【社会】東電次期会長、原発再稼働なければ年末までに再値上げ判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★東電次期会長、原発再稼働なければ年末までに再値上げ判断
2014年 03月 31日 22:08 JST

東京電力の数土文夫次期会長(4月1日就任)は31日、記者会見し、1月に作り直した
再建計画において柏崎刈羽原発6、7号機が7月から順次再稼働するとの前提の実現が
難しくなっていることを受け、12月までに再値上げの是非について見極める意向を示した。

数土氏は「福島での賠償・復興に支障が出ることがあれば、関係者の意見を聞いて
態度を決めたい」と述べた。

東電は昨年9月、柏崎刈羽6、7号の再稼働に向け原子力規制委員会に新規制基準審査を申請。
ただ、原発敷地内外の断層調査が必要となるなど審査は長期化しており、7月の再稼働はほぼ不可能な状況だ。

同社は1月に政府の認定を受けた新再建計画(総合特別事業計画)で同原発が再稼働しない場合、
秋に再値上げの是非を検討する方針を示していた。値上げの場合、家庭向けで実施した
一昨年9月(平均8.46%)以来となる。

再値上げの検討について数土氏は、「直ちに値上げを考えているわけではない。
少なくとも12月までは一層の合理化の努力をする」と述べた。(以下略)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA2U02520140331
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:29:23.19 ID:hkcZaqJL0
原発動かしたら安くしてくれるんですね?(´・ω・`)
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:29:57.60 ID:ZXao9zz00
なんでこのクソ会社に未だ電力を握らせておいているのか
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:30:57.15 ID:1ixBm38F0
 
企業努力した末の値上げなら納得w
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:31:54.24 ID:RFpm1hye0
日本経済復活への全力疾走始まったな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:32:09.30 ID:85zBmrOc0
原発動かしても世界最高額の電気代だからな

資源ガー資源ガーって
日本よりも更に資源のないチョンよりも高いとはどういうことかな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:32:09.97 ID:77+KTyW30
原発反対の奴らだけの値上げ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:32:38.60 ID:10JxucJdO
東電もういらない。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:33:32.74 ID:Geyq+O+v0
原発爆発させて迷惑かけてる会社の態度と思えんw
東電本社社員を全員原発送りにして働かせろw
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:35:29.72 ID:jKJD6i740
早く潰れろよ売国のゴミ企業が
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:36:15.51 ID:C31v3F8X0
おいおい関西電は原発なくてもいけるらしいっていってるぞ
関西電は嘘をついてる
なぜなら東電が言ったことは正しい
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:37:40.73 ID:nYBMyNgV0
動かしたら下げろよ 他国の水準に合わせろ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:38:12.71 ID:p8ejcREdO
原発稼動が必要という嘘、東電はゴミクズ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:38:29.57 ID:XI3m8LiQ0
当時のTOPは、責任取らずに逃げたくせに
再稼働したいのなら、責任取らせろ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:38:46.56 ID:SSXfVGd/0
節電なんかしたらもっと値上げしますよ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:39:03.91 ID:GPhBl6fe0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:42:43.56 ID:fbspnhh20
原発の大事故を起こしその賠償の為の値上げだけどねwww

再稼働だって、大事故を起こさなきゃ問題なかったし
散々いい加減にやって来たツケが来ただけ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:44:13.58 ID:jAvFVidG0
これが自民党ですよ

ネトウヨはこーなるのわかってて票入れたんでしょw
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:46:12.74 ID:w/1wWCVK0
だから原発は要らない
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:48:16.52 ID:ojKwlm/t0
事故後数年で配当復活させる計画建ててるぐらいだからまだ余裕あるよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:48:55.01 ID:NYMOS6r/0
こいつらに原発を持たせるのは無責任すぎて恐すぎます
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:49:31.50 ID:MNd/+uHo0
値上げしたら もう原発諦めろよな 一生
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:03.13 ID:aKOFPhBS0
原発容認派だが東電の電気料金を人質にした対応は断じて許せない!
国の税収(国民)で助けて貰った事を忘れるな!
ふざけた事をするなら公的資金を投入するな潰せ。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:30.36 ID:skZx+cde0
原発賠償と燃料高騰分けてくれんかな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:35.32 ID:obXwG0YQ0
電気料金上げる分だけ東電社員の給料も下げるなら文句は言わない
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:59.93 ID:TGp0nq8T0
自民党を落とさないと東電のやりたい放題だな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:54:04.87 ID:pFm1paxe0
値上げしてください。
おねがいします。m(_ _)m
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:54:50.07 ID:aTjv7v5p0
東電死ね
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:56:06.92 ID:RoBBuw0t0
終わってるな。
30某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/03/31(月) 23:57:04.40 ID:C4lViXxf0
国民はいつも損をする。

なんだろうね 国民という名の奴隷なんでしょ 実はwwwwwwwwww

奴隷だから選挙権すらないwwwwwwwww(選挙に行かない)
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:57:55.63 ID:bQOlHvNR0
こういうのを「いやがらせ」という。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:58:25.83 ID:DOyZcnWJ0
あら脅しですか
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:59:48.68 ID:+ymagMXc0
おーい東電社員とその家族を
ちゃんと冷たくしてるよな?
関東人は

これ以上態度を改めないなら子供に
「おいお前のオヤジの会社
 いい加減にしないともう仲良くできなくなるぞ?」
って言えよ
だって子供の父親が東電社員だし
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:02:17.31 ID:R3gd1Tni0
まずフクイチを社員総出で廃炉完了にしてから何か言えよボケ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:02:44.22 ID:B+8bcVgX0
>>6
わからないのか?
すこしはぐぐれ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:03:01.28 ID:1Vkni6KwO
流石にエリート脅迫するタイミングが
ナイスでしょ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:06:38.18 ID:xTuArZZy0
>>18
じゃあ、どこに入れればいいんだ?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:06:54.49 ID:p0cIhUEg0
再稼働してもしなくても、
なんだかんだで、値上げするんだろうなぁ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:08:41.17 ID:3IR9rFPL0
原発が動かない原因を作った企業が
原発動かさないなら値上げとか堂々と言うなと
お前んとこは税金を何十兆円もブチ込んでもらってるだろーが
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:08:58.42 ID:B+8bcVgX0
>>26
ミンスもやりたい放題やっただろ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:10:14.38 ID:cyAD6r4M0
東電を潰さない為の再稼働ってのが
どうしても納得できない

なんとか東電社員とその家族に
思い知らせてやりたいよなあ
誰か東電と敵対する団体つくれ
それなりに株買ってやるから
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:14:05.23 ID:ghGUlzyhO
功績を多とし、1年半後に退職金規定において優遇します。
取締役会全員
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:15:50.13 ID:E1HQgdRl0
東電ができる最大の嫌がらせが電気を止める程度
原発爆発に比べればぜんぜん大した事じゃない
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:21:15.81 ID:B+8bcVgX0
>>33
いじめ県と同じことするなよ
子供は関係ないだろ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:29:39.47 ID:cyAD6r4M0
>>44
しかし少なくとも俺より関係あると思うがなあ
だって東電社員の子供なんだから

親の会社がむちゃくちゃやってます
その子供ですが
親とは独立した人格として扱って下さい

いやーそれはおかしいわ
やっぱ一味だと思うぞ俺は
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:31:22.62 ID:FgHELaGn0
>>44
電力関係者のガキは反原発のガキをぶちのめすから問題ないでしょ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:43:42.17 ID:cORFrybF0
オレはずっと原発を早く動かせと言ってるが、
自民党的な嘘と誤魔化しはうんざり、腹立たしいだけ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:43:42.34 ID:evJFrAR50
だからさ、値上げの前に安全性の公表が先だろ
料金値上げで脅すより先にやる事あるだろう
それさえ納得できれば是非も無い、稼働してなくても耐用年数が変わる事は無いしね
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:44:32.43 ID:MkcWgzC50
先ず先に社員どもの給料をカットしろよw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:45:31.94 ID:kn3cZO4V0
関東に東京電力以外の電力会社を認める時期だろう。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:47:25.68 ID:mgZ+lhcW0
関東民の財布を人質にとって発言してるじゃないか。
これは完全に恐喝。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:50:03.53 ID:kn3cZO4V0
原発稼動許可したら値下げするの?
その原発が爆発しても値下げを継続できるの?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:56:47.32 ID:zZFLN8DQO
陸海空に垂れ流しで、何もケジメつけないで
どの口がこういうザレゴトを言うわけよ?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:52.12 ID:131WjGDA0
日本は原油の購入価格を下げる努力をしろよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:12:04.66 ID:oIBaNOqdO
原発全部再稼動したら値下げするかな、くらいだわな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:13:36.70 ID:B+8bcVgX0
>>54
原発動かしてないから吹っ掛けられているんだろ?
だからって、推進派ではないけど
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:14:58.33 ID:BWSMjvkHO
昔から自民と東電はガチガチのヤクザだから仕方無い
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:18:15.69 ID:iNHwjp/I0
電力会社は経営上、原発を辞められない→電力会社を原発から切り離すべき


 原発で安く発電するには、
安全対策コストを出来るだけ抑え、
原子炉の稼働率を上げ、廃炉を先延ばしにすることです。
当然、危険性は上がりますが、
電力会社の経営上、背に腹はかえられません。
(そもそも100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理ですし)

 一方、稼動していない停止中の原発は、
維持費が非常にかかる巨大な不良債権になります。
原発を稼動しなければ、電力会社は赤字が膨らみ、
経営危機に陥ります。

 だから電力会社にとっては経営上、
原発の安全性や電力不足や賠償責任等は二の次で、
嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえますし)

 もし原発を稼働できなければ、赤字を埋めるため、
電気料金を値上げするしかありません。


 もし、このような理不尽が嫌ならば、
原発を国有化するなりして、
電力会社を原発から解放してください・・・

 もともと原発を民間会社に任せるなんて、
無理があったんですよ。
(だから電力会社は当初は原発導入に反対していたのに・・・)
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:18:46.43 ID:PXg5XiPW0
きわめて現実的な判断
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:19:05.09 ID:H2W6Rd8l0
原発動かさなくても良いから値上げ大賛成だな、俺は困らないから
今の3倍にしても良いよ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:19:39.25 ID:a/qaTw8m0
東電および関係会社の役員と社員の報酬を法廷最低賃金に固定し、
無駄な福利厚生を全てカットしたら、電気代値上げしていいよ。

それ以外の選択肢は全てNOです(^o^)ノ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:40.47 ID:Ehc0Ta0b0
流石東電様やりたい放題
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:21:12.86 ID:CPWBJfwO0
東電は人の殺意をかきたてるのが上手いね
感心するよ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:22:32.53 ID:CPWBJfwO0
後1年の辛抱だ
電力小売自由化したら東電とは一生付き合うことはない
役員全員首吊って死ね
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:33:44.68 ID:sLlx+h850
オマイラ喜べこれでインフレがますます加速
アベちゃんGJ!!!!!!!!!!
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:29.37 ID:hsfKY2ik0
そのまえに給料を下げろよ、人間の屑ども。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:46:25.30 ID:B+8bcVgX0
>>45
うん、それはわかる
ただ、ひぐらしの沙都子みたいで
心がいたい うん、それだけ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:43:47.88 ID:pmzRH1EO0
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
>>266
いや、セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ。

LNGの流通ルートは
オマーンで三菱商事→セルト社→東電→アメリカ向けへ三菱商事

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか?
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。
アエラもそのへんは察知してるはずなのに、記事に書けないヘタレだな。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って
電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて燃料費高騰とか言って料金値上げで
一般市民から搾り取ってる構造か?
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:51:04.05 ID:PYKKDzC70
すき家と足して2で割りたい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:59:21.51 ID:qXI8zmuv0
>>3
日本人がバカだからでしょw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:00:01.29 ID:KX/jrehZ0
もう値上げすることが決まっているのに、ちょっと白々し過ぎる
今年の夏に柏崎刈羽動かすなんて、申請する時点で無理だとわかっていたこと
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:02:21.81 ID:qpi5Hrb00
短期で入れ替わり退任するとみんな海外へ傭兵並の警備会社雇ってにわかセレブ生活の盗電経営陣ですよね?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:02:22.89 ID:Wq/HvwwJ0
他の電力会社が言って来ないのが謎すぎるんだけど
東電の原発ってたった一箇所だろ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:02:54.59 ID:xYwlUjcF0
あの遮水壁 冷蔵庫何十万台分の電力使うのかね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:03:43.99 ID:wNxVAuq10
数土は元幹部どもの福島出向を進めているからな
値上げは認めてやらんこともない
ただし、勝俣を背任で告訴すればだ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:42.19 ID:8NDfR3bT0
こんだけ迷惑かけて政治的なことばかり
もう異常の状態ってネットでも叩かれて、国内報道全くされないが
海外からのメディアも来日してしっかり日本とは違う報道もされてるのに
完全に無放置で原発問題連発で汚染水も垂れ流し状態で結局値上げ
やっぱりいつか来た道にそっくりだよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:05:56.26 ID:4YNHLAEd0
遠回しな節電要求だろ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:09:20.72 ID:xS0CmXtQ0
法的整理もせずなし崩し的に税金投入して、さらに電気代も値上げ。役員は責任もとらず天下り
諸外国だったら暴動もんだよ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:09:21.09 ID:rnGfdQIH0
もう潰せよ
潰して国が直接廃炉しろよ

どうせ下請に丸投げで搾取してやってるんだから下請を国が雇えばいい
その方が下請の待遇もまともになるだろう

さっさと潰せ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:10:25.94 ID:OscDsGXU0
>>3>>70
お前らが馬鹿だから
本当に救いようのない馬鹿だから
東電のだれよりも馬鹿
間違いなく馬鹿
絶対に治らない馬鹿
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:15:12.91 ID:dkFznG260
このまま電気代がどこまであがるか泳がせてみようぜw
青天井の気分で放置しておけば人間のドス黒さを証明する良いチャンスだぞw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:16:12.18 ID:o1CNu7CU0
サーチャージがあるのに
なんなんだ本当
相変わらずエネルギー行政は嘘つきだ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:16:33.96 ID:xhpKmSEB0
値上げして配当復活
しかも税金もたんまり吸ってる
暴動つか革命おきてもおかしくないよねふつうなら
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:16:37.09 ID:ktCH12jDi
自由化しときゃあこんなアホにいちいち振り回されずに済むものを、
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:17:13.75 ID:3zE/UMdh0
黒字で値上げ??????
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:17:28.29 ID:+Qjq20UX0
東電てまさに最低のゴミカスですな法律を盾にやりたい放題な上に反省の色なしときたもんだ。

マジで死んでほしいよこの糞野郎どもは。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:20:44.35 ID:L3tkMV3U0
あんまりえげつないことしてたらあの世に行ったとき
閻魔大王に地獄へ行けって言われまっせ。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:28:07.80 ID:9uwJm85KO
暴動しないのが民度(笑)
増税されても値上がりされても耐える日本人(笑)
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:32:57.49 ID:TRYqKzTa0
>>30
それで誰が得をしてるんだ?

文句があるなら不買するなり自分で発電施設持てばいいのに
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:40:03.29 ID:dkFznG260
>文句があるなら不買するなり自分で発電施設持てばいいのに

これしか選択肢が無いと思わせる手法ワロスw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:42:01.13 ID:EqIAv8//0
日本原電に福島第一以外の原発施設を譲渡するといいよ。
原発は再稼働を進めないと日本経済がおかしくなるが、東京電力には技術的な信用がない。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:44:03.39 ID:B+8bcVgX0
>>85
発電所新設の融資も受けられないんじゃないの?
あと13年は単独も連結も赤字みたいだけど、
14年の黒字は原発稼働は条件なのでは? よくわからんが
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:48:23.38 ID:ATpeBbWE0
記事を要約すると、秋に予定していた値上げを12月まで延期しますって読めるな
新会長の就任挨拶としては悪くないんじゃねぇの?
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:49:25.85 ID:B+8bcVgX0
>>84
ほう、根拠は?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:53:23.56 ID:OzekbvU60
>>45
東電役員に匹敵するクズだな、お前は
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:54:25.55 ID:pmzRH1EO0
東電管内じゃないから勝手に値上げしろと思うけど、税金投入されているんだから取締役の役員達は私人ではなく公人として世間から監視される対象にするべき

自宅と氏名くらいは公表しろ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:00:18.64 ID:pmzRH1EO0
東電はタクシー代わりに救急車使うアホとやってることは変わらない

本質は同じ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:06:15.24 ID:H2W6Rd8l0
俺は他の書き込みのような役員や社員の給料を下げろとかの条件は
付けないから原発さえ稼働しなければ3倍でも5倍でも好きなだけ
値上げしても良いよ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:10:19.37 ID:+jQpsm2T0
東電役員とその家族は惨殺されても誰も悲しまないだろうね
それどころか殺した犯人はネット上で勇者として永遠に語り継がれる・・・
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:22:09.47 ID:3ycYmSHl0
東電「おまいらが必要とする電気は預かっている。
    無駄な抵抗はやめて、電気代を払いなさい」
101全員で警戒@転載禁止:2014/04/01(火) 04:24:07.53 ID:nJ5hNcEf0
.









