【話題】永住するならどの都道府県がいいランキング 1位東京 2位沖縄・神奈川★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★永住するならどの都道府県がいいランキング - 都会vs田舎、軍配はどっちに?
2014年03月28日 13時15分 提供:マイナビニュース

都会の生活は便利だけど、人が多くて疲れる。将来は田舎でのんびり暮らしたいなぁ……。
あなたはそんな風に「永住の地」について考えたことがあるだろうか? マイナビニュース会員の男女400名に聞いてみた。

Q.永住するならどの都道府県がいいですか?
1位 東京都 21.0%
2位 沖縄県 10.2%
2位 神奈川県 10.2%
4位 北海道 8.2%
5位 福岡県 4.2%
5位 京都府 4.2%       (中略)

永住したい都道府県、第1位に輝いたのは「東京都」だった。理由は主に2つで、ひとつは「交通機関が充実している」こと。
そしてもうひとつは、お店が多いので「買い物が便利」ということだった。「老後は便利なところが一番」ということで、
何でもそろっている東京都を選択した人が多いよう。また、医療機関が多いこともメリットとして挙げられていた。

第2位は「沖縄県」。温暖な気候とゆったりとした雰囲気に憧れを抱く人が多く「最高の余生が送れそう」と絶賛の声も。
スギ花粉が少ないこと、長寿が多いことなども魅力のようだ。更に同率で2位に「神奈川県」がランクイン。
とりわけ横浜に憧れを抱く人が多く、主な理由は「おしゃれなイメージが強いから」。東京都に近いがそれほど
ゴミゴミしていない点も、住みやすそうなイメージにつながっているようだ。

4位は「北海道」。北海道の魅力は何といっても豊かな自然とおいしい食べ物だが、「害虫(ゴキブリなど)が少ない」との
理由を挙げる人もいた。そして、5位には「福岡県」と「京都府」が同率ランクイン。福岡県は食べ物がおいしく、
程よく都会的である点、京都府は落ち着いた町並みなどが評価されていた。

今回は惜しくもランク外だったが、「晴れの国」岡山県や、自然豊かな宮崎県、都心にも近い埼玉県なども挙がっていた。

http://news.ameba.jp/20140328-359/
前 ★1が立った時間 2014/03/29(土) 18:35:45.52
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396093812/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:53:33.95 ID:6CaNmvZ20
マスゴミ死ね
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:54:28.50 ID:XPN1f2zq0
東京は放射能まみれになるまでは
悪くないと思っていた
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:54:44.17 ID:3xFEIyO60
東京はちょっと・・・
北の方も寒そうで

やっぱり瀬戸内かな
自然が多くて利便も良い
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:55:50.64 ID:mE+0wgpA0
日本を守ろう!
https://www.youtube.com/watch?v=NGv1oKy-3QE
                              _i_
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´  ト〜〜'´!
                          y-、Z  ..|   ● |
                       _rvf`='FL  ト 〜 〜'
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:56:00.22 ID:pxPf2byc0
都市生活か暖かいところでスローライフかで2:1ぐらいに分かれるのだな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:56:12.21 ID:tIfCSt6r0
年取るとGがいてもいいから暖かいところを望むようになる
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:57:48.76 ID:Y+X9W2ai0
沖縄はホームレスになっても凍死しなさそうなのが魅力
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:57:49.12 ID:3xFEIyO60
>>7
まだ30代やけど年々確実に衰えが出てくると若さや生命の息吹に
感情が揺さぶられるようになってくるな

子供が多くて暖かい緑の多いところが一番やな

寒いところは観光で十分や
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:58:05.45 ID:5bNi0bfz0
フクシマ何位?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:58:31.85 ID:pxPf2byc0
北海道の4位だけは謎だな

不便だし死ぬほど寒いし経済は死んでるし
観光ならまだしも永住なんかしたいか…?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:58:55.65 ID:vbDlB+Lr0
沖縄はないな。飲酒文化も台風もビンボーくさい料理も嫌い。
福岡は生き残る自信がない。
北海道は雪の量次第。札幌にアクセス良好なら住みやすそう。
京都は人が嫌い。
東京は便利だがさすがに住居の狭さが気になる。

結局今住んでる神奈川でいいのかな?な気分。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:59:59.77 ID:acAeMNCa0
東京なんか住みたいかねえ?
まあ超金持ちには住みやすいだろうけど
子供は虫取り出来るような田舎で育てたい
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:01:06.46 ID:ep6HW6f00
>>11
いやー、北海道は食べ物うまい
寒いとこは細菌が生き延びられず不潔じゃないから

むしろ2位の神奈川が「?」となり、住んでる自分からすると
「あー、横浜の人気なんだね」としか思わない
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:01:20.91 ID:NuyWS6uM0
とりあえず在日が多い県はお断り!!
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:01:57.14 ID:YP9Xudg50
永住って言うのは死ぬまでっていう意味かなぁ
次の関東大震災で
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:10.31 ID:XuQPSEkR0
仙台のある宮城かな。

神奈川は横浜中心に人間が糞だらけだったな。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:29.77 ID:s5uIYeyG0
サヨクやマスゴミが米軍基地で悲惨さを煽ってる沖縄が人気2位ってどういう
ことだ?ww
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:46.06 ID:GVqsPa/60
>>10
311前までは年取ったら住みたい場所の上位だったな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:48.37 ID:JCzbkbRu0
これどの所在地の割合でアンケートしたの? それによって結果に差でるだろうしそもそも地方へすら行ったことない人も少なくないかも
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:51.35 ID:BM8+pZwq0
ま〜たトンキンのステマか!
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:03:17.80 ID:BexoQ9Ns0
千葉県北西部良いよー
首都東京が近くて便利
気候が温暖で雪とか大雨とか降らない、川の氾濫等の自然災害も少ないんで凄く住み易い
適度な自然もあって散歩とか花見とか気軽に出来るし
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:03:34.52 ID:JO71QRz+0
日本は気候が厳しすぎる
暑すぎる場所と寒すぎる場所しかない

リタイヤ後の永住は中央ヨーロッパがベスト
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:03:45.67 ID:1RXiisiq0
11月〜6月は東京
7月〜10月は札幌
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:04:29.81 ID:d1vqIuQ10
沖縄はやめとけ。県民性がおかしい。
沖縄時間とかいうけど、相手のこと考えてないだけだし...
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:04:38.04 ID:QToxe+CN0
>>20
まず間違いなく関東圏だろうね

関西圏だとそもそも東京と神奈川とか埼玉の違いがわからない
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:05:13.36 ID:WgN2JXGB0
飾らない街、大阪が好きやねん
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:05:40.73 ID:uNwnG/040
とりあえず
いまだに野球盛んな地域の名古屋、大阪、福岡あたりは勘弁
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:06:34.63 ID:EGrz7+gO0
だから静岡が最強
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:07:08.58 ID:3xFEIyO60
>>27
間違っても大阪はお断り
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:07:09.77 ID:gLp1ZC1E0
大阪は朝鮮にあげるとしても 東京も大阪よりは少ないけど朝鮮人多い しかも年々増加してる どうにかしないと いっそ大阪に朝鮮人在日あつめて 大阪の上に核落としたら? 良いアイデアでしょ?
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:07:31.09 ID:PBXAgwxJ0
これどこの人に聞いたんだろう
回答者は全国万遍なく抽出したんだろうか?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:07:32.46 ID:H3us62eW0
ヲイヲイ我が神奈川が3位ってマジですか?
俺定年退職したら沖縄に移住したいんだけどなw
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:07:40.82 ID:F5CWaEQW0
よう外国人さん、日本に永住するならどこの都道府県がいいだと? 
帰れ日本から出て行け!!
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:08:12.56 ID:lcyeMYOg0
>>11
札幌近郊まあまあいいよ
LCC使えばどこでも安価に行ける
北広島 苫小牧 小樽 千歳辺りは住みやすい
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:08:38.08 ID:8fxBNqflO
すげえ早くもスレ3つ目w

まぁ現実的に見て中四国地方だろうな?永住するなら。
災害は少ないし温暖な地域だし、瀬戸内海があるから海産物は旨いしね。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:00.80 ID:NuyWS6uM0
大阪と沖縄は人間性がクソ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:08.35 ID:OUMfOxxAO
東京はないな。地震に慣れてないし。
住むなら岡山〜山口あたりかな。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:14.50 ID:Kvi3cV9A0
えー、沖縄と北海道だけはないわ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:24.71 ID:dehhH+fN0
27
俺も大阪ミンコクはだめーーー
ニートとしては横浜最高ーーー
みんなすきー
大阪に核撃とうよ
朝鮮人爆破ーーーー
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:30.87 ID:GN/ET0zb0
>>33
よくみろ、沖縄と同率2位だ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:34.52 ID:QToxe+CN0
>>36
そうそう
瀬戸内が理想的

海も山も町も交通もあるし人が多すぎない少なすぎない
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:37.85 ID:To7X6WpP0
この調査からも日本人は在日米軍を決して嫌がってないことが分かるね。
沖縄と神奈川は米軍施設の多い県の1位と2位だもんね。
マスコミは本当に嘘ばっかりだね。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:55.91 ID:x++XGnLT0
夏が酷暑でなくて冬に大雪が降らないのなら山梨県に住みたかった。
武田信玄の里、風光明媚な自然、ほうとうとワインとブドウ、ちょっと
足を延ばすとすぐ富士山、こんないい場所は他にないと思うのだが。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:10:30.46 ID:3oGyT4Ve0
沖縄 北陸 四国と仙台以外の東北は嫌だなあ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:10:49.21 ID:BM8+pZwq0
トンキン民国マンセー
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:10:52.33 ID:50bDvbtm0
東京の夏はもうムリです
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:11:04.21 ID:HOwvZpQM0
>>44
富士川を下れ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:11:21.65 ID:ce22c0/O0
まあ大阪は日本のヨハネスブルグだし
ランク外は当然だな
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:11:34.84 ID:dehhH+fN0
大阪嫌
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:12:40.37 ID:3oGyT4Ve0
>>36
海産物は瀬戸内より日本海だし、四国は交通の便悪すぎ
水足りないw
岡山広島は良いけど四国は無理
そもそもそういう観点で中国地方おすなら神戸の方がいいだろ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:12:47.46 ID:+2RuWTOW0
女の質なら北海道か福岡だな。
東京でデリヘル呼んだら怪獣くるからなwww
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:12.61 ID:yaFc7ATJ0
>>1
バカかぁ?
東京は、遊びに行くのはいいけど、住むとこじゃないんだってば。

裕福層には住みやすいが、貧乏人は地獄だよ。
だーぁから、ドーナツ化現象という言葉があるように、
住居は都心から離れたとこがよろし。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:17.97 ID:H3us62eW0
>>37
神奈川県民の俺が神奈川県民の人間性について言及しようか。

そんなの人によるわあほwww
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:31.03 ID:6gR38VUO0
田舎が都会から来た人たちをちゃんと受け入れてくれる態勢を整えればいいんだけど
そういうのがまるでできてないから田舎嫌いが増えるわけでね
都会に人気があるのは結局田舎は選択肢に入らないからだよね
北海道は歴史の浅いとこだし、福岡は福岡市単独人気で福岡市は九州各地から人が集まったところ
沖縄だと沖縄以外の人間としてはっきりしてるから逆に良かったりするんじゃないの
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:40.77 ID:1GFf29az0
>>14
東京近いし田舎の良さもあるしイメージもお洒落だしってところかね
埼玉と明暗が分かれるのは横浜のイメージと海の有無かな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:50.49 ID:dehhH+fN0
ぷぷぷっ三大都市は
東京 神奈川 愛知
あたりまえーー
大阪?
あり得ないーーー
西日本可哀想
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:51.53 ID:QToxe+CN0
>>51
日本海側はのどかでええとこやけど雪が多すぎて年寄りには厳しい土地やで
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:56.54 ID:NuyWS6uM0
女の質、便利性、飯の美味さ
総合的にみて福岡しかない
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:14:06.84 ID:rq0F9MSS0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。
オフ会には正直興味がないが、人の集まった場所でそういうことに触れている人がいるのかどうか・・
正しいことをするのに集団で勢力を作るのもひとつの方法だが、悪いことをするわけでは
ないので、オフ会などと並行して個人も自由に動くことも必要だと思う。
集団になるとミスリードもしやすいしね。個人個人が好きに動くのも大事ではないだろうか。

例えば家の状況などを説明するとね、洗面所の電気が消える。それも風呂に入ってる時とか
まるでのぞいてるかのようなタイミングで電気が消える。球切れじゃないんだけどね。
リフォームしたけど、うちはスマートハウスなんてやってないし、数年前にはまだ出てなかった
んだよね。九州電力とか一部の電力系のとこがそういうサービスやってるぐらい。
今は積水とかも前面に出してきてるんだけど、最近余りにもひどいから、ちょっと問い合わせの
メールとか出してみようかと考えてるけど、操作とかないならないで気兼ねなくできるし、
あるならあるで大問題なんだけど、どちらにしてもこれがトリガーになると色々と影響が
出そうな気がするんだよ。連中が準備万端、やるならやってみろという意思で今日も
やってるならそれで進めていいのかと思うが、どうせ考えの足りない人が何かやれとかで
やってるなら悪いほうに転がる。オリンピックも決まったのにね。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:14:25.37 ID:J4S2mGui0
>31阿呆

東京は世界一危険な都市だと決められているのに何を言ってるのやら。
てっちり(フグね)も食えずに一生を過ごす人が多いと聞くが、
そんなところは御免だねーてっちりぐらい食べてから死にや
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:14:38.67 ID:30UxhOLz0
人が多いところのが逆に他人と疎遠でも普通に生活できていいんだよな

