【京都】「西陣織、産地支援を」 出荷額ピークの8分の1に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★@転載禁止
 京都の文化を支える伝統産業の西陣織が需要の落ち込みに苦しんでいる。
京都府は支援を続けるが、出荷額は年々減少。地場産業の不振は
まちの足元を揺るがすだけに、産地の住民は「振興につながる施策を」と願い、
京都府知事選(4月6日投開票)の2候補の訴えを注視している。

 西陣織の職人が多く移り住んだ京都市北区紫野。現在も細い路地に
長屋づくりの民家が密集する。「子どものころは外に出れば機(はた)の音がにぎやかだった」。
生糸撚糸製造業を営む林正則さん(69)は、静かな通りを眺めながらつぶやいた。

 西陣織の出荷額は、バブル期にピークを迎え、1990年には
約2794億6200万円(西陣織工業組合調べ)あった。ところが景気の悪化などにより
和装の需要が減少。2012年で約336億5千万円まで落ち込んだ。

 分業化された西陣織での販売不振の影響は、各工程を担う職人に及ぶ。
注文に応じて生糸をより合わせる撚糸もその一つだ。林さんが理事長を務める
府撚糸工業組合の加盟業者は、1990年で427だったが、2013年には37まで激減した。

 府は記念品などを発注する「匠(たくみ)の公共事業」をはじめ、技術継承や商品開発など
さまざまな支援策を講じ、着物での観光や婚礼を推進して和装需要の掘り起こしにも取り組む。
知事選の2候補者も注目し、「伝統産業を京都経済の主役に据え直す」
「若手職人の育成や販路開拓を支援する」と訴えを戦わせる。

 地場産業の衰退は地域社会に影を落とす。紫野地区では廃業や転出による
空き家の数を住民が調査したところ、200軒を超えていた。地域の高齢化も深刻だ。

 林さんは「西陣織の復活には業界自身の努力はもちろん、今後も府の支えが必要だ。
その上で、若者が定住できる環境整備など、伝統産業をはぐくんできた
地域の振興という観点の施策にも期待したい」と話す。