奈良県警察本部長 原山進は
『ストーカー殺人を放置している』異常者

退職金が 3000万円以上
その財源は あんたら全員








.
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:50:51.01 ID:tXR423e20
あれ?値上げでかなり利益出してましたよね?
あんまり調子に乗ると大変なことになるんじゃないの?
103名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 06:18:50.04 ID:M3hb1mEG0
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:29:04.41 ID:nyFHciNq0
津波なんて滅多に来ないんだし原発再開してもいいと思うよ
ただし最終処分場と福島第一が完全に片付いてからにしてね
105名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 06:40:00.06 ID:M3hb1mEG0
.
3.11以降ですが、輸入燃料に大幅な変化はありません。横ばいです。
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
石炭火力もガス火力も最新技術でとてもクリーンですよ。
コンバインド方式ですからね。
.
中国の火力発電所と同等と考えてはいけませんね。
.
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:40:49.86 ID:7fhuwtyU0
反原発派だけに負担させろ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:57:46.56 ID:23EAfTOm0
発送電分離の話はどうなってんのよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:26:56.07 ID:pmzRH1EO0
ウジ石油清水の悪口はやめろ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:32:51.76 ID:B+8bcVgX0
>>99
じゃあ、お前がやれよ 英雄になれるぞ
永遠に2CHのログに残るしな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:33:35.45 ID:U/GI5w5fO
福島の人は我慢強いよね。ふるさとを奪った張本人たちは優雅に生活してるのに
111名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 07:37:53.06 ID:H2W6Rd8l0
新しい電力会社が参入しても発電規模が小さいので一般家庭には
回らないだろう。顧客は大口需要の鉄道会社やNTTなどになると思う。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:38:25.52 ID:B+8bcVgX0
>>103 >>105
ほう? 根拠だせよ 燃料についてな
IGCCはでんぱつが言ってるから、だいたい正しいんだろうからいいや
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:38:54.43 ID:KyoXe/Gm0
文明の手札としての原発維持派なんだが、
その役割には東電は不向きだと思える。
さっさと潰して、頭を取っ替えて欲しい。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:43:47.16 ID:B+8bcVgX0
>>110
では、ダム建設で故郷を追われた人たちについてはどう思うんだ?
奪った張本人たちは優雅に生活してるぞ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:05:18.43 ID:BUZRWK+Y0
デフレから脱却のための物価上昇だろ。
電気料金値上げでいいじゃん。
計画停電テロで脅せば楽勝だろ。
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:15:40.24 ID:B+8bcVgX0
>>111
規制部門と自由化部門では単価が全然違うから、規制部門参入のメリットは大きい
と思いがちなんだけど、一般家庭では電気の使用量が時間帯によって全然違うからね

するとPPSは安定供給できず、結局コストがかかる それにピーク時のインバランス
料金も考慮しなければならないから、結局小工場とか、低圧で安定供給できるとこから
契約するんじゃないかな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:18:43.32 ID:T4mn5/y70
まずお前らの給料を30%カット 値上げはそれからだな
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:22:53.80 ID:YuzjOUKv0
>>99
今の日本に一番必要なのは思想犯だよな。
「天誅」の精神で腐った強者に鉄槌を加える弱者。
もう何十年そういう事件を見ていない気がするよ。
昔より権力者は悪質になっているのにな。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:26:09.58 ID:/WAWLc0D0
東電様は、公務員並みの優遇だな
片や取り分確保するために増税
東電様は、値上げか
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:26:43.22 ID:9TB6iLz80
なにこれ?つまり

「柏崎原発動かさないと、福島の電気代値上げで現地の方々は阿鼻叫喚だよ?
知事として以前に、人としていいの?」

とか、東電は完全に上から目線で泉田を脅してんの?
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:37:54.96 ID:I/H+8ApkO
東電「値上げは俺らの権利だ!嫌なら電気を使うな司ね」
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:38:54.74 ID:pmzRH1EO0
>>118
小泉さんを忘れちゃいけない
123名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/01(火) 08:47:27.86 ID:M3hb1mEG0
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:59:38.97 ID:k2WQmyK30
ゴミ出し禁止で排水の配管がないマンションだ。そんな家でいつまで生活できる?
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 10:13:15.13 ID:rc0s3zbN0
原発に税金使ってるんだから火力燃料だって税金つぎ込めば宜しい
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 10:17:39.87 ID:+ZuAxWME0
は?
この前の値上げでボーナス出せるくらい利益だしてるじゃん
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 10:23:56.55 ID:1uwKDIyk0
反原発は値上げ大賛成だろ
というか金集めて電力会社に寄付して再稼動しなくてもいいようにしろよな
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:13:54.34 ID:hsfKY2ik0
まず公務員の給与水準にしような。
話はそれからだ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:19:41.51 ID:pmzRH1EO0
東電を見ていると
企業が国より力を持つと良くないなと痛感しますね

士農工商を復活させないと
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:23:20.72 ID:XEdcOrSa0
今までジャブジャブ無駄金使いまくって困ったら値上げ。
すっごく安易な経営体質ですね。
資金繰りで苦労している中小企業の現場へ派遣させてやれよ。
値上げなんか安直にできないことを学ばせろ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:21:30.03 ID:xXVivX/T0
>>1
嘘もいい加減にしろ。
もう上がってるだろw

そもそも東電を仕切ってたミンスを下ろして、破綻した原発企業を潰さず、粉飾決算を認可。
さらに国民の税金をばらまいた自民党。
原発企業に勝手なマネーをさせる自民党こをが悪であると。
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/172.html
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:29:00.92 ID:VjWtlEyq0
>>129
なにせ市場原理の審判も民主主義の審判も受けないからな。
寡占インフラ企業最強すぎる。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:29:59.49 ID:9abXaNMS0
ソーラーに払ってる金で燃料買えばいいんじゃね?
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:32:06.24 ID:VjWtlEyq0
民主時代は労組でつながっていたし自民とはもちろん財界でつながっている。
労組がリスクヘッジだと示した希有な存在。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:35:23.91 ID:ANYj7R9C0
 
今日、東電で入社式があったそうだ
入社する人間って、いったいどういう連中なんだろ・・・?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:36:57.01 ID:UHJQVvAl0
何のための税金投入だったのか
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:39:08.97 ID:FLtEULBw0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:41:09.39 ID:kq1i/2Br0
>>135
そりゃ電気という絶対的なインフラを人質にして独占的に金をがっぽり稼げて競合がいないからお客様(笑)なんて態度で仕事ができるこんな夢のような企業は他にない。
目がくらんだクズが入ってくるのさ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:58:54.21 ID:ZrzKJ8SO0
犯罪者集団東電
事故の責任とって社員全員死ぬべきなのにいまだに生きてる
速やかに死んで日本国民に詫びろ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:52:32.75 ID:M6UaLXi10
>>139
ほう? お前の考えなら日航ジャンボで墜落した日本航空も、福知山線で事故った
JR西日本も犯罪者集団になるんだな?

東電の肩を持つわけではないが、人に対して死ねだの簡単に言うもんではない
おまえ人間のクズだな それともアスぺか?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:05:15.58 ID:fA9d2bgE0
死ねと言っていい相手は元会長の勝俣くらいなもんだな
奴が安全対策費をケチった為に事故が過酷化したと言える
事故の責任の半分は奴に有ると言えるだろう
引責辞任したのは良いが、そのまま原電の役員に収まった厚かましさも鬼畜度アップに貢献してる
速やかに腹を切って欲しい人物ナンバーワンだ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:14:35.30 ID:LriEmY/j0
東電が原発動かすことで得られる利益を
新潟に落とせば、泉田は再稼働許可するよ。

ようは、中東の産油国に落とす利益を
新潟に落とせばいいだけ。

泉田は反原発主義者じゃない。というより根っからの保守。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:53:35.04 ID:fA9d2bgE0
>>142
県に落ちる金が足りないって話か?
それは認識が甘いよ
避難経路の問題が解決できないので再稼動を認めないと言ってるんだ
金で解決できる問題じゃない、仮に解決するとしたら原発は非常に高くつくだろう
避難経路の問題は曖昧にするしかないんだけど、それを泉田知事は認めないんだ
柏崎の再稼動は無理だろう
144名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 08:07:47.70 ID:2GbiEcN40
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:14:42.56 ID:ySypZX8a0
再稼動しないと給与とボーナスと積み立てと年金と遊興費が満額に戻すどころか減っちゃうしな
安全には金を投資してこなかったのにさ
だから元幹部らや天下り、御用学者、公務員は逮捕レベルなのに
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:15:43.18 ID:LejdhL+Z0
インフラ会社は全て汚い邪悪ってマジ?
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:16:52.66 ID:+40WEGSX0
値上げイヤだけど、また大騒動になるのはもっとイヤなので上げてもいいよw
 
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:17:46.85 ID:hm6G/hc/0
まあ当然の主張だ。
50%くらいの値上げは許す。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:19:20.37 ID:HnW6t7850
上から目線
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:19:44.14 ID:6pQqhDcSO
トンキン
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:19:47.36 ID:XjdJkxhn0
値上げするならもちろん原発廃止するんだよな
152名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 08:51:54.63 ID:2GbiEcN40
.
アメリカの現在の発電状況

石炭発電    45%

天然ガス発電  24%

原子力発電   20%

石油はもっぱら自動車にまわされています。

石炭発電は横ばい、天然ガス発電は増える方向、原子力発電は減る方向。

アメリカでは原発と言えば、レガシー発電なのですよ!

日本だけが無理する必要はないでしょ。W

反論できまい?
.
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:59:44.36 ID:6OAazDH1O
ボーナスも再値上げするのかな?
NHKと同様、できるだけ早く解体するのが日本のため。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:03:11.23 ID:VXtRdlKu0
任天堂ゲーム機3DSで小学生女児に「下半身の写真を送ったら、ジャニーズと話をさせてあげる」
http://gendai.net/articles/view/life/145942

任天堂「3DSで裸の動画撮られた」小6男児が同級生ら提訴:いじめ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312030426.html

朝日新聞
http://i.imgur.com/O6niplo.jpg

任天堂3DSソフトで猥褻画像やりとり発覚「いつの間に交換日記」と「うごくメモ帳3D」サービス停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131101/wec13110119100011-n1.htm

任天堂ゲーム機3DSで出会い系に接続した女児を乱暴した疑い
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131105-OYT1T01107.htm

わいせつ画像:任天堂ゲーム機3DSで送信させる 女児被害、容疑者を書類送検
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20131106ddlk08040158000c.html

任天堂:強姦、わいせつ画像要求…「ニンテンドー3DS」めぐり女児被害の犯罪多発
http://npn.co.jp/article/detail/76885520/

相次ぐ任天堂ゲーム機のロリ犯罪
http://npn.co.jp/article/detail/14523073/

「任天堂」ネット対応の酷さ…“いじめの温床”3DS“通信脆弱”WiiU
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140109/wec14010907000001-n1.htm

http://www.youtube.com/watch?v=hYEUUzPg16Y
http://www.youtube.com/watch?v=yvF97-ey8Bg
http://www.youtube.com/watch?v=8HApDu0kEyU
http://www.youtube.com/watch?v=hg9rLErOMW4
155名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 09:14:37.11 ID:p+lkAlmH0
原発廃止してくれるなら、電気代は5倍までなら上げても良いよ。
その位の値上げならは痛くも痒くも無いから。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:18:22.95 ID:fAPbF4rRO
>>155
無理しないのw
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:46:54.68 ID:STejGJ7X0
>>1
東電会長、そろそろ降参したら、
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:49:12.58 ID:0k1+kB3F0
突然死が増えてきた証拠ですね。前からあったというバカもいそうですが
院長、ついにこんな記事が⇒「有名人に急増中…知っておきたい“突然死の予兆”」
https://twitter.com/onodekita/status/450969324388245506

岩田華怜は、AKBG(グループ)唯一の東日本大震災被災者としても知られるメンバー
「突然の高熱と腹痛で倒れ、毎日検査と点滴でした」
https://twitter.com/onodekita/status/449389387449499648

川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
他にも多数ニュースになったけれど、覚え切れない。そして隠している人もいるはず。
やはり、どう考えてもおかしいのに。311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/448369226768609281

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親(国立か国分寺にお住まいと記憶)が病死した
https://twitter.com/hanayuu/status/449860063365038080
急死した井伊準氏(東京交響楽団。享年27)
の死因は「心臓疾患」急逝の前々日までは普通にツイッターを更新
https://twitter.com/hanayuu/status/449523565650382848
【訃報】大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さん(38歳)が急死
今月15日には元気に熊本県を旅行
https://twitter.com/onodekita/status/449489366004424704
福来心理学研究所 評議委員 菊地文人・・・
山形で療養中であった菊地文人ですが3月22日 午前4時頃、心不全のため急逝いたしました。享年37歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/449954309094924288
ひえ〜。44歳とはまた若い。まさに、ゆでがえるであって、いい加減に気づけ、と言いたい。
【訃報】日大芸術学部の熊谷保宏教授(1967年生まれ)が「心不全」で急死
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/451137169185206272
アッチャー‥‥私の長男の職場男性同僚(35歳)が、今朝突然死だって!(急性心不全、心筋‥)
朝、起きて来ないので奥さんが起こしにいったら息を引き取っていたと云う。
https://twitter.com/lozo1014/status/448660207250317313
159名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 09:59:43.78 ID:2GbiEcN40
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:01:00.59 ID:foqP7epR0
PTWCでは2日9時14分に津波情報を発表しています。
観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。
国・地域名      検潮所名              津波の高さ
チリ         ピサグア              1.92m
チリ         イキケ               1.70m
http://www.jma.go.jp/jp/quake/
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:04:15.98 ID:SoQC/adD0
かといって東電に安心して任せられる原発はないのが事実。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:05:05.29 ID:HuBZ4ekT0
まず正社員の年収を400万以下に落とせ
値上げの話をするのはそれからだ、ボケ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:06:19.54 ID:RQxECbe50
まさか企業年金なんて払ってないよね
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:14:06.61 ID:M6UaLXi10
>>159
おまえバカだな
まあ、つっこみどころ満載だが、
とりあえず、消費電力減れば、電力単価が変わるのか?
発電コストの削減、これが問題なんだろうが 原発だろうが火力だろうが
少しは勉強しろ ハゲ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:28:19.27 ID:3qAicR580
核爆弾持ってるから、金よこせと言う一種のテロ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:28:31.63 ID:9fR3MgLh0
東電を倒産させて原発という不良債権を処理しろよ!
電気料金値上げで原発という不良債権を処理すんなよ!
東京ガスの電気料金は原発事故前から東電より3割ぐらい安かったしな
原発が安上がりな電源ってのはうそだしw
作った原発の固定費のために電気料金を上げるってのは東電の利権を守ること
本来倒産していなければならない会社だが、原発利権にどっぷりつかっている
自民党は何もしないんだろうな
その犠牲になるのは電気料金値上げという表面に出てこない影の税金
影の税金で原発という不良債権のっ固定費をねん出させられている
そういう認識をみんなも持てよ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:30:27.44 ID:TNyhLCw+0
原発無くなるなら値上げは飲めよ
原発無くした挙句値上げも嫌だってのは無理だ 
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:31:52.18 ID:3qAicR580
アメリカ人は、何故か原子力発電に対して嫌悪か恐怖というか異常にアレルギー持っているしな。
原発推進しているのは、地震お多い日本と地震の少ないフランスと軍事転用目的の前近代独裁国家だけ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:40:50.18 ID:9fR3MgLh0
>>167
電力自由化したら原発のない東電から買えばいいんだよw
原発よりガスのほうが発電コスト安いからなw
それにな、電力会社を全部つぶして不良債権を処理すりゃいいんだよ
わかったか?ボケ!
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:43:12.40 ID:qVmeY0EmO
値上げするだけの簡単なお仕事です
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:46:54.27 ID:oTOxR42/0
1416億円の黒字じゃなかったっけ?w
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:48:11.55 ID:zIgVGFqE0
どんどん値上げしてトンキン民から金取れよ
税金投入とかされたら全国が迷惑するんだからな
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:49:11.37 ID:LLPGqYvP0
先ずはおまえ等が血の涙流せ
給料減らして一家離散しろ
カネの話はそれからだ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:49:35.85 ID:FmuUJIkP0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:50:24.91 ID:6GsN/+qr0
廃炉とか、廃棄物の処理に税金使わないでくれ。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:53:42.74 ID:6pV/4Dfo0
東電社員の震撼コンパの季節になりました!
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:54:48.99 ID:M6UaLXi10
>>169
むかつくから横レスしてやる

おまえガスの方が安いと根拠あるのか?
出してみろよ?
言っとくがな、ネットに出回ってる資料は震災前だから使えないという事を先に言っておく

ハゲ 計算してみろやwww
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:56:53.27 ID:Ch2j4jEH0
あー何だっけ、新聞の見出しで「原発再稼働なければ電気料金2倍以上に」とかあって
最後まで記事を読んだら「再稼働しなくても1.7倍」とか、そういうオチがあったなあw
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:01:18.67 ID:1eB+CtqK0
東電は原子力オンリーの会社にして
火力、水力は独立した新会社作ったほうがいい。

東電は原子力に固執してろよ・・・
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:05:51.86 ID:G1VtwLcq0
普通は社内リストラとか自社で努力するべきだろ。
新入社員入れてる場合じゃない。
入れた分切るなら別だが
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:06:55.86 ID:oc6ChL1X0
再稼働したら下げるとは言わないのがミソ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:07:39.81 ID:5JAG4/qR0
消費税って結局3%アップどころかどこも10%以上平気で便乗値上げしてるから、これ、実質税率15%だな。
いやはや、大した国だわ。
次の10%では実質20%アップになるんだろうね。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:15:03.36 ID:Jn1zVroni
賠償金や事故の復興費を考えたら、むしろ安いだろ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:22:41.38 ID:M6UaLXi10
まあ、稼働してもたかが知れてる数だ 値上げは変わらないだろうな
ただ、バックエンド分を稼いで少しでも負担を軽くしてほしいだけ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:24:40.90 ID:IsuerfoY0
原発の安全対策及び事故時の対処費用費を無視して計算しても意味はない
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:26:10.18 ID:JDsJ8CmE0
寒い冬は電気代が重い
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:42:30.44 ID:fA9d2bgE0
>>177
どんな金額を出しても原発の方が高いんだよ
原発は事故賠償コストやバックエンドコストが計算不可能なんだ
国のエネルギーコスト試算も原発の発電コスト計算を断念した
最終的にはkW当たり幾らになるのか不明な原発、でも不明分を支払うのは我々の末裔だから成立する原発
未来からの借金発電、それが原発の姿なんだ
可能なら止めた方が良いのは間違いない
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:43:16.52 ID:zre7nwQX0
>>167
原発は事故を起こさないって言ってきた人間が全部被るべきでしょ
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:47:16.38 ID:TNyhLCw+0
>>188
現実的に物事を考えよう 目的は原発失くす事だろ
その為に値段が上がるのは我慢しなきゃ ゴネたらまだまだ伸びるよ
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:00:48.90 ID:KN34Y3Qr0
勝俣どこいった?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:06:24.13 ID:q8acp88Y0
で、値上げ分の給与カットは?
その辺明らかに。民間企業といいはるなら、東北電力と選択契約できるようにしなさい。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:07:43.69 ID:XSijVtcv0
また社長代わるのか?
事故から数えて何人目だよ、ここってこんなに代わる会社だっけ?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:08:48.29 ID:p4imXhg60
社員の給料もっと減らせるんじゃないの?
世間の平均給与並みにするのが筋だろ
こんなに迷惑かけてさ・・・
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:09:51.92 ID:FsoTxN7K0
>>7

だったら原発事故処理費用はおまえら原発推進派が持てや
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:12:11.55 ID:+TYDfw030
原発再稼動しなければ値上げする
原発再稼動したが賠償で社員にボーナス払えないので値上げする
値上げしたが国の税金投入が足りないので値上げする

盗電
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:17:26.36 ID:P5sv51vC0
われわれ被害者である福島県人に十分な補償をするためにも
国民は値上げを受け入れるべき
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:29:37.97 ID:I6KK9CLb0
一回東電潰しちゃえば良いのに。
そうすれば賠償も東電から国に移って、組織そのまま新電力会社として立ち上げて
普通の運転に戻すと。