暖かいところはいいなと思ってるけど
温暖化が進む現状で暖かい場所だと虫多いし蚊とかの感染病系どうなるんだろうな
ジジババの生命力だとよくある感染病でも死にそうだよな
これからどうなるんだろうなこの星
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:14:54.77 ID:JCzbkbRu0
>>26 そうだとすればすめば都で東京、神奈川が上位は納得がいく
そもそもマイカーをもったことなければこの辺が無難だろうし
ただ県庁所在地いくだけなら70万都市レベル(岡山、静岡、熊本あたり)が個人的にはバランスいいとおもうが
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:14:55.95 ID:8fxBNqflO
>>51
一応兵庫県も中国地方だろ?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:15:20.00 ID:hc69RHpU0
>>22
北西部の適度な自然は
農家の人が亡くなるとすぐに建売が一杯できて無くなっちゃうのよ
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:15:37.02 ID:TCyLbzgP0
東京はどこ行っても混んでるからイヤだ
公園ですら休日は鬱陶しいくらい混雑してる
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:15:52.49 ID:7kwAMxBo0
仕事があれば群馬か静岡に住みたいと思ってる
今まで出会った人で気があう人率高いので
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:16:03.85 ID:3oGyT4Ve0
>>58
日本海側は雪が多いことより雨が多いことが問題
てか、瀬戸内の魚だろうが日本海側だろうが流通充実してるんだから
どこでも食えるよな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:16:10.99 ID:H3us62eW0
>>41
2位か。まあ東京へ通う条件なら近隣県の中ではマシだからかなw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:16:15.12 ID:eiCEN1030
>>43
踏切、花粉、が嫌いだから、沖縄に住みたいけど、全国から集まるサヨクと、軍用機が煩そう。
食い物がアメリカのジャンクフードだらけなのが痛い。

>>61
最高級のトラフグのシロは東京に集まる。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:16:17.54 ID:dehhH+fN0
大阪なんとなく大嫌い
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:16:23.27 ID:+2RuWTOW0
確かに東京で平均収入以下の人々は無理してでも
東京から離れた地方都市に引っ越ししたほうがQOLは明らかに上がりそうだよね。
女もできて結婚できる確率は上がるよ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:16:35.33 ID:rq0F9MSS0
まぁ集団ストーカーなんていうのは最近の話で、と言っても10年以上たつのかな。
もっと昔はちんか○犯罪者なんて影で言われてた。
私の書き込みに世界中に公開してみろだの、煽りもなければ、否定も肯定もない。
どこにでも見られる書き込みで私の書き込みを目立たなくしてるのかw
考えすぎだとは思うが、事実直撃のヒントはさすがにまずいのか。
勘の鋭い人にはあれで十分だとは思ってるよ。
創価だとか色々書かれてるけど、どこの団体にいようがダメなものはダメでいいと思う。
日本人だろうが、外国人だろうが、社会的地位があろうが、ダメなものは世界中誰が見てもダメなんだから。

技術が自分で抜けて、行動が自分で自由に決定できる人は団体に属する必要なんか今更無いと思う
何もわからない、どうしていいかわからない人はどこかの団体に所属することで安心できるかもしれない
事実の流布は無秩序でも問題ない、悪いことではないからね
むしろ、今からどこかの団体に所属することは、行動が制限される可能性がある
ストーカーするにもする側が圧倒的に人数がいないと無理だし、どこの誰かわからない
どこにいるのかもわからない人は監視も何もできやしない
だから個人が自由に動くのは日本に限らず効果があるのではないかと俺も思う

知らない人間は加害者側だろうが、全く関係なかろうが
故障や病気で人為的なものを疑うことなく死んでいく
内部にいても末端の人間は安全とは限らない。
病んでしまうほど疑うのはやりすぎだが、知っていることで選択肢は広がる
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:17:16.96 ID:Xnac7OVO0
>>36 >>51
我が大分県も対象に入れてほしいな。

仕事さえあれば、結構良い所なんですよ大分県…
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:17:25.25 ID:kkbRBrtp0
>>1
1ベクレルの水道水の東京なんてありえない
水、空気が汚染されてるとしに住みたいとか
政府の情報隠蔽の勝利だな
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:17:39.63 ID:SnfRGjqD0
グンマーなおれは群馬でいいわ
たまに遊びに行くならどこでもいい
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:07.23 ID:7z8cE3Hw0
>>29
大阪住みだが、完全に同意だな。
静岡県の西から東まで海側ならば気候が落ち着いているだろう。
夏は風があり程よく暖かく冬は寒くない。そして大阪京都よりも美人が多いイメージがある。
浜松清水以外なら程よく田舎で西なら豊橋に行って良し、東なら厚木に行って良しの好環境だからな。
東京沖縄神奈川など笑止だな。電気止められたら死ぬぞ。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:07.13 ID:QToxe+CN0
>>64
なん・・・だと・・・
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:25.61 ID:dehhH+fN0
大阪○ね
神奈川県さいこーーー
神奈川県みんなに人気
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:28.02 ID:3oGyT4Ve0
>>64
一般論では近畿だし
播磨は中国地方ってイメージはあるが
神戸が中国地方なんて発想は普通の人にはない
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:35.19 ID:CzEiDbPW0
億単位の金持ちになれたら東京もいいかも
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:41.68 ID:To7X6WpP0
神奈川は雨が降らなすぎ。最近妙にほこりっぽいぞww
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:47.65 ID:GN/ET0zb0
>>56
「家が持てる東京」としての魅力が一番なんじゃないかな、神奈川。
千葉や埼玉でもそういうエリアはあるけど、神奈川ほどそのエリア広くないしな。
神奈川は横浜でなくても「家が持てる東京」の役目を果たしてるところが多い。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:19:35.05 ID:6gR38VUO0
地震と放射能とPM2・5が無ければ選択肢増えるんだけどなあ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:19:47.12 ID:B/rhHD/S0
新潟(平野部)に来て早十年ちょっと
4月から12月上旬は思ってよりだいぶすごし易い
でも冬の厳しさは筆舌に尽くしがたいw
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:19:59.30 ID:BM8+pZwq0
>>79
バカタイヤかw
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:20:20.69 ID:v3GJBsgoO
年取ったら都会がいいよなあ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:20:23.18 ID:H3us62eW0
>>74
関アジ、鯖に城下カレイ食いながら温泉に入りたいわw
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:20:33.49 ID:NCF+kTQd0
東京の人は瀬戸内海が地上の楽園という事を知らない
一度瀬戸内海をフェリーで通ってみる事をおすすめするよ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:20:46.30 ID:dehhH+fN0
大阪なんとなく嫌
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:21:08.57 ID:+2RuWTOW0
日本海側は曇りや雨雪の日が多くて鬱ぽくなるから嫌だ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:21:08.73 ID:3oGyT4Ve0
>>74
大分は最高の部類だと思うよ
温泉含め観光資源豊富、近県に阿蘇もある
四国へのアクセスもイージー
福岡が隣県のうえ、交通の便も悪くない
むしろ福岡は地元に遊び場がない

個人的には大分が最強、次に岐阜
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:21:53.98 ID:MCD6Q16j0
東京に住んでみりゃわかるけど、鉄道は便利だけど、道路は死んでるよ。
生活圏がかなり狭くなる点にストレス感じなきゃ天国。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:22:19.73 ID:1GFf29az0
>>53
逆に言えばなんだかんだいってカネがあるなら
田舎志向の人以外はみんな東京に住みたいわな

実際に住んでの満足度だと富山みたいな何もない地味なとこが高いらしいね
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:23:00.43 ID:QToxe+CN0
>>74
意外と九州は自然が綺麗で北海道みたいな場所もあるからね

暖かいし南の方はいいね
北は北九州とかアレな場所があるけど
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:23:11.71 ID:H3us62eW0
>>77
沖縄電気止められたらなんで氏ぬん?つか全国的に厚木っつったら
神奈川の厚木市だからなwどこの厚木の話してんだよw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:23:12.13 ID:ldmLSC/30
都会に入るのは簡単
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:23:20.12 ID:X8wd0orh0
また東京ステマか
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:23:52.72 ID:To7X6WpP0
大阪の阪神沿線は日本有数のエグゼが住む街らしいけどね。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:24:04.27 ID:FcZezklZ0
なんとなく奈良が良さそうな気がする

by 埼玉民
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:24:46.16 ID:zcophWpJ0
>>83
神奈川は何でもある。日本中の全てのものが揃う
海がある、山がある、都会があり田舎がある
野球チームもサッカーチームもある
有名進学校も有名大学もある。しょーもない大学もある
有名観光地も有名寺社仏閣もある。有名温泉地もひなびた秘湯もある
東京に通勤もできるし、田舎暮らしもできる
ないのはスキーリゾートぐらいだが、それだって昔ヤビツ峠にスキー場があった
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:24:47.40 ID:UwNFrrfT0
>>22
確かに千葉北西部は災害に強いイメージだな。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:24:49.16 ID:3oGyT4Ve0
>>94
なんでだろうなあ
富山なんて政令指定都市どこも遠いし、鉄道も中途半端
冬は雪か雨 しかもお隣石川ほどの観光資源もない
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:24:50.28 ID:fSM9D0MV0
>>22
北西部に住んでるけど、この辺りが震源の謎の地震が怖いです。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:24:58.10 ID:NuyWS6uM0
九州で大分、佐賀、長崎、宮崎は無いわ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:25:00.08 ID:YaUVtoAQ0
田舎なんざ自分で車運転できなくなったらもうお手上げだからな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:25:41.58 ID:i6nFRsZk0
老後を過ごすのは田舎すぎず、都会すぎない所がいいとは思うな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:25:47.30 ID:qc6MNJd10
横浜は住民税高いぜ。以前 藤沢の同僚に聞いたら 横浜高いな と思った
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:25:47.62 ID:p4giFxicO
横浜なんてあんなアップダウンの多いとこに憧れて永住を考えるなんてどんな田舎者だよ。
まぁ年取って手足きかなくなってからせいぜい後悔すればいいさw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:25:55.41 ID:DwmsmcP20
コレ、どうすんだろw
http://blog.osakanight.com/article/eid495.html

ハコモノもいいけど、産業も呼び込んでね。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:26:28.37 ID:kgIWtsry0
田舎に帰れよ、カッペ諸君。

自分の田舎を都市に変えろよ、カッペ諸君。

勝手に来といて、渋滞が、ラッシュがとか、
お前らが来てるのが原因なんだよ、カッペ諸君。

田舎に帰れよ、カッペ諸君。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:26:29.37 ID:kx4g9DNy0
沖縄とかやめとけwwwあんな村社会
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:26:58.07 ID:XWgUXM+U0
神奈川が良いとこ
東京に5分で行けるけど
標高が東京よりかなり高い
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:14.36 ID:COf9M4W40
大阪はなあ。
気さくで世話好き、けどプライド高い、
っていう二面性を理解できれば。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:18.71 ID:+2RuWTOW0
>>111

おまえ東京何代目だよ
案外オヤジが北海道の農家の次男坊とかなんだろ?www
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:22.11 ID:olLvRql40
京都とかw
余所者に厳しいぞw
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:30.15 ID:1P0TSf2V0
東京は永住場所じゃないよね、間もなく大地震が来るし福島崩壊で
関東は住めなくなるし。
今年の雪を経験すると九州沖縄だね。交通の便の良い処
食物が美味い処がいいね。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:32.50 ID:UwNFrrfT0
>>104
関東フラグメントだよ、
怯える必要はない。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:50.09 ID:3oGyT4Ve0
>>105
鹿児島も無いし、福岡はもっと無い
もちろん個人的にね
大分か熊本
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:28:24.05 ID:QToxe+CN0
>>114
>気さくで世話好き、けどプライド高い

今大阪に住んでるけどまさにその通りやな
あと、男女問わず浮気好き
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:28:40.80 ID:2CGSmkr80
埼玉がこんなに暑くなるなんて、だれも考えなかった30年前
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:28:55.47 ID:JvJKugXk0
>>1
移民前の話?移民後の話?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:29:27.45 ID:H3us62eW0
>>101
でも海きたねーんだよな。俺の子供達沖縄に連れてったら
それ以降神奈川で海水浴しなくなったぞw海汚いからプールだとさw
>>111
東京なんか全国から秀才、天才かっぺを集めて成り立ってんだけどなw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:17.60 ID:nGVL2qzD0
>>100
関西近畿は地震が少なく良いが、
同和とか在日がウジャウジャいて
言葉を選んで話さければいけなそうな不自由さがある、
箱根を越えると魑魅魍魎なイメージ。
         By神奈川県民
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:25.29 ID:ZLwSTEqa0
東京、神奈川、埼玉と住んだけど
東京の一部はいいとこ やばいとこもある 足立区とかw
神奈川も一部はいい 鎌倉周辺と青葉区と横浜はいいんじゃない?
埼玉は.... 位置的に東京の隣だが感覚的には「東北」だった...
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:25.38 ID:GN/ET0zb0
>>109
市町村レベルでの長寿データだと、
横浜のアップダウン激しいとこ圧勝なんだよ、特に男。
長生きしたけりゃ、田園都市沿線に住むといいよ。
もちろんそのあたり住んでるヤツが金持ちというのはあるが、
「坂」標準装備による日々の運動効果無視できないと思うわ。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:29.63 ID:ahvOu05z0
ああ、こういう記事を真に受けるような層が好む地域ですか
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:36.04 ID:kgIWtsry0
>>115
もしそうなら、こんな事書かねーよ、バカ。

