のスーパーは現金商売、ギリギリなんだよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:05:37.91 ID:wMFiHm/70
>>281
要らん公共事業を借金してやろうとするからなw

安倍はどうにもならんわw

1日も早く辞めてほしい。それが日本のためだ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:05:42.55 ID:9Z9pVk6m0
ちなみに、うちの会社(中堅スーパー)は今回のシステム変更に2億円ほど
かかったよ。
さらに、これからの出店費用も試算で20〜30%アップだそうだ。
今年が最後のボーナスになるかもしれんな。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:05:43.63 ID:nsjmNpah0
これ、客から集めた納税前の消費税も消えてなくなってたら面白いな
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:05:54.00 ID:vzTWvAmJ0
>>289
法案通したのは民主党だな
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:06:00.39 ID:8QhAeNXj0
 
ゲリノミクソの破壊力、思い知ったか!
 
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:06:29.41 ID:U75n7Xm60
>>282
入力価格を、税込にするだけの話?

ストアマネージャー
ストアを作る -> ストア情報設定 -> エディター設定 -> 税込
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:06:30.95 ID:dHQweVJZ0
そういやファミマの弁当類は
税込で前と同じ金額だったな
店によったら値上げにはしてない
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:06:35.30 ID:YlU4RMmY0
>>281
簡単に金出せたり金借りたりできる時代じゃねーから
辞めちゃったとこ多いだろね
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:06:54.35 ID:osDjOFoW0
なぜマスコミは消費税増税を推奨したがるのか?
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki3.html

かつては消費税増税に対して異を唱えるメディアは少なくありませんでしたが、近年では全滅してしまいました。
リベラル・左派的と言われていた朝日新聞やテレビ朝日も、最近では「消費税増税が不可欠」という報道一色です。

しかし当サイトで散々述べているように、財政再建には別に増税する必要など無く、インフレターゲットで景気浮揚を図れば全てが丸く収まるのです。
増税の流れは、財務省と経団連が作ったプロパガンダに過ぎません。大手マスコミは何故、彼らの言うがままを垂れ流し報道するのでしょうか?

理由の1つは、テレビや新聞は大スポンサーの意向に逆らえないからです。
例えばテレビ番組は、CMを流してくれるスポンサーが無いと成立しませんから、番組プロデューサーは必然的にスポンサー企業の「飼い犬」と化すのです。
テレビCMを出すような大企業=経団連の重鎮たちですから、彼らの思惑である「法人税減税=その埋め合わせに消費税増税」をそのまま受け入れるのです。

そして二つ目の理由として、自分達だけは軽減税率の対象になろうと、財務省に媚びを売っている面もあります。
財務官僚の天下りを受け入れることと、軽減税率の適用を交換取引しているのです(詳細は軽減税率こそ財務省の狙いである!)。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:07:14.32 ID:Hahkp90U0
自民党総裁選の時
消費税上げると言わなかったのは安倍だけ
その安倍が参議選終わった途端上げるだからな
詐欺にあったような気分だよ
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:08:19.74 ID:pI78N4Km0
>>289
三党合意
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:08:26.27 ID:wVxi15ne0
 
アベノミクス、壮絶な破壊力w
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:08:36.10 ID:K4FimeNO0
200円だったうどんが230円になっててびっくり
いきなり15%うpだぜ

すでに消費税20%時代を先取りしてやがる
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:08:39.36 ID:TL3sgV3W0
こじつけのいい訳だろ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:08:46.09 ID:mqfp+ABn0
なんで2店舗のレジで負債が4億なんだよ
307(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/02(水) 21:09:26.72 ID:6DfZFXYf0 BE:134471472-PLT(14072)
コンビニ弁当も上がってたしなぁ(゚ω ゚)世知辛い世の中ス
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:09:33.98 ID:RYjAn5d10
サンキューアベ!
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:10:14.40 ID:QOj9Ggko0
フタあけたら増税、売国しかやってねえw
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:11:38.41 ID:pLzg52+50
まあ、アベノウンカスに浮かれてたバカ国民が死ぬんだし仕方ないw
金融緩和と増税したって、アクセルとブレーキを両方踏んで車のスピード上げる
ようなもんで、そんな車乗ってたら大事故になるのは当たり前w
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:11:55.81 ID:oiZXBgX50
超(スーパー)破産という新しい用語かと思った。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:12:14.85 ID:h4F75Z2y0
>>306
結局カネが無くてレジは買ってないんだから、負債4億は別だ、ボケカスw
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:12:45.89 ID:5KJo1x4D0
ちっちゃい個人のスーパーなんて大手に負けるからそのまま添加出来るわけもなく、
結果実入り少なく倒産に追い込まれる。政府はなんも分かっちゃいねぇ
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:12:46.74 ID:50pqzyyeO
まだまだ続く
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:13:04.27 ID:zm/rlv0w0
レジって意外と高いんだよな。
以前、駐車場用のレジで1台50万位したかな。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:13:41.84 ID:Efc1PSI20
社長が自殺したら初の消費税率変更が引き金となって死者か
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:13:57.65 ID:R5nNL9Of0
言いたかないが
民主のほうがマシだった
生活苦しくなったよ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:14:23.26 ID:X3Gdq+br0
食品だけ税率を軽減すると、システムがさらに複雑になって、
その費用が出せずに倒産する会社が増えるから、
食品だけ税率軽減なんて無理だなこれならwwww
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:14:24.17 ID:8QhAeNXj0
>>295

朝鮮ゲリゾー自民党が、増税分を企業法人税減税から民主党と約束

社会福祉に使うことを決めたそうだが、ゲリノミクソのキモである

企業法人税減税の財源は、どこから持ってくるんだ?

朝鮮ゲリゾー自民党は、タダの首(財源)のすげ替えで、さらに企

業法人税減税分の国民負担が増えるだけだろ!

 
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:14:35.44 ID:b5RylYk90
岡崎市の図書館みたく、ソフトの入れ替えで済むものを、
メーカーが「ハードの交換が必要」と言って売り込んだ訳じゃないだろうな。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:14:44.46 ID:5jmAdSvs0
>>164
>企業の倒産劇はこれからだよ
>消費税アップの買い控えに耐えきれずに倒産する企業がどれくらい出るか
>オラアわくわくすっぞ

パイの奪い合いして共倒れする今の状況よりよくなるじゃん。どんどん潰れてコンパクトになってほしいね。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:14:58.09 ID:QlI5nVAf0
ちょっとまて
ヤフーショップ税抜き表示出来ないじゃ無いか!
おいおい、気持ち値下げしてるのに全然意味なしかよ
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:14:57.94 ID:HWhJZ6Wi0
スーパー破産
ウルトラ破産
ハイパー破産
アルティメット破産
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:15:11.64 ID:A+LAMyok0
安倍チョンは消費税増税で税収減る
システムわかるアタマ無いので
バカチョン総理なのまたアピールする
バカチョンですた
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:15:16.19 ID:VnBU23ip0
新潟のスーパーなんですぐ死ぬん
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:15:19.17 ID:5EG6yb1P0
>>277
半年前にいきなり「来年8%にするからw」なんて言われて対策しろって方が無理。
もっと長期スパンで数年後に税率上げるって言わなきゃ、体力がギリギリの会社は潰れるだけ。
政治家共は日本を支える中小企業の経営・経済感覚なさすぎなんだよ、だから支持率気にして不意打ち増税しか出来ないんだがな。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:16:47.15 ID:8QhAeNXj0
>>295

朝鮮ゲリゾー自民党が、増税分を企業法人税減税から民主党と約束

した社会福祉に使うことを決めたそうだが、ゲリノミクソのキモで

ある企業法人税減税の財源は、どこから持ってくるんだ?


朝鮮ゲリゾー自民党は、タダの首(財源)のすげ替えで、さらに企

業法人税減税分の国民負担が増えるだけだろ!

 
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:17:01.34 ID:dHQweVJZ0
>>325
まー新潟自体がオワコン・・・・
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:17:18.29 ID:u3E+uwIc0
看板を国民福祉税に架け替えて7%に上げようとして自爆したのは
都知事選でボロ負けしたバカ殿だし・・・

消費税を3%→5%に上げるのを決めたのは村山の富ジィだし・・・

5%の消費税を上げると決めたのは野田だし・・・
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:17:20.22 ID:5KJo1x4D0
これがアベノミクスの実体か
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:18:00.39 ID:JtgWXMcW0
>>280
去年ぐらいまでなら特定の支持層がいたのは分かるが、韓国・アメリカに
対する土下座外交と世論無視した大増税をやった今でも安倍を支持してる
奴は知能に問題があるとしか思えん。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:18:03.98 ID:LiVJELxv0
消費増税を野田政権が閣議決定するだいぶ前からわかってただろうよ
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:18:36.93 ID:u3E+uwIc0
>>326
消費税は企業が損して吸収する類の税金じゃないんだけどな・・・
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:18:53.13 ID:U75n7Xm60
>>322
AMAZONなんて、増税しようが価格変更機能もなく、
価格設定そのままで勝手に内税8%なんだから、
何もしないでいると勝手に3%損するようになってる、糞安売りシステム、それよりかマシだろう!
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:20:32.65 ID:wVxi15ne0
 
>負債総額は約4億4千万円

この1社じゃ済まないかもね
連鎖倒産が出てくることが多い
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:21:55.83 ID:A+LAMyok0
消費税納税前に一斉計画倒産するのが分かる
アタマ無いバカ政治家なので仕方ない
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:21:56.49 ID:vzTWvAmJ0
>>327
俺何かまずいこと言ったわけ?
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:21:59.45 ID:5EG6yb1P0
>>333
おいおい、仕入れに売上に細かい税金の計算するのは何処の誰だと思ってるんだ?
まさか、そういうシステムを導入しないで適当に売上してるとでも?
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:22:26.06 ID:exveptU20
これからさらに値下げして、増税前より安くしないといけないんだから、
先に潰して正解だろうな
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:23:09.61 ID:WmWrvVDqO
何だか意図的に狙った感があるな
同情されるような理由を探してたら丁度増税キター!みたいな
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:23:20.15 ID:tmG0sipd0
>>325
原信が強すぎる
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:24:10.68 ID:2Xu/Hjgg0
つーか普通のパソコンにエクセル入れりゃバーコードで商品判別可能だよな
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:24:10.95 ID:u3E+uwIc0
>>338
普通はその手の経理コストも営業コストとして商品価格に含めているだろ?

それに5%が8%に上がったからって経理処理が大きく変わるもんじゃない
税率を5%から8%に変更するだけだ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:24:17.64 ID:QlI5nVAf0
>>334
amazonは、どうやって広告してるのか知らんが、バカ売れしてるから文句なし
代理店に50%で卸す事を考えると、10%の手数料なんて何ともない
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:24:32.70 ID:IWQe1R3a0
なんか、計画父さんみたいな?
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:25:02.19 ID:wgc4ecJg0
つーか、便乗値上げしてる店がムカつく。そういう店は不買で制裁だな
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:25:08.92 ID:u3E+uwIc0
>>345
便乗倒産
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:25:47.72 ID:8wDMFUf10
言い訳の一つにしたいんだろ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:26:00.94 ID:R5nNL9Of0
でもよおまえら
もう自民に対抗できる勢力なんてないんだぞ
俺たちは文字通り奴らの養分になって終わり
日本の有権者ってほんとに駆け引きができない
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:26:07.11 ID:lP41SxZ+0
>>326
小売業って消費税率は変更になることを前提に準備するもんだろ?
ましてや消費税が始まる前からあった店舗だから、3%も5%も経験してる
税率が変わっても変更コストを抑える手段を選ばなかった経営のミスじゃね?
まあ売上不振で体力がなかったんだろうけど
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:26:11.89 ID:hN5kwerv0
安倍せいじゃねぇだろ。
消費税を決めたの民主党だろ!
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:26:36.62 ID:50pqzyyeO
一部の企業しか賃金上がらず
一般市民は物価だけ上がり
デフレ街道まっしぐらですな
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:27:34.56 ID:mkaZpX/E0
追加金融緩和はよ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:27:36.46 ID:u3E+uwIc0
>>349
それの道を選んだ(他の道を選ばなかった)のは我々有権者だ

自分達の選挙行動により決まった政治だから自業自得
諦めて従え
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:28:09.78 ID:5EG6yb1P0
>>343
つまりスイッチ一つで税率設定切り替わるような高性能なレジを変える体力ない企業に死ねと・・・。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:28:10.93 ID:ITVziCWUi
>>136
消費税を品目ごと課税とかやったら中小スーパーの断末魔が聞けるぜ?
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:28:24.21 ID:XOT1XaKJ0
>新潟市でスーパー2店舗を展開していた。
>負債総額は約4億4千万円。

消費税増税は関係無いだろ。ww
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:29:07.99 ID:QlI5nVAf0
>>346
適正価格ってのがあってだな
売れる商品は、この機会に値上げは絶好のチャンス

高いと思うなら買わなければ良い

20%値上げして、売り上げ20%落ちても
利益率はそれ以上に高いし、売れ行きが落ちるという事は作業が楽になる

逆に、安くしたからと言って、売れる数が増えるワケでは無い
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:29:29.48 ID:WmWrvVDqO
>>351
そもそも「〇〇のせいだ!」ってのが甚だイカレてんだよ!
なにも騙し討ちでやってる訳じゃないんだ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:29:57.70 ID:Qn+bY5iwO
>>62
完全手打ちの方がまだ対応出来るよ。
商品に値札シール付けてその金額打てばいいんだから。
負担はシール代くらいか。
昔のレジはみんなそうだったんだし。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:30:00.00 ID:R5nNL9Of0
>>351
何で自民は中止しないのですかね?w

>>354
多分、唯々諾々と従ってたらもっとこの国は悪くなると思うよ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:31:08.59 ID:XOT1XaKJ0
自己破産を申請する際には「理由」を書く欄が
あるんですかね?w
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:31:14.43 ID:u3E+uwIc0
>>355
相当安いレジでも消費税率は変更できるんじゃない?

まぁレジ程度も買えない財務状況では先行きはダメだけどな・・・
そんなレベルでは生鮮食品用の冷蔵ケースが壊れただけでもアウトじゃん
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:31:57.36 ID:wMFiHm/70
安倍のせいで多くの小零細企業が廃業倒産に追い込まれるのは確実。

消費税は増税前から多数の小零細企業が滞納してるのが現実。
そこへ増税されるのだから廃業倒産が続出するのは当然。

自殺者数も相当な数になるぜ。

安倍で日本は間違いなく暗黒時代に突入した。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:32:19.31 ID:+YXY+3V30
自転車操業やってて、消費増税で
普段以上の力出さなきゃいけなくなったんで
倒れちゃっただけの話
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:32:28.08 ID:u3E+uwIc0
>>361
> 多分、唯々諾々と従ってたらもっとこの国は悪くなると思うよ

従わずに暴動や叛乱を起こした国は余計事態が悪化しているけどな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:33:13.07 ID:dSnLddAz0
>>364
建設業に人が流れていいんでね
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:33:34.46 ID:FiFLyVkg0
>>79
じゃあ、消費税が「原因」なんじゃなくて単なる「契機」なだけだね
税率変更がなくても、その内潰れるってことだからな。

レジが壊れただけで閉店ですよw
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:33:41.95 ID:p9oAVd3y0
品目別税率が導入されたら日本のSIerはことごとく対応できなくて死ぬ
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:34:19.39 ID:DCczM0Hd0
3%→5%の時はどうしてたんだ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:34:25.94 ID:Hahkp90U0
自民党っていう偽装保守政党がやってるかぎり
この状況は予想できた
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:34:33.80 ID:GXBrwm980
1年後に10%に一気上げした方が絶対良かったのにね
金額表示について企業の価格戦略も楽だったのに
まぁ今更だけど
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:35:18.02 ID:wE3vHYpy0
なんでもかんでも他人のせいにする曲がった根性でなければ
倒産することもなかったろうに
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:35:21.73 ID:ITVziCWUi
>>276
そう簡単にいかねえから困る
いなげやのシステム障害とか見てないのか
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:35:49.49 ID:R5nNL9Of0
>>366
創造的破壊って奴だよ
日本人ほど真面目に働く国民も珍しい
それに対する扱いがあれじゃあ
もうそろそろ限界だろうね
悪化させて政治家や官僚の目を覚まさせればいい
俺は時間の問題だと思っている
今は通り魔や自殺が増えるくらいで済んでるけどねえ
特に地方はヤバイ
あと、社会の状態を表すバロメーターの一つになると思うのだが、児童の失踪件数も増加傾向
ほんとこのままだとヤバイ
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:35:54.48 ID:nzJaGgqF0
本当はレジ買い替えの名目で銀行からお金かりようと思ったけど駄目だったって事でしょ。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:35:56.38 ID:wuObibEwO
負債が多すぎるw
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:36:12.03 ID:u3E+uwIc0
結局は放漫経営しているから近所に大型店が来ただけで破綻するんだよな

イオンは民主党関係者だし・・・
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:36:40.97 ID:Hahkp90U0
安倍なんていまだに10パーセントに上げるかどうかこれから考えるとか言ってるだろ
もう騙されねーってんだよ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:36:45.61 ID:1LkfCpiE0
いやいや、いまどきそんなレジあるのかよっていう
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:36:50.85 ID:5EG6yb1P0
>>363
もしやこのご時世で、レジだけ変えるだけ済むと思ってるのか・・・・。
普通に考えてデータ管理のためにレジの買い替えと同時に管理のシステムを変えなきゃいけないし。
他にも増税で支出は腐るほど増える、冷蔵ケース壊れたってレベルとまるで違うんだが・・・。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:37:10.82 ID:pI78N4Km0
自殺増えそうだな
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:37:49.12 ID:Qvt5K8dZ0
大手が生き残って、中小は瀕死だと思う
384(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/02(水) 21:38:32.78 ID:6DfZFXYf0 BE:153682144-PLT(14072)
>>382
ただでさえ、新潟県は1,2位を争うくらいなのに(゚ω ゚)
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:38:46.66 ID:U75n7Xm60
消費税の負担増が増えれば増えるほど、脱税が捗るなw