バカな消費者は東電叩いてるが、叩べきは福島県と国。
福島県は過去にうけといっていた助成金を緊急時に使えるよう残しておくべきだった。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:32:01.53 ID:I6KK9CLb0
アフリカの恵まれない人たち(笑)と同じで
食い物やれば食い尽くして終わる。
じゃぁ作り方教えようと種渡すと、種まで喰っちまう。

福島県に限らず、国からなんらかの優遇処置を受けてる地域はみんなそう。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:56:50.32 ID:M6UaLXi10
>>187
資料です 一応試算はあります
http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonseisaku/2nd/2nd-2.pdf
http://eneken.ieej.or.jp/data/4192.pdf
今後の事故リスク費用の増加なども書いてあります よければ資料を読んでください
これを信じる信じないは個人の判断でお願いします

私は推進派ではありません やめれるならやめたい 
でも次世代エネルギーが開発されるまでどうすればよいか?と考えると判断ができません
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:59:24.81 ID:mNG9LtP70
正直、こんなやつらに原発任せるとか本気で反対なんだけどな。


チョンや山本太郎みたいなやつが熱烈に反対してるから、反対を表明できなくて困る。

原発再稼働する前に、こんなクソ野郎どもは解体してほしい。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:23:16.44 ID:foqP7epR0
>>199
中国はトリウム原発ギャンブルですか…ま、がんばれ
Chinese going for broke on thorium nuclear power, and good luck to them

http://blogs.telegraph.co.uk/finance/ambroseevans-pritchard/100026863/
china-going-for-broke-on-thorium-nuclear-power-and-good-luck-to-them/

http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/1ba72e78aa1ca1588e482b58655ffbd9
202名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 15:54:01.62 ID:p+lkAlmH0
新電力が一般家庭で利用出来ると思っているお花畑で蝶々が飛んでいる
おめでた脳の書き込みがあるな。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:59:36.47 ID:9cFzo3WJ0
早く東京に原子力発電所を作るのだ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:15:48.28 ID:2BYroAmE0
東電に年間2兆円以上の金をやるのなら、メタンハイドレート開発に1兆円でも突っ込めば、
3年もあれば実用化できそう。

また、1兆円も突っ込めば温泉地も買え地熱発電も出来るだろうし、、

東電に金を突っ込むのをやめて、他のエネルギー開発をしたほうが良い。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:21:34.35 ID:yVfoTK+60
自分で事故起こしといてダダこねて値上げって、腐ってるな
まー政府の方針なんだろうけど、要するに国が腐ってるわけだ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:18:22.14 ID:YBu9Omr30
 
  / ⌒ \
 │  (・) │
  \    /
  │  /
  ノ  │          ζ
  (    \   ζ  / ̄ ̄\
  \     ̄ ̄ ̄ ̄   ⌒   \
    \_     ⌒     (・) |
     /\   (・)        /
     | |            /
     (6-------◯⌒つ  /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| /  < 稼げるIターン就職ならフクシマじゃ!
      \ / \_/ /     \____________
        \____/
     ______.ノ      (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

    TEPCO WANTS YOU
     FOR FUKUSHIMA

東電社員、「仲間の」暴力団幹部に犯罪を指示し逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305707120/
「ヤクザの6割が同和、3割が在日」「日本は裏社会が支配している国」
「日本の芸能と政財界がやくざと渾然一体となって発展してきた」・・・公安調査部長発表
http://www.youtube.com/watch?v=wNAJVnjlR2g
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:21:57.23 ID:JyyfnIeL0
再稼働できないのって電力会社の問題だろ
客に責任なんぞないんだが、値上げとかふざけすぎだろ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:24:31.87 ID:R3EnfDOmO
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
 東          {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 京          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 電          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 力           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても値上げが気に入らないと
       いう人は買わなければいいのではないか──
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:24:35.97 ID:HPy3QhGn0
給料下げろよ
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:26:53.04 ID:+DoZXI6H0
>>6
また国内産業が減っていくんだろうな。
一体どんだけ食いつぶせば満足するんだか。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:27:42.02 ID:zG4jZSxG0
東電が人並みに発言出来るのは
福島原発を更地にしてからね
あと1000年は無理・・・
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:28:03.30 ID:8QIHVk660
で仮に再稼働しても値下げはしないけどね。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:29:18.75 ID:ImMwgAMh0
東電を破綻処理しないからこうなる
今からでも遅くはない
破綻処理しろ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:30:24.90 ID:tn4XlEPm0
原発審査では検査漏れが大量に見つかる
企業努力w
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:32:35.68 ID:tn4XlEPm0
>>212
そらそうよ
賠償で大変だもの
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:34:26.02 ID:zSWf1LWD0
東電に文句ある奴はPCの電源落とせよ(笑)
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:34:28.08 ID:duJIYUYK0
原発事故の後始末は全て国民に責任を取らせて

東電は1円も負担して無いんだろ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:41:11.78 ID:JyyfnIeL0
原発稼働の基準は、合意の上で決まったわけですよね、、、
基準を満たして審査通して再稼働すればいいだけの話なんですけどね

さっさと動かせばいいのに、ちんたらやってて値上げとか、なに寝言言ってんのっつー話ですよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 18:51:49.02 ID:fA9d2bgE0
>>218
原発が有るのは東電の送電範囲ではない県だ
値上げしようが値下げしようが関係無い
立地県にとって重要なのは、もしもの時の避難体制だ
それを整える能力が東電には無いのだから、再稼動は無理なんだよ
文句が有るなら送電範囲に原発を造れば良いんだ、埼玉とか千葉とか土地は有るだろ
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:01:25.09 ID:3EaT1Eij0
電気代を10倍にすれば、皆どうか原発を再稼働させてくださいとお願いするようになる
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:03:10.22 ID:ittBumsH0
ふざけんなよ
どんだけ上げてんだよ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:03:24.58 ID:gb7m4PBF0
トンキン人はなんで東電にデモしねーの?
さすがにおかしいだろ、この殿様商売は
おれがトンキン人なら会長ブッ殺すわ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:04:26.13 ID:uI7rqIWAO
くそ会社
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:05:46.76 ID:3l49kgBV0
再稼働しても下がらないんだから
再稼働しない方がいいに決まってんじゃん
バカじゃね東電
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:12:33.09 ID:3l49kgBV0
福一助かって東電が死にますように
福一助かって東電が死にますように
福一助かって東電が死にますように
福一助かって東電が死にますように
福一助かって東電が死にますように

神と仏は全てのタイミングを知っている
神と仏は全てのタイミングを知っている

福一助かって東電が死にますように
福一助かって東電が死にますように
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:15:22.33 ID:DkWCHAtK0
値上げしていいから東電管理の原発だけは動かすな
福一の対応見たら信用できないからね
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:21:42.33 ID:Hl03bgzm0
当然だろ
除染・廃炉・復興費用を全部東電の管内でまかなえ!
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:22:08.04 ID:S5HCs1DZO
仕方ないだろうトンキンよ(´・ω・`)
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:23:33.51 ID:3l49kgBV0
東電は太陽光パネルと蓄電池の購入を促しているんですね
わかります
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:24:49.27 ID:rFAWH5dK0
役員に刑事罰をはよ
231名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 19:28:14.29 ID:4ThLFTruO
全ては福島の為に
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:30:29.02 ID:2BYroAmE0
沖縄電力は原発がないから、値上げしても沖縄電力と同じ値段で決まり。
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:14.38 ID:5gl6NZxQ0
死ね、潰れろ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:31:41.75 ID:6OAazDH1O
>>227
値上げしてもそれらは税金支出のままかと。
将来電力自由化すると利益が得られなくなることが予想されるので、今のうちに値上げして内部留保を積み上げるため、そして、見かけ上黒字にして給料・ボーナス・福利厚生・退職金・企業年金カットを逃れるために値上げします。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:35:14.32 ID:oXNk3Kki0
東京湾原発建設稼働キボンヌ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:35:31.72 ID:uknyBayMi
こういう大事故起こした企業で逮捕者が出ないのは日本だけだ
責任追及が全然ないからな
どれだけ政府とズブズブの後進国家なのかと思うよ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:32.03 ID:f/yWIRr1I
焼け太りっすかw
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:59:09.33 ID:JyyfnIeL0
>>219
皮肉わかんねー奴だな、、、
そういうの諸々含めて、真面目にやったら再稼働なんて無理なんでしょ?って意味で書いてるんだが
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:02:35.34 ID:hOdogReQ0
これでも値上げするってか?

東電1400億円黒字のカラクリ 社員「これでボーナスを…」
ttp://dot.asahi.com/aera/2013111200020.html
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:02:39.77 ID:huqnqrnS0
20%給与カットをなくせとか主張してなかったっけ?
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:03:48.11 ID:MjOmPzVh0
共産党は増税に反対ばかりしてないで
早く即停止の場合の電気値上げについて説明しろよ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:06:18.93 ID:hOdogReQ0
これでも値上げするってか?

東電と三菱商事の悪知恵による大儲けのからくり
ttp://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/802.html
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:08:09.78 ID:tkl+Isls0
これまでどんだけ税金を注ぎ込んだと思ってんだよ。
しかも廃炉費用まで税金頼みのクセに、値上げだと?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:09:20.07 ID:RlzsMf780
<原発半減時代の到来か>

今回ロイターが「再稼働可能」とした原子炉14基の出力を合計すると1284.5万キロワット。
「不確実性あり」とした17基で1745万キロワット。「困難」とした17基で1427万キロワット。
東日本大震災前は、福島第1原発(6基が廃炉)を加えた54基で、4896万キロワットが
国内原発の総出力だった。

仮に、不確実性ありとした17基の合計出力の半分を、再稼働可能とした14基の総出力を加えると、
2156万キロワットとなり、原発は震災前の44%の水準に落ち込む。ただ、不確実とした17基が
どの程度再稼働するかの予想は困難だ。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:13:36.40 ID:UHgNUcs30
どんどんやってくれ。
原発は終わったんだから。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:14:27.81 ID:hOdogReQ0
原発事故後、値上げはこれで何度目か?
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:16:09.12 ID:UHgNUcs30
消費税と違って、インフラが上がると何もかも上がるわけで、
利益の無いインフレがどんどん進んで今の時期に消費税を持ってきたアベ政権の崩壊が始まる。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:18:11.05 ID:b0at6AeS0
上げても下げることはしない
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:20:43.58 ID:RlzsMf780
原発の追加安全策1.7兆円 10社、当初想定の2倍 
新規制基準、電気料金押し上げ圧力に
日本経済新聞 電子版

 7月に施行された原子力発電所の新規制基準への対応で、電力10社が追加の安全対策に投じる費用が
総額1兆7000億円超に達した。対策費は今後 もさらに膨らむのが確実で、電気料金の押し上げ要因となる。
電力各社は廃炉を含めた原発の選別のほか、一段の合理化を迫られそうだ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:20:59.16 ID:c/oFxpSm0
原発再稼働が出来なければ値上げは当然の成り行き。
社員の給与カットもたかが知れてる。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:21:42.88 ID:tAzBx8iH0
値上げした分は誰のもの?
原発稼働させる脅しみたいなことすんなや
緩い人が直に許可すんだからさ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:24:37.37 ID:XLBFdEBi0
電気代とガソリン代はデフレ解消と言う名目上ストッパーが何もない
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:24:39.01 ID:xfUjFTDiO
値上げなどしないで、東電を倒産させて国営企業にしろよ。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:24:50.48 ID:+DoZXI6H0
>>224
正論ワラタw
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:26:12.90 ID:3s7wp6Zj0
再稼働しよう
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:27:50.69 ID:qm2/hxXoO
>>1爆発させておいて、ふざけんな
さっさと東電解体しろ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:27:56.31 ID:08jk96JC0
いい加減この反社会組織に破防法適用しろ。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:29:03.29 ID:3s7wp6Zj0
再稼働賛成
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:29:27.22 ID:gYBq/zM70
電力なんて国営でいいんだよ
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:31:51.78 ID:3s7wp6Zj0
原発停止で
年間3兆5千億
国民一人2万円

これだけ外国に流れるんだよ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:34:55.70 ID:UHgNUcs30
全力で再稼動しても10〜15lかなw
これで電気料金が安くなるわけでもなく・・・・・・・

ロシアから安いガスでも輸入することを考えたほうが利口だよw
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:34:59.32 ID:7dWBB5ww0
国営にしたら、国民の負担が増えるだけだろバカじゃないか
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:36:44.70 ID:3s7wp6Zj0
国営っていう意見には賛成

国営じゃないにしろ
被害者に払う金は
国に発電施設を売って
国が発電した電気買わせよう
原発も今後国が責任もって稼働させる

非常用電源の確保だけチェックして再稼働
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:38:45.00 ID:t73LlvzS0
企業は、電気料金がもともと安い上に、再稼働でさらに
電気料金が安くなる九州に来ればいい。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:50:43.89 ID:tn4XlEPm0
>>230
もう不起訴で終わったんだよね
安倍ちゃんが消費税上げ決定した日に
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:53:54.87 ID:84SNuNQz0
先に旧経営陣の処罰しろよ

何か有った時、贄になるのも前提で高給・地位・権限を貰ってたんだろ
責任果たさせろよ、そうすりゃ再稼働なんてとっくにしてただろ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:00:47.38 ID:9fR3MgLh0
>>260
貿易赤字10兆円のうちのたった3兆5000億か
たいしたことねぇよ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:01:56.51 ID:FU/a0kD80
いいよな 勝俣会長
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:03:38.08 ID:duJIYUYK0
 脅しイカサマ電力
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:29:00.87 ID:l4bdVfXx0
再稼動できなければ値上げします。
再稼動できれば少し値上げします。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 22:33:37.35 ID:FLTs7n370
その前におまえの報酬さげろやカス
272名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 23:19:20.22 ID:oFuMEEeo0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:22:42.71 ID:EYOsAQhrO
東電には、原発扱う能力が無いんですけど。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:35:30.93 ID:ndek+WwF0
>>219 >>238
>原発が有るのは東電の送電範囲ではない県だ
初めて聞いたな あと埼玉に作る? やってみろよ 少しは勉強しな

>>224 >>254
では、廃炉費用はお前もちな 少しはコスト負担ができるなら別だが 
どうなるか 教えてくれよ 今後のビジョンとして使いたいから

>>229
どうして? 教えてくれよ

>>232
沖縄は規制部門で料金を抑えている その分を自由化部門で補っているため
沖縄には産業が育たない 数年後の本土の姿だな
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:38:58.31 ID:ndek+WwF0
>>236
まずは管チョクトだろ

>>239
つっきみどころ満載だが、もう眠い

>>242
アメリカはヘンリーハブが基準、それより安くないと売れない
日本はインドネシア対日本の価格がアジア基準、日本だけが足元吹っ掛けられているわけではない
ちなみにカタール産は輸入量の20% 、カタール最大の顧客だからなおさら


>>243 >>246
値上げはほぼ燃料代 電気料金は国の認可がないと上げられない
値上げするのは燃料調整費+再エネ割賦金+消費税(電気は5月から8%だからな)
内訳は 燃料調整費84円 再エネ割賦金116円 消費税230円 なので消費税が半分以上占める

>>251
反対に 値上げした分は誰のものか聞きたいな 値上げ分の内訳は上記のとおり

>>272
同じコピペあきた 何の反論もないし お前、無職のアスぺかwwwww

おれもつかれた 今日も仕事だしな きち○いになると辛いぞ〜
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:44:05.98 ID:GbrlQizo0
日本企業とは思えないお粗末な福一終息作業
多彩な単純事故を起こしまくってますが
また電気料金値上げで国民を恫喝ですか
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:45:49.79 ID:eMySsLcU0
最近叩かれないからほらすぐ調子に乗るw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:50:35.67 ID:VrWn3Me9O
東電に原発動かす資格はない
福一見てれば良く分かる
279名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 05:28:56.79 ID:PMOcXXIU0
シャープは原発の再稼働に反対します。
何故だか分かりますか?
280名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 05:59:41.49 ID:cFYvL4jM0
東京電力の数土文夫次期会長って、本当の馬鹿?。
自分たちが状況を悪化させているのに、何を言っている。

おかげで他の電力会社まで、馬鹿を露呈してしまい、稼働もおぼつかなく。
北海道と九州は、金も足りなくなって。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:34:12.78 ID:/OHcYTWD0
東電解体しないと、東京オリンピックまでに不始末を
おこしそうでこわい。
この会社は解体しないと駄目だよ。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:36:59.85 ID:IxUfcUQr0
娘が東電のおかげでやりたい放題だなw
283名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 07:46:52.10 ID:lOg66s2u0
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:51:51.16 ID:96/Xp3jn0
ッせえな、ガチャガチャほざくその口が無駄じゃないか
患部全員クビにしてから吼えろ
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:54:12.98 ID:hXTtVyVx0
狂った会社

日本人を滅ぼすまで核爆発させ続ける

瀬戸際外交の北朝鮮と同じテロ団体
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:55:27.77 ID:68mCBlaz0
欧米の2倍3倍の価格で燃料購入しておいて赤字だ赤字だと騒ぐ
なんなの
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:56:32.45 ID:vjYhPKdb0
値上げ分は河野洋平の馬鹿息子が払ってくれるんじゃなかったのか?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:56:34.55 ID:dw91mUxv0
原発の再稼働はしないといけないが
東電が管理するなら再稼働反対だな
だって管理できていないじゃん
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 07:59:08.94 ID:iRBBkKzn0
>再値上げの検討について数土氏は、「直ちに値上げを考えているわけではない。
>少なくとも12月までは一層の合理化の努力をする」と述べた。

再値上げ、やれるものならやってみろよ馬鹿野郎!
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:01:51.78 ID:12OeNtYK0
× 原発再稼働なければ年末までに再値上げ判断
◎ 原発再稼働なければ(我々のぜいたくな暮らしのため)年末までに再値上げ判断
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:08:30.37 ID:uX/+iWDA0
東電は自分達が電気料金値上げしても
世の中の商品の値段が上がってないことになんとも思わないのか

つまり普通の企業は原料が上がっても経営努力で値上げしないんだよ
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:16:13.11 ID:70Jw28wu0
★日本に巨大な闇がある。★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478159

@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:何故こう出来たかは横において、人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。

     桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
 中央区 0,50 0.59
  港区 0,48 0.64
 新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
 台東区 0.47 0.60
 墨田区 0.48 0.61
 江東区 0.50 0.61
 品川区 0,48 0.58
 目黒区 0,49 0.60
 大田区 0.49 0.60
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:18:30.63 ID:YBaDyDny0
原発動かさないと、産油国に足元見られて更に高い燃料を買わされる。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:19:55.87 ID:70Jw28wu0
マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税はアメリカの要求?でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。消費税は事業者が売り上げから払う。
しかし、東電、NHK、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
だから今後の増税で納入業者の人件費削減圧迫・所得デフレで非正規雇用が増大する。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。
295名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 08:23:05.07 ID:lOg66s2u0
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:24:56.54 ID:yC/uu7R20
調子にのってんじゃねーぞ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:25:28.87 ID:oL0pghFS0
>>3
政府が核保有の夢を維持するために原発再稼働をしたいから。そもそも値上げは政府の許可が必要な訳でw スブスブ杉
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:31:19.75 ID:RMEsajeRO
国は何でこんなクズ企業を独占させてるんだ?