【 2014年04月01日 08時11分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20140401000017
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:30:58.42 ID:YwyxjnXo0
はははははははははははは
http://m.searchina.ne.jp/news/disp.cgi?y=2013&d=1111&f=national_1111_017.shtml
朴正煕政府が売春女性を慰安婦と呼び管理=韓国議員が資料公開
2013-11-11 11:00
 韓国野党・民主党のユ・スンヒ議員は6日に行われた女性家族省の国政監査で、
朴正煕時代に国が米軍兵を相手に売春する女性らを直接管理し、女性らを“慰安婦"を呼んでいたことを示す資料を公開した。
複数の韓国メディアが報じた。
国政監査でユ議員は、「米軍慰安婦という言葉を聞いたことがあるか」と発言。
「国が(米軍慰安婦を)組織的に主導した証拠がある」と述べ、
国家記録院から提出を受けた資料「基地村浄化対策」を発表した。
同資料は1977年4月に作成されたもので、表紙に朴正煕大統領の直筆サインがある。
(中略)
ユ議員はまた、各地域に基地村の女性を強制的に収容する「性病管理所」があったとし、
関連する条例や登記簿謄本を公開した。この中の議政府市の条例改定案には、
「国連軍駐屯地域の慰安婦のうち、性別保菌者を検診、探し出して収容治療や保険・教養教育を実施する」
との記述があった。
ユ議員は、「基地村の女性に対して“慰安婦"という用語を使用し、
強制収容して治療を行っていたことが明らかとなった」と述べた。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:35:59.61 ID:WpyW+OrgO
トートバッグでも作ったら?
レジ袋が有料になってるご時世だから。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:42:10.52 ID:fxlTS1O70
奢れるものも久しからず
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:45:02.54 ID:lfBObnhW0
伝統工芸なんて地味なものよ。これは困ったね。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:46:54.45 ID:yucvPN0cO
てんかん暴走
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:49:05.89 ID:H2TyE8lz0
ドレスや洋服にも似合う
西陣織の豪華なクラッチバッグやショルダーバッグ作って
空港で外国人観光客に売ったらいいのに
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:50:26.05 ID:t218OCCL0
バカにしてる田舎者の一見さんなんか相手にせずに
地元京都の馴染みのお大尽さんたちに買ってもらえやww
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:52:10.64 ID:3YWmVAOE0
この前テレ東で海外に売り込んでたけど
ダメだったのね
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:53:08.51 ID:afhHpVde0
 きれいだけど実用性のない織物、時代遅れとしかいいようがない
 文化的限界集落なんていらない
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:54:16.52 ID:x0PlTv2B0
37業者で336億って凄いと思うけどな
需要無いのに税金で助けろってねぇ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:54:36.56 ID:t218OCCL0
お高く止まった根性悪の京都人から買うくらいなら
桐生織買ったほうが一億倍マシじゃあああww
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:57:08.83 ID:PJdQrYZFO
海外のデザイナーに使ってもらったらどうだろう?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:57:28.60 ID:3YWmVAOE0
いいこと思いついた
名前をこの際、たかじん織にすればいい
大阪人が買うよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:57:49.24 ID:IAtMETNp0
>8
ほんま京都の商売人は一般人をばかにしているね
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:58:35.82 ID:i/BcD17X0
>>12
ああ、確かに関東の織物なんて一番馬鹿にしてそうだわ、京都人は。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:00:45.81 ID:IAtMETNp0
>12
その通りや
根性悪の京都人
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:02:17.10 ID:3YWmVAOE0
>>15
確かに修学旅行の時、お茶飲んでけって言うから飲んで
このお茶下さいって言って、家で開けてみたら
売れ残りの福茶だった事がある
なんでそういうイヤガラセすんだろうな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:04:58.31 ID:nDqjGfUVO
家庭科の授業で浴衣から始めて、高校生で着物が着られる様に着付けを取り入れると良いよ。
普段着に気軽に着られれば需要も増える。
結婚式やパーティなど特別な行事以外では、美容室に諭吉を払わないと着られない物は敬遠されてしまうから。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:05:11.89 ID:z+6zEHEj0
職人さん方には悪いが、売ってる奴らがクズすぎる。
さっさと潰れてくれ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:08:52.63 ID:t218OCCL0
京都人の税金付けて売ればいいじゃん
おまえら京都人がバカにしてる田舎者に

額を地面に擦り付けて「買って下さい」って
懇願するなら考えてやらんこともないぞw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:16:06.24 ID:iiggs0iY0
まあ、今まで京都以外の地域をバカにしてきたツケを払うことになるんだろうなあ
職人さんたちには気の毒だが
老舗とやらの腐った性根が足引っ張ることになるだろうね
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:16:27.65 ID:awfvf1+3O
大島紬の方が、好きだ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:18:23.26 ID:ITLF9/o50
個人的に商売上のワーストは名古屋人で次が京都人だと思う
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:18:54.94 ID:8DYlg8Ys0
>>19
それいいね。
友達が着付け教室通ってたけど、着物売りつけられてすごく困ったって言ってた。
私は着付けの本で練習してる。
やっぱり若い人に着てもらうのがいいね。
ウチの母親は昔は着物好きだったけど、高齢だから腕が痛くて、
着るのが面倒でぜんぜん着てない。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:25:34.96 ID:6tEcqbhX0
単に、今までがボッタクリだっただけって気がするけどな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:26:53.24 ID:nDqjGfUVO
>>25
本で勉強するのも良いよね。
YouTubeで何種類かUPされている着付けも、動画でポイントが分かり易いからオススメです。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:27:56.48 ID:3YWmVAOE0
>>25
洋服作ればいんじゃね
日本人は着ないだろうけど
外人は喜んで着そう
なに織だか分からんがそういうので作った
蝶ネクタイしてたぞ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:30:31.70 ID:XCjcE/Ek0
着物を売ったら売りっぱなしなのかな?
着付け券を10枚くらい付ければ売れるんじゃねーの?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:32:55.14 ID:3YWmVAOE0
>>29
だいたい着付けしなきゃいけないのがおかしい
もう誰も着ないって事だもの
楽に着れるの考えればいいじゃん
全く進化してないんだから
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:37:12.33 ID:TYxn7xGL0
若い頃のオードリーヘップバーンがドレスにしたら美しかっただろうね
オートクチュールのウェディング市場に出してみれば?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:38:15.88 ID:lBCG+3eA0
バブル期と比較すんなよ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:39:12.54 ID:XCjcE/Ek0
西陣織なんて自分でヨッコラショって着るもんじゃないだろ?
着付け師にやってもらうのがデフォだろうし。
自分で着れる和服ならもうちょっとレベルの低い織物が有るんじゃね?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:40:51.16 ID:dE+GdDsR0
行政に縋ったら終わり
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:41:28.56 ID:3YWmVAOE0
>>33
高いのは現状でいいとして
安いのも作ればいいじゃん
ブランドの事ばかり考えるのなら
永遠に我慢してください
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:42:13.51 ID:bKVXUH460
ま、ソリッドのネクタイなら買うけどね。
仕事柄必要なので。