国内で受け渡しするよりも、一度海外に送って、海外から「GIFT」の名目で客に国際郵便で送ればほぼ無税化。
しかも送料も重量制だから軽い物なら下手な宅配便の国内正規料金より安あがり。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:39:00.81 ID:R5nNL9Of0
複雑高度化したシステムってやっぱり厄介な部分があるわけだ
案外、竿竹屋みたいな商売のほうが生き残るのかも
いろいろ世の中変わりそうだな
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:39:26.91 ID:ittBumsH0
ああ、そういう出費があるんだな
そりゃスーパーは可哀相だわ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:39:46.57 ID:EMXN7ffo0
>>366
ああ、そうですか大人しく首を吊ったあまたの日本人は素晴らしい愛国者だといいたいわけね。
マジレスすりゃあ貧乏人を自ら生害せしめているのはジャップの国策だけどな。
昔は棄民政策といって口減らしに自国民を朝鮮台湾満州ハワイに南北米に送ったもんだが
もう送れなくなったから自ら首を吊らせる貧困階層クレンジングだ。いい国に生まれてうれしいなあw

>>370
倒産件数のグラフでも探して来いよ。
97年98年で激増し、あまりに潰れすぎて99年で大人しくなったと思ったら
00年01年で最悪水準に達したってわけだ。今なんかかなりマトモだということが
あのグラフを見ればわかる。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:40:49.39 ID:DafRrIoK0
公務員の年俸を3%ダウンで皆幸せになれたのにな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:40:56.65 ID:FMEYJKWh0
すーぱ破産わ
ふつうの破産と
どんなふうに
ますごみホルホルなんですか?
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:41:43.44 ID:rCdcjHuJ0
これは税率関係ないでしょ
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:41:51.91 ID:u3E+uwIc0
>>381
そんなモン他の店でも普通に発生している営業コストだ
どこでも普通はそのコストを商品の値段に含めている

その程度の経理処理もできない様では日本で営業活動する資格はない
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:41:53.74 ID:t5ecbgG50
本来東京都だけ増税すべき
生活水準が違うんだし
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:41:53.64 ID:GJqvrNA00
2店舗って、システム変えても大した額じゃないだろ
もともとつぶれる運命だったんじゃなかな
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:42:01.62 ID:yrHqP78f0
もう債務超過でいつ倒産してもおかしくないスーパーが
ちょうどこのタイミングで破産申請しただけだろーが
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:42:28.70 ID:8QhAeNXj0
>>337

朝鮮自民党ウソつきクソチョン安倍パチンコ下痢三信者の反日統一

教会クソキムチが、毎度の「ミンスガー!」で、朝鮮ゲリゾー自民

党の責任を転嫁してると思ったから
 
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:42:29.45 ID:OSuz7P7A0
全て手打ちでやっている俺の店に隙は無かった
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:42:43.67 ID:QTmsTqUD0
こういう現実が目に見えてきたのに景気回復とはお笑いだw
政治家の口先だけの先導バブルに踊らされ、政治家に骨までしゃぶりつくされ
政治家は責任を取らず私腹を肥やして体力をつけ、群衆は肉体まで滅びろってことだw
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:42:46.46 ID:6M0K4sLi0
メガバンクみたいに公的資金で助けてやれよ 
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:43:34.69 ID:B2Btcnlf0
スーパー破産って、物凄い規模の大きい破産かと思ったじゃねーか。
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:44:02.93 ID:ITVziCWUi
>>392
そう、だからこの機にパタパタ潰れるぜ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:44:27.89 ID:Hahkp90U0
弱い所がつぶれるのは仕方ないよ
ただ国民を犠牲にする政策はもう辞めるべきだ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:44:58.90 ID:hNzBApd20
>>1
レジの問題じゃないだろ。それ以前の問題だろw
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:45:04.35 ID:Q5UWuxjl0
2010年から債務超過なのに何故見出しが消費税関連で初の倒産になるのか
関連してないじゃないか
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:45:10.86 ID:R5nNL9Of0
>>388
小泉ちゃんがよく引き合いに出されるが実は橋本ちゃんの時に切り捨て政治が始まってた罠
しかも80年代末から格差の固定の傾向は出てきてたからなおのこと影響がでかかった
どうも気付いていなかったのは国民だけだったようで
民主なんてもう完全に死んだから敢えて書く
自民のほうが遥かに国民生活に打撃を与えてきた
だが、もう、彼らを正中する方法はない
何時、崩壊が来るのか
問題はただそれだけだろう
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:45:13.34 ID:5EG6yb1P0
>>392
そうだな、だからこれからドンドン中小企業が潰れてくんだよ。お前みたいな阿呆な輩のせいでな。
それで税収は下がって更に増税で更に税収は下がる。これは既に97年の増税時に経験済みだし覆らない事実だよ。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:45:27.46 ID:dHQweVJZ0
俺的には
ガソリン代と高速代が上がったのが一番痛い
自営で走り回るから確実に損する
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:45:51.42 ID:SAPMyxfz0
>>381

普通はレジすら変える必要はナイ。
本当に変える必要のあるシステムを導入してたとしたら、相当のバカ
破産を消費税のせいにしたかっただけ。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:46:42.15 ID:Hahkp90U0
日本人はおとなしいからね
他国なら暴動必死なのにね
怒らないから政治家、官僚が国民を舐めるんだよ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:46:43.54 ID:QlI5nVAf0
うちの商品で、適正価格不明の商品があるんだけど

amazonで
定価1280円 送料込み640円(利益ゼロ)で売ってる時 20個/日が
値引き設定が切れたのに気付かず1ヶ月くらい1280円で売ってて
定価で15個/日 (利益9600円/日)

んで、コッソリ定価を1680円にして、1280円で売ると20個/日になって
また、コッソリ定価を1980円にして、1680円で売っても20個/日
全く利益が無かった商品が、月に60万円も利益をだしてるという

さすがに2000円超えるのはまずいと思うんだが、どうだろ?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:46:54.33 ID:EMXN7ffo0
>>395
そういうつまらないことを連呼しないでもらえるかなwww
お前の頭が悪いことは分かったからw

そういう倒産の理由づけを作ったことが悪いって話だろうが。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:47:27.99 ID:R5nNL9Of0
ガソリンて何重の課税よ?
人権派弁護士でも誰でもいいけど憲法違反の訴訟でも起こせよ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:47:29.30 ID:wMFiHm/70
安倍晋三のせいで日本は暗黒時代に突入しました!
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:47:40.06 ID:u3E+uwIc0
>>407
ガソリン代は消費税と言うよりアメリカが世界中の産油国に紛争を仕掛けるからだろ
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:48:17.40 ID:7OtosywE0
>>7
それでも2日で倒産はあり得ない
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:48:58.55 ID:fXCqNGhm0
安倍って、右翼ごっこと増税しかしねぇな
議員定数の削減はどうなったよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:49:40.12 ID:IpbVWMMh0
言い訳できてよかったねwww
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:50:52.59 ID:d6f+EuBf0
税率変更でこれだと導入時は倒産しまくりだったんだろうな…
そもそも消費税自体に対応してなかったのだから
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:50:53.59 ID:U75n7Xm60
>>410
それは、値段は需給とブランドで決まるのだから、あなたの話からすると、自作品みたいだし、売れなくなるまで吊り上げればいいじゃん?
自分の脳みそで考えない消費者は値段が高いほどモノが良い、と判断するし。(例:カシオよりオメガが優れてると思い込んで50万出す奴とか)
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:51:30.76 ID:JaRlG8RHi
つ算盤
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:51:41.36 ID:u3E+uwIc0
>>415
つーか3月20日に破産しているから消費税増税とは関係ないな・・・
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:51:51.53 ID:rFmf/S6E0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしてないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:52:23.80 ID:m9bRqGsKO
増税倒産キタコレ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:53:19.95 ID:EMXN7ffo0
>>409
まあ消えた年金なんかあれ実はかなりやばかったよねwww
今世紀日本で暴動的なデモが起きるとしたら、まあ原発を別格とすれば
消えた年金だろうなあw すごい話だよねあれ。

まあジャップは服従といじめが喜びの多重人格サドマゾ民族だからw
はっきりいうとジャップって精神異常の劣性民族だよね。
さらにいえば韓国人の方がより人間らしいともいえるwww
425(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/02(水) 21:53:19.49 ID:6DfZFXYf0 BE:134471472-PLT(14072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  まぁ、増税後、倒産1号だし、全国紙でOKだと思うス
 / ∽ |
 しー-J
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:53:42.89 ID:p5tV/Cer0
POSレジじゃなくて手打ちのレジスターでいいだろ だって 2軒だけなんでしょ?

手打ちレジなら ヨドバシカメラで2万円くらいで売ってるぞ?
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:54:04.39 ID:u3E+uwIc0
>>425
いや
倒産したのは増税前だし
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:54:19.80 ID:CT9Iu1NF0
資金繰りの問題じゃねーか
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:54:37.39 ID:5EG6yb1P0
>>408
そうだな、増税時にそれを出来る余裕があればな。
結局現場にいないお前の独り善がりでしか無いんだよ。実際に企業は潰れる。
前回の増税時もそんなだれでも対策出来る増税を名目にして小売業が2000件〜4000件くらい潰れたがね。
さて、今回はどれだけそんなだれでも出来る対策が出来無いで潰れる企業がでるのやら・・・。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:55:05.12 ID:Q5UWuxjl0
〜消費増税関連で初の倒産〜
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20140401_03.html
約2年前から金融機関に対して借入金返済のリスケジュールで金利のみの
返済としていたほか、仕入先の一部には支払いを月2回に分けるなどの
対応で協力を求めていた。

消費税以前に金融機関や納入業者への支払いにも対応できてなかったと
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:55:14.23 ID:Hahkp90U0
ODA債権 9066億 放棄のうち89%に当たる8069億が国民負担へ

海外にばら撒き
それはすべて国民に転嫁
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:55:55.76 ID:ULGDozcA0
増税での破産は嘘っぽいな

破産の原因は不景気だろう
アベノミクスでの景気回復が幻想だったって事だ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:55:59.05 ID:wSvbekKV0
10%の時はウルトラ破産かな?
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:56:12.61 ID:jDJfqDZf0
増税するのは去年決まってたんだから単に金借りれなくなっただけ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:58:49.29 ID:Qn+bY5iwO
>>426
店員が手打ちレジを経験してない層なら、モタモタ打って商品代金も預り金打ち間違いおつり間違い大量発生しそう。
今のレジは商品通すだけ、預り金は機械に入れて自動計算、おつりも自動で出してくれるから。
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:58:53.24 ID:74FGywVV0
4億の超高級レジ買っちゃったかー
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:58:54.60 ID:44MH7Nrr0
アベノフキョウくるぞこれ 
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:58:54.86 ID:p5tV/Cer0
たったの2軒じゃPOSレジを運用するメリットもないし、、 

全商品をラベラーで値付けしなきゃいけない手間があるけど

たったの2軒だけのスーパーならなあ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:00:00.39 ID:8QhAeNXj0
>>289 >>351


朝鮮ゲリゾー自民党が、増税分を企業法人税減税から民主党と約束

した社会福祉に使うことを決めたそうだが、ゲリノミクソのキモで

ある企業法人税減税の財源は、どこから持ってくるんだ?


朝鮮ゲリゾー自民党は、タダの首(財源)のすげ替えで、さらに企

業法人税減税分の国民負担が増えるだけだろ!


 
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:01:07.46 ID:U75n7Xm60
本来、自由主義経済では、高く売りたい商人と、安く買いたい消費者の、交渉の着地点が適正価格ってことなんだけど、

日本が狂ってるのは、安く売りたい商人がいること(このスーパーなんかもそうなんだろう)と、
その一方で高く買いたい消費者がいる(成城石井通いのセレブ)w
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:01:08.06 ID:WqCzHONo0
何もかもが3%以上の値上げになってるな
実際には10%以上の値上げが多そう
不景気は避けられないな
そして税収も落ち込む、の悪循環スパイラル…
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:02:22.19 ID:EMXN7ffo0
>>405
おおよそ政治家たるもの、全員死後は国民を苦しめた罪で地獄に落ちるのは
当然のことなのであるがw その中でも、こういうこと言っちゃいかんのかもしれんが
橋本内閣の失政は…ねえ。どれだけの国民を苦しめどれだけの無辜の民を死に追いやったか。

ネトウヨのバカをおれはいつも煽りまくってコケにしているが、
明らかに奴らがああいう生活破綻者の精神病になっちゃった遠因のひとつは
橋本発の長期大不況にあるわけ。あれがなければネトウヨはまっとうな職につけていた可能性が…ビレゾンw
ま、でも奴ら今でも安倍を支持しているからなw それで帳消しだなwww
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:02:50.58 ID:HLFMAZNi0
>>6

#define TAX_RATE 5

#define TAX_RATE 8

この1行を書き換えてコンパイルしなおすだけで、数百万円になるんだぜ。
おいしすぎ。
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:02:52.64 ID:jAdLPLzm0
行政のムダや失策でつくった借金は全部国民に押し付けやがって・・・
こいつらずっとこんなことばっかりやってんだよ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:02:53.77 ID:Xu9jB8aK0
民主党、野ブタの犯罪。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:04:16.12 ID:pI78N4Km0
便乗値上げっていうか、今までデフレで価格に転嫁できなかった分を上乗せし始めただけかと
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:05:16.55 ID:ITVziCWUi
>>443
西暦2000年より以前に作られた製造者不明のシステムで
それだけやって納品できるなら大した度胸だぜ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:05:21.80 ID:HLFMAZNi0
税率5%のまま続行して、3%自腹でおさめるみたいにやって継続できなかったのかね。
消費税据え置きの店として流行ったかもしれないのに。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:05:23.99 ID:yACdu9K90
>>443
外出しの環境定義ファイルにしとらんのか。ダセぇ。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:06:19.39 ID:RnVHBubr0
計画倒産じゃね
ジミンガーって言うための
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:06:21.03 ID:50pqzyyeO
そういうスーパーは消費者に見切られる
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:07:22.48 ID:vAEJEivb0
これ単に3月決算で倒産しただけの話だろ
消費増税を肯定する気は無いが理由付けとして無理があり過ぎだ
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:08:21.89 ID:WqCzHONo0
>>448
仕入れ自体が上がってるんだがw
それに3%上がった消費税を払って、
さらに客が払う3%を自腹で払ったら、
瞬く間に倒産するのは目に見えてるw
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:09:03.79 ID:6tEcqbhX0
>>15
アベノミクスとbankrupt(破産・倒産)と合わせて
アベノラプトがいいんじゃないか?
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:09:32.25 ID:ZaokrLCR0
>>351
おもしれーなオマエw
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:09:55.28 ID:oiZXBgX50
このスーパー、破産が数ヶ月早まっただけにしか思えない。
株式会社なら粘っても6月辺りの株主総会で潰れただろ。5%のままでも。
457(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/04/02(水) 22:10:19.60 ID:6DfZFXYf0 BE:172891692-PLT(14072)
>>427
あ、3月20日付けか(゚ω ゚)サンクス
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:10:32.83 ID:R5nNL9Of0
>>442
ネトウヨっちゅうか、2ちゃんなんかで妄信的に自民の応援をしている人たちって2種類いると思う
第1に例のネトサポのように雇われ
第2に歴史から学ぶことができず、そのときの気分とかマスコミの誘導に乗って意思を決定している人
よく「情弱」というセンスのかけらもない造語を目にするが、これってネラーのことだろとよく思う
ネットも昔とは変わってしまった
すっかりテレビと一緒になってしまった
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:11:03.18 ID:fMYgfp090
アベノミクスとはなんだったのか?
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:13:00.74 ID:R5nNL9Of0
>>459
マスコミ(テレビや新聞だけじゃないぞ ネットもだ)と政府が一緒になって作り上げた一種の共同幻想
幻想が崩壊したときいったい何が起きるのか?・・・
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:13:04.70 ID:nJt6k5ae0
>>448
お前、馬鹿だね。

レシートが5%表記してたらAUTOだぜ
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:13:19.27 ID:QczmyVo50
ソロバンにしたら問題なかった
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:13:38.07 ID:SAPMyxfz0
>>429

現場にいないってw それはオマエだろw
普通消費税関連のシステムを作るとき税率変更への対応はアタリマエすぎるのだが?
要望されなければワザと構築しないという悪徳はいるかもしれんけどw
3パーのときに変更に対応してるのが普通だけど、対応してないシステムつかまされた
クライアントも5パーの時に学習したハズだ。(少なくとも今使ってるレジは5パ〜対応されてんだし)

>>452

うむw
本当にレジのせいだったら31日まで売り切りサヨナラセールやるよねぇ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:13:51.57 ID:s4qdUBRO0
超すげー破産があったのかと思うだろ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:13:59.61 ID:npQOvHoF0
>>98
弱きを挫き、強きを祐くのがアベノミクス。
弱者は日本から去れ!!
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:14:47.85 ID:U75n7Xm60
>>453
スーパーなんて生鮮品は、一日一回転ぐらいの勢いで回転させる商売だけど、
例えば、500万の運転資金で、月に20回転だと、売上げが億になる。
つまり、実態は500万の資金なのに、売上げは億単位でそれに消費税が掛かるので、

一億売上げー9000万仕入れ分に掛かる消費税が8%だとすると、80万円が税金、運転資金は500万円。半年ちょいで破産w
食品スーパーみたいな日銭の小資金、薄利多売で鮮度の問題で高回転ほど重くなる税。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:15:54.93 ID:R5nNL9Of0
つうかせめて最終消費にだけ課税すればいいのにな
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:16:45.77 ID:Q5UWuxjl0
依然として震災関連の倒産が止まらないとか言ってる東京商工リサーチって
何でも関連にしすぎだろ


「東日本大震災」関連倒産 2013年度は280件、前年度より約4割減(3月31日現在)
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140401_01.html

2014年3月の「東日本大震災」関連倒産は13件(3月31日現在)で、23カ月連続で
前年同月を下回っている。ただし、震災関連倒産の累計は1,415件に達し、このほかに、
事業停止や法的手続準備中の「実質破綻」が21件があって、震災から3年を経過したが、
震災関連倒産は緩やかな収束傾向を辿りながらも、依然として発生が止まらない。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:16:47.44 ID:xKuJAvDD0
>>452
完全に決算にあわせたってわかる。
こんな記事にひっかかるやつはいない。

消費税増税がいいとはおもえんが。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:16:47.26 ID:47ILdoRs0
チラシ見たら198円とか1980円とかばっかりで全然値上がりしてないんだよな
ちゃんと納税できんのかね
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:18:41.07 ID:nJt6k5ae0
ある商品が202円になってた
なんだよこの値段
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:10.18 ID:RtV+X3/k0
新潟は原信とイオンしかなくなる勢いだな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:40.81 ID:OjX5pHhH0
新潟市内だとチャレンジャー、原信ナルス、ウオロクが中堅スーパーだからな
中堅スーパーは他の店と共同で大型駐車場作ってスクラムしてるからな
新潟市内郊外に中堅同士の縄張り争いが増えたわ
でもスーパーの対抗がイオンだったりするんだけどな
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:44.39 ID:5EB7JWoTi
いちいちレジなんか入れ替えないだろ
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:48.29 ID:zAUQqvLc0
自分でシステム作って業務管理してるんだが,みんな何故税率を固定して
ブログラム組むんだ?
予め変更出来る様に税率は「X」にして変更可能にしてりゃ簡単だろうに。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:57.38 ID:ViC4poFq0
果物とオヤツが見事に値上がりしてるじゃねえかよ死ね
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:58.26 ID:npQOvHoF0
つまり自民の岡田潰しか。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:20:31.81 ID:HLFMAZNi0
>>461

ひとの事馬鹿呼ばわりするんじゃねえよ!