自治体ごとに発電所を作って電気代が上がらないようにしろよ
震災の時みたいに予備電力を継ぎ足し継ぎ足しして補えたじゃないか? 予備電力以上の発電所を色んな所に作れば補えるだろ
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:32:18.48 ID:l1QwMYhz0
独占的なインフラ事業を営利企業に任せたのだからこうなることは必定
今後も国民の生活を脅かしながら肥え太っていくんだろう
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:34:45.58 ID:9qaF8bAw0
>>298
国が東電から金貰ってて、黙認状態としか思えないな…
301名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 08:37:51.75 ID:lOg66s2u0
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:42:02.06 ID:NnQ8AJNgO
再稼動のまえに菅直人を処刑しろ。
303名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 09:07:45.94 ID:PMOcXXIU0
>>301
「再稼働はするな、電気料金は上げるな」などの意見を実行出来る
経営者は誰もいない。お前が経営してみろよ。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:10:50.17 ID:V6hJaKev0
それでも声を出して怒らない日本人が異常だ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:18:06.65 ID:7qrkASGQ0
そんなにパカパカ値上げするな
値上げしないように企業努力しろよ
潰した方が良かったわ
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:25:18.93 ID:wl8gO67R0
>>1

【 原発という名の核爆弾 】 原発ビジネスは死の商人か 

福島放射能汚染の惨状を見て、
それでも尚、原発を肯定する人の
感覚が分からない。

いまだに安全神話を前提とした、
原発再稼働論が進む事に、
強い違和感を覚える。

自然の前には、
人間の安全神話など通用しない。

原発事故に、
想定外など許されない !!!
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:25:50.53 ID:p3m5p8y90
嫌なら電気使わなければいいだけ。
うじうじと電気代ごときで騒ぐ男は器が小さい。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:31:14.07 ID:tgVmV2C00
更に需要が減ると思う
倹約とかでなく

NHKや朝鮮芸人の悪ふざけ見ないとか でだいぶ違う

特に汚まいらがゴミ捨て場から拾ってきた古いテレビだと小型でも3000円/月違う。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:36:57.23 ID:10r7iHPt0
民営化の話になると、アメリカの大停電を引き合いに出して、電力の安定供給という大義をいつも掲げるが、
それなりの企業なら非常用発電を設置すればよく、話はおかしくないか?
メリットがあればデメリットもあるし、それに対する防御策もある
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:40:38.45 ID:u7UCnYlL0
>>309
再生エネの全量買取強制だのやらせてて電力自由化とかどこまで本気かね
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:46:14.74 ID:u7UCnYlL0
>>301
電力関連の子会社って
10社全部同じ方式か?
よくコピペされる東電以外9社ちょっと子会社の社名だけでも教えてくれるか?
312名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 09:49:18.29 ID:PMOcXXIU0
電力自由化しても参入してくる新電力は発電規模も小さいしその顧客は工場
や放送局やNTTや新電電などになるだろう、勿論一般家庭は新電力の
顧客にはなれない。一般家庭は東電の電気を使うしか道は無い。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:51:08.85 ID:5Z22nUy50
トンキンの民意だからなw
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:59:28.50 ID:feGOEuEG0
どうせ再稼働したってお値段据え置きなんでしょ。
自分達だけ焼け太りして被害者には保証もしない素敵な企業ですな。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:01:02.68 ID:E12igS/40
電力事業のお荷物。
原発の解体は待ったなしだろ。
本当に政治家はゴミの役にもたたないな。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:01:27.16 ID:nfkuBful0
脱原発派をこれからは"電気の不自由な人"って呼ぼう
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:15:40.39 ID:oL0pghFS0
>>316
原発で発電された電気以外使うのは国賊
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:31:13.50 ID:NWsSizIR0
 
早期に電力自由化をやれ

そうすれば、言い分も変わってくるはずだw

原発は、不良資産
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:38:13.79 ID:RFo7ZbWS0
>>307
>うじうじと電気代ごときで

「たかが」「ごとき」とかの単語は使うだけでw
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:39:04.16 ID:H+Djbiqe0
>>318
さらに値上げされるだけだぞ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:39:33.08 ID:XPNoY4RPO
輸入天然ガス代がハンパないのでまず検査整ったものから原発早く動かせ
東電も動かしたら電気代を下げると約束しろ
事故直後は原発動かせば3年で下げると言ったのだ
再生新エネルギーの開発は国と別会社の仕事
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:04:34.49 ID:PO62lVSZ0
この元記事の意味は、柏崎刈羽が夏までに動かせなければ即料金再値上げする予定だったところを、夏までに審査が本格化する可能性すらほぼない状況を踏まえて約半年間様子見をするということ
4〜6月の景気の落ち込みが確実な状況で夏に再値上げされると経済に与える影響が大きすぎるので、値上げのお墨付きを与えた安倍政権もさすがに待ったをかけたわけ
年内に柏崎刈羽が審査に合格する可能性はかなり低いから、年末には東電管内の電気料金は再値上げされることになる
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:28:06.33 ID:stpC7sbj0
>>321
累積赤字や賠償金、廃炉費用もあるから直ちに値下げは無理ゲー
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:35:36.45 ID:ndek+WwF0
>>322
値上げには国の認可が必要 申請処理に4ヶ月 その後告知がある
スレタイの様に、1月の時点では、7月に原発稼働しなければ秋には再値上げを検討する
と言ってたのが、12月までに伸びただけ
その後、申請、告知なので、少なくとも1年後までは値上げしない
ただ、燃料費や再エネ費や太陽光費の加算はあるだろうけど

電気料金高い高いって言うけど、6年前より1割しか上がってないんだよな
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:42:07.22 ID:L/mcpbCn0
>>324
>電気料金高い高いって言うけど、6年前より1割しか上がってないんだよな

原発をはじめる時に電気料金は100分の1になるとか言っていたが、、、、
原発を一杯作っても値上げをしてきた。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:55:06.87 ID:SMHkCfPH0
尻ぬぐいに税金を貰っておきながら給料もろくに下げずに値上げだとよく言えると思うわ
小保方並みに自分らがしたことを自覚できていない
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:02:19.48 ID:n5b0KG220
値上げするなら原発廃止な
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:02:48.24 ID:QLa60ZUK0
                    |;;;;;;;;;;;|
  ∧__∧ ∧__∧  ∧__∧   |;;;;;;;;;;;;;;;|     ∧__∧  .∧__∧  .∧__∧
 ( ´・ω・) ( ´・ω・) ( ´・ω・)  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     (    ) (    ) (    )
二○==○二○==○二○==○二二);;;;;;;(二二○( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄ ̄)二
 〈_ノ=レ'〈_ノ=レ'〈_ノ=レ'' |;;;;;;;;;|⌒|;;;;;;;;;|  ヽ__ ノ)ヽ__ ノヽ__ ノ
 (_vノ(_y) (_vノ(_y) (_vノ(_y)  |;;;;;;;;;;;|  |;;;;;;;;;;;|  (_vノ(_y) (_vノ(_y) (_vノ(_y)
                 ∧__∧ |  |
   _ノ⌒\_ノ      ( ´・ω・)|__ |
 /    ピシッΣ       ∧__∧ ⌒)
(\__∧__∧__彡       ( ´・ω・)| ̄|
 < (,, ゚Д゚)          ∧__∧ ⌒)
  \  ⊂ )        ( ´・ω・)| ̄|
  /    \       ( ̄フ | ̄)⌒)
  し ̄ ̄ ̄\)       〈_ノ=レ'| ̄|
もっと光を!         (_vノ(_y) |  |
                     |  |
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:04:51.13 ID:X3v9yvuQ0
こいつ恫喝してるつもりなのかね?早く再稼動できるように申請すればいいじゃないかw
てめーらの無能を棚に上げて良く言うわ。東電は潰れればいいね
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:05:40.22 ID:VtRG7h4e0
早くつぶれろクソ会社が
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:06:06.73 ID:fic+iSmW0
>>1
もう、倒産したら?
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:13:17.37 ID:X3v9yvuQ0
東電ってまだ原電株持ってるんだってな、で、この全く発電してない原電に
基本契約料を何百億と払い続けてる。公金救済〜東電→原電(発電コスト)どういう事?
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:22:10.92 ID:cvErFyeB0
値上げすればよろし
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:24:06.18 ID:ADvLrazE0
恫喝する材料も金

懐柔する材料も金

原子力村らしいといえば、らしいな
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:28:36.00 ID:IyI4Y+8B0
>>293
申請している原発を全て再稼働させても、
総電力需要の3〜6%しか賄えない
その他はほぼ火力による発電に頼ってる

ほぼ原発再稼働は電気代に影響ないね
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 14:59:41.91 ID:jgg6JFLK0
黒字になるまで値上げするのは当然
企業なんだから
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:05:08.85 ID:Ah/zYARb0
>>274
> 初めて聞いたな あと埼玉に作る? やってみろよ 少しは勉強しな

どんだけ無知なんだよ、福島や新潟に東電が電力供給してるか?
東電は自分の供給範囲と関係の無い県に原発を造ってきたんだよ
さすがに立地指針があるから埼玉は無理だろうなw
でも外房なら十分にいけるだろ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:06:43.88 ID:5Z22nUy50
東電が管轄する関東エリアだけ電気料金
値上げするなら構わない
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:07:04.66 ID:ADvLrazE0
>>336
てめーらの不手際や怠慢を棚に上げて被害者ぶって
偕老同穴とはいえ、お上に泣きついて国民の血税を浪費しつつ
なお既得権益にすがりつこうなんていう糞企業はつぶれていいわ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:30:53.31 ID:dxKKf5Fv0
寝言は福島の廃炉完了してからほざいてくれませんかね
341名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 15:30:58.93 ID:vpyI423C0
ドイツは原発を数基停止して再生可能エネルギーの割合を20%以上に
したら電気代が20倍になって電気料金を支払えない家庭が12万世帯
ほどになり電気を止められた。日本が原発を稼働しないと電気代は
ドイツ以上に上がるだろう。最低でも3倍にはなりそうだ。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:33:21.71 ID:dxKKf5Fv0
>>341
去年は原発動かしてた関電がいちばん値上げしたんだけど……
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:37:46.74 ID:OYesDotS0
ガソリンには消費税に紛れて環境税スタートさせてるし
配偶者控除は女性の社会進出理由に完全廃止方向だし
子宮をいためた産みの親権で聖子型奨励だし
中小も潰れるか海外進出しなきゃならなくなるし

アベノミクスぱねぇ
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:40:47.75 ID:zS1iMEGe0
>>336
企業なんだから
10兆なんていう債務おったら、倒産が 当 然 ですが?
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:41:25.18 ID:7yI8i2940
なんぼ値上げしてくれてもかまわないよ。

でも、その前に電力自由化してね♪
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:41:58.87 ID:xQA9QXQZ0
国営企業に会長とかいるんだな (´・ω・`) くそだな
 
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:43:09.14 ID:RDm59Gpp0
国民を恫喝する一流企業ですね
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:44:16.45 ID:qxaapVvo0
>>1
政府はさあ、どんだけ電気を使おうと一般家庭からは
ひと月に3千円以上の料金の請求は出来ないっていう法律を作って
ただちに施行してよ
  
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:46:11.89 ID:zhDx8TQ/0
自由化はよ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:51:44.01 ID:Wh7nPsfx0
再稼働してもまだまだ上がるんだけどね
節電節電
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:23:16.38 ID:ndek+WwF0
>>>341
20倍??? 本当???
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 16:38:33.92 ID:Ah/zYARb0
>>351
相手にするなよw
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:31:08.29 ID:u7UCnYlL0
>>349
再生エネの強制買取なんかやってて自由化なんて無理だろ
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:26:26.04 ID:P70QEVV10
原発なんか作るからこうなる

原発は建設から燃料廃棄、廃炉まで考えると超割高
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:03:37.17 ID:+Q9SJRbG0
>>353
何で?
大手電力10社だけに強制買取継続されりゃイイだけじゃん
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:17:10.73 ID:u7UCnYlL0
>>355
買取するのは送電「会社」

するんだろ?分離

http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/thermal_power/shikumi/images/index_pic_01.jpg
    ↑
これと

http://www.yonden.co.jp/life/kids/teacher/datashu/image/sinene5_mb.gif
    ↑
これ比べて普通の会社がどっちに高値つけるね

つか送電線に雷ながすようなところ普通接続拒否だわな
それとも全部電気代に転化すればいいの?
それ何て総括原価方式w?
357名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 23:08:23.65 ID:vpyI423C0
>>351
訂正します
ドイツの電気代は20倍では無く2倍の間違いでした。
間違って0をつけてしまった。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:09:35.65 ID:sDjxgQzEi
>>354
それを考える頃には低コストになってるかもしれない
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:10:06.73 ID:EnkN6K05O
そのうち東電の社長を道連れにとか考える奴が出てきそうだな。
360名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 23:14:32.04 ID:vpyI423C0
電力自由化とはバラ色の感じだが実は自由化しても新電力の顧客はまとまった
電力を消費する所、例えば工場や放送局、新電電、鉄道会社etcなどで
使用するので一般家庭で契約は出来ない。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:16:54.85 ID:u7UCnYlL0
PPSの契約先として学校が人気
夏休みがあるんでピークカットできる
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:17:35.07 ID:vELlB9IwO
経営努力をしろ
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:18:55.58 ID:GX3RmZ1M0
反原発みたいなイデオロギーに付き合ってる余裕はないんだよ
とっとと原発、動かしてくれ
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:22:05.09 ID:HO6p6/tu0
沖縄電力程度までは我慢しよう
原発ゼロの沖縄電力を上回ることは有り得ない
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:23:01.17 ID:NHUwzutY0
みんなで電気使うの止めちゃえば原発要らなくなるんじゃね?
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:25:36.93 ID:53a1ylgY0
潰れるのが妥当なのに
殿様商売に拍車がかかるって
大丈夫なの?政治家さん
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:33:53.49 ID:Id+Apu7b0
んなことは福島元通りにしてからホザけ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:35:48.48 ID:ENMCN9k+0
はいはい値上げ値上げ 

一度東電解体したら?
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:38:08.19 ID:iUQ4jp6p0
>>362
実質将来的には20兆円の負債になるから
経営努力じゃどうにもならない。
370名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 23:39:11.59 ID:x0+Zhi550
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:47:42.55 ID:2NKTu8Sj0
>>360
いいんじゃないの?
そういう大口が軒並み東電から他に移ったら、
維持費バカ高い原発なんか抱えていられなくなる。
自然、廃炉に向かうって事よ。
廃炉費用?
そんなもん溜め込んだ自腹切れや、原発は安いんだろ?
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:49:30.44 ID:skqtMuZC0
原発はもういらん。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:52:03.46 ID:J9ZazrDLO
この会社が民間会社とか絶対インチキだろ
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:52:45.01 ID:MQjqmrr50
清水さんと勝俣さんを国内に連れ戻してくれ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:55:36.89 ID:9zrzBpnS0
東電はもうふくいち清算事業だけさせようよ。
電力事業は国営で。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:59:35.10 ID:LA0Wwlw10
原発事故を起こした犯罪集団のくせに何言ってんだこいつら?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:00:28.69 ID:2NKTu8Sj0
>>364
なるほどなーと思って沖縄の電気代調べてみたよ。
従量電灯で比較、30アンペアで10kwhまでの比較
東京電力:475.1(円)
沖縄電力:394.65(円)


・・・あれ?
どゆこと?
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:01:57.57 ID:LEGuFFPQ0
銀行や株主も責任取らせないし、社員の高年収も税金なのに
意味わかんね
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:06:11.36 ID:ms4hD74HO
‥◇〜※D…‥*…◇※★…〜…‥◎…〜◇‥★

〜…‥〜☆・‥▲‥〜…●‥〜…〜*‥〜…‥‥

脱原発運動に生粋の日本人が極めて少ない理由

〜…‥〜☆‥〜□‥〜…●‥〜…*‥〜◎…〜‥

中国・韓国の狙いは、日本から原発を無くし
いつでも核武装が出来るという「核抑止力」を無くし
核で脅して日本を占領、民族浄化する事が目的です

皆さん、日本人になりすました脱原発運動家に騙されないで下さい

日本は戦術核武装さえすれば、
憲法9条は改正しなくても国は守れるのですよ

〜☆‥・…〜‥■〜‥◇〜☆…*‥〜‥●〜☆

脱原発運動に生粋の日本人が極めて少ない理由

‥*…〜‥■…〜◎…‥〜▽…〜▲…〜‥◇〜※

★…‥*…◇※★…〜…‥◎…〜◇‥★……□‥〜
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:07:25.62 ID:u0i96t860
社員平均年収が400万になるまで企業努力しろよ
381名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 00:07:56.21 ID:x0+Zhi550
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:09:10.52 ID:oTY72msP0
>>377訂正
間違った
この東京電力の基本料金は6kvA以上でした。
30Aの場合だと、正しくは
東京電力:1036.7 (円)
沖縄電力: 394.65(円)

・・・こんな違うことってありえるのか?
俺、計算間違いしてる?
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:11:05.69 ID:iQIdZg660
独占商売なんだから企業努力もクソもないよ
原発辞めるなら代替品に挿げ替えるだけじゃなくて電力市場を開放しなきゃ意味が無い
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:14:09.63 ID:AISGNlv4O
>>381
確かあのゴッサム・清水って東電に化石燃料を売る会社の相談役かなんかになったん
じゃなかったっけ?