自分の田舎を都市に変えるために早帰れよ、カッペ君。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:52.50 ID:3oGyT4Ve0
>>116
道路ゲロ混み、かといって鉄道もイマイチ
で、左巻だらけだわ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:30:55.28 ID:wxVoYyEs0
年とったらそりゃ重要なのは交通機関だろ。
東京もいいけど、沖縄も鉄道は無いがバスが充実してるからな。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:31:07.07 ID:waqnc4Ro0
>>111
本当にそう思うわ
でも今は過密ってことを差し引いてあまりあるメリットが東京にあるわけで
人の動きを作り出すためにはもっともっと地方に金を流さないといけないな
地方交付税増額の流れでいいと思う
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:31:24.14 ID:+2RuWTOW0
昔芦屋
今鎌倉
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:32:02.39 ID:To7X6WpP0
神奈川県内だけで生きていても殆ど何の不自由もないのが神奈川。人生で必要な全て
がほぼ完結できる。神奈川から出る必要があるのは海外に行く時くらいな。国際空港
がないからね。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:32:11.47 ID:jQIjshua0
どの県つうかゴミゴミしてない場所がいいな
うちは住宅密集地なので怖い
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:32:38.75 ID:oC7lMMZf0
大江戸線なんて地下40m深すぎ
地上に出るまで長いエスカレーター3〜4本
5分はかかる
便利かね?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:32:54.72 ID:H3us62eW0
>>125
鎌倉の平日はジモティーばっかでいいんだが、週末は閉口するな
常識知らずの観光客ばっかで萎える
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:10.33 ID:XWgUXM+U0
東京は良いけど
東南海地震がきたら殆ど焼け死ぬか津波に合いそう
その点神奈川は海から離れたら大丈夫そう
あっ、おしゃれな横浜は終わるけど
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:13.95 ID:2qbWcUgo0
【平均年齢】 政令指定都市比較 (2010年)
http://www.sendai-l.jp/chousa/pdf_file/1/1-1/1_1_2.pdf

41.5歳 : 川崎市
41.6歳 : 福岡市
42.6歳 : 相模原市
42.7歳 : さいたま市
43.1歳 : 仙台市
43.2歳 : 千葉市・横浜市・広島市
43.5歳 : 名古屋市
43.7歳 : 堺市
44.1歳 : 札幌市・岡山市
44.5歳 : 神戸市
44.6歳 : 大阪市
44.9歳 : 全国平均
45.3歳 : 静岡市・京都市
45.4歳 : 浜松市
45.6歳 : 新潟市
45.8歳 : 北九州市
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:20.44 ID:8jYNQjte0
年取ったら、うどん県に住みたい
安いうどん屋だらけでパラダイス

沖縄もいいなー冬暖かく夏も大阪ほど暑くない
寒暖差が一番少なくて心地よさそう
けど食い物がイマイチなのが惜しい
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:45.12 ID:kgIWtsry0
>>123
だったら、お前の地元の天才・秀才をちゃんと引き留めとけよ?

お前の田舎が、それで成り立つんだから、良い事じゃないか?

だろ?
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:45.58 ID:HGGZ5EZM0
断然岡山だわ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:53.40 ID:dgbIUKM20
>>102
風…
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:53.63 ID:S3Sqf61S0
安住の地はいづこぞ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:33:57.95 ID:3oGyT4Ve0
>>133
冬スポーツと小綺麗な海と海外へのアクセスがちょっと残念
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:34:01.14 ID:+d8ip4xv0
通勤・通学が30分以内だったら、神奈川でもいいけどね。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:34:10.63 ID:FgARTYOc0
東京は町田以外糞
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:34:12.06 ID:6W0EOEZL0
以下、東京圏からドロップアウトした
トンキン厨の阿鼻叫喚が
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:34:28.86 ID:waqnc4Ro0
>>128
首都機能の分散も必要なことだな
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:34:35.66 ID:CnZXstH+0
さっさと道州制にしろよ

少子高齢、東京一極集中の世の中
あの県だ、この県だってうるせーよw
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:34:57.56 ID:mJy97PaA0
じっちゃんが東京は空気が汚いから
鼻毛と耳毛がすごい勢いで生えるようになったと言ってた
本当なのけ?(´・ω・`)
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:35:05.74 ID:s+jq7X8j0
まあ今現在、人口が増えてる地域だな、東京・沖縄。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:35:07.04 ID:+2RuWTOW0
>>146
町田以外糞っておまえ町田しか知らねえんだろ?www
田舎者だよなあwww
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:35:29.92 ID:ikgc/GCd0
東京は年収3000万以下なら住みたくないなw
3000万あっても、住みたい場所があるかなぁ…
広い公園があって、基本緑が多い町並みで、
雰囲気のいい喫茶店といい本屋があって、
駅前がごちゃごちゃしてなくて、
交通機関が整ってるようなとこ、東京にあるんだろうか…?

日本は大好きなんだけど、どこに住みたいかと言われると困る。
ロンドンは少し住んでみたいかな、と思った。
但し、白人ならw
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:36:24.25 ID:GN/ET0zb0
>>136
大江戸線の役目は防空壕。
北朝鮮からミサイルきたら大江戸線ホーム目指すんだ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:36:36.37 ID:Xnac7OVO0
>>105
福岡の利点は人が多い、交通の便が良い、くらいか。賑やか好きにはたまらんやろうけど、俺みたいな田舎モンには正直喧しい。
(とは言いつつ、もう10年ばかし練馬と横浜の住民やってるが)
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:37:05.90 ID:UwNFrrfT0
>>153
それ、まさに千葉北西部の千葉NT
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:37:12.53 ID:C3Z1fcl00
東京なら23区よりは西東京市部の方がいいかなと思う神奈川県民。
町田あたりは交通も便利で家賃が横浜よりも安い!え?神奈川県だって?
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:37:14.58 ID:H3us62eW0
>>140
まあ神奈川なんであんまり田舎って自覚ねーけどなw

つか東京の通勤範囲内だけどね( ´,_ゝ`)プッ
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:37:20.03 ID:VCS64OSj0
東京って、交通が便利なのもそうだが、バリアフリーがすごく普及してるので
年寄りでもかなり暮らしやすい。

たぶん都内の高級特養に住んで優雅に余生を暮らすのが一番勝ち組。

田舎じゃもっと不便。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:37:27.18 ID:+d8ip4xv0
>>153
代々木公園周辺かな。
駅前はゴチャゴチャしてないが、街はゴチャゴチャしているのは
東京なら仕方ない。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:38:22.26 ID:amyriiyt0
ワイは死ぬまで大阪に住むわ
マスゴミに洗脳されてる田舎もんのゴミとは違うんでな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:38:42.62 ID:bik7J7I00
>>29
広島県民ですが静岡は何となく良さそうなイメージあるわ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:38:53.51 ID:EvNJGsOe0
生涯独身なら東京しかない
結婚して子供欲しかったら神奈川行け
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:39:02.06 ID:VThET7xG0
>>119
熊本は田舎特有の排他性があるから無理
こざっぱりした福岡の方が楽だった@転勤族
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:39:27.69 ID:i6nFRsZk0
>>153
俺は今都内に住んでるが、
そこまで制限すると厳しいけど、同じ東京でも区と市じゃ全然違うからねえ
田舎の方は本当に田舎だから、
その辺考えれば、一応都内でも住みやすそうなとこはあるんじゃないかなあと思う。
具体的にどこ?と聞かれると、うーんとなるけども。
まあそれ以前にそれなら都内じゃなくても良くね?ってなるわけだが。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:39:35.09 ID:QToxe+CN0
>>161
ワイはもう大阪疲れたわ
仕事で来て5年やけど価値観が違い過ぎて人が多すぎてしんどいわ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:40:04.51 ID:ikgc/GCd0
>>155
福岡はおしゃれな郊外みたいなとこがないような…

繁華街か田舎、って感じがする。
都会から離れて住みたい性格じゃないんだけど、
ゴミゴミした繁華街にも住みたくないんだよねぇ。
我が儘と言うならいってくれw
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:40:32.04 ID:+d8ip4xv0
東京は、山手線内と明治通り内と環七内側では
外国ほど違うから、ほとんどの書き込みは意味ない。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:41:03.09 ID:XWgUXM+U0
居住地は地方でのんびり
東京近辺に別荘がいい
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:41:23.99 ID:IeA/a4/70
3スレ目とかいらないから
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:41:37.82 ID:FgARTYOc0
大阪は枚方が町田っぽいと聞く
枚方が一番だろうな
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:42:12.69 ID:x++XGnLT0
>>165
うむ、同意。
東京に住みたいという人は、多分、23区内を想定しているんだと思う。
東京と言っても広いのよ。一度奥多摩と青梅を見てからもう一回考えてみてね…と言いたいのは俺だけではあるまい。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:42:26.91 ID:+mIqVoRCI
横浜は年収が約600万以上だと子供の医療費免除対象外になる。
600万以下でも小学校1年までしか医療費免除にならない。

ちなみに全国的には小学校6年まで免除、所得制限なしの自治体が大多数。

小さい子供がいる、出来る予定がある人にとって最悪な町横浜
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:42:32.89 ID:GN/ET0zb0
神奈川の海は大磯ロングビーチから眺めるもんだろ。
海を目前にしてプール遊びはおつだぞ〜
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:43:19.59 ID:3oGyT4Ve0
>>164
@転勤族ってことは取引関係、仕事関係の人間関係加味してるわけね
おれはそれなりに対人関係持つことあるんだけど、そういうしがらみはないので
一般住民の人間性は考慮に入れてなかったね
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:43:25.25 ID:ikgc/GCd0
>>171
行ったことあるけど、駅前が汚すぎ。却下。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:43:36.06 ID:+2RuWTOW0
おれは学生時代の中野、代官山、南青山、恵比寿と賃貸で住んで
横浜に一戸建て。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:43:40.91 ID:ZdiTlVqm0
福岡市民だが、福岡?! 福岡??!!!
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:43:43.27 ID:To7X6WpP0
商業施設やビルの集積は凄いよ神奈川県は。どこ行っても街だらけだもんな。
良いか悪いかは別にして。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:44:09.81 ID:QMUu47ehO
神奈川はいいとこだよ
沖縄と北海道は給料が安くて仕事がないのに物価は東京と変わらないって聞くけどホント?
暮らせねーじゃん
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:44:09.84 ID:QiA/VB9Y0
大阪w
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:44:19.58 ID:NgdyJyeo0
>>172
神奈川と答えた中に箱根とか小田原も想定したやつはいそうでも
東京の八王子を想定して東京出したやつはいなさそう
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:44:31.88 ID:+d8ip4xv0
東京住まいでも、週末は車で大型SCに行くような暮らしなら
東京にこだわる理由はなにもない。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:44:45.59 ID:NuyWS6uM0
大阪 プッ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:44:55.29 ID:vkMqecNA0
背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9

通報先
大阪府警 公安課
0669454744
大阪府警 メールで通報・犯罪者を逮捕しよう!
[email protected]
大阪府警 性犯罪
0669410110
警視庁 公安課
0335814321
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:45:26.96 ID:oC7lMMZf0
3月の東京って田舎者が多すぎ、一々ビル見上げて
急に方向変えたりするから、マジ、ぶつかりそうになる
田舎者は東京にくるな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:45:38.24 ID:ikgc/GCd0
>>172
NHKの鶴瓶の番組で青梅を見たけど、
いいとこだと思ったけど、
都心まで遠そうだしなぁ…
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:45:38.38 ID:H3us62eW0
>>174
それが正解だな。まあでも俺は釣り好きなんで普通に釣って食うけどね。
無理して海に入る必要は無いわなw
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:45:47.63 ID:XWgUXM+U0
神奈川県て三浦半島から東は
海辺は住むには今一
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:45:53.50 ID:UwNFrrfT0
で、おまいらどこ住みなの?
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:46:01.61 ID:0bHPQGRr0
都会は嫌、一日いるだけで疲れる、絶対に大自然がないと嫌

長野や静岡あたりがいいな
景色もいい、魚が旨い、関東関西も簡単にいける立地
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:46:23.60 ID:gtntsAZR0
神奈川に憧れてる奴は考え直した方が良い
鎌倉市の放射線量は未だに0.2μSv/hとか検出していて東京より高い
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/fd-keibou/houshasen_201403.html
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:46:27.95 ID:Xnac7OVO0
>>167
九州なら福岡の篠栗か久留米辺りかな?
ホバークラフトが生きてたら大分市をオススメしたがw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:46:31.98 ID:+2RuWTOW0
おれのように代官山や南青山に住むような奴は
ボロアパートも含めてもほんとに少ないよな。
ほとんどは板橋とか荻窪とか地味なところに住んでる奴ばかり。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:47:14.30 ID:mVNMnkn60
永住だろ?
東京以外考えられない。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:47:30.03 ID:R7Cz3tEN0
>>180
物価は東京より安いよ
大企業なら給料待遇一緒で安く暮らせる
ただ燃料費がなあ…
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:47:36.65 ID:QToxe+CN0
>>191
長野は町が綺麗だよね
ストリートビューで見るだけで楽しくなる

寒くて雪が多いことだけが難点かな
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:02.88 ID:8Kl6RwtR0
>>190
沼袋→椎名町→日吉だが、いつかは京都の東山に住みたい。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:06.28 ID:7YIsUPry0
埼玉だけはムリ
あそこは人も空気も悪そう
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:09.87 ID:HOwvZpQM0
東京に近い地方都市に住みたければ千葉か八王子だな
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:27.32 ID:VW2CX2Nl0
北海道以外は1位から5位まで住んでたことがあるけど、
沖縄は確かにのんびりしていてストレスがないからいい
福岡はダメだわ チンピラみたいのが多くて風紀が悪い
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:30.20 ID:3oGyT4Ve0
>>191
なんで海の無い長野県で魚が美味い?w
いや、イワナやヤマメは美味いけどさww
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:32.91 ID:0rg45TvPO
瀬戸内海にあこがれあるけどねぇ、釣りができて、ゴルフ、スキー、温泉、繁華街あれば充分だ。
東京から田舎に住む人はアウトドア好きじゃない人はやめた方がいい。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:39.08 ID:QiA/VB9Y0
東京なら都下でしょう
都心は田舎者が住むところって幹事
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:49:01.23 ID:ikgc/GCd0
>>193
ありがとう。覚えとくよw
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:49:21.59 ID:FgARTYOc0
>>191
リニアできたら飯田とかよさそうだね
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:49:36.89 ID:x++XGnLT0
>>187
青梅から都心まではターイヘンよ。
電車は何回も乗換しなきゃいけないし、夜遅くなると帰れなくなるかもしれない。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:49:46.06 ID:zcophWpJ0
>>180
しかし食い物は北海道がダントツだな
東京は金に糸目付けなければ旨いものは食えるが、貧乏人の飯など惨たるもの
北海道は金がたいしてなくても旨いものが食える
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:49:51.74 ID:+2RuWTOW0
>>196
北海道は物価は安くはない。安いと思い込んでるだけだよ。
ドラッグストアーやスーパーだったらむしろ東京のほうが安い。
学生時代にゼミで物価調査でしらべたことがあるから事実だよ。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:50:19.15 ID:8Kl6RwtR0
>>201
若い娘のレベルは福岡が一番だと思う。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:50:26.27 ID:mVNMnkn60
>>204
>都心は田舎者が住むところ

