【数学】世界を変えた17の方程式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★世界を変えた17の方程式
2014年04月01日 19時00分41秒

テクノロジーの背後には必ず「数学」の存在があり、数学の発展なくして現代の高度な社会は実現することは
なかったと言っても過言ではありません。紀元前以来、生み出されてきた数々の定理・方程式の中から、
数学者のイアン・スチュアート氏が著書「In Pursuit of the Unknown: 17 Equations That Changed the World 」
の中で「世界を変えた」とされる17の方程式を厳選しています。

◆01:ピタゴラスの定理(三平方の定理)
「直角三角形の斜辺の2乗はその他の辺の2乗の和に等しい」という、幾何学の基礎を支える「ピタゴラスの定理」
の存在によって、測量や航海技術が発達しました。

◆02:対数における真数の積と対数の和
指数と逆関数の関係にある「対数」は、巨大な数同士の積を身近な数で計算できるため、天体の軌道計算や
計算尺など科学の急発展に貢献しました。

◆03:微分・積分
ニュートンによって確立された「微分積分学」は数学における解析学として一つの分野を与えられる存在ですが、
ニュートンは、科学史上最高の論文と称される「プリンキピア」で「運動の法則」を解説するツールとして用いました。

◆04:万有引力
1687年、ニュートンはケプラーの法則に運動方程式を適用して「万有引力の法則」を公表しました。
この法則を使えば、地球の質量も簡単に測定可能です。

◆05:複素数(虚数単位)
2乗すると「-1」になるという虚数単位iの考案によって実数概念を拡張する「複素数」が誕生、これにより今日の
電磁気学・量子力学の発展が導かれました。 >>2へ続く

http://gigazine.net/news/20140401-17-best-equation/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/04/01(火) 21:45:17.34 ID:???0
>>1より

◆06:オイラーの多面体定理
多面体における頂点(V)・辺(E)・面(F)の関係について、「V-E+F=2」という関係(オイラーの多面体定理)をオイラーが発見。
この発見が位相幾何学の始まりとされます。

◆07:正規分布(確率密度関数)
確率論や統計学で欠かせない「正規分布」は19世紀最大の数学者ガウスによって考案されました。

◆08:波動方程式
波動を理論的に取り扱うために、数学的な表現を与えるのが「波動方程式」で、波動方程式を解くために開発された解法は、
他の微分方程式の理解への扉を開きました。

◆09:フーリエ変換
波動を正弦波などのよく知られる波形に分解・変換できるのが「フーリエ変換」で、身近なところでは、音楽CDにおける
耳に聞こえない高周波音のカットや、CTスキャンなどの医療機器にも応用されています。

◆10:ナビエ-ストークス方程式
流体の運動を記述する「ナビエ-ストークス方程式(NS方程式)」は、流体力学で用いられる方程式です。
なお、NS方程式は流体の運動など多くの現象を決定できると考えられますが、NS方程式を解くこと自体極めて難解なため
解けるように条件を簡単化して得た近似解を代替して決定するのが一般的です。NS方程式の解法を見いだした人もしくは
方程式が解けないことを証明した人にはクレイ数学研究所から100万ドルの賞金が与えられます。

◆11:マクスウェルの方程式
ニュートンの運動の法則・万有引力の法則が古典力学の基礎方程式と呼ばれるのに対して、古典電磁気学の基礎方程式と
呼ばれるのが「マクスウェルの方程式」です。電場・磁場・磁束密度・電流密度の関係を4つの方程式で表しています。
>>3
3 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/04/01(火) 21:45:27.32 ID:???0
>>2より

◆12:熱力学第二法則(エントロピー増大則)
「熱力学第二法則」によって、エネルギーの移動方向とエネルギーの質が記述されることで、第二種永久機関が実現
不可能であることが確定し、その後、熱力学が大きく発展することになりました。

◆13:特殊相対性理論(質量とエネルギーの等価性)
アインシュタインによって、エネルギーが質量と光の速度の2乗の積と等しいという「質量とエネルギーの等価性」が
発見されました。この発見は、原子爆弾の開発に応用され、晩年、アインシュタインを悩ませることになります。

◆14:シュレディンガー方程式
「シュレディンガー方程式」は、量子力学(波動力学)における基礎方程式です。ミクロの世界を記述する
シュレディンガー方程式は、半導体・レーザー・原子力発電などの技術に不可欠となっています。

◆15:情報理論
「起こる確率の小さい事象が起こったときに得られる情報量は大きい」という概念は直感的な情報概念と矛盾しません。
例えば、「横綱・白鵬が負けた」という情報は、「白鵬が勝った」という情報よりも「情報量が多い」というのは理解
しやすいところです。シャノンはこのような直感的な概念を数学的に表現する「情報理論」を考案して、平均情報量を
熱力学にならって「エントロピー」と名付け情報源の不確かさを定量化しました。情報理論は、データ圧縮技術や
ネットワーク通信技術に応用されています。
>>4
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:45:31.52 ID:vYd96igD0
阪神のJFK
5 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/04/01(火) 21:45:37.23 ID:???0
>>3から

◆16:カオス理論
「ブラジルでチョウが羽ばたくとテキサスで竜巻が起こる」というバタフライ効果は、極めて小さな差が無視できない
ほど大きな結果の差を生み出す現象を指す言葉ですが、このような予測できない複雑な現象を取り扱う理論は「カオス理論」
として、気象予測や金融工学で応用されています。

◆17:ブラック-ショールズ方程式
「ブラック-ショールズ方程式」は、金融派生商品のヨーロピアン・オプションのプレミアムを計算できる理論として、
現代金融工学の先駆けとなった方程式です。考案者の一人であるマイロン・ショールズ博士やFRBの元副議長デビット
・マリンズ氏らが取締役として参加したヘッジファンドLong-Term Capital Management(LTCM)は、設立当初から
12億5000万ドル(約1300億円)という史上最高額の資金を集め華々しく運用をスタートさせ、当初4年で投下資金を
4倍増にし平均年間利回り40%を突破するなどの快進撃を続けましたが、ロシアのデフォルトに端を発する金融大
混乱の中、1998年に破綻しました。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:46:05.45 ID:2KeAVs9u0
ほとんどユダヤ人だな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:46:26.43 ID:imEfeNYY0
なんで17?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:47:08.62 ID:PU9r9pGd0
文系脳乙
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:47:40.84 ID:AC7ypuzg0
最後の2つは正直どうなの?って思う。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:47:46.62 ID:pgFd569g0
ツイッチ 検索結果
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=twitch&ei=UTF-8

ツイキャス 検索結果
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?tt=c&ei=UTF-8&fr=sfp_as&aq=-1&oq=&p=%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9&meta=vc%3D

              /     丶           ,ィ  / /!  `'⌒丶ヽ
            /,-,//.- ハ -、ヽt 、         {| //  i _,ヽヽ\\i
            (__///´   \メ、ノ          `//// ヽ、ト ゝ、) _}〉、 ,ィ
            l r| >   < h/  t‐t-ぅ  、  / f/´ >   < l}  r-ミ_
             l ゙ト、  ∩  ノナ'゙´_.フィ´   ミ《   ハ   ∩  ノ|.二と l-‐'
        , --、ヘ._! ,ィ ⌒丶二-ナ´r-、 _,ィ   彡'´ ̄´./´´ 丶二∠.r、 〜'   
      ,.' の / {.__,..-- 二ら l ノ          {.__ィ-ー- ソ l_.う
      l   / ---- / /,/  /   〜'             / /,/     〜'
    / ̄,' ̄ ̄ ̄ ̄='' ,/!/           , --,-―‐ '' =/,/!
   '---'- 二二 ー' /イl丶          ∠.....二二 ー' ,イl丶
       \ 厶 ´  l.二ヽ             ヽ厶下´ ト.ニi.
          \/| ̄liーi┘ \',               i ̄li ̄l ̄_\
          /´l! /l  l ____',           /´l' /l  | ̄   ̄丶
         {__9' ̄ l  |                  {__9 ̄ l  !
              l  |   

え、まだ「●●●、●■●■」?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:48:29.48 ID:oIHM9Nju0
マクスウェルの方程式てファラデーとガウスとアンペールの寄せ集めに変位電流入れただけだろ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:48:29.66 ID:LMcjLB2p0
全部理解できる奴は2ちゃんでも一人か二人だろうな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:48:53.50 ID:qr6d21+R0
乱暴すぎんだろ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:49:41.04 ID:mmCws0Ll0
微分積分は信じられないくらいすごい発想だと思う
今は当たり前に使ってるけど
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:50:47.66 ID:dVt1BdtT0
このうち6つしか知らない。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:50:50.40 ID:ChNdVaZc0
積分は面積出してるだけやん
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:51:05.31 ID:sfXXebIQ0
ピタゴラスの定理はピタゴラスが見つけたものではない。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:51:27.30 ID:JH4txQsx0
15,16,17はネタだろ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:52:00.07 ID:7R0Trr0v0
>>5
最後の一行にワロタ
現実は数学より奇なりなんだな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:52:16.06 ID:85T5/cS60
ちょっと待て。
「朝鮮不可触の法則」が抜けている。
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 21:52:23.98 ID:1qvVUHJw0
.
 相対論的量子力学と情報理論が分かれば、全部理解できるじゃないか。
 日本版Newtonレベル愛読者がいうレベルの話じゃないか。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:53:33.99 ID:sfXXebIQ0
微積分はニュートンが最初に見つけたとされるが
素人でも解りやすい表現を編み出したのは、先行者を争ったライプニッツ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:53:36.38 ID:ChNdVaZc0
ムーアの法則が抜けている
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:53:44.45 ID:qv/y7MY/0
>ロシアのデフォルトに端を発する金融大混乱の中、1998年に破綻しました。


というよりこれに乗じて嵌められたんだよ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:54:12.21 ID:SP3kmT6/0
> ◆17:ブラック-ショールズ方程式
> 1998年に破綻しました

オチが秀逸だな
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:54:47.48 ID:OII0DhUO0
16番目のカオス理論は方程式ではない。
17番目も普遍的な原理の方程式ではない。

選択した者の質は低い。多数決でもしたのかな。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:55:01.02 ID:/smd8AGq0
こういう方程式の名前聞くとゾクゾクしてくるな
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 21:55:17.69 ID:1qvVUHJw0
.
 一般性相対性理論が、時空間における三平方の定理、いや四平方の定理
 にしか過ぎないことが分かればなぁ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:56:09.32 ID:QcIoIRGn0
ラテン語使わないでも、全部日本語で書けるんだな。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:56:25.49 ID:MXpM08IH0
オイラーの公式はよ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:56:26.80 ID:rvBT7pvS0
一般相対性理論は?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:56:59.08 ID:ftJYVHJ30
>>16
ルベグ積分は面積ではない。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:57:10.68 ID:bAJ2358c0
江戸時代の和算家たちも独自に定積分の理論を確立していたらしい
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:57:34.11 ID:n1HJakgI0
プリンキピアってゲームあったな
コンテストのやつ
シンプルだけど面白かったなあ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:57:35.80 ID:QJCdKxnl0
>>20
「Formula K」で通じる日も近いかもw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:58:09.53 ID:C+Ww1WYG0
日本の数学の教科書って、高校までは計算練習やらせてるだけだからな。
少しは数式とか公式の背景とか歴史、現実世界への適応状況とかにも言及
すべきだろう。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:58:34.45 ID:VpCz/sPL0
1位は「足し算&引き算」です!

異論は認めない。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:58:44.35 ID:a8k9yeuW0
>>28 縮約されているもののゴテゴテドカドカしたテンソルを弄り回すお話は無視してOKなのか?
39ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @転載禁止:2014/04/01(火) 21:58:56.77 ID:go8BtOQo0
>>7
大鉄人を作成するのに必要だから。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:59:05.44 ID:kzFnx/Z80
よくわからんがリーマンゼータ関数ってのは入らんのかね?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:00:06.71 ID:YkeE6EQ6i
>>28
特殊相対性理論?
一般の方は難しいくてよくわからん。
量子化学専門だから波動方程式はお馴染みだったけど。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:00:27.30 ID:Of1SSR6a0
マーフィーの法則を数式で解明してよん
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:00:37.99 ID:hxznq8Rc0
腐ったミカンの方程式は第何位ですか?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:01:14.39 ID:mFB0Pof00
マーフィーの法則が抜けてる。

映画館にいくと必ず前にでかいやつが良い姿勢で座る。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:02:02.75 ID:ftJYVHJ30
>>42
パンはバターを塗った面を下にして落ちる
というマーフィーの法則は連続体力学で適切な初期条件を設定すれば確かにそうなることが示されている。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:02:16.76 ID:i9oWZ/Mo0
15以降は理論で方程式じゃない件
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:02:22.14 ID:YkeE6EQ6i
>>40
発展性ないから。
フェルマーは将来的に使い道があるかも?
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:02:53.07 ID:l5lLMLZM0
C^2=(A+B)^2-2AB=A^2+B^2
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:03:01.42 ID:f+MadSas0
まあ当たり前で公式以前の話だが
距離=速さ×時間
がおれを一番感動させた
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:03:02.82 ID:ChNdVaZc0
おぼこの法則
近日中に発表
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:05:56.70 ID:hxznq8Rc0
運動エネルギーは速度の二乗に比例する
つまりE=mc2
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:06:12.07 ID:ftJYVHJ30
無理数のeを虚数単位i乗して、さらに無理数のπ乗するとぴったり-1になるってのは真に驚くべき数式だ。
53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 22:06:19.17 ID:1qvVUHJw0
>>38
 結局、物質と重力で、空間の三平方の定理のそれぞれに重み付けをしなければ
 ならないという話だけ。あのテンソルをばらすと500ぐらいの方程式になるから、
 なかなか解けないが。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:06:43.38 ID:GkJeJ2iz0
多すぎて四天王・五人衆感に欠ける
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:07:08.19 ID:mEtQIJsr0
>>16
求積が微分の逆操作で求まるという事が大発見だっんだよ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:07:14.35 ID:ChNdVaZc0
理研の組織的関与×小保方の捏造=捏造が発覚してバッシングの嵐
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:08:01.92 ID:0XeqQBW00
リーマン予想まだー?
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:08:34.13 ID:kzFnx/Z80
子供でも知ってるE=mc2がないのはどうしてなんだぜ?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:08:34.88 ID:YkeE6EQ6i
>>51
核兵器や原発の元だから、ある意味もっとも世界を変えたかもな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:09:56.61 ID:Pq91X9Nu0
なぜ一般相対性理論が無い!
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:10:46.08 ID:uJsPnSlW0
εδ論法で解析学の厳密化が始まった
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:11:05.92 ID:ChNdVaZc0
理研の研究×世間の高評価=予算
63 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 22:11:23.21 ID:1qvVUHJw0
http://homepage2.nifty.com/eman/
物理数学のサイトで一番素晴らしい。
普通、とばすような計算までしっかりやっている。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:11:33.38 ID:hxznq8Rc0
微分てなんの役に立つのかイマイチわからない
アウトラインフォントが書けるの?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:11:53.31 ID:DpCf36RH0
>>49
それ微積分でしょ
速さなんて物理量は人工的ものだし
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:12:14.63 ID:kzFnx/Z80
>>47
発展性はよくわからんけど素人考えでも何かとんでもないものが出てきそうに思えるんだが
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:12:20.49 ID:R2olXFeJ0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人6人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:12:48.83 ID:bAJ2358c0
>>58
◆13:特殊相対性理論(質量とエネルギーの等価性)
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:13:16.68 ID:uJsPnSlW0
オイラーの公式は一応フーリエ変換の中に入ってる
フーリエ逆変換は省略されてるな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:13:19.50 ID:ChNdVaZc0
プチ自慢
俺の親戚が湯川さんの研究チームにいた
ドヤ
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:13:22.60 ID:IZczXOpt0
韓国の方程式
自分の行動x結果=日本が悪い
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:14:04.05 ID:i37bL2k20
数学って括りじゃなく科学って括りなら散逸構造論も入ってただろうな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:14:04.11 ID:NcxLhRLQ0
01はスレ開く前に思ってたわ、なるほどなっとく
74 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 22:15:02.77 ID:1qvVUHJw0
>>64
 微分ができると、1点と全体がつなげられるんだよなぁ。
 宇宙の性質を空間1点の性質で説明できるわけだ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:15:11.17 ID:hxznq8Rc0
多角形の内角の和が360度以上になるのがイマイチ納得いかない気がする( ´・ω・`)
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:15:15.09 ID:FjEF1YdY0
>>33
いくつかは白人がそこから盗んだ可能性もある。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:15:45.79 ID:kzFnx/Z80
>>68
失礼見落としてマンコ。すると一般相対性理論はあったかな?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:16:00.55 ID:ftJYVHJ30
シュレーディンガー方程式は確かによくも見つけたとは思うが、人間なら見つけられる範疇。
ディラック方程式の発見は人間にはムリ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:16:02.23 ID:Pb+jI8KX0
テイラー展開とマクローリン展開が抜けてるだろ。

ブラックショールズは225OPやってる時活用して儲けたな

>>67 みたいな日本の恥はこの意味が分からんだろうが
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:17:02.11 ID:5ofsyw6E0
微分積分というかイプシロンデルタでのちゃんとした定義づけがスゴイ
応用も広いし人類の発明でも大ヒット商品だろうな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:17:37.03 ID:P5wHuDgt0
お前らに必要なのは包茎からの卒業式ちゃうん?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:18:02.99 ID:h3d+Gzvj0
ああ、一応全部理解出来てる。
カオスに関しては少々文句あるんだけどなw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:18:03.84 ID:ChNdVaZc0
微積分はな、
面が線になり線が点になるんだよ。
点が線になり面になるんだよ。
その応用で立体空間も計算できるんだよ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:18:23.19 ID:V3Ykg9Jg0
万有引力の法則
↑数学ちゃうやろ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:18:40.68 ID:kzFnx/Z80
>>67
お前日本人の受賞者数は圧倒的に人口が少ないオーストラリアと変わらんって、確か欧米でバカにされてるの知らんのけ。韓国に勝って何がうれしいよ?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:19:54.04 ID:sblbEPcD0
>>79>>85
よう朝鮮人w
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:20:19.18 ID:UC9a1vYj0
>>85
理系が搾取階級の国でよくやってると思う。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:20:30.74 ID:6XR2qceP0
理想気体の状態方程式は熱力学の第二法則に含まれるのけ?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:20:31.96 ID:mJXHI6A50
16って風が吹けば桶屋が儲かると似てる
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:20:36.41 ID:ChNdVaZc0
数学と物理学は密接に関連しているから、明確に分けられないよ。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:20:43.83 ID:QwxyqcmP0
加速度・速度・距離は、微積分すると変換できるのは知ってるし
普通に出来るけど、なんでそうなるのかは理解していない。
だが、それでも社会では通用するのだ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:21:25.98 ID:uJsPnSlW0
16:カオス理論はロジスティック写像だな
複素平面で収束点を描くとジュリア集合に似た図形が出てくる
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:21:31.60 ID:HfkTBhHI0
足し算引き算だろ。基本中の基本だ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:22:24.23 ID:Pb+jI8KX0
>>49
現代物理の世界では絶対時空が存在しないと
その式は成り立たんのよね。それと光の速度に
近い世界でもだんだん成り立たなくなるらしい。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:23:07.47 ID:UC9a1vYj0
>>91
加速度は速度の時間変化で速度は変位の時間変化つーことで駄目なのか。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:23:18.18 ID:ftJYVHJ30
>>92
たぶんローレンツ方程式のことを言っている
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:24:42.41 ID:wYWJhDhX0
我々優秀な朝鮮民族には三種類のタイプがいる

数を数えられる者と数えられない者だ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:24:50.32 ID:bAJ2358c0
>>76
ニュートンと関孝和が同時期だからな
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:25:21.81 ID:UC9a1vYj0
コリオリの力がいまいちよくわからんのよね。
要するに地球自転による遠心力の影響なのか。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:25:27.36 ID:YkeE6EQ6i
>>85
戦前日本が差別されてたから。
北里や長岡半太郎が貰えないって置かしすぎるだろ?
その他何人もいるぞ?
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:25:28.57 ID:wXD5392J0
>>61
そして多くの大学1年生が粉砕された
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:25:40.87 ID:KtqRQIYu0
まあ概ね同意できるが、世界は変わるものではなく作っていくものだよ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:25:55.77 ID:9BHncFQN0
おまいら、意味不明な言葉使って会話すんな。宇宙人か。
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:26:03.27 ID:sZDC09Kl0
↓世界を変えない17人の童貞達
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:26:11.50 ID:DIdDwVjSO
>>1
>正規分布
最近、ビッグデータ流行りに乗せられてベイズ統計に関する啓蒙書を読んだんだが、統計学って応用数学の一分野だからか数学史の啓蒙書だとほとんど紹介されてないよね
だいたいが基礎数学の話メインで
ベイズ統計の本を読んだおかけで統計学の歴史をなんとなく知ることができたよ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:26:44.33 ID:XCB9oW4R0
>>18
16,17は、としとくべきだったな。15を入れたらお前がネタw
 
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:29:26.40 ID:6XR2qceP0
>>105
ガウス!フィッシャー!ピアソン!ドヤ満足か!
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:31:19.36 ID:f+MadSas0
>>94
そらまあそういう話はあるにせよ

大半の人間は
そんな所に至るまでに逃げ出す
だから最初に感動さすべきだ
面白さを教えるべきだ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:31:20.41 ID:ftJYVHJ30
S = k log W

T dS = d'Q
のSが一致するというのも驚くべき発見だ。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:32:16.97 ID:yzYQdrp/0
>>1
17じゃないよ!
18だよ!!

 ◆18:消費税の方程式   売価100円 × 消費税8% = 130円の自販機飲料

    消費税3%の際に、自販機業界は「1円玉に対応できないから103円ではなく110円にしてくれ」
    と言い、消費者はそれを了解した

    消費税5%の際に、自販機業界は「1円玉に対応できないから120円にしてくれ」
    と言い、消費者はそれを了解した

    消費税8%の際に、自販機業界は「1円玉に対応できないから130円にしてくれ」
    と言い、消費者はそれを了解した

    だが待ってほしい
    何かおかしくないだろうか?

