【大阪】52年間ありがとう 交通科学博物館閉館まで1週間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/31(月) 17:01:16.00 ID:???0
★52年間ありがとう 交通科学博物館閉館まで1週間
2014年3月30日

52年間ありがとう−。半世紀にわたって親しまれた交通科学博物館(大阪市港区波除3丁目)。
4月6日の閉館まで残り1週間となった。連日多くの家族連れや市民が来館。貴重な車両や資料を
感慨深く眺めたり、記念撮影をしたりと、館内のあちこちで別れを惜しむ姿がみられる。

■最新技術
同館は1956年の鉄道開通85周年を機に、東京・秋葉原にあった交通博物館の分館を大阪に設置
しようという機運が高まり、旧国鉄が62年に開館。東京が鉄道の歴史を中心に展示しているのに対し、
大阪は当時の乗り物に関する最新技術を展示した。

市民にはまだ“高根の花”だった航空機の内部を再現したほか、昭和40年代には「未来の交通」を
テーマにした展示も始まり、東京−大阪をわずか14分で結ぶ「超音速滑走体」の模型も公開された。
現在は0系新幹線やキハ81形ディーゼル動車など貴重な車両が展示され、体験しながら交通の歴史や
仕組みが学べる施設となっている。

JR西日本が2016年春に京都市に鉄道博物館を開館させることが決まり、交通科学博物館
は半世紀の歴史に幕を下ろすことになった。 >>2へ続く

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140330/20140330026.html

大阪・交通科学博物館閉館まで1週間、別れを惜しむ人々でにぎわう
http://thepage.jp/detail/20140330-00000005-wordleaf
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/30/027/
2 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/31(月) 17:01:23.03 ID:???0
>>1より

■来館者急増
閉館を間近に控え入館者数は右肩上がりに増えており、3月23日はここ10年で最高の6400人を記録。
広報担当者は「大型連休や盆のピーク時でも3500人程度だったので、これまでにない数字」と
うれしい悲鳴を上げており、警備員やスタッフを増員して対応する。

来館者に人気なのは0系新幹線の運転台見学や、221系電車の運転シミュレーターなどの体験型コーナー。
30分から1時間待ちも珍しくないという。

客層にも変化が。従来は家族連れや鉄道ファンが中心だったが、閉館が近づくにつれ年配のグループや若い女性、
カップルも増えた。リピーターが6割で、ロビーに張られた寄せ書きには「最後にもう一度見に来ました」
「52年間ありがとう」と感謝の言葉が並ぶ。

■記憶の中に
大阪に住んで60年という同市平野区の無職、枡田一男さん(80)は「閉館と聞いて初めて来た。
出身地の長野県から汽車で来た当時のことを思い出した」と語り、屋外展示のSLを見上げながら
同館と自身の歴史を重ね合わせた。

家族5人で来館した堺市の会社員、山口茂さん(42)は「3歳の長男が電車好きなので、なくなるのは惜しい」
と残念そう。10回以上来館しているという吹田市の加納遥紀君(8)も「来るたびに発見がある。0系や81形が
好きで、パンタグラフの上げ下げの体験も楽しかった」と語り、「少し悲しいけど、京都の博物館も楽しみ」と
笑顔を見せた。

閉館を控え、4月1〜6日はJRの現役運転士による運転シミュレーターの運転指導、山陽新幹線公式キャラクター
「カンセンジャー」ステージなどを開催。貴重な硬券乗車券の展示もある。