って怒ろうと思ったけど、最後までみて気が萎えた
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:20:35.28 ID:u3E+uwIc0
>>466
消費税の納付は決算日の2ヵ月後だろ?
税金分を引き当てせずに他に使っちゃわない限り払えないなんて事はない筈
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:20:58.83 ID:EMXN7ffo0
ところで3月に倒産したから消費税関係ないって連呼しているアスペルガーは何なの?
経営コンサルタントにでもなったらどうだ? そんで間抜けな顧問先から訴えられて大損こくといいと思うよw
事業継続の岐路に立った時消費税増税でシステム更新不可避とわかっていながら
高い金とマンパワー投資してから事業清算しろとかそういうお話?

ああ、>>442は一部撤回。ネトウヨはやっぱり就職は難しいな。
起業はさらにやめた方がよろし。本当にどうしようもなくなっちゃうからネトウヨ。
こんなもん規制や制度変更のたびにある話だろ。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:21:21.51 ID:YlU4RMmY0
レジだけスイッチポンでもなあ
取引業者の数だけ税計算が違うことが出てくるんだよなあ

5%に変わったときは簡単だったが3%のときはもうね。端数処理が。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:22:14.06 ID:IE1ZjNSm0
>破産に至る要因
これは完全に時間の問題だった会社だ。
悪意ありすぎて吐き気がするな。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:22:30.12 ID:N147Fvss0
>>459
百年後、日本が破滅せずに存在していたとして、歴史の教科書には
史上最悪の政策として載るだろうね
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:22:59.17 ID:gSAN7ONd0
>>480
どんなスーパーコンサルでも
3年前から経営不振で借金返済滞ってたスーパーを存続させるのは無理だと思うよ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:23:26.61 ID:y35pcGDI0
>>475
そもそもPOSシステムですらないんじゃないの?この規模なら。昔ながらのレジスターとか。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:24:43.70 ID:npQOvHoF0
基本的に、消費税は所得が低い奴ほどダメージを受ける逆進性があるから、
消費税うp=低所得氏ねってメッセージなんだけどな。
所得税うpの方が、まだ平等感ある。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:26:05.52 ID:m8dKzaHi0
嘘くせえなあ。
5%限定のレジなんて存在するのか?
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:28:40.39 ID:U75n7Xm60
>>479
二年後の決算日の二ヶ月後だよ。

二年前の引当金をとっとければいいけどな。デフレだしナー。
12億売上げが二年前、今年は1億だったりしたら、損失埋めに使っちゃうだろう。厳しいなー。
泣きっ面に蜂の遅効性の毒が二年後に脳に到達する感じ。

毎年売上げが伸びるなら、二年前の分の納税なんて大したことないだろうけどな。
グリーやパズドラみたいに、一発屋でものすごく売れるか全くダメかの場合、大ヒットの2年後に突然死しかねないw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:28:45.12 ID:HLFMAZNi0
>>486

消費税=平等な税
所得税=公平な税(高所得者ほど負担能力が高いという意味で)
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:29:54.01 ID:EMXN7ffo0
>>484
その程度の復活事例なんていくらでもあると思うけどwww
まあ少なくともいえるのは、>>1のような場合に
消費税上げを見越した設備投資をしてから事業をたたみましょうと
提案する奴は「原則」いない。

いや、電撃的に会社潰して各界に不義理を重ねて経営者はトンズラここうとかいうなら
そりゃ何食わぬ顔で来年も再来年も絶賛営業中ですよ、
みたいな顔して増税向け設備投資するだろうけどねwww
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:30:22.24 ID:QVwLTPA30
やっぱりこうなるわな。小手先の数字合わせで景気なんか回復するはずがないわな。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:30:24.68 ID:47ILdoRs0
>>489
所得税は上限があるから公平じゃない
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:31:31.98 ID:5VVbtu3U0
>>475
そのレベルの馬鹿というか業界不向きマーって割といるよ
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:02.68 ID:ZaokrLCR0
>>470
えっ??
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:12.65 ID:gSAN7ONd0
>>490
そりゃ明らかに報酬とれない会社には何も「提案」なんかする馬鹿いないでしょ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:14.95 ID:46atUpGK0
レジどんだけ融通利かないんだよwww
税率の設定くらい出来るだろ
どこ製だよ
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:45.23 ID:L2+i2JoD0
税率変更で破産????
これ書いた奴バカか、普通の倒産じゃないか
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:33:13.17 ID:MHEG0xpq0
>>475 プログラミングの問題じゃなくて、設備投資の資金がないだけ。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:33:17.27 ID:u3E+uwIc0
>>490
復活できる可能性があり経営者に復活の意欲が有るなら会社更生法を選択するよ・・・

自己破産を選択したのは復活の可能性も意欲も無いって事
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:34:42.97 ID:JCDSEaIf0
この国の国民は消費税上げて法人税下げるというあからさまな弱者いじめを
しているのにも関わらず誰も財務省に反撃してこない。
せいぜい自殺者が増えるだけ。つまり勝手に死ぬだけ。
チョロい国民だわw
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:35:34.67 ID:xIjgi3360
西蒲区のどこだ。どうせ、無理やり新潟市に入ったド田舎だろ
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:36:05.25 ID:wINcaUuvO
増税分を平昌や慰安婦賠償に使うんだろうなあ自民党。自民党に投票した俺も馬鹿なんだが。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:37:11.50 ID:2/E76Snl0
>>496
消費税導入したときの政治家連中は揃って「3%から絶対に上げません!」って言ってたから
20年ぐらい前の奴何じゃねか?

1988年(昭和63年) - 竹下内閣時に、消費税法が成立、12月30日公布
1989年(平成元年)4月1日 - 消費税法施行 税率3%
1994年(平成6年)2月 - 細川内閣で消費税を廃止し、税率を7%とする“国民福祉税”構想が世論の批判を浴びる(即日白紙撤回)。
1997年(平成9年)4月1日 - 村山内閣で内定していた地方消費税の導入と消費税等の税率引き上げ(5%、うち地方消費税1%)を橋本内閣が実施。「福祉を充実させる」という名目であった。
2003年(平成15年) - 消費税課税業者の免税点が売上3000万円から1000万円に引き下げられた。
2004年(平成16年) - 価格表示の「税込表示」が義務づけ。
2009年(平成21年) - 導入以来の累計213兆円(2009年度予算含む)
2012年(平成24年)8月10日 - 野田第2次改造内閣にて消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案が成立。
2013年 (平成25年)10月1日 - 第2次安倍内閣にて消費税率(国・地方)を5%から8%に引き上げを閣議決定[4]。 
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:38:12.94 ID:OqPZrtXa0
>>500

あの・・・・多くの国民は法人に属してますが何か?
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:30.94 ID:GW9MEhqIO
価格そのままで内税→外税表示とか
5%取っておいた料金にさらに8%上乗せだからなw

普通にこんなことしてる店が結構あって吐き気する
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:48.16 ID:vwKvn6by0
税率変更にはコストがかかるってのを無視している奴が結構いるな。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:51.47 ID:L2+i2JoD0
消費税=弱い者いじめ
って社民党とかのアホサヨクの言い分聞き飽きた

弱者って言うくらいだから、どうせ所得税とか地方税も払ってないんだろ
せめて消費税くらい払えよ、それ以上の援助や控除を受けてるんだから
って弱者に言っちゃいけないんだろうなw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:40:59.81 ID:7C/9k+Rt0
>>504
すべての税率における消費税の割合ってすでに日本は世界でも上位なんだよな
10パーセントになったら世界でも一番上になる可能性がある
つまり日本の会社は法人税払ってない
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:42:37.59 ID:lI8kDt8s0
ATandTのWinXP組み込みレジでも採用してたのか?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:42:37.73 ID:EMXN7ffo0
>>495

wwwww

会社って潰れる時、本当に無一文になって潰れると思う?w
言い換えれば現金がゼロになって倒産するとでも?
あのさ、破産するにも現金必要なんだぞ。これはお前レベルの自己破産もそうだwww
潰れそうな会社には誰も近寄らない? この世には潰れそうな会社に好んで寄ってくる奴、山ほどいるけどな。

ってこんな話はお前の大好きな法律漫画にしょっちゅう出てくるよな気がするがwww
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:42:47.92 ID:O8PAguRu0
そんで近くにイオンとかできちゃうんでしょうか
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:42:53.63 ID:gSAN7ONd0
>>508
一番低いのは住民税だね
ヨーロッパは住民税20%超(もちろん非累進課税)の国が多いから
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:43:01.62 ID:GX4RNcYQO
くだらない事に税金使うクセに。 マトモに使えよ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:43:29.22 ID:5KtsYO5E0
消費税の増税で倒産した会社を探したが
レジを買い換える融資が得られないようなレベルの店しか探せなかったが
それを記事にして笑われてるマスゴミの姿
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:43:42.13 ID:IE1ZjNSm0
時間の問題だった会社が、
消費税増税対応のための設備投資しても、
客足が戻るわけもないから、
これを機会に店をたたんだ。というだけの話であろ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:44:50.03 ID:oGj0Twg10
>>508
それ、本当に根拠(資料)があって言っているの?
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:16.16 ID:d6f+EuBf0
>>508
日本は法人税が高く付加価値税(消費税)が低い
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:46:51.85 ID:QVwLTPA30
>>515
おいおい、消費税の怖さを知らんのか。あのバブル期ですら買い控えが起こったのに。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:48:15.38 ID:46atUpGK0
海外の軽減率なんてメチャクチャだからそれはいらんな
同じ品種でもペットの餌は軽減率が適用されて人間用がされないとかあるんだろ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:49:01.41 ID:u3E+uwIc0
>>510
まぁ法人の場合は大抵は換金可能な何らかの資産は残っているだろうから
管財人が付いて処理する事になるでしょ・・・
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:49:01.99 ID:gSAN7ONd0
>>510
ああ漫画の話してるのか
どうりで浮世離れしてると思った

潰れたときの債権の優先度は国税、弁護士等の費用、抵当、人件費と順番が決まってるんだよ
抵当も取れないコンサルフィーなんか1%回収できたらマシな部類
潰れそうな会社に群がるのは現金や現物を持っていく小物しかいないよ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:51:34.16 ID:U75n7Xm60
>>517
物品税なら贅沢品や嗜好品だけにかける物だけど、
食品みたいな必需品にも同じ税掛けてるのは日本とデンマークだけ。
日本は、それ以外の負担も大きいし、大学有料、年金や保険もほぼ強制30%。
普通の民主国家の海外なら暴動モノじゃね?少子高齢化の超先進国だから、税率の上昇も超先進国w

http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:51:45.70 ID:vwKvn6by0
>>516
>>517

日本の消費税率は諸外国と比較して高いものではないが、
税収に占める割合は高い。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:51:47.25 ID:o0pRDYDb0
>>168
安定財源として消費増税もやむ無しと思い、安倍ちゃんに投票したけどまさか一律8%でスタートするとは思いもよらなんだ。
税金の話になると都合よくヨーロッパの例出す癖に、日本の税金の適用範囲に関しては世界に類を見ない歪さだ。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:52:32.58 ID:WIBvWR0O0
最初から5%値上げ見越して10%の消費税に設定している所が多いのにワラタwww
最初から5%値上げ見越して10%の消費税に設定している所が多いのにワラタwww
最初から5%値上げ見越して10%の消費税に設定している所が多いのにワラタwww
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:53:02.91 ID:lXyyAROd0
「これはね、東洋の計算機さパチッパチッパチッ」
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:55:24.78 ID:WIBvWR0O0
まさかの2%価格戻して3%消費税の増税とか、おかしいwww
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:57:55.05 ID:d6f+EuBf0
>>522
税以外も含まれてるみたいだが
食品の消費税が日本より多い国は結構あるだろう
税率の問題と捉えたから >>517 なわけだが
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:58:26.94 ID:jMa26uH50
>>517
国税における消費税の割合だよ
日本は消して低くない。
10パーセントになったら税収の半分は消費税になる
こんな国は世界でも日本だけ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:58:46.73 ID:44MH7Nrr0
下痢バカの安倍なんかになんで2回もやらせなあかんのや・・勝手に政府で決めやがって
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:59:05.02 ID:EMXN7ffo0
>>521
おいおい、笑かすなよwww これだから職歴なしのFランク法学部はwww
その国税だの賃金の先取特権だのは破産手続きの後の話だろうがw
それまでに貰うに決まってんだろアホ。
お前みたいな生活破綻者が自己破産するとき、弁護士なり司法書士なり頼むだろ。
料金は当然先払いな。まさか破産債務にその弁護士報酬が入ると思ってるわけじゃ、ねーだろwww

ああ、そうそういいこと教えてやるよ。
お前よりも去年の今頃に街場の不動産屋入った高卒OLの方が
お前より遥かに法制度知ってるからw これが信金とか保険屋とか言ったら悶絶級www
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:59:49.84 ID:z4wCWXvV0
5%から8%にアップします ← ふざけんなと国民怒る(今ココ)
8%から10%へアップするのはやめます。← よっしゃ〜安倍さん良い人

これで税収を上げながらも支持率も上げるつもりだろうが、
そうは問屋がおろすか!!
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:01:17.47 ID:U75n7Xm60
>>528
年金は社会保障費だし、消費税も社会保障費で年金の国庫負担に使用するでしょう?
年金払わないと役所から督促が来て、役人が財産を差押強制執行されるようになる実質税金でしょ。
年金は税金じゃない!w 阿呆か。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:01:31.47 ID:lI8kDt8s0
>>532
速やかに増税しますが、
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:02:06.35 ID:gSAN7ONd0
>>531
不動産屋のOLさんと漫画の話で仲良くなったの?
おめでとう
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:02:56.93 ID:vwKvn6by0
>>528
>>517

日本の法人税の実効税率は高いが、実際の法人税の負担率は低い。
そこを見直そうってのが今の税制改正。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:03:29.00 ID:JCDSEaIf0
>>529
それだけ日本国民が政府の言いなりということだな。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:04:16.64 ID:fPr1JPuM0
>>534
俺もそう思う
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:05:04.66 ID:EMXN7ffo0
>>535
あはははは、ありがとう。漫画の話はしたことないがw

まあ、お前が法律を知ってるんだーと吹き上がっていても
キャリア1年の事務OLにも勝てないというあまりにも当然の事実を知った上で、
スーパーの品出しの仕事にでも励むといいぞ。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:06:13.90 ID:PUQ28AYg0
>>533
改善は他国を参考するにしても税金みたいなものならわかるけど
税金そのものと言うのはおかしいんじゃないか?
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:06:31.79 ID:R5nNL9Of0
10%にはするだろうな
何よりも不味かったのはやはり議席を与えたすぎたことだね
対抗勢力がない状況だもの
遠慮するわけがないよ
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:06:48.69 ID:tbxbUkLO0
正直小売の小店主はこうなると思ってたよ

消費税って馬鹿げてる。
せめて内税方式のままにしておけば、
税の計算をレシートにのせずにすんだろうに
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:07:50.30 ID:JCDSEaIf0
>>528
食品の税率が高い国は最低賃金が時給2000円からとかなってて
弱者保護が手厚い。
社会保障への還元率も高いし。
日本も民主の公約では最低時給1000円ってのはあったけど実現してないね。
一部だけ切り取ってみても本当の姿は見えないわ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:08:34.88 ID:CiS0yBXeO
日本終了きたな。
もうダメだろ。これどうすんねん
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:09:29.32 ID:gSAN7ONd0
>>539
うん
君と高卒OLの間のファンタジーに口を出す気はないよ
幸せになれるといいね
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:09:33.32 ID:o0pRDYDb0
>>262
賃金アップ、ベースアップなんてのも政治手腕で実現させる訳じゃなく、企業のトップに「お願い」しているだけだもんな。経団連の関係者が「安倍ちゃんがそこまで言うなら」って一肌脱いでるだけで、実際非上場企業なんかだと株高の恩恵も無い。
俺は来月2300円の定期昇給のみだが「上がるだけマシだろ」とさえ友達から言われる。本人からすると全然足りないんだが、2300円でも羨ましがられる地方経済って何なの!?と強く思う。
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:09:45.85 ID:R5nNL9Of0
>>543
昔は国民一人当たりのGDPも3位とかだったのにな
今は・・・
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:11:08.34 ID:KzdR952z0
>>543
在日という名の弱者への保護は本国より高いぜ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:11:55.78 ID:R5nNL9Of0
>>546
地方はほんとにヤバイ
移民は地方のほうが多くなだろう
人が逃げ出してる
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:12:53.48 ID:LnUK5hKQO
うちのスーパーもしばらく赤字だって言ってたな
安くしないと客がついてこないから