はぁ?
都下なら浦和辺りで十分だよ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:50:43.65 ID:ALCdDm+Q0
沖縄のイメージは、馬鹿成人式
北海道のイメージは、肉の返金騒動
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:52:05.06 ID:iFaGuAoq0
>>209
トータルでは安い
活きているタコブツ刺が400円
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:52:24.06 ID:F8zKQWrK0
1/3【討論!】中国の「日本直接・間接侵略」の実態[桜H24/11/3]  http://www.youtube.com/watch?v=af_ZgYgJv2s


2/3【討論!】中国の「日本直接・間接侵略」の実態[桜H24/11/3] http://www.youtube.com/watch?v=0yiaQYs6n3Q
  

3/3【討論!】中国の「日本直接・間接侵略」の実態[桜H24/11/3] http://www.youtube.com/watch?v=N2ewXZGdTlw
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:52:41.14 ID:L62yN5zp0
日本で一番税金の恩恵受けたきゃ東京住むしかない
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:52:52.16 ID:8Kl6RwtR0
祇園の近くの旧い通りの一軒家に住みたいぞ。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:52:59.30 ID:NuyWS6uM0
だって沖縄は顔が・・・ プッ
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:53:07.03 ID:3oGyT4Ve0
>>203
瀬戸内にろくな温泉ないよ
道後はネームバリューだけで単純泉の歓楽温泉だし
他に洲本か、ホントなんもないよ
それか大分か有馬までいくか?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:53:24.50 ID:shXsS2Ps0
>>11
俺はtop3に入ってないのが意外だった。北海道は全国から
安く速く行ける交通が便利な場所だぞ。関西からでも
北陸、東北よりずっと手軽にいける。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:53:52.34 ID:m26AhCy00
大阪人はクズ野郎が多い これはガチ
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:53:53.97 ID:ikgc/GCd0
暑いの苦手だし、沖縄はまったく候補じゃないな…
旅行で充分。生活する候補にはならないな。
海は好きなんだけど、旅行ですら一生で行く機会があるかどうか。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:54:14.95 ID:iFaGuAoq0
>>212
どんどん質問OK
リアル北海道民だぜ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:54:15.79 ID:3eg/yBPG0
>>215
逆だろ
一番損してるのが都会人
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:54:16.71 ID:i6nFRsZk0
>>210
かわいい風俗嬢に出身地を尋ねた俺の集計によると
一番多かったのは福岡出身だったことを思い出した
嫁には内緒だが
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:54:22.42 ID:KEoie14n0
個人的には千葉か京都か島根!

千葉は東京に近いけど自然がキレイ
京都はやっぱり古風な町が良い
島根はかなり過小評価されてる

@山口在住
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:54:42.32 ID:qlfagnsU0
でもさ、さっき電車に乗っていたら「東京って思っていたより便利で住みやすいね」って話している奴いたぜ。
4月から新人が増えて右往左往するから朝の電車が混乱するんだよなー
ま、5月の連休が過ぎれば落ち着くけどwww
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:54:55.32 ID:zAUQOV+s0
>>219
北海道は遊びに行く場所ってイメージが強い。
冬がめちゃくちゃ寒くて長いのもマイナスポイントだわ。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:00.34 ID:GN/ET0zb0
>>209
つかそれ、地方VS首都圏でよくある誤解だよね。
土地と家にかかる費用を除いて、全般的に競争が激しい首都圏のほうが安い。
公共料金や生活雑貨はもちろん。

青森から避雪・避寒で、12〜3月ぐらいまで母親が神奈川の自分とこ来るんだけど、
電気・ガス・水道の料金見ては安いといい、スーパー行っては安いと言ってるよ。
そりゃ生鮮は産地に近いところが安いけども。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:01.39 ID:uDfkPnJr0
>>224
アイツラ適当に言ってるからwwww
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:21.43 ID:H3us62eW0
>>212
メディアに踊らされてるなw沖縄は時系列的に成人式の前後が正解だろ
式自体は荒れてない、つかむしろ成人式でDQNが暴れたらちんどん屋w同士の
乱闘になるだろ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:34.67 ID:x++XGnLT0
北海道は買い物が大変そうでなあ。
イオン この先100キロ とかジャスコ この先150キロとか、そんな看板が
当たり前のように立っているのは仰天だわ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:37.61 ID:NuyWS6uM0
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:47.27 ID:R7Cz3tEN0
>>209
物価とひとくくりにしてるけど
給料が安いと当然食費や生活必需品の割合が多くなるわけで
あと地元で取れるものは運送費もあまりかからないしな
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:54.66 ID:3oGyT4Ve0
>>208
北海道が特筆するほど食い物美味いって思ったことはない
個人的な印象としては北陸の方がよい
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:56:19.00 ID:UTkR86UO0
東京でいい生活するならいくらぐらいの資産が必要なんだろ?
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:56:31.56 ID:+2RuWTOW0
>>213
そんな特殊なものでごまかすなよ。
米、卵みたいなもので比較したらよくわかる。明らかに東京だからね。
ラーメンにしても北海道より東京のラーメンのほうが平均価格は低いんですよ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:56:56.88 ID:eiCEN1030
>>146
多摩川の向こう側。。。。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:57:34.96 ID:shXsS2Ps0
東京は何をするにも札幌や福岡の3倍くらい時間が
掛かるし何が便利なのかさっぱりわからん。
公共交通も札幌の方が便利だろうに。短期滞在した
印象だが。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:57:38.83 ID:ldmLSC/30
>>226
階段の裏で待てと教育してくれんかな
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:57:38.96 ID:zAUQOV+s0
>>225
千葉は悪くないね。
京都は冬寒くて夏暑いからなぁ。
島根というか山陰は他地方へ行くのが大変そうなのと
晴れの日が少ないイメージがあって遠慮したい。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:57:53.53 ID:3eg/yBPG0
沖縄のヤンキーは怖いってイメージあるが実際はどうなんだろ
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:58:07.97 ID:mvXaq2KC0
やはり東京か
地震対策も
港区、千代田区、中央区に都庁がある新宿区
これが国策だからね
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:58:21.60 ID:zcophWpJ0
マツキヨ価格比較なら、相模大野のマツキヨより狸小路のマツキヨのが安かった
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:58:42.42 ID:mVNMnkn60
>>238
何に3倍かかるんだよ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:59:14.75 ID:hc69RHpU0
>>102
いまは良くなったけど子供の頃さんざん水害にあった
川の工事して欲しいのに
どっかから「桜並木を守る会」とかがでてきて
桜切らせない=工事できない=水害続く・・・で嫌だった
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:59:40.60 ID:U7doadzP0
都道府県で聞くのは大雑把すぎてセンスない。
案の定、このスレも盛り上がらない。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:59:51.09 ID:3oGyT4Ve0
>>219
LCC使えばホント安いし、便利だね
札幌→新千歳は近いし
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:59:51.42 ID:ikgc/GCd0
自然派なら意外に和歌山オヌヌメ。
海と山と温泉と秘境と文化遺産にパンダ。
魚も果物も美味い。

残念ながら自分は都会が近くにないとダメなんで却下だが…
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:59:54.39 ID:+d8ip4xv0
>>235
不動産購入や家賃を無視すれば、生活品の物価は高くないよ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:00:30.46 ID:8Kl6RwtR0
>>225
松江には何度も行ったが、落ち着いていい町だな。
宍道湖の夕陽が綺麗だった。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:00:38.42 ID:FzJzAZPF0
北海道と沖縄は無いな。
北海道は雪で苦労するし沖縄は台風。
そして何より通販の送料が高い&届くのが遅い
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:00:55.44 ID:iFaGuAoq0
>>236
変わらんよ
卵だってセイコーマートでいつでも安いし
ラーメンも地元の食堂で500円台
観光客向けや繁華街向けの店は論外
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:00:58.34 ID:H3us62eW0
>>223
どう考えても秀才や天才を都会に持って行かれた上、
生活費に金がかかる云々で出生率が低い都会の割を食らってる
田舎だろ。まあでも一部を除いては住む魅力に乏しいのが
一番の問題なんだが。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:10.74 ID:OMHai64OO
>>238
そうだよ。
短期滞在ではわからない。
良さも良くないところもわからない。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:14.64 ID:0sxIJtIM0
老人程東京なんかの先端医療が直ぐに使える場所、なんでも買える便利な都市
マンションの様な管理が行き届いているとこに住むべきだしな。
公園も整備されてて凄く綺麗で自然も多い。

東京に住んだ事の無い奴には解らないんだろうけど。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:21.42 ID:+2RuWTOW0
>>249
家賃も都下行けば福岡や名古屋札幌とほとんど変わらないからな。
それほど気にすることもない。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:35.13 ID:QcQbQWk40
東京来てカラオケの安さにびっくりした。競争って大事だな
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:45.74 ID:i6nFRsZk0
>>246
それはあるね
同じ都内といっても、本当に全く違うからね。
恐らくは大都会をイメージして都内と言ってるのだろうけども。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:02:03.86 ID:Vwq9izWy0
東京 人多すぎ
関東以外  東京から遠いという劣等感
千葉・神奈川 海沿い恐い

そう考えると埼玉一択だな
よかったよかった
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:02:08.72 ID:FgARTYOc0
千代田区はお金ありそうだから、行政サービスは最高だろうな
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:02:28.05 ID:shXsS2Ps0
>>227
遊びに行く場所。。。
そう言われればそうかも。
>>244
都心に出て用事済ませて帰ってくる時間。
262さざなみ@転載禁止:2014/03/30(日) 01:03:00.56 ID:ICxpVvgw0
中国が攻めてきているのに、沖縄はないと思うぞ?
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:03:16.65 ID:0bpzgDXx0
>>241
一部の武闘派を除けばただのヘタレがほとんど
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:00.92 ID:Kvi3cV9A0
>>259
今、関東でどこか選べというならほんとそうだと思う
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:01.91 ID:GN/ET0zb0
>>259
神奈川は海沿いばかりじゃないんだよ。
つうか、有名住宅地は海から遠い上に相当な高台。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:05.64 ID:+2RuWTOW0
とりあえずススキノの風俗の安さとクォリティだけは認める。
東京は風俗は高いよなwww
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:09.47 ID:NgdyJyeo0
>>256
すーも?で見てたら実家の最寄り駅より安かったぞ札幌とか名古屋とかの中心部
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:17.07 ID:rjY/iuV90
俺は今住んでいるところで死にたいけど
カミサンが引っ越ししたがっている・・・・
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:21.37 ID:ikgc/GCd0
>>251
確かに通販の送料ってあるなw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:22.50 ID:KEoie14n0
>>250
そう、君はよく分かってるねw
あの宍道湖周辺の光景はそうそうあるもんじゃない
過疎地だとか言われてるけど自然と歴史が豊富

同じ理由で鳥取も過小評価されてるエリア
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:04:56.12 ID:shXsS2Ps0
>>247
4月の平日はピーチで片道5000円くらいだね。時間があれば行きたい。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:05:21.41 ID:OLGvJHrJ0
関東は地震と噴火がね・・・。

便利なとこほど歯車が狂うと大変なことに
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:05:48.12 ID:mVNMnkn60
>>261
たしかに郊外に住むくらいなら地方の中核都市の方が住みやすいだろうな。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:06:09.75 ID:3oGyT4Ve0
>>248
あ、ホントだ
関空近いし、ここは良いな
魚は瀬戸内のが入ってこなければクエぐらいしか美味いのないけど
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:06:18.56 ID:NgdyJyeo0
>>265
横浜の内陸部って丘にキノコみたいに家とかマンションが生えてるよねw

丘の中間地点とかにマンションまで生えてるのはびっくりw
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:06:41.18 ID:+2RuWTOW0
>>267
何処に住んでるの?具体的地名出たら明確に答えれるけど。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:06:54.12 ID:OMHai64OO
>>261
都民は狭い町はつらいんだよ。
活動範囲は広くありたい。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:06:57.25 ID:m26AhCy00
東京は交通運賃と耐久消費財が安いだけ
遊びに行くだけの 大都会 東京
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:00.26 ID:o/7t3dNH0
>>255
その条件は東京である必要が全くないんだけどw
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:08.56 ID:hc69RHpU0
駅や電車の窓から富士山の見えないところは嫌
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:35.18 ID:8Kl6RwtR0
>>270
落ち着くよね。
宍道湖沿いに車で50分も走ると出雲市を抜けて、大社に行けるし。
あそこで、蕎麦食ったな。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:37.80 ID:9SupZIS40
金さえあればどこでも良いよ、ヤマト運輸が来る範囲で。
と思ったが>>251もあるか……
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:40.51 ID:fYJa07ZW0
>>99
兵庫の阪急沿線のことか?
284窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:43.71 ID:GGhYIuZe0
( ´D`)ノ<少なくとも京都は住む所では無い。
        大学時代の4年間で腹いっぱい。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:07:53.11 ID:i6nFRsZk0
>>266
確かに高いねえ
独身時代には散々遊び倒してたけども、十万単位で消えていくこともあった
今は小遣い制になってしまって、遊べるようなお金は持たせてくれない…
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:08:06.15 ID:TkfQCv6w0
瀬戸内がいいな
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:08:19.35 ID:3oGyT4Ve0
>>225
俺も松江は好きだな
国際空港が近くにないし、都会に遠いから住みたいとは思わんが
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:08:48.22 ID:rv1H8K4J0
京都でいいや
都会と田舎の中間って感じで心地いい
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:08:58.08 ID:DPUVBSYD0
イメージだけはいいけど北海道は絶対無理