    消費税は { (100×1.03=103→110) × 1.05 =115.5→120} × 1.08 = 129.6→130
    ではないはずだ

     100 × 1.08 = 108 → 110円 でなくてはおかしい

    これこそ資本主義経済を大きく変える日本型消費税の法則だ!
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:33:02.85 ID:UC9a1vYj0
自分は文系だけど駿台の山本先生の物理を単科で受けていた。
ユニークな先生だったな、
おかげで共通一次の物理満点とれた。
その年は共通一次最後の年で物理が超難しくて平均点が異様に低く得点調整がされた年でした。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:33:11.15 ID:XlPlvZTK0
俺のチンコは、108回しごくと発射するということを発見したわ
まさに煩悩なんだよね
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:34:30.44 ID:VVxTU7nM0
世界を変えたのはプリンキピア・マテマティカ
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:34:48.94 ID:eQORNLke0
輸送方程式は入ってた?
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:36:17.14 ID:OF5Za/kvO
スルツキー方程式は?
給料増えたら残業しなくなるかもしれんのだぞ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:36:49.97 ID:2FoITvdr0
ブラックショールズ微分方程式は、
日本の伊藤清がいなかったら完成しなかった。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:38:29.59 ID:Nxq/HuxM0
4・・・・4元数は????
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:38:34.52 ID:kzFnx/Z80
>>100
俺が言いたいのは事実日本人の能力がどうであるかでは無く、支配民族たる欧米人の認識は斯く斯くであると先ず我々が認識しないと赤っ恥かくぞということだよ。ひ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:38:39.60 ID:4EeA7vYz0
小学校で習った円錐の体積の求め方。
実はあれ、積分ができないと求められないんだよね。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:38:47.52 ID:eGHpYnu90
世界を変えた影響力とすれば、BSモデルよりも現在価値の計算式の方が重要だと思う。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:40:21.01 ID:KIJAFXwW0
>>45
>適切な初期条件を設定すれば
パラメータに任意性のある理論は信用できんな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:40:58.53 ID:zOaTkLqA0
>>36
たしかにそうだな
文系的な側面も入れるべきだな

計算が苦手でも概念を漠然と理解できてたら一定の評価をすべき
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:40:58.71 ID:4mV4nLty0
>>90
物理学は、数学を必要とするが、数学は、物理学を必要としない。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:40:59.50 ID:87++M1S60
オイラーはドラマ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:41:07.17 ID:kzFnx/Z80
ついでに言えば比較するなら欧米とであって韓国に勝った負けたとかは少なくとも現段階では論外だw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:42:06.38 ID:ChNdVaZc0
お前らの才能×お前らの努力=むだ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:42:20.88 ID:bw+CjU5C0
一方、公務員は(r
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:42:52.50 ID:uaDrQnD40
>>1
暗号理論が入ってないな…
敢えて近いのを選ぶとすれば15か
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:43:23.21 ID:eQORNLke0
でも金を生むのは、キルビー特許やディズニー商標など他人の上前をはねるモデルだという
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:43:36.09 ID:jsOtjStk0
カオス理論よりむしろ線形代数のほうがすごいだろ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:44:15.13 ID:0sRSo8xO0
数学は、数I以降さっぱりさっぱりだけど、
微分積分くらいは勉強しなおしたほうがいいような気はしている。
なんとなく。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:44:38.26 ID:XCB9oW4R0
1から15まではまあまあだと思う。
16については、気象や金融工学で使われてるとかウソ。「カオスが起こるから、ここで予測が出来なくなる」と言ういいわけ
で使われてるだけで、カオス理論が予測に応用されてるわけじゃ無い。
17も、金融工学はリーマンショックで事実上破綻した。リスクの評価がデタラメで、現実の役には立たないことがほぼ明らかになった。

 
 
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:44:39.04 ID:ChNdVaZc0
美男×美女=ブサイク〜美男美女
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:44:42.48 ID:LpLjFrfq0
宇宙の最終世界で神謎の鍵は開けるの

神の暗号と言われる素数の神秘でしょう
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:44:56.12 ID:bAJ2358c0
>>85
お前、とぼけたふりしてそういう話題には詳しいんだな
何かドン引きした
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:45:17.04 ID:4iCnTbNf0
まあでも、数学で考えることって、整った条件の範囲内だから、
数式が整っているのも当然と言えば当然のような気がするけど・・・。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:45:31.04 ID:bw+CjU5C0
>>119
良く分からんが、
もともと、円周率が、無限値なので、
円の体積など、定数で定めれる訳がない
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:45:57.66 ID:ftJYVHJ30
>>121
人間が用いるテーブルの高さと、人間が誤ってパンを弾き飛ばす初速がパラメータ。
普通の人間の暮らしで起こりうる妥当なパラメータを用いると、パンはバターを塗った面を下にして落ちる。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:46:03.74 ID:NnfwZuSC0
掛け算の九九って、便利だね
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:47:24.47 ID:Nxq/HuxM0
>>131
車のスピードメーター
あれが微分だ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:47:57.58 ID:bw+CjU5C0
18.泳げたいやきくん
     5万円。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:48:09.70 ID:ftJYVHJ30
>>119
そう。謎の係数1/3の3は3次元空間の3に由来する。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:48:37.65 ID:ChNdVaZc0
微分積分は足し算引き算の積み重ね
そんなに難しく考えるなよ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:48:40.04 ID:XCB9oW4R0
>>123
デタラメ。数学は物理現象を説明する言葉として発展してきた側面が現にある。
だから物理について適度な知識や興味を持って置かないと、数学も分からなくなる。
ガウスですら数学ばかりやってたわけじゃ無い。
 
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:49:45.23 ID:uJsPnSlW0
マクスウェル方程式のことでしたら個人的にはベクトル解析の始祖ヘヴィサイドとグラスマンですね
ミンコフスキー空間から導出できてしまいますんで
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:03.18 ID:N+5x9As70
オイラーの定理
exp( I x) = cos(x) +I sin(x)
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:27.62 ID:MRbxve7V0
>>67
許可してないのに書き込むなヴォケ!!!
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:44.06 ID:eQORNLke0
>143
公式覚えるのが面倒なんだよ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:50.19 ID:eGHpYnu90
>>132
アホ。オプションが絡む金融商品は全部今でもBSモデルしか使ってねーよ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:50:50.61 ID:BkQKQoqs0
ちんこ+まんこ=気持ちいい
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:51:01.83 ID:uaDrQnD40
ゲーデルさんの不完全性定理は?
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:51:06.26 ID:0sRSo8xO0
>>143
なるほど、わからん としか答えられぬ…

おっさんがあらためて数学勉強するのにいい本はないかね。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:52:06.58 ID:VZmfxmbh0
『たぬきの方程式』筒井康隆
『解けない方程式』石原藤夫
『フランケンシュタインの方程式』梶尾真治
「灼熱の方程式」堀晃
「ハチャハチャの方程式」堀晃
「オロモルフ号の方程式」堀晃
『なまこの方程式』栗本薫
『究極の方程式』横田順彌
『減量方程式』川又千秋
『予期せぬ方程式』横田順彌
『黄金の方程式』豊田有恒
『変態の方程式』高千穂遙
『最後の方程式』栗本薫
『黒い方程式』石持浅海
『ダイエットの方程式』草上仁
『くさい方程式』とり・みき
『つかれる方程式』吾妻ひでお
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:52:08.58 ID:ChNdVaZc0
数学の図形な、あれ物理やん
気付けよ
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:52:09.99 ID:jsOtjStk0
>>151
すごいけど、世界は変えてないね
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:52:10.49 ID:bAJ2358c0
>>137
無限値じゃなくて無理数、な
無理数は小数点以下無限に数字が続いていくがこれは表記上の問題であって
無理数も或る定まった1つの数であることに変わりはないよ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:52:26.20 ID:kzFnx/Z80
>>151
>ゲーデルさんの不完全性定理は?
151に一票。これは確実に世界を変えた。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:52:45.02 ID:Cev3T4ZW0
こういうの読むの好き
まったく分からないけど
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:54:05.32 ID:i11Jk8lU0
よくわからないが、関孝和とか、そこら辺の大工とかがものすごくむずかしい数式とか定理とか解いていたんじゃなかったっけ
余りに見事だったので神社に奉納したとか読んだことがある。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:54:24.60 ID:G9xJb90W0
世界を変えた17のおっぱいならこのスレも1000までいけただろうに。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:55:11.23 ID:RcbTYfvg0
方程式と呼びにくいのが多いな。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:56:17.98 ID:ChNdVaZc0
17のおっぱいということは、8.5人か。
おっぱいがひとつしかない女が一人いたとしたら。

しかしおっぱいひとつの女が複数いた場合、最大17人だな。

これも数学だ。
わかるかな?
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:56:39.28 ID:9gKVfGq20
モジュラーがないじゃないか。

おれは足し算引き算掛け算割り算モジュラー???
が大事な順と聞いたぞ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:56:54.87 ID:G8bCHWTa0
>>124
おしんはドラマ、連続ドラマ〜

はともかく

「ブラジルでチョウが羽ばたくとテキサスで竜巻が起こる」というバタフライ効果
これだと、風が吹けば桶屋が儲かるも、バタフライ効果なのか?
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:57:10.29 ID:s8PvMidC0
>>152
一からコツコツやるしかないと思うが
どの順番で学んでいけばいいのかわからん
微積・線形代数→?って感じ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:57:32.75 ID:RcbTYfvg0
>>159
算額というやつだな。数学パズルと言った方が正しいが。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:58:23.76 ID:emybKR480
>>4
の空気の嫁なさが凄い
途中で入ってくるなよ下らないこと言うために
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:58:22.30 ID:5tH/dGXm0
>>153
文系の人は方程式という言葉を使いたがるが
理系の人は方程式その物を使いたがる。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:58:33.07 ID:2rPR7Hf30
WxAO=STAP

21世紀最初のビックパン
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:58:41.75 ID:XCB9oW4R0
>>149
それが破綻してるっつってんだよアホw
リスク評価は依然デタラメで何の進歩も
していない。今リーマンクラスの破綻が起こったら、またベールアウトしなきゃ
なら無くなる。市場のビルトインスタビライザーなんて効かない。
市場は国家によるベールアウトが担保で動いているに過ぎない。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:59:14.05 ID:jsOtjStk0
>>163
モジュラー演算の至高はChinese remainder theorem
だが、入っててもおかしくないかも
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:00:16.64 ID:UBzTkjRXO
小保方の定理は?
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:01:17.66 ID:ChNdVaZc0
小保方の捏造×早稲田の強欲=自滅
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:01:55.86 ID:DIdDwVjSO
>>115
その後、経済学者のスルツキーさんは計画経済体制に嫌気がさして天文学者に転向したって話だな
確か
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:02:52.37 ID:2vd2DvjK0
KNiKK-M=SMAP
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:03:17.21 ID:GSGPjFEb0
ほとんど数学じゃないじゃん。
自然界の現象を数値化した物理量の関係式じゃん
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:03:42.01 ID:pDsKLQqI0
ブラックホールの特異点は素人の俺には未だに意味不明。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:03:44.51 ID:vZBCoKds0
ピタゴラスの定理はわかった
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:04:22.33 ID:LpLjFrfq0
数学世界で頭を悩ませてきた難題中の難題だった

ポアンカレ予想はキノコ狩のペレルマンが解決したし

フェルマーの最終定理はマネキンのワイルズによって証明された

神が創り出す宇宙自然の森羅万象現象を素数の神秘が解き明かすだろう
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:05:01.53 ID:eOryPmUQ0
フーリエ変換はスゴいと思う。後、複素数。電磁気学には欠かせないと言うか電磁気学のためあるとも言えるな
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:05:04.53 ID:8rEAsvyZ0
>>161
むしろ方程式と言えるものが少ない
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:05:23.71 ID:jsOtjStk0
>>176
情報理論はちがうんじゃない?
暗号、誤り訂正符号とかは自然現象というより人間の知恵だな
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:05:33.93 ID:uIMBTTXX0
微分・積分を3行で説明してくれ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:05:46.46 ID:g+iapl220
10進数ってのは人間の手の数が起源なのかね
別に何進数でも人間が理解できればいいんだろうけど、
2進数法によるコンピューターの発達は世の中を変えたな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:05:59.55 ID:vZBCoKds0
ちょっと前に京大のセンセがABC予想とかいうの解明したって言ってたけど
どうなったんだろう?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:06:24.28 ID:fSC6a0IY0
偏差値40のおれにもわかるようにおしえれ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:06:55.31 ID:YkeE6EQ6i
フェルマーの大定理は暗号に使えそうなんだが、今の公開鍵暗号より強度が上がるか疑問。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:06:58.62 ID:ChNdVaZc0
望月、俺も言おうと思ってた
フィールズ賞こい、
我が京大に
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:07:02.54 ID:Ah/gcRWm0
朝鮮必敗の法則
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:07:03.61 ID:s8PvMidC0
>>183
細かくして
寄せ集めたら
あら不思議
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:07:10.19 ID:pSX84No50
fun10×int40=Ir2
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:08:20.21 ID:oLkhZESY0
06から訳分からんオレは中卒レベルやな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:09:04.55 ID:SHvNdktX0
数学できる人尊敬する。
昔高校の頃に習った、一変数の微積で終わってる。

偏積分偏微分は、うんそうだねで終わって、応用できない。
だからそこから先の物理もわからない。
ベクトル解析とか、テンソル解析がわかれば、もっと世の中の見通しが良くなると思うんだけど……
クヤビクすぎる。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:09:11.37 ID:UBzTkjRXO
ボイラーの法廷式

シンスケ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:09:20.54 ID:Ah/gcRWm0
>>140
今まで一番わかりやすかった講義だわそれ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:09:32.59 ID:DUAmzFlB0
カオス理論は、初期値鋭敏性という不安定さと
アトラクタという構造的な安定さを合わせ持つ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:09:40.80 ID:F8AQDUcb0
フーリエ変換ってFM放送波に使われてるんだっけ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:09:55.18 ID:zakh0WYY0
>>151 偉大ではあるが方程式ではない
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:09:58.32 ID:jsOtjStk0
>>195
ちなみに走行距離

あれが積分だ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:10:04.85 ID:uJsPnSlW0
微分積分を簡単に説明すると導関数とリーマン和とεδ論法ですわ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:10:12.88 ID:YE4SJpHD0
すべてウリナラで発見されていたもの
豊臣秀吉の侵略で記録が焼かれてしまったが
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:10:57.59 ID:tcayCGMU0
16はあれか
風が吹いたら桶屋が儲かる方式か
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:11:39.52 ID:bw+CjU5C0
>>183
たしか、
戦闘機の移動速度=1
ミサイルの移動速度=5
とした場合、
5の速度で動かれると、正確な辺り判定が出来ない。
その場合、5を1に見立てると、1は、0.2 になる。
このように、物事の最小単位を作る事である。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:11:54.61 ID:YkeE6EQ6i
εδはアキレスと亀なんだよ。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:13:00.20 ID:JlFaCyH/0
世界を変えた17の方程式
司会 池上彰 おぎやはぎ 夏目三久
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:13:08.13 ID:uaDrQnD40
>>190
>細かくして
>寄せ集めたら
>あら不思議
先生、バラす前は1つだった球が破片を集めたら2つに増えました!
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:13:12.55 ID:DUAmzFlB0
【数学】じゃなくて【科学】にしたほうがいいな
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:13:18.82 ID:wK4YmcxC0
>>11
なめんなよ。
相対論が現れても量子論が現れても一切の修正がかからなかったのがマクスウェル方程式だ。
マクスウェル方程式こそ不動の宇宙法則。
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:13:47.82 ID:G8bCHWTa0
むしろ四色問題を数式で解いてほしいわ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:14:19.93 ID:ChNdVaZc0
お前ら、もっとおもろい例を出して俺を笑わせろ。
そういう努力を惜しむな
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:14:24.09 ID:fD2gdBNb0
17はどちらかといえば、確率微分じゃねえの?・・・って、
思ってたらネタ枠かw
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:15:33.19 ID:uJsPnSlW0
伊藤の公式おもろいやん
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:15:37.42 ID:zAm/Lb3k0
>17:ブラック-ショールズ方程式
>1998年に破綻しました。

ワロタ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:15:48.17 ID:emybKR480
ネタ枠にしては面白いな
何のひねりもない>>201>>205みたいなのは死ねばいいと思うが
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:16:06.13 ID:bw+CjU5C0
一方、公務員は、他人の邪魔に必死になってました。
https://www.youtube.com/watch?v=0ZCP0e6uonU
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:16:30.71 ID:ChNdVaZc0
伊藤のがブラックショールズに応用されて、
それが今のアルゴリズムになったけど、
評判悪くて契約切る取引先増えてるらしい
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:16:51.12 ID:YkeE6EQ6i
>>202
桶屋が儲からなかったから風が吹かなかったと言い切れるか?
対偶は常に正しいか?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:17:41.92 ID:MCfbW2ak0
医療系に行ってから縁遠くなった数学だけど、高校までは好きだったな
「何に応用できるんだろう」ってワクワク感は理系の特権かもしれんね
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:17:58.08 ID:IIUH8xky0
オマンコの法則
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:18:24.83 ID:hxznq8Rc0
>>204
つまり時間が経てば経つほど速度が遅くなってちっとも残り時間が減らないエロ動画のダウンロードですね!
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:18:54.94 ID:ChNdVaZc0
対偶証明は、俺も怪しいと思っている。
包含関係を図解して考えておかしいなと誰もが思ったはず。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:19:22.96 ID:pI5X67vz0
17はいらないでしょ。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:19:25.33 ID:c+VB+uBg0
>>116
ブラックショールズ式が凄いんじゃなく、確率微分方程式、ひいては伊藤のレンマが凄いってヤツだな。

「ピタゴラスの定理は別格として、「伊藤の補題」(Ito's Lemma)以上に世界中に知れ渡り応用されている数学
の成果は思い浮ばない。この成果は、古典解析におけるニュートンの微分積分学の基本定理と同様の役割を、
確率解析において果すものであり、「必要不可欠なもの」」
                                              ? 米国科学アカデミー
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:19:25.82 ID:Pn5z/44j0
Equation = 方程式

と訳すからおかしくなる。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:19:43.75 ID:tcayCGMU0
>>217
おおっ
そゆことか
少しアタマあgよくなったような気がする(・∀・)
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:19:59.61 ID:fyoxgZFX0
>1は視野が狭い
エンゲル係数等の計算式もいれたほうがいい。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:20:30.52 ID:bw+CjU5C0
宇宙が言霊で作られた。
宇宙の始まり・・・あ
宇宙の終わり・・・ん
ちんこ+まんこ=あん
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:20:49.10 ID:jsOtjStk0
xxすごい=俺すごい
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:20:58.38 ID:vZBCoKds0
おけ屋がもうからなかったのなら、風は吹かなかったんじゃないの?
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:21:04.84 ID:0w6sWp+p0
0×0=0だな
マジレスすると世界を変えたのは微積だと思う
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:21:37.77 ID:RreulL9Z0
ところで日本語訳は出てますか   
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:22:25.49 ID:ChNdVaZc0
カルロスゴーンなら今テレビ東京でしゃべってるで
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:24:01.91 ID:RreulL9Z0
17は理論として正しいが、現実が理論に追いついていないというか、前提条件が理想的
過ぎる
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:24:10.38 ID:bAJ2358c0
>>231
数学コーナーの棚の割と目立つ位置に置かれてると思うよ
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:25:43.68 ID:bw+CjU5C0
E=MC2
は、思想だったのか・・・。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:25:56.48 ID:qyEDf/ev0
>>51
>運動エネルギーは速度の二乗に比例する
>つまりE=mc2


MV^2ではないの?

運動エネルギーに光速Cは関係者無いと思うのです。
私が無知ならば、申し訳有りません。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:26:17.11 ID:RreulL9Z0
>>234
ありがとうございます。 早速、アマゾンに注文いたしました。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:27:05.27 ID:ChNdVaZc0
ひとついえるのは、数学おたくはキモイ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:28:48.26 ID:bw+CjU5C0
>>238
じゃあ、何なら、キモくないんだ?。
TVで司会やてるようなのは、常識オタクだからな。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:29:10.00 ID:SHvNdktX0
>>120
一般人として、金融に関していえばこれはすげーためになったわーって思ったのは、
金利パリティ理論と、リスクプレミアムの話だな。

破綻したから駄目って言ってる人は、投資をしない人か、ルールを知らないで投資してる人だと思う。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:30:26.60 ID:HBu+P9ar0
スレタイの【数学】っておかしいだろ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:30:45.33 ID:0w6sWp+p0
>>236
高校生?
光に重さはないよ、Eも定義が違う
今時ならたくさんネットに転がってるから読めばいいと思う
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:32:11.85 ID:PLJUfI4H0
こういう数式計算を仕事で使う人って
どうやってチェックしているの?上司がするの?

それとも外注なのかな?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:32:31.08 ID:QSEruj5B0
>>193エクセルでシミュレートしながら数値いじりすると
編微分方程式で何を言いたいのかとかだんだん見えてきて、数理物理学の見通しが良くなる場合もある
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:32:34.78 ID:xbVRB4+r0
>>1

「17」だけオカシイと思わないか?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:33:17.76 ID:jsOtjStk0
>>236
運動エネルギー= E - mc^2(定義)
方程式E^2 = m^2c^4 + p^2c^2
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:33:43.61 ID:RBiPuk/M0
>>30
オイラもそうオモタ…
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:33:55.32 ID:bw+CjU5C0
物事の価値
  文系x100=0
  理系x1=1

文系は何人居ても、何の価値もないよ
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:34:33.26 ID:ChNdVaZc0
ニュートリノに質力があることが証明された後、
光よりも早く動いた測定結果が出たとかで騒がれたことあったね。
結局測定が間違いだったんだけど。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:35:16.15 ID:IfptOTkl0
>>1
> ◆01:ピタゴラスの定理(三平方の定理)

は10,000年経っても真理のような気がする。

>>5
> ◆17:ブラック-ショールズ方程式

未来人に笑われそう
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:35:39.76 ID:sPwXCNIC0
>>6
誰がユダヤ?
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:36:13.29 ID:jafwqmXJ0
まあまあ判るのは8つくらいだな
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:36:44.38 ID:FzuE0SJ+O
オイラーの公式が一番美しいのに…
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:38:25.76 ID:ChNdVaZc0
>>248
文系バカにスンナよ
京大法学部には数学物理できるのもいるんだ
おれのことさ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:39:03.60 ID:CEVeSPbO0
>>250
当然だよ
定理=真理だから
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:40:16.54 ID:RreulL9Z0
>>250
17も数学的には間違いはないただの微分方程式です
方程式の前提条件が現実と合っていないけれど・・・・
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:41:04.20 ID:8lD56knu0
愛の方程式もよろしく!
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:41:10.44 ID:LtSAgBP30
>>36
ガキの頃にヤングジャンプの「影響なき天才たち」でガロアを読んで数学に興味をもった俺は勝ち組。
星野之宣「2001夜物語」でカタストロフィー理論に興味をもったことでブースト。

でも今はガキ3人大学行かせているただのサラリーマン。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:42:09.93 ID:N0V8VViy0
うちの父ちゃんが、対数計算を電卓でやったら実力がつかないと煩いです
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:42:17.94 ID:L2N468Uc0
方程式じゃないのもあるなー、でもなるほどなーと16まで読んで
>◆17:ブラック-ショールズ方程式
ここで笑わせるための伏線だったのかよwwwww
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:42:44.09 ID:K+LEhNPd0
>>1
ニュートンって天才の中でもずば抜けてる本物の天才だよな
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:43:50.66 ID:ChNdVaZc0
京大の伊藤先生がランダム変化する数値の理論をだしたら、
oh,Yeah!これで金儲けしちゃおうぜ!
でブラックショールズ式ができたのさ。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:44:58.53 ID:G5UpGqoH0
BS式は役に立つがLTCM破綻とはあまり関係ない
LTCMはトレーダーとして糞だっただけ

簡単に言えばマーチンゲールルールを世界規模でやって、黒に賭けるルールで赤が連続何十回も出て破綻しただけなのがLTCM
実は数学的にもお粗末だったわけだなw
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:44:59.82 ID:bw+CjU5C0
>>259
コンピュータは利用するものであって、
プログラムを組む為のものではない。

って、コンピュータ専門学校の生徒がいってた
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:45:40.03 ID:vU31O0ys0
とりあえず1位だけは何千年経とうが変わらんだろうな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:46:20.36 ID:+ZuAxWME0
>>258
あたりまえであることほどえらいことはない
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:48:06.37 ID:bw+CjU5C0
>>266
しかし、当たり前だけであっては、銀行屋が儲かるだけだ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:48:35.97 ID:l7RbMOOE0
>◆08:波動方程式
>波動を理論的に取り扱うために、数学的な表現を与えるのが「波動方程式」で、波動方程式を解くために開発された解法は、
>他の微分方程式の理解への扉を開きました。

他のって意味が何を示すのかよー分からんが、熱伝導方程式の理解も波動方程式から出発したって事か?
熱拡散の方が歴史が古いと思ってたんだが...。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:49:21.02 ID:FIfJ/zEt0
>>49
おれが一番感動したのは小学生の頃、面積の概念を教わったときだ。
「こんなことが次々出てくるのか?算数ってすげえ」と思った記憶がある。
ちなみに今47才だがこの時の感覚をリアルに思い出せる。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:49:22.31 ID:h3d+Gzvj0
>>264
専学だから仕方あるまい。
察してやれよw
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:50:36.07 ID:ClbllI6z0
「冷たい方程式」がない。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:51:01.68 ID:bw+CjU5C0
>>270
そうすると、プログラム能力が付かないからね・・・。