まぁ今は辛抱だよスーパー
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:13:14.25 ID:rjDBDW0u0
ありがとう安倍ちゃん
ありがとう自民党
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:13:48.17 ID:3eeVMkJN0
安部に潰された
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:13:53.86 ID:u3E+uwIc0
>>537
その考えは正しくないな
増税は公約だったのに選挙で現政権が勝ったんだから
増税は国民のお墨付きなんだよ・・・
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:13:58.87 ID:hbT2dRyQ0
早速ゲリノミクスの効果が出たな
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:14:04.82 ID:R5nNL9Of0
結局はデフレになるじゃんね
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:14:09.31 ID:WIBvWR0O0
だって地元のアベノミクス弁当出していた弁当屋が潰れるくらいw
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:14:43.65 ID:g2bFv4qY0
どんだけ融通の利かない古レジだったのw
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:14:58.65 ID:bTZQBe0n0
スーパー破産のあとはエクストリーム破産かな
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:15:08.14 ID:NA4SJ9ne0
増税にもムカつくがそれ以上に総額表示を義務化したり
一時的に解除したりする事の方が一番ムカツク

会計時に消費税分さらに払わなければならないと
判った時の損した感が腹が立ってしょうがない
企業ばかり擁護して消費者をバカにするのも
いい加減にしろよな
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:15:14.90 ID:fAnEZg2X0
ひろゆき並のセコさだな
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:06.37 ID:4rOqmevZ0
ここ、他にも電気代の値上げとか、そりゃちょっとは
影響あるだろうけど明らかにあてつけがましい理由を
あげてたよなw 正しくは「商域にリオン・ドールなどの
進出が相次ぎ、売り上げ不振に陥り淘汰されてしまった」
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:22.55 ID:j4XJbuNh0
下痢蚤糞がまたひとつこの国に不幸をもたらした
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:37.35 ID:WIBvWR0O0
だって下関はくじらの街として復活する予定がぁぁぁぁぁぁ、まさにクソノミクス状態
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:42.24 ID:6F72gkku0
>>557
おまえ、もしかして書き換えるのが1台だけだと思ってる?
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:17:51.92 ID:EMXN7ffo0
>>549
本当に地方はやばいんだよ。それもスーパー。
おれは先にも書いたが惣菜についてはうるさくて
近場による度に地場スーパーの限定商品を狙ってるんだが
味のある単館系のスーパーが片端から潰れている。
地場チェーンも悪くはねーけどよー、でもつまんないよね。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:18:01.25 ID:PUQ28AYg0
>>559
まぁ(年齢的に)働けるようになったら企業側の人間になるので仕方ないよ
政府や企業側が損するような構造作っても良いことないからね
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:18:25.72 ID:1JABh00t0
雨の日が3日多いだけで倒産するレベル
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:19:26.39 ID:gSAN7ONd0
>>549
ろくに雇用もない地方に移民は何しに来るんだろう?
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:20:08.76 ID:hgBlpavN0
ちょっと早くなっただけです
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:20:50.37 ID:dtdRBHT80
これはいくらなんでも時間の問題だっただけだろ
これに対応できないなら早晩別な原因でも潰れてた
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:04.75 ID:PUQ28AYg0
>>564
2店舗だから台数はそんなにないと思う
1台ではないのは確かだけどw
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:19.04 ID:vSgfKHQb0
>>568
生活保護受けに来る
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:28.65 ID:fba4/mjs0
あの河治屋さんが・・・
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:47.58 ID:L2+i2JoD0
>>563は下関市民なのか?
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:21:56.26 ID:6F72gkku0
>>570
利息を払えてたが新たな借金ができなかったって事だろ?

明らかな安部の責任なんだが
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:22:38.63 ID:g2bFv4qY0
>>564
思ってないけど2店舗だよ?
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:22:50.72 ID:R5nNL9Of0
>>568
求人はあるのよ
但し、超が付くほどの安い給料でみんなの嫌がる仕事をやらせようとするし
なんと言っても若者の未来をあの待遇じゃ奪ってしまう
ほんと
この国は失敗した
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:23:59.01 ID:/dShrua30
レジシステムなんてリースで、さらに数年ごとに入れ替えるもんだろ
良いきっかけだからこのへんで店たたんどくかって感じか
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:25:04.05 ID:Flid/oTx0
近くのスーパーも閉店してたな
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:25:41.12 ID:gSAN7ONd0
>>577
よく分からんけど
若者の未来を奪うような仕事を移民がやってくれるなら良いことじゃない?
都市部でもそうだけど
どうやったって低賃金の仕事は無くならないものだよ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:26:39.82 ID:u3E+uwIc0
>>564
それでも1000万は掛からないだろ
その程度の投資すらできないんじゃ営業を続ける資格は無いな
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:29:29.12 ID:g0vVUjPe0
税率変更が破産の原因じゃなくて、
税率変更を契機に会社を畳んだってことだな。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:30:32.49 ID:R5nNL9Of0
>>580
能天気だなあ
結局は巡り巡って一蓮托生
最後にみんなでコストを負担することになるよ
移民を日本に先んじて受け入れた国の様子を見るといい
日本の最低賃金って国連から生存の確保が困難だって怒られるレベルだし
まあ、お上だったり経営者だったりに都合のいい状況なんてそれこそ長続きしないよ
せめて江戸時代みたいに最低限の保障がないとね
ちょっと間違ったアメリカナイズが進みすぎ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:31:08.25 ID:6F72gkku0
>>571
>>576
>>581

2店舗か、実際どれくらい掛かるのだろうな?

借金できないのと、借金回収見込みがないので潰したんだろうが
増税無かったら、弱小だが細々と借金返してたのかも知れんし、
安倍がとどめさしたのは変わらない
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:31:13.66 ID:tYaFhl8Q0
即効果出すとか下痢ぴょんGJだね
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:31:35.34 ID:EMXN7ffo0
まあた>>570みたいな連呼厨が出てくるw
これから続々と増税倒産が出てくるのに必死こいて
「安倍ちゃんは悪くない」「自民党は素晴らしい」「どうせ潰れるスーパーは潰れていたんだ」って
繰り返しているような知恵遅れはなんなんすかね。

ネトサポだか党員だか党の下請けかがやってることを祈るよw
そうでなければあまりに惨め、あまりにどうしようもないからな。
これは明らかに増税倒産。今後続く大倒産の最初期の事例。

そして多分、増税を機に首を吊った奴も現に出ているだろうよ。
1日に80人くらい死んでるんだろ? 春先この季節は特に多いからな。
昨日から今に至るまで200人は逝ってるよ。美しい国で良かったなあwww
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:33:18.94 ID:ClInRxpO0
大手会計ソフトも自分で税率設定出来ないんだぞ。
税制改正のたびに強制更新料徴収。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:30.36 ID:u3E+uwIc0
>>584
いや3年連続赤字で1店舗閉めてておまけに前年から利払いだけって状態では
レジ更新以前の問題ですよ・・・

消費税に関係なく最初から年度(決算)を越せない案件だったんだよ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:36.19 ID:34MLJlKmO
売上減少はイオンのせいだな
イオンを訴えよう
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:45.80 ID:hbT2dRyQ0
安倍は私の責任で決めると明言した
税率変更でスーパーが倒産したのは100%安倍の責任です
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:57.64 ID:LcDKbD6q0
>>191
レジは普通にリースあるよ
リースしてる店多いと思う
リースも審査通らなかったんだろ
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:35:02.36 ID:S7w4S9PA0
>>587
うちのミルキーウェイ小番頭でもできるのにw
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:35:16.54 ID:gSAN7ONd0
>>583
移民は確かに成功しないけど
だからといって若者の未来を奪う仕事をやりたくない人に強制するわけにもいかないでしょ?
全体主義国家じゃないんだからさ

今の日本の最低賃金はそんなに低くはないよ
バブル最盛期よりも何割か高いし
ドイツみたいに最低賃金制度が存在しない国もある

ちなみに江戸時代の最低限の保障って何?
保障されてたから餓死が多かったの?
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:35:26.45 ID:r8nsX4I/0
レジを買い換えないと税率を5から8に変える事も対応出来ないって、
どんなおんぼろレジなんだ?
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:36:17.38 ID:fM0361KHO
テラスハウスのまいまいを見て金持ち羨ましいって思ったけど森永の令嬢もさぞかし金持ってるんだろうな〜。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:36:24.60 ID:Acdr2abl0
>>584
借金が〜というなら後払いも出来ない経営状態だったから要因に挙げられてるだけでそ
2回目の消費税率の変更に対応してない機器なんて少ないから、
わざわざ要因にした可能性のほうが高い
そうでなければもっと潰れてるし、経営側の話題にもなってる
上がる話なんて前からわかってたしな
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:36:38.58 ID:CXGbV+Od0
こ れ が
  
ア ベ ノ ミ ク ス (笑)
 
 
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:36:49.11 ID:u3E+uwIc0
>>587
そういうシステムは安定した大中規模の企業が導入するもんですよ
零細が手を出すシステムじゃない
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:37:13.90 ID:iAZtiX/A0
>消費税率の変更に対応できる新型のレジに買い替えられなかった

今までだって、3%5%と来たわけですが、丸ごと取り替えていたのですか?
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:05.49 ID:6F72gkku0
>>588
前文は分かるがそれがなぜ構文に繋がる?

再建中のスーパーが新たに借金できるわけ無いだろ
借金する必要が無かったら、みごと再生ということもありえた訳だ。

ばら撒きで輸出や土建は救うけど、弱小スーパーはさっさと潰れろ、ということか?
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:07.18 ID:QtCDvMEm0
 
どー考えても店が弱ってただけですわ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:54.98 ID:SOnjYxX40
カップ麺買いに行ったらくっそ高くなっててふいた天ぷら下痢蔵責任取れよ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:58.46 ID:/dShrua30
>>587
会計ソフトや税務ソフトはちょっとした法改正や制度変更でもソフトごと丸々更新するのがデフォだから、大抵は年会費払って無料更新するんじゃないの?
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:40:04.58 ID:4rOqmevZ0
レジなんて小規模店舗用なら新品でも2,3万であるしw
ヤフオクで中古も買えるしw
多分このスーパーはビジネスフォンを100万で光通信と
リース契約するような会社だったんで潰れたんだろw
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:40:34.42 ID:FE5hRQff0
じゃあもうすぐXP破産の嵐だな
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:41:27.35 ID:EMXN7ffo0
ところでキチガイアスペがまたレジを3から5にすればいいだけとか
これまた実にアスペらしいこと言ってるわけだがw
昨日今日と店屋にいってない? そんな単純なもんじゃない。
かなり戦略的に値付けやってるよ。
案外料金変わってないものもあるし逆にそれが3%分の値上げかよって物もある。

やっちゃいけないのは消費税還元セールとか
そういうお上を煽るようなものがw いけないんであって。
すべての商品をきちっと3%ぶんあげなければならないってもんじゃないんだぞ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:42:19.26 ID:gSAN7ONd0
>>605
XPのサポートが切れるのはアベノミクスの失敗だ!!

こういうこと?
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:42:36.10 ID:S7w4S9PA0
税率変更できるのを知らなかっただけだろう。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:17.05 ID:R5nNL9Of0
>>593
おまえみたいな奴って仕方ないで全部済ますのな
江戸時代に失業が溢れてたりなんかしてませんよ
エリートはそれなりの責任を負ってた
でも今はなあ
何にせよ今のままの待遇だと日本の労働の質はかなり低下するだろうし、維持できない産業が出てくるだろうね
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:18.11 ID:Acdr2abl0
>>603
大手は独自だから年会費 = 保守契約と考えても丸々更新はないと思う
UIや出力(印刷)も独自だしね

そういえば前回の税率アップ(3% → 5%)でバグ出した会社があったな
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:31.46 ID:bvDPDK780
最近、大規模スーパーの開店が続いている
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:33.36 ID:QtCDvMEm0
 
>資金繰りに行き詰まり、・・・新型のレジに買い替えられなかった

って書いてるくせに

>消費税率変更が引き金となって破産

この記者はもう少し文章を書く練習をした方がいい
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:43:33.66 ID:u3E+uwIc0
>>608
単に決算を乗り越えられなかっただけだよ
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:44:24.62 ID:ubZnqkUc0
価格変更に伴う小売の手間は
実際に経験しないと解らんだろうな・・
雇われの店長とか休日返上してプライスカードの差し替えとか
システム変更とか煩わしい雑務が山程あるし
その労力に見合った売上が見込める訳でもなく、
寧ろ消費が冷え込むだけの罰ゲーム以外何物でも無い様なモノだしなぁ・・・
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:45:47.87 ID:1nGAN4OGO
冗談で実家近くの河治屋かよおいwwwとか思いながらスレ開いたら
河治屋でした

これからあのあたり何処で買い物すんのかね
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:46:16.49 ID:etthp+gF0
すでに過去に0→3→5ってきてるんだから
非対応のレジとかどんだけ古い中古なんだよっていう
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:46:48.28 ID:UALE1hlb0
西川のほうは近所にリオンドール、巻に至ってはウオロクマルイチャレンジャーシミフ
競合と張り合うにはチと条件が厳しかったな
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:46:56.53 ID:gSAN7ONd0
>>609
まあ江戸時代は無職だとあっという間に餓死したからね
無宿者なんて言って無職名だけで刑務所に送る事もできたし

で、江戸時代の最低限の保障って何?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:47:19.59 ID:u3E+uwIc0
>>614
食品中心の中小スーパーでタグの打ち直しが地獄になるくらい
大量の不良在庫を抱えていたらダメだろ・・・
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:47:50.38 ID:H6vypkct0
レジとかスーパーのはポスシステム連動のやつじゃないの?
結構高いんだよね
個人商店レベルならレジも1台か2台だろうけど
スーパーが使ってるレジはリアルタイムで店長のパソコンで情報が収集されるようになって
在庫管理のための仕入れ発注や廃棄処分になりそうな品とかもすぐ値下げできるようになって
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:47:50.63 ID:FZOqIPvP0
>>609
出家
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:48:01.81 ID:6F72gkku0
>>614
内税表記や外税表記における騒動を見ても

安倍は企業のことを見てないよね。政党の都合ばかりだ。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:49:11.82 ID:Acdr2abl0
>>603
ごめん >>587 大手を大手企業(ユーザ側)と読み間違った

今日は寝よう…

ちなみに消費税導入直後は新人が有効桁数を間違って消費税計算を間違うソフトがあった
(個人で億単位の取引とか想定しないのが原因)
624どうですか解説の名無しさん@転載禁止:2014/04/02(水) 23:50:42.22 ID:spFCtglx0
>>1
全部人の責任ってわけか。相当重傷の病気みたいだな

単に資金繰りが逼迫して倒産しただけだろ
経営に失敗しただけ
これを無理矢理、消費税に引っ掛けただけの、マスゴミ得意のやり口

3月20日だぜ
破産手続きの開始決定は
約束手形でも落とせなかったんだろうよ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:52:00.01 ID:Vqsftgr40
スーパー破産
ウルトラ破産
どっちが悲惨?
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:52:25.93 ID:rmA7TDD50
月500円小遣い貰ったとしても10%になれば50円は税金盗られる 
うまい棒5本分国に取られる
しかも爺婆の年金と生保は増税するごとに支給額は上がるのにリーマンの給料は上がらない
当然子供の小遣いも上がらない
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:52:42.97 ID:wDP0sM1WO
>>593
最低賃金で全てを判断するなよ
バブル時代より給料は下がってる
最低賃金なんかバブル時代は一応あるにはある程度のものだっただろ
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:53:23.50 ID:XEhBPaP50
>>1
さすがにこれで騙される日本人いねーよw
騙されるのはまともな教育受けてない在日韓国人ぐらいだろ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:54:21.25 ID:Wx0eY78e0
それで潰れるくらいなら、もともと寂れたスーパーだったんじゃ?
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:55:11.66 ID:gSAN7ONd0
>>627
その通り
最低賃金なんて大して意味はないよ
私よりもID:R5nNL9Of0に言ってあげて
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:55:17.40 ID:6F72gkku0
>>624
不渡りなら不渡りって書くだろ

勝手に記事を付け足すんじゃない
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:56:07.46 ID:9zTD4FmO0
一々レジで税率計算してたのか?
先にバーコードと価格(税込み)を覚えさせてるとかじゃないのか?
非課税で合計した後税込み表示なの?
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:56:13.83 ID:rBQwwbkn0
5%が8%になるだけなのに、わざざわ新規レジが必要なのがイミフw
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:57:04.72 ID:rnpOwyGd0
システム更新することもできないとか
税率変更以前の問題だろう
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:58:31.60 ID:ILjsRQRJ0
5%しか計算できないレジってあるんだなw
このスーパーって0→3%、3%→5%の時代をよくしのげたなw
昭和30年創業なのにw
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:13.42 ID:Jy5XXsSs0
スーパー破産っていうから
特別すげえ破産なのかと思ったら違った
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:37.21 ID:6F72gkku0
「円安で輸出業は守るけど、システム変更もできない弱小スーパーは潰れろ」

は安倍支持者の総意なのか?
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:59:42.56 ID:8+kAZEDL0
税率変更出来ないレジとかどんなのだよ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:02:28.18 ID:w1XhyPkI0
>>638
どこもイオンだの7だのみたいにちゃちゃっとシステム変更できるような機材だと思ってる?
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:03:47.25 ID:u3E+uwIc0
>>631
ちょっと前から取引先には支払いを分割して支払っていたんだろ?
限りなく不渡りの状態じゃないか・・・
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:04:39.68 ID:AxNYCVA00
まだまだこんなもんではないですよ。安倍さん
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:06:15.50 ID:W7MgGbBz0
こういう微変更って結構コストがかかるのよね
3%上げるのに毎年1%ずつ上げろとか言ってたバカがいたけど
消費の落ち込み以上に経費がかかりすぎるわw
643馬鹿の壁 ◆fwqoPYN.b6 @転載禁止:2014/04/03(木) 00:08:21.97 ID:ZFfGpZ5J0
Airレジみたく、クラウドで切り抜けられる規模じゃなかったのかねえ
工夫すればレジに設備投資はいらんと思うのだが