どこまでアクドイんだが、この会社は……。
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:14:45.03 ID:7nb7+vL1O
>>363
原発推進厨のお遊びに税金を投入し続ける余裕は無くなったんだから、とっとと廃炉にすべき。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:15:04.84 ID:MAU2m0vi0
>>360
電力自由化は低圧だから、放送局、新電電、鉄道会社はないだろう
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:17:32.01 ID:apkAiBoY0
企業年金廃止しろよ その分も補償にまわせよ
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:18:23.27 ID:oTY72msP0
>>382の計算過程を一応乗せておく。
まず沖縄電力は
ttp://www.okiden.co.jp/service/individual/menu_specific02.html
より、50Aまでの1契約あたり10kwhまでは394.65(円)とした
で、東京電力はちょっと複雑だが
ttp://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
より、もっとも普及率の高いメニューとしている30Aの従量電灯Bから
基本料金842円40銭に、120kwhまでの電気料金19円43銭を沖縄並みに10kwh分足した
したがって、1036.7(円)
ちなみに沖縄電力の料金は50Aまでこの値段なので、
東京電力を50A契約とした場合1598円30銭

どこか間違ってるんだよな?
誰か教えてください。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:19:48.03 ID:TjJ4TZekO
日本も外国みたいに本気のデモが必要
ただ原発反対って歩いて 居座るとかじゃなく、東電に対しても、国に対しても
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:19:51.85 ID:7nb7+vL1O
>>332
原電は原電専門会社だから、福一事故前から経営が悪化し、大手電力会社(国民)が資金を投入し続けないと倒産してしまう。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:23:22.27 ID:Sb1xHf7k0
社員にボーナス出しておいて
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:23:49.85 ID:/cfWyRV80
いいからまずリストラしろ
倒産したも同然なんだから、給料は役員無給、社員50%減。当然ボーナスなし。
これくらいやったら値上がりも考えてやるよ。
稼働してないにもかかわらずふざけた助成金ももちろんカットな。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:24:21.84 ID:2SDrVqlm0
現状と変化なしなのに電気代値上げ?
どういうこと?
何のコストが増えるんだよ?
394井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ @転載禁止:2014/04/04(金) 00:25:34.47 ID:xBrGBML00
ボーナス出すなよw
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:27:00.22 ID:lzT42f/D0
>>37
自民と民主以外ならどこでもいい
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:27:49.93 ID:AISGNlv4O
いつも思うのだが、世の中で事件を起こす人間ってさ、なんで自殺だの罪のない
人間を事件に巻き込んだりするのかね?
どうせ捨てる命、人生ならさ、ヒトデナシ企業のトップを巻き込むとかさ。
英雄になれるんだぜ?

本物の英雄になれるんだぜ?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:28:46.74 ID:/cfWyRV80
そういえば、ドサクサにまぎれて今年から新入社員採用始めたよな
将来のこと考える余裕なんてあるわけないだろ
とりあえず現状でやれるだけのことやれよ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:30:09.32 ID:1yLDSWGa0
>>393
電力は全社赤字だよ。
内部留保とか引当金を取り崩したりして耐えてる。
東電は原発事故でその手の金がないから真っ先に上がる。
東電以外だと北海道電力がやばい。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:30:47.75 ID:7nb7+vL1O
>>357
2倍になってようやく日本と同程度の値段だね。日本の電力会社が今までぼったくっていただけ。
さぞかしお金も貯まっただろうから、廃炉費に税金を投入する必要無し。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:31:28.78 ID:p3KcLJBH0
●警察官僚の天下り先がパチンコ業界
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109021561
●経産官僚の天下り先が電力業界
●自民個人献金の72%が電力業界から ttp://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011072201000981
●財務キャリア官僚の天下り先がIMF。IMF理事が日本の消費増税を歓迎する声明。消費税を今の3倍にすることも提言。年金支給開始年齢の引き上げも要求。
●外務官僚の天下り先がプロ野球コミッショナー+NPB。国連人権人道大使(例シャラップ上田)。
●隠れ天下り 「ついにばれたか。隠れ天下りが世間に知られないまま、今までよくもった」。ある独立法人に勤める職員はこう漏らした。
●天下り法人の一例 武富士 日本レジャーカードシステム(パチンコプリペイドカード) toto胴元 タスポ JASRAC(著作権料の多くが天下り役人の報酬) B-CAS 等々等々
●マスコミ改革を言わない自民党 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082628360
●宗教法人課税を言わない自民党 ttp://www.news-postseven.com/archives/20120426_104342.html 
●宗教法人課税で4兆円の財源という試算 ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20120428/Postseven_104439.html
●官房機密費6・3億円、前政権時は ttp://news.goo.ne.jp/topstories/politics/922/1be7412bd6440cfe0de3c1e5d810ac8b.html?isp=00002
●自民党は政権交代直後に通常の5倍の官房機密費を引き出していた ttp://ja.wikipedia.org/wiki/河村建夫#.E5.86.85.E9.96.A3.E5.AE.98.E6.88.BF.E6.A9.9F.E5.AF.86.E8.B2.BB
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:36:11.78 ID:AISGNlv4O
しっかし…東電の幹部連中やその親族とか…よくもまぁのうのうと生きていられるよな。
たいしたタマだわ。

自分達がしでかしたことの全てを"想定外"という"嘘"で誤魔化して、自分達には罪は無い
とか必死で思い込んで生きてんだろうな。
いやいや、真実を見ろよ。
どんだけ汚ねぇ嘘で銭儲けしてきたか。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:39:10.04 ID:h3uitVnz0
とりあえず、総括原価方式を即刻やめろ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:39:19.16 ID:3suG+M+i0
つーか原発が安い詐欺はみんなもう知ってるんだが
燃料費どうやったら安くなるか考えろよ
コストカットは得意だったんじゃないのかw 
無能どもめ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:41:52.20 ID:6eRKPnx10
>>403
原発稼動させれば燃料費安くなる
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:41:54.87 ID:aenDa+Ya0
>>396
内容を捏造されて常日頃から最低の人格者として報道されるよ、確実に。
家族親戚にも大被害が及ぶ。
ああいう超勝ち組が一番恐れてるのは家族も何もいない完全なクズ。
そういうやつはへたに暴れないように生活保護で制御してるわけ。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:44:06.42 ID:djvJP9Gr0
はよ総括原価方式廃止しろや
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:44:11.98 ID:AISGNlv4O
幹部連中
「我々の給与や報酬は下げる気もありません(キリッ)」
「税金投入してもらいましたが、さらに値上げします(キリッ)」
「(赤字の原因という)その燃料を買ってる会社は身内です(キリッ)」
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:45:07.32 ID:+7e1R0bx0
http://1.bp.blogspot.com/-r7_beF85le4/UYaDEDYdOHI/AAAAAAAABa8/-TiDTv8Uiys/s1600/oil.JPG

非産油国の中では突出して
日本が高いわけではないな
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:45:07.72 ID:4Tv4dd/w0
それより汚染水漏れどうなった
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:45:42.66 ID:tgLwe4F60
例の福島メルトダウンにおける住人への補償費用だの除染費用だの復旧作業費用だの廃炉費用だの
汚染水垂れ流しの漁業組合への補償費用などぜーーーんぶひっくるめた金額を「原発由来の電力のコスト」
としなけりゃならんはずだけど、それでも本当に原発の電気が安いのか?

事故を起こしてない他の電力会社は百歩譲っていいとしても、東電だけは再稼動ダメだろ
死ねよ
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:46:49.61 ID:oTY72msP0
>>364
もしも>>388が正しいとすると、東京電力は沖縄電力より
404%、つまり4倍以上高い計算になるんだが。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:47:30.58 ID:7nb7+vL1O
>>404
太陽光パネルを増やせば燃料費が安くなると同レベル、もしくはそれ以下の返答だね。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:47:57.25 ID:1ShoOl8Q0
何で盗電エリア人間は権利主張の実力抗議しないの?
海外じゃここまで値上げなら台湾やウクライナのように立ち上がるし
それが国に住んでる国民ってもんだよ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:49:06.41 ID:zV+czZjK0
まあ、しゃーねーだろ
火力の燃料かかるんだから
原発嫌ならこれしかあるまい
金で安心買えるならおまえらもなっとくだろ?
金払うのも嫌だ原発も嫌だでは通らんだろう
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:49:27.72 ID:nkQiwyijO
.
.
まるで人間のクズみたい・・・・
.
.
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:52:02.34 ID:dLt3AeC90
どうせ動かすんだから さっさと動かしちまえばいいんだよ
海外からぼったくり価格の原料を買い続けるよりもいいだろ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:52:49.40 ID:oTY72msP0
>>414
通らないのは東電の保全管理責任でしょ
ばら撒いたセシウムは無主物!
とかそういう荒唐無稽な主張が通らないの
安全安全とウソついて騙して儲けた金を全部吐き出してから
値上げしてください
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:53:45.75 ID:SzHj9RYvO
原発事故関連の費用捻出だろうね。
原発稼動とか関係ないよ。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:53:58.63 ID:SC/5U9ZW0
>>414
明らかに火力のせいじゃないっしょ。
40年以上かかる廃炉費用と捨て場のないゴミの保管費用でしょ。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:55:32.93 ID:AISGNlv4O
>>414
問題をシレッとすり替えるな。
問題は、自分達の過失で原発事故を招いた企業が、税金ジャブジャブ、元社長は
その燃料を電力会社に"売る"企業に再就職。
無能な幹部や社員の高給も維持。

それでいて「原発再稼働させなきゃまた値上げすんぞ!」という考え方が大問題
なわけ。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:57:51.94 ID:tgLwe4F60
俺は東電エリア在住じゃないんだけど、便乗値上げされててさ
ほんと迷惑なんだよね
東京電力で起きた問題なんだから東京電力エリアの中の人たちだけで解決しろよな
なんで東電のヘボ管理のケツを無関係な俺らまでもが拭いてやらなきゃならんのだ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:12:37.45 ID:/ZaYbDV40
>>388
沖電は基本料金が無かったんじゃないかな
だから消費電力が少なければ圧倒的に安く見える
でも普通に使った計算、例えば200kWhくらいで計算すると大差は無いと思うよ
若干、安かった様な気もするけど
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:23:23.63 ID:AYDpuzMs0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
h○t○t○p○://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつら自分では1円の外貨も稼げないくせに優秀な人間が稼いだ外貨
を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団です

まともな電力会社(中部電力)は、寄生虫の仲買人をスルーして燃料を
安く調達し始めました

火力発電=日本国民が無能な仲買人をナマポで養ってるだけということ
に気が付いてください
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:24:58.24 ID:veTXZfJX0
東電に無担保融資再開へ 大手3行、1.4兆円順次移行
http://www.asahi.com/articles/ASG434KB8G43ULFA00J.html?iref=comtop_6_01

 東京電力に融資している三井住友銀行などの大手3行は、追加の金融支援をする方針を固めた。
原発事故後に打ち切った「無担保融資」を今月末に再開する。ほかの金融機関も大半が同調する見通しで、
これまで担保つきで貸した1兆4千億円のほとんどは順次、無担保融資に切り替わる。

 担保は、融資額に見合う東電の資産をあらかじめ確保しておくもので、借金が返せなくなったときは没収する。
担保を取らずに貸すと、東電は資産を自由に処分できるようになり、新たな事業に投資しやすくなる。
東電の経営をしばらず、再建を後押しするねらいがある。

 無担保融資を再開する方針を固めたのは、主取引銀行の三井住友銀行のほか、三菱東京UFJ銀行と
三菱UFJ信託銀行の計3行。4月末が返済期限の約1千億円のうち3行で数百億円貸しているが、
東電が借り換える際、無担保に切り替える。今後の借り換えの際も順次、無担保で貸す。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:27:31.29 ID:SOltRLeJO
しかしネトウヨは行動に移さない


ネトウヨが行動に移すにとって切実な問題

ロリコン漫画が読みたいから児童ポルノで署名活動(笑)
韓国の芸能人でデモ(笑)
AKB反対で署名活動(笑)

漫画とテレビとネットの見過ぎと陰謀論で頭を拗らせた馬鹿(笑)
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:29:17.59 ID:Tiosp1zSi
沖縄電力は離島を抱えるから、電気代が高くなる
一方でドル箱23区を抱える東京電力は当然に電気代は
安かったわけだが、原発に多額の費用がいった

広告費含めてね
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:30:13.71 ID:AYDpuzMs0
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ、LNGの流通ルートは

オマーンで三菱商事

セルト社→アメリカ向けへ三菱商事

東電

ここで突っ込むとしたら、なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って電力会社へ天然ガスを高値で売りつける構造か?
428名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 01:36:51.69 ID:Tlau7RCV0
東電社員の給料が高いのは組合も問題があるんじゃないか
給料を下げるには組合つぶしも必要かも、新社長は技術畑出身だからそういう
交渉事は苦手じゃ無いかな、労働担当部門に優秀な人材がいるだろうな。
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:46:43.44 ID:AISGNlv4O
>>427
これ大問題じゃん……。
どうせメディアでここをほじれるとこは皆無だろうな。

しかし、、、どんだけ悪徳企業なのさ、、、

政治献金してりゃ犯罪も無問題かよ……
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:48:42.45 ID:kaL0Fa0e0
>>356
比べるのが無意味だろ、

>つか送電線に雷ながすようなところ普通接続拒否だわな

無知というか、殆どの送電・配電網には雷電圧を逃したり防止したりする仕組みがあり、
電気設備基準で決まっているから電力会社による差はない。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:51:56.62 ID:4Tv4dd/w0
原発のコストに10兆は入ってんのかね
国から借りてる奴
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:54:11.85 ID:kaL0Fa0e0
>>1
東電会長、どうするんだよ!

組み立て式の汚染水タンク、あと2年で寿命だろ。
それまでに移せるのか?
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:59:58.65 ID:ICjfrlMw0
>>422
そもそも沖縄は燃料費に補助が入る
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:00:38.60 ID:ViaY/pr+0
森永キャラメル、嫌いだったら買わなきゃいいだけ。
不二家のミルキーもそう。
東電の電気も同じ。

やっぱ中華のソーラー風車コンビ買おうかな。

電気は特別とか思っちゃいけない。
水道だって震災の時、水は無かったがコーラは最後まで大量に並べられてた。
家のものが「水は特別」とか言ってたが、俺はコーラで済んだ。
お茶飲まないとどうとか言ってたが緑茶の放射能高いし。
自衛隊が持ってきた飲料水は95%以上がクソババたちのおしっこうんこ流すのに使われた。

みんな、考え直す必要あるよ。
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:01:40.78 ID:z5ti7UEK0
えっ?値上げだけで済むんですか??
江戸時代の生活に戻らなくて済むんですか???
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:03:31.64 ID:I/Q/KgqS0
再稼働しても何だかんだ言って値上げするんだろ もう意味ないよ
石炭火力も今じゃクリーンで安いんだし(日本の)
もういいだろ嘘は 温暖化も嘘だし 嘘だらけ
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:14:48.91 ID:JrQMmeho0
はやく原発動かせよ、もう大地震なんて1000年こねーよ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:18:27.88 ID:eNa6e4xX0
東電以外の原発を動かして
東電は値上げでいいだろ
それでどうなるか見よう
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:21:16.29 ID:nhHRY24g0
解約して生活できるなら電気解約したいな
エネファーム1本で生活できないのかな
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:39:59.11 ID:cx34/Q8f0
>>426
東大の御用学者買収したり、金が大量に飛んだみたいだな
ノーベル化学賞受賞した根岸さんが言ってたわ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:40:51.05 ID:FTjTha0A0
簡単に値上げできるんなら、税金入れる必要なかったなwww
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:56:56.46 ID:hadJfI3+0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:59:20.72 ID:SOltRLeJO
しかしネトウヨは行動に移さない


ネトウヨが行動に移すほど切実な問題

ロリコン漫画が読みたいから児童ポルノで署名活動(笑)
韓国の芸能人でデモ(笑)
AKB反対で署名活動(笑)

漫画とテレビとネットの見過ぎと陰謀論で頭を拗らせた馬鹿(笑)
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:01:18.53 ID:9n/xlNRD0
その前に給料下げろよw

国賊企業
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:05:36.51 ID:Tiosp1zSi
アベノミクスで電気代が上がった分について
ちゃんと報道すべし
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:07:48.44 ID:Q1YLD4430
これって、東電を倒産させて、全国各地にPPSを設置しまくって、火力発電メインで
送電開始すれば値上げは必要なくなるってことなんだよね。。。

LNG火力と原子力は発電コストが同じなんだからさ。

さっさと東電を潰して、火力発電のPPSをどんどん増やす政策を進めればいいのに。
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:10:28.33 ID:iZWHlSsg0
こういうスレは毎度ながら東電関連とかその利権に関係する奴、または雇われた奴など
とにかく工作員がウジャウジャと出てくるからな。

原発事故後にメルトダウンなんて絶対有り得ないと必死に否定してたクズ共と基本的に同じ連中かwww
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:12:33.27 ID:p3KcLJBH0
脱原発は夢物語でもなんでもない!!

メタンハイドレートが、実は日本海側に豊富にある!
ところが日本政府は、3.11の事故まで太平洋側しか調査してなかった。
ようやく新潟沖で着手したようだが、ポーズにすぎない!!
日本政府は意図的に、日本が資源大国であることを日本人に教えていない!!!


そして、ロシアでのメタンハイドレートの試掘を、日本の大手ゼネコンがやってる。
ロシアと日本が近づくことを、アメリカが邪魔をしている!
メタンハイドレートとロシアからオイル輸入で脱原発が出来るのに、
アメポチ政治家と、害務省アメリカ派官僚と、アメポチカスゴミが、日本人から真実を隠している!!!