って先生がいってた
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:55:17.39 ID:/wdgNa0O0
やっぱ経済は理系だよな
経済先攻だった理系の俺すげえ
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:55:43.87 ID:/KCRe/4X0
最大の方程式は「角-鹿取」の巨人軍の勝利の方程式だろ 普通
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:57:19.37 ID:ChNdVaZc0
俺は大学1年生のときに、経済学を勉強して、
こんなん高校数学やんと思って足を洗ったわ。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:57:36.68 ID:busfLD2L0
あの国の法則

糞チョンに関わると大失敗するという法則
これ当たってるよな
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:57:50.35 ID:WT+Stbr90
そろそろ飢えも戦争もなく、働かなくてものんびり暮らせる世界になっても
いいと思うんだ(´・ω・`)
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:57:52.05 ID:uJsPnSlW0
美しさならガウスの定理かな
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:58:06.16 ID:u9HXXI5w0
スレタイは誤訳だろ。この場合、 equation は「等式」でいい。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:58:23.29 ID:9m59JNTj0
落ちが強烈w
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:58:32.77 ID:Nxq/HuxM0
数式かもな
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:59:59.55 ID:jW1JTv200
遠山-御子柴方程式
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:00:09.28 ID:uJsPnSlW0
ガウスの数学は全般的に美しいとおもうわ
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:01.54 ID:OaFlRbJD0
RSA暗号って方程式じゃないのかな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:24.57 ID:5PGOzlUi0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:35.89 ID:6jICdQu70
>>206
それなんだっけ?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:46.54 ID:u9HXXI5w0
ブラック・ショールズだけ明らかに場違いだろ。
有用ではあるけど、あまりにもつまらない。
ベイズ統計のつまらなさ、いかがわしさに通じるものがある。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:52.74 ID:N0V8VViy0
勝利の方程式が入っていない!
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:01:55.72 ID:NlZOMHd20
計量経済学や数理経済学は偏微分など高校数学じゃないよ
計量心理学と同様に理系
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:02:03.08 ID:bAJ2358c0
>>279
ところが和訳本のタイトルも「方程式」になってるという
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:03:55.24 ID:Y0RIAiau0
>>277
ロボットの進化が遅れてるせいだろうなあ

ロボットが働いて、人間は遊んで暮らす世界はもうちょっと先だな
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:05:00.02 ID:u9HXXI5w0
>>263
LTCMは正しいことをやっていたからこそ、模倣者が大量に現れて、
収益源だった裁定機会を食い潰してしまったんだよね。
要するに天然資源の乱獲と同じ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:05:02.33 ID:bw+CjU5C0
>>269
先生「ここに、おせんべい があります。
   この おせんべい の、体積は、幾つでしょうか?」
生徒「定規で、100回ぐらい、上から下まで、横の長さを計ればわかります」
先生「はい、それは、微分といって、高校でやる事です。
   微分抜きで考えてください」
生徒「予習によると、直径xπ です」
先生「はい、正解です。自分で考える事をせず、予習するとは、偉いですね。
   みんなも、自分で考えてはいけません。
   答えは、既に決めてあるのですから、教科書を見てください」
生徒「先生!それなら、誰にでも分かりますよ!」
先生「分かれるように教えてるのですから、当たり前でしょ!」
生徒「だけど、直径xπ を最初に見つけた人は、どうやって見つけたんですか?」
先生「そんな事は、どうでもいいの!
   貴方たちは、受験に受かる事だけを、取り組めばいいの!
   そうすれば、上級公務員になれて、何もしなくても生活できます!」
生徒「だけど、誰でも出来る事をやって、どうして偉くなれるの?」
先生「ふぁびょーん!先生にはむかう気か!」
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:05:26.88 ID:uJsPnSlW0
>>206
選択公理のパラドックスだな
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:05:47.69 ID:qEoO7bE70
俺の股+汗=・・・
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:07:20.93 ID:6jICdQu70
>>275
経済学は学問じゃないもんな。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:08:30.09 ID:aT0lkoCh0
>>99
レコード盤のような回転円盤の上を
等速直線運動する物体が通ると
円盤上の人からは曲がって見える
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:08:45.05 ID:ipu0B7Om0
拡散方程式なんてのもあったな。
中国発のPM2.5の拡散を、格さん、計算しておくれ。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:09:11.20 ID:aosiH3Jn0
三角関係の方程式
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:09:27.65 ID:NlZOMHd20
ケンブリッジ大にもハーバード大にもMITにもあるよ エコノミクス 最高の頭脳集団が金儲けしてるらしいが
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:09:44.87 ID:6jICdQu70
>>288
風車の理論もないしな。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:09:55.49 ID:meSybeBm0
>>242
>>236
>高校生?
>光に重さはないよ、Eも定義が違う
>今時ならたくさんネットに転がってるから読めばいいと思う

運動エネルギーは
質量欠損によるエネルギーとは別だと思っていました。

運動エネルギーは
E=1/2mv^2は間違いですか。

運動エネルギーは、全ての速度をCとしてよいのですね。
高校生です。
すみません。
ごめんなさい。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:10:51.33 ID:HgkpvI0j0
17の方程式?

ああ、声優は17歳から歳をとらないってあれか
あの人は17歳と390ヶ月だっけ?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:12:55.88 ID:jNYRbEvp0
【問題】
J国とC国の領土が海を隔てて存在している。
海上に境界線を引き、その線上のどの地点から見ても
両国の領土までの最短距離が等しくなるようにしたい。
そのように境界線を引くことは可能だろうか?
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:13:31.93 ID:eVP/zx/RO
人間生きていくのに最低限

『和差商積』

だけ覚えておけば生きていくのに何ら問題ない。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:13:45.96 ID:ceE7Zrry0
積分


球の体積は、タマネギの皮を体積を全部足したもの。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:14:01.87 ID:AyaL0DGo0
アインシュタインはピタゴラスの定理に
シンプルで美しい明解な幾何学法則に気付き
宇宙はその構成成り立っていて宇宙の真理は
単純な数式で証明されると信念を持っていたようだね
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:14:43.27 ID:sOr2EFp/0
>>302
2chには高度な専門家も紛れ込んでることもあるけど
それよりも知ったかや、普通の人の冗談(俺とか)のほうが多いから
今のあなたは学校の先生に聞いたほうがいいですよ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:15:52.11 ID:zsK6Rmul0
>>304
問題が可笑しいと回答する事は不可能だろうか
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:16:24.24 ID:mYXlCgZc0
こういう話題には朝鮮半島が一切からまないので清々しい。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:16:58.77 ID:/rirOdPk0
>306
玉ねぎの皮って一番外側の薄皮じゃないの?
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:17:56.68 ID:t0hZCyAD0
>>269
面積が2次元、体積が3次元というのに気づいたのは高校でベクトルならってからだったなあ
そういうことから教えてもらえると面白いと思う
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:18:02.81 ID:zsK6Rmul0
ある意味、あれだけ子供を怒鳴りつけてたのに、
ぜんぜん生意気に育った氷河期世代も珍しい
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:18:57.12 ID:ceE7Zrry0
数学を勉強していて、一番びっくりしたこと

「集合の集合みたいなモノも集合って呼んじゃうと、
いろいろ矛盾が起きるから、そういうものは族って
呼んじゃおう。」
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:19:47.93 ID:a8sMJJKD0
前半は数学で後半は物理の方程式っぽい?

仮に宇宙を作った神様がいたとして前半の数学の方程式は神ですら変更不可だけど
11くらいから、俺が決めたと言い出しそう
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:20:36.34 ID:zsK6Rmul0
無限
とかって、概念が鬱だった。
思考停止
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:21:42.63 ID:86jhBVLN0
>>149
オプションの計算はブラックショールズじゃなくても、
解けるようになってるぞ。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:21:56.28 ID:ceE7Zrry0
>>316

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  可算濃度がやられたようだな….  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は無限基数の中では最も小物 ….│
┌──└────────v──┬───────┘
|グラハム数如きにやられるとは │
|無限の面汚しよ…         │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 弱到達不能基数  アレフ100   アレフ8   連続体濃度
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:25:25.25 ID:aT0lkoCh0
>>293
直径×π は円周だろ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:26:33.49 ID:tbcAWxpb0
>>302
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E6%AD%A2%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC
ここの記述はわりかし正確だと思うわ

ざっくりぶっちゃければ
相対論を考慮したら E^2=m^2c^2+p^2c^2、cは光速pは運動量で表される
これが物体の速度vが光速cより十分遅いような場合(ウチラが生きてるような世界)では
近似的にE=mv^2 / 2として成り立つっつー話
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:28:17.96 ID:Qie9wpDa0
>>314
オレ様は現役で京都大学理学部に合格した秀才だ。
だが、そんなオレ様もその集合論のせいで理学部(数学系)を中退してしまったんだよね orz
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:29:30.71 ID:tbcAWxpb0
>>320
タイポ 
m^2c^2 → m^2c^4
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:30:13.07 ID:V+PnGkgX0
高校生頑張れ!

オレの分まで。。。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:30:45.99 ID:I5GpWffW0
>>304
境界線というのが有限の長さの曲線のことであれば、一般には不可能。
例えばJとCの海岸線がコッホ曲線になっている場合。
次に、JとCの領土が閉集合でなければ、海上にもかかわらずJからもCからも距離0になる点が存在しうる。
単にJとCを閉集合で分離すればよいというのであれば、JとCの領土がともに有界閉集合であれば可能。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:31:55.28 ID:fbukwq3G0
もうこれくらい高校までで教育するべき時代だよな
教育レベルが上がるどころか年々下がっている気がする
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:33:32.64 ID:8e2QkHrKi
>>304
トポロジーか。
引ける場合と引けない場合があるような気がするが、もう忘れた。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:36:41.25 ID:AwmDgJbw0
15〜17は確かに世界を変えたが、単に数学っぽい物だな。明確な解は無い。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:36:58.02 ID:cGbZCLxG0
ん?
長島の勝利の方程式は出てないんか?
何やってんだお前らwww
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:37:02.94 ID:XcO20ZN60
>>253
オイラーならこれだよな。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:37:14.88 ID:XckoXQBI0
>>7
永遠のSeventeenだろ
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:39:16.92 ID:cGbZCLxG0
>>253, 329
ファインマンも言うぐらいだからね.
最も美しい式だと
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:39:56.69 ID:i2CHLw/40
ブラック=ショールズは、前提となる正規性が現実世界で全く通用しないから
ここに入れてはいかんだろう
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:42:41.15 ID:wnR5YTGX0
ガロア理論
これなかったら今のデジタル機器のほとんど動かない
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:43:21.25 ID:ceE7Zrry0
>>32
ルベーグ積分なんて、どう見ても面積求めてると思う。
無限個の切れ端を、必死で集めてるイメージ。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:46:01.91 ID:P/dD33iP0
3次元空間をx軸、y軸、z軸で表現することを考えたのはデカルト?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:46:52.02 ID:xyNALdUl0
>>332 これは、事象を確率微分方程式で表すというアイデアの話だから。

君が知らないだけで、暴落の確率を織り込んだ停止条件付きの方程式なんて普通に書くよ。
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:49:40.94 ID:dSVwlEzl0
>>1
一つ忘れてるぞ

◆18:STAP細胞 【すたっぷさいぼう】
Nature 2014年1月30日号に掲載された小保方晴子 (理化学研究所発生・再生科学総合研究センター細胞リプログラミング研究ユニットリーダー)らに
よる2編の論文によって発表された。
哺乳類(ほにゅうるい)の体細胞に外部から刺激を与えるだけで、未分化で多能性を有するSTAP細胞に変化するというもの。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:49:45.83 ID:I5GpWffW0
>>336
確立微分方程式を経済現象に応用するのは画期的と言えば画期的だけど、
なんか下らない気がするんだよね。
ベイジアンスパムフィルタの下らなさに通じる、と言えば気持ちが通じるかな。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:50:40.87 ID:W3kURE5D0
わしはやっぱり底辺×高さ÷2がいい
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:53:26.98 ID:n2jnRiCn0
直観で根拠ゼロだけど
素数は螺旋でしかも立体的な螺旋と関連があるように思うんだけど
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:01:20.42 ID:ajObMkG50
ボルツマン方程式はどうした
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:06:36.46 ID:tbcAWxpb0
>>341
運動空間方向に積分されてナビエストークス方程式になった
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:08:30.23 ID:n2jnRiCn0
量子エンタングル(量子もつれ)が将来ものすごく重要にならない?
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:10:08.50 ID:MWNBDQwT0
古代人だかしらないけど、一番最初に数の概念思いついた奴だろ。
鳥なんかは1つ2つってのはその「状態」であって数ではわからないそうだ。

数の概念があればこそ数式ができただろうし。
実はもっと高度な概念というものがあるのではないだろうか?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:12:49.13 ID:jqpa6UqU0
虚数という、方程式というより数学的な概念が含まれるなら、
まずゼロの方が先に来ると思うがなぁ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:13:18.62 ID:xCEAnc710
肝心な(方程)式を忘れているぞw

1+1=2
(-1)*(-1)=1
i^2=-1(もしくはj^2=-1)
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:14:43.72 ID:ajObMkG50
>>342
ボルツマンの墓に書いてある式はボルツマン方程式とは言わないんだな
物理離れて10年以上経ってるから失念してた
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:16:38.86 ID:QDH1q3g10
ttp://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/e/1/e161c004.jpg
そんな事よりチョコレート増やそうぜ!
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:16:48.87 ID:n2jnRiCn0
一つの可能性としてだけど
未来予想とか超常現象とか輪廻転生も量子もつれで科学的に証明されるかもしれない
そうすると、タイムマシンで過去や未来に行けはしないけど見ることはできるかもしれない
次にいつ巨大隕石が地球に衝突するかもわかるかもしれないし
量子もつれがもし超常現象を証明すると、数学や物理学だけじゃなく、
人間の価値観や倫理観を根底から変えるなんてことはないかな
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:18:43.13 ID:ajObMkG50
かもしれないが大好きなのは伝わったよ
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:19:00.11 ID:n2jnRiCn0
>>348
台形にカットし手右斜め上にスライドした部分が
縦に1/2列重複してるんじゃあないの?
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:21:20.99 ID:tbcAWxpb0
>>346
更にこれも加えればいい
ij=k, ji=-k
jk=i, kj=-i
ki=j, ik=-j
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:26:12.33 ID:bypWvwvO0
>>91
距離を時間で微分すると速度
更に速度を時間で微分すると加速度
って思ってるな俺は
合ってるか知らんけどw
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:28:02.83 ID:NowH3e3G0
望月先生の宇宙際はABC問題の解決を含むようだが、
本人がフィールズ賞とかまったく興味がないから、いまだに5人にしかレクチャーしてないんだよな。
うち4人が日本人だし・・・
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:29:24.20 ID:2VACo+vn0
ボルツマン方程式
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:32:43.20 ID:Pr2M/2BM0
>>85
日本では頭の良いやつが、単に受験の最難関という理由だけで医学部にいくからな。
数少ない生命科学系ノーベル賞の中山教授なんてそこらへんの町医者より年収少
なかったんじゃないか?今は知らんけど・
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:33:52.71 ID:QcGvBsmW0
ニュートンの運動方程式  ⇒ 機械工学、宇宙開発
シュレーディンガー方程式 ⇒ 材料工学、半導体
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:35:41.75 ID:Pr2M/2BM0
>>1
◆05:複素数(虚数単位)
>> 2乗すると「-1」になるという虚数単位iの考案によって実数概念を拡張する「複素数」が誕生、これにより今日の
>> 電磁気学・量子力学の発展が導かれました。 >>2へ続く

振動が複素数で表しやすい理由
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-29.html
そもそも虚数って何?
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-30.html
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:36:18.01 ID:tsEme0320
>>354
ABC問題の解決って最近失敗したんじゃなかったっけ?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:37:51.27 ID:9lsLyjBkO
ゼロを考えたインド人は誰?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:37:52.62 ID:RBSPKFCJ0
オイラにはオイラーの定理がわからん
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:38:43.57 ID:zsK6Rmul0
オライリーの法則もあるでよ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:39:03.57 ID:Pr2M/2BM0
>>261
全く同感。ニュートンは本当に凄い。
古代ギリシャの数学者は良く知らないままに断言するが。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:40:01.51 ID:oQwk6Ft70
正直、ニュートンとマックスウェルは、人類の宝だと思う。

半導体の父であるショックレーも凄いけど
ニュートンには勝てないよな。
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:40:55.63 ID:zsK6Rmul0
>>363
幸福の科学が、ニュートンがどーたらとかいって、
彼の霊にしゃべらしてなかったっけ?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:42:00.65 ID:ghFiwkgI0
最後2つは世界を負の方向に変えたな
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:42:44.67 ID:oQwk6Ft70
つーか、電磁気学の授業を受けた時に、

「よくわからん電波を解析して方程式を見つけるって、
 まじ頭どうしたらこんなことできるの」

って思ったよ。
無線は今でも人類の見えない資源。

情報を伝えるツールとして
未来永劫使われるもんでしょう。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:43:37.88 ID:mNG9LtP70
文系のおれが世の中を言い表す18番目の数式を書いてやろう。


1+1=3
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:45:00.40 ID:zsK6Rmul0
>>368
それは、ブラック企業の常套句。
1+1が、3にも4になる!!

 
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:46:47.67 ID:86jhBVLN0
エウクレイデスもけっこうすごいと思うけどな。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:48:07.29 ID:I5GpWffW0
>>364
同意。
運動方程式という概念を打ち建てたニュートン、
古典力学を完成させてミクロの世界への扉を開いたマクスウェルの功績は、
科学史の中でも群を抜いている。
この2人に比べたら、アインシュタインなんてマクスウェルの後継者でしかない。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:48:09.52 ID:JMvJhOJG0
◆06:オイラーの多面体定理
これは、別に世界を変えるような何かは生み出してないんじゃないか
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:49:09.42 ID:yPtoA6t70
>>368
科学的ではないが非常に社会的だ
日常のかなり多くの場面で遭遇する数式だな
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:50:52.65 ID:tbcAWxpb0
2+2=4
2×2=4
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:51:25.84 ID:wddX9jmQ0
ピタゴラスの定理も真理の一部分を意図的に取り出しただけのものだ。とりだせたのがすごいことなんだけど。
そろそろ3次元生物が3次元的に記述理解できるように考えてるうちは無理なところにきてるんじゃないかな。
そここえて、偶然正解できれば、次元の扉開きそうだけど。それまで何人の天才が犠牲になるんだ。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:54:42.38 ID:JMvJhOJG0
>>206
バーナッハ・タルスキのパラドックスだっけ?
大学2年か3年のとき、3か月くらいかけてこれの講義受けた覚えがある。
この定理のインパクト自体よりも、2次元と3次元以上の本質的な違いみたいのが印象に残ってる。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:55:01.53 ID:I5GpWffW0
単独の等式ではないからスレ違いになるが、人類に与えた影響という点では、
ケインズの一般理論も大変な功績だった。
彼の理論がマルクスの宿題に答えて資本主義と社会主義を止揚し、安定成長を可能にした。
リーマンショックがあの程度で済んだのも、ケインズの一般理論があったからだ。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:55:21.82 ID:mrhSOOMR0
>>371
>古典力学を完成させてミクロの世界への扉を開いたマクスウェル

うーん、ミクロの世界なら、シュレーディンガーじゃね?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:55:29.19 ID:mkaZpX/E0
STAPの方程式 細胞+ビオレU=万能細胞
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:56:23.59 ID:wddX9jmQ0
昔のほうがフロンティアは残ってるので、飛躍扉もあけやすいってだけだろう。
現代にニュートンがいてもニートで終わるかもしれない。
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:59:10.36 ID:I5GpWffW0
>>378
マクスウェルとボルツマンが建設した古典統計力学の矛盾を解決するために量子力学が登場した。
同じく、マクスウェル方程式とニュートン力学の矛盾を解決するために相対論が登場した。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:01:26.08 ID:oJtwcVO70
>>349
量子もつれでは因果律を遡れないことがほぼ証明されているかもしれるよ。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:01:51.44 ID:JMvJhOJG0
>>304
なんとなく対角線論法みたいのが適用できて
「引けない」が正解のような気がする。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:02:11.57 ID:59zYonbbO
>>380
アホが……
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:03:14.30 ID:mrhSOOMR0
>>381
いや、ウィーンの変異則ってのがあって、それが実際の実験データと矛盾してて
それを整合的に説明するために、プランクの量子仮説が登場し、
その後、ミクロ世界の物理現象を統一的に記述するために出てきたのが
シュレーディンガー方程式なので、マクスウェルとボルツマンは直接的な関連は無い
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:03:22.22 ID:9lsLyjBkO
0×0=無限
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:05:22.88 ID:i9hIXaA40
右手の法則とかの人の方がすごいだろ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:06:14.81 ID:yPtoA6t70
俺らの世界の"次元"を解明したらまた新たな扉が開く気がする

嫁にも会えるしな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:06:24.16 ID:7x6P+lPc0
風呂を覗くと男風呂

〜マーシーの法則〜
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:06:24.51 ID:PvCiKecu0
17の方程式のうち方程式じゃないのが過半数な件
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:07:12.27 ID:JMvJhOJG0
>>321
集合論の開祖、カントールは集合論を考えすぎたせい結局精神を蝕まれた。
不完全性定理のゲーデルが晩年おかしくなったのも、集合論に嵌りすぎたから。
大学中退しても元気にやってるなら、いいじゃないの。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:07:26.12 ID:qOg3jYdZ0
オイラーの公式入れろよ
ってか、テイラー展開入れろ
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:09:16.23 ID:b66scP3Y0
>>371
ニュートンって他人の研究中のものを半ばパクって、
自分なりにまとめて発表するのがうまかっただけじゃん

まあ、他人の研究成果が凄いものであるかどうか見極める眼力が合ったのは確かで
ニュートンが発表しなかったら世に出なかったかもしれない理論もあるかもだけど、
流石にアインシュタインよりは劣るだろ
394くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載禁止:2014/04/02(水) 02:09:26.07 ID:FCL8XTu90
ゲーデルの不完全性定理とベルの不等式が無いので赤点です。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:11:16.10 ID:ygdamlSt0
微積がスバ抜けすぎていて他は微妙だな
微積でほぼ全ての物事を数式で表現できるからなぁ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:11:56.75 ID:5rR+jSB10
>>386
**/0 が無限なので、幅は広い
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:12:10.16 ID:tsEme0320
>>385
違うよ。黒体輻射に関するレイリー・ジーンズの法則(電磁気学と古典統計力学に基づく)の破綻が前期量子論のきっかけだよ。

ウィーンの法則は経験則で、短波長側の量子論的挙動を表現するものでしかない。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:12:19.09 ID:feZlECko0
>>183
ちょっとづつ範囲を区切って
その量の違いが微分
その量の総和が積分
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:14:08.81 ID:9lsLyjBkO
性欲の波を方程式にしなさい
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:14:25.79 ID:tsEme0320
チューリング・マシンも凄いらしいけど解説読んでも全く理解できんわ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:14:48.42 ID:I5GpWffW0
>>385
黒体輻射を古典統計力学で求めたらレイリー・ジーンズの法則が出てきて、
実験以前にエネルギーが無限大になっちゃいました、というのがそもそもの始まりだろ。
完全にマクスウェル・ボルツマン路線の延長線上で起きた話。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:16:33.93 ID:n+wxmdCo0
数学の最高峰はどう考えても不完全性定理だよね

数学を最も神に近い完璧な学問の地位から引きずり下ろす結果になったのが
気に入らないから欧米の数学者はスルーしたいのかなw
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:19:37.47 ID:PvCiKecu0
しかし見事に白人ばっかだな
中東や中国は昔はヨーロッパより発達していたといわれるのに
学術的な大発見は全然ない
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:23:35.19 ID:swz/OTFV0
>>1
マクスウェルの方程式から波動方程式は簡単に導けるので
波動方程式は入れなくていいんじゃないかな。
そのレベルの知識も無さそうな人が記事書いてる感じだけど。
405♪@転載禁止:2014/04/02(水) 02:23:44.40 ID:UCl4vOWD0
経済系なら,オイラー方程式っていったら,変分法とか最適問題にでてくるアレのほうが
ポピュラーだな.
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:24:37.83 ID:8pyw1Lcu0
>>12
俺の家族なら全員わかってるから、5人はいるぞ。
大学の研究室の全員でここを見てるから、他に20人は固いぞ。