無料POSレジ「Airレジ」とクラウド会計「freee」が連携へ
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640278.html
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:09:04.00 ID:laoZByN50
>>639
ホームセンターで1万5000円くらいで売ってるレジなら税率変更はできるよ
軽減税率導入して複数税率は無理だけど
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:09:09.12 ID:Inv1jPOx0
これからも、ギリギリでやってきた中小がバタバタ潰れて行くんだろうな
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:09:22.95 ID:PPZMz1d50
株価だけ維持してハリボテ国家目指してるからな
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:10:24.77 ID:pL8zVHQ30
>>645
企業の倒産は税制に関係なく昔からコンスタントに発生しているんだけどね
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:11:42.30 ID:T9Mspc/EO
そろばん頑張ろう
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:11:43.62 ID:l3gNN5uX0
平成大不況、アベノ大不況とかアベノ大恐慌と呼ばれる長い長い冬の時代の始まりである
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:12:36.29 ID:LKjT+1WA0
アフィカスチョッパリ撲滅のため賛成協力をお願いします

女性アイドル板の名前欄を「ファンクラブ会員番号774@転載禁止」にするか否かの投票を以下のスレで行います。

女性アイドル板 名前欄変更投票スレ
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1396448823/
・投票日は4/3(木)00:00:00.00〜4/4(金) 00:00:00.00の24時間で行います。(期間前および期間後の投票は無効)
・IP開示(名前欄に必ずfusianasanを記入)【IP開示していない投票は無効となります】
・名前欄変更に【賛成】とだけ書いてください。

反対はネトウヨ認定です
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:13:13.96 ID:uj8u1p0m0
伝票ソフトも会計ソフトも買い替えだわ。しかもOSも替えるとなるとシステムじゃない小企業も大変かもね。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:14:30.72 ID:02fBUeYp0
民主政権が底だと思ってたが
もっとあくどい奴が総理になりましたとさ
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:16:49.20 ID:d/fG89/u0
>>39
スーパーじゃないけど、昔POSレジの開発をやっていたことがあるから、何となく解る(・∀・)
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:17:53.83 ID:ciwEYg4n0
ひどい。気の毒すぎるよ。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:28:31.66 ID:tv+KJ/Su0
>>15
あべ氏
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:29:34.48 ID:b7PyGG2l0
*1.05を*1.08に変更できないレジ機って何?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:30:38.83 ID:CRov4xkk0
これ自民の所為だけど
売り上げ的にも駄目でしょ消費税上げなくても時間の問題だw
負債額が大きすぎる無理やり消費税の所為にしてるわw
658名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 00:31:07.48 ID:zFId20Mn0
ドイツは最賃導入しようとしていて日本円で1100円以上になる予定
スイスの初任給や給与水準は高い 物価は高いがな
日本は消費税増税で更に物価高
フランス最賃1300円以上
イギリス1100円以上
生活できる水準の生活賃金導入も進められ
ロンドンで時給1400円以上ロンドン以外で1200円以上
移民の外食サービス業の姉ちゃんが映画見る余裕有るんだとさ
それで欧州は保育園から大学まで教育費無償
住宅手当も日本の生活保護より受けやすい
日本だと生保で映画見たり本買ったら叩かれるからな…
人間らしい生活とは何ぞや…
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:31:09.43 ID:g5AcYlJK0
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
. / i__l   ヽ     ,-/~/'-    j___Y´二 =‐-、l           /  |__|  \        
|===========|   / i__l   ヽ i!〔 _〕〔__,,]ヽ ∧          /      r‐‐、‐-y---、
|l_-‐i i‐‐-、__|/〕〕 |l_-‐i i‐‐-、__ l 〈 全、-/ ∨.∧ ___    i___
ヘ  l l  / | |  ヘ  l l    └/,皿、〉彡-=ゝ-‐´ /´ ̄ヽ  |l_-‐‐i i‐r‐≡二'' ‐ 、 ) l
i//^^^\ヘ  ヘ i//^^^\ヘ   ィ’--イ/ /  /´ ̄`'' ‐- 、,, -/´   ` ,-- ,,_ `ミヽ ノ
/      ヽヽ )(O)統一(O)ノ r''´ / / / /__./         , ´ l!     ゝミ  `ヽ  ノ
(O)只(O)ノ 丿 \       /   / /ィ´ ̄   l 、         ヽ       >- ,,__ノ
\      ``i、,--、      l!-‐─''´ / ジタミ ∨ `¨''y、,,       \   / ,----、
  `''‐-、_,ノ―‐ji        j!r──l/       ∨_,//  ̄¨''‐-----'\// ゙̄iヘl   ヘ
    |      /        l l.    l!          /   l | ノ      l そうか    |  
    ,| ジタミ |        

            
   (⌒\   ∧_∧          (⌒\   ∧_∧
    \ ヽヽ<=( ´∀`)←ジタミ      \ ヽヽ<=( ´∀`)←そうか
     (mJ  ^ ⌒\           (mJ  ^ ⌒\
      ノ ∩  / /            ノ ∩  / /
      (  | .| 、m             (  | .| 、m
  /\丿 |J( д` )し         /\丿 | ( д` )
  (___へ_ノ ゝ__ノ          (___へ_ノ ゝ__ノ
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:32:39.81 ID:VpgXkm3p0
スレタイ見て、どんだけ凄い破産だよwって思った。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:36:10.24 ID:laoZByN50
>>658
ヨーロッパは貧乏人は外食できないからな
日本は貧乏人が外食しようとするから外食産業が低賃金になる
教育費無料にするにはまず私立学校の全廃からだな
私立はどう考えたって無償にはできないから
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:37:12.20 ID:Xl25wAZ80
これはさすがに言いがかりなんじゃねえのか?
全国のスーパーが同じ理由で破産してるなら分かるが、そうじゃないだろ?
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:39:02.47 ID:trl0N1gCO
増税の効果がこんなに早く現れるわけないだろう

またメディアの自民叩きか?
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:39:20.70 ID:KUg2HFdu0
内税にすりゃいいだけだろうが なめとんのかw
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:39:48.82 ID:b3yKD4H0O
>>662
トドメを刺したのは間違いないでしょ?
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:39:52.12 ID:Mz2i7p+C0
買い換えなくてもいいやん
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:41:30.41 ID:61nb5Ar80
安売りしか脳がないとこうなる
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:42:56.00 ID:9IXj+mc40
ネトサポ養豚場の+にもまともなスレが立ったじゃないですか
あまりの奇跡に感動しますよ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:44:06.89 ID:yAdryURs0
>>664
外税にしろってお達しだろ
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:44:28.15 ID:KUg2HFdu0
>>665
どうとどめ刺されるんだよ。パーセント計算ができないなら内税にして計算すりゃいいだけだろうが。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:49:22.66 ID:KUg2HFdu0
>>669
どこのお達しだよ。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:51:08.66 ID:FQ3Xf0LF0
消費税ばかり
報道されてるけど
なにげに印紙税も改正されてるんだよな
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:51:29.41 ID:pJoRXPvu0
てか消費税に関係なく毎日どこかが潰れている現状だからねwwwオマイらも
覚悟が必要かもなw
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:54:42.22 ID:fUfM601J0
>>662
地元紙には別の原因が書いてあるな。。

>近隣に大型スーパーが進出し、競争が激化。
>2010年に債務超過に陥り、巻の本店を閉めるなどの合理化を進めたが、
>資金繰りのめどが立たなくなったという。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20140321101761.html
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:00:20.77 ID:laoZByN50
>>671
国税庁
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:03:10.64 ID:324GPJXW0
レジ対応だけで破産するわけないだろ

もともと経営が悪化していただけなのを消費税のせいにすることが変だ
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:04:59.41 ID:UIkcLOh/0
>>626
年金支給額減らされてなかったか
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:06:24.78 ID:g5T374CP0
ぎりぎり踏ん張ってるところが消費税をきっかけに廃業なんて
これにかぎらず結構あるだろ
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:07:22.24 ID:FTyA+EIZ0
商品を税込み価格表示にすればいいだけじゃね?
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:12:20.09 ID:61nb5Ar80
消費税特措法で検索
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:15:07.28 ID:z/LoHHSo0
>>1
>消費税率の変更に対応できる新型のレジに買い替えられなかったことが破産に至る要因。

これはマジ

3月末に自分の近所の知り合いの零細業者が廃業したのも同じ原因

レジを1台買い替えるだけで100万円前後の費用が掛かるから
ここ20年間の不景気で自転車操業だった零細企業には払い切れない金額

自民党にしろ民主党にしろ消費税の増税を推進した政党は弱者イジメのカス政党だわ
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:15:27.70 ID:Py9MvI2E0
うちの近くで30年やってた個人商店も店畳んだよ
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:16:37.78 ID:bOS6YVSg0
消費税アップで一家心中、自殺者急増
みたいな記事を用意してます(売国新聞各社)
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:17:42.86 ID:/NQoNg1L0
レジを買い換えられないくらい業績が悪化してた事を
消費税の所為にしたいヤツが多いよなw
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:18:01.88 ID:3LwPU3m60
>>681
2回目の増税に対応してないとか月々の保守とか支払ってなかったのでは?
どっちが金額が多いかわからないけど、レジ入れてるところなら経費として考えられるレベル
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:19:44.38 ID:IInunQXOi
2店で4億
設備投資する前に破産じゃねぇか
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:20:46.26 ID:f/QSBJz80
栄養失調の奴が風邪で死んだようなもんじゃないのか?
普通なら死なないけどってこと
来週のXPサポ切れもじわじわ来るだろうな
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:21:16.70 ID:g5T374CP0
>>683
事実なら売国とか関係ないじゃんw
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:23:23.25 ID:9Qzw9W840
こんなのそもそも
増税実行前にもう見込みが立たないとして閉めた店舗いっぱいあるじゃん。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:23:29.05 ID:g5T374CP0
経済が回り始める前に増税決断しちゃったからね
もっと遅らせれば救われたところはあるんじゃないの?

景気条項とは何だったんだろうねえ
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:23:29.17 ID:7jP099RN0
消費税って損した気分になるしやめた方が絶対にいいだろう
廃止して違う取り方考えろよ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:24:03.95 ID:UQeitIyK0
税率変更でぼったくろって魂胆の悪徳業者のレジ導入しちゃってたのか?
どこのメーカーなのか公表しろや。
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:25:18.01 ID:0DJ+Pd4O0
スーパー破産 >>>>>>>>>>>> 普通の破産 > プチ破産
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:26:25.02 ID:20cJNifQ0
議員定数削減、公務員改革にはスローテンポなアベノミクス。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:26:28.09 ID:n+C/QR7BO
>>1
ビンボクセーすーぱーだな
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:27:19.07 ID:WRVva4Yl0
安倍が責任とれ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:28:51.54 ID:FPHKA2j50
安倍父さん(子供は居ない)
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:29:10.78 ID:7dQ/GyCa0
>>691
損した気分の根源を変えた方が良いのでは
どう損したと感じる?
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:30:26.98 ID:h/2zY/yGO
議員の数と給料は減らしません、公務員も同じく、さらに天下りは放置。
で、増税。アホの民主が強行した法案だから撤回も可能なのに、安倍自民はスルー。
マジで革命起こすレベルのクサレ政治だよな。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:31:58.01 ID:laoZByN50
>>698
マスコミ様が損したと連呼するから
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:32:20.03 ID:6waJOy7E0
体力なさすぎワロタw
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:33:23.80 ID:7dQ/GyCa0
>>700
お前は
マスコミの連呼で損したと感じるレベルの人なんですねw
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:35:38.87 ID:laoZByN50
>>702
大抵のものはセールと平常時の価格差は8%より大きい
それでも消費税で損したと感じるのはマスコミ様がそう教えて下さるからだろ?
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:35:44.87 ID:+qQVV83Y0
レジの税率変えられないってどんぐらい古いレジなんだよw

そんで、単体でレジ売ってるだろ?それじゃダメだったのかよ。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:37:26.79 ID:7dQ/GyCa0
>>703
だからお前がそう感じてるのなら別にいいよw
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:40:15.17 ID:jbir37/G0
単なる経営者の能力不足が累計赤字を増やして
店を潰しただけにしか見え無い
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:41:03.29 ID:laoZByN50
>>705
ああ損した気分にならない、消費税のない国に移住が正解?
トンガとかいいよね
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:44:01.55 ID:8XVE2TE/0
今のPOSレジって税率変更出来るだろ?
意味が分からん
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:44:07.24 ID:tpR98RLK0
>>15
アベンゲリオン破
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:50:11.41 ID:kh8oGiAr0
開業してから2年間は消費税払わなくていいから、態と潰してまたスーパーやり直すのかな?
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:51:35.36 ID:UKPEKq0/0
>>465
普通の市場原理
当たり前のことで何声荒げてんの?
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:53:05.43 ID:02fBUeYp0
>>683
朝日なんて消費税推進だけどね
あんたは新聞も読まないんでしょ
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:54:45.47 ID:sdy/JRDG0
>>76
お前はあほだな。
消費税3%になったのは20年以上前の話だぞ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:56:07.88 ID:dOeRJISvi
お前はスペランカーか
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:56:16.82 ID:6jcI7pDk0
地元のお弁当屋も辞めちゃったわ
716アニ‐@転載禁止:2014/04/03(木) 01:57:17.33 ID:D0CCFgJk0
今日、出前でそばとったとき「値段かわんねーの?」と聞いたら
「かわんねーよwww」と言われた
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:59:07.96 ID:7R5TG7DZ0
>>710
最近法改正があってだな
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:00:37.24 ID:tTLtWi3Q0
ていうか設定で変更とかできないのかよ
どんだけローテクなんだレジって
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:02:53.94 ID:iG2PVacKO
会計事務所勤務だが、直近に導入したパソコン以外は8%対応しないから入れ替えと言われた(´・ω・`)
ソフトだけの買い換えじゃなくてハードごとのぼったくり価格wイミフwww
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:06:12.46 ID:dVEftkrcO
あー河治やっぱ潰れたんだ…

近所の河治がなくなってたからどうしたのかと思ったら@巻
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:07:40.63 ID:112MSbre0
>>655
まさにあべ死
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:08:35.23 ID:fyjK+Zjg0
税率の設定変更ができないレジなんてない
内税込みで金額登録していた商品価格の消費税5%剥がし作業が企業体力的にできなかっただけだろ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:10:57.69 ID:/NUsAt5W0
   !__ |     /´ヽ    . /::::::==         `-:::::ヽ
   l  l     /、, /     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l  
   lー |   /、, /     i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!  
   _」  、__ ノ  /      .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
 / l     `ヽl        i ″   ,ィ____.i i   i //  
/ {   ! /  j r !       ヽ i   /  l  .i   i. /   
l .!  l,イ }/ ノ  l        l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
l、ヽ /¬‐-チ = ノ       /|、 ヽ  ` ̄´  /      < 消費税は社会保障に使うといったな、あれは嘘だ
ヽヽヽーィ、 ノ   !    ,---i´  l ヽ ` "ー−´/    
 }ャ‐'ー' `ヽ、_ノ . '´ ̄   |  \ \__  / |\ 
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:18:45.69 ID:fgkO4uuL0
政権交代後からアホノミクス不況が続いてるからな。
うちの近所も政権交代後に外食店、小売店がずいぶん
閉店してる。
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:25:27.84 ID:it6bJ05B0
なんでレジを買い替えなきゃいけないんだよw
税率関係なくすでに死んでたんだろ。
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:28:17.94 ID:2IjJRi2Q0
安倍ちゃんは底辺がメインユーザーの底辺企業の事なんて気にしません
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:30:59.03 ID:b8g5sHuS0
というか、資本家の破産記事に、これぞ労働者の勝利だみたいな称賛の声を送らずに、
あたかも社会が悪いみたいなスタンスをとってる共産主義者のご都合主義には納得いかないw
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:31:58.77 ID:ulIhhD1O0
融通の効かねえレジだな
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:42:34.23 ID:PPtTEhU60
税率変更機能が付いてなかったのか
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:46:24.17 ID:v9CkCRIp0
2店舗のスーパー
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:46:59.41 ID:SjAd7wq/0
消費税って元々それだけ売り上げがあるところが取るものだったんだよな・・
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:48:49.67 ID:g5T374CP0
>>703
阿呆か普段の価格もセールの価格も8%上がったのならやっぱり損だろw
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:49:39.11 ID:o7yBuF7O0
これ消費税上がる前に破産申請しているし

消費税関係ないような気が・・・。

マスコミは消費税の犠牲者みたいな報道するんだろうな。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:51:01.66 ID:g5T374CP0
>>733
移行準備は3月じゅうだろそりゃ・・・
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:51:06.60 ID:b8g5sHuS0
>>731
違う。すべての取引にかけるのが消費税で、売上が小さいところに免除があったのは、
「計算するのが大変そうだから」という理由。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:51:14.94 ID:OYesDotS0
あべこべミクスはすげーな〜おい

銀行の貸し渋りも放置で、進めたのかよ

意味ねーぞ、そこらじゅうヤバそう
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:52:18.35 ID:SwLqoauy0
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:54:04.82 ID:XeWjC8sO0
全部税抜き価格で通して最後に1.08かけるだけちゃうんかと
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:54:14.22 ID:xNE+o7pC0
CASIOの手元の10年以上前に買った計算機に税率設定なんてあるから長押ししてみたら設定変えられたw