朝起きるの 風呂 トイレ 車の運転 暖房費 

部屋の換気 外出るの嫌になる 風邪用心 意外とローカル臭

慣れればいいんだろうけどムリ
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:08:58.24 ID:GN/ET0zb0
>>275
最寄駅と自宅までのルートがプチ登山の人が大多数。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:09:02.41 ID:VDlApJll0
>>178
ねえ。

福岡、学生の頃から通算10年住んでて今関西10年目だけど、戻りたいとは思わないなあ。治安悪かったし自然少ないし。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:09:11.83 ID:bgQ9P2Uq0
そりゃ国策で人・物・金・文化を無理矢理集めて
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1
過度の東京集中を達成し
http://sonep.jp/kinmirai/index.php?plugin=ref&page=%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%86%E4%B8%AD&src=0009.jpg
経済力に見合わない税収を得ている東京様だからな
http://www.eonet.ne.jp/~0035/hojin-chihou-zei.htm
これで1位になれなかったら恥ずかしすぎる
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:09:37.83 ID:ZF1Dh9W00
>>275
それほど内陸にいかなくとも地下マンションだらけだぞ。
例えば横浜駅背後の軽井沢とか。
ただ中田時代に地下マンションの建設は禁止にしたからこれ以上増えない。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:10:00.70 ID:NgdyJyeo0
>>276
神奈川の海老名駅周辺

まあ単純にほとんど単身者向けが無いんだけど
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:10:00.52 ID:VW2CX2Nl0
東京なんて、ゴミゴミしたところ年とってからも住むところじゃないな
まあ仕事をするなら、しょうがないけど、
それでも緑がある郊外じゃないとダメだな
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:10:23.39 ID:fYJa07ZW0
>>282
ネットで注文して、全国どこから発送してもすぐに荷物が届くのは、
おそらく中部・関西だろうな。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:10:48.28 ID:Wj82W6xN0
地震津波の心配さえなければ浜松
日当たりが良くて夏でも波があるなら福井 金沢
海が近いなら前橋

各店が大きくゆったりしていて何処でも駐車場とトイレが充実していて人が多すぎなくて
街が臭くないなら東京

津波の心配さえなければ千葉の一宮
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:11:33.34 ID:n0Ed0Ayh0
ほっといても税金じゃぶじゃぶで福祉が充実した東京。
ほっといても税金じゃぶじゃぶで福祉が充実した沖縄。
理由は真反対だが… 国民はよく見てるなwww
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:12:00.91 ID:RcKvdYiD0
東京もいいとこだが地震多すぎ。倉敷に帰りてぇ。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:12:04.63 ID:9SupZIS40
>>285
まあこんなご時世に所帯持てて良かったじゃないか。
一昔前の西川口周辺に住んでたら、
経済的に立ち行かなくなる前に腎虚で死んでたタイプだろ。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:12:09.47 ID:3oGyT4Ve0
自分なりに考えてみたがこれだな
・国際空港が近い
・車で2時間圏内に温泉、山、海、スキーと観光地が豊富
・渋滞が少なく、かつ鉄道もそこそこ充実
・高速道路でのアクセスも容易
・四季がはっきりしている 寒暖はあったほうがいいが豪雪は困る
・雨が少ない
・食い物が美味いところが近くにある
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:12:44.10 ID:JY83Qo/A0
巨大地震や津波にも耐えた仙台かな。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:12:48.97 ID:0bHPQGRr0
>>262
違う、米軍のある場所は奴等は攻めてこない
中国は日本人しかいない場所を襲う

自分の県に米軍来てほしい、マジで
反政府沖縄なんてさっさと移動して本土に来てくれよ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:12:57.86 ID:zcophWpJ0
家賃がとても安いのは小田急相模原あたり。おそらく日本最安クラス
下手な地方都市より全然安い
住んで面白い街かといえばビミョー。不便ではない

東京のいいところは、高齢の単身者や自由業が浮かないことだな。特に中央線沿線
普通の家族構成じゃないやつや普通の職業でないやつには、圧倒的に住みやすいのが東京
中央線沿線は、文化的にもいろいろ面白いところ。ただし家賃は高い
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:13:10.52 ID:shXsS2Ps0
>>273
23区内で暮らしたこともあるがそれでも札幌の
方が用事は早い。八王子、立川にも住んだが論外だったなw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:13:27.94 ID:vx55cCav0
>>180
雑貨とか変わらないが
(東京のが安いか?)
大きい出費の家賃が安いね〜
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:02.86 ID:8Kl6RwtR0
>>278
いまどき地下鉄区間120円なんて、地方のバス最短区間でもあり得ない安さだな。

>>295
東京がゴミゴミしてるとは思わないな。
ワクワクする感じだな。

でも、京都の祇園周辺の週末や、路地の雰囲気というのは、それとも違ってなんとも良い w
ここ4年で10回も行って、病みつきになった。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:07.67 ID:KEoie14n0
>>281
あの閑静な雰囲気は東の方でいうと
金沢とか伊豆半島とかに似てるのかな
行ったことないけどw
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:17.09 ID:y8Bvs7Ha0
>>1
北海道≒札幌近辺でいいんだよな?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:23.09 ID:nT7B+zFv0
>>301
岸和田やな
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:31.85 ID:QdUBLXu+0
金があるなら永住しないで季節によって移り替わるわな
海の側には住まんが
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:52.21 ID:n0Ed0Ayh0
年を取ると近くに病院だのデイケアだの福祉施設が
豊富にあるかどうかでだいぶ違うからなぁ〜
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:13.93 ID:ikgc/GCd0
東京でも江東区とかはやだなぁ…
世田谷の用賀辺りは普通な感じでいいかな、と思ったけど。
横浜ならフェリスの近所あたりがいいかなぁ…

いえ、住めませんけどねw
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:28.58 ID:VK2MmBlc0
東京に住めば、関東大震災を体験できる。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:29.49 ID:H3us62eW0
つか関東育ちにとって同和とか部落とか面倒な環境は萎える
こっちじゃ部落って村落や集落って意味だからなw部落って言葉で
顔色変える輩は地元に帰ってほしいわ
>>303
神奈川に来いよ、基地いっぱいあるぞ?まあでも返還続きだけどな
横浜とか下手すっと10年以内に鶴見を含めて全部返還されてるかも?
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:43.86 ID:shXsS2Ps0
>>270
実家がその辺りだが本当に何にもねえ所だわw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:44.28 ID:3oGyT4Ve0
>>297
北陸で日当たりが良くて、ってのは不可能だから福井、金沢なんてないわ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:53.72 ID:x++XGnLT0
>>305
八王子なんて僻地よ、僻地。
八王子にある大学に通っていた俺が言うのだから間違いない。
最寄駅周辺には動物園しかなかったなんてショックだったわ。
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:59.10 ID:xskdYxp+0
茨城2区 … 額賀福志郎 ・日韓議員連盟 会長

茨城3区 … 葉梨康弘   ・日韓議員連盟 所属

茨城4区 … 梶山弘志   ・日韓議員連盟 幹事

茨城5区 … 大畠章宏   ・日韓議員連盟 常任幹事 民主党幹事長


    Λ_Λ
   <丶`∀´> チョッパリが選ぶと魅力度最下位でも
          ウリ達には魅力的! 茨城!!
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:16:17.71 ID:VHgWaRb80
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:16:36.23 ID:8Kl6RwtR0
>>308
伊豆はちょっと違うな。外に開けてる感じで。
海と湖の違いというか。

金沢一度行きたいけど、用事が作れないので行ってない。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:16:57.63 ID:U7doadzP0
札幌の人は札幌を好きすぎる。
それがうざい。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:17:24.02 ID:i6vluWIk0
日本に永住したいニダ
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:17:56.38 ID:yXHIIB840
瀬戸内の、海が見える景色のいいとこに住みたいわ
温暖だし大災害もなさそうだし
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:18:27.19 ID:3oGyT4Ve0
>>308
金沢はごみごみしてるよ
松江みたいなのんびり感はない、もちろん湖はないw

>>310
スキーはちょっと厳しいんじゃw
まぁおれは大阪はちょっと無理
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:18:42.79 ID:KpWhDyeDO
エアコンのスイッチをonにして風向きのカバーが動き出した
何か『ボトッ!』って音がした
その後Gが走り周ってるの見てた時に無いなって思った
Gとは永住できません
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:18:59.80 ID:etk2U6ap0
東京都は医療砂漠なのをしらない無知な人間が多いんだな
救急体制は東京都特に23区はまともに機能していない。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:19:08.43 ID:ikgc/GCd0
>>322
同じく神戸も。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:19:18.26 ID:RcKvdYiD0
>>301
岡山に来いよwでっかい駅もあるし。
グアム、ソウル、上海、台北なら行けるぜ。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:03.76 ID:lYDnEOIL0
東京と言っても山の手、ウォーターフロント、下町、多摩、八王子、青梅、奥多摩と全然違うんだが
どういう東京をイメージしてんだろうね
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:16.42 ID:zcophWpJ0
>>325
苫小牧でええやん。住んで面白いかは知らんけど
スキーは夕張のレースイが近いで!
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:23.01 ID:3IGtb/vNO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:33.88 ID:QcQbQWk40
あれこれ損得やバランス考えて住む所決めるとろくな事にならん。
もっと感性で決めた方がいい。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:49.32 ID:shXsS2Ps0
>>318
それでも日本では有数の都市だけどな八王子。top30には入ってるはず。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:21:30.55 ID:oFPfghSM0
>>225
島根県は自殺者が多いとも聞くが?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:21:50.05 ID:f2LBZSIl0
>>324
牛窓とか
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:21:50.53 ID:3oGyT4Ve0
>>329
岡山空港はLCCないから海外行くの高くつくじゃんw
それ除けば上位だけど温泉資源が乏しいんだよなあ、中国地方は
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:21:56.32 ID:ikgc/GCd0
>>332
全部却下。
大阪で歴史が古い場所なんか、色々ろくでもないって知ってる。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:22:04.54 ID:rv1H8K4J0
富山、広島、熊本、函館とか飯美味いし街も気に入ってるけどずっと住みたいとかまではないな
東京は人が多すぎているだけで気疲れする、大阪もそういうところがある
名古屋はなんか無愛想な人が多い感じで苦手
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:22:45.17 ID:GN/ET0zb0
>>327
田舎は田舎で病院そのものがないぞ〜〜〜
実家の市なんて総合病院だけはあるけど、先生は遠くから日替わりでお通い。
カレンダーチエックして、「今日は呼吸器の先生きてないんだっけ?
皮膚科の先生いつだっけ?」って、病気も日を選ばないとかかれないぞ。
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:23:08.64 ID:3IGtb/vNO
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:23:16.14 ID:bik7J7I00
>>250
松江はいい!
宍道湖は本当に夕日が綺麗
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:23:16.22 ID:i6nFRsZk0
>>300
そうだね
腎虚かどうかはわからんけども、あんな生活してたら長生きは絶対できないと今になって思う。
そういう意味では、今は幸せなんだなと自身でも思う。小遣い以外は。
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:23:22.81 ID:KnFP2S9p0
広島が良いな
美人多いし気候も穏やかそうだ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:23:47.02 ID:ti8UpHmtO
東京は犯罪遭遇率高すぎだろ
おっかなくて子育てなんか絶対無理だわ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:23:57.55 ID:cV4wBi3a0
都心3区
---------
文京・新宿・渋谷・世田谷・目黒・大田・横浜・鎌倉
---------
豊島・練馬・中野・武蔵野・(以前は浦安)・藤沢・逗子・(以前は浦和)・国立
---------
茅ヶ崎・(以前は横須賀)・(以前は八王子)・大都会・(以前は仙台)・その他23区・・
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:24:00.01 ID:HOwvZpQM0
>>318
明星乙
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:24:07.00 ID:gpaoLL3D0
>>4
御意
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:24:12.68 ID:yqQ7BJi50
>>191>>197
松本に十年ぐらい住んだ事のある福岡人だけど、
松本の街並みの向こうに北アルプスが見える景色が好き。
(安曇野の田園風景の向こうにそびえるアルプスも良いけど)
北中南東信各地に今でも付き合いのある友達もいるんで、
機会があればまた住みたい。(福岡がいやな訳じゃないよ。)
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:24:25.64 ID:UoIAbao80
アジアならキャメロンハイランドかカローかピンウールィンがいいな
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:05.94 ID:ez9u3TxC0
>>301
北摂の南側かな。
・国際空港が近い→関空、伊丹
・車で2時間圏内に温泉、山、海、スキーと観光地が豊富→有馬温泉、六甲山、瀬戸内海、六甲山人工スキー場 
・渋滞が少なく、かつ鉄道もそこそこ充実 →JR、阪急など
・高速道路でのアクセスも容易 →中国道、阪神高速など
・四季がはっきりしている 寒暖はあったほうがいいが豪雪は困る→豪雪はなし
・雨が少ない →瀬戸内だから少ない
・食い物が美味いところが近くにある →京阪神
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:25.01 ID:oFPfghSM0
陰鬱な感じの所には住みたくない

秋田、島根、岡山あたりはこの範疇かな
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:25.65 ID:+2RuWTOW0
全国人口ベスト10
1位8,945,695 特別区部
2位 3,688,773 横浜市
3位2,665,314大阪市
4位 2,263,894 名古屋市
5位 1,913,545 札幌市
6位 1,544,200 神戸市
7位 1,474,015 京都市
8位 1,463,743 福岡市
9位 1,425,512 川崎市
10位1,222,434 さいたま市
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:29.00 ID:3oGyT4Ve0
>>331
苫小牧はいいと思うが一生いたいとこじゃないなあw
夕張よりニセコの方がいくない?