自分の頭の悪さを他人に投影するなよw
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:24:59.90 ID:PvCiKecu0
>>248
まず物事を文系理系でわけられると思っているお前こそが何の価値もない

>>250
どっちも公理・仮定を認めれば「真理」だよ
数学としてはどちらも考え・証明した人は偉い
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:31:30.09 ID:PvCiKecu0
>>287
ベイズ統計がつまらないかどうかはともかく、いかがわしくはないぞ
むしろ通常の統計理論(頻度論)よりも理論的に優れた性質がある事が知られている

>>314
>集合の集合みたいなモノも集合って呼んじゃうと、
>いろいろ矛盾が起きるから

別に矛盾は起こらない
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:31:46.48 ID:onyOvqtO0
対数ってすげぇよな
まじでおもしろいわ
これ考えた人は頭なでなでしてやりたい
馬鹿な俺でも理解できるし
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:34:08.50 ID:I5GpWffW0
>>403
中近東が世界をリードしていた時代には、自然現象を方程式で表せる段階に達していなかった。
天文学はあっても天体力学は無かった。旧世代の天文学を完成させたのがケプラーね。
数学単独で見れば、例えばユークリッドはエジプト人みたいなものだし、
インドでは14世紀くらいから三角関数のマクローリン展開が知られていた。
まあインドはともかく中近東は白人の世界だけどさ。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:35:09.61 ID:WskSbmoj0
>>7
日本の17条憲法をリスペクトしてるんだろ?
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:36:59.60 ID:tsEme0320
素数が無限に存在することの証明って紀元前に既に為されていたんだよな。数論はかなり歴史が古いな。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:37:20.34 ID:PvCiKecu0
ID:I5GpWffW0は>>377のせいで一気にうさんくさい奴になっちゃったなw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:40:31.53 ID:JaEGV6QE0
17個のうちのいくつかはオイラー=ラグランジュ方程式にまとめられるなw
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:41:12.67 ID:ur+DhRmE0
>>413
え!?
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:42:20.30 ID:onyOvqtO0
NHKでやってた番組の数式が意味がわからないw
http://i.imgur.com/SJVAkVV.jpg
http://i.imgur.com/xbK1AuI.jpg
http://i.imgur.com/KQIZiA2.jpg
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:43:07.60 ID:9UYBS4uH0
>>411
和をもって尊しとなす…足し算が大事ってことですね、わかります
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:43:24.90 ID:ir5OHKWcO
>>406
なにいってんだこいつ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:46:25.61 ID:QS2yO0LE0
>>417
引き算は−の足し算で
掛け算は回数の足し算で
割り算は逆数の回数の足し算

全部足し算だったんや
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:47:11.38 ID:FbCmMSRS0
全部白人が考えたのか
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:47:36.06 ID:oXTyYTMc0
これがない。
Y = ~(A & B)
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:48:32.99 ID:fYwoVzI00
>>123
お前さんポアンカレ予想がどうやって解かれたのか知らんのかね?
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:51:14.68 ID:3kpUrw2x0
>>420
白人と言うのは語弊があるだろ。
黒人とアジア人は居ないのは確かだが
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:53:25.34 ID:swz/OTFV0
>>392
俺も同じ事思ったわw
理系のバカ大学出ても覚えて欲しいのは
オイラーの公式・テイラー展開・フーリエ変換の三つだと思っている。
とにかく応用範囲が広いんだよね。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:57:38.07 ID:5PQhl6lR0
>>31
特殊相対性を空間積分しただけだよ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:58:15.15 ID:Ec7/YpZv0
16と17はまだ科学にはなっていないw
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:00:45.38 ID:tsEme0320
金融工学のうさんくささは異常
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:05:02.39 ID:SB6nVL8E0
ハイゼンベルクさんの不確定性原理は不等式だから入れてもらえないのだろうか?
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:09:06.61 ID:K5eOw8T40
>>428
だね。

ハイゼンベルグの他に、ゲーデルと、パーキンソンの法則も入れてもらいたいが、
みんな法則や定理であって、方程式ではないからなあ。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:10:53.75 ID:r8nsX4I/0
これが抜けてるだろう

・マーフィの法則 トーストがバターの付いた面を下にして落ちる確率はカーペットの値段に比例する
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:13:06.62 ID:k07wcalP0
>>430
アンサイクロペディアに帰って猫トーストエンジンの研究でもしててください
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:15:18.77 ID:PvCiKecu0
>>426
1の三平方の定理や対数とかも科学じゃないんだが?
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:18:13.98 ID:PoQt+pL30
不確定性原理は?
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:23:07.13 ID:onyOvqtO0
ガロア理論とかは入ってないのかな
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:23:47.27 ID:PoQt+pL30
間違えた
不完全性定理だ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:29:16.79 ID:2yn8vcsR0
ほとんどが「方程式」じゃない件
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:33:37.64 ID:5TFvZkuL0
リーマン予想ってこの先は何もなさそうだな。

ニュートンって化け物だな。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:34:06.82 ID:b1r/cuIb0
>>418
簡単だってことだろ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:41:27.63 ID:4FG+a9ph0
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:42:33.89 ID:HnTZNuZd0
>>1
>◆05:複素数(虚数単位)

いや、もう小学校の算数で落ちこぼれてるDQNだが
虚数なんてなっったらもう何がなんやら・・・

 ni 個のりんごとかどう想像したらいいんだ?w
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:42:38.10 ID:1g+myq+B0
まとめ方が雑。
情報理論は圧縮技術の他にも線形代数や符号理論、暗号理論も重要だし、人工知能分野もあるのに。
この中だとガウスとニュートンとマクスウェルは別格かな。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:50:05.17 ID:AyJSx6g30
>>7
数学者、数学愛好者にとって17は特別な数字
「正17角形 作図 証明」と、「フェルマー数」でggl
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:52:53.08 ID:zMdFLezmO
お前の居ない2丁目なんてモノクロームの風景さ♪
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:53:52.17 ID:SGbC0aJ10
正規分布はガウスが考案したわけじゃないだろ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:53:56.60 ID:ymzOrOiH0
日本すごい=俺すごい
韓国+X=没落
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:02:16.04 ID:zsK6Rmul0
いい物を出品すると、いつも千葉が落札する。
パチモンを出品すると、正直者が落札する。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:03:11.16 ID:HXsUx71W0
>◆04:万有引力
1687年、ニュートンはケプラーの法則に運動方程式を適用して「万有引力の法則」を公表しました。
この法則を使えば、地球の質量も簡単に測定可能です。




本当に簡単なの?
偏差値42の高校しか出てない俺でも簡単?
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:04:58.77 ID:1g+myq+B0
>>440
1個のりんごの皮を剥いたらi個のりんごになって、身を食べたら-1個のりんごになるとか。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:08:39.43 ID:zeLjRogC0
ナビエストークス方程式ってなんで賞金問題になってるのだろう

なんとなくそれで流体が説明できましたってだけで
正しいかどうかはよく解らないのではないか
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:09:07.80 ID:HnTZNuZd0
>>448

 i個のりんごを齧ると歯茎から血が出ますか?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:26:00.91 ID:HnTZNuZd0
ニュートンといえば・・・

経済学者のケインズがニュートンの研究文書の原稿入手してみたが
その大半が錬金術に関するもので

 「ニュートンは、理性の時代の最初の人ではない。彼は、最後の魔術師だ」

…と言ったそうだが

錬金術に没頭してたということは「元素」という概念を持ってなかったのかな?

 ( 鉄の元素(Fe)は金の元素(Au)に変わることはない
   まあ核融合・分裂においては元素が変わることはあるんだろうが)

まあ今チョチョイとggったが周期表の登場はニュートンの没後らしいが
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:27:04.51 ID:Y6RuQgfL0
ガロアの群論 一押しでしょうね
 
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:32:21.94 ID:zeLjRogC0
>>451
ニューdはちょっと変だった
多分性格か遺伝的な問題がありそう
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:53:46.94 ID:BpaBmm710
>>123
そんなこと言っちゃうと村山斉先生が激おこプンプン丸になっちゃうよ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:16:03.84 ID:zsK6Rmul0
お前等、大好きなニュートンさんが、
「科学の使命とは、そもそも神を裁くのではなく、神の創られた世界を証拠立てること、
 この世界が神によって創られたということを証明すること、これが科学の本来の使命であったのです。」
と、仰せだぞ
http://elhappy.blog51.fc2.com/blog-entry-1189.html
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:26:48.68 ID:jx7RI5Ua0
最後のがブラックジョーク方程式みたいなオチか
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:44:13.62 ID:wHwgmm1p0
なぜノーベル賞に数学がないの?
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:55:29.09 ID:xbDobigT0
>>440
数学苦手な人の典型は数字を実際の事象に置き換えちゃう所
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 05:55:37.39 ID:zeLjRogC0
>>457
ノーベルが嫌いだったからと言われている
経済学賞みたいなナンチャッテ賞もあるぐらいだから
創設するべきだと思うが
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:11:44.06 ID:N30HdbKt0
>>447
掛け算割り算べき乗ができれば…42には無理か…
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:22:59.18 ID:aoqHDLgX0
日本で最大の数学者って誰なんだろう
関?広中?森?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:26:01.59 ID:F+y0NjLU0
>>1
数学の用語ってものすごい変に感じるけど、
英語で用語見てみるとスゲー理解しやすいんだよね

日本の数学用語は糞
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:27:07.25 ID:bsdObKuf0 BE:3674592959-2BP(1)
数学の第一関門は、中学校で習うピタゴラスの定理
第二関門は、高校で習う微分積分といっても過言ではない

どちらも、ただ暗記するだけでは後に必ず挫折することになる。
その本質的な理論を理解しなければ、少しひねった問題には対処できなくなり
最後まで数学が苦手となり、それを克服することができないであろう

特に文系に進む学生は、この本質的な理解を早いうちに習得しなかった故に
数学が後々まで足をひっぱり、数学が苦手なため
文系大学に逃げる学生も少なくない。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:28:39.11 ID:r8nsX4I/0
虚数とは、虚しい数の事だ。何度言ったらw
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:28:40.66 ID:L9g3frqp0
この中で、マクスウェル方程式がもっとも世界を変えたよな
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:33:05.79 ID:L9g3frqp0
一般相対論や場の理論がないと思ったけど、

「世界を変えた」方程式じゃたしかに選ばれないよな
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:37:54.62 ID:h/r38ufm0
>>7
有名な吸血鬼が17分割されて殺されたから
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:39:52.83 ID:wHwgmm1p0
>>459
経済学賞・平和賞・文学賞をノーベル賞から外して数学賞を作ればいいのにな
469◇ ◆oHgMgpwIMZF/ @転載禁止:2014/04/02(水) 06:44:42.70 ID:Ewt6Vrmc0
一番世界を変えた方程式は

元本 * (1 + (利率/100) ) ^ 年数

だろw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:49:57.19 ID:bsdObKuf0 BE:1959782483-2BP(1)
算数や数学で出てくる、ゼロっていうのも、小学校までは、単純に、四則計算で
機械的に扱うだけだったけど、その本質を理解しないと後々困ることになる。

0(ゼロ)の概念は、存在しない事象を認識して表現した

これをすることで、存在しない事象は認識できないから表現できなかった時代から
数学は道具として飛躍的な発展を遂げることになる。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:51:44.18 ID:rBQwwbkn0
これ、最後の奴はオチなの?マジなの?
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:54:33.25 ID:rBQwwbkn0
>>463
ピタゴラスの定理の本質ってなに?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:58:25.96 ID:FqTh3w7O0
カオス理論って方程式か?
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:00:35.73 ID:bsdObKuf0 BE:2613044148-2BP(1)
>ヘッジファンドLong-Term Capital Management(LTCM)

そうそうこれこれ、この頃だよ、ヘッジファンドという言葉を始めて耳にしたのは

と同時に、金融界の胡散臭さも知るようになり、やリスクとかリターンという言葉も頻繁に
使うようになった
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:04:27.48 ID:d5+Ycxs70
数学は人間が考え出したと見るか、元からあったものを人間が発見したと見るかで、その人の世界観が判る。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:06:27.18 ID:wLbryoKV0
やはり、神の存在だろうな。
その存在証明のためにニュートンは必死になって、
「神が創りたもうた世界はシンプルで美しいはずだ」
とあらゆる事象を整理し、数理に当てはめていった。

次に虚数。これも神と同じで、現実にはないものだが、
概念的にあるとすることで、非常に便利な道具。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:09:12.15 ID:HnTZNuZd0
>>476
>神の存在だろうな。

還元主義の如きとと神の存在云々は別だろう

サイコロふる神様がいたっていいじゃないw
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:10:23.96 ID:bsdObKuf0 BE:2613044148-2BP(1)
>>472
ピタゴラスの定理は、三角形でも直角三角形という特別な条件において
知っている人がほとんどであるが

本質は、三角形の辺と内角の間で成立する余弦定理を
特別に(一つの内角を90度と固定した)抜き出した定理に過ぎない
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:11:11.02 ID:Qmd+kqrF0
◆04:万有引力
◆06:オイラーの多面体定理
◆12:熱力学第二法則(エントロピー増大則)
◆15:情報理論
◆16:カオス理論



直接的な意味でたいして役にはたっていないように思う
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:11:16.15 ID:+qt3ILHI0
>>469
人生を変える方程式w

住宅ローンw
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:12:46.21 ID:bsdObKuf0 BE:5144429579-2BP(1)
>>469
それ微分積分
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:16:55.92 ID:dzaH3k5wO
ピ・タ・ゴラスにっ♪ さ・か・らっちゃえっ♪
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:17:45.88 ID:wLbryoKV0
発展に大いに寄与してるのが、対数の概念と、二進数の疑念。

対数の概念は掛け算割り算を足し算引き算することができる
ように工夫することで、複雑な計算が、計算尺でできるよう
になって。これは画期的なことだ。

二進数の概念は、いわずもがな、エレクトロニクスをつかい
いったん二進数で計算させて、結果を10進数で表すもの。

これに気がついた人は偉いと思う。
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:19:07.83 ID:ClsmCgje0
俺は
X^2×Y^2=1が円になる軌跡と習った時、ぶったまげたよ。
これがCOS^2θ+SIN^2θ=1となることも。
文系だけど、それから数学好きになって駿台で偏差値60くらい取れるようになったわ。
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:19:51.10 ID:hiTAIf9C0
>>5
◆17:ブラック-ショールズ方程式

これは、除外しろ!

これを、ピタゴラスの定理と同じに見るのはおかしいだろうw
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:21:25.45 ID:0ebDKywd0
カオス理論って方程式なの? 逐次方程式のことを言いたいの?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:22:25.52 ID:bsdObKuf0 BE:2449728465-2BP(1)
余弦定理とは2つの辺の長さと1つの内角の大きさが分かっていれば、
もう1つの辺の長さが決まるという定理

ピタゴラスの定理は、そこに内角90度を代入すれば出来上がる定理

全ての三角形で一般化できる定理が、余弦定理
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:22:38.14 ID:YRdI3AbJ0
こういうの文系と高校生が好きそう・・・( ^ω^)
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:31:05.49 ID:benEH7w20
>>78
波動方程式はハイゼンベルクも同等なもん見いだしてますしね。
ディラックはやっぱり飛び抜けてる。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:36:40.56 ID:V+PnGkgX0
>>346
節子、それ恒等式や
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:38:11.83 ID:dUMU6GIt0
文系は通分約分ができない
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:40:39.48 ID:ghFiwkgI0
ピタゴラスの定理ってずいぶん前から発見されてたんだけど
「整数化できない数値が自然界に存在するのは神の過ちだ」
としてずっと宗教家に封印されてたってのは豆な
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:43:42.96 ID:bsdObKuf0 BE:5879347698-2BP(1)
本質的な部分では、余弦定理やピタゴラスの定理は

三角形の内角の和は180度になるという証明でもあるのだよ
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:45:00.55 ID:visv8QhR0
リンゴが木から落ちるのを見たニュートンが、
「このリンゴはまだ食べられる!」
と言ったのが3秒ルールの起源
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:46:06.40 ID:AyJSx6g30
>>461
俺の中では志村先生
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:48:29.17 ID:84lZha8/0
F=maもかなり重要だと思うんだけど
微積分のうちに入るのかな
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:53:57.45 ID:ClsmCgje0
E=mc^2
質量自体がエネルギーを持つって方程式なんだけど、なんで光速がからんでくるのかわからん。
教えて、理系の人。
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:55:05.97 ID:pP3AEIh70
>>293
長文一生懸命書いたのに
色々間違っててワロタw
こういう奴って仕事できないんだろうなw
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:57:18.15 ID:bsdObKuf0 BE:2939674649-2BP(1)
ごめん、数学で一番最初に挫折するのは、ピタゴラスの定理じゃないわ

未知数を X と表してってところからだな。たぶん
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:58:51.77 ID:Epul5UxH0
金融は外してくれ。貢献してないし。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:59:48.20 ID:BLCWkrNo0
腐ったミカンは?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:05:50.26 ID:7EZPwSMk0
ミンスブーメランわ?
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:09:28.84 ID:x9KOyKgR0
>>497
光速は不変と勝手に定義した上になりったているインチキだから。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:09:50.81 ID:Py4/0gFM0
>>497
>なんで光速がからんでくるのかわからん。

光速度ってのは一定だから、そこを規準にエネルギーと質量の
変換を決めている。
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:24:34.74 ID:9Ay9g7oL0
17は一体なんのブラックジョーク?
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:28:55.81 ID:ClsmCgje0
>>503
>>504
ありがと。
ただの単位だったわけね。
核分裂のエネルギーだから、原子核が光速で分裂するのかよ、って思っていたわ。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:46:51.09 ID:d5+Ycxs70
人間がその数の存在を知った経緯を順に並べてみる。

1:人間がおそらく最初に知った数。世界を抽象化し始める。
π:長い紐で測量する際に、円周と直径の比率が必要だったはず。
綺麗な数字で算出されないから、多くの興味をひいたのだろう。
0:限られた文字数で数を表現する位取り記表において、空位を
表すマス目として使われ始めた。インド人は単独で何も無いという
意味で他の数字と同列においたが、四則演算の結果が他の
数字と余りにも異なるので、西欧で中々受け入れられなかった。
i:西欧で0や負数が受け入れられなかった時代、高次方程式を
強引に解くテクニックとして考案される。
「除算出来ない0を数と見なすから負数なんかが発生し、計算が
複雑になる。2乗して負数なんて尚更必要ないだろ?」
e:計算のテクニックとしてネイピアらが対数を考案。
数を強引に10の何とか乗に置き換えると乗算が加算に変わり
計算速度が爆速になる。
非常に使える手法であったため急速に広がり、複利計算や
指数関数でeに特徴があることが見つかり、オイラーが
「eを底とする指数関数は、微分しても形式が変わらない」
という決定的な特徴を見出だす。

オイラーの公式 exp(iπ)+1=0は、古今東西の人類の知的活動が
シンプルに繋がっており、それ故に人類の至宝と呼ばれる。
オイラーの後、ガウスが数を1本の数直線ではなく、
iを使った2本の数直線で表現する複素数を考案。
これにより、人類は全ての数を表現する方法を獲得した。
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:47:32.70 ID:4c+HPJd00
>>489
数学者として超一流・・・ゆえに反物質の発見にもつながったが
他のところで解釈がちょっと・・・まぁ結果間違った発想ってのもキライじゃないんだけどな
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:48:48.45 ID:YCC9/nrh0
シュレーディンガー方程式と波動方程式の両方があるのは変じゃね?
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:49:53.07 ID:XjdQXw1F0
>>406
オマエの家族全員2ちゃんねらかよwww
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:51:46.80 ID:YCC9/nrh0
方程式ではないが、俺が発見した

   『韓国人のペニスサイズはインチ換算でπの近似値』

の方が遥かに有用で凄い
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:52:18.92 ID:K4TD1j620
虚数という概念が現実世界で役に立っているというのが面白いよな
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:58:25.37 ID:Epul5UxH0
ねこをひどい目に合わせた者は評価できない。
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:01:25.66 ID:HQH3pD9BO
ワロス曲線
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:06:52.34 ID:nGcyAaLP0
統計学の有意の概念は世界を変えたと思うけどな。
あれで数学的に証明できない事象でも科学的に証明することができるようなった。
社会科学も自然科学も一気に発展した。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:08:39.10 ID:kzLrpVvc0
今の科学は、ニュートンの上に成り立っていたんだ
ニュートンへの感謝が足りない
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:08:43.01 ID:4F2kxHfn0
>>515
ちゃんと17の中に入ってるよ
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:14:54.70 ID:5yPXw8v50
05のどこが方程式なのか?
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:26:16.91 ID:o9m0AFkS0
働いたら負け
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:26:42.88 ID:nGcyAaLP0
>>517
有意水準は恣意的に決めているものだから数式からは出てこないんだよ。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:28:28.45 ID:lp2iyAmK0
俺みたいな底辺には「1」「0」とか数を数字として表した奴のほうが役に立ってるな
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:28:46.47 ID:zlDokDYV0
BS式がまさかのラインクインか。
エクセルのマクロに組み込んでオプション取引で活躍中だよ。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:30:32.37 ID:MwxV/VCKO
オイラーは死んぢまっただ〜
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:35:02.93 ID:/bZfRUeO0
人類でもっとも偉大な方程式は、<1+1=2>である。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:00:17.66 ID:vi6dzs3u0
ディラックさんのアレは
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:47:48.89 ID:Z7fmJPwV0
次はグラスマン数かな
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:03:15.69 ID:9EH08Uvb0
朝永振一郎大先生を
忘れてもらっては困るな
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:04:21.92 ID:BMi7f1CV0
底辺×高さ÷2
の方が重要なのに
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:18:26.62 ID:EcLuNPDT0
ニュートン派とライプニッツ派の戦いはまだなのな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:35:22.53 ID:aXhrdxBC0
ニホンゴムズカシイネ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:36:44.56 ID:n2jnRiCn0
もっとも重要な定義を私が提唱しよう



πは偶数


eは奇数である、根拠は






ない・・・・
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:42:27.88 ID:bNg4pI+M0
ガウスが天国で昼寝をしていると、天使たちが話す声が聞こえた。
「数学者のオイラーとガウスってどっちが偉いんだろう?」

それを聞いてガウスはゆっくり起き上がり、微笑みながら言った。
「おいらだよ」

天使たちは納得した様子で答えた。
「ありがとうおじさん。やっぱりオイラーの方が偉いよね」
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:55:44.03 ID:9eIOcl6l0
やまだく〜〜〜〜〜〜〜〜ん
座布団全部持ってって!
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:27:07.51 ID:QVAxHUcr0
神の数式が入ってないな。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:28:26.43 ID:2vVqrpA00
ギブスの相律はこの中に加えてもいいと個人的には思う
化学の分野の式だけど、導出のアプローチはフーリエよりも純数学に近い
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:33:07.72 ID:0KeENsZQ0
>>16
体積の立場は。。。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:34:04.72 ID:HK73PyFX0
>>534
世界を変えてないから
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:34:28.53 ID:UQ22swq80
iは証明問題なんかで式を解いてくとiにしかならなくて、
よって仮定は誤りであるって使い方しかしたことないや・・・
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:38:01.05 ID:xhqUThqV0
カオス理論は数式じゃないと思う
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:39:29.72 ID:0KeENsZQ0
>>538
留数定理って大学でやらなかった?
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:57:15.20 ID:G1Tr+TJC0
世界を変えてないけど有名な式といえば
ゼータ関数とか、フェルマーの最終定理とかか

