【社会】欧州が夏時間に移行…日本との時差が1時間縮まる
ヨーロッパでやると、意味あんの? > 夏時間
で?
…で、このスレはどうしたいの???
FXやってる人以外、ほとんど影響なかんべ。
アメリカは3月最初の日曜日、欧州は3月最後の日曜日に切り替わる。日本で双方とやりとしているとスゲー混乱する。
バカ「外国がやってるのに日本はやってない。日本は遅れてる。すぐに導入すべきだ。省エネにもつながる」
むしろ外国に夏時間を止めさせたい。無理だろうけど。
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:22:30.60 ID:RCAdTDg8O
つまり、フランスに渡米したとき、成田空港を朝8時に飛びフランス鼻高男空港に朝8時につくんだね。
うそ
ジャニス・ジョプリンですね
いきなり一時間経過してるのか
さまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ですか
>>10
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:25:22.00 ID:skjyFf2n0
14 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:31:15.57 ID:KSlnqMNZ0
時間を動かすってどうも馴染まない
予定をずらすって方が日本人には合っている気がする
日本でもどっかの役所でサマータイム(という名の時差出勤)をやってた気がするけど
まだやってんのかな。そして何かメリットはあったのかな。
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:36:04.39 ID:JbYf038P0
>>14 それ解ってはいても、日本人の場合、
残業が1時間増えるだけだからやらないんじゃ?
サマータイムは悪くないと思うんだけどね。
ただヨーロッパほど高緯度ではないのでメリットは少ないような気もする
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:38:04.43 ID:UliznzE90
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 1時間ずらしたからといってそんなに経済的に効果があるものなのか
電気代もほとんど変わらんだろ
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:39:21.39 ID:KSlnqMNZ0
>>16 日本人の場合は「今は午後7時だけど、本来ならまだ6時だから・・・さあまだまだ仕事しろ」とか
いちいち修正かけて意味なくなりそうな気がする
>>17 昔は電灯点ける時間がそれで減ったからな。経済効果ではなくエコ。今はそう単純じゃないようだけど。
明るいうちに仕事をし、夜の余暇時間を延長できる。
緯度が高く夏の日照時間が長い欧米諸国などで多く導入されている。
日本でやってもサービス残業が減るわけがないな
給料も上がらずワタミウマー
21 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:49:23.20 ID:8gavQfSE0
>>16 というか日本の中央子午線は西に偏しているからね
根室とか3時くらいに明るくなってくるし、同経度のサハリンとの時差が夏は3時間にもなるし
時間は変えなくていいだろ
どうせ生活は変わるんだし
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:50:05.10 ID:Jt1cQBJ5O
やばい
そのうち追いつかれる
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:50:18.94 ID:KSlnqMNZ0
仕事が終わって帰ると大体暗くなるからね、日本の場合
午後九時とかまで明るい地域なら、家に帰ってから「さあちょっと出かけてみようか」なんて気になるだろうけど
日本では結局は家に早く帰って電気を点灯
ある意味夏時間な沖縄だと、仕事終わって6時ぐらいからでも海で泳げるからな。
第一次世界大戦の時に、軍需工場の就業時間を早めるために考案されたらしい
日本でもGHQ占領下の数年間、夏時間やってた
変に疲れるだけで不評だったようだ
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:01:10.27 ID:KSlnqMNZ0
夏時間を検討するのも良いけどな
前回の夏時間がどういう理由で不評だったのかをもっと検証したほうが良いのではないか
同じ轍を踏むってってのは学習能力のない人がすること
>>2 北海道でも意味はあるんだけど、国内他地域と時差をもうけるほどのメリットはないだろうな。
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:06:50.68 ID:LOKWnD5Q0
ヨーロッパ旅行は、夏時間になってから行くと使える時間が増える。
地下鉄や鉄道とか、AM9:30とかAM10:00以降はオフピーク適用で安くなるから
>>30 日本人的発想だと何かしら効果があるとしても、時間はそのままに、夏は8時出社(冬は9時出社)にすれば良いとなる。軸ごと動かすデメリットに目が行く。
34 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:07:38.03 ID:VBWyO5jB0
>>21 日本は東西と言うか北東から南西にかけて細長いから仕方ないんじゃない?