しかし京都って人けっこう多いなあ
あそこは観光行くとこだよ
観光シーズンの渋滞、住んでたら絶対耐えられんよ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:34.31 ID:0rg45TvPO
スキーやスノボできないのはちょっとなぁ、帰り温泉入って、飯食って帰るの楽しいし。家の親父60だけど冬は休みだと山に行くから。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:36.36 ID:yAPA0t5ki
沖縄は観光に行くところだろ。
海は美しいけど昔ほどでもないし紫外線が世界的に見ても凄い強くて蒸し暑いし。
蒸し暑いから特大ゴキブリとネズ公の巣になってるし。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:39.59 ID:BDU9WihXO
今住んでる場所はとにかく医療施設が整ってるのと、
公園環境が抜群なのど、比較的便利なのでまあ気に入ってる。

医療の事を考えると、たぶん一生住むと思う。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:26:09.07 ID:f2LBZSIl0
>>337
温泉自体は結構あるぞ
岡山にも鳥取にも島根にも
あんまり有名じゃないかもしれんが
それに岡山なら隣の兵庫まで行けば有馬もあるし湯村もあるし城崎もある
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:26:51.75 ID:bik7J7I00
>>324
広島オススメ
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:27:43.28 ID:oFPfghSM0
瀬戸内海は綺麗なイメージあるだろうけど
実像は相当汚いよ
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:27:50.56 ID:i6nFRsZk0
静岡に一度住んでみたいという願望はあるなあ
静岡の子が喋ってるの聞いて、あの方言の破壊力はすごいと思った
あれに囲まれて生活してみたい
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:28:07.81 ID:3oGyT4Ve0
>>351
なるほど
おれの好きそうなとだと、和歌山、岐阜、大分、知多半島辺りがいい感じ
岐阜は海がないけど岐阜市なら海まで距離はさほどでもない
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:28:11.26 ID:8Kl6RwtR0
>>354
京都は観光に行くところいうのは誤ったステレオタイプだな。

あそこは住んで見て、はじめて真価がわかる。
何度も観光に行った私がそう確信した。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:28:33.66 ID:HjmN8kin0
都民だが老後に永住するなら熱海かな
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:28:54.59 ID:ikgc/GCd0
>>354
自分も京都に住みたいって人は信じられない。
あそこはあくまでも遊びに行くところで、よそ者が住もうなんてありえないw
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:29:18.01 ID:KEoie14n0
>>321
たしかに松江は陸の孤島感がすごいもんな
あの包まれた感は東でいうと甲府とか水戸に近いのかな
行ったことないけどw
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:29:22.76 ID:sZKx0/bB0
地元が神奈川な俺から言えば沿岸部で場所をちゃんと選べは良い所だが場所間違えるとキチガイやDQNの巣窟だから気を付けろよ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:29:23.07 ID:IihOEqFf0
何をもって暮らしやすいとするかは十人十色だから
模範解答なんてないんだろうが

ま、俺なら金があるって前提なら東京のタワマンかな。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:29:29.06 ID:yAPA0t5ki
それと岡山は男がDV体質で働かない最底辺県だぞ?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:30:25.91 ID:oFPfghSM0
高知なんかも一年中温暖らしいけど
四国住むのはやっぱりキツイかな
九州は人種が違う感ハンパないからやっぱ本州で選びたい
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:30:27.19 ID:f2LBZSIl0
>>360
景色は素晴らしいよ
瀬戸内海は日本初の国立公園指定

水質はまあ沿岸にコンビナートは乱立してるから推して知るべし
とはいえ、昔に比べたら飛躍的に改善されてる
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:30:28.65 ID:zcophWpJ0
>>358
数は多くても泉質的にはビミョーなのが多くね?
温泉津とかは良さそうな感じがするが
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:30:56.18 ID:RcKvdYiD0
>>337
岡山は本格的となると湯原くらいかな。
俺はスノボもしたいから千屋温泉で我慢するけど。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:31:32.05 ID:1dW3GLJS0
東京(もしくはその近郊)はやっぱり便利だから永住するならそこが第一候補だなぁ。

東京に拘りが無いなら、地方都市の県庁所在地あたりが便利。
その上でさらに選ぶなら気候の好き好きだから
沖縄・北海道・福岡は納得、
時点で岡山や宮崎もありだとは確かに思うわ。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:31:35.76 ID:ikgc/GCd0
>>368
東京のタワマンなんて絶対にヤダw

まともな奴はあんなとこに住まないよ。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:31:59.78 ID:i30eMIi90
去年の4月に茨城から山梨に引越した。
何が良いって、地震が少ないのがとても良い。
茨城にいた頃は、1日に1回は揺れてた。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:32:07.09 ID:3oGyT4Ve0
>>358
うん 知ってるけど山陽はろくな温泉ないわ
美作三湯はどれもパッとしない
その辺なら有馬がいちばん好き
城崎は単純泉なのが寂しいのとコスパ悪すぎ、城崎行くなら香住で魚喰う
次に玉造、三朝
湯村は俺的には最悪レベルだったなあ、しょぼいのに高い
竹田城人気で強気になってんのかな
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:32:51.96 ID:oFPfghSM0
岡山は未だ鳥葬がある土人県というのは本当でしょうか?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:32:56.65 ID:+2RuWTOW0
やっぱり道後温泉最強
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:33:08.89 ID:zcophWpJ0
>>370
高知は酒飲めないとキツいぞ
高知の人付き合い=飲むこと、だからな
少々飲むとは二升飲むことだしな
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:33:16.01 ID:8Kl6RwtR0
>>366
>>甲府とか水戸に

東京にいても、まず行かないな。
別に避けてるわけではないが。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:33:25.54 ID:NzrwcMFr0
福岡本当に無理
汚い、野蛮、本当つまらない
男尊女卑で男は愚か女も怠けてDV男に媚びてしがみつくタイプ多すぎて引く
飲酒喫煙当たり前
美人多いとかステマもいいとこ
野暮ったい売女と仕事出来ない無能男の掃き溜め
二度と行きたくない
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:33:38.69 ID:yl0tBBIs0
福岡市は年間降水量が札幌と比べてかなり多いし、湿度も札幌より高くてキツかった。
福岡市は玄海原発や韓国の原発が近いからか放射線量も札幌より高い(ていうか全国的にもかなり高い)し、大気中ダイオキシン濃度も札幌よりも高いんだよね。他にも、
・犯罪
・害虫
・渇水
・地震
・台風
・梅雨
・花粉
・水銀
・黄砂×PM2.5=NPAH(肺の発がん性が単体のPM2.5の100倍)
・ノドン
と福岡市は様々な問題を抱えてて、これほどの災害を抱えてる都市は世界的にも数少ないんじゃないかしら?
また、九州にはタランチュラのような巨大蜘蛛がうようよいるのよね。
ヤスデもたまに大発生して夜中に天井から口の中に落ちてきたりするんだから。
要するにとても暮らしやすい(虫好きには)。
それらの点、福岡は災害マニアにとっては貴重な存在だと胸を張って言えるかもです(ー_ー)!!
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:33:56.80 ID:3IGtb/vNO
都市と面積
大阪府の人口は約886万人
神奈川県を大阪府と同じ面積にすると神奈川県は約455万人
愛知県を大阪府と同じ面積にすると愛知県は約260万人
横浜市や名古屋市は大阪市より約1.5倍〜2倍ほど面積が広い
とりわけ大阪市の人口と横浜市の人口はほぼ同じ
名古屋市は面積が広いにも関わらず少ない
東京23区は大阪市の約3倍面積が広い
東京23区の人口÷3は大阪市とほぼ同じ人口
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:34:03.26 ID:x++XGnLT0
>>376
今年の大雪のときはどうでしたか?
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:34:03.87 ID:r0lfGpBl0
東京がいいのは海でも山でもすぐ行けるからだよ。

>>346
>都心3区
意外と下町だけどなw
田舎のひとは、皇居と銀座と六本木しか知らないんだろうけどw
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:34:10.78 ID:7XRpN777O
東京は遊びにいくにはまあいいが人大杉て住むのは嫌
大阪も東京ほどじゃないが同じ
沖縄は台風、あと遠すぎてちょっと
北海道は冬寒すぎ、あと夏はいいが羆怖い
日本海側や北関東は雷多いから嫌

横浜、京都、神戸みたいにブランド的なネームバリューあって
都会すぎないところがいい。東京または大阪にも手軽に行けるのもいい
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:34:16.49 ID:3oGyT4Ve0
>>363
いや、おれ大学四年間京都で、務め人時代も2年京都にいたし
京都のダメさはきみよりは知っている
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:34:48.16 ID:VW2CX2Nl0
今は町田だけど、老後に住むとしたら
東京より北と日本海側はパス
関西は住んだことがないから、敷居が高いのでパス
福岡は治安が悪いし、南九州は不便そうだし
東京に近くて自然のあるところがいいけど、
静岡は地震、山梨も大雪に弱いみたいだし、
消去法で、神奈川の西か、もしくは思い切って沖縄かってとこだな
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:34:57.83 ID:0/GcEWrt0
福岡って正直良いイメージがない
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:35:10.71 ID:ikgc/GCd0
>>370
四国はどうだろう。
いろいろビミョーな感じが。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:35:19.95 ID:d/TOoP8q0
>>360
最近は赤潮とかめったに発生してないで。
20年前と比べたらだいぶ綺麗になってる。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:36:06.09 ID:GN/ET0zb0
>>364
永住じゃなくて、小金貯めて温泉付リゾートマンション中古でも買ったほうがヨカロ。
ずっと暮らすなら、あのあたりの地震含めた自然災害は無視できないし、
なにせ街のつくりは年寄りに優しくないよ、車必須。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:36:20.64 ID:+2RuWTOW0
福岡市って札幌より人口少ないけど
札幌の中心部(中央区+西区+白石区)くらいの大きさに140万人いるんだろ?
だから都会に見えるんだろうね。
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:36:46.30 ID:KnFP2S9p0
逆に島根鳥取は嫌だ
あと岐阜と青森辺りも嫌
大分も微妙・・・

都民だけどこんな感じ
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:37:07.26 ID:22VPe2Il0
海岸線以外の西日本。311以降、時代は変わってんだよ。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:37:09.46 ID:NgdyJyeo0
>>361
だったら博多弁の福岡がいいな
HKT可愛過ぎ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:37:19.54 ID:GTHA09dQ0
神奈川住みだがやっぱり神奈川県警がなぁ・・・
東の不祥事の横綱と呼ばれるだけはある
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:37:30.53 ID:VY6nrS3y0
列島を西に行き過ぎると中国のあの空気が流れてくるんだな。
東は東で。。
というわけで、やっぱり選ぶなら大都会岡山でしょう。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:37:33.03 ID:r0lfGpBl0
そもそも、ここの奴らが仕事もしないでプラプラしてられる
老後が送れるのかあやしいなw
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:37:44.92 ID:3oGyT4Ve0
>>397
> >>361
> だったら博多弁の福岡がいいな

「おっきくておくまではいらーん」
www
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:38:17.99 ID:IihOEqFf0
>>375
だから十人十色だって言ってるじゃん。
俺からすれば、金持っててわざわざ娯楽や刺激の少ない田舎に
住む理由が分からない。たまに観光で行ければ十分。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:38:19.55 ID:+q1czuntO
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:38:31.92 ID:qZHnFVlV0
>>378
岡山ごときにコンプもってる糞田舎者黙れ
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:38:33.41 ID:oFPfghSM0
岐阜辺りは確かに良さそう
大阪、名古屋に近いし
東京へ行こうと思えば車でイケル距離
それでいて北陸はすぐそこだし
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:38:52.97 ID:KEoie14n0
>>390
福岡って何か手垢にまみれた町だよね
やたらアジアを意識するあたりがある種の人には嫌悪感を抱かせる
んでもって地元民・九州人だけが
勘違い的なプライドを持ってて
ホント、井の中の蛙って感じで俺も大嫌い
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:39:26.97 ID:4BOELpqZ0
瀬戸内かな。
岡山や広島で陰湿という話題があるのは県北の山中じゃない?
住むなら岡山市か広島市みたいに都市部にしとけってことか。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:39:27.89 ID:w1CfmZAY0
表ざたには言わないが、東北から関東の福島破裂炉放射能被害
到来が近いとされる、首都圏関東大地震 富士山箱根噴火活動
中央構造線関東付近活動。そして2.30年後までに必ず来る太平洋側
諸地域一舐め崩壊の、M9.0東南海プレート巨大地震と大津波
被害の事は計算に入れる。太平洋側は今後不味いので行政防災対策は
するも積極設備投資や移住は、凶 沖縄は尖閣紛争から何時中国領になっても不思議無い
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:39:31.77 ID:XOIC8WC30
北海道とか沖縄とか京都は観光地のイメージだろ。住む所じゃないw
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:03.44 ID:QcQbQWk40
熱海って別荘税かかるからバブル期に建てた豪邸投げ売りしてるよね。
住むならいいんじゃね?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:08.64 ID:fkXkrRYy0
携帯カイロに「低温やけど注意」って書いてあるんやけど、
「高温やから注意」の間違いやろ?
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:27.71 ID:NgdyJyeo0
>>384
?神奈川と大阪は人口密度大して変わらなかったぞ
それ埼玉の数字とかなんじゃね?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:32.31 ID:zcophWpJ0
>>402
でもタワマンに住むとか嫌じゃ。高い金払ってほとんど拷問
万一大金持ちになったら鎌倉山か大磯の豪邸に住む
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:40.26 ID:+2RuWTOW0
永住するならサンフランシスコベイエリアかな。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:42.22 ID:KnFP2S9p0
>>402
カネあるなら間違いなく東京
麻布は上手い飯屋多いし無い物が無い
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:41:23.40 ID:x++XGnLT0
>>407
尾道に憧れている。
ゆりえ様のいらっしゃる聖地でもあられることだし、行ってみたい。
もし経済事情が許せば住んじゃいたいくらいだ。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:41:49.38 ID:shXsS2Ps0
米子空港はスカイマーク就航で札幌や沖縄に直行便が
開設されたり神戸や茨城便も飛んでたりで山陰最強の
拠点空港になったよ。交通の便は格段に良くなった。
でも搭乗率が良くないだろうからいつまで路線が持つかw
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:41:58.26 ID:oFPfghSM0
沖縄は虫がデカイ、湿度高くてジメジメしてる、曇りの日が多い
住みたくはないな
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:12.71 ID:yoQV8Q+j0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(低民度な行動、東京電力、韓流・東京ゴリ押しマスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:12.91 ID:3oGyT4Ve0
>>405
そうなんだよ しかも新幹線も止まるw
美味い魚介類喰うなら北陸へ余裕で日帰り圏内
飛騨、信州の温泉、観光地極めて近い
飛騨牛に川魚
西に大阪、南に名古屋、中央道、東名、新幹線、東海北陸etcと道路充実
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:15.68 ID:2B6AXJo60
なに、みんな神奈川県警に拷問されたいМなの?
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:20.77 ID:NzrwcMFr0
そうそう、福岡はPMのせいか空気汚すぎ
肺炎までかかる羽目になった
人の肌も汚かったわ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:27.96 ID:8Kl6RwtR0
>>415
カネで買えるものしかない、かもしれないけどな。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:37.40 ID:k0wuRl220
トンキンマスゴミに洗脳された人のかわいそうなレス
ID:dehhH+fN0
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:41.23 ID:GN/ET0zb0
>>410
いやだから、定住するっていうより、リゾマン持つにはベストなとこ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:42:56.47 ID:KnFP2S9p0
まぁカネあるならタワマンは住まないってのも事実w
某所にある○○とか見た事ないんだろうけど
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:43:35.43 ID:ikgc/GCd0
>>402
だから東京の「タワマン」なんてほぼ893めいた奴らだって話。