男の俺には遠い品だ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:50:08.33 ID:+6xQOw3G0
いつまでも値打ちこいてるからやろ。
売れへんねやったらTシャツでも作って売ってたらええやん。
都合のええ時だけお上に頼るの止めえや。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:51:41.47 ID:g69nX+2F0
作ってるのは新潟なのにw
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:57:24.50 ID:3YWmVAOE0
>>38
新潟と言えば金属加工だね
鍋とか色々いいのがある
オサレな物もバンバンだしてる
布って結構扱いにくいね
何か特性があるわけじゃなく
見栄えがいいだけでしょ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:07:53.57 ID:s7DUjkbi0
デザインパクられて外国で安く作るからだろ
偽物取り締まれよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:12:30.41 ID:foqP7epR0
>>40
それより、デザインがダサすぎて・・・
時代に合ってないから淘汰されるんでしょう
未だに色も花柄とかもダサすぎ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:14:56.39 ID:st9ONF7d0
諦めが肝心
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:20:51.30 ID:3lR/rGtX0
使い道が無いからな・・・
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:27:02.79 ID:3YWmVAOE0
もうどうしても普及品作りたくないのなら
AKBの投票券をつける
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:27:06.36 ID:xsU3S9j8O
職人から中抜きして肥え太って来た奴らなんか支援するな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:42:11.98 ID:KT7JRtK2O
少子化で着物を着る人間はどんどん減ってくし、女性が着るのも成人式と結婚式くらい
で、持ってる本人がよほど意識して着ないと間違いなくタンスの肥やし
着物を着る機会が年に数回以上あって、その都度着て、数年に一度は買い増す客はそうそういないよそりゃ廃れるわ、先を読めて無いんだから
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:44:24.43 ID:mlmw7ax00
西陣なんてもとから庶民は着てなかったでしょ。
芸事する玄人のものってかんじw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:48:03.33 ID:c9VBGhVF0
日本人の職人幻想もいい加減にしといた方がいいと思うよ。
iPodの金属研磨加工が日本の職人とか言ってホルホルしてたけどさ、
あんなもん機械で大量生産できますから。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:54:18.39 ID:tlJAXtzO0
今どき着物なんていろいろめんどくさいじゃん
誰でも気軽に着られるジャージでも作れよ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:54:30.87 ID:znQ2eUzF0
1/8も残ってりゃ十分でしょ