同館の飯田一紅子係長は「親しまれた施設がなくなるのは残念だが、余すことなくご覧いただき、一人でも多くの
方に思い出として記憶に刻んでほしい。鉄道だけでなくバスや航空機、船舶など貴重な資料が多くあるので、
この地でぜひ見ていただければ」と話している。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:03:08.07 ID:57eZR7Fd0
UFJと同じ二番煎じ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:04:06.93 ID:uW7LAa/M0
何故人は乗り物にワクテカするのか!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:04:44.90 ID:8ZdCT+gsO
日本に鉄道関係の博物館はいくつあるんだ?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:05:13.92 ID:e1u7fzSS0
*  |.::::::|   創価国主   | んもー 山口くん 勘違いするなよ!! 
  ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-| 大事なのは議席や政権の座じゃないアジアの平和 !! 
 /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |  集団的自衛権など ワシと婦人部が絶対認めん
..ヽ <     \_/  ヽ_/|   イルボンの軍国化は公明と
 ヽ|       /(    )\ ヽ    中韓が絶ゆるさんぞ ウェーハッハッ!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=252274
キター!! 速報 北朝鮮の砲弾 南北境界線を越えて落下! 韓国も反撃!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=317588
ロシアや韓国から流失した 朝鮮(6.25)戦争の兵器画像集 フルカラーもあり!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=284932
維新と創価公明 全面戦争へ!】橋下が田母神が吼える! 「公明は絶対に許せない!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=301759
まるで双子! 進撃のガンギエイ 韓国の全羅南道は創価なのか? 
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:06:32.29 ID:CjQ2VG2/0
大阪行った時見てきたけど、見応えあるとこだったな
色々遊べて楽しかった
京都でまた見られるならいいけど
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:10:15.29 ID:tq2Bszdp0
遠足でいったな。懐かしい
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:14:30.27 ID:dIBFzays0
弁天町のホームからちょこっと見えるんだよな
校外学習の定番施設だったから残念
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:14:37.56 ID:VCAZWiJz0
小学低学年の頃親に連れて行ってもらったなあ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:21:31.92 ID:XuUu9c640
ドイツのロケットエンジンの実物がすごいな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:34:17.70 ID:ykADPbYm0
小さい頃祖父に連れられて市電を乗り継いで見に行った。
まだ開館して数年後だったんだなあ。

ぜんぜん鉄ヲタにはならなかった。
あまり乗り物に興味を引かれない子供であった。
今はなき四ツ橋の電気科学館プラネタリウムも祖父といったっけ。
こちらは後々まで影響したなあ。
今思えば祖父は私の興味や適性を色々と探っていたようである。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:35:44.10 ID:UnN/B4K30
閉館するのか知らんかったわ、ちょうど20年くらい前に行ったなー懐かしい
もう大阪から引っ越しちゃったけど土曜日に子供連れて行こうかなー
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:37:42.31 ID:TQLXMDxq0
俺が3才のころ親父の肩車で見たジオラマを
今3才の息子を肩車して見る
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:15:36.73 ID:MwjoSk1K0
「高根の花」 こういうことをやってしまうと物書きとしては信頼度ゼロ
になるんだが。

コマッタモンダ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:45:47.88 ID:OiTd6ZZe0
大阪から逃げ出す気持ちはよく判るw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:51:54.34 ID:IYS4WClR0
子供が小さい頃なにはよく連れて行ったわ。寂しいな
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:32:08.64 ID:7PjbZbeb0
ひょっとして、ハシゲが飛ばしたん?w
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:33:35.92 ID:amAVRKZ30
今存在を知ったw
JR東と東海と西が博物館持ってるのね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:48:35.72 ID:EP0lU/nj0
さすがにスレタイだけ見て「橋下様がまた一つ無駄な箱モノを潰した!万歳!」と騒ぐ橋下信者はいないようだな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:09:53.07 ID:h/0RCRFZ0
千葉在住の俺が1度だけ行ったな おもしろかったわ
知らなかった残念だ
22名無しさん@13周年@転載禁止
俺が子供だった昭和40年代は、まだ解説にビデオが使えなかったから
模型で説明している展示が多かったが、この模型がたまらなく好きだった。
この手の模型展示やジオラマにはたまらなく萌えた。
http://www.youtube.com/watch?v=ln4cnaia-04&t=17m59s