ABC予想はどうなんだろう
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:57:19.86 ID:ePlCNVob0
>>539
カオスは決定論的な体系(数式)から生じるものだよ
だからこそ衝撃的だった
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:58:08.49 ID:aDzh/9ZJ0
>>268熱伝導方程式の解法を考えていたのがフーリエで、その時に
同時にフーリエ級数も作っちゃった、みたいな話だっけなあ
フーリエ級数、フーリエ変換も>>2に別にあるね

株のスプレッドシートのデータを表計算ソフトにぶち込んでマクロからFFTで処理して
変動成分を引っ張り出す
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:05:50.73 ID:6ZI/ZAlt0
虚数iは、意味が良くわからないな。
2乗したら、-1になるものと言われても想像もつかん。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:08:15.04 ID:aDzh/9ZJ0
>>451そもそもだ

この自然現象とこの自然現象を= イコールで結ぼう
そして数学的に処理してみよう

という思想そのものが、ある意味オカルティズムの1つだったんだよ
その後、それが妥当なのかどうかを、
統計学とか、化学においては原子あるいは分子同士で反応しているから正しいとか
質量と速度を正確に計測しているならこの式が成り立つ、とかが分かっていった

もし1の窒素と3の水素が反応して8.7659826347421・・・・・・のアンモニアが出来ましたwwwww
とかの体系で自然が作られていたなら、そこから暫くは、少なくとも化学は進歩しなかっただろうなw
物理でも力積がとんでもない式で変換される体系だとしたら、やっぱりそこから進んでないだろう
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:12:17.96 ID:6324LKev0
>>544
2次元で数を考えれば分かる、iが付くのはy軸
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:16:12.39 ID:Zba+vZr80
ブラック・ショールズ式を批判する奴がいるけど、
あれは発明後40年たった今でも実務的に使われているモデル。

LTCMは5年ほどで破綻したが、BSモデルの偉大さとは別の問題。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:17:05.11 ID:Q+QkO4In0
>>33
そういえば善光寺へ行ったときそんな額を見た
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:19:20.62 ID:DrNdCgJ+0
>>547
雑な話期待値計算に過ぎない
それを世界を変えた方程式とか言っちゃうのはアホ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:24:29.85 ID:86jhBVLN0
ブラック・ショールズじゃなくて、
伊藤清先生の伊藤のレンマを選ぶべきだな。
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:26:28.14 ID:RcVjIWuN0
カオスって日本人だっけ?
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:27:02.28 ID:ZHFUltF10
>>549
お前が普段使ってる銀行でもブラックショールズ方程式が使われてるわけなんだが
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:28:44.93 ID:Zba+vZr80
>>549
理論値計算を期待値計算といわれてもなぁ
それならすべての数式は期待値計算だわ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:37:50.36 ID:0wHBtn8D0
17の方程式と言っておきながら全く方程式じゃないじゃないか!
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:40:43.60 ID:aDzh/9ZJ0
数理科学寄りの研究における偉大な成果
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:55:22.33 ID:4THv9Jq20
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:27:59.14 ID:08jk96JC0
俺的には、運動方程式f=maだな。
宇宙の総ての力学運動を記述している。理論的には相対論によって修正されたが
実用上はいまだに正しい。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:33:23.20 ID:dSUkBVw40
虚数は位相がずれて観測できないだけなのさ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:35:01.78 ID:YD7lu01N0
複素数やるなら四元数も高校で教えて欲しい
560大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @転載禁止:2014/04/02(水) 14:38:06.88 ID:gsiuiOHv0
俺は携帯電話でつかわれてる、スペルマ拡散公式が

いいえスペクトラム拡散公式が無いのが不満です
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:39:14.79 ID:4W7EOKTQ0
カオス理論があるのにファジー理論がない
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:43:46.66 ID:WkQCo60Z0
そりゃないだろ
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:44:19.43 ID:kkOWueM/0
虚数を思いついた人が一番すごいと思う
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:46:07.81 ID:spAKrCw40
ABC予想って何?
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:47:51.69 ID:zMdFLezmO
生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答えは「42」である。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:57:28.39 ID:nMZY9H5p0
岡田康志の経歴

68年 誕生
81年 灘中合格
82年 東大模試や月刊大学への数学の成績優秀者に。
83年 灘中学3年ですでに東大理三A判定
84年 駿台東大実戦全国2位
85年 駿台東大実戦全国1位
86年 駿台全国模試で全科目1位達成
87年 東大理V入学
05年 東大医学部助手(分子細胞生物学)

望月新一の経歴

69年 誕生
85年 プリンストン大学に入学
88年 プリンストン大学を飛び級で卒業
92年 プリンストン大学でPh.Dを取得(22歳):指導教授はフィールズ賞を受賞したゲルト・ファルティングス
92年 京都大学数理解析研究所助手に就任
96年 京都大学数理解析研究所助教授に就任(26歳)
97年 日本数学会秋季賞受賞:代数曲線におけるグロタンディーク予想の解決(中村博昭、玉川安騎男との共同受賞)
98年 国際数学者会議招待講演
02年 京都大学数理解析研究所教授に就任(32歳)
05年 日本学術振興会日本学術振興会賞受賞:p進的手法によるグロタンディークの遠アーベル幾何予想の解決など双曲的代数曲線の数論幾何に関する研究
05年 日本学士院日本学士院学術奨励賞受賞:数論幾何の研究
12年 abc予想を解決か?
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:59:32.60 ID:6r0HOd2SO
>>5
ブラック-ショールズ方程式は解らんけど、三菱UFJ利益確定した
そんで梨花ちゃん焼き肉に誘ったら、美容院に行くからごめんなさいと断られた
梨花可愛いよ梨花
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:01:08.01 ID:nMZY9H5p0
岡潔博士という人は、明治31(1901)年に大阪で生まれた方で、もともとのご出身は和歌山県橋本市です。

和歌山県粉河中学校、第三高等学校を卒業後、京大学理学部に入り、そのまま同大学の数学科の講師に就任しています。
そしてなんと28歳で京大の助教授に昇任し、31歳で広島文理科大学助教授に赴任されています。

この助教授時代に、岡潔博士は3年間フランスのパリ大学のポアンカレ研究所に留学し、生涯の研究課題を「多変数函数論」に定めています。

「多変数函数論」というのがどういうものかというと、これがまた難しくて、ボクなどにはさっぱりわかりません(笑)
わからないので書きませんが、ただ岡潔博士の「多変数函数論」に関する論文は、博士の生涯に10編書かれ、このひとつひとつが
珠玉の傑作論文として、世界的に高い評価を受けていたということです。

戦後のことですが、日本の数学者達が神様のように見ていた数学者のジーゲルという人が、
「オカとはブルバキのように数学者の団体の名前だと思っていた」と語ったそうですが、博士の研究論文は、
まさかそれがたったひとりの頭脳の中から出て来たとは信じられないくらい、内容の濃いものであったということです。

だからジーゲルや、ブルバキの主要メンバーであったヴェイユ、カルタンといった、世界を代表する数学者らが、
後年わざわざ奈良まで岡潔を訪ねたりもしている。

湯川秀樹、朝永振一郎といった大学者も、この岡潔博士の授業を受けていて、
その授業はたいへんに素晴らしい新鮮な空気のただようような時間だったと回想している。

時代の最先端を行く数々の論文を発表し、世界の大数学者のひとりとまで数えられた岡潔博士なのだけれど、
その岡博士には、さまざまなエピソードが伝わっています。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:10:24.86 ID:jnjqN0Mk0
そこにいけばどんな夢も叶うというよ
誰も皆いきたがる遥かな大学

その大学の名は東京大学
駒場にあるユートピア
どうしたらいけるのだろうか
だれかおしえてほしい

自由なその東京大学
素晴らしいユートピア
心の中にいきる幻なのか?
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:29:48.53 ID:MOFQYXeg0
>>12
「理解」の深さによるけれど、俺が卒業した大学なら17の金融のやつ以外は全部学部生時代に習う
つーか前半半分くらいは高校で教わる
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:34:13.44 ID:n2jnRiCn0
>>566
岡田康志の経歴

83年 灘中学3年ですでに東大理三A判定




なんじゃそりゃ〜〜〜〜〜〜〜
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:36:07.36 ID:xKY+GZat0
>>5
数学はわからんけどカオス理論ならゴルゴ13にでてたなあ。あれのことなのかな
ゴルゴ13って教授クラスの人と対決するのわりと多いんだよね
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:45:46.72 ID:6zbIiKVni
方程式か。
世界を変えたほどの方程式…
やっぱりニュートンの運動方程式じゃないか。

数式が凄いというより、運動方程式は力学の発想そのものだから。
力学という学問自体がニュートンが創始した分野だし、
その力の定義でもあるのが運動方程式だから。
物理の理論と、その数学的な形式を与えたニュートンが偉い。
ニュートン以後は、運動だけじゃなく、
機械分野で強度の測定とかあらゆる分野で
力を基準にした計測単位が構築されたでしょ。
近代の産業革命の理論的な土台を構築したのがニュートンだろう。
静電気の強さとか、電流の持つ磁気とかも全部実際には
どのぐらいの力があるかを測定してるんだしね。
この力の概念と単位を構築した功績があまりに大きすぎて
物理学がほとんどイコールで力学になっちゃうくらいだよなw
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:09:10.36 ID:s/5wZ/zH0
>>30
オイラーの式は、それ自体はたいした意味をもっていないのかと思うよ。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:11:24.47 ID:NlZOMHd20
>>459
>>468
なんでこんな頭が固いんだ
経済って物凄く重要だろ じゃあMITやシカゴのエコノミスト大学教授もデタラメやってるってこと?
この文理脳は日本だけだろうね
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:13:45.41 ID:G1Tr+TJC0
ニュートンの次に凄いのは場の概念を提唱したファラデーかな?
この概念は物理学のあらゆる分野で今も活用されてるし、覆されてもいない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:26:34.38 ID:Q7/FOgZF0
>>563
利息と複利と先物とレバレッジとスワップ考え出した人が資本主義の神、いや悪魔
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:31:19.03 ID:dSUkBVw40
>>577
ローソク足もなかなか
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:34:39.16 ID:6zbIiKVni
方程式だから、次はマックスウェルと思うな。
電磁波の予言と光の電磁波説。
今では当たり前の無線技術の元になる理論の構築。

無線がなければ、今の高速無線インターネットもないし
無線で衛星中継や衛星電話もないし、
GPSで車や船、航空機、ミサイルのナビだの無理だし。
テレビリモコンも無理だし、携帯電話も無理だし、
スイカなどのICカードも無理だし。

ファラデーも超人だけど、マックスウェルの超人さは電磁波の予言だな。
20世紀文明の発展貢献で理論家最上位だわなぁ。
いまいち有名じゃなくて、図書館にも本が少ないのが残念。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:38:57.64 ID:dSUkBVw40
実用という点ではレイノルズ数も非常に有用だけど経験則だから理論と違って美しさはない
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:39:59.59 ID:dVBfSAVT0
この手のスレでいつも思う
お前らいったい何者でどこまで数学に詳しいんだ?
こっちはなるほどそうなのかなと読むしかない
582♪@転載禁止:2014/04/02(水) 16:47:27.46 ID:UCl4vOWD0
不動点定理.世界をどれほど変へたかどうかはともかく,美しいよな.
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:49:40.05 ID:DkWCHAtK0
ニュートンの記法の微分って使ってるの?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:51:30.71 ID:o6aeNA1a0
コンピュータが2進数の足し算だけで四則演算してることが凄いわ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:54:57.07 ID:U6nxzOlY0
>>1
日常生活の中で、数学が重要な箇所で使われてる事を実感できるようにしてほしい。
中学生の数学離れが、一気になくなるだろう。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:58:06.61 ID:YDONS5la0
>>583
力学や電気ではよくつかう。ドットでなくプライム ( ダッシュ ) で表すことも多い ミ ' ω`ミ
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:59:28.83 ID:zMdFLezmO
方程式で世界が変わっても
私の内面は何も変わらない
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:04:03.60 ID:YDONS5la0
>>584
かけ算の筆算だって九九をつかうだけで基本的にたし算ぢゃね ミ ' ω`ミ

二進法では九九でなく一一で異様に簡単なのでかけ算をした気がしないだけのこと。

0 × 0 = 0
0 × 1 = 0
1 × 0 = 0
1 × 1 = 1

終り。

AND ともゆー ミ'ω ` ミ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:14:09.44 ID:nGcyAaLP0
>>575
結局高校生までの価値観でしか物事を判断できない社会の負け組の戯言なんだからスルーしろよ。
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:19:12.06 ID:6zbIiKVni
マックスウェルは19世紀中ばくらいの人だけど
この人より半世紀以上も前に
電気の研究で電磁波が関わる実験があるんだよな。

18世紀末ごろガルバーニというイタリア人科学者が
当時電気研究で使われる火花放電器で火花を出すと
柵にかけたカエルの足がピクピク動くのを発見した。
当時これは電気そのものの研究として対象になったわけだけど
火花放電による電磁波で誘導電流が流れてピクピクしてたんだよな。

でもそれが電磁波が原因とは当然わからない。
電気も磁気もよくわかってない時代だから。
電気と磁気の関係がわかってきて
さらにマックスウェルがそれらが相互に誘導現象を起こして
伝わる波を想定して初めてこの実験も多分理解できたんだろうと思うね。

だから、理論家の貢献もやっぱ大事だということだな。
理論家が明快な絵を示せば、なるほどとわかるけど
だれも絵が示せなければ、ただの不思議な現象で終わるんだわな。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:21:49.24 ID:rTiKwtUq0
数学はさっぱりダメだが、数学の読み物とかドキュメンタリーとか面白いね
もっと数学理解できる頭が欲しかった
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:28:43.33 ID:aDzh/9ZJ0
>>591横に、自分のしたい計算を丹念にやってくれる下僕がいると
どんどん伸びるかもねw

まず計算が面倒くさい!

それを乗り越えても、ある程度難しくなると式変形のアイディアを
閃くのが大変だ!

次は「この数学的条件は、どんな数式を満たせば成り立つんだろう?」
というのをモデル化できる頭が必要になる
_____________________________

しかしこんなのは高校数学までだ
大学になると下手すると、ある分野、体系が数学的に何を言いたいのか
さーっぱり分かりませーんwwwwwww
な分野なんて腐るほどあるw

実数の世界だけでイメージしてそれ当たり前じゃね?というのをグッチャグッチャ
必死で証明しているような体系がある場合
大抵は複素数の部分でそれが成り立つのをかを示すのに苦労している
593p2125-ipbfp503yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/02(水) 17:29:51.92 ID:Ibt3Ajj+0
>>6,7
陰謀論的に考えるなら

17はピラミッドを現す
エジプト文明において開発された技術は数知れないが
「エメラルドタブレット」は錬金術の奥義が記されており

挙げられた17個に関して重大な意味を持つ
例えば金融工学はマンハッタン計画に起源を持つ
数式が社会の原理となった
594p2125-ipbfp503yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/02(水) 17:32:03.08 ID:Ibt3Ajj+0
今となっては技術的特異点としてコンピューターが
人を圧倒するという予測まである
重要なのは数 これはオカルトでも、魔術の基盤となったり

神、天使の使う言葉は数だといわれてる
魔術、科学を貫いてるのは数
「エメラルドタブレット」はテンプル騎士団にエジプトのピラミッドで回収され

スコットランドまで移送された テンプル騎士団、スコットランドはフリーメイスンに深く関係する
595p2125-ipbfp503yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@転載禁止:2014/04/02(水) 17:37:51.56 ID:Ibt3Ajj+0
>世界の支配する資産運用会社ブラックロック、4兆ドルの金を操り世界のほぼ全ての上場企業の株を保有
>ヘッジファンドマネージャーの年収が凄すぎる トップは2000億円

ブラックロックは設立して10年程度で金融市場を支配するほどにまで至ってる
明らかに確かな手法を用いてる
ここで出てくるのは金融工学だ

投資ファンドには数学者が入社する例が後を立たない
理論物理学者は金を稼ぐこともできる
もし、社会に出ようとするなら、経済学より理論物理学のが余程適してるのだ
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:39:45.14 ID:UCl4vOWD0
ゲーデルの不完全性定理
ハイゼンベルクの不確定性原理
アローの不可能性定理

これを数学・物理学・経済学をまたいだ世界の「三大がっかり定理」とか「三大絶望系命題」とかいってみる.
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:53:40.19 ID:radfevcG0
「絶望系命題」だと勘違いされそうだから「がっかり定理」、もしくは「名前負け定理」だな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:56:20.35 ID:aDzh/9ZJ0
3大がっかりry の女性タレント3人を
ゲーデル、ハイゼンベルク、アローに例えたくなった
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:01:45.98 ID:A6VZDV8g0
>>183
微分
積分
イイキブン
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:25:06.52 ID:9o5F2vzO0
回路計算での複素数使用はそれが便宜上うまくいくからってことでいいんだよね
それ以上深くは考えないってことでオケー?
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:31:27.90 ID:ceE7Zrry0
>>600
>回路計算での複素数使用はそれが便宜上うまくいくからってことでいいんだよね
>それ以上深くは考えないってことでオケー?

ニュートンの万有引力の法則も、
  「なんで重力が作用するかは考えない。
   重力がどんな数式で作用するかだけを考える」
という考え方で貫かれている。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:32:24.91 ID:2pBf24qB0
>>596
ハイゼンベルクの不確定性原理は無いとこまるだろ。世界が成立しない。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:39:39.94 ID:quq7vujW0
関の行列はカウントされないのか
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:48:46.64 ID:2pBf24qB0
マクスウェルの数式は確かに美しいけど、ニュートンと比べると明らかに格が落ちる。

ニュートンは人々が認識していなかった問題を発見し現代科学のレールを敷いた。
以降の科学の発展はそのレールの上を走っていたら勝手に現れた問題と格闘し
てきただけに過ぎない。あとは、シュレーディンガーがやらなくてもハイゼンベルクが
やっただろうし、たとえアインシュタインが居なくても他の誰かがやっただろう。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:55:25.10 ID:2pBf24qB0
>>603
世界を変えてないからね。ホント残念。天才なのに。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:01:23.09 ID:sFTZhQt90
低学歴のおれは1,2,3,5辺りのさわりしかワカランわ
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:02:04.30 ID:86jhBVLN0
俺らがパソコン使って、一番恩恵うけてるのは、
クロード・シャノンだな。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:03:17.15 ID:PkKReJtp0
数論は数学の女王である
数学は科学の女王である
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:04:06.22 ID:ws8//pAd0
なんでオイラーの式

e^(-πi) = -1

がないの?ナメてんの?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:11:44.81 ID:YUPHH8en0
キーワード:バルキス

抽出レス数:0

時代も変わったな
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:17:43.48 ID:PkKReJtp0
ピタゴラスの定理はようするにベクトルの内積がスカラーになるということやな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:17:56.36 ID:877Ug5ET0
以前から疑問に思ってたんだけど。
E=MC2は光の速度の二乗が定数ではいけないのか?
それとも、光の速度は変数なのか?
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:18:29.51 ID:ceE7Zrry0
ブルバキの定理がないじゃねーか。
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:20:48.70 ID:I5GpWffW0
>>600 >>601
複素数を使った交流回路の計算方法は、三角関数の加法定理を使った計算と等価で、
純然たる計算の便法として考えてよい。その正当性はちゃんと数学的に証明できる。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:24:46.88 ID:wYMKtDdy0
17個も挙げるから、最後の方がショボかったな(´・ω・`)
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:25:27.81 ID:PkKReJtp0
n次方程式の解はn個の複素数である
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:04.85 ID:cG/mEG830
はあ?
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:47:13.13 ID:QbGE5x3q0
>>566
abc予想って何??

富士ソフトABCの社員の将来を予想する研究?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:53:21.21 ID:o5jgNZ480
微積分は、学生の頃にもっと真面目に勉強すべきだったと後悔してる。
建築の構造力学を理解できない…
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:54:01.08 ID:SNmoh4Rr0
18 どんなに勉強になるスレでも最新レス500位くらいでdat落ち
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:00:00.08 ID:Mbi45sLh0
高校で習う放物運動って平面上で垂直に重力が作用する場合を考察するわけだが、
現実には地球は球で重力は地球の中心に向かってるんだよね
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:02:04.94 ID:XP1X/rVi0
ゼータ関数のオイラー積表示の式はヤバイ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:13:24.36 ID:6DudGFkX0
>>42
引越しでなくしたものが次の引越しで出てきたりとかな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:15:37.44 ID:vi6dzs3u0
>>581
1〜8 は高校までにやる
6は授業のネタや試験の数的推理分野などで顔を出す
9〜14は理工系大の2年までにはやる
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:15:52.36 ID:ClsmCgje0
>>563
ガウスだよね。複素平面をガウス平面って習った。
ガウスは語学の天才でもあり、将来は数学行くかラテン語行くか迷っていたが、
ガウス平面を発見して数学の道に進むことを決めた。
あと
1+2+3+• • •+99+100の計算を
(1+100)+(2+99)+(3+98)+• • •(100+1)
これを2で割るっていう等差数列の和の公式を7歳でやってのけたと、数学の先生は
ニコニコしながら教えてくれたわ。
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:17:53.28 ID:zsK6Rmul0
>>601
重力も、波であって、光の速度で伝わる。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:17:58.89 ID:sFTZhQt90
やっぱガウス最高 7歳時点のIQは計測不能で200オーバーか
628〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @転載禁止:2014/04/02(水) 20:18:59.61 ID:q1mqNgFv0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    ヴェルナー・ハイゼンベルク
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \    1901年 − 1976年
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:20:49.02 ID:+8CNKwOV0
ガウスの脳内では100年先の数学を見てたと思う
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:23:25.34 ID:ceE7Zrry0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁ(測度ゼロの集合)いいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\    ルベーグ測度
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:28:23.75 ID:fYSM/XVD0
>>596
かなり端折った内容だと
完全なシステムは存在しない
完璧な観測は無理
……最後なんだっけ
なんかこれで完全な民主主義は達成不可とかそんな話きいた事あんだけど
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:31:57.37 ID:SAwko3zG0
>>624
17番はちょっと特殊過ぎるからなぁ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:41:29.44 ID:QydYbd3d0
>>406
なんだかアスペっぽいね
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:48:27.05 ID:3b/W4aZq0
今の世は17の方程式を理解しつつ国際情勢に敏感でウマイ飯を食わす店を
網羅しながら二次キャラの画像出されたら名前と作品名が言える。
こういう生き方しないとダメなんだな。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:26.05 ID:zNhEAKOb0
17は確率微分方程式のほうがいいだろ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:54:18.17 ID:nGcyAaLP0
>>595
いや違うな。
投資の世界での偉人はバフェットにしろ、ソロスにしろ、ピーターリンチにしろ
経営学か経済学科卒業なんだよ。
ビジネスや投資に興味がある若者が物理学なんか行くはずないだろ。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:58:30.11 ID:0huZuRoJ0
相対性理論が日本に入ってきたとき、世の学生達はエッチな本と勘違いしていた。

これ豆な
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:03:58.87 ID:yGqVkxEA0
数式を理解するのは可能でも解法の理解まではもう尋常じゃないよね
どうしてあんな宇宙を頭に仕込めるんだ。どんな執念で数学と付き合ってるんだろう・・・
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:05:01.68 ID:I5GpWffW0
>>636
証券の世界の住人がみんなその手の博打打ちだと思ってるのか?
投信の設計なんて保険屋の延長だよ。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:05:43.19 ID:PkKReJtp0
n階同次線形微分方程式の解はn次元ベクトル空間である
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:10:34.71 ID:tFoY7ZGt0
数学・物理学>>|バカと捏造の壁|>>生物学
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:11:07.78 ID:8UGwZY2s0
清家新一の式
c = 2πlog3
はもっと評価されるべき
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:13:34.84 ID:BNUmPnVr0
全部白人の発見だという事実
中学以降に習う
いわゆる数学って
全部白人が発見したことだよね