ホント、日本に技術力を結集すれば、実用化はとても速いのだ!
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:13:02.24 ID:WJSIWN130
脅し文句だな(笑)
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:17:46.31 ID:8VXulUsE0
東京都は自前で電力供給考えた方が良くね?
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:23:45.64 ID:9IWknUbNi
東電のような独占企業だと調達努力をどこまでやっているのかも検証できない。

早く潰して健全な競争に晒したほうがいいんじゃないか
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:28:31.84 ID:p5YtlhCe0
包括原価方式をやめれば安くなる。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:29:56.28 ID:dn21D7wRO
そんな盗電とべったりな安倍チョン
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:30:46.57 ID:JUvqa8q30
原発事故を考えてさっさと解体するのが筋ってもんじゃね?
値上げしてみ、経済を悪化させて自分らも困るだけだろ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:32:45.84 ID:MAU2m0vi0
>>388 >>422
というか、月10kwhしか使わないのに30Aということ自体無理がある
そんな負荷のかかる使い方を教えてくれ
>>338のシュミレーション
東京電力 1063円
沖縄電力  410円
よく使われる 標準家庭モデル 従灯B 290kwh 30A
東京電力 8395円
沖縄電力 8123円
おおざっぱなのは ゆるしてくれ

今は従灯は東電より沖電の方が高いね ここ数年で変わってきた 沖電は石炭火力だからこの差は縮じまるだろう
来月の燃料コストの値上がり 東電は半端ではない
但し、沖電の特高、高圧に関しては非常に高い 本土に比べて歴然としている これがあるから沖電が高いと言われる原因
この差を埋めなければ、日本で一番高い電力という言い方は消えないだろうな
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:36:13.74 ID:yB00bGSi0
パチンコ潰せばムダな電力抑えれるだろ
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:36:51.38 ID:G5qVgKCi0
中央(過ちを認めたくない政府方針)に近い
東電はゴーサイン、
関電は、経済効果の事も鑑みる段階で、
原発はデメリットが大きすぎるのでは?と懐疑がある。
中央の方針と原発デメリットを天秤にかけている気がする。
商人のリアルタイム現況の見方(関電)と
役人の机上の見方(東電)には相違があるように見受けられる。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:39:10.90 ID:q6qiEDxm0
早期再稼働したいなら旧経営陣の処罰を早くしろよ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:10:49.50 ID:Q7tc6Ngg0
>>1

規制委 日本原子力発電を注意処分 東海第2原発の予備電源、3ヶ月も未設置で放置(茨城新聞)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/295.html

規制委 日本原子力発電を注意処分 東海第2原発の予備電源、3ヶ月も未設置で放置(茨城新聞)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/295.html

規制委 日本原子力発電を注意処分 東海第2原発の予備電源、3ヶ月も未設置で放置(茨城新聞)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/295.html
460名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 04:13:20.40 ID:OOkGZkSA0
反原発の書き込みを読んでいると現実離れしたのが多すぎる。
それよりか首都圏在住の者は東電本社に電気料金値上げ反対のデモを
すれば良いじゃないか。ここに書き込んで憂さ晴らししても何の
効果もないぞ。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:18:29.84 ID:g4VOUrtHO
トンキン電力は1000円値上げでもいいだろ

払えないからって出ていく奴もいないだろうし
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:19:23.98 ID:dCYlJZsc0
東京は倍ぐらいにしても過疎の心配ないだろw
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:44:14.37 ID:MAU2m0vi0
>>337

>>274には同じこと書いてあるのだが
なにか不備があれば 教えてください
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:11:46.62 ID:5cEgtX8+0
独占企業だから好き放題できるんだから
独禁法適用して分割するか
破防法を適用して解散させちまえ!
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:15:05.77 ID:VjiZT3Fi0
責任もとれないくせに高給貰ってやがる、これだけの事件なのに一人も逝ってない
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:15:51.67 ID:Cc9y3OBiO
企業努力の欠片も感じられん
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:19:45.17 ID:pC51RekDi
社員が臓器売るまで値上げは許さない
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:22:56.03 ID:498sZZ0u0
青天井かしら
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:25:46.28 ID:rS3262ZH0
東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ

SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ヘページ

東京電力 37歳法人契約対応担当

2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
            ↓             
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
            ↓ 
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス  0 円)   給与2割カット+ボーナス全額カット
    (見込み)  

2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円) 

「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。

約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。

「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」

「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。

「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」
嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:29:25.57 ID:Q+4dqC+00
まだ年金にも手を付けてないんだろ? 破綻した会社なのに

まだやれる事が山ほどあるだろ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:37:06.82 ID:O4xWarMI0
東電云々の話じゃないでしょ。
原発再稼働しないのと電力自由化で
2020年までに事故前の2倍くらいになったりすんじゃねえの。
安くなる要素がまるで無い。
政治的な理由で今は高い沖縄がそのうち一番安くなったりしてなw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 05:50:20.32 ID:7TmENXTbO
原発再稼働しないとダメだ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:04:15.15 ID:G5qVgKCi0
安くなろうがなるまいが、どっちにせよ、原発依存しているこの国に未来などない。
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:07:34.95 ID:1Ri4RYrh0
バカの一つ覚えの恫喝
本当に高学歴なのかね、東電社員は
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:14:26.10 ID:vvVClkKhO
原発は動こうが停止してようが莫大な金がかかるシステムになってるのが そもそも間違い
負の遺産を未来に残すのは恥でしか無いよ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:15:57.57 ID:YQS9y6yNO
先ずは死んで詫びろ
話はそれからだ!
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:17:30.58 ID:ycQiu0X/0
原子力規制委員はサボりすぎ
1年かけても審査終わらないとか
審査の基準って何?
稼働させて、ついでに審査すればいいのちゃう?
どんだけ国富を海外に流出させてるんだよ
はっきり言って国家賠償請求しても、とれるレベル
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:20:08.82 ID:AS70mMKgO
東京電力ってしょっちゅう会長や社長が変わってない?
そのたびに元会長や社長に退職金払ってるの?
479名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 06:21:01.39 ID:UnpyCHhd0
東電嫌ならローソク生活することだな パソコンも使えんぞ
自転車発電機を自作してバッテリーに蓄電してそれでLED電球と
ノートパソコン位なら使えるだろう。足も丈夫になるし
良い事だらけじゃないか
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 06:54:02.40 ID:G5qVgKCi0
もともと資源を輸入に頼らなければならないシステムで、
経済成長など土台無理な話だったのだ。
ウランも天然ガスも石油もどの道同じ。
これから日本は世界中に原発を売って、
生活水準維持のため、自転車操業に乗り出す。
原発の数が増えれば、燃料のウランも高騰する。
事故の確率も増加する。
売った先が多大な損害賠償を要求してきたら、どうなるだろう。
エネルギーを享受する人口が増え彼らの生活水準が上がれば、
廃棄物、廃棄ガスの量も格段に増える。
地球環境は耐えられるだろうか。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:00:35.77 ID:NFOf49QjO
てめえらの高額ボーナスや国民からの税金の受け取りを拒否してン兆単位の賠償金を早く払えw
話はそれからだwww
482名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 07:04:33.44 ID:AkmKyRPx0
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:06:01.98 ID:JIazC/U00
東電を叩いたところで
原発を止めたままなら値上げ
値上げ分は反原発派に
負担してもらう
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:25:15.86 ID:L3LAGcol0
当然だろ
原発は嫌だ値上げも嫌だなんて我儘は通用しない
原発動かさないなら電気料金は3倍だ

でもそれでいいと思う
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:47:15.21 ID:7nb7+vL1O
>>477 >>483 >>484
電力関係者乙。
原発動かしてもほとんど値下げはないと思われる。それよりも、原発動かすことによる、税金支出増(税金の値上げ)の方が大きいのでは。
原発事故により、どれだけ国富を傷つけたと思ってるんだ。お金では買えない日本ブランドも傷つけたし。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:52:16.68 ID:Pf+YFQVm0
>>430
その電気設備基準によってメガソーラーが接続拒否されてるんだが
まんまメガソーラー、接続拒否でぐぐってみな
また原発利権がーとか言ってるから

あと送電線に雷は落雷のことじゃなくてまんま風力の不安定な発電のこと言ったの
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:49:19.85 ID:MAU2m0vi0
>>485
まあ値下げはないだろな

>原発動かすことによる、税金支出増(税金の値上げ)の方が大きいのでは。
これは意味がわからない動かさない場合と動かす場合の税金支出の違いを教えてくれ

>原発事故により、どれだけ国富を傷つけたと思ってるんだ
いくらだ?教えてくれよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:51:17.53 ID:wybRnHlK0
原発稼働でも安くするわけがない。

大ほら吹きw
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:57:02.27 ID:FHxiQcy+0
>>488
原発の会社に借金があるわけではないから
電気代はまもられるだろ。
国民の電気は原発が安くまもるための、働きをすると自民党もニュースでもやってるの知らないの?

原発は環境もいいし、二酸化炭素な。
事故も火力はたくさんおきるから
原発がたすけてる。
それも知らないのは、まるで小学生だね。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:58:31.03 ID:H+YLDYcO0
職員の給料は事故前の水準に戻しますw
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:59:59.77 ID:UuR/Mw7VO
ふくいちをコントロールしてからいえ
ばかが
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:03:58.52 ID:uH+qQUeZ0
>>483
じゃあ原発爆発の賠償金や処理費用(少なくとも12兆円)は、
原発賛成派に負担してもらうよ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:04:20.94 ID:Pf+YFQVm0
それぞれの設備の安全確保はともかく
福島をどうこうしてからの「から」ってのにはあんまり意味が無い

再稼働してればもっと金がかけられたんだから
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:05:16.91 ID:0z2j6HWU0
国民の税金使ってて何を言ってんだ?東電なんぞ潰せよ!
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:12:33.98 ID:UA1gK4hf0
国営企業最強とか
北・南・東、どこの朝鮮かと思ったら東かよww

チョョョョョョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンw
チョョョョョョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンw
トンチョョョョョョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンwww
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:15:58.50 ID:7x4aJWo40
>>492
いいよ。
負担したところで遥かにおつりが来る。
そのかわり当然ながら火力発電燃料費、再生エネルギー補助金上乗せ分は
すべて反対派の負担。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:18:41.88 ID:MAU2m0vi0
>>494
おまえみたいなナマポも国民の税金だろ?
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:19:46.45 ID:f/bwpP1N0
東京電力(だけ)あげてね
他地域関係ねえから
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:20:43.67 ID:f/bwpP1N0
>>485
既存設備を動かすなら安くなるよ
新規着工ならいざしらず
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:44:06.10 ID:FHxiQcy+0
>>492
原発が稼働するんだから絶対にクーラーつかうなよ!!
ありがたみを思い知るがいい!!
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:49:56.53 ID:tiSGkLBC0
>>500
あなたは今火力発電のありがたみを思い知っているの?
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:01:59.01 ID:FHxiQcy+0
>>501
ちゃんと勉強ぐらいしろよ。
http://miida.cocolog-nifty.com/nattou/2013/08/post-57b8.html
これをみろ!!
日本はこれと同じことを何度も繰り返して
原発が助けているのも知らないのか。
火力はいつまでたっても進歩がなく
事故も隠すけいこうがあるから大変なことになる。
原発が真夏を救っている事実。

だ・か・ら・クーラーつかうなよ!!
と言っているんだよ。バカめ!!
あとクラゲな。
オマケつきだろこれ以上言わせんなよ!!
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:04:58.03 ID:/ZaYbDV40
年内に再稼働する原発は1基か2基だろう、電力に占める割合は1%前後だ
ありがてぇなぁw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:30:37.03 ID:FHxiQcy+0
>>503
日本は火力の事故件数は世界一だろ。
年間の事故件数は大変な数字だ。
どれだけ隠ぺいで隠してるか知らないのか?
こうしたデーターは秘密になるほど火力は真実を隠してる。

すべてをカバーできる体制だけは整える必要性があるから、クーラーの恩恵は火力の守り神である原発のほうが縁の下の力持ちなんだよ。

だ・か・ら・クーラーつかうなよ。
と正論をいってるんだがな!!
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:46:40.49 ID:cxZAJYFq0
>>504
原発由来の電気以外使うのは国賊ですよね
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:57:09.55 ID:3nuZKp7Y0
>>504

>>隠ぺいで隠してる
まず日本語をなんとかしろ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:10:05.34 ID:tWKHmY6n0
まあ、値上げは仕方ないんでない?
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:29:05.95 ID:7nb7+vL1O
>>487
>これは意味がわからない動かさない場合と動かす場合の税金支出の違いを教えてくれ

具体的なデータがあるわけではないが、動してさらに事故が起きてしまった場合、また数十兆円規模で税金を支出しなければならなくなる。
数十年に1度事故が起きることを考えると年間あたり1兆円位かな。
また、使用済核燃料が増える。電力会社はこれらの処分費が出せないため、税金を使う可能性もある。
合わせると、国民一世帯当たり、少なくても万単位で税負担が増える。
再稼動しても電気代がそんなに安くなるとは思えない。原発再稼動したら電気代が0円になるのなら話は別だが。

>原発事故により、どれだけ国富を傷つけたと思ってるんだ
いくらだ?教えてくれよ

東電に無利子(実質、贈与)で10兆円投入しているが。
別途、除染費等で兆円単位。
国内農産物の輸出も困難になってきているし、被害請求していない経済被害も含めるとさらに増えるかと。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:30:47.16 ID:yzaE3/+o0
驚愕の恫喝爺さんだな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:37:41.93 ID:m23ZNzDgO
今まで使ってたモノが使えなくなったらそのぶんキツくなるのは道理であって仕方のないことではある
問題なのは震災時の責任者達が目に見えて納得できる形で責任をとらなかったこと
やることやらんから必要なことまでできなくなる
当時の責任者達を逮捕なり斬首なりにでもしないと話が進まない…
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:38:32.92 ID:qUDTGiEeO
政治家・官僚・電力会社らフクシマ事故の責任者が責任を取って自決するまで動かしては絶対に駄目だな
そんないい加減な覚悟の奴らに原発などやらせる訳にはいかない

こんな状態で再稼働してまた事故が起こったら、奴らは「想定外」と言ってまた逃げるだろうね間違いなく
(´・ω・`)
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:46:00.57 ID:/ZaYbDV40
>>504
ちょっと何を言ってるのか全く理解できないんだけどw

たかが1%では縁の下の力持ちにはなれないよ、無くても同じレベルw
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:57:57.70 ID:K60ZqB/Z0
おいおい、また福島でタンクから汚染水漏れだってよ、これで何度目だよ
いい加減廃業した方がいいんじゃないか?
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 14:32:42.54 ID:FHxiQcy+0
>>505
そもそも俺も優しい人間だ。河野洋平とまでは言わないがな。

>>506
漢字も知らない奴に言われたくなーーい

【隠蔽】 いん‐ぺい と読む!

[名](スル)人の所在、事の真相などを故意にベールに覆うこと。「証拠を―する」「―工作」
俺はまるで小学生に教える先生だなw
よく勉強するように。
まあ、俺の理論に否定もできない子供相手には厳しい授業となったが。

>>512
ユーーは理解足りないな。
だ・か・ら・1パーセントが嘘www
火力事故件数を含めて100パーセント分なの!
その縁の下の力持ちが必要だからこその原発なの!
だ・か・ら・ だ・か・ら・ だ・か・ら・
クーラーつかうなよ。

これ以上俺にクラゲ理論までを展開させるなよ。びっくり仰天しておまいらは反論のハノ字もでなくなるから。ハハハハハハwwww

原発がいつも正しい。
質問があればいつでも引き受ける!
カッコいい俺。最強。日本の未来は任せろ。
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 14:36:46.48 ID:FHxiQcy+0
>>513
雨曜日は汚染水ゴミだしの日だろ。
しっかりと勉強しろよ。

ピンチをチャンスにかえることもしないアホが何処にいるよ。
東電に傘をさしている暇なんかないの。

まったく安全に暮らせるのも東電のお陰なんだぞ。日本の領土からその分消えたんだから感謝して尊敬しろ。
これは完璧に計算された頭脳プレーだ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 15:01:39.60 ID:/ZaYbDV40
>>514
> 火力事故件数を含めて100パーセント分なの!

ゴメン、ますます何を言いたいのか判らないw

原発が1%とは発電量の話なんよ
一般的な家庭だと30Aくらいだよな、その1%だから0.3A、これが原発による発電量だ
0.3Aで使える家電製品と言えば・・・・蛍光灯の電気スタンドくらいか?
クーラーなんか夢の夢、小型扇風機くらいは動くかもしれないな

まぁネタで書いてるんだろうから良いけどさw
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:02:42.38 ID:FHxiQcy+0
>>516
ワット驚く電力消費大国ジャパーーンwww
リニアモーターカ普及ーーwwwwww
24Hパチンコ普及ーーーwwwwww
超巨大カジノ構想ーーーーwwwwww
超パワフル銭湯普及ーーーーwwwwww
オリンピック電飾ーーーwwwwww
防犯ライトアップ普及ーーーwwwwww
全国的監視カメラ増大ーーーーwwwwww
メガベースロード電源ーーーwwwwwww
フクシマ永久凍土電源ーーーwwwww

火力で事故ってる場合じゃない。
(´・ω・`)挙げたらきりがないがなーーーwwwww←何wh使ったことかwww
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:16:05.65 ID:MAU2m0vi0
>>517
ナマポのアスぺは暇そうだな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:13:45.86 ID:TLJ4fREi0
なんで値上げ必須な程経営やばいのにYAHOOに広告だせるの?
東京電力バナー広告だしてたよ。あれいくら掛かるの?
520名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 23:44:16.77 ID:cx40Yebl0
東電幹部「(おまいら関東地区の愚民どもが必要とする電気を預かっている)俺たちは偉いのだから、
      おまいらは、つべこべ言わずに、おとなしく(俺たちの収入となる)高い電気代を払え!」
521名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 23:45:04.25 ID:7OL2PvGo0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:58:17.54 ID:Pf+YFQVm0
>>521
オートメマシンが動いてるんだから電力需要は人口じゃなくてGDPとかで見るんだよ

あとソーラーが役に立つのは晴れた日だけな

日が沈んだ後の為に待機させとかなきゃいけないんだから

この消費電力の減少は火力にしろ原子力にしろ発電所を減らす話にはならないんだよ

再生エネなんか変動が激しすぎて火力ですら調整がおっつかなくて

ピークカットにすら使えないこともしばしばだよ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:19:57.87 ID:f0lRagALO
>>521
自民党は中韓からの移民を大量に引き受けるから電力が必要なのかもな。
移民を受け入れ無ければ電力需要は減少するだろう。
また原発プラント運用に移民を大量に投入し、日本の命運を移民に握らせるというのも一つの考えなのかも。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:54:16.80 ID:nEmlNhfK0
いくら原発が必要と力説したところで、検査通せないんじゃ話になんねーわなw

三年間もチンタラやってて一つも動かせないからって値上げとか、頭おかしいのか
ただの電力会社の怠慢なのに

新しい基準は合意の上で決められたわけだし、泣き言言うとかありえないから
525名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 00:55:25.53 ID:EcNKlh7G0
次世代発電は水素発電と小規模原発(4S)だろう、開発費用を増やして
早く実用化すれば良い。それまでのつなぎとして大型原発は必要だろう。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:58:03.29 ID:GYWUJbsh0
ヤクザですな。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:24:00.81 ID:JjRK3yCc0
脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

日本の貿易赤字を作っているのは仲買人(商社)です
こいつら自分では1円の外貨も稼げないくせに優秀な人間が稼いだ外貨
を使って世界一高い価格で資源買ってくる無能集団です

まともな電力会社(中部電力)は、寄生虫の仲買人をスルーして燃料を
安く調達し始めました

火力発電=日本国民が無能な仲買人をナマポで養ってるだけということ
に気が付いてください
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:26:20.95 ID:FBNt3jqOO
いい機会だからあまり電気使わない生活を工夫してみるか。


自民政権が原発を止められないのは、リニア構想を手放したくないため。アレは巨大な利権だからね。
リニアはアホみたいに電気食うし、非常に有害な強い電磁波を沢山出すので利用者や周辺地域に
健康被害が出るという懸念が前からあるんだが、マスコミは全くそういうの報道しない。
「原発反対=反日売国奴」という一部論調にはそういう利権がらみ。そしてその様な
論調に加担しているのが「幸福の科学」というカルト団体。やはり利権がらみかな?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1305006990/l50

この団体は保守系の政治活動団体に偽装して署名や募金を募っている。
論破プロジェクトやなでしこアクション、テキサス親父も幸福の科学。
https://www.facebook.com/shun.ferguson.3/posts/586516458100571
http://dailycult.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5.html