まん中の明石市を標準にしたら東と西に差が出るのは当たり前
小学生の時にそう教わった
>>29 子午線はあんまり関係ないな
やはり緯度の高いほうが、夏と冬で日出日没の時間差が大きいことに由来
しいて言えば、夏時間やると明石でも南中時刻が13時になるってことくらい
今日からロンドンヤクザの参入は4時やで
日本でやるなら
ゴールデンウィーク初日に夏時間にして
夏休みが終わる頃に戻せばいい
夏至を中心に前後約2ヶ月づつ
日本人は夏季営業時間で対応できるのに、欧米人は時計をずらさないと対応できないほど不器用なのか?
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:12:48.58 ID:p3vlxvvk0
夏時間のメリットで「帰ってからバーベキューができる」とか「スポーツができる」とか言う奴が居るけど、日本では夏時間にしても明るいうちに帰れる奴は少ない。
そんなにバーベキューしたかったら土日でもやれと。
毎日するモンでも無いだろうと。
朝5時なのにもう明るいやって感覚がいいんじゃないか。いよいよ夏が来るぜと季節感を得られる。
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:14:36.37 ID:aSt+NrYs0
東京だと夏は5時には普通に明るいからな。
それが勿体ないっていうんだろうけど1時間ずらしたくらいでエネルギー消費がそんなに変わるとも思えんが。
南西諸島に住んでるが、夏は日没が7時過ぎ、真っ暗になるのは8時頃。
夏時間とかになったら暗くなるのが9時か。
>>2 こんな早い時期はあれだけど
ドイツの夜9時が日本の夕方くらいの明るさだったから
意味はあるんじゃないの
44 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:16:26.29 ID:kHkGljZdi
日本は南北に長いから本州だけで夏時間をやるんだろ
>>39 夏時間でも一日が24時間なのは変わらないのに
どっかから余分な1時間が出てくるみたいな宣伝がアホらしいね
46 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:26:11.63 ID:WPhiHnRg0
時代遅れの風習だと思う
夏時間は窓からの光が屋内に届く場所だけで意味が在るんであって
働いている間は昼でも窓からの光が届きにくいビル内に勤務している人がほとんどな国内では意味無し
時刻なんてものは、地球と太陽の天体運動で決めれば良いのだよ。
それを人間の都合に合わせていじるなんて、人間の傲慢でしかない。
必要なら、時刻を変えずに、労働時間を変えれば良いだけの話。
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:41:36.53 ID:B+4a+ocs0
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか
女性も 見られるような 広告で お願いします
特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです
韓国人の 感性が よく わかります
DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:46:28.62 ID:GXhoi/430
南鳥島と沖縄じゃ日の出日の入りが全然違うんだろうな
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:48:11.36 ID:lYs1jSs90
ロンドン市場が早く始まるのね?
外国人移民政策と夏時間の日本への導入は、断 固 お 断 り し ま す 。
経済界のお爺どもとグローバリズム欧米リベラル勢力が、日本国よりも外国人の為に日本を支配してまおうと、悪い。
欧州じゃ、夏になるとシステムの時間まで全部、切り上げちゃうの?