なんちゅう親切設計www
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:58:09.15 ID:0M9rfy7M0
ビットコインさぎのマウントゴックスみたいなこといってるな
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:00:46.46 ID:gEiGf6wB0
おい津波くるぞ
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:09:54.55 ID:pI26kyLc0
こういう設備投資の資金を計画的に用意できないとこは遅かれ早かれ潰れるだろ
丼勘定で経営できてた時代とは違うんだし
ちなみに今回の消費税増税には反対だ
国会議員の数も公務員も削減せずに増税とかふざけんな
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:14:17.11 ID:laoZByN50
>>732
まあ税制だけで言うなら3%弱しか上がってないのに
8%値上げなら確かに損してるわな
数か月前まで「消費増税は価格できないからデフレが進む」とか言ってた連中はどこ行ったのか聞きたいよ
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:14:45.97 ID:fPeRU1CE0
新潟市民だけど鍛冶屋なんてスーパー聞いたことも見たこともないなw
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:19:59.33 ID:5pxwLqMyO
>>733はちゃんと>>1を読んだの?
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:20:19.18 ID:LQjazpvF0
税率変更すらマトモに対応出来ないようなら今回の事関係無く破産してるだろ
レジを買えないから破産とか思考停止過ぎる
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:20:51.77 ID:E1dXiHpc0
破産申請で法人税免除
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:23:12.70 ID:TTaCZmDs0
今度の消費税増税で一番の問題は

外国人限定:全品目」が消費税免税となることが決まりました(平成25年12月12日与党税制改正大綱)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000197.html
外国人がレシートを偽造して税関で還付を受けたとして
それが仮にばれなかったとして 還付した分というのは当然、会社側に問答無用に還付した分の消費税が請求される訳だけど
そういうことを考慮したら零細企業は、自主的にその場で外国人免税するのが無難なはずだけど

外国人の証明書を仮に複写を拒否されたら小売業者はどう対応するのだろう?
そういう場合、販売拒否とかもできるのかな?
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:25:22.86 ID:7jP099RN0
すき家といい近所のパチ屋とか食い物屋とか潰れたの消費税上げたの関係あるだろw
安倍責任取れよなー
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:30:27.67 ID:TNvoclTgO
レジ位俺が買ってあげたのに
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:32:31.37 ID:Dn/9CchT0
>>121
増税決定したの野田豚だろ
自民がクソなのは間違い無いが
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:35:17.21 ID:zEJ49imh0
レジスターは関係ないと思うよ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:35:20.36 ID:Dz6EOjGp0
ジャップよ、これがアベノミクスだ!!!
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:37:01.53 ID:SGJZSsiY0
日銭入る小売で、税アップに伴う新レジ導入という普通の経費
これで銀行が金貸さないんなら4月1日以前に死に体だったてこと
誰かのせいにしたり同情誘ったりするなよw
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:38:54.86 ID:po+vPUQ+0
たしかスーパー業界は内税から外税に変更することに決めたんだよね
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:38:57.93 ID:iG2PVacKO
>>735
違う。免除になったのは反発による落し所
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:40:28.25 ID:ceuLxk2o0






758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:44:12.75 ID:laoZByN50
>>755
去年11月までは小売店の内税表記は国税庁に禁止されていた
で、12月に「1日で値札張り替えるのは大変だし、近々10%に上げるから何度も手間をかけさせるのは申し訳ない 」という理由で外税表記が解禁された
もちろんこれも国税庁通達
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:47:15.91 ID:sgui9U+oO
>>749 まだ2日しか経ってぬぇよカス
てか、バチ屋はもっと潰れろやwww
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:47:56.68 ID:ceuLxk2o0
          _____
  .ni 7    /        \  増税すっけど、まあ困難を乗り越えて頑張れや国民wwwwwww
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)  がんばってくれたら次は 10% なwwww
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

【政治】安倍首相、FBやLINEで新社会人や新入学生にエール「困難乗り越えて」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396354284/
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:48:00.81 ID:M++ZiaJY0
ウチの実家が河治屋の近くでよく買い物行ってたけど
レジなんて4、5個しかなかったよ
それが2店舗でしょ
その程度のレジを買い替えられないから倒産って
レジのせいじゃないでしょw
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:49:14.98 ID:H3oeeCGG0
どうせ何時かは上げるんだから
ちまちまやるの止めて一気に20%にして欲しい
レジやパソコンあと価格表の訂正、面倒くさい
3→5→8→10 もうバカかと
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:50:24.44 ID:JbdW2YvE0
>>1
アベノミクスの効果が早速出たな
業績の悪い企業には潰れてもらって筋肉質の企業を残す
これも経済の活性化には必要な痛みだ
痛みに耐えて頑張ろう
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:53:18.39 ID:BmzRiCA00
97%死んでて残り3%が増税か
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:59:35.47 ID:IXuwiVIs0
色々品物が3%以上価格上がってるんだが。
便乗値上げが凄い。

もう相当選りすぐった物しか買わなくなるぜ。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:03:46.84 ID:fgkO4uuL0
>>733
資金繰りに行き詰まって新型レジが買えなかったって
ちゃんと書いてあるだろ。アホノミクス不況で
売り上げ不振に消費税増税で止めって書けばおまえみたいな
馬鹿でも分かるかもな。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:13:25.31 ID:laoZByN50
>>766
税率変更ができないレジってのが意味不明だが
新型レジが買えないなら軽減税率なんか導入したら阿鼻叫喚だろうな
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:13:32.82 ID:nMjqnY2f0
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:18:18.95 ID:VecvcMQG0
重苦しい国へ
税金をトリモロス! 
      
          安倍
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:20:51.65 ID:fgkO4uuL0
>>767
物理的に出来ないんじゃなくて効率的に出来ないんだろうたぶん。
もう一度上がるしその負担も考えたら新型システムが必要だが
その費用は政権交代後の売り上げ不振、ド不況で捻出は無理だったと。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:21:04.18 ID:xj+xS1eG0
安倍糞野郎死ねよ
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:21:44.19 ID:CepXCt+W0
また中小零細らしいが連鎖倒産して、シャッター通りが増えるんだろうな。地方都市は終わりだな。
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:23:18.91 ID:XSorMTvm0
安倍「貧乏人は生きる価値無いし」
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:26:23.73 ID:CepXCt+W0
こうやって地方の雇用が減っていき仕事を求めて若い世代は東京へ行ってしまう。人口減少で益々、地方都市がさびれて行く。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:27:20.41 ID:I/Z32tpu0
レジ買えないなんて理由で潰れたりするんだな・・・
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:29:23.55 ID:fVQKMFjc0
減税しても対応できなくて潰れただろ、このような理由で潰れるような店は
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:30:02.09 ID:kqP8APer0
こいうのは多分しかとなんだよなw

エルピーとか円安の時から勝手に海外出て行った奴を円高のせいにして
つぶれたとか業績悪化しとか大騒ぎするネトサポw

円安や消費増税で業績悪化したりつぶれた企業は多分シカトするんだろうねw
貿易赤字も1.5兆円も垂れ流してるのにw

しわ寄せはみんな下請や末端労働者に行く
賃金が反映されないのも全て派遣や下請虐め野放しの産業構造w
いくら企業に税金いれたところで外資に配当出して海外に設備投資されるだけ
国民はクソ政策の尻拭いの大増税w

本当に馬鹿な政府ですw
っていうかクソ自民は解ってていくら指摘されても
経団連や回りにぶちこみたいだけだから悪質だなw
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:30:04.02 ID:fgkO4uuL0
民主円高デフレ時代って何だかんだで大手小売りの売上高も
史上最高を更新し続けてたからな。ものが安くなろうが
その分国民もたくさん買って売り上げ総額も大きく伸びてたのに。
国民所得も僅かだが3年続けて伸びてたし。
デフレ悪を捏造してしなくてよいことやって日本をスタグフ不況に
陥れたのが糞自民。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:32:10.04 ID:eC7jC4UoO
消費税率変えられないレジなんてあるの?
どこのメーカーだよ
取説に書いてあるから良く読めよ
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:33:47.01 ID:JbSFrOri0
これは安倍ちゃんGJだね!!!
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:36:24.87 ID:YcZETr2x0
増税のせいにしているだけだろ
税率変えられないレジなら内税にすれば済むこと
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:37:47.28 ID:klQFem8A0
日銭の入る業態で銀行が金を貸さないような店は
遅かれ早かれダメになるわな
消費税関係ねえ
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:38:32.91 ID:WoUNTLoM0
レジのせいとか無理ありすぎるw
今まで人のせいにして来たからだろ
チョンと変わらん
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:46:00.47 ID:QKUO5eQbO
 
長州人は朝鮮人
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:49:10.88 ID:sJhqGwdS0
こんなもんまで消費税のせいにしてんじゃねーよ。
もともと潰れる寸前だったんだろ。
新潟県民だがこんなスーパー聞いたこともねえわ。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:49:47.36 ID:PanYnhl50
>>783
その2行目3行目は色々な意味で偏見で間違っている
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:50:39.91 ID:q0ZIAeq+0
万引きされ放題だし、レジはなぜか打ち間違えと釣銭間違えが頻発してるし

せめてレジを最新式に買い換えようかな・・
でも増税で客が増える見込み無いし、減るにきまってるよなぁ・・・

ギブアッープ!!レジ買い換えるのやめー!!
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:52:25.33 ID:PanYnhl50
客観的に言って本人に原因は無く他が原因なんて事はよくある事
何でも本人のせいにするとかブラック企業の論理そのものでかなり悪質

まあこの件は記事の通りだろう
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:54:48.07 ID:R+h+chpK0
2店舗でレジ何台よ?
それすら変えられないとか商品の仕入れすら出来ない状態だったんじゃね?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:57:08.14 ID:A85eeVak0
>>96
民主党政権の発足後、亀井静香金融相(当時)の提唱で
2009年12月に施行された。中小企業や住宅ローンの借り手から
借金の返済負担を軽くしてほしいとの申し込みがあった場合、
金融機関に金利を減免したり、返済期限を延ばしたりするよう求めている。
金融機関は返済猶予の実施状況の報告が義務づけられた。
( 2012-12-01 朝日新聞 朝刊 1経済 )

要は、ゾンビ企業を大量生産しただけ
欧米は利払い3ヶ月なしで以後は破産扱いで利息が追加されない
日本の場合は永遠に利息が増え続ける
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:57:36.00 ID:PU3RIACEO
>>778
ミンス等の円高放置政策で日本の製造業はどんどん海外に移転し、
またはリストラにリストラを重ね何とか生き延び
それも出来ない体力なき中小企業はバンバンと潰れていくなか、
一人円高の恩恵で売上利益とも絶好調だったミンス等副代表の岡田さんの親族が経営する
イオングループのことですね?

良かったですね。イオングループが儲かって。
ミンス等のおかげですね。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:04:11.14 ID:PU3RIACEO
>>788
客観的に言って、本人の立場に立って初めて見えてくるものって間違いなくある。
だからここで、批判することも同情することも実はナンセンスだったりする。
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:06:09.09 ID:vilRdlu80
イオンのせい
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:06:25.34 ID:mhcWx0Ko0
レジ屋は増税サマサマだったわけだな
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:11:21.63 ID:fgAdRTfiO
レジを新しいのに入れ替えるとか以前の問題だと思うんだけど(´・ω・`)
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:13:43.88 ID:k6YEk2Bf0
イオンも新店舗オープンさせ続けないと潰れるくらい自転車操業だからな
クソ政治家絡みで潰れないだけ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:17:54.68 ID:B1AXPDyf0
3%しか上がってないのに
8%上がってるような気にさせる
物を買おうしたら、ことさら消費税を意識してしまう
昨日近くのディスカウント店に行ったら
ガラガラで店員ヒマそうだったな
みんな買いだめしてるんだな
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:20:16.66 ID:V6mw9zXm0
アベノ倒産
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:21:48.06 ID:k9Blh+CY0
>>1

58年間も営業してきたのに、気の毒だな。ブタ野田と当時の財務省次官勝栄二郎を恨んでくれ。
社会保障や財政再建のためとか言ってるが、真っ赤な嘘。こいつらは左翼反日主義者。国民を
苦しめるのが目的だ。GDPが下がり、税収入が減るのにどうやったら社保や財政再建が出来る
んだ。

河治屋さんは安売り競争で体力を消耗したのだろう。セブン・イレブンの鈴木敏文さんは「安売りは
やめて、高くても品質がよい商品を売れ」と、言ってる。規模やブランド力のある7/11なら可能だが、
町のスーパーでは難しい。

昨日、大きなホームセンターとスーパーを見て来た。夕方の買い物時間だったが、やはり客は少な
い。財務省は5.5兆円のカンフル注射をうってる。これは7-9の見せかけの景況をよくして来年の10月
、また2%増税するつもりだ。左翼反日主義者は国民の敵だ。経済だけでなく、慰安婦など外交問題
で深刻な被害を出してる。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:25:31.93 ID:NnHKNCbq0
生活に余裕のある中間所得層がごっそりいなくなってるのに
《景気は気から》とか未だにほざいてるバカをなんとかしろよ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:26:59.48 ID:4wfs2pcP0
>>118
ナールス、ナルス、ナルス、ナルス、ナルス、
ナルス、ナルッス
(原信と同じHD)
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:29:01.45 ID:NnHKNCbq0
さすが空前の好景気
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:36:56.08 ID:dUE1+k6T0
何でも消費税のせいにしないでよ
3→5%のときどうしたのw
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:48:37.05 ID:kqP8APer0
>>791
まだそんなこと言ってるの?w

自民の小泉〜安倍の米ドル120以上の時でも
海外出て行ってるって散々突っ込みされてるのに?w

戻ってくるまでスタグフにして大増税して待ってるの?wwwwwww

工場戻ってくるどころか国民減ってるのに
円安にしても労働力がない国に戻ってくるかね?w

あ、ごめん移民いれるんだっけ?w
どうしょもねーあふぉだなクソ自民信者はw
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:51:27.82 ID:6sslYzGg0
5兆円の助成金を用意してるって言ってたべ
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:52:22.25 ID:f5VaTtYx0
なーに、元々業績が良くなかっただけだ、マスゴミの馬鹿。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:54:40.22 ID:st107NzO0
>>803
そのころはまだ体力もあったりデフレも深刻ではなかった。
今回は深刻なデフレ状態の中での税率と税制変更でレジ対応不能になったんだろう。
とりわけ外税義務化は各地でシステムトラブルも発生しているし。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:56:45.53 ID:2/T/Uuaa0
>競合店舗の出店で業績が悪化し、

破産理由はどう考えてもこれだろ
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:57:25.87 ID:9wmfaSzB0
中小なんて、こう言うのが多いだろ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:57:37.13 ID:Y/Sq/CbH0
ソフト変更もソフト会社に頼むとかなり金掛かるしギリギリの所は厳しいだろうな
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:59:55.82 ID:6GqnxsG90
競り合い店舗ってイオンか?
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:00:34.54 ID:i95jHX8PO
政権が自民党に戻ったら、箱もの・道路(建築・土木)の工事が増えた気がする。
復興予算だって、何だかんだで直接復興に関係ない地域に回って、東北の復興が遅れてる。
結局、社会福祉に使わずに他に使いそう。
なんで、自民党に復権させたのかなぁ。
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:08:17.90 ID:YcZETr2x0
>>812
民主時代に道路工事とかやってなかったから、その分痛んでるんだよ
アスファルトがボロボロだという画像も過去に見たわ

お前は民主が復興予算を東北には回さずに、沖縄に使ったり何の関係があるのかわからんような岐阜の
コンタクトレンズ会社に使ったりしてたのを知らないのか

それが現在も引きづってるんだよ
一度決められたものを、今日から自民になったからいきなり「あんたのところ復興予算出るって決まってたけど、
民主党政権じゃなくなったからやっぱり無しね」というわけにはいかないからね
すべて民主党のせいだ
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:09:09.88 ID:QzuMSdBqO
もともと潰れる店だったんだね。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:11:15.20 ID:q4sOVnhK0
東京駅だけで100億円かかってるんでしょ
準備だけで
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:16:29.49 ID:OK4bNMut0
結局、自民自民言い続けて、
精神的には満足しても、
結果的には、民主のが現実的
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:19:15.51 ID:LiXel3rW0
家族や周りの人間もみんな民主党時代の方がマシだった言ってる
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:21:06.13 ID:A/6gzixRO
>>817
さすがに無い
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:21:32.29 ID:RSLyWxqB0
設定変更でできないレジなんてあるか?
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:22:36.95 ID:H+ApKGMc0
アベノリスク到来
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:23:59.22 ID:igBZWJf10
>>818
家族や周りの人間もみんな朝鮮人なんだろw
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:24:52.52 ID:l0VRA61P0
ぼろレジでも外税/内税の設定はあるだろうに、値札で8%乗せときゃいいじゃん
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:25:04.73 ID:SvSKKhL20
民主で悪くして、自民党でもっと悪くしてんだよ
民主も自民もグルなの国民を欺くためのプロレス
民主と自民が本気で対立してるわけ無いじゃん
騙されてんじゃねーよ

次の選挙は無所属か新党の新人で30代から40代に入れる事だよ


衆議院前から居る政治家は駄目
ズブズブだよ

全とっかえしないとこの国よくならない
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:27:06.73 ID:iCm5RcMJ0
>>791
>ミンス等の円高放置政策で日本の製造業はどんどん海外に移転し、
知恵遅れかてめえw
民主政権の時に移転した企業があったなら、その決定は3年以上前に
下されてる。生産拠点の移転が直ぐに出来ると思ってるのか馬鹿。
工場の場所選定して建てるだけでも3年以上かかるわボケカス。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:28:20.64 ID:eC7jC4UoO
古いレジやPOSレジを見てきたが税率変更できないレジなんてやっぱりおかしい
これは業績悪化の破綻を増税のせいにしようとする誘導記事じゃないのか?
じゃなきゃレジのメーカーと型番も載せておくべき
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:28:20.67 ID:MIdNwMRq0
もうレジやめてX線検査みたいにコンベアに流せば自動的に読み取る機械開発すればいいのに。チップとか埋め込んで
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:28:53.51 ID:SD3Qi6bw0
税金UPで日本ががたがたにつぶれたところへTPPw

アメリカが乗っ取り日本はすべてをむさぼり尽くされるシナリオw
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:29:03.13 ID:n+GWJaN5O
社会保障に回すなど口だけ
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:29:30.14 ID:wnkQGG8N0
元は民主のドジョウが悪い
ドジョウが消費税増税に政治生命をかけると言いやがった
天下り禁止に政治生命かけるべきだった
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:29:38.80 ID:UD7ntr880
スーパーは明らかに消費者買い控えしてるな
アベ効果は今のところマイナスしか垣間見えない
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:30:58.17 ID:+8pJW2LX0
>>1
内税にすればいいだけなんじゃね?
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:34:01.69 ID:zw3FONJ50
いま60歳超した公務員は再雇用で月25万ちかくあると聞いた。ソースは去年退官した国家公務員。
特別支給の年金合わせると月約40万だからいい金額になるけど、これは羨ましいよりいい加減にしろと思う。
財政難といいながら自分たちだけ大盤振る舞いとは言語道断。