日本のカルトは済州島マフィアと縁が近い。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:28:14.43 ID:gjvoot6W0
>>527
だが燃料調整費による値上げの時はやはり一緒に値上げする
チャーターしたタンカー料金バカにならないもんな
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 01:30:45.74 ID:+Aq7b45Ui
ACと各電力会社のCM要らないだろ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:13:32.32 ID:XMrtRSgG0
>>531
同じコピペ いいかげんにうざい
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:15:51.73 ID:SmH0WImS0
ガンガン上げればいい。脱原発派も、それで原発が停止し続けるのだから、
満足だろ。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:22:23.50 ID:XMrtRSgG0
>>527
同じコピペ いいかげんにうざい
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:23:56.38 ID:qTPv/QzN0
東電株主、責任取らずに客に責任転嫁かよ
ふざけんな
535名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 02:24:03.84 ID:eFQnP3iF0
原子力規制委員会に適当な書類を提出して、
査定で弾かれて、原発発電再開を延期させる事で、
値上げする口実を作る東京電力

厚生労働省の年金と同じ、公的詐欺w
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:36:11.33 ID:XMrtRSgG0
>>534
は? 株主関係あるか? 反対に値上げして健全体質に戻せって言うだけだろ
株主なんて、手持ちの株価が上がればいいんだから、責任もくそもあるかい
ゲルもそう思ってるだろうよ
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:42:43.75 ID:+Aq7b45Ui
原発全て廃炉にすれば電気代は安くなる
ヤクザに払うメンテナンス料を国民が負担するのは
おかしいっていう菅の言い分も一理あった
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:45:57.36 ID:XMrtRSgG0
>>537
今すぐ廃炉してなぜ電気代が安くなる?
理由を教えてくれ

反論する理論は持ってるから どうぞ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:50:00.10 ID:+Aq7b45Ui
東電株主が国になったことで
国有化されるかと思いきや、自民党になって
株価が6倍くらいに羽上がったからね
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:53:27.33 ID:zNgVn1MG0
盗人猛々しいを通り越して
強盗が王様ヅラって状況
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:55:48.15 ID:hztu6Qj8O
東電社員の給料を元に戻したから電気代値上げするんだろ

ふざけんな!
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:58:37.89 ID:Zw7Hq5qr0
重油や天然ガスを安く仕入れる努力はしてるの?
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 02:59:45.67 ID:/KJ6Ki5tO
反原発だけが値上げ料金払ってくれよマジくず
原発全廃ということは核開発能力すら放棄すること。外国からは実質日本は核保有国と見られてるからこの自国の軍隊すらない国でもまだ最低限なめられずに済んでるのに
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:09:16.85 ID:/KJ6Ki5tO
原発代替え分のみの化石燃料輸入額は、1日100億円で、年間3兆円以上。
一方、原発稼働費用は総て含めて年間2000億円です。
じゃんじゃん毎日毎日燃やして吹っ飛ぶ火力燃料を他国に依存することと原発の燃料を一緒にしてる池沼は何なんだろ。
マジで反原発派だけ電気代値上げ料金払えクズ
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:16:05.94 ID:+Aq7b45Ui
>>538
書いてある通りだが・・・
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:16:54.42 ID:XMrtRSgG0
>>539
まあ、国有化はいいと思うがね
原発の場合、稼働年数は30年、試算では40年になってるが、40年間稼働する前提で、はじいている
要するに そく廃炉にした場合、資本費、核燃料サイクル費、政策経費 が乗ってくる 残りの稼働年数分について
動かす事を前提にしなければ、この理論は成り立たない
そく廃炉にするから、その分は東電負担ねでお願いね は通用しないだろう だからそれも値上げの一部であるし(今は燃料代だけだが)
国がそのぶんは負担する事が妥当とは思うが
そうゆう話になって来てるから株価も上がってるんだろうよ
この分は国が負担してくれるのだな?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:17:58.14 ID:08TbVx0x0
焼け太りのうまさは官僚主導だな
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:23:00.43 ID:+Aq7b45Ui
原発停止したまま10次請けだのでメンテナンス料金だけが
発生して、というかもともと原発はほとんどの期間がメンテナンス期間だけど
電気代に上乗せされるのは辛い

どうせ動かしもしないんならとっとと廃炉にすれば、電気代も
安くなる。安倍みたいに原発すら動かせないヘタレにこれ以上
再稼働期待しても無駄
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:31:38.71 ID:+Aq7b45Ui
そもそも、使用済み燃料を軍事転用として売れる
アメリカや中国ですら、現場をなどあってもなくても
いい状況なのに
東電が原発動かす可能性は極めて低い。
今時、日本でも原発コストが安いなんてことを
いうバカもいないし。単に賠償金やら除線やらの費用
負担を原発再稼働できないからという、すり替えにしか
おもえない
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:34:21.59 ID:+Aq7b45Ui
原発などあってもなくてもね
スマホ使いにくい
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:43:37.51 ID:4Xs+1GjC0
国民に喧嘩売ってるんだな
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:48:41.63 ID:Wbh/rR630
本当は原発で発電なんてどうでもいいんだけど、核開発の隠れ蓑だからやめるわけにいかない
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:51:14.43 ID:EDXHYit80
総括原価方式やめれ!
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 03:57:51.88 ID:Yd4QX+KKO
>>1
え?
お前らに燃料売ってる会社って……子会社みたいな会社じゃね?
しかもあの清水が勤めてるw

で、なに?
燃料費が大変だ?
え? 子会社から買って子会社はウハウハなのに?
え?
なに言ってんの、こいつら。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:52:35.84 ID:JjRK3yCc0
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ、LNGの流通ルートは

オマーンで三菱商事

セルト社→アメリカ向けへ三菱商事

東電

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? 
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って電力会社へ天然ガスを高値で売りつける構造か?
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:54:24.18 ID:P1zexWB70
親方日の丸の腐れ資本主義思想
何でも税に頼り
金をむさぼる資本主義者
557名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 06:15:51.48 ID:Lh4WHw5l0
.
ダマされてはいけません!
.
燃料価格の高騰は電力関連の子会社が安く輸入して高く売っているからです。
.
電力関連の子会社は汚い手段で利益を得て電力会社本体に還元し救済しています。
電力会社はその負担を消費者に上乗せしているだけ。
.
原発推進派は息を吐くようにウソをつきます。
.
558名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 07:00:53.93 ID:VzJwNOF00
福岡市は下水から水素を発生させ、それで発電する研究を九州大学や民間企業
と共同で始めるそうだ。なかなか興味のわく研究だな。
559名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 07:21:39.74 ID:Lh4WHw5l0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
560名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 07:26:22.71 ID:VzJwNOF00
>>558を書き込んだ者だが発生した水素は発電では無く燃料電池
自動車に使用するらしい。いづれにしても夢のある研究だ。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 07:27:38.69 ID:taPwvTKR0
>>559
余る??
562名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 07:46:16.51 ID:VzJwNOF00
>>559
余る訳が無いだろうが、バカじゃ無いか、電力消費量は未だにうなぎ上り
なんだぞ、人口減少と無関係に増加している。まづ来年は北陸新幹線と
北海道新幹線が函館まで開業するし、公立学校の全教室にエアコン設置が
決まっている。この現状で減るはずが無い。
563名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 07:57:30.18 ID:Lh4WHw5l0
.
>>561 >>562
.
また電力会社の関係者か?w
.
逆に質問しよう。現在、発電中の原発は無い。でも誰も大騒ぎしない。
.
原発依存率の高い関西電力も今夏の電力は間に合うと言っている。
.
反論できまい!
.
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 09:48:39.82 ID:f0lRagALO
>>562
うなぎ登りじゃない。ここ数年減ってる。
電化製品はどんどん省エネになっているし、これから人口も減るのだから、新幹線やリニア位で総電力量が増えるわけが無い。
そもそも、北陸新幹線ができればその分在来線の電力消費量が減り、リニアが出来れば東海道新幹線の電力消費量が減る。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 09:49:49.75 ID:XMrtRSgG0
>>508

実際、どれだけの稼働が見込まれるかで、費用算出については解らなのだが
今回の発電コスト内には 事故リスクへの対応分が入ってるね 年間6兆円
使用済み核燃料か・・・増えるけどその分も含めて現在の理論値であるバックエンドに入ってる
どれだけのコストがかかるかは現在の試算がある以上、それを不透明だと決めつけるのはいかがなものか
原子力でも火力でも同じで使用年数40年として、立地、建設されているので、使用しないのはコストがかかる
事故リスクは6兆円、0.5円/kwh負担増で12兆円となる まあフル稼働が条件ですが

火力も同じく燃料価格の上昇などでのリスクは否めない
実際 東電のIPP入札では260万kwのうち60万kwしか応募がありませんでした それだけリスクがあるのです
安価な石炭火力はアセスも厳しく風評被害にもなりえます(技術うんぬんでなく)
この3年で、火力の焚き増しによる負担は9.2兆円増になります
来年になればどうでしょう、10000円の負担増になるのではないでしょうか?

再稼働してもまあ料金は安くならないでしょう 私の考えは使えるものは使えですから
しかしそれは信頼性を向上してからという条件の下でという事です これはハインリヒの法則を応用したものです

東電に無利子で10兆円貸してますね これは融資ですから返済するかしないかは不透明です
除染費も同じくです数十億〜数兆円まで これも不透明です
国内農産物の風評被害 もっともです これもどこまでの範囲を含めるかで 変わってくるかと思います

ですので原発にしろ火力にしろ、たらればの話ではどうにもならないかと思います
日本にブランドは大きく傷ついたでしょう それは認めます

但し、未来志向でいかなければなりません ただでさえ苦しい経済なのに 
いいアイデアがあればおしえてほしいです
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 09:54:50.68 ID:XMrtRSgG0
>>522-523
コピペだ 気にするな
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:07:48.96 ID:XMrtRSgG0
>>545
では去年のLNGの発電単価を教えてください
568名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 10:10:14.40 ID:UjOWHU0u0
>>562
東電社員乙
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 10:27:20.77 ID:EYHN09MC0
発送電分離も当分棚上げしろ
誰も「安定」と「品質」のリスクを負わない(コストに反映する)んだろう
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:07:53.48 ID:TOuauq7b0
>>565
>実際 東電のIPP入札では260万kwのうち60万kwしか
>応募がありませんでした それだけリスクがあるのです

リスクじゃなくて、政府の指針がはっきりしないので、事業展開に不透明な
部分が多く、企業が参入しにくい状況になってるだけ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD260MJ_X20C13A2000000/
ところが、石原発言が熱気に水をかけた。環境省は入札そのものの
取りやめを経済産業省などに働き掛けたが、それはさすがに難しく、
東電は2月半ばに5月24日を期限とする入札を開始した。
だが、応札企業は落札できたとしても、大型発電設備の新設には
事前の環境アセスメントが必要。その際に環境省が厳しい意見を
述べれば、計画は頓挫しかねない。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:13:11.77 ID:TOuauq7b0
>>562
>余る訳が無いだろうが、バカじゃ無いか、電力消費量は未だにうなぎ上り

それは今までオール電化などで電気の需要を電力会社自体が促進して伸ばしていたから。
しかし、深夜電力も旨みが無くなり、ほとんどが高額従量制料金になると、
今まで大量に電気を使っていた家庭も節電に走り、調理器具や給湯はガスに変更され、
照明はLEDになり、テレビも消費電力も少ない液晶に変わってるから、これから
電気の需要が鈍化する可能性が出てくる。

エアコンも夏場だけの使用になり、冬場はガスや灯油のヒーターに置き換わると、
更に電気使用量が低下。
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 13:15:03.35 ID:WSJ7hCz1O
稼動したら値下げしろよ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:18:51.97 ID:XMrtRSgG0
>>570
ん?書き方が悪かったか?

>政府の指針がはっきりしないので、事業展開に不透明な
>部分が多く、企業が参入しにくい状況になってるだけ。

これもリスクの一つだろ?

>安価な石炭火力はアセスも厳しく風評被害にもなりえます

で、このことは書いてるのだが
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:24:10.74 ID:xxa+9Lvz0
折角原子力という素晴らしいエネルギーがあるのに、
それを扱う人間がゴミ虫ってどういうことなの

中卒より無能な東電ブタやクソ官僚さん達は
日々真面目に生きる日本国民の足を引っ張るのはやめてもらえまんせんかねぇ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 14:27:29.32 ID:VwLJUpU00
誰か東電関係者の情報持ってる奴はシーシェパード辺りに渡してやればいいんだよ
国境を越えて大気、海洋を汚染し、貴重な生態系を壊するのと引き換えに自己の利得にしていると

法律や制度を自分等の好き勝手にいじる利権屋には毒を以て毒を制すしかないだろw
576名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 15:15:26.54 ID:VtDpkH6t0
造ってしまったものをまだ耐用年数に経つしていないにも関わらず稼働
させないという論理は間違いだな、期限切れになるまでしっかりと使うのが
正解だ。そうしないと電気代は少なくとも現在の3倍位にはなるだろう。
まあ俺は3倍になっても痛くも痒くも無いけどな。
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:05:30.74 ID:8Z1o5ho/0
居直り強盗
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 16:55:24.37 ID:TOuauq7b0
>>576
作ってばら撒いてしまった放射性物質を「放出された放射性物質は
東電のものではない」と言って、賠償責任を逃れようとしたのは
誰だって?

放射性物質が放射線を出さなくなる期限までしっかりと責任を負うと
いうのが、お前さんの理論に当てはめると正当な理論になる。

国に負担させて除染させてないで、しっかりと自分のところで製造して
しまった放射性物質に責任を取れるようになってから、そういう主張を
しような。

あと、電気代が3倍になると、企業が自家発電に切り替えたり、PPSに
鞍替えしたりするから、利益はどんどん減っていくぞw
家庭でもガスや石油に切り替えが進むしな。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:47:45.59 ID:eyZaORv0O
東電と民主党は、韓国人以下のゴミ。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:52:19.09 ID:qo7TzHKzI
盗っ人に追い銭
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 17:57:52.22 ID:xKkkY/6b0
日本の電気料金は世界一高い
独占をいいことにアメリカの三倍、世界一高い電気料金をふっかけ
日本の産業を衰退させ、私たち国民の生活を困窮させています
一方で独占を維持するため多額の政治献金、大量の天下り受け入れ
自分達は高額の給料、退職金、企業年金、これらの費用は全て電気料金に
乗せてお人好で間抜けな国民に払わせる
役人と政治家の顔色を伺い、私たち国民を舐めきっいる
この反社会的な亡国の帝国を発電と送電に分離解体すべき
国家国民の敵、オオバカに懲罰を
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:26:55.54 ID:nEmlNhfK0
>>576
だったら早く審査通せばいいだろ
三年間もチンタラなにやってんだっつー話なんだが

リスク考えたら原発動かせない
燃料赤字詐欺で電気料金釣り上げようって魂胆なんじゃねーの??
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 20:30:55.35 ID:l0mPsIUR0
なんだこのチンピラ企業
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:11:54.80 ID:P7aWFpgl0
とりあえず東電の幹部クラス以上は福島の側に住め
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 23:34:45.98 ID:I8xzenkC0
>>385

廃炉にするまで原発は動き続けます。
原発が動いてるんなら電気を供給しろよってこと。

だから反原発はイデオロギーなんだわ。
586名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 23:50:31.21 ID:RYIbmVt40
川内原発が5月に再稼働しそうだな良かった良かった本当に良かった。
今年の夏は電力不足は無いのでエアコンも気にせず使えるな
その次は玄海原発を再稼働して欲しい。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:10:29.49 ID:NSQRPXnu0
>>578
ほう 原子力を推進したのは国だろ?
おまえもその恩恵にあずかっていたわけだ
違うか? 教えてくれよ
東電の肩を持つわけではないがな

電気料金が3倍か まあありえない話でもないな
ドイツは2倍だしな からくりはあるが教えない おまえで考えろ
自家発ねえ、どんなものを考えてるんだい? とりあえず使用燃料を教えてくれるかな?
おまえPPSがどんなものかわかってるのか? 安くなるねえ・・・どうなるかはわからんが希望の会社と契約できることを祈ってるよ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:23:06.30 ID:NSQRPXnu0
>>581
>日本の電気料金は世界一高い
ほう? もう一つ同じくらい高い国があるのだが、どこか知ってるか?

>独占をいいことにアメリカの三倍、世界一高い電気料金をふっかけ
根拠おしえてくれ

>一方で独占を維持するため多額の政治献金、大量の天下り受け入れ
根拠おしえてくれ

>自分達は高額の給料、退職金、企業年金、これらの費用は全て電気料金に乗せてお人好で間抜けな国民に払わせる
福利厚生は大会社ならどこにでもあるだろう? 電力会社はだめでNTTや国鉄はよいのか? 教えてくれ

>役人と政治家の顔色を伺い、私たち国民を舐めきっいる
東電の社員、全員がなめきってるのか? おしえてくれよ?

>この反社会的な亡国の帝国を発電と送電に分離解体すべき

まあいいや では、まず発送分離のメリットを教えてくれ
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:31:18.08 ID:NSQRPXnu0
>>582

>リスク考えたら原発動かせない
>燃料赤字詐欺で電気料金釣り上げようって魂胆なんじゃねーの??

リスクだけ考えたらな ベネフィットを考えてるから動かすんじゃねえの?
燃料赤字詐欺ねえ では、まず2012年でいいからLNG発電コストを教えてくれよ インドネシアスポット価格でいいから
 
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:38:00.73 ID:POyWYVE60
度重なる原発事故汚染と外国人移民増加で、日本は日本人が住まない島となってしまいますたとさ。

メデタシ メデタシ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:38:58.15 ID:sXnRBaEF0
これはひどい。
電力こそ自由化しろよ。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:42:40.32 ID:3FPf0raMO
まずは役席幹部が給料返上しろよ
自分たちの不始末を利用者に押し付けるな
原発推進のリスクは自身で支払え
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:43:12.87 ID:/M31/zHzO
東電はもっと値上げしていい

税金投入しなくてもよくなるくらいに
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:44:38.80 ID:qjC5EqXN0
東電管内の住民はデモでもやれ
東電使ってなくて良かったわ
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:45:14.74 ID:2soE3SfH0
●宗教法人課税を言わない自民党 ttp://www.news-postseven.com/archives/20120426_104342.html 
●宗教法人課税で4兆円の財源という試算 ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20120428/Postseven_104439.html
●自民個人献金の72%が電力業界から ttp://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2011072201000981
●財務キャリア官僚の天下り先がIMF。IMF理事が日本の消費増税を歓迎する声明。消費税を今の3倍にすることも提言。年金支給開始年齢の引き上げも要求。
●外務官僚の天下り先がプロ野球コミッショナー+NPB。国連人権人道大使(例シャラップ上田)。
●警察官僚の天下り先がパチンコ業界
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11109021561
●経産官僚の天下り先が電力業界
●隠れ天下り 「ついにばれたか。隠れ天下りが世間に知られないまま、今までよくもった」。ある独立法人に勤める職員はこう漏らした。
●天下り法人の一例 武富士 JASRAC(著作権料の多くが天下り役人の報酬) 日本レジャーカードシステム(パチンコプリペイドカード)toto胴元 タスポ B-CAS 等々等々
●マスコミ改革を言わない自民党 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1082628360
●官房機密費6・3億円、前政権時は ttp://news.goo.ne.jp/topstories/politics/922/1be7412bd6440cfe0de3c1e5d810ac8b.html?isp=00002
●自民党は政権交代直後に通常の5倍の官房機密費を引き出していた ttp://ja.wikipedia.org/wiki/河村建夫#.E5.86.85.E9.96.A3.E5.AE.98.E6.88.BF.E6.A9.9F.E5.AF.86.E8.B2.BB
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:47:10.66 ID:UL7/lwGq0
再稼働してもあげるだろ

事故が収束してない上に
マトモな再発防止策さえたててないのに、どの口が言うのか
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:47:33.28 ID:P1bYENzL0
いい感じに値上げの道具になってない?
正直、あいつらの当時者意識のなさに呆れてるよ
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:48:51.06 ID:tU8T7Mfh0
なんで都民は打ち壊ししないの?