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:56:07.20 ID:Nn7/RxJQ0
スペインやフランス西部だとロンドンより西なのに一時間遅い。これがサマータイムになるとさらに一時間遅れるからいつまでたっても日が暮れない。
昼飯2時から。晩ご飯は9時から。いいかげん胃が変になるよ。昨夜も夜中の二時まで飲んじゃった。朝がつらい。
55 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:59:48.43 ID:X5lFO9Wi0
` ~``''ー- 、 /, -ー─-、,_
 ̄ ̄ソ 'v´ ′ `ニ \ \、ハノ ヨ 攻
,.;'" ̄´ l /  ̄゛ー-- \)' |
/ '' /. ロ 撃
// ヽ,) ッ
/ / ___.ィ´~~~~~__,ィ 、,,_ / パ 目
〈 ィー-、, _,ィ-ー"~⌒`ヽ -ー-、 ヽ
| / ` ー´ ヽ キ _) だ 標
| ノ,,,,,,, , , ///∠ l ,) ..
|二ニニニニ=、< し,,,ィー''"´ `~~≧- /-、 !! .は
λ ノ 〉 <兇ィ/ く. ~~旦`> 〈 / /ヘ
,' ',_.ノ. 〈 ー-ィ´/ - 、.\__,.-ー ソ リ / //7/ヘ /l ト、 |
{ 、 _ム__,---ーー'、__ /l l!!
', 彡 レ'~ ヽ. イ ノ F
ヽ__ -=___,-,ー'~ ̄`ー-=、__ `ニ==+---
\ ̄ ノ ヽ ヽ--<ニ><二ヽl .l ノ |リ
'-,_ / l__ _--ー-、  ̄ J ノ / l
≧ `ー'  ̄~`ー−--ーー´ / /
,ィ'./ `,,, ,,,,/' ./
_,,-'" / .| ''''''ヽ,, ,,, ,,,,,,, ,,,,,,, ==彡'~~ ノ
_,,..--'''"´ / .l /|:;:;:;:;:;:;:ノ\ ノ′
/l ./ ,ィ'~.l / v--、/ .\ /
..// ム__,ィ' ',/ /:;:;:;:;:ヽ `>へ_
>>53 メールとかで
Date: Fri, 28 Mar 2014 13:03:10 +0900
みたいになってる +0900 のところを +1000 に変えるような作業のみ
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:06:42.14 ID:XOIC8WC30
欧州の夏の雰囲気は好きだけどな。
22時まで明るいからたっぷり遊べるし。
58 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:39.70 ID:bPkNXRCe0
>>46 基本的に同感。
・時計という物が今ほど普及してなかったので時間をズラす手間が少なかった。
・外国とリアルタイムで通信する機会が少ないので時差を気にする必要性が小さかった。
という古い時代の習慣であって、今の時代には合わないような気がする。
実際にサマータイムを使ってる国の人間の意見も聞いてみたいとこだけど。
日本で単一のタイムゾーンを用い続けるとするならば、夏時間の導入には反対する。
日本の企業風土上、残業時間が増える。これが一番の理由。
定時に帰ったとしても帰宅ラッシュ時にはまだ暑いので、冷房にエネルギーを余計にかけなければならない。
花火大会を開催しようとすると、夜更かしをしなければならなくなる。夏祭りなど、夜の暗がりを楽しむ文化と相いれない。
国土は南北だけでなく東西にも長いので両端では不都合が生ずる。二つのタイムゾーンを同時に導入するなら、
考え直してもよい。
一般的な一つの家庭にあるすべての時計の総数は意外に多くて、ネットや電波で制御されていないものを
全部毎年二回あわせなおすのは結構な手間。
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:25:58.96 ID:XOIC8WC30
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:30:01.15 ID:bPkNXRCe0
ちょうど入れ替わるタイミングで産まれたら何時産まれになるの?