日本人は小学生で習う算数までしか発展させれなかった
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:16:07.89 ID:L9g3frqp0
>>612
定数だよ
その有名な式は運動量とローレン変換の式を解いて出てくるものなので、cがどうして出てくるかは直感的には
説明出来ない。

あと、一般的には知られてないが
その式は簡略化されている
正しくは、

E ^2 ?? p^2 c^2 = M^2 c^4
p:運動量
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:17:45.53 ID:eJ5aNfSO0
17は無いな。うさんくさい!
これ入れるくらいならガロア理論を入れるべきだな。
16のカオス理論もほとんだ役に立っていない
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:22:33.23 ID:tFoY7ZGt0
>>643
大学以降の数学なら、日本人が発見・発展させたのがそこそこあるよ。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:32:29.23 ID:d5+Ycxs70
>>643
積派という学問集団がいてだな…
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:34:32.02 ID:sFTZhQt90
今はどうだか知らんけど 数学科に進学しても
そこから更に枝分かれして 数論>越えられない壁>解析>>>その他
みたいな序列があるとかないとか
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:44:07.57 ID:Es1wEuBEO
ガロアの理論は?
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:46:20.34 ID:YUliiMtx0
距離=速さ×時間
も最初見た時すげーと思った。小学校で習うけど、物理の基礎だし積分の基礎だ
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:52:05.45 ID:yGqVkxEA0
>>650
そいや学校で初めて習う単位の概念だよな
俺はy=F(x)の考え方にすぐ馴染めなかったんでそっちで喜んだ。学問がまだ楽しかったなあ

大学数学あたりからほんとイメージで捉えるのが不可能な世界に突入しすぎだ・・・
かといって何も指標が無しでは先に進めないし、数学科に進んでいく人間達はド変態だと思う
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:52:33.47 ID:YUliiMtx0
21世紀の世界を変えそうなものだと暗号技術に貢献した方程式ってないんだっけか?
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:53:41.19 ID:l86doLNeO
>>4
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´←>>4 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:56:56.97 ID:V6V0cCQW0
>>643
日本は独自に学問というところまで持っていけなかったなー。
凄いのもいたけど、一部のマニア的趣味に留まった。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:00:50.56 ID:hGt4/gR80
>>652
Sku e, N(X)=X^e mod N
Sku-1 e, N(C)=X^d mod N
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:06:28.33 ID:TL3sgV3W0
スレタイと同じタイトルで日本語の本でてるけど、パクリ記事?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:08:37.56 ID:tFoY7ZGt0
>>656
>数学者のイアン・スチュアート氏が著書「In Pursuit of the Unknown: 17 Equations That Changed the World 」
>の中で「世界を変えた」とされる17の方程式を厳選しています。

という本の紹介記事。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:15:40.86 ID:ClsmCgje0
>>643
関孝和はニュートンより先に積分を見いだしたって習ったけどな。
残念ながら、漢字とカナだけの和算だから世界では認められなかったとか。
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:18:40.07 ID:ajObMkG50
関孝和は無限小の概念までは到達できなかった人でしょ
近いところまでは行ったのに
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:19:43.69 ID:1W881ZRF0
6人目のストーンズことイアン・スチュアート
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:21:22.85 ID:I5GpWffW0
>>658
微分の逆算としての積分じゃなくて、無限級数による求積な。
それならヨーロッパでもニュートン・ライプニッツ以前から行われていた。
南インドでは14世紀くらいから三角関数のべき級数展開が知られていた。
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:21:33.14 ID:7FBhtz+h0
万有引力の法則って、リンゴ落ちたの見て閃いた的な事を教えられてきたけど、他人の法則を元にしてたんだな。
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:25:43.68 ID:PkKReJtp0
短期間で変分原理までたどり着いたのは凄いんじゃないかな
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:25:49.58 ID:M4t5XlEq0
この記事書いたやつ、方程式の定義わかってねーだろ
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:26:10.24 ID:Es1wEuBEO
>>643
日本では和算という独自の発展をした。関孝和が計算で出したπの近似値は当時の西洋で出した数値より正確だった。この様にかなり高度の発展をしていた。だから、数学が明治維新以降すんなりと取り入れる事ができた。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:29:08.61 ID:I5GpWffW0
>>664
原著のタイトルにあるequationという単語を機械的に方程式と訳してしまっただけ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:29:20.82 ID:PkKReJtp0
良設定問題である必要から線形、可積分の域を越えてないということやな
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:32:59.17 ID:zsK6Rmul0
>>650
そのようなものは、発明とは言わない。
2CHのIPアドレスから、IDを出して、自作自演を少し困難にした仕組みも、
他人が発想したものだけれど、これぐらいも発明とは言えないと思われ
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:34:09.25 ID:ClsmCgje0
関孝和とか平賀源内とか伊能忠敬とか、江戸時代の理系日本人を映画化してほしいな。
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:35:27.61 ID:zsK6Rmul0
(-πi)+(´∀`)= ( ゚Д゚ )
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:42:38.66 ID:5PQhl6lR0
和算の大家関孝和(上毛かるた)はグンマーで有名
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:44:40.79 ID:geMghax+0
土木だけどヘロンの公式使ってるお
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:45:04.12 ID:VxrYAOQU0
おい在日の井上弘、知ってかー?吉本興業が三菱東京UFJや米ゴールドマンサックスからヤクザフロント認定され取引停止中だってよー。
お前の会社にコンプライアンスとかあんのか?早く国民に危険を知らせろー偽装組員から守るんだー。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:49:14.98 ID:acljF4K40
解の公式は?
これ覚えたら、もうたすきがけの計算しなくてすむじゃん
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:57:47.65 ID:BKJD2ToO0
最高の頭脳と資金をもってしても、破綻するときは破綻するのか
金融は怖い世界だな
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:00:45.51 ID:5JJdhjEf0
なんかこれ思い出した

世界の7つの真実

1. 目には石けんを入れることはできない。
2. 髪の毛の本数を数えることはできない。
3. 舌を出したままで鼻からは息をできない。
4. ちょうど3を試したでしょ。
5. 3を試したとき、実はできる、と分かっただろうけれど、その時あなたは犬みたいに見えてたはず。
6. あなたはだまされたと思ってちょうど今笑ってるはず。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:01:38.01 ID:Q9y5+Nh00
私は実に驚くべき方程式を得たが、それを記すにはここはあまりに余白が少なすぎる。
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:05:02.12 ID:ZdWnbRxc0
フェルマーさん、ここにいたんですか。
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:08:01.78 ID:CsPyJ73I0
これのどこがニュー
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:42:24.18 ID:o6aeNA1a0
ニュートンの凄いところは自分の功績を全て捨てて錬金術士になったこと
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:42:48.35 ID:IRncE+G+0
ガウスは偉大だと思う

パスカルの数が挙げられていない事に失望した
虚数など包括できるのに
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:12:56.24 ID:hk8eSGj3O
最後にオチを用意する必要は無いんですよ(´・ω・`)?
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:41:17.93 ID:RYP3bMDx0
田辺=鼻栓
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:42:46.78 ID:EoDSs1F70
>>681
素数の階段を発見したガウスは賢者
ホント神業世界の領域に導いた大天才

未来にフィボナッチ数列と絶妙な関連性がシンクロする予感ʬʬʬ
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:50:04.25 ID:v+y+mz6J0
こうゆうの好きだわー。
数学は中一でコケたから、高等数学できる人はマジ尊敬するわ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:51:55.90 ID:qTXBTGWG0
>>685
今からでも数学勉強しなおせばいい。
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:55:48.08 ID:zQ/EZM0JO
算数学
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:00:45.72 ID:6Ygj60uC0
最近では物体の落下は引力に依るのではなくエントロピーの増大ってのが
流行りらしいな。全然意味不明でわからん。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:02:19.71 ID:XeWSSjvH0
理解出来ると楽しいよね。
数学としてはそれほど難しく無いから、理解出来ないって事は無いと思う。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:06:30.92 ID:W7O9xPpY0
17は16に完全敗北したようなもんだと思うがな
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:17:18.92 ID:1KHJKCx20
フーリエ変換は文系にも教えるべき
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:43:40.00 ID:vL45yf7D0
三角関数から教えなきゃいけないだろ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:33:43.98 ID:joay79Sw0
>>500
むしろ貢献してる方だからw
お前みたいな低学歴には気づけないだけ
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:56:43.03 ID:UoyuNG0B0
>>430
それはバターの量とカーペットの値段が相関するから当然だね
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:01:44.68 ID:o7yBuF7O0
こういうの考える人の思考ってどうなっているんだろ?

目にするもの、なんでも数字に置き換えているのかな?
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:01:47.00 ID:8SOHelkP0
ルベーグ積分で挫折した
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:04:00.53 ID:QCYrz0Jf0
パンチ力=体重×速さ×握力が抜けてる
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:11:27.52 ID:WsDp8Q9Q0
>>577-578
先物取引は歴史上日本(江戸時代大阪の米取引)で初めて行われ
ローソク足も日本人が考案した

資本主義の悪魔とか言ってるけど、基本的に必要だから考案されたのであって
金融危機とかばかりが取り上げられて悪者扱いされてるけど
人類は被害より恩恵をはるかに受けてるよ
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:14:41.14 ID:WsDp8Q9Q0
>>595
>もし、社会に出ようとするなら、経済学より理論物理学のが余程適してるのだ

それ騙されてるだけだから注意した方がいいよw
経済物理は経済学以上のイカサマ
経済現象に物理モデルを場当たり的に当てはめて「科学」といってるだけ
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:17:27.48 ID:vL45yf7D0
>>695
数字www
どちらかというと絵をかくような感覚です
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:19:58.55 ID:qm/aO8lD0
一定値の間を一定周期で振動する傾向の強い銘柄、に対してry

問題はその傾向が強い、弱いの閾値をどこに設定するかだ
更に大規模株安とか始まったら一気に売り逃げして被害を最小化
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:27:35.46 ID:WsDp8Q9Q0
>>690
むしろ逆
現実にどっちの方が使われているか、どっちの方が現実世界に影響与えたか
考えたらわかる
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:39:32.65 ID:f5fLhHnG0
>>19
金融工学は仮説を数式に現しただけの代物だから、現実の金融市場で完全に対応出来ない。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:52:04.76 ID:f5fLhHnG0
>>11
万有引力の法則も同じく既知の法則から導き出された物。
歴史的新発見でも、概してそんなもんだろ?
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:53:22.31 ID:2kgtQ4Xb0
どれも基本的な方程式だよね(気絶)
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:55:55.65 ID:aaFrSceF0
>>22
ここで和算の関孝和。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:11:50.98 ID:zQ/EZM0JO
  
ひろゆき、2ちゃんねるは乗っ取られたと発表。
http://getnews.jp/archives/544476

2ch騒動 JIM、p2停止そのた諸々まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2139415627089557301
http://matome.naver.jp/odai/2139415627089557301?page=2

ひろゆきが「2ch乗っ取られた」と発表 → “2ch.壊死”をNGワードに指定し書き込めなくする
http://ge tnews.jp/archives/547455

2ch.壊死とは (ニチャンネルとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/2ch. sc
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:34:03.06 ID:8zFjYUqY0
>>691
フーリエ変換は波動現象にしか使えないからな・・・
電気系とか情報系、機械系、建設系(振動とかで使う)なら、確実に習うと思うが

生物系、化学系だとしっかり習わないことも多い
個人的には、理工系ならフーリエとラプラスは教えるべきだと思う
それほど難しくないし、波動が関係する現象に応用できるし
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 05:30:17.87 ID:Lw//KGfi0
>>699
経済物理学って経済学者よりむしろ物理学者から批判されているんだよなw
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:47:16.84 ID:HYHmkZf30
>>557
ma=fだ、バーカバーか
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:01:37.79 ID:qRyOzlsp0
マクスウェルは凄いわ。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:51:33.00 ID:fj1SBdZD0
>>584
十進演算もできますよ。電卓なんかはそう。
2進演算は誤差が出るケースがある。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:54:11.30 ID:H2eZ4ZOc0
分子と分母を逆にしてかけると割り算て凄い発見じゃないのかよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:01:03.69 ID:jaGSq7Rb0
◆5:情報理論
ハフマン符号のやつだろ?この式は理論のごく一部であって世界を変えるものではない。
◆16:カオス理論
この式は無数にあるカオスを生成する式のうちのひとつであって全くもって重要じゃない。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:03:12.32 ID:ZLy13uq+0
やはりマクウエルの電磁方程式の前のグリーンの定理の前のヒテリシスループの前のユークリッド幾何学が最高やん
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:04:53.32 ID:6mMjS+Yr0
すっげえ
ひとつもわからねえ
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:05:03.91 ID:Z907YbfK0
日本を潰した1つの法則!

シナチョン媚=亡国
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:06:17.16 ID:nfkuBful0
世界を変えた17の方程式
司会 池上彰 おぎやはぎ 八木亜希子
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:06:38.67 ID:jaGSq7Rb0
オイラーの公式 e^iθ = cosθ +isinθ
がない時点でダメだこれ。
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:08:27.99 ID:VSIdJVt00
>>1
0=1
あるいは人間機械論
そして、ないだろうけど 完全唯物主義
そして、その実態はコレだと思うな
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/G/Grigman/20111023/20111023132821.jpg

構成ギアは、四元数。
そして動機は、コレは完全に勘のイメージだけど、
エセ貴族になった魔女がオモチャにして性器を破壊された男の子達の呪い
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:21:13.45 ID:uAmyuIJn0
>>1の本って文系の人間でも読めるの?
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:23:39.87 ID:VSIdJVt00
もう少し正確に言うと

数学の世界においてコンシステントに成ろうとするべきモノの世界において、
中央値0の位置に数字1他自然数を法としておかれる複素円が、男女の結合の儀式と見て
これを0+iθのままに置かれたオナニストとしての去勢された男の子
これが、
複素円だから。

そして複素円に内部はない。
コレは実は別の異なるほうを持つ複素円が重ねられたもので、、
所謂複素円が置かれた場面は、コレは円の内部をくりぬいたものだ。
そして、同時に、そもそも、その複素円自身が、0点そのモノであって、円周とゼロ点は同一視されるものだろう。
その意味では、そもそもない。
だから、点を代表する。
このカタチで、点、円周、そしてラディアンを通して直線、一般にノルム、そして囲む面積、延長した体積
これらを、点、0 と同一視したもの。
それが
複素円だろう。そして、巾0のトーラスさ。
これは万能の自由定規だが、それ自身が実態として何かで在ることは出来ない。ゼロ点だから。
そのセルフコンシステントだから、数字を突っ込まれない男の子、そして、穴であり、永遠の処女の点であり、
そして、突っ込む全ての数字だからさ。
この万能の永遠の処女になった少年としてセルフコンシステントと言えるから、そういったんだ。
本質は 0=1だよ。あるいは 1〜2〜3円の鏡像反転。
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:27:57.29 ID:ZMcmu6Jy0
円の方程式って三平方の定理を満たす点の集まりだと知って目鱗だったな。
学校でそう習ってるはずだが、当時は試験問題用の脊髄反射計算能力ばかり
磨いて、意味は理解していなかった。何年も経ってから実感話だ。

微積分も脊髄反射トレーニングでしかなかった。それも何年も経ってから
物体だけじゃなく室温だとか照明だとか至るところで制御に使われてる
のを知って、初めて微分の意味を知ったなぁ。接線の傾きとか試験では
だから何?の域を出なかったし。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:29:00.34 ID:VSIdJVt00
虚数の定義は
これは確かめていないが 本質はコレのはず

i=0=1
ii=00=-1 =00=0=1
0=1=−1
0=1=Exp[iθ]

やんないけど、展開形で定義あわせりゃそうなってるはずだろうと。
いずれやる。暇見て♪
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:29:07.10 ID:jaGSq7Rb0
◆01:★★
◆02:
◆03:★★★★
◆04:★★★★
◆05:★★★★
◆06:★
◆07:
◆08:★★★★
◆09:★★
◆10:★★★
◆11:★★★★
◆12:★
◆13:★★★★
◆14:★★★
◆15:
◆16:
◆17:

俺が革新さを採点
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:45:37.91 ID:VSIdJVt00
ソレともう一つ。

グローバル座標と局所座標を独立と置いたもの。これが通常の座標。
もう一つ座標があって、
グローバル座標と局所座標を従属と置いたもの。
オイラー座標とラグランジェ座標に対応するけど。
後者が、螺旋、あるいは、回転座標。
前者が多分直線的座標。
この違いは、囲い込んだ円形の柵と 直線状の両端の切れた柵の、間と杭の数の関係と相似で。
そして、0=1 1=1の違いに対応してく。

適当にいって多分w (゚∀゚)

というわけで、世界を変えたと言うのであれば、 (1−[1])/([[1]]+1) という式。
半分だけを取って、それが全てだと言ったから。
(1−0)/2  (1−X)/ (2)  (1−X)/(X+1)
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:49:47.01 ID:ik4/yYdX0
>>708
化学系なら量子化学でフーリエ変換を使うだろ。
応用生命化学とかそういう方面の話?
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:51:48.64 ID:nfkuBful0
もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ! .
世界を変えた17の方程式を充てるまで帰れま10

司会 おぎやはぎ ゲスト マッチ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:52:44.08 ID:C3koSBg30
何とかの定理とか何とかの方程式ってのより、掛け算や割り算のほうがすごい
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:52:58.83 ID:VSIdJVt00
★※

但し、この話は [⇒] と[ ] を [1] [0] という代表記号として、
ほぼ全ての感覚と動作のイメージ として 言語処理の基礎にあると思われるので
拒否することは、進退と言語の全てを拒否したモノと同一視される と解釈できるだろう
とは
思っております。
つまり ”[ ]” は 「一個だな」 と仮に指差せる能力[⇒]を持っていたなら
{[0]⇒[1]} を満たす記述を満足したのだろうと。

オカマだといっているわけではありません。
人間なら(というか、実験では馬も)誰でも普通一個くらい数えられるだろうから、人間は全てそうだろう
と予測する ということです。
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:00:50.84 ID:ZLy13uq+0
バタフライFFTでかなり感動した覚えがある。
それ以来、数値計算が好きになった
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:07:58.08 ID:vlq/W6kT0
ID:VSIdJVt00
ID:VSIdJVt00
ID:VSIdJVt00
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:13:15.48 ID:qm/aO8lD0
>>731積分無しに掛け算と和だけでフーリエ級数を叩き出せるのは凄いよね
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:57:01.36 ID:W7O9xPpY0
>>702
どんなに使われいてどんなに影響を与えてようが、
宗教の教義がここに入らないのと同じようなことだと思うがな
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:02:44.29 ID:1KHJKCx20
位相幾何学って穴の数かぞえてるだけで何の役に立つのか良く理解できない。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:16:25.50 ID:UZqd/KXU0
ハミルトンのクオータニオンが無い
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:22:15.90 ID:TtuC0+us0
>>735
プリント基板とかに応用できるかもしれない してなさそうだけど
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 17:39:59.76 ID:JSqSmSrR0
ベイスターズが次回優勝する年を数式に変えられたら神
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:58:09.91 ID:u4IlJgg50
フーリエ変換可能な条件は自乗可積分だっけか
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:29:50.15 ID:EG9cNreo0
>>734
17が宗教だと思っている時点でおまえは何も知らない低能
黙っておいた方が身のためだよw
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:32:37.20 ID:tGh1VPjn0
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が正規に確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

 web-n15-00381 2014-04-03 20:18
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://freett.com/bio20130221/index.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1394062293/3-

偏差値50のバイオ大学だ。ザックリ言うと富裕層を逆恨みする共同体だ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層へ壁を作る女たちだ。
仮に、東京女、多摩女が同じ運命なら、首までドップリ浸かった「アンチ富裕層」の派閥内で結婚する。
強欲な田舎娘たちは、「お金持ちを逆恨みする人々」と互助会のクセに、富裕層と結婚したがる。
娘の個人技で富裕層をだませても、娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良互助会自慢する。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
悪い田舎娘はモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、強欲だから再び求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:33:08.31 ID:tGh1VPjn0
>>741
●短く言い切ると その79

三つの教訓

・アナタを育ててくれた親の泣く顔を見たくなければ、中堅上位大学へ行ける学力を身につけよう。
 私の親は昭和世代で、大東亜帝国の大学を出れば、コネ無し就職できると思い込んでいたから、ショックがでかかった。
 偏差値50都立高の普通成績なら、理系受験対策が中学校のやり直しだ。習慣の対立闘争もあるし、時間がかかる。
 「協調性を守ること」と「公立学校にケンカが弱いことで浮きやすい子がみんなよりも努力すること」とは、両立困難だ。
 「ごく普通の公立学校」と「超高学歴親」だと、両方の文化ギャップに叩かれるが、心が折れないように気をつけよう。

・東京文化圏で同室同時刻に「貧乏不良」と「カネづる」の両方を追う女は快楽殺人鬼の中瀬ゆかり症候群だ。
 別角度で見ると、「不良を打ち負かす能力のある筋肉金持ち」をツジツマの合う虚言で避ける中瀬ゆかり症候群だ。
 「自分たちはモヤシ金持ち坊ちゃんからお金をもらう権利があるのに、モヤシ金持ち坊ちゃんはカネを渡さない。」と逆恨み。
 彼女たちは「貧乏不良」と「モヤシ金持ち」の二兎追い失敗し、モヤシを快楽殺人で消し、再び別のモヤシを探す繰り返し。
 (クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。)

・田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、多感な高校の思春期が終わって、過去の故郷出自の成功体験を組合わせて解決する年齢だ。
 東京の掟「貧乏不良とカネづるとは同室同時刻に両立不可能」だ。彼女たちは、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。
 当時の私は、「彼女たちが、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。」これに無知で、目の前の事実を認識しても否定する。
 そもそもの話だ。思い出してごらん。東京の公立学校で中瀬ゆかりさんの性格はいたか?いなかったでしょ。
 昭和の時代から中瀬ゆかり遺伝子は淘汰され、中瀬ゆかり遺伝形質が東京で子孫を残せる確率はゼロだ。それが運命だった。
 移民社会のように出自の同郷同族が排他的に居住すれば、子孫を残せるんだろうが。
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:33:43.95 ID:tGh1VPjn0
>>741
●校風 その47

>自分の息子には絶対に通わせたくない学校だな。
>帝京・国士舘あたりは世間の評判も悪いし、学生の質も悪いと聞く。
>帝京に行くような人は中学から既に落ちこぼれた奴ばっかりだろう。

大学側から見ると、
偏差値50公立高校の普通の成績からAO入試推薦入試の理系大学生は、
中学校水準の勉強が身についていない落ちこぼれだ。
高校では普通だが、一般入試合格の通過儀礼がないと、大学から見れば、落ちこぼれだ。
大学側が本気でAO入学組を勉強をさせるなら、中学校水準のおさらい補習と、
「勉強しない文化」と対決し血を流す熱血中学教師役が必要だ。
大学教員の雰囲気からすると「熱血中学教師役」の人材が居ないから、
「偏差値50公立高校の普通の成績からAO入試推薦入試の理系大学生」は、
学生本人が協調性を追及する性格タイプなら、技術者になるのは不可能だ。

●中瀬ゆかり症候群 その81

「貧乏不良」と「モヤシ金持ち坊ちゃん」とは相性が悪い。
用事のない自由時間だと、不良が坊ちゃんを叩いて勉強、実験邪魔して共同体から排除する。

中瀬ゆかり症候群は貧乏不良をエコヒイキするので、モヤシ金持ち坊ちゃんとは相性が悪い。
中瀬ゆかり症候群はモヤシ金持ち坊ちゃんとは相性が悪いのに、その坊ちゃんに手抜き求婚する。
中瀬ゆかり症候群は人間関係が悪化し、「全部坊ちゃんが悪い。」と坊ちゃんに濡れ衣を着せ快楽殺人で消す。
中瀬ゆかり症候群は不良をエコヒイキし、再び(筋肉金持ちを避け)別のモヤシ金持ち坊ちゃんに手抜き求婚する。
東京文化圏で中瀬ゆかり症候群はそんなことを何度も繰り返し、婚期を逃し、子無し独身で終わる。