自分達が殺される会社に搾り取られるとかカッコ良すぎてシビレまくるwww

あ、東電だけに。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:49:45.10 ID:RZ4v8m1u0
この手のスレだと「原発を動かすと、電気会社からの料金は安くなるはず」と言い出すバカ(工作員?)がいるが、
「原発には莫大な税金が投入される(されている)」という根本を隠しているんだよな。
「電気会社の帳簿」ではなく「日本国民の負担」を考えれば「原発のほうがコストが莫大になる」。
600名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 00:50:52.86 ID:dCN+AnVc0
電力会社社員の給料を抑制するのは電力労連相手だから会社側も
おいそれとは出来ないんだろう。だから人件費は間接的に抑えるしか無い。
方法は電気料金改定を経産省に申請するが経産省が厳格に経営状況を
査定すれば抑制出来るかも知れないが望み薄だな。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:56:12.78 ID:NSQRPXnu0
>>599
まあ安くはならないな ではなぜ原発を動かそうとしているか知ってるか?
あと「原発のほうがコストが莫大になる」
この意味わからないので教えてくれる?動かす動かさないで分けてな
少しぐぐれば出てくるだろう
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 00:59:57.41 ID:RZ4v8m1u0
とりあえず、震災での被害額をID:NSQRPXnu0が払ってくれ。
話はそれからだ。
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:00:24.94 ID:NSQRPXnu0
>>597
福一で働いてる社員もいるんだぞ よくそんな事言えるな
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:01:39.16 ID:pxC53XFV0
ググれば正解が出て来るみたいな思考ってなんだろね
別の板で警察発表を信じてる奴もいたよ 氷山の一角なのに
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:06:02.57 ID:NSQRPXnu0
>>602
では、燃料増加分の被害額をID:NSQRPXnu0おまえが払えよ
この3年で9.2兆円だ 2014年以降毎年4兆円としたら、10年後には28兆円だな 40年後は112兆円ということをお忘れなく
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:10:02.60 ID:nsb7Orce0
.
※25年前のコラムです

月刊電脳倶楽部編集長(株式会社満開製作所の社長)祝一平氏のコラム 
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11281005482.html
 たとえばだな、ある運転手がいたとする。でもって、そいつは接触事
故とか、器物破損とか、溝に脱輪したりとかの小さな事故をしょっちゅ
う起こすわけだな。しかし、その運転手は
 「自分の運転は安全だ」
と断言するわけだ。ど−してなのかと聞くと、その運転手は
 「だってまだ人身事故は起こしてないでしょ」
と答えるわけである。ううむ、反論できない。
 ところでこれは原子力発電とは関係の無い話ですから混同しないでく
ださい。


http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290834639.html
 原子炉を1日止めると1億円の損になるそうで、そーゆーわけで福島
第二原発は、ポンプが異常振動していたのに無理矢理ゴリゴリと運転を
続けていたそうな。無謀な倹約と愚劣な浪費。あああ、第二東京電力と
か出来ないかな。多少高くても加入するぞ。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:10:27.32 ID:NSQRPXnu0
>>604
ぐぐるだけで答えが出るような資料があるとは言っていない 
先程言った資料で計算しろと言っている 
反原発信者からは一度も解答をもらってないから答えは教えない コピペするだろ?
警察発表は知らないなソース教えてくれ
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:13:25.76 ID:NSQRPXnu0
>>596
再稼働してもあがるだろうな でも再稼働には意味がある
ぐぐってみてくれ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:15:17.59 ID:8xTRaZC/0
毎度毎度必死だなwww
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:17:57.47 ID:rphHllsb0
原発よりも俺は東電という組織の方に不安を持っている。
原発事故以後の不手際、隠ぺい、管理不足があまりにひどすぎる。
原発を再稼働に関して、東電が運用するなら反対する。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:19:04.85 ID:NSQRPXnu0
>>609
まあ躁転したキチ○イだからな 攻撃的衝動にかられるわけだ
だから、売られたケンカは買ってしまうんだな
なのであまり気にするな
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 01:34:42.79 ID:O+8WVU5y0
>>611
なにそれこわい
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:08:55.28 ID:dPlVfLtpi
電気を大量に消費する中国やアメリカで
原子力発電所がまったくといっていいほど
機能してないのはなんでなんだろな

フランスはドイツとの関係で核大国が理由らしいが
日本はプロ野球以外に原発必要な理由あるの?
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:20:52.96 ID:Fb5X4IOE0
無縁仏前科者犯罪者組織の原発反対!
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:23:07.56 ID:4ACVTQpX0
>>297
プーチンは、核兵器を持たない国は主権国家ではない、と言っている。
中国も同じ考えだろう。これらの国とお隣である以上、核兵器を持つ能力は
保持しておくべきだと、政治家なら考えると思うが。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:32:06.24 ID:NSQRPXnu0
>>613
アメリカは全発電容量の20% 日本は27〜28% 中国は7〜8%
フランスは、80パーセントでベース・ミドル電源で使用
残りはドイツなどに売電している

ざっくりなので あとは調べてくれ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 02:56:51.15 ID:Lo86GrD60
乗せるなら原発の事故関連費用を含む諸経費も乗せろと
そして明細の発行
そうすれば原発のコストが見えてくる
ほとんどの人間が負担を拒否するだろうけど
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:02:29.81 ID:o5fVXfu50
清水社長 いまどこに ?
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:05:47.75 ID:NSQRPXnu0
>>617
だったら、火力の燃料費増の分と高騰の分、スクラップビルド、環境アセスによる補償、運転費などの諸経費を乗せた明細を発行しろよ
そうすればコストが見えてくる
あとは国民に判断してもらうだけだ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:09:55.52 ID:GB5fv/U30
これを期に解体しろ
値上げを認めず破綻させ送電網を賠償名目で事実上無償で接収しろ

もうこいつらにインフラを経営させる必要はない
欧米電力業者を招聘してコスト破壊を起こさせろ
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:10:40.05 ID:CriR3hmw0
「菅が海水注入を中断した」デマは安倍晋三からだった
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-558.html
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:10:49.02 ID:p1Nmuc9v0
とにかく、無能な原子力規制委員長の田中は辞めさせるべきだろ。
人手が足りないとかいう理由で、審査が遅れるとか、あってはならないことだ。
あの無能男のせいで、どれだけ国益を損ねてるのだろうか?

もっと、ちゃんと仕切れる有能な人間を委員長にするべきだ。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:17:11.69 ID:NSQRPXnu0
>>620
おれが、発送分離が嫌なのは送電をハゲバンが取ったりしたら日本は終わりだから
日本テレコム取った時、基幹幹線を守る為どれだけ苦労したか、なんとか技術は守ったが
今回も同じ、東電の改革を優先して発送分離するかどうか決めたらよい
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:22:40.87 ID:8xTRaZC/0
>東電の改革を優先して発送分離するかどうか決めたらよい

3年以上たってもできないものをこれ以上待つ必要はない
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 03:49:16.59 ID:RZ4v8m1u0
原発停止で燃料費が増えたとかいいだすやつがいるが、
原発事故が起きたときの被害のほうがはるかにでかいからな。

原発事故の被害額の試算は、ネットで検索すれば簡単に出てくる。
これまでの3年間でも、直接的な対象だけで11兆超え、
公務員の人件費や、除染の最終処分の費用などは別。
今後、それが膨らみつづけるのは確実と予想されている。
626名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/06(日) 07:25:38.45 ID:WO7NygHO0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 07:28:07.84 ID:5kzDXFPtO
尾瀬返せ屑企業
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 08:13:10.48 ID:xGzQg/4iO
実質国営化をマスメディア共通用語として
強調してきたのに今だに料金設定も人件費コスト対策も
全て東電がやってるw『実質』って詐欺用語か何かで?w
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 09:31:45.72 ID:4fYgnqRB0
関口サンモー、また原発原発騒いでるなー、基地外丸出し、
「渇」だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 12:18:38.82 ID:Op9KAFQW0
>>587
>ほう 原子力を推進したのは国だろ?

原子力を推進したのは国だが、防潮堤を設置せずに事故を起こしたのは東電というわけだ。

>おまえもその恩恵にあずかっていたわけだ
>違うか? 教えてくれよ

うちは会社の寮で生活していて、寮の電力はうちの会社を含む数社が共同で設置した共同発電所からの
電力で賄われているから、東電からは電気買ってない。
そのため、電気代は東電の25円/kWに比べ、17円/kWで約2/3の電気料金で済んでいる。

東電の肩を持つわけではないがな

>電気料金が3倍か まあありえない話でもないな

電気代が3倍になると、工場は採算が合わなくなるので、次々に海外に移転。
東電は顧客にどんどん逃げられ、減収の一途を辿ることになる。

>自家発ねえ、どんなものを考えてるんだい? とりあえず使用燃料を教えてくれるかな?

自家発電はディーゼルに決まってるだろう。

>おまえPPSがどんなものかわかってるのか? 安くなるねえ・・・どうなるかはわからんが希望の会社と契約できることを祈ってるよ

判ってるから、みんなPPSに乗り換えたり、共同発電所建設して安く電気作ってるんだよw
共同発電所は東電みたいに無駄使いしてる経費を上乗せしてないから安いからな。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 13:33:34.31 ID:1gTToHzL0
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 14:21:30.75 ID:NkoGcvFI0
東京にカジノ誘致するより原発誘致しろ
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 16:44:23.01 ID:tyJZN4ZS0
原発専門会社「日本原子力発電」ってエネ庁原子力政策課の天下りばかりだろ

不明瞭な調査費用40億円・・・議員がエネ庁原子力政策課員を呼び海外調査について質問
詳細は答えられないっておいおい渡辺よりタチ悪いな

日本原電はここ3年売電利益0円だから破綻しそうな処に、不明瞭な補助金が給与になってる可能性が
また調査の詳細については公表しておらず、総額28億4900万円に見合う事業かどうか、外部から
の検証は不可能だ。


外部からの検証は不可能だ・・・国の資金調査を民間で作ってもいいんじゃない?
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 21:07:45.13 ID:yHm4zMJj0
>>630
防潮堤の話ね
今回は三陸一帯が震災にみまわれた そのうち大半が津波によるもの
この津波が想定内であればこのような大災害にみまわれなかったはず
これは想定内?想定外? 想定内ならば国がガイドラインを作って対処していたはずでは?
想定外であったからこそ、このような悲しい事になったのでは 分かっていれば多くの命が救われただろう
そして想定外だとしても原発だけは適用されないのか?
普代村と田野畑村が良い例でリスクヘッジのありかたが今回の震災で試されているものと思う
だからと言って東電に罪が無いとは言っていない
どう考えても津波に対する考えが甘すぎるというか、やっていない
たとえば非発や電源車の話な 防潮堤もだな 今時地下に置くかよ浸水事例は多くあるのに
それらも含めて国と東電の幹部は責任を追及されるべきものと考えている
その赤字はどうするかというと料金に跳ね返ってくるだろうな 昔、国鉄が赤字を埋め合わせるのに2倍以上値上げしたように
(私は、電力会社のものではない、反対に少し恨みがあるのだが)

共同火力か・・・その金額だと石炭のようだな
ざっくり言うと、その金額、25円と17円の差に東電のように送電線コストが入っていないんだな
PPSでは発電価格は安いが、送電線コストやインセンティブなどが入ってくるからな 一長一短だろうな
>電気代が3倍になると、工場は採算が合わなくなるので、次々に海外に移転。
いや、ドイツではなぜ工場が海外に逃げないのか聞きたかったのだが?
>自家発電はディーゼルに決まってるだろう。
そうだよ そうなると 乙4 みんな取らないとな 自動車免許のようなものになるな
えっと、自家発の意味わかってるか?じゃあ簡単な事から 自家発、動かしてタンクが空っぽになったらどうするの?
あとPPSについてだが、おれ安いとかの話をしてないぞ 「希望の会社と契約できることを祈ってるよ」 って事なのだが意味わかる?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 21:34:38.27 ID:4Yiw75QB0
>>634
ドイツは企業は買い取りの上乗せ払わなくていいことになってる
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 21:35:22.44 ID:9+t3JaLR0
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 21:49:35.37 ID:GpbnC7oa0
>>633
原電はここ3年売電ゼロだが、収益は最高だぜ
なんせ売電ゼロでも固定料金を頂けるシステムだからなw
顧客が100%株主ってのは強いぜ、電力OBをちゃんと受け入れてるから切捨てられる心配ゼロだ
東電の勝俣も非常勤役員をやってるぜぇw
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 22:07:11.88 ID:RhEwDLEp0
>>630
自分が違うからみんな違うってか。
だったら君が共同発電所建設したらどうだい。きっと儲かるぜ。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 22:10:30.26 ID:Q1amZ5qX0
テスト
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:54:56.36 ID:WmfI+LBP0
>>638
電気事業法改正ですか?
コスト競争して卑しい人間が食えなくなったらいいね
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:56:51.39 ID:X7k4lIHV0
平和ボケした既得権益者たちの邪魔で捗らない。
日本海側に大量にあるメタンハイドレートをなんでもっと進めないんだろう!
あと日本の商社がロシアでメタンハイドレートの試掘も行ってるそうなので、ロシアとはエネルギー方面で
絶対協力体制を築くべき。別に日米安保を保持したままでも出来るだろう。
それでもアメリカは難癖をつけてくるだろうけど、その理由は日本のためを想ってとかじゃ一ミリもないから。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 00:58:22.29 ID:45263SHIO
国民と東電の我慢比べ。電気料金が上がって生活が苦しくなった国民が「東電様許して下さい」って土下座して原発容認するまで値上げし続ける気だろ。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 02:15:19.14 ID:SljEEFfU0
トリウム原子炉は、今の水を減速材に使う原子炉と比較すると、事故に関して、
桁違いに安全なシステムになっている。
トリウムは、レアメタル産出の副産物として大量に出て来ますし、価格的には、
ウランとは比較出来ないほど安い。捨て場に困っていたモノを利用するとの発電になります。
インドと中国とは、トリウム原子炉開発に必死になっております。プルトニウム発生率も、
軽水炉と比較すると、約500分の1ですから、核拡散の防止に役立ちます。
発電効率も、ウランを使った原子炉よりも高いです。
644名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/07(月) 13:54:30.71 ID:KlKYTVHY0
俺は九州だから川内原発と玄海原発が再稼働したら電気料金が上がらなくなる
のでそれで十分だな、東電が値上げしようが知ったことじゃない。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 14:07:30.03 ID:XWd4DIai0
原発動かなきゃ値上げは、しょうがないんじゃない。
寄生委員会とか、電力会社とグルなんじゃないかと思えてくる。
後出しの質問・検証作業ばっかり、いいよな学者は、時間だけつぶして、
自分の何の役にも立たない研究(趣味)の検証を一般企業にやらせて金もらってるんだもんな。
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 16:26:29.75 ID:j526axCZ0
原発を爆発させるだけの簡単なお仕事
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 22:08:53.53 ID:Ei9tT/fT0
盗電バカ社長廣瀬 原子炉に放り込め
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 22:12:39.33 ID:RlrRXosb0
栃木県那須烏山市の俺が

フクシマ突撃して

拡散してきてやる

電気代より大切な事を
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/07(月) 22:16:25.00 ID:cBOJrd5H0
廣瀬の謝罪会見まだぁ?
年度内の汚染水処理なんてもう不可能なのははっきりしてるだろ
昨年の夏頃、政府に約束したんだよな、そろそろ無理ですって謝罪会見する時期だろ
そんな約束してませんとか、とぼけるつもり?
650名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/07(月) 22:37:58.40 ID:tPXeujHJ0
.
日本は人口減少が加速し 空家も増加している。 消費電力はそれにともない減少方向です。

団塊世代の 死去により 電力需要の減少! 少子化による 電力需要の減少!

家電品は低電圧、低電流動作、インバータ制御の省エネ製品が普及。消費電力の減少。

40A契約から30A、20A契約への切替が増加。電力会社の売上は減少。

製造業そのものの減少で、消費電力の減少。

ソーラー発電パネルの家庭への普及で消費電力の減少。

コージェネレーションシステムとは、電気と同時に有効に利用できる熱を発生する家庭用
発電装置です。普及により電力会社からの買電は減少。

白熱灯、蛍光灯からLED照明器具への転換で消費電力の減少。

信号機(道路、鉄道)も電球からLEDへの転換中で消費電力の減少。

電気自動車は価格、維持費の高額、航続距離の少なさが嫌われ普及は足踏み。消費電力は増えない。


この手の話になると、なにもコメントしない電力会社と原子力ムラ。

ひたすら、原子力発電が必要です。との一点張り。滑稽であるw

電力は消費される分だけ発電されれば、それで良いのである。

電力は足りています。数年後には余ります。
.
651名無しさん@13周年@転載禁止
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ファビョーン!!
         ____   
       /  ´  `#\     盗電棒茄子過去最高額 
.     / (;\);lll(;/)\ この盗電バカ社長廣瀬めえええええ!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    ナメてんのかああああ
    \  ノ( |r┬- | u / ________    
      \⌒  |r l |   /  .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  役員報酬、棒茄子過去最高額
  /´                .| |          |  舐めた口きいてんじゃねええええ!
 |    l      プルプル u  | |          |  盗電バカ社長廣瀬
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |____LG__|5月家庭用837円値上げだ!!
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |___ 泉田が再稼働邪魔すれば3割値上げだ 
盗電バカ社長廣瀬 原子炉放り込め