普通のマンションがいいよ。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:43:49.51 ID:3IGtb/vNO
東京から見ると京都は古い
大阪から見ると京都は新しい
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:44:02.88 ID:yl0tBBIs0
【福岡】性犯罪が多発する"福岡" 届出があった件数だけでも5日に1人以上の女性が強姦レイプ被害
www.youtube.com/watch?v=CbsAmMkI8qk
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:44:13.44 ID:DfRU9rp90
>>11

道民が人外魔境に引き釣り込もうと、わざと自分等の地域投票してるんだよ
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:44:16.36 ID:JX9eKDOs0
田舎に住んで個性の強い大都会も味わいたいなら近鉄沿線かな。
近鉄電車だけで名京阪神四都市楽しめるし。
名古屋、京都、大阪、神戸は皆 昼間人口>夜間人口。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:44:41.76 ID:kV1kKGHd0
>>428
愛知から見たらどっちも糞だね
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:45:13.65 ID:KnFP2S9p0
福岡がヤバいって言っても筑豊とかきたきゅーしゅーのほうでしょ
あそこは893多いし引かないから地元住民は大変だね
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:45:42.36 ID:ozMwOuJo0
>>363
これには吹いたw
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:45:54.05 ID:yoQV8Q+j0
>>419

続き

東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:45:56.08 ID:tI7OKd7Y0
京都の南部、西部、東部は部落とチョンでGDGDだけど、北大路から先の以北はその
汚染が少ないから結構居心地がいいぞ。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:46:20.90 ID:f2LBZSIl0
>>407
陰湿と言えばそうなのかもしれないけど、山村は人付き合いが大変
そういうのが苦にならない人は問題ないだろうけど、そもそもスーパーとかも近くにないから買い出しも大変
でもこないだローカル番組で東京から岡山の山村に移住してきた人の特集やってたけど、
その人は逆にスーパーが近くにないのが良いって言ってたな
曰く、余計な買い物しないからしょーも無い物を食べなくなった、かららしい
まあ人によるってこっちゃね
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:46:37.54 ID:QcQbQWk40
>>425
そうしたいが住民でないリゾート使いだと別荘税がかかる。
二重課税として問題になっているし熱海が廃れた原因。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:47:09.20 ID:ikgc/GCd0
自分的には福岡と神戸は似た意味で嫌だな。

やたら自意識過剰。自己愛強すぎ。
893が多い。

住みたくない。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:47:26.68 ID:KnFP2S9p0
愛知、名古屋は一駅隣に行くと随分過疎ってた
錦3あたりは栄えてて良いけど、あんまり印象ないな
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:47:37.62 ID:G2pzHOaR0
みなさんは今の生活に満足していますか?
満足していないならどこに住んでもダメです
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:47:44.27 ID:OMHai64OO
>>407
山の方は、犬神家や八墓村の世界だな。
瀬戸内は獄門島かもしれないぞ。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:48:16.10 ID:oFPfghSM0
>>420
岐阜は美人も多いらしいしな

信長が天下統一してさえいれば・・・
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:48:42.87 ID:qZHnFVlV0
岡山倉敷周辺 合計人口 130万人
福山周辺   合計人口 75万人
広島呉周辺 合計人口 150万人

これだけの都市規模で、陰湿はありえない
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:48:47.83 ID:MYnwpQHd0
え?埼玉は?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:48:55.68 ID:zcophWpJ0
>>407
瀬戸内の都市部はヤクザが多い
ヤクザもぬくい温暖な気候がお好み
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:49:22.97 ID:878mRCwg0
雪に文句言ってるヤワなモヤシ二次元アニオタ達は
北海道の太平洋側が雪少ないのを知らない。
今年はまったく釧路雪無かった。寒いがな。
道南や室蘭・伊達・登別・苫小牧とかの比較的温暖で雪が少ない所に住めよ二次元じゃ無い移住したい奴等は。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:50:52.17 ID:oFPfghSM0
岡山は八つ墓村津山事件のキッカケをたまたま作ってしまった女性が
現代になっても未だに差別され続けてるというドキュメンタリーをtubeで見てから
マジで陰湿な土人県だと思ったね
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:51:26.62 ID:IihOEqFf0
現実は年収500万くらいの家庭持ちで、職場も住所も柏。
今の暮らしは満足してるよ。
まず何と言っても通勤が楽だし、都心に住むよりかなり出費が抑えられるし、
でも休日は十分都内に出て遊べる。
職場が都心の近郊だと色々捗っていいね。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:51:27.37 ID:zcophWpJ0
>>448
つーかカツヲの周南市も瀬戸内だわな
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:51:48.88 ID:878mRCwg0
>>443
岐阜は芸能人も著名人でも美人も少なく有名人自体少ないが
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:52:29.58 ID:d/TOoP8q0
>>386
東京って山まですぐ行けるの?
徒歩何分くらい?
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:53:18.90 ID:oFPfghSM0
日照時間が短いと鬱になるし
寒いと外に出なくなるから
やっぱ北国はヤダ
実際、新潟とか自殺率くそたけーし
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:53:32.84 ID:MYnwpQHd0
埼玉が上位じゃない時点で捏造
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:53:47.18 ID:zcophWpJ0
>>451
有名人は野口五郎とやななだな
有名観光地は金津園
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:54:01.68 ID:cWuaV/NX0
他人に無関心=プライバシーを重視する地域が人気になるだろうな
在日にとって一番生活しやすいだろうから
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:54:12.85 ID:VPv5EesN0
日本国民の皆様、こんにちは。岡山です。
晴れの国岡山、燃えろ岡山、興除に行こうじょ。
岡山です。
のぞみが止まります。
テレビ東京系列が映ります。
マスコット天国です。
I LOVE OH!くん
マスカットが美味しいです。
ももも美味しいです。
ままかり、サワラも美味しいです。
岡山です。
さて、中国の皆様が口にしているお米のルーツは岡山県。
中国地方の岡山県。中国銀行の本店がある岡山県です。
こしひかり、ささにしき、あきたこまちのルーツは岡山米の朝日です。
ありがとうございます。
岡山なくしてこしひかりなし、岡山なくしてささにしきなし。
郷土の誇り、岡山の至宝です。
山陽線・瀬戸大橋線・宇野線・伯備線・津山線・赤穂線・吉備線はお乗換えです。
岡山、岡山です。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:54:31.09 ID:qZHnFVlV0
そのうち東京は地震で崩壊して消えてなくなる
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:54:33.02 ID:UlSOLQrU0
凄まじいまでの外国人優遇政策と
高い住民税の神奈川に住みたいとか理解不能
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:55:16.94 ID:k0wuRl220
金があったら絶対都会のほうが楽しいと思うわ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:55:24.40 ID:GN/ET0zb0
>>438
となるとあれだな、家族の一人の住所を熱海の家にしとけばいいんだな。

まぁねえ、別に東京も遠くは無いから永住できればいいんだろうけど、
老後は車が運転できなくなることを考えると、
神奈川や東京の利便性のいいとこの家は維持のままがベストだよ。

とはいえ、神奈川や東京でも車必須エリアはあるけどね……
ウチが駅歩18分でそれより遠いとこの公団マンション住まいの方々とか、横浜なのに悲惨。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:55:42.07 ID:3eJmnk2B0
東北じぇじぇじぇ!
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:56:10.28 ID:QcQbQWk40
>>413
金持ちが鎌倉山とか披露山とか住んでも結局別荘扱いで普段は東京のマンションに住んでるぞ。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:56:26.65 ID:f2LBZSIl0
>>448
だから山村はそういう意味での大変さはあるんだよ
狭い世界になるからな
でもこんなん日本中どこでもそうだろ
限界集落っぽいところはどこでも余所者は珍しがられて注目されるし、
最初に関係作りを失敗すると厳しいかもね
コミュニケーション能力に自信なかったら辞めた方がいい
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:56:41.31 ID:U04YoV+T0
>>439 西日本そのものが選択肢から外れそうだね。
地元好き度
◎非常に高い(1〜10位)                              .┌─────┐ →
○高い   (11〜20位)                              │ 北海◎   │ ↑
△普通   (21〜30位)                              ├────┬┘ 低い
▲低い   (31〜40位)                              │青 森 ○└┐ 東
X非常に低い(41〜48位)                             . ├──┬──┤ 日
                                                  │秋X│岩△│ 本
                                ┌──┐          ├──┼──┼┐
                          日本海側.│石△│          │山▲│宮△│└┐
.           ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
.           │山▲│島◎│鳥X │└┐      │福▲│富▲│新▲│群△│栃X │福X │
  ┌──┬──┼┐  ┌──┤──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐△│福◎│└┐│広△│岡○│兵○│京◎│滋◎│岐▲│長◎│山X │埼X │茨▲│
西├──┼──┤  └└──┘──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
日│長◎│熊○│大○│愛▲│香▲├─┤大◎│奈○│愛△│静△│神奈○│東△│千X │
本└─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児○│宮◎│└─┤高○│徳△│和歌X │三▲│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖◎│ ↓高         太平洋側
└──┘ ←い
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:56:56.05 ID:rFutsjuV0
>>335
「島根県」の自殺率は「全国9位」だから確かに低くはないね

>>448
しかし少なくとも「岡山県」の自殺率は全国上位ではないよ?


【自殺率が「高い」都道府県ランキング(データ:2012年)】

1位:新潟県 2位:秋田県 3位:高知県 4位:宮崎県 5位:岩手県  6位:山形県
7位:青森県 8位:群馬県 9位:島根県 10位:富山県 11位:栃木県  12位:熊本県
13位:福岡県 14位:北海道 15位:山口県 16位:佐賀県 17位:鹿児島県 18位:大分県
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:57:02.96 ID:3IGtb/vNO
100m以上建物 建設中計画中含む(超高層ビルとパソコンの歴史から)
東京23区 約505棟
大阪市 約170棟
横浜市 約50棟
神戸市 約50棟
名古屋市 約25棟
ただし東京23区は大阪市より約3倍面積が広く
横浜市や名古屋市は大阪市より約1.5倍〜2倍面積が広い
神戸市は大阪市より約2.5面積が広い
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:57:08.18 ID:tI7OKd7Y0
冬に雪が降るから水不足にならないし、雨が多いから大気がいつも
清浄されている北陸は不人気だな。10年に一度の豪雪でも精々100
センチだよ。上越なんかに比べたら全然雪は降らない。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:57:35.37 ID:qZHnFVlV0
東海地方も確実に地震津波で崩壊するからな 命惜しい人は辞めた方がいい
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:58:08.74 ID:ZrjvmIeL0
福岡と京都って言ってるバカは何なんだ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:58:44.77 ID:3oGyT4Ve0
>>440
京都駅からひと駅、東寺とかもう何にもないw
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:59:02.27 ID:oFPfghSM0
九州は彼らの気質わかってないと付き合うの大変だぞ
例えば向うが何かモノをくれたとするじゃない?
それと同等以上のモノをお返ししないと腹を立てるよ
関東人なら多少ランクが落ちても気にも留めないし、気持ちだけでうれしいものだが、
九州人はそこら辺ちょっと違う印象

大陸が近いせいか??
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:00:55.95 ID:B0oOVFoT0
関東は直下で滅ぶんだろ?
安全な所がえーわ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:00:58.69 ID:3oGyT4Ve0
>>470
福岡はまだ車動くし、空港へのアクセス良いから良い
京都に住むのは絶対にないねw
京都生まれで京都に愛着ある人は知らんけど
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:01:29.61 ID:GN/ET0zb0
>>473
日本にそんなとこ無いよ。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:02:41.83 ID:6j4iI4OD0
>>467
地形がそれぞれ違うだろうから、平地の面積で比較しないと。
神戸に至っては大部分が六甲山だし。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:03:05.62 ID:3D5wDoFZ0
福岡5位はまあいいや
北九州は絶対にない
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:03:08.11 ID:Px9ynkLu0
湘南(神奈川)は東海道線から南側がいいんだけど
近頃は津波が不安でねえ・・・
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:03:22.73 ID:ikgc/GCd0
そういえば京都&大阪の「南部」は、異常な程の人外魔境感
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:03:50.51 ID:3IGtb/vNO
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:04:17.27 ID:k0wuRl220
暖房(費・設備)が充実してて、雪かきの無いマンションなら札幌でもいいな。
札幌以外はショップに困りそうでww