中瀬ゆかり症候群が不良とカネの二兎追いするのは、野蛮な性本能だから、手遅れ。東京で子無し独身は宿命。
「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:34:05.59 ID:tGh1VPjn0
>>741
●校風 その48

偏差値50底辺バイオはほかの大学と違う。
教授、助教授は、研究に役立つ学生を確保したい。バイオ根幹実験で指先の器用な学部生を確保したい。
底辺バイオ大学は(指先が先天的に器用だという理由で)女の横暴がまかり通る。【極道】の世界だ。
底辺バイオは、指先仕事の器用な中瀬ゆかり症候群が根幹実験の裏方さんだ。彼女たちで底辺バイオは成立している。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
「貧乏不良」と「モヤシ金持ち坊ちゃん」は両立不可能ゆえ、中瀬ゆかり症候群は、男方面の人間関係で必ず失敗する。
失敗すると、「モヤシ金持ち坊ちゃんが全部悪い。」と濡れ衣を着せて、快楽殺人でモヤシ金持ち坊ちゃんを消す。
再び、中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、別人のモヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。永遠の繰り返しだ。
強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、誤った情報判断に基づいた失敗ではなく、野蛮な性本能だから手遅れ。

「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。

こういう底辺バイオの社会現象に巻き込まれると親が泣く。給料もないのに快楽殺人共同体とは無関係になろう。
独善的な社会正義視点から見て、東京で子孫を残せず子無し独身の中瀬ゆかり症候群はかわいそうに見える。
反面、独善的な社会正義視点から見て、モヤシ金持ち坊ちゃんへ濡れ衣を着せる悪い女だから、助けちゃダメ。
独善的な社会正義視点以前に、誰が真犯人かわからないが、おそらく快楽殺人鬼が混じっているだろう共同体は、
参加プレイヤー全員が私にとって気持ち悪く見える。明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:34:28.39 ID:tGh1VPjn0
>>741
●サイコパスとは無関係になれ その25

うすうすは感づいていたが、2014年になってやっとモノの考え方が違うことが確信できた。だいぶ遅いが。

「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」
と当たり前のことを帝京大学スレッドpart3(2014/01/07スレ建て)にたまたま書き込んだ。
帝京大学スレッド part3(2014/01/07スレ建て)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1389104255/457
そうしたら、珍しい「狼狽書き込み反応」が複数あった。

「金銭価値ゼロ」抽出すればわかるが、
2014/02/14の457番投稿の「金銭価値ゼロ」単語語彙登場以降、雰囲気が変わった。
田舎者の帝京女の異常な慌てっぷりで、今まで経験が少ない、私へ複数の大量返信があり、
スレ800番台で余裕があるのに重複の別スレッドまで立ってしまった。
帝京大学スレッド part3(これが20日後の2014/01/27重複スレ立て)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1390830246/

東京女や多摩女は、貧乏不良をエコヒイキすれば、その女が金銭価値ゼロのポジションだと知っているから平常心だ。
しかし、「不良をエコヒイキする女は、坊ちゃんには金銭価値ゼロだ。」ということを知らずに狼狽する田舎娘が多いみたいだ。

彼女たちは、モノの考え方が違うからこう↓不満を持つ。
「自分たちはモヤシ金持ち坊ちゃんからお金をもらう権利があるのに、モヤシ金持ち坊ちゃんはカネを渡さない。」
しかし、東京女や多摩女も納得している東京の現実はこう↓だ。
「(モヤシ金持ちの)私にとって、(私を叩く貧乏)不良をエコヒイキする女は、(そのままだと)金銭価値ゼロだ。」

田舎者の帝京女とモヤシ金持ち坊ちゃんとは、モノの考え方が違う。
田舎者の帝京女は金銭がもらえないことから一方的に不満が溜まってゆく。
不満が溜まり快楽殺人鬼になり、悪い噂を流してモヤシ金持ち坊ちゃんを敵だらけにして、殺してしまったんだ。

モノの考え方が違うから一緒にはやってゆけない。事前にこんな世界と知ってれば、自分の素性を隠すか、退学再受験する。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:34:53.35 ID:tGh1VPjn0
>>741
●サイコパスとは無関係になれ その17

不良をエコヒイキして、同時同室で、モヤシ金持ちへ手抜きで結婚を迫る、田舎娘の中瀬ゆかり症候群だ。大勢いた。
「自意識過剰」と言う人は、カネの力をナメた馬鹿か、その人もサイコパスかだ。
彼女たちの中では、托卵出産が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

東京の掟だ。東京で生きる女にとって、「不良」と「カネ」は原則として両立できない。(両立可能だとウソを言う人も大勢いる。)
この東京の掟は、東京で育った東京女や多摩女の地域限定の常識で、高校卒業年齢の田舎娘に言っても通じない。

「カワイイカワイイ私の不良ちゃん(笑顔)、私はこれからモヤシ金持ちと遊ぶんだから、おとなしくして。」
なんて不良相手には通用しない。不良はモヤシ金持ちを叩くだけ。モヤシ金持ちとの結婚は失敗する。
そして、中瀬ゆかり症候群は、「結婚の失敗は、坊ちゃんがすべて悪い。」となり、坊ちゃんを殺害する。

「結婚しているキャリアウーマンは、夫の理解があって、はじめて女性用スーツを着て仕事をバリバリ続けられる。」
これ、田舎娘でもスンナリわかるでしょ。
このたとえで、「夫→不良」、「仕事→モヤシ金持ち坊ちゃん」に置き換え、入れ替えてみよう。
「不良と友達の中瀬ゆかり症候群は、不良の理解があって、はじめてモヤシ金持ち坊ちゃんと結婚できる。」
これ、変だってわかるでしょ。
不良をエコヒイキして、モヤシ金持ち坊ちゃんと手抜きで結婚できるのか?坊ちゃんにも損得がわかるので、断られるでしょ。
そもそもお金持ちに理解のある不良なんているのか?そんな不良はいないでしょ。田舎は知らないが、東京にはいない。
東京公立中高で思春期の少女はこの問題に悩むが、高校卒業年齢のサイコパス田舎娘は何でもかんでも殺人で解決する。

不良とモヤシ金持ちと同室同時刻に仲良くしたがる女は、快楽殺人鬼のサイコパスの可能性がある。
モヤシ金持ちとの人間関係パイプ作り、または、モヤシ金持ちとの結婚に挫折して、モヤシを逆恨み快楽殺人パターンだ。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:35:14.76 ID:tGh1VPjn0
>>741
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。
その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://big.freett.com/bio20130221/poverty117891.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/5/65a5f947.jpg
http://freett.com/bio20130221/archives/lordosis01.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:35:36.56 ID:tGh1VPjn0
>>741
●成熟したブスに注意 その7

       ヽヽ  \__/|
        \|   ヽ++丿丿            ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
          |\    ̄ ノ             | この女は誰と結婚しようとも、
     r ――ノ     ̄ ̄iヽ―ヘ     ∩   | 不倫で俺の子を産んじまうよ。
   /      ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ヽ )    ,,| |-   | 俺のリモコン女だ。 by 東京の不良
   / /  人        ヽ   ) ヽ  /  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  /   丿 ヽ        )  /  ⌒ヽ|  /
  (    ヽ\\ \   ,, ノ\ 丿L___ノ
  \ ヽ \) ヽ   ̄ヽ  | | |
    ヽ   _ヽ  |    |   | | |
      ) 丿 \  ヽ ヽ  |丿|
  (((  巛      ヽ/ ̄ ヽ/ ̄ヽ/ ̄\      / ̄\ あぁーん
  (((  |      /       \  |    |/ ̄ ̄ ̄\   |
  (((  ヽヽ    /          \_   /ノ Vヽヽ| /
       |    |           ヽ /  /  ☣  ☣ ‖
       |    |   \     r――|  /    ●  ヽ     見なさい、コレが社会のルールよ。
       |    |      ヽ  丿   \ヽ    Д  /ヽ   人間関係を勉強して、アタシと結婚しなさい。
       ヽ    |     /  ̄|/           _/  |    拒否すれば、お前は破滅だ。
        )  ノ     /    /  /ヽ      _   |   ヽ        by 托卵を狙うカッペ女
       |  /     /   /  /  |\_丿 |_ノ ヽ  \
       | /     /    /  /   |           \

不良が広いトイレでわざわざ私の隣に来て、しょんべんをまき散らしながら、
「この女は誰と結婚しようとも、不倫で俺の子を産んじまうよ。俺のリモコン女だ。」と言う。
野生動物のマーキング行動だ。この女は、一生子無し独身だ。
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:35:58.24 ID:tGh1VPjn0
>>741
●不良の魅力に屈服するカネカネ女 その03

その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
(サイコパスは殺害対象の都合がわかると、本格的な快楽殺人を始めるが、都合がわかるまでの学習ハードルが高い。)
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。
女はバイオ指先仕事が優秀でバイオ共同体からチヤホヤされ、自分を美人だと勘違いしているサイコパスの田舎娘だ。
それで、お金持ちの家を美貌で乗っ取るカッコウの托卵を狙うが、不器用で、お金持ちを殺すか、お金持ちに逃げられる。
彼女たちの中では、托卵が100点満点で、富裕層の殺害が90点で、富裕層を無職破滅させるのが80点という所だろう。

スパイ映画の「007」の主人公ジェームス・ボンドは美女に弱く、工作任務を一時的に忘れる。(それが娯楽の必然だが。)
それと同じように、その問題児の田舎娘たちは不良たちに弱い。不良が関わると女の人間関係にホコロビが出る。
将来の托卵の際にスムースに内通して不良から精子をもらえるよう、女が不良と信頼関係を在学中に作ろうとするからだ。

ドラマではなく、偏差値50バイオ大学のリアル不良たちは、富裕層が嫌いだし、富裕層と結婚したがる女も嫌いだ。
だから、女が富裕層の家に産み付ける托卵で使うため、精子要員として不良と信頼関係を作るのが、困難だ。
不良は精子をあげるかあげないかで田舎娘を振り回し翻弄させはじめる。不良で女の人間関係に矛盾が表面化する。
不良たちは貧乏でも女にモテるので、精子をめぐってもったいぶって、たくさんの女に対して駆け引きをする。
不良はコスト0円で自分だけの子孫を自由大量に残せる立場だ。不良は種(精子、遺伝子)をまく畑(子宮)を選別する。

不良は富裕層と結婚したがる女も嫌いだし、不良から見ても明らかに「富裕層の私から異常視された女」だ。
不良は嫌いな女への中出しは生理的に無理だし、私から異常視されてるから托卵も失敗すると判断したんだろう。
最終的に不良はトイレで私に告げ口し女を裏切った。東京に残った田舎娘は子無し独身で終わった。
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:36:19.76 ID:tGh1VPjn0
>>741
●不良か金かどっちか選べ その03

女の二大欲望は、「不良」と「カネ」だ。
この二大欲望を知らない男が多い。都立高卒業までの18年間、私は東京で生まれ育って、知らなかった。
東京女や多摩女は、東京暮らしでは「不良とカネの両立は原則として不可能」と悟っている。
東京女や多摩女だって、本音では「不良とカネ」の両方がノドから手が出るほど欲しい。それに身を切る決断で一方を選ぶ。
本当は「不良とカネ」の両方好きなのに、どちらか一方に良い顔をして、他方に泣く泣く怖い顔をして人間関係を清算する。
こういうマトモな都民女に囲まれると、「女の二大欲望は不良とカネだ。」ということを知らずに東京の公立高校を卒業してしまう。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、女の二大欲望の「不良」と「カネ」を同時に手に入れようとして失敗し、快楽殺人鬼になる。

「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。

強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
この個人追跡段階になると、モヤシ金持ち坊ちゃん側に、生命財産の危険がある。モヤシが無傷無料で逃げるのは不可能だ。

金持ち坊ちゃんの私は退学の決断ができず、問題児の女たちへウソのラブレターを郵送し満足油断させ、
不良たちには裏でコソコソ金品を付け届けし、逃げるようにほぼ無職で卒業した。
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。
(不良が私からの金品を裏で受け取り、私へのイジメを手加減したということは、不良の側に殺意がなかったかもしれない。)

社会のこと、国のことを想うなら、不良かカネかどっちか選んで子を産んでくれ。
世の中には金持ちとの出会いがなく困っている女がいるんだから、
大学で人生最高の女の肌年齢の時期に金持ちと出会えるだけでもラッキーなんだぞ。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:36:41.35 ID:tGh1VPjn0
>>741
●サークルクラッシャー その01

東京の掟「貧乏不良とカネづるとは、原則として、同室同時刻に両立不可能」だ。
東京の掟を知らないよりは知っている方がいいが、東京の掟だけを知っていてもダメだ。

サークルクラッシャー女症候群は、バブルを知らないロスジェネ世代のアニオタ専門のヤリマンだ。
バブル崩壊直後までいた「貧乏不良とモヤシ金持ちを同時に追う」中瀬ゆかり症候群とは、別種族だ。
私はバブル崩壊直後世代で、サークルクラッシャー女症候群はネット情報だ。伝聞だ。

東京の掟を知っている女子高卒業のサークルクラッシャー女は、不良男を避けてアニメオタクサークルに加入する。
これは、中瀬ゆかり症候群ではなく、サークルクラッシャー女症候群という別の病気になる。
サークルで大勢のアニオタ男に良い顔したり、短期セックスを繰り返し、アニオタ男同士内紛でサークル解散にする。
女子高卒だと男社会がわからないので、乱交でアニオタ内紛が起こることを事前に理解できないのだろう。
(昭和の全共闘世代の早稲田男や左翼は乱交女を仲良く乗りこなすが、普通の性モラルの男は乱交女を共有できない。)
中瀬ゆかり症候群から木嶋佳苗のような婚活殺人鬼になるよりも、サークルクラッシャーがマシだ。

中瀬ゆかり症候群は、不良とアニオタが同時にいる世界で、アニオタのみを選び交尾するか?それできない。
中瀬ゆかり症候群は、「モヤシ金持ちとセックスするかも」というナメた態度で、実際には貧乏不良をエコヒイキする。
本物の中瀬ゆかりさんが、アニオタと交尾することになったら、包丁でアニオタ刺して服役する。
サークルクラッシャー女症候群は、不良とアニオタが同時にいる世界で、アニオタだけと交尾するから種族が異なる。

アニオタ全員がモヤシ金持ちではないが、モヤシ金持ちはアニメオタクの輪の中にいる。
モヤシ金持ちの私は、スポーツよりもアニメが少しだけわかるから、アニオタ派閥に仮所属していた。昼飯一緒だった。
私が中瀬ゆかり症候群に結婚を迫られたことがばれると、アニオタは私の敵になって、アニオタに勉強実験を邪魔された。

サークルクラッシャー女症候群は、狩猟場をアニオタ派閥に絞って潜入し、金持ちを探していたのかもしれない。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:56:07.40 ID:tGh1VPjn0
>>741
●サークルクラッシャー その02

中瀬ゆかり症候群は1980〜2000年の「バブル」と「バブルの余韻」のアダ花だった。
「貧乏不良とカネづる」これは、人並みの頭であれば、普通に考えて両立できないことはわかる。田舎者にはわからない。
しかし、バブル経済の時代(崩壊直後)は、「もしかすると両立できるかもしれない。」なんて、田舎娘は勘違いする。
「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。
強欲な田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、(筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
もちろん失敗し、「モヤシが全部悪い。」と快楽殺人で消去し、夢を捨てず、別のモヤシ金持ち坊ちゃんを追う。
(中瀬ゆかりさん本人なら、不良に軸足で、手抜きでカネへ色目を使う。アニオタとは、交尾直前に包丁で刺して服役する。)

不景気が20年続き、不景気が当たり前の2010年になると、「貧乏不良とカネづる」これが両立できないのが常識になる。
不良と金の二兎追い女は消えて、カネづる探しで、気軽にアニオタ交尾するサークルクラッシャー女症候群が登場する。
モヤシ金持ちの私のような坊ちゃんは、アニオタじゃないんだけど、孤立せず昼飯を食うためアニオタ派閥に仮所属する。
私が仮所属することで、アニオタ派閥全体に濃厚なカネの匂いが充満する。本物の金持ちは、私を含め二人ぐらいだが。
その匂いに釣られて、不良男と絶交してるサークルクラッシャーがアニオタ派閥内で宝探しに盲目的に交尾しまくる。
アニオタと交尾するために、全体的に不良男臭を消し、不良男が毛嫌いしほかの男に好かれる長い黒髪にする。
私もアダルトビデオで、履歴を思い出すと、茶髪や刺青を避け、黒髪のAV女優を見る。
私の場合、短髪でも長髪でも黒髪の女優だと、「不良と無関係の女」という安心感から、白いのが大量に出る。
そういう「不良男のことが苦手な感性」の男心をくすぐっているんだろうね。
サークルクラッシャー女症候群は「不良に嫌われてもかまわない。」という踏ん切りがある。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:40:50.67 ID:J0+GHRF50
理系の人にご相談させて下さい。
自分は建設会社の安全部に所属しています。事故のデータを分析して傾向を出しているのですが、
一番欲しいのは、台風の進路予想のように
「何年何月何日〜何年何月何日の間に、死亡事故が起こりそうです」って死亡災害予報です。
過去10年の死亡事故発生日のサンプルから、死亡事故予報出すような数学ってありますで
しょうか?
10年間平均すると1年に1件の割合です。
ちなみに私は文系ですが、受験で数学2B必須で、大学では統計学履修しました。
高校数学と統計学では到底予想がつきませんが、もっと深い数学だと、死亡災害予想が出せるの
かなと、このスレ読んで感じた次第です。
宜しくご教示願います。
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:42:31.16 ID:ik4/yYdX0
>>753
あんたが故意に従業員を殺せば的中率100%
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:46:41.38 ID:IzguvYcF0
>>753
過去の死亡データなんて未来の事故には何の因果関係も相関もないんだから
予測なんてできるわけないでしょ
統計でならったでしょ
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:56:48.93 ID:J0+GHRF50
>>754
いや。その通りなんですけどね。。。
目的は死亡事故を無くすことなんで、死亡災害予報の期間は特に注意してよ
ってアナウンスできたらいいのです。
事故っていうくらいですから偶然とか、たまたまとかで片付いてしまいます。
暑い夏場は集中力がきれやすく統計的に死亡事故が起こりやすいってレベルは言えるんですけど。
死亡事故0は建設業に係らず、メーカーでも最重要目標ですよね。
年間通して死亡事故防止の手を打っているのですが、ギアを2段あげる期間を定めることが
できれば、死亡事故0が達成できると妄想しています。
施設とか人間の行動、意識が絡み合った永遠のテーマだけに、今まで誰もやってこなかった
無機的な数学的アプローチから死亡災害0を目指してみたいと思ってます。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:06:33.13 ID:d+FtWkvg0
数学つか構造の問題だろ。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:08:54.82 ID:d+FtWkvg0
統計は膨大なデータの上から読み取れる事があるかなって程度じゃないの。
その死亡確立を0にするためにどのようなデータを集めてるかが気になるな。
少なくとも数字のマジック云々で解決する性質の問題じゃないっぽいけど。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:09:21.81 ID:gSemLe/J0
ばりばりの理系だったけど、大学卒業後に数学の公式を見たことないわ
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:14:55.14 ID:1hou59E30
◆02:対数における真数の積と対数の和
指数と逆関数の関係にある「対数」は、巨大な数同士の積を身近な数で計算できるため、天体の軌道計算や
計算尺など科学の急発展に貢献しました。

>巨大な数同士の積を身近な数で計算できるため

これを簡単に説明して貰えないだろうか?
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:17:06.78 ID:IzguvYcF0
昔は対数表片手に航海してたらしい
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:18:37.60 ID:J0+GHRF50
>>757
構造とは一言でどんなイメージなんでしょうか。

>>758
死亡事故に限らず、事故が起きればいろいろなデータ集めています。
鳶職の墜落が多いとかですね。
今妄想しているのは、過去10年間の死亡災害発生日だけをサンプルとして、そのランダムな散らばり
具合から次の死亡災害を予測を、可能ならばやってみたいのです。
ランダムの法則って言うんですか?
そんな数学あれば取り組んでみようかと思います。
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:20:47.45 ID:d+FtWkvg0
>>762
セーフティーロック
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:23:26.29 ID:IzguvYcF0
法則があったらランダムじゃないから
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:28:38.53 ID:3aCxhAYf0
>>760
どんな数字でも、指数に小数を使っ使えば、10の何乗に強引に変換できるでしょ?
すると乗算が指数の加算に、除算が指数の減算に変わる。
だから、手計算が速くなる。
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:30:24.66 ID:jg75XxET0
どれも発見した奴凄いとしか言いようが無い
俺なんてマジゴミカスだわ
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:33:01.58 ID:u4IlJgg50
対数線形化につかえるっすね
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:39:25.40 ID:XDrHpCKf0
高1の三角比と高2の三角関数で理系進学は断念した。
整関数だっけ、高2の微積はなぜかそれほど難しいとは感じなかった。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:42:25.76 ID:IzguvYcF0
今は微積と三角関数同時進行なのかよw
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:50:02.60 ID:edpRUsOiO
>>762
>死亡事故
知ってると思うけど、労災データから危険業種がリスト化されてるはず

>構造
ブルバキ?
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:31:56.91 ID:BOF7tN9M0
>>23
同意する。
未来を予想する方程式は時代を動かす強力な駆動力になれる。
ムーアの法則自体はその表現形式がシンプルすぎてありふれた者身に得るかもしれないが
人に免罪符を与える。

>>762
理論は知らないけど、
年に1回の頻度で10年のデータがあるなら
事例は10件前後しか無いじゃない。
少なすぎるよ。
理論や危険注意のアラームを立てるのは全く反対しないけど
これだけ少ないなら
事例研究して、
原因が物なのか人なのか環境なのかと言うような要因解析して横展開したほうが良いんじゃないの?