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:32:55.85 ID:XOIC8WC30
>>61 実際に暮らせば分かるよ。
冬は日没がくそ早いから、夏の日照を少しでも長く有効活用したいっていうのが。
日本は東京でさえカイロ並みの低緯度だから、夏冬で日照の差は少ないけど。
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:37:28.73 ID:bPkNXRCe0
>>63 昼の日照時間を有効に使いたい、という理由なら時差出勤/退勤で十分なわけで、
時計をズラすサマータイム制のメリットは薄いと思うんだよね。
65 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:39:58.57 ID:bPkNXRCe0
>>64修正
誤:時差出勤/退勤
正:出勤/退勤時間の変更
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:41:07.79 ID:t72ExuLM0
気候が違うからな
日本ではデメリットのほうが大きい
一方南米では夏時間が終わり時差が1時間長くなったのであった・・・(´・ω・`)
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:12:21.03 ID:bPkNXRCe0
>>66 高緯度地方でも時計切り替えのデメリットの方が大きいと思うな。
例えばロシアは、最近サマータイム制をやめて、標準時を一時間ズラして通年固定する事にした。
ドイツとかも止めたがってる
ロシアは心臓疾患が増えるとか交通事故が増えるとかいう理由で廃止したんだよね
日本では金が儲かりそうだという理由で根強い推進論者が居るが
医療不安を抱える日本で健康に悪影響の出そうな事はご勘弁願いたい
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:22:30.87 ID:bPkNXRCe0
>>70 >日本では金が儲かりそうだという理由で根強い推進論者が居るが
時計をズラすサマータイム制が欧州で最初に実施されたのはドイツとイギリスなんだけど、
どっちも第一次大戦中に開始されてるんだよね。
アメリカも(一時的な試用を除いた)今に続くサマータイム制が始まったのは第二次大戦中で、
それが今でも続いている。
こういう経緯を見ると、サマータイム制って要するに「労働者を長時間働かせやすくなる制度」
なんだよなぁ。
>>9 なんか無視されてるのも可哀想だからとりあえず安価つけてやるよ
日本でサマータイム導入したらサビ残が増えて終わるだけw
>>39 明るいうちから飲む酒はうまいぞ。特に周りが働いているなら尚良い。
>>71 戦時だから長時間労働になるのは仕方がない。問題は夜働かせると電気代、引いては燃料がかさむからだよ。今なら電気代が浮いた分給料増やせと言えそうなもんだけど。
75 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:18:43.44 ID:bPkNXRCe0
>>74 >戦時だから長時間労働になるのは仕方がない。
今の日本は戦時中じゃない。 でも今の日本でサマータイムをやろうと主張する人達がいる。
だから「要するに労働者を長時間労働させたいだけなんじゃね?」と勘ぐっちゃうんだよね。
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:19:25.40 ID:plcdPRMb0
ほう、大ニュウスだな
>>71 >>75 雇用主が1時間早く出社させて、定刻になったら「まだ明るいうちに帰るやつはクビ」とか
ダブルスタンダードやりそうだからな
終業も横並びで守らないとよけいに労働者が搾取される
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:41:52.12 ID:ZdF5QSLj0
日本で夏時間導入したら、サビ残増えるだけ。
本当は大阪〜東京で15分の時差あるからな。
北海道〜沖縄で30分だから。
暗くなるまで働けっていうなら冬は定時の1時間前に終業させろ
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:28:07.64 ID:8gavQfSE0
日本では首都機能移転とサマータイムは、過去何度も出ては消え出ては消えの繰り返し
欧州がどうであれ、日本では将来にわたっても実現はしないだろう
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:33:18.77 ID:LGx964FO0
公務員「働きたくないでござる」
これがすべて。
時計を全て修正するとか・・・・・・罰ゲームだな
夏時間は、時計の時刻変更が面倒でやだ!
壁掛け時計、目覚まし時計、腕時計、車 テレビ、携帯(スマホ)、PC、デジカメ、カーナビ、
炊飯器、パン焼機、
この変更を、年2回するんだぞ!
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:09:07.72 ID:atrKCShl0
時計の針をずらすより
営業時間を変えるほうが
効率いいと 思うんだけど
間違ってる?
>>85 それで済ませると、サマータイム対応家電とかの経済効果が無いんです。
こういうのをすると「うちは他所より1時間長く営業してます」が売りになって
結局、労働者が長時間働かされることになる
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:38:18.49 ID:HEMeAcOk0
これで日本もサマータイムにしたら、時差が元通りw
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:
>>86 心底バカバカしい
日本の家電メーカーは、マイナスイオン以降はほとんど詐欺商売に成り下がったな