人を頼らず自ら生き抜け
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:56:22.10 ID:BqBAVX0d0
TVで西陣織の椅子とかパーテーションとか作ってたよね
超お高いの
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:57:46.45 ID:1dQF1mC40
宮中や上流階級向けに細々とやってく他無いだろう
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:14:49.37 ID:JKI1uhTk0
関西につられると
「ほな、さいなら」
で終わりじゃないの?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:26:03.80 ID:DikY52ud0
洗えないしね 小物多すぎて面倒 好きでも自然と着なくなる 

京都でも着てるのは 水商売以外なら、 地味な年寄りか、
旅館でペラペラの安物の化繊を着せられてる観光客ばっかだよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:29:08.30 ID:xSgpgLZS0
>>47
そうそう
あれ着てるの、大抵鼻持ちならない連中だもんw
いっそこのまま滅びりゃいいんじゃない?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:31:20.78 ID:cFOGrzvX0
電通にでも頼んで
着物デーを作れば良いんじゃないの?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:33:09.23 ID:SQOSWi290
着物なんて着る機会ないし高い洗えない
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:33:46.84 ID:MyiT6jl1O
>>41
むしろ昭和初期くらいのおおぶりな柄がドン!て小紋の復活を願うわ
今のうすらバカ…もといボケたぱすてるからぁの訪問着ダサすぎ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:33:50.17 ID:cFOGrzvX0
>>55

そうなんだ
やっぱり滅ぼそう

うん
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:34:42.64 ID:g6KKyJ9e0
京の西陣は有名だけど、大阪の西陣ってインチキ?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:36:15.14 ID:Z/gnokmC0
>>16
いや、バカにはせーへんけど、そもそも知らん
関東は養蚕が盛んで絹の供給地と思ってた
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:58:05.05 ID:uyHOBCXm0
2ちゃんはパチンコ屋には詳しいが呉服産業が在日産業ってこと知らない奴が多いよな

実家が呉服屋だから在日じゃない!!とか言ってるアホがいて困る
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:59:54.94 ID:/0Y/AQRZ0
自然淘汰だろ?
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:27:34.19 ID:7yl+PYka0
インテリア方面で頑張れば?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:43:30.73 ID:mB2hmYEp0
だいたい京都自体が嫌われてるからw つぶれろ、ざまぁーって感じでしょ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:47:40.47 ID:+SSbCaDXO
売ってる奴らが普段は着物じゃなくスーツ着てるからな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:47:53.76 ID:c9VBGhVF0
呉服屋利権も根強いね。
あんなもん普通逮捕されてるよ。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:48:42.37 ID:4xDc45Fd0
消費税が上がればなおさら売れ行きも落ちる一方だろう
日本固有の産業にも平等に税率をかけて顧みない

財務省が日本の伝統産業を壊してゆく
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:12:50.01 ID:PkdZJAXt0
呉服屋の営業ウザいんだもの
ちょっと帯でも見ようと思ったら襦袢から草履まで売りつけられるからな
小物も多いし、そりゃ若者は着られないよ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:15:58.64 ID:DhzRU65q0
海外に売ればいいじゃん
呉服なんていまどき着る人自体がいないんだし
別の市場を開拓した方がいいと思うぜ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:58:45.93 ID:ZFqQChbf0
>>8
その通り
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:15:09.33 ID:feg1iMMp0
服以外に展開しない、しようとしないからそうなる
成長のない産業は廃れるのみ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:19:25.84 ID:GN0JHS/e0
誰かに頼まないと着られないとか無理よ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:22:25.27 ID:uhWPAvl20
需要ないなら諦めろ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:42:42.73 ID:sch8M1iZ0
日本かぶれのハクジン様になら気まぐれで買ってくれるんじゃね?
日本人には完全に需要無いが

アジアかぶれの日本人が東南アジアのわけわからん民族衣装みたいなのを
よく高額で買ってるのと同じ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:50:34.81 ID:UQgjUf56O
手頃な価格の小物でも売り出してみるとか?