最近はロングテールとか言ってるし
何らかの少数事象に対する理論はあるかもしれないね。
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:10:02.41 ID:WDxnRqpS0
個人的にBSモデルは嫌いで(少なくとも狭義の)経済学には含まれないモデルだと
思っているけど、このスレのBSへの批判は的外れなのが多いね
ロクに勉強せずに印象で物事を語ろうとするとこうなるのかな
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:55:49.76 ID:+j1Pf3Il0
経済なんて人の欲望が起点だから、理論式に乗らない。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:47:43.42 ID:pm4Qe8mq0
↑勉強したことがない人がいうセリフの典型例w
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:08:05.30 ID:+j1Pf3Il0
www
ホントのことを言われて悔しい?
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:55:14.05 ID:vsw4l3Dx0
悔しいんだろう、どう見てもID:+j1Pf3Il0は勉強したことがないんだろうから
経済学って今は実験とか盛んにおこなわれていて人の心を理論化できている領域だからな
まぁ神経科学とかが科学ではないと思っているんなら話は別なんだろうけど
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:58:12.57 ID:vsw4l3Dx0
775を読み間違えてた…
まぁ悔しがってるのはID:+j1Pf3Il0の方って事でw

>>774
経済学「批判」している奴らの大半は低学歴だからなw
大学で習わない限り(大学でもまともな経済学を教えているところは少数だが)
一生ならう事のない分野だし
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:59:43.99 ID:lWdSYzIb0
心を理論化w
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:48:06.43 ID:2zsE8Pxn0
名前が一番かっこいいのは波動方程式だな
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:08:25.75 ID:geEqxK3U0
>>779
別名「波の式」だけどなw
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:21:52.74 ID:cYh/7l5b0
未来予測なんて六星占術程度の計算で十分なんです
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:06:31.13 ID:klbC1X5g0
限界効用逓減の法則
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:38:15.61 ID:klbC1X5g0
逓増とか逓減って単調増加と単調減少の言い換えなんだな
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:41:25.62 ID:Y1KE86GE0
> 例えば、「横綱・白鵬が負けた」という情報は、「白鵬が勝った」という情報よりも
> 「情報量が多い」というのは理解しやすいところです。

( ^ω^)?
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:57:54.58 ID:H7+Kix490
>>778
心も化学反応でしょ
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:00:59.37 ID:klbC1X5g0
心というか感覚器に近いと思うわ
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:35:55.65 ID:VjiZT3Fi0
>>12
呼んだ
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:44:39.30 ID:5aimhtAr0
かけ算九九の表が抜けてる
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:46:35.17 ID:lWdSYzIb0
>>785
化学反応に心はないだろ
つまり化学反応以外の何かが心を心たらしめてる
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:48:17.90 ID:5aimhtAr0
一般相対性理論を入れてないんだもんなあ
カーナビには不可欠なのに
>>16 微分積分はオーディオのトーンコントロールとかフィルタにも使われてる
つまり、デジタルの場合はもろデジタル計算
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:50:59.34 ID:5aimhtAr0
>>789 ← カモがいます
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:53:09.25 ID:VjiZT3Fi0
なんで三角不等式が無いの
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:55:11.33 ID:2h3wzBjB0
>>790
CTスキャンはひたすら連立方程式を解く機械だし
意外なところに数学が活用されてるねぇ
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:59:18.52 ID:lWdSYzIb0
>>791
はぁ?
意識や心や生命活動にはまだ人間が全く理解できてない境界が存在する
純粋に物理的化学的現象に支配されているなら死体が生き返るわ
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:00:19.00 ID:pBF3oTLK0
人生における成功をA
仕事をX 遊びをY
口を閉じることをZすると
A=X+Y+Zが成立する 

by アインシュタイン
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:01:51.51 ID:5aimhtAr0
ちょっとテスト
◆01:ピタゴラスの定理(三平方の定理)
http://i.gzn.jp/img/2014/04/01/17-best-equation/001_m.png
◆02:対数における真数の積と対数の和
http://i.gzn.jp/img/2014/04/01/17-best-equation/002_m.png
◆03:微分・積分
http://i.gzn.jp/img/2014/04/01/17-best-equation/003_m.png
◆04:万有引力
http://i.gzn.jp/img/2014/04/01/17-best-equation/004_m.png
◆05:複素数(虚数単位)
http://i.gzn.jp/img/2014/04/01/17-best-equation/005_m.png
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:04:53.80 ID:5aimhtAr0
>>794 3行目と4行目が無関係だとわかってないんだね
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:06:44.96 ID:2h3wzBjB0
>>794
素粒子の集まりの原子の集まりの分子が、単に科学反応してるだけだよ。
しかも4つの力の内の電磁気力のみ

素粒子の方程式で記述される。
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:08:51.73 ID:5WmIJwAA0
数学者がその実在を信じている数学の宇宙というのは実はこの世には存在しない
数学とは脳の機能そのものだからだ
脳という檻の中でのみ通用するローカルなルールに過ぎない
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:10:31.77 ID:klbC1X5g0
心はゲーデル的というか情報理論に近いと思うな
測りにくいと思うわ
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:29:07.17 ID:EV7rX8y60
>>783
違うよw
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:34:21.97 ID:EV7rX8y60
ああ「限界効用」が逓増っていうのは「限界効用」が単調増加という意味で言っているのか
それなら>>783は正しいわ。すまなかった
でも、今は限界効用逓減の法則とか言わない使わないんだけどね
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:35:46.63 ID:9GpWtH1o0
>>784
横綱だから負ける方が珍しい、負けたら大ニュースってことじゃない?
横綱が負ける確率なんか知らんけど

お前さんが宝くじを買ったとする
「一等が当たった」という情報は「200円当たった」より情報量が大きい
お前さんが怪我したとする
「複雑骨折した」という情報は「指切った」より情報量が大きい

要は事件の中身を知らなくても、起きる確率が分かってれば
事件の大きさを判断できるよってこと

電子機器は人間みたいに深く考えないからこういう物差しが必要なんだよ
中身を理解できなくてもさっさと処理して次々捌かないといけないから
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:36:51.98 ID:lWdSYzIb0
>>798
だからぁ
人間の体を構成する全素粒子の波動関数を考えた時
死ぬ1秒前と死んだ1秒後で
何故生命活動が停止して意識が消失したのかを
物理学では説明することはできないんだよ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:45:50.88 ID:EV7rX8y60
誰だったか有名な物理学者が人間の思考はチューリングマシーンでは表現できない
って主張してたな
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:49:46.77 ID:lWdSYzIb0
物理的に言えば
死ぬ直前と死んだ直後では
構成してる物質が同じなんだから
同じ物体なのに

実際には生と死と言う明確な差がある
少なくとも現代物理学でこれを説明することはできない

単に化学反応物理現象で人間が動いてるなら
死んだ人間が生き返る
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:03:08.72 ID:9GpWtH1o0
>>778
>>805
情報量もだけど、人間が「感覚的」に理解したり判断してる部分をコンピュータにさせるのって結構難しい
感覚的に「こっちの方が大ニュース」だと思ってもそれがなぜなのか
理論的に説明してあげないとコンピュータには真似できない
それでまず情報量という物差しができた、って感じ
感覚的な判断って人間自身にもよくわかってないから
コンピュータに教えることが人間の脳や心の働きの理解にもつながってる
顔認識システムとか
なんか犬の躾に似てると思う時がある
根気と許容と単純化が必要で、教えてるうちに自分自身についてもいろいろ気付かされる所が
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:06:43.49 ID:YN+GUmAl0
>>792
渋いね。だけど不等式だからEquationsには入らない。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:10:41.38 ID:xfFUVsNe0
>>805
チューリングマシーンでないってことは不完全であったりアホってことなんだけどなw
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:16:32.89 ID:X1QULObf0
>>804
別に波動関数なんか持ち出さなくても、脳細胞の活動が停止するからで説明できてるでしょ。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:19:12.54 ID:2h3wzBjB0
>>804
意識が消失するのは、別に死ぬ間際じゃなくても
みんな毎日経験してるでしょ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:23:04.14 ID:EV7rX8y60
>>809
逆なんだな
ゲーテルの不完全性定理(チューリングマシンの停止問題)と絡めて
人間はチューリングマシンではできない事が出来るみたいな事を主張してた気がする
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:25:37.14 ID:RMJXbOrd0
>>794
ゼロとイチの2進数には心がないけど、お前が書いた200バイトの文字列には心がある。
1bitと200バイトの間にはまだ人類が全く理解できてない境界がある、と。

意外と簡単に解明できそうだな。メモメモφ(..)
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:25:53.02 ID:lWdSYzIb0
>>810
そりゃ細胞の活動の停止という生死の問題を
何の疑問もなく導入してるからだろう

>>811
わかりやすい例で生死の境界をあげてみた

例えば寝てて意識がないと思ってる時に
本当にないのかどうかはよく知らんから
そのような例は出さなかった
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:28:03.66 ID:TmOjOcodi
>>258
ワロタ
「栄光なき天才たち」な
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:28:25.83 ID:xfFUVsNe0
>>812
アホっぽい科学者だな。名前はなんてやつ?
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:28:37.87 ID:DzYSM9bI0
みんな頭いいんだなぁ…
長沼先生の「物理数学の直感的方法」を1年くらいかけて読んでるんだけど
文学部卒の私には難しいよぅ。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:33:12.66 ID:YN+GUmAl0
>>812
言いたいことは分かるけど、その物理学者は計算可能性理論を誤解している。
アルゴリズムの停止性問題なんかは一般には計算不能だけど、
ありがちな問題に限って停止性判定を行ったり、ヒューリスティックスで近似解を出したりすることは出来る。
人間の脳がやっているのも同じことだよ。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:36:30.12 ID:YN+GUmAl0
>>814
生物が死ぬということは、化学的な連鎖反応が止まるということで、
ろうそくの火が消えるのと本質的には同じ。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:37:48.50 ID:klbC1X5g0
不完全性定理は数学の定理じゃないからな
あれは文字列の置換規則
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:39:14.43 ID:ZxCLJ7op0
>>805
ロジャー・ペンローズの皇帝の新しい心
http://www.msz.co.jp/book/detail/04096.html
な。
俺は物理科3年でこれを読んでしまって雰囲気に毒されて人生が狂ってしまったけど
今となっては内容の誤りを冷静に指摘できる。
けど純粋に面白い本であるという感想は今でも変わっていない。
くれぐれもこの本の内容に感化されて将来の進路を変えたりしないように。
それだけは言っておきたい。
以上、地獄の底からのメッセージでした。
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:39:20.07 ID:9GpWtH1o0
>>812
うちの先生は
「人間が判断できることは全部コンピュータにもできる
 できないのはプログラムできない人間のせい、
 プログラムできないというのはつまり教えられないってこと、
 教えられないのは自分が理解してないから」
という妙な3段論法みたいなこと言ってた

チューリングマシンの停止問題で言うと、同じこと人間にやらせても困るだろうから
人間も理解してない、つまり人間もできないことなんじゃないかな
それはそうと「バカ犬を使った停止性問題のわかりやすい例え」
とかいうのがあるぐらいだし、やっぱ犬に似てるんだよコンピュータちゃんは!
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:39:42.76 ID:lWdSYzIb0
>>819
ろうそくは消してもまた火がつく
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:41:22.20 ID:EV7rX8y60
>>821
そうそうその本だわ
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:43:10.68 ID:YN+GUmAl0
>>820
胴衣。もし発見があと10年遅ければ計算機科学の定理として扱われていたはず。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:46:44.93 ID:oumv+MQ6O
シュレディンガーと言えばシュレディンガーの猫しか思い付かない文系でサーセンw
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:50:03.46 ID:YN+GUmAl0
>>823
生物も液体窒素で凍らせて保存したりすることは出来るし、
植物なら全能性があるから個体が死んでも組織の一部から新たな個体を作り出せる。
死んだヒトを甦らせることが出来ないのは、技術とエントロピーの問題。
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:52:46.41 ID:xfFUVsNe0
チューリングマシンでないものとは計算ができないとか、電卓みたいに計算しかできないとかなんらかの欠陥をかかえたシステムと考えていい。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:54:36.85 ID:9GpWtH1o0
>>827
コンピュータもシャットダウンするときにエントロピーが増大する
けどちゃんと再起動できる
何が言いたいか自分でもよくわからんごめん
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:54:39.92 ID:X1QULObf0
>>814
生死の問題て。
単にこの状態は生きているとする。それ以外の状態なら死んでる。
という決めごとにすぎないんだが。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:54:43.75 ID:lWdSYzIb0
>>827
なんか勘違いして話が違う方向に行ってるからもうレスしないけど
あんなことができるこんなことが確認されてるなんて話をしてるんじゃなくて

それを現代物理学で説明できるかってことを言ってるんだ
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:57:56.70 ID:ZxCLJ7op0
>>831
死の瞬間は人間が決める恣意的な概念なので、現代物理で扱う問題とは性質が異なる。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:59:22.47 ID:+j1Pf3Il0
じゃあヒーラさんは不死身なのか?
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:01:04.67 ID:YN+GUmAl0
>>829
いったん秩序だった代謝が停止してしまった生物を元に戻すためには、
ものすごい量のエントロピーを死体から取り除く必要があって、
現在の人類はそのような手段を持ち合わせていない。
これが物理学的な答え。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:04:50.22 ID:lWdSYzIb0
>>832
まぁそれはその通り
でも結局現代物理で扱える問題じゃないって答えは変わらないんだけどね
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:18:01.69 ID:cYh/7l5b0
心は脳の波動関数
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:21:33.99 ID:klbC1X5g0
遺伝子も神経パルスもゲーデル数を介せばビット列の別表現だな
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:23:45.72 ID:9GpWtH1o0
>>834
それはわかるんだけどさ
ミカヅキモみたいな単細胞生物と人間じゃ死によって増大するエントロピーの量って全然違うじゃん
単にエントロピーを下げるための熱量の問題なら、単細胞生物の再起動に太陽1個分とか必要だとは思えないし実現可能なんじゃないの…みたいな…わからん…
ミカヅキモの死亡で増大するエントロピーって、理研の京がシャットダウンする時に増大するエントロピーと比べてどうなんだろ
ウィルスは一旦不活性化しても単純なやつなら再び活性化するらしいけど
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:25:54.36 ID:mM4IGuUo0
「もっとも美しい対称性」もおすすめです
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:28:58.28 ID:cYh/7l5b0
3個の塩基の組み合わせであるトリプレットが、1個のアミノ酸を指定する

DNAは8ビット
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:31:07.28 ID:cYh/7l5b0
あ、3ビットの8進数か
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:31:30.39 ID:5aimhtAr0
>>805 いや主張も何もそうじゃないってチューリング自身知ってたし
そういうことにして話すすめませんか?っていう単なる設定だから
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:33:44.53 ID:YN+GUmAl0
>>838
コンピュータのシャットダウンは物質の拡散を伴わないから、
エントロピーの変化は大したことがない。
あとは人類の技術力、生命活動に対する知識の不足が大きいかと。
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:37:43.56 ID:dOZxFBc40
コンピュータに適しているのは2ビットではなくて3ビット。
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:38:35.25 ID:5aimhtAr0
>>831 もうちょっとうまく反論すればなんたらの逆説として世界的に有名になるのに
ならないのはあんたがアホだからだよ
まこのスレももうすぐ1000だし教えてあげるよ
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:40:29.68 ID:9GpWtH1o0
>>843
ありがと
人間のDNAは約750MBとはよくきくけど、DNAを復元しただけじゃ
自動的に細胞分裂して生命誕生してくれないし、単細胞生物だって動きださない
上の方に死がどうのこうの論争みたいなのあるけど、生命ってマジであんまりわかってないんだなあ
生物ってちゃんと習ってないから不思議なことばかりだ
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:41:28.08 ID:bTs82//O0
あの国の法則は?
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:46:34.88 ID:klbC1X5g0
情報量は対数で測られる
感覚器もデシベルとかマグニチュードとか対数で測る
なんか似てるな
共通するのは無次元量だ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:48:19.73 ID:xfFUVsNe0
アメーバがぐにょぐにょ動いてなお1個体をとどめている理論はわかってるのか?
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:48:35.08 ID:lWdSYzIb0
>>845
いやいいよ興味ないよ
中身がなさすぎてどうでもいい
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:51:48.92 ID:2KLCWhdh0
>>159
神社に奉納された書物内でフェルマーの最終定理が証明してあったら楽しいのに
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:58:28.57 ID:YN+GUmAl0
>>848
情報量は本物の無次元量だけど、音圧とかのデシベル表示は、
単位付きのままでむりやり常用対数をとっている。
本当は、「標準騒音源」みたいのを作って、その音圧との比の対数をとらないとおかしい。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:58:32.48 ID:9GpWtH1o0
>>843
拡散で思い出したけど、高校の時の化学の先生が
「自然界には3つの力がある」と言っててそのうちの1つが「拡散」だったんだよ
高校化学ではあまりつっこまない言葉だったから印象に残ってたんだけど
大学でエントロピー習って「あ、これもだ、これのことだったんだ」ってすごい感動した
自分の部屋エントロピー増大する一方なんで余計感動した

>>848
情報量は確率だから対数になるのもわかるけど、感覚器もか
共通するのはどっちも無次元量って、なんか今再び感動した
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:02:12.52 ID:QGa4i/SM0
勝利の方程式
角鹿取サンチェ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:09:10.22 ID:82AFWWVc0
>>258
ガロアは影響ありまくりなのに何故間違えるwww
それはともかく、あの漫画で本当に栄光なき天才だったのは、ガロア、アーベル、鈴木梅太郎くらいしかいなかったな
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:14:20.19 ID:vtbi8nRb0
能力×キャラ×設定=俺たちの戦いはこれからだ
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:48:33.70 ID:pqWYNGNV0
たまにはエンタルピーにも注目してあげてほしいんです
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:38:59.73 ID:/CKnXSLb0
>>846
生命が不思議だとはあまり思わないな。自己複製する物質は普通に起こりうることだと思うし。
それが人間のような生物に発展して行くのも普通に理解できる。

宇宙や物質の起源は不思議に思うけど。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:00:12.78 ID:pBYDz/G70
>>858
生体と死体が直前直後で
物理的には同じ物質なのが不思議なんじゃないか?
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:10:25.82 ID:/CKnXSLb0
>>859
死の瞬間をどう定義してるんだ?
ご臨終ですと言われた後も、お腹の脂肪細胞とかまだ生きてるのは居るだろ。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:16:17.04 ID:k1iHao0ei
死ぬってのは、要は自然選択の結果だろ。
死んで世代交代するのがいいのか、死なずに永遠に生存するのがいいのか。
自然選択の結果は前者がより生き残ったんだよ、おそらく。
それがどういうレベルで起きたかはわからないだろうけど。
がん細胞なんて、無限に生存可能なんだし。
おそらく古くは死なない単細胞とかいたんじゃないか。
ウイルスでもいるでしょ、死なないウイルス。
死んでしまうのと死なないので、なぜ生存上有利さが違ったかまではわからんが。
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:34:07.28 ID:XZrNmMi+0
引きこもって小難しい事ばかり考えてるからはげ散らかすんだろ?

たまには靴を履いてみろ!桜の季節だぞ(・∀・) /^^
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:54:08.03 ID:/CKnXSLb0
>>861
多細胞生物を構成する”生物”が、限られた回数しか自己複製出来ないことは、
本質的な意味がある。その方が進化する上で有利だったから。

古い多細胞生物が自主的に活動を停止して、抱えてる資源を場に解放し、後輩
の活動と競合して邪魔しないように道を譲ることが、世代交代でのバージョンアップを
促進する。その戦略が有効だたので、結果として寿命を持たない生物を駆逐した。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:11:13.61 ID:8Up83ovY0
無理矢理17個にしてみました感がすげえw
まだ足りてないってことだな
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:50:23.12 ID:d0oP0DH10
>>224
同意。等式のほうが良い。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:54:18.16 ID:d0oP0DH10
しかし e=mc^2 と水爆の関係、太陽熱の関係知った時、科学の力に震えたなぁ。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 04:55:40.45 ID:oCzGdVnh0
方程式の話題なのに、哲学のレスばっかりだな
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:31:17.89 ID:mZO3nEfU0
数学を突き詰めれば哲学になるんだろ?
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:34:19.51 ID:oCzGdVnh0
>>868
ならない
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:21:21.65 ID:pqWYNGNV0
行き過ぎた数学は現実には存在しない現象の記述だから訳わからなく当たり前よね
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 08:42:55.66 ID:F1wx+9260
量子力学とアインシュタインの理論が統一される日はやってくるのだろうか?
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 09:34:06.14 ID:ADlCY4Mh0
指数定理が入ってない。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:34:45.82 ID:qnvcIdwr0
>>868 また宗教にかぶれた文系脳がいいそうなセリフ
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 12:37:48.88 ID:xA0elAHR0
ニュートンとライプニッツの論争は決着ついてるのん?
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:07:27.24 ID:bfq9k1AX0
>>1
ちなみに、小保方はこれのみ理解できたらしい。

◆01:ピタゴラスの定理(三平方の定理)
876名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 13:08:24.35 ID:7cQ75zj40
いいよ〜うっあっ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:19:10.77 ID:kccybSM90
久保田 - ウィリアムス - 藤川
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:43:31.48 ID:FEATF0kq0
>>842
お前は>>805の言っていること理解してないだけと思われる
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:02:49.25 ID:bqEv198l0
>>258
顧客の要求パラメーターと
社の制限パラメーターで
販売状態の次元ポケットでも求めないのか
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 15:15:25.86 ID:7WKu4g6G0
17番の方程式だけしらなかった・・・
後は基礎的な素養の領域だとおもうが
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:26:07.87 ID:MS1l4NLR0
そのうち、ヒストリーチャンネル
あたりが番組作るかも。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 18:44:34.08 ID:Rx1BIKMR0
ユークリッド幾何学
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 19:24:56.94 ID:aShg+9M60
おれが不思議だと思うのはラプラス変換だな
部分分数分解と微分方程式の解が一致するのは不思議だ
まるで二つの世界を行き来しているかのようだ
こっちの世界ではベクトル空間が根源的ということかな
単純さの中にこそ深淵が潜むということやな
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 19:27:34.90 ID:ca5tCAzI0
>>883
解の初期値は無くなるけどな。
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 19:30:37.35 ID:hrp+dWI00
世界を変えてはいないが、世界が存在するというか宇宙がこれでできました
みたいな式
http://eikojuku.up.n.seesaa.net/eikojuku/image/kami_sushiki5.jpg?d=a1
http://www16.ocn.ne.jp/~earth/higgs2/higgs2.html
始まりは南部の自発的対称性の破れ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 19:34:30.21 ID:XAbJacsj0
>>810
脳死から生還した人の体験談として、脳死状態の間でもずっと意識があったという話があるけどね。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:04:55.59 ID:EqYGvKa90
>>821
地獄って何が地獄だったんだ?
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:52:06.93 ID:QootgorI0
オイラの多方面波動拳が最強じゃね?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 21:31:22.89 ID:pqWYNGNV0
ネーミングで一番記憶に残ってるのはジャボチンスキー反応 
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 22:00:36.97 ID:SFt37YIU0
>>889
カラテオドリの定理
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:10:35.19 ID:Cx8+C7H20
17の場違い感
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:42:16.85 ID:taZU28Hs0
>>891みたいなこと言っている奴に限って何も理解してない件w
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:35:07.98 ID:4PhNtdUv0
ウリの国では3000も前に知ってた方程式ばかりニダ
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 22:37:40.67 ID:dTprBN170
ウリウリがウリウリ残しウリウリ帰るウリウリの声
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 14:05:14.28 ID:F1VPTStz0
>>893
3000何?秒?
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 14:12:41.52 ID:m42yXWvy0
ブラックショールズを最後に書いてる時点で金融屋か。
こいつら必ず全財産剥奪してやる。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 14:36:51.53 ID:dFR6FinD0
あまり強い言葉を使うなよ弱く見えるぞ
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 14:40:47.91 ID:VsnQfu410
最後の2つは正直どうなの?って思う。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 14:41:19.68 ID:Z6FIVJeE0
0で割っちゃダメです!
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 16:59:10.53 ID:6sbI8IP00
恐怖! 日本は今、◆心不全パンデミック◆ by 心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報】27 井伊準氏(東京交響楽団。)心臓疾患
【訃報】35 『紅葉街駅前自殺センター』著者光本正記氏死去
【訃報】37 福来心理学研究所 菊地文人・心不全
【訃報】37 東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚が心筋梗塞
【訃報】38 水樹奈々作品を手がけた作詞家の園田凌士さんが急性心筋梗塞
【訃報】38 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さんが急死
【訃報】44 日大芸術学部の熊谷保宏教授が心不全
【訃報】49 鳥越泰彦氏が就寝中に心臓が急に停止

おいおい。ここのところ、毎日だぞ。循環器系の疾患、激増しているな。
【訃報】 脚本家で映画監督の南木顕生氏(49歳)「が急性大動脈解離」で突然死 
遺作「ニート・オブ・ザ・デッド」http://youtu.be/eIhX1EDVp6w

今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。(グロ写真注意)
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 17:04:52.58 ID:r+Xv36Fe0
a + 韓国 < a
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 19:24:01.80 ID:FiC8/StJ0
次は美しい方程式で頼むわ
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 19:31:02.05 ID:dj1hHNO50
>>854
いつの時代だよw?
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 20:21:37.47 ID:YkdaUSiO0
方程式じゃないのも混ざってるじゃん。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 20:30:57.60 ID:gB4ZysKm0
中国剰余定理が入ってないじゃん
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/08(火) 01:26:53.15 ID:AAnNzRH+0
金融屋は卑しい
907名無しさん@13周年@転載禁止
人生を変える住宅ローンの方程式は?