その話を現職の知り合いの公務員(もうすぐ定年)と話したら
年収500万弱はいまの半分くらいだから生活できるか不安だとぬかしやがったw
金は天から降ってくる公務員生活を長く続けるとこうなるのかね。
 
消費税増税はまさに公務員の既得権益、高給を維持するために行われている。
政府・中央官庁の言うことは嘘だらけ。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:38:25.32 ID:eC7jC4UoO
>>831
内税でも外税でも税率は関係あるよ
それだったら商品の値段を予め税込み表記にしてレジを無税設定にすれば良い
レシートで本体価格と税金を分けて表示する事はできないけど



あと民主党を養護してる朝鮮猿うざい
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:38:26.74 ID:6llW6sHE0
>>831
スーパーが加盟している日本チェーンストア協会が
税抜き表示で統一って指針出しちゃったからねぇ
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:40:02.31 ID:SvSKKhL20
>>832
だからー、もうジジイババア政治家は駄目なんだよ
生活レベルが高くなってるし
それに加えて頭も体力も気力も弱って、温室に居るんだから
官僚とまともにやり合える素質があるわけがないの

官僚ってめちゃくちゃ頭いいよ
人の話を聞く能力と記憶する能力に優れてて、自身の利益を追求する為に、揚げ足取り
工作なんでもするわけ

ジジイババアの温室政治家が対処できるわけないんだよ

法案だって全部官僚が書いてるんだからさ

政治家は若いのに全とっかえしないとだめ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:40:18.40 ID:paxiQ78Y0
韓国、貿易黒字が過去最大 2013年、対日赤字は減少 2014.1.2
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140102/fnc14010215550001-n1.htm

韓国の輸出量 昨年は6%増=上位10カ国・地域で3位 2014/02/18
http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2014/02/18/0500000000AJP20140218001800882.HTML

韓国の「饅頭こわい」作戦にまんまとひっかかりアベノミクスを信じたネトウヨw
韓国円安で大儲けじゃんw
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:44:28.94 ID:WqwTgQU70
>競合店舗の出店で業績が悪化し、新規の設備投資ができなくなっていた。
>3月19日に事業を停止し、同地裁に自己破産を申請していた。

消費増税まったくこれっぽっちも関係ねーじゃねーか
あからさまに「安倍の政策が悪いせいだ!」って煽ってるようで気持ち悪いなあ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:45:13.73 ID:Nnprv3KP0
>>4
だろうな
だが止めの一撃だった
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:45:15.67 ID:SvSKKhL20
>>835
党関係なくセンターはジジババア政治家しかいないんだから
ペンペン草も生えない

今日本がおかしくなってるのはここが原因
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:47:36.81 ID:st107NzO0
>>791
製造業の移転は2003年ごろから計画され2005年ごろから順次移転
そのころ民主党は政権取っていたかな・・・
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:49:33.87 ID:Ek7bVvHz0
>>838
3%から5%に変わった時に
どう対処してたんだろうな

こじつけの言い訳だよ
842名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/03(木) 06:49:58.76 ID:1LOvjj4e0
あのさ〜

民主党政権のままだったら去年10月に8%になってたんだぞwwww
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:50:56.27 ID:YnMCnIsI0
元々潰れそうになってた会社だろ
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:52:49.20 ID:F6CULQff0
アベノミクスつーか庶民の財布はまだまだお寒いのに
功を焦って消費税アップしたもんだから、たまったもんじゃない。

企業は賃上げどころか首切りリストラやる気満々だしこりゃダメだね。
せめて軍備増強に回す金を増やせば少しだけ納得してやる。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:52:51.39 ID:KrBCzYor0
便乗倒産だろ?
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:55:25.54 ID:kqP8APer0
>>842
おまえがどんな立場の人間かしらんけど
仕分けもしないで土建屋にぶちこんでるのに何言ってるの?

少なくとも財政再建するという大儀名文があるなら
土建屋にぶちこんだり法人減税したりするの辞めたら
理研なんてインチキ組織に何百億って金突っ込もうとして何言ってるの?w

一方は大増税で一方は税金で大盤振る舞いw
これで納得するわけねーだろw

だからクソ自民はたちが悪い
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 06:55:43.18 ID:SvSKKhL20
これからの政治家に望ましい素質

気力体力頭脳に優れ、官僚とまともにやり合える、つまり東大卒か超進学高校出身の地頭が官僚レベルの人(開成、筑駒、金沢教育、ラサールなど)
もしくは
山本太郎、保坂展人、田中角栄のような、中卒で、高学歴の官僚とは全くちがう思考回路がある人
官僚は非学問で築かれた思考回路には対処出来ない、だから排除したがる

一般家庭出身の人

生活レベルが高くない人
848名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/04/03(木) 07:03:17.23 ID:1LOvjj4e0
>>846
おまえチョンかwwww
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:04:05.94 ID:c/0KO8va0
これはwwwwww

既にダメなやつじゃんw
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:09:43.00 ID:stpC7sbj0
税率引き下げでもどちらにせよ倒産していたな
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:09:59.18 ID:MSV4EpSW0
.
【拡散求む】サルでもわかるTPP  TPPを阻止するためには TPP関連ブログ 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/34
.
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:10:27.60 ID:SvSKKhL20
50以上のジジイババアが何故駄目か?

同じ目的を持ってしても、必ず、俺が私がで内部闘争をはじめる

体制側(官僚側)の内部分裂工作員を意識しているのに、その内部分裂工作員に直ぐの煽られ載せられる、つまり人の悪口を言うのも聞くのも大好きで性格が致命的に悪いから煽りに載せられる
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:11:14.08 ID:UttL8gIE0
そもそも時間の問題だったんだろ
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:13:29.05 ID:QNypkwgq0
糞田舎のショボい個人商店が潰れただけでニュースになるとかおめでたいな
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:14:22.38 ID:2VyDocdP0
スーパー破産から
エクストリーム破産へ
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:17:17.62 ID:VNEXEc9Z0
レジを買い換えられないから倒産するだなんて
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:20:15.51 ID:T1Adf/tn0
しょぼスーパーマニアの俺には痛い話だ。
ドライブがてら知らない地域の知らないしょぼスーパーで地元民に紛れて買い物するのが好きなんだよ。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:21:40.57 ID:aqyYKoVh0
>>1
>新潟市でスーパー2店舗を展開していた。

えっ! たった2店舗!
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:23:50.19 ID:aqyYKoVh0
>>1
>河治屋は昭和30年に創業。

まさか、創業当時からのレジを使ってたりして!
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:25:43.54 ID:Ztg7Y8C30
うちもプログラム更新400万とか言われたわ。
出せるかボケって、税率だけ手動で変えたわ。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:26:49.74 ID:AZsrxzUB0
ニ店舗しかないのに騒ぎすぎやろ
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:28:21.82 ID:aqyYKoVh0
マスゴミも、どうせ取り上げるなら、たった2店舗しかない店の倒産より、
100店舗くらいのスーパーの倒産を流せよ!
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:29:07.00 ID:iRqM14R70
新潟県民は原信が好きだよね。もともと行き詰まりでにっちもさっちも行かなくなってたところに
止めをさされた感じか。消費税アップがなくても長くはなかったんだろう。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:30:48.32 ID:aqyYKoVh0
>>857
変わった趣味ですね!
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:31:07.94 ID:0KgGLcWP0
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:31:30.42 ID:Gk7k98kv0
うちのPOSは本社からのリモートで勝手に税率変わってたわ
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:32:20.00 ID:aqyYKoVh0
>>863
原信も倒産したの?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:41:16.28 ID:09gssO2+0
新潟の中心の方に住んでるが初めて聞くスーパーだ…
三強と言うか、一強原信に、ウオロクと清水フードだろ
869自民に投票した鳥頭どもwwww@転載禁止:2014/04/03(木) 07:45:10.48 ID:t3zRWk2X0
ttp://seesaawiki.jp/w/sennkyo_giinn/d/2012%C7%AF%BE%C3%C8%F1%C0%C7%C1%FD%C0%C7%CB%A1%B0%C6%A1%A1%BD%B0%B5%C4%B1%A1%BB%BF%C0%AE%B5%C4%B0%F7%B0%EC%CD%F7

2012年6月26日 衆議院本会議

消費税増税法案衆議院議員賛成者リスト
※社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案

◎選挙区で落選して重複立候補の比例で当選した議員はその選挙区を記載しています

【賛成】民主216 国民3 自民119 公明21 無所属2 計363
【反対】民主57 きづな9 みんな5 共産9 社民6 大地3 無所属7 計96
【棄権】民主13 計13
【欠席】民主3 自民1 無所属2 計6
【議長】1 【欠員】1


ttp://seesaawiki.jp/w/sennkyo_giinn/d/2012%C7%AF%BE%C3%C8%F1%C0%C7%C1%FD%C0%C7%CB%A1%B0%C6%A1%A1%BB%B2%B5%C4%B1%A1%BB%BF%C0%AE%B5%C4%B0%F7%B0%EC%CD%F7

2012年8月10日 参議院本会議

消費税増税法案参議院議員賛成者リスト
※社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案

【賛成】188
【反対】49
【欠席】5
【議長】1
※欠席者は造反以外の理由
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:46:09.27 ID:2WAcNVo1O
昨日も今日もガラガラでした。。。
うちのスーパー

まぁ土日に復活するけどなwww 買わないでいられないわなw
食料は
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:56:13.05 ID:P0PK/IMC0
超破産ー
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:57:29.94 ID:j2B8PoCJ0
アホラスシステム
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:04:16.38 ID:IHdT6OEI0
 
 破産の原因が税率変更出来るレジに買い換えられなかったからって
 産経新聞はいくら消費増税に反対でも
 言ってることが無茶苦茶だろ!

  
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:11:14.41 ID:SGJZSsiY0
同じ北陸でも、富山じゃありえなさそうなニュースだな
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:12:10.00 ID:S0OCJBXg0
自社開発だと1変数で済ますだろうけど、
委託の場合には要求仕様さえ満たしてれば普通に出てくるからな。
特注でない場合には、買い替えさせるために消費税率変更を入れてない可能性は十分ある。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:15:27.83 ID:nknoOlPU0
税率変更出来ない古いレジ使い続けて
設備投資が出来ないから倒産って
長期デフレの影響じゃね?
単純にレジが壊れても倒産したでしょ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:15:40.81 ID:cSG/nhFR0
うちのほうではチラシ広告見ると
増税前でもめったに見なかった安い特売品だらけ
どうやらしかたなく高くしたって印象を払拭したいみたい
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:30:47.63 ID:7s/bvk9x0
新潟市内でわずか2店舗か。
別にニュースにもならないレベルをわざわざとりあげるってねえ。
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:46:56.86 ID:VUxTcTWs0
記事書いた記者池沼?
消費税3%あげても税金取られるのは来年なのにすぐ小売がつぶれるか馬鹿wwww
たまたま破産寸前のスーパーがつぶれただけじゃんw
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:55:30.51 ID:cSG/nhFR0
>>879
記事をよく読んだ?
対応する新型のレジに変えられなかったのがきっかけで
もともと資金繰りが悪かったのが起因でしょ
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:11:49.31 ID:ZHcm4p9S0
レジなんかいらない
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:14:36.58 ID:fT7rbWcwO
手打ちでもよかったのに。
昔はみんな計算機があればレジはできた。
商品管理とか売れ数は帳簿で付けとけばいい。
きっちり棚の在庫量をチェックすればよい。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:29:30.75 ID:IlnWcpCv0
大企業が儲かれば中小企業がなんの恩恵もなくても景気回復宣言→増税→景気悪化
底辺とは言わないから、せめて中間層見ながら政治してくれんかね?
いつも景気回復何それ状態のまま更に不景気再突入とか、そりゃ体力削られまくりで潰れるわ。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:38:13.08 ID:pb6jwjL70
来年また税率変わるから本当に対応大変だよな
国民騙し騙しで二度手間になるより
一気に10%の方が計算も楽なのに
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:40:25.04 ID:2jsMt7FM0
山梨のスーパー経営「深澤商事」が自己破産申請し倒産
http://www.fukeiki.com/2014/04/fukazawa-shoji.html

こっちは1日だけど
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:41:00.30 ID:bWDA1/GP0
>>1
いくらなんでも経営が無能すぎるんだよ。
うちのまわりでも弁当屋とかおにぎりやとか一気に閉めまくってたが
どこも中途半端で旨くもなく、覇気もなくやってて
近隣にできたコンビニ群に食われてた店ばっかりで
ぎりぎりまで言わないで、昔からの客に挨拶もなく急に閉めた店ばっかりだよ。そんな店だから閉めるんだ。
このくらいで止めるなら先々見えてたってことだ。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:42:33.75 ID:86Oqp5kE0
>>34
消費税が導入された時、
将来税率の変更があることを予測して
簡単に税率が変更できる仕様にしてる。

ところがその事実をクライアントには
隠してる。

だから税率変更があると
ぼろ儲けw
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:44:23.59 ID:bWDA1/GP0
>>837
まぁスレ立て人を見たら一発。
丑だもん。

>>884
それは言える。
シールの貼り替えとか、家族経営でレジ三台程度の日用雑貨スーパーだと軽く死ねる。
真面目に地下倉庫持ってるような酒屋とワイン屋は死んでた。
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:44:45.56 ID:OYaXpiHH0
スーパー破産ていうからとんでもない規模で破産企業が出てるのかと思った
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:45:12.67 ID:1FNR4BTu0
破産
スーパー破産
エクストリーム破産
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:47:04.18 ID:ZZrm49xJ0
>>841
17年前じゃ機器も経営状態も違うわけだが、
そんな事も分からんかね?
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:57:21.07 ID:iAgbxonxi
>>891
じゃあ原因は経営状態であってレジのせいじゃないじゃん。
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:02:51.82 ID:SGJZSsiY0
だいたいさ
日銭が入るスーパーが倒産ってのは
多角経営失敗とか、本業以外で大借金する的な原因があるわけよ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:04:41.95 ID:aqyYKoVh0
>>893
それと、近くに競合店が出来たとき。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:07:23.92 ID:aqyYKoVh0
原信が倒産ってならデカいネタだけど、たった2店舗しかない店が倒産したからって、記事にする価値が有るかよ!
産経はおかしいな! 
地元新聞なら判るが。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:09:23.51 ID:Z4StHBKf0
日本はソフトウエアが買い叩かれる国。
大半の日本人はシステム変更がタダでできると思ってるんだな。
そんな有様だからインドに全部持っていかれるんだよ。

電卓なら簡単に変えられるがPOSレジとかそう簡単にいかないんだよ。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:14:39.76 ID:f99qanTg0
消費税が原因かどうかは置いといて税率変更は小売店にとって
想像以上に負担でかいよ。客への周知も大変だし。
ドンキホーテですらすげー大変そうにしてた。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:18:49.39 ID:Ic6eLoED0
こないだ岩室図書館に行った時、カワチヤ無くなってたな
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:22:14.74 ID:aXTs1Y7l0
消費税アップ以降客が少ない
おれ暇なので店のパソコンで遊んでる
みんなも暇だから普通だったら騒ぎにならないようなスーパーの倒産で遊んでるの?
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:25:21.69 ID:MKlYy8uC0
2店舗しかないなら、かなり高く見積もっても1000万円くらいだろ
それを払える金があったとしても終わってるわな
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:26:04.73 ID:q8vJiide0
どこだよと思ってググったら弥彦参りに行くときに何度か立ち寄った店で
昭和の名残りがある古臭い店構えだった
増税なんか関係なく遅かれ早かれ潰れてたと思う
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:31:59.98 ID:XiaQjLvL0
カシオの800円くらいの電卓でさえ
税率変更できるというのに・・・。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:32:08.35 ID:dBDwW1dn0
これ、増税を決めた民主党はどう責任を取るのかね
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:36:06.17 ID:NL2uYdBg0
>>791
ミンス時代にダメージを受け過ぎたのに
それの回復をするのならともかく傷口を広げようとしてるから問題なんだろ

ミンスという連続殺人鬼に襲われて重傷を負ったのに
病院が治療をしないってのが今の現状だろ
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:37:17.06 ID:dOYZMIF90
会計ソフト
弥生も
新しいの買えだな
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:38:40.46 ID:Z4StHBKf0
>>903
クソ民主との約束を反故にして見送りの判断もできたのにそれすらせず推進した自民の責任はどうなんだよ。
いい加減にしろやクソネトサポが。
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:43:06.42 ID:NJT01lhb0
(まぁ税率変更なくても遠からず潰れたよね・・・?)
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:44:21.42 ID:gSBBlq3QO
>>906
バカかお前。政権かわるごとに法案潰してたら国が回らんわ。
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:44:26.70 ID:iO9zzeqk0
>資金繰りに行き詰まり、消費税率の変更に対応できる新型のレジに買い替えられなかった

資金繰りに行き詰ってただけだろ。レジなんて付け足しどころか無理なこじつけでしかないよ。
外税表示が義務付けられてるわけじゃないから今までのレジで対応できる。
小売店がみなレジを買い換えてるとでも思ってるのか。この記事は消費税批判を無理やりしてるだけ。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:45:03.91 ID:/NUsAt5W0
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  < 消費税は社会保障に使うといったな、あれは嘘だ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:50:34.72 ID:8hoq2ngF0
値札貼り替えればいいだけ
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:53:48.27 ID:OLWy775g0
>>911
仕入価格が消費税で上がったので
ギリギリでの営業だったのが、終了したんだよ
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:54:49.57 ID:cZqfA2tB0
もう時間の問題だったんだろうけど、トドメには違いないな
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:55:47.96 ID:fr6a087YO
スーパー破産って、
スーパーサイヤ人みたいな感じ?
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:59:06.20 ID:IMsg1n6u0
税率関係ねえええええええええええええええええええええええ
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:59:26.07 ID:Z4StHBKf0
>>908
ならアメリカはどうよ。
大統領が変わるたびに政策も長官も役人も皆変わるけど国は運営されてるじゃねーか。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:02:10.49 ID:3QLozZjYi
穀潰しのニートを扶養している奴らにニート扶養税を年額100万円ほど掛けて、社会福祉に遣えば良い。
ニートを扶養するくらいに豊かなのだから、それくらい払えるだろ。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:02:53.07 ID:1ywrFCgs0
3月末日に閉店セールやってから閉めれば良かったのに
小銭は稼げたろ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:05:40.14 ID:oFlVKHyv0
>>421
いや、関係あるだろ
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:26:51.78 ID:MIkTCmwPO
糞官僚政治家
最初にお前等が
税込年収240万にしろ!