金運UPの札入とかさ。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:36:13.98 ID:r99wtEFp0
こいつらは滅びたほうがいい。
いわゆる金、伝統を持った童話民だよ。

美大卒の若い女、安い給料で慰安婦にしてる。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:26:15.13 ID:VlYNJfNq0
呉服関係ってしきたりにうるさすぎる
柄、素材、季節がどうのこうのとか
薄いのは7月8月だけって言われても
もう10月くらいまで暑いっちゅーの
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:32:37.23 ID:+cYzlepo0
くじらと一緒
大して需要のないものに拘る必要ない
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:43:33.13 ID:/Z7xuEzVO
今どき値段表示なし
売る気あるの?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:45:14.78 ID:XG67QgKt0
正月でもめっきり着物着なくなったしなぁ
そもそも重い寒い面倒くさいの3拍子がそろった服装だから
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:14:06.02 ID:ydCefS+40
排他的だよね、学生の時よく食べに行ってた北大路のおでん屋に
地元の子と店に入ったらお会計が3割ぐらい安くて驚いた
学生からもぼったくってて本当に酷い街だった
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:26:59.64 ID:TPIm/QgR0
>>78
そうだよねぇ。
いろいろ考えるとやっぱり面倒、ってなるよね。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:37:46.47 ID:G0Sit4a00
夏暑く冬寒い・動きにくい・高い・取り扱いが面倒くさい衣服なんて廃れて当たり前だろう
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:51:15.88 ID:NElcZd3/0
AKBとかにステージで着てもらえよ。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:58:37.57 ID:6tEcqbhX0
>>60
応仁の乱のとき、西軍の陣があったから、西陣というらしいな
だったら、大阪もなんかの戦で西軍の陣でもあったんじゃないか?
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:03:19.75 ID:+vaXVa2G0
カネボウから二十年以上続いてるシリーズで、毎年限定発売される高級白粉があるんだけど添付のパフは西陣だったんだよね。

例の白斑騒動でコストカット、今年からは福井産の微妙なパフになってしまった。
上代が税抜12,000円とやや良いお値段だったけどあの西陣パフは絶品だった。
こういう大口が逃げたのもダメージが大きいと思う。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:23:58.20 ID:9+Zl38ON0
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:39:50.76 ID:FJD2OV110
>>88
懐かしいなー。

実家は西陣じゃないけど、
自分ちも含めて友達の家も呉服関係だった。
そめやさん、しみ抜き屋さん、紋いれやさん etc.
みんな廃業しちゃってるけど。
仕立て屋さんはまだ健在。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:01:12.52 ID:Y6Kx8y4R0
>>75
オマエはチョン丸出しだなw

日本様に対しても白人に対しても東南アジアに対しても
コンプレックス丸出し

劣等感と負け惜しみと悔しさの反動で
日本様を低く見積もってネガティブに言うしかできない
ゴミクズのバカキムチの糞食いチョン
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:08:38.26 ID:uJwt29GJ0
和グッズが高齢者に人気なのに、西陣にはそんなクリエイトアクターがいない。
古い格調ばかり気にしてるから、何も生まれない。
CGSを追いかければ食えるなんて甘い発想をしていた団体が何もできるわけがない。
大事なのは、コンテンツだ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:36:53.37 ID:z/EC4pqH0
織物だけでなくパチンコも作らないと食べていけないんだろうね
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:09:55.33 ID:7X/Wpxlx0
うるさかったなー

夜の操業が禁止になったのは、1980年頃だよ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 15:33:34.87 ID:c3ZeM41C0
>>41
あー、わかる
素材はいいんだろうけど、柄がひどい
日本のデザインセンスの悪さは鉄道車両なんかの色遣いの汚さなんかにも
あらわれてるけど
95名無しさん@13周年@転載禁止
ハイ&ローも考えろよ西陣織の技術を使った製品ってネクタイ位しか無いじゃん
洋服にも合うがらの羽織とか普段でも使ってもらえる製品を作らないと
まぁ芸事やってる所から一定の需要が有るから昔ながらの製法の製品も必須なんだが