糞官僚政治家共々
自分達はやりません

庶民は負担しろ!

ジャパンにも
大規模デモンストレーションが必要

NOと言える日本に!
これから
変えて行こう!!!!
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:29:11.31 ID:ZZCoQ/xV0
>>917
金持ちはコネで会社は入れるから、実質の貧乏人増税だね

失業率っていうのは、労働できない人の数でなく、労働したくない人の数だから
低賃金なのに失業率が低い日本は異常なんだよ

ニートって貧乏人を安い賃金で働くための身分制度士農工商でしかない
何のために自民党がマスゴミ使って「安い賃金では働かない人=ニート」というレッテル貼ったと思ってるんだ?

あ、ナマポは論外で。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:33:00.59 ID:5PGbVq8i0
2店舗かよw
ただ単に業績悪化しただけだろ
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:35:55.45 ID:ZZCoQ/xV0
>>921 続き
ニートが働かないことで人手不足感がおき、その分正社員の椅子と人件費が上がると言う事実を忘れちゃいけない

ただ、働けるのに働かないナマポ、これは話が別だ。
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:36:40.89 ID:Zr/fb7nb0
なぜ、消費税5%に対応出来ていたレジが、8%に対応出来ないのか?

内部の設定変えるだけの話だろ。消費税5%固定のレジなんてあるのか?
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:40:06.80 ID:D4fZuE2+0
手打ちで対応できるだろ…
んなばかな
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:43:37.72 ID:TCIWpnpoi
逆に儲かってうはうはな業種は何だ?
レジ屋印刷屋、他には何ある?
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:47:37.97 ID:gAEO3rug0
電卓でもできるんじゃないのか税率変更くらい
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:48:31.04 ID:LTcJpo6l0
>>897
むしろ、ドンキとかユニクロみたいに、管理システムに金かけずに、いい加減な在庫管理・経理処理のまま
多店舗展開しているようなところの方が、人海戦術しかやりようがなくて大変なんだとおもわれ。

>>912
そんなこと、どこにも書いてありませんね。
あなたの想像ですか?

>>916
日本だって総理大臣がかわるたびに、大臣も次官も総とっかえになってるかなと。
そして、アメリカは法治国家なので、政権が変わったからといって、勝手に法案を廃止できませんよ。

>>921
日本で発表されている失業率は「完全失業率」で、「働きたくない人」は失業者にはカウントされていません。
求職しているが職に就いていない人が、完全失業者です。

労働したくない人は、完全失業者数には入っていません。
労働したくても、求職活動をしていなければ、完全失業者になりません。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:50:44.80 ID:gAEO3rug0
>>897
ドンキすら、ていうかあいうとこが一番大変だろ
まずどう考えてもまともな在庫管理がされてるようには見えない(つうかできないだろあれ)し、
ついてる値札がほとんど手書きPOPだし
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:52:31.35 ID:LTcJpo6l0
>>926
ラベル・シール屋
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:06:03.35 ID:gPdErWqa0
「有名人に急増中…知っておきたい“突然死の予兆”」
https://twitter.com/onodekita/status/450969324388245506

井伊準氏(東京交響楽団。享年27)の死因は「心臓疾患」急逝の前々日までは普通にツイッターを更新
https://twitter.com/hanayuu/status/449523565650382848
私の長男の職場男性同僚(35歳)が、今朝突然死(急性心不全、心筋‥)
朝、起きて来ないので奥さんが起こしにいったら息を引き取っていたと云う。
https://twitter.com/lozo1014/status/448660207250317313
福来心理学研究所 評議委員 菊地文人・・・心不全のため急逝いたしました。享年37歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/449954309094924288
【訃報】水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さん(38歳)が急性心筋梗塞で突然死
https://twitter.com/onodekita/status/451479769452802048
【訃報】大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さん(38歳)が急死 15日には元気に熊本県を旅行
https://twitter.com/onodekita/status/449489366004424704
【訃報】日大芸術学部の熊谷保宏教授(44歳)が「心不全」で急死
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/451137169185206272
【訃報】鳥越泰彦氏(1965年生まれ)が就寝中に心臓が急に停止して突然死49歳か。
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/451310952055468033
昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親が病死した
https://twitter.com/hanayuu/status/449860063365038080

川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/448369226768609281
岩田華怜は、AKBG(グループ)唯一の東日本大震災被災者としても知られるメンバー
「突然の高熱と腹痛で倒れ、毎日検査と点滴でした」
https://twitter.com/onodekita/status/449389387449499648
勝間、星野、草野…原発CMに汚染された“黒いタレント”たちの苦しい言い訳
https://twitter.com/onodekita/status/449737154193657856
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:08:59.56 ID:ZZCoQ/xV0
>>928
求職してるが「その賃金では」働きたくない人な。

それをマスゴミが「ニート=働きたくない人=飯食うべからず」とレッテルを貼ったんだよ
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:09:05.28 ID:gOyMLB5Y0
アベノミクスで幸せになった日本人て一人もいないな
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:13:25.67 ID:me2qobzL0
消費税が原因で死ぬ人はいない。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:14:23.24 ID:PnvGHeLx0
スーパー破産と普通の破産って何が違うの?
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:14:42.70 ID:4LCvOnvX0
会計ソフトで有名な弥生やソリマチも買い替えないと消費税変更できなかったぞ。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:16:50.79 ID:CknDys1u0
903 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:32:08.35
これ、増税を決めた民主党はどう責任を取るのかね

バカだなあw
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:18:06.26 ID:gAEO3rug0
>>936
アレはハナから毎年買い足してバージョンアップする仕様やん
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:19:30.75 ID:13q/zFjhi
会計は消費税以外の法改正も絡むしね
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:23:13.48 ID:qfonUPSI0
毎年税務署が深刻用紙のフォーマットいじるからな
嫌でも毎年買わされる
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:23:32.09 ID:70TaIVQLO
>>935
ふつうは倒産
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:26:23.73 ID:SGVnYjic0
店舗が50店100店あってPOSの更新ができないとかならわかるけどたった2店舗で資金ショートとかおかしいだろ
レジ係に電卓持たせてでも続行できたんじゃねーの?
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:28:06.46 ID:dasxLrjQ0
>資金繰りに行き詰まり、消費税率の変更に対応できる新型のレジに
>買い替えられなかったことが破産に至る要因。

じゃあ5%→3%になってたとしても、破産してたってことだろ
どうあがいたって駄目だろ
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:29:46.58 ID:IiPe0QaF0
チラシが税抜き表示でウザいんだが
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:30:02.62 ID:DJHZZrqk0
レジ買い換えられないから破産ってw

税金関係ないだろ
なんでも人のせいにしたいんですね
経営者は韓国人ですから
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:31:19.69 ID:ItXbTTFC0
プラスってほんと気持ち悪いな
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:33:25.98 ID:sgqgaOpI0
スーパーホテルは相変わらず人気上々
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:33:38.02 ID:T4ERjqS10
>>945
下痢政策の不手際をなんでも韓国人のせいにするネトサポ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:34:28.69 ID:xUV6unWG0
次はエクストリーム破産か
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:35:46.50 ID:WqvFhk4Ci
 
自民党は増税対策費を企業に押し付けかよ

最低だな
 
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:36:15.03 ID:UjGNkIyv0
ウルトラ破産とどう違うの?
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:37:56.07 ID:SGVnYjic0
>>949
潰れそうなそぶりも見せず黒字も出ていたのにある日出社したら入り口に張り紙がしてあって
オフィスの中身はカラッポ、みたいな?
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:40:40.96 ID:2VNZO6vt0
ある意味、負債が更に膨らむ前に引導を渡してくれたと取った方がいいんじゃね?
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:42:17.67 ID:Z+xCR4RY0
店側としちゃ辞める切っ掛けになった
記者としちゃ消費税絡みのニュースを取れた

それだけだ
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:17:22.77 ID:vg6huhoe0
経費、損失、費用、負債、破産、買物、失った文明も、、これか http://www.geocities.jp/m_satoukun2004/matome.txt これに http://www.geocities.jp/m_satoukun2004/kaimono.txt をだして、をつけて出せば、財団、財閥、銀行ができる。


破産は、これか これか http://www.geocities.jp/m_satoukun2004/matome.txt これに http://www.geocities.jp/m_satoukun2004/kaimono.txt をだして、破産証明書や破産株をつけて出せば、財団、財閥、銀行ができる

河治屋さんへ
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:23:40.89 ID:2WgMp0hZ0
創価の狙い通りだな
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:25:27.25 ID:DiO5sdNIi
なんで横文字使いたがるかね
消費税増税で超破産じゃダメなのか
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:28:26.56 ID:vg6huhoe0
経費、損失、費用、負債、破産、買物、失った文明も、、これかhttp://www.geocities.jp/m_satoukun2004/mukasinokinnyuu.txtをだして、をつけて出せば、財団、財閥、銀行ができる。


破産は、これか  http://www.geocities.jp/m_satoukun2004/mukasinokinnyuu.txtをだして、破産証明書や破産株をつけて出せば、財団、財閥、銀行ができる

これを、広めること 絶対命令
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:30:37.90 ID:vg6huhoe0
すべてのDC、大金1円 絶対命令
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:34:47.12 ID:HbiSc2X+0
新潟市民だがここは昨年中には潰れると言われていた
ここまで持ったなら上出来だな
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:36:19.99 ID:ArZNVAxei
資本がでかいだけで寡占化を進めるグローバル企業を優遇して中小規模を潰す富の集中政策、円安による材料費高騰、消費税増税

資本がデカイ金持ち企業を優遇するあほのみくずが原因

競争原理によるのではなく、政策倒産だろ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:36:22.66 ID:VGJu2yTS0
>>957 ww
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:36:29.43 ID:E7kdE4RP0
寒い 暖房つけようかな
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:40:51.53 ID:jf2R/PP/0
>正社員9人を含む従業員約60人は20日付で解雇
新潟か…  人生、詰んだな
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:42:42.54 ID:VLEaHbFA0
>>964
60人の内、何人が自殺して、何人が懲役だろうな?
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:43:41.52 ID:yig1bUOv0
元々経営悪化してたのが消費税アップになってとどめを刺されたってところでしょうね
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:47:05.45 ID:HbiSc2X+0
>>964
西蒲区の方は工場があるからそっち方面の求人なら常に出てる
職を選ばなきゃ仕事は見つかるよ
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:52:05.30 ID:It2/wAkz0
>>891
アホだろおまえ
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:52:51.29 ID:ytBdilO7O
これ消費税のせいじゃねーじゃん(笑)
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:07:37.22 ID:ArZNVAxei
>>969
消費税対応出来なくて倒産だろ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:10:26.68 ID:jaGSq7Rb0
5%をハードコーディングしてるバカなソフト会社もある。俺の所属する会社だwwww
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:14:25.53 ID:FyMlinKe0
まあもともと危なかったのに駄目押しの一手だったってことなんだろうな
しかし、デフレ脱却と増税をセットで唱えてるような政党が政権とってる時点で織り込み済みだったはずだ
同情の余地はないな
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:22:03.30 ID:EK559qaX0
昔はレジなんて無かったやろ。

無くても出来るもんを無いと出来ない
借金して導入しないといけないと言う発想がそもそもの間違い。

今から起こるであろう震災で電源喪失に備え
そろばんから鍛えなおせ。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:22:59.58 ID:34fN6sWZO
消費税関係無く経営状態悪いだろ
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:23:33.01 ID:Zr/fb7nb0
消費税5%固定の電卓なんか無いのと同じで、
そんなレジ無いだろう。消費税率の設定ぐらい、今までのレジで変えられるはずだ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:41:06.46 ID:N2VfnhdW0
どう考えても始めから全て税抜き表示にして、パーセンテージをレジで変える対応を
3%の時とはいわないから5%の時に統一しておくべきだったよね
これからもアメポチ政府は税率上げ続けるのにここで決めなくてどうするの?

そうやって放置してきた結果がどんどん若者にのしかかってきてるんだよ
ネズミ講社会保障も、在日問題も
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:43:40.66 ID:N2VfnhdW0
>>975
価格だってだいたい税抜きと表記してるもんなあ
それなりの自己防衛もできたと思う
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:45:46.35 ID:TqfoFeTp0
廃業する理由探してただけでしょ
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:46:35.29 ID:VgJqsp0T0
今の消費税分支払ってる日本企業って中小が半分くらいしかいないのな
あとは未納状態だってよ
しっかり払ってるというか払えるシステム作られてるのは大企業だけだってよ
倒産がさらに加速するわ
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:48:51.90 ID:AUqIUST20
俺の地元でも昨日破産申請したスーパーがある
従業員にも知らせずいきなりだとさ
零細の取引業者も連鎖倒産するぞこりゃ
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:53:44.78 ID:ZL5yvoXfO
>>979
そんな脆弱な企業なら、今のうちに潰れりゃいい
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:59:49.31 ID:zlE2y1OS0
レジって設定で税率変更出来ると思うんだが
出来ないレジなんてあるのか?
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:11:46.40 ID:ulfQuYfd0
日本の韓国化が急激に進んでるな。
市場原理主義だね〜。
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:15:32.28 ID:2WX6iH/50
レジが無いないならソロバンがあるだろ
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:31:18.22 ID:2zKSuBQq0
日本はもう基礎研究の分野までガタガタになり始めてるってことかね?

あ〜あ、こんな国に誰がしたんだ!誰が〜〜!! おい!サヨク〜〜ww
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:34:31.18 ID:S7X6iKlO0
3%のときならともかく今時税率固定で変更不可って
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:47:14.91 ID:po+vPUQ+0
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:50:54.76 ID:76jWq9W20
>>982
設定変更するだけでレジ屋から設定料を請求されるんだよ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:57:34.24 ID:vzQmJ99q0
>>292
ど底辺のお前がいなくなることのほうが日本の為じゃね?
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:58:22.12 ID:EJtvohZd0
>>988
スタンドアーロンのレジの設定変更なんて、かかっても数万円だ。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:45:54.53 ID:xQe+2wk80
                  ||
             +  γ+⌒ヽ  + + 。 +
          +     <=( ゚∀゚ )   +
   _ _ _       /  ヾ---´ \        (, _
く`´>  `ヾ>              ∩ ∧ ∧∩  <⌒8'´   `ヽ
{.ハ_}(从 从)ゝ 〜♪  ∩∧ ∧   <=( ゚∀゚)   レ'´iノヾヽi) i 
ノ リ゚ ヮ゚ノi|       . <=( ゚∀゚ )/ |   /     从゚ヮ ゚从i   
((( (iつ匚三=s    |    〈  |   |     ⊂i--i{つ  
く7、i__jヽ.    日   / /\_」 / /\」        〈:i__i:ゝ   
  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                ∧_∧              ||
/ / ∧_∧    ∧_∧  (´凵M )=>     ∧_∧   ||
\ <=( ´∀`)―-< `∀´> ̄      ⌒ヽ(´∀` )=> //
  \       /⌒   ⌒ ̄俺達のジタミ~⌒   ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i●務員 /
    .. ● 僚  |そうか / (ミ   ミ)  |    |

      イヤッッホォォォオオォオウ!

 ○←そうか                              ○
 く|)へ                                へ|>←ジタミ
  〉   ヽ○ノ                     ヽ○ノ    ヽ
 ̄ ̄7  ヘ/  ヽ○ノ                   \へ ヽ ̄ ̄
  /  ノ   ヘ/                ヽ○ノ  └  .|
  |        ノ                  \へ     \
 /
______________________________ 
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○   _| ̄|○
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:49:15.53 ID:Z7GgoF8b0
増税でwwww
うそつけこのやろwその前から財政悪化してオワコン企業だけだったんだろうがw
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:52:02.42 ID:bWDA1/GP0
>>894
3月後半に入ってから急に閉店張り紙した家族経営のスーパーとか
ポイントカードも紙くずになるのにおかまいなしだった。
そういうところはみんなパートを急に切っちゃって、労基に行ったら一発アウトなことしてる。
まあ所詮そんなていどの会社なんだよ。
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:52:08.69 ID:U5D6xjWd0
元々破産まで秒読みだったスーパーじゃねえか
レジ云々でちょっとだけ早くなっただけ
従業員60人あぼ〜ん
まあ、ちっこいスーパー成りに頑張っていたよ
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:52:44.69 ID:5MvmciKF0
もともと他企業への合併吸収をめんどくさがって近々たたむことを社長が予告していたスーパーなんですが
税率変更で破産とか 
情報弱者を釣るためのタイトルになってるのには苦笑

新潟県民が騙されている連中をニヤニヤして眺められるニュースですなw
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:01:29.49 ID:mrryLR930
別な意味で残念だな。
大手スーパーだけじゃ世の中面白くない。全国どこに行っても同じ看板だけじゃなあw
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:03:25.23 ID:MrTDGsJr0
三流のマスゴミのつまらん印象操作記事だな。
もともと破産は時間の問題だっただけじゃないかよ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:05:02.32 ID:NqYBfpZ80
998
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:08:43.09 ID:mrryLR930
直接の原因でなくても、資金繰りに行き詰まっていたところに設備投資の必要性だからな。
きっかけにはなったんだろうよ?
あまり突っ込むなよ。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:17:05.06 ID:A85eeVak0
自転車操業から卒業できて良かったね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。