北国は暖房が充実してるのがデフォらしいから、東京で節約してコタツだけの暖房とかの方が寒いらしいし、
そういう、暖房が充実してるのなら札幌までならいいな。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:04:24.85 ID:3oGyT4Ve0
>>468
政令指定都市まで遠い
金沢ですら空港行くのに一時間
シナに近いから大気は昨今汚い 富山石川のPM2.5汚染度すごいぞ
そして春先は黄砂がすごい 洗濯物を外に干せない,車は真っ黄色
空襲なかったせいか金沢市街地は道路整備されておらず、走りづらいが
地下鉄はないw 北陸は観光どまりだね
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:04:30.45 ID:kRRgpx/H0
>>463
成金はタワーマンションに住みたがるけど、昔からの金持ちは低層マンション好きが多いな
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:06:40.79 ID:VLk6HYJ+0
名前も上がらない田舎の嫉妬は醜いものだな
老後なら四国でゆっくりしたい
485レス代行して貰ってます@転載禁止:2014/03/30(日) 02:06:55.65 ID:HIT1KOIU0
沖縄に引っ越して3年過ぎた俺の感想。
食べるものは本土と同じ食事を作ることが出来るから問題ない。
ただし生鮮食品を中心に物価は高い。水道水はエグい(石灰質)。
ウチはBURITAを使っているが、ウォーターサーバーがメジャーだな。水屋が多い。

気候は1日の寒暖差が少ないのが特徴。冬は10℃近くまで冷え込む時もある。
でも今(毎年2月下旬以降)は本州の5月並みの暖かさになる(今日は黄砂日だった)

永住するには・・・うーん、覚悟がいる。まずは新興住宅地に住む事。
あとは台風・停電・水不足への対処。地震は少ない。
結論:充分な蓄えがあれば住めるが、旅行に来る程度が一番良い。

このスレの流れを見てたが、個人的な見解を。都会と田舎の違いは文化だと思う。
国立博物館・美術館など、文化の中心地は常に東京。
で、その恩恵に預かって、存分に楽しんでこそ都会人では?と思う。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:07:38.32 ID:0rg45TvPO
東京遊ぶ所あるって言うけどアウトドア系の遊びできないでしょう。
車ももってなかったら楽しいかね?
便利だと思うけど。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:07:42.29 ID:yl0tBBIs0
部落出資者が意を決して「俺、部落民なんだ」と泣きながらカミングアウトしたら
札幌民の友人が「部落って何?」と返す話があったなw

東京や大阪で凶悪犯罪が起こっても出身が東京や大阪ではない確率も高いが、福岡の場合はまず福岡人(その周辺都市含む)だからね。
その上で治安が最も悪いとされてるから、福岡は地元民の民度が最も低いということ。

福岡は運転マナーもそうだが、公共マナーも本当に全国最低レベル。
右折するときは後ろからクラクションを鳴らされるがあれはもしやマナーなのか?
ラッシュ時の電車内でOLが席の横に他人が座らないようにバッグ置いたり。
オヤジリーマンは足首を膝に乗せて2人分の席を使ったり。
もう県民性がなんだろうな。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:08:04.55 ID:ikgc/GCd0
>>483
タワマンに住みたがるのなんて成金だけだよ。
持っててもただの資産だよな。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:08:11.49 ID:i30eMIi90
>>385
大雪の前日から10日ほど海外出張に行ってたから、直接の被害は良く分からない。
帰ってきてからアパートの大家さんに聞いたら、大混乱だったとか。
出発が1日遅れていたら、空港に辿り着くどころか陸の孤島に閉じ込められるところだった。
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:08:19.18 ID:QcQbQWk40
>>461
住民票移して東京の自宅を別宅扱いすればいいと思うよ。
熱海移住組はたいていそんな感じ。ピン子とか田崎さんとか
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:08:41.64 ID:k0wuRl220
>>485
レス代行だとレス返しにくそうだけど、質問。
ゴキどう??怖くない人?
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:09:48.62 ID:yfVelmIR0
信州も悪くないが内陸だからなぁ。
魚がうまい所がいい。
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:10:27.68 ID:3IGtb/vNO
近畿 関西 歴史古い順
大阪
奈良
京都
よく京都は歴史が古いと言うが京都より奈良の方が古くその奈良より大阪の方が古い
東京から見ると京都は古い
大阪から見ると京都は新しい
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:11:00.16 ID:SvSVFuH8O
大阪の夏は風がなくて耐え難い暑さ。
豊中市北部は大阪市に比べると少しましだけどそれでも暑い。

池田市、茨木市、高槻市等は城下町で気質も大阪とは少し異なる。
京都に似て体面を重んじるところがあるように思う。
昔からの商店街や遺跡がところどころに残っていて散策して面白い。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:11:02.04 ID:BN9WRStm0
福岡市は街の利便性は良いとしても人間がチョンと瓜二つなのがな
数年前からニュー即でも何度も犯罪率のデータ出されて
責任押し付けてる筑豊と犯罪トップ争いしてるわ
北九州久留米大牟田に限っては福岡市より犯罪率低いってバレてんのに
ほとぼり冷めたら何食わぬ顔してまた「危険なのは北九州筑豊!福岡市だけは安全!」とか言ってるしw
ホント解決済みの事をほじくり返してる韓国人そのまんまだわ
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:11:44.16 ID:6f4RbxeeO
横浜は汚いし、住民税が高いので
オススメしません。都内に出るにしても
電車が混むので疲れる。年寄りには大変。
東京でも多摩地方は良さげ。特に昭島市は
水道水が地下水100%な上、水道代が
全国自治体2位の安さで惹かれる。
知人家族に聞いたら2ヶ月で2400円弱。と聞いた。
羨ましい限り。我が家の1/4以下。退職後には
昭和記念公園や奥多摩方面に行って自然を満喫したい。
ズーラシアは飽きた。ただし基地があるからうるさい。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:12:25.48 ID:g/jtJpPC0
平成4年の朝日新聞による捏造報道に始まったいわゆる「従軍慰安婦」をめぐる問題は、
官憲等による強制性を韓国に迎合する形で根­拠なく認めたことが明らかになっている
「河野談話」による呪縛や、官…



1/3【プロパガンダ】いわゆる「従軍慰安婦問題」の嘘 [桜H26/3/29]
http://www.youtube.com/watch?v=zpCOf9ovgP8
高山正行・水間・大高美貴・(司会)水島総

2/3【プロパガンダ】いわゆる「従軍慰安婦問題」の嘘 [桜H26/3/29]
http://www.youtube.com/watch?v=ekwsCRHXM64

3/3【プロパガンダ】いわゆる「従軍慰安婦問題」の嘘 [桜H26/3/29]
http://www.youtube.com/watch?v=dGpShtYkivI
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:13:16.63 ID:vFVjFVsA0
東京→地震
沖縄→支那に狙われてる
神奈川→犯罪
北海道→雪
福岡→修羅
京都→在日

こんなイメージ。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:15:13.22 ID:w1CfmZAY0
>>457

岡山は日本有数の軟弱地盤。あるていどの地震でも広範囲が
大規模な液状化現象発生する事が分かっています。勿論、東南海巨大地震
では烈震になる地域。東部には大型の山崎断層も走る

地震発生時はビルやマンションが大規模液状化で嘘のように倒れ
ます。新潟地震をもっと大規模にしたような被害。山奥のほうは地盤が
やや固いので多少マシです。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:15:55.94 ID:ikgc/GCd0
>>493
福岡は2、30年前には既にハングルの街案内が出てた。
高速船も1日何便も出てた。
それは確か。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:16:12.02 ID:lL3t+yG/0
新快速が大都会岡山まで来れば完璧なのにな。
福井県(敦賀)から兵庫県の西端(赤穂・上郡)まで走っているのに、岡山には来ない。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:19:31.09 ID:k0wuRl220
東京は住めば都のイメージ
なれればなんとも無い、馴れるまで大変。

とりあえず人口密度がね。どこかからか東京に移動となれば、
そこらの田舎と変わりない西のほうならともかく、
みんなが想像するような都心だと、移動前より人口密度が高くなるからな。
まぁ神奈川だろうと千葉だろうと、本社東京に通勤するなら、第二都市大阪よりも更に過激な
通勤ラッシュが毎日毎日なんだろうけどさ。

通勤電車すら要らない事務所ビルの近くに住む前提なら関係ないだろうけどw
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:19:40.97 ID:3IGtb/vNO
そもそも日本事態がしょぼい
大都会と呼べるのは東京23区 大阪市
都会なら横浜市 神戸市
アメリカや中国は違う
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:20:19.76 ID:hcX4mvNo0
>>17
全国からあえて仙台選ぶようなバカに言われちゃおしまいだ
東北カッペのお上りさんと浪人生とヲタ専門学生と地元DQNで構成された
糞の巣窟仙台を一生満喫してくださいどうぞ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:20:21.36 ID:f2LBZSIl0
>>499
岡山市や倉敷市は埋め立て地が多いからその辺はかなり心配
と言う訳で古代は吉備王国の中心として栄えた総社市最強
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:20:35.56 ID:7UV0Xybj0
>>92
そんなことはわかっとるのだよ
大分最高!!

だが大分のどこに住むかが問題だ

そこのところを語ってくれ!!!

日田市と言う意見が多いが盆地がネック (位置的には絶妙な場所)
国東半島の上はがらわるくね?って心配
逆に国東半島の下、宮崎に近い区域は都会に行くの大変だよね〜魚うまいけど〜で悩んでる

意見が聞きたい
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:21:13.04 ID:F9ctuSuj0
沖縄ってゴキブリが巨大だって言うから無理!
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:22:04.50 ID:7DrKgN4b0
車を運転できるうちは好きなとこに住めばいい。
75も過ぎておぼつかなくなったら、都市部の駅前がいいのう。
仙台だっけ?コンパクトシティとかいってジジババを駅前に集めてるの。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:22:09.88 ID:MYnwpQHd0
やっぱ西ノ島かな
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:22:22.36 ID:3IGtb/vNO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:22:59.04 ID:VLk6HYJ+0
はぁ大阪なんてかすってもないのに割込んでくるなよ
こういう図々しいところが名前が上がらない理由でしょうねw
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:23:40.00 ID:7DrKgN4b0
>>506
高速も伸びたから大分駅前でいいんじゃね?
別府は狭すぎる。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:24:42.69 ID:FCGBhWZl0
大阪に決まってんだろ!
大阪万歳や!
極限の貧乏人でも快適に暮らせるあいりん地区も完備や!
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:25:06.12 ID:3IGtb/vNO
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:25:50.32 ID:GN/ET0zb0
>>496
昭島は親戚いたけど、ちょっとあそこの飛行機うるさい度は別格。
町田でもうっさいなぁと思ったぐらいだから昭島は無理だな……。
あと昭和記念公園には花やクリスマスライトアップ観に行ったりはするけど、
あそこは「断層の真上」だよ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:27:53.77 ID:S1Fi+V850
サンプル少ないし実際に住んでみたらどうなのか経験もないただの適当アンケートだな
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:28:17.73 ID:ZF1Dh9W00
そもそも横浜との比較で昭島って意味不明なんだけどw
多摩地区でもせいぜい町田と横浜の境界で迷うくらいだろう。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:28:25.41 ID:3IGtb/vNO
>513
大阪以外にも
東京 山谷地区
横浜 寿町
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:29:39.59 ID:tgJk5IG40
マジで広島、楽。
昔、全部燃えてるから「旧家の方々」の嫌がらせも他に比べると少ない。
温泉ないけど、その分、地震も火山もない。津波も来ない。
大雪も大雨もない。
台風は四国と九州が全力でストップしてくれるんで、毎回回避。
京都、大阪は日帰り圏。
生鮮食品は、地場もあるし、九州、山陰、四国からもあって、安全で豊か。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:29:43.27 ID:RJi0I28C0
神奈川が最上位にランクインするのが理解できない。
田舎から馬鹿が集まるという説は本当だな
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:32:21.48 ID:k0wuRl220
>>516
トンキンマスゴミお得意の東京ステマ方法ですよ
東京ステマ(+大阪ネガキャン)しまくって、イメージ調査ww

そしてこうやって東京ステマしてループww
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:32:33.42 ID:qeEcQdGk0
>>414
いいねぇー
ノブヒルの高層階に住みたい
みなとみらいのタワマンとか風強すぎだし、風情がない
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:33:17.55 ID:S1Fi+V850
ランキングされてるのは横浜で神奈川じゃないと思われる
ただの偏見に満ちたイメージ
沖縄がそんないいとこならなんで家なんちゅは県外に就職するの
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:33:47.88 ID:w1CfmZAY0
@今後30年間で震度6弱以上の地震が発生する地域確率
www.jishin.go.jp/main/chousa/07_yosokuchizu/img/f1-1-1.jpg
●東海地震(南海トラフ巨大地震)が切迫している理由
www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw
●首都直下型地震が切迫している理由
www.youtube.com/watch?v=9_dbSOqVAyo
●東南海 南海地震対策について
www.bousai.go.jp/jishin/tonankai_nankai/pdf/gaiyou/gaiyou.pdf
もし、沖縄に津波が来るとしたら? 東南海海溝は沖縄近海台湾まで繋がっています
◆中国が尖閣・沖縄を侵略する日◆
//www.youtube.com/watch?v=xYotoai_iLM
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:34:18.02 ID:EHtahm/v0
>>64
兵庫県は関西です。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:34:52.87 ID:waG4Ri9c0
福岡は環境は抜群で一番(黄砂やPM2.5抜きなら)だと思うが
とにかく、人間がクズ。
神様は厳しい。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:35:01.11 ID:dXtzW6Nk0
こいつらの言う東京ってのは23区の事だろ。
青梅や小平や日野に住めばって言うと激怒しそう。
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:35:47.94 ID:RcKvdYiD0
>>505
そもそも地震自体が少ないだろという話。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:36:16.02 ID:le2LQhjY0
>>487
道民じゃないけど俺も部落ってよく分からない
部落って集落の事じゃないの?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:36:17.27 ID:yl0tBBIs0
熊福北広岡神  大京名浜静相横川東千埼新仙札
   九     堺   古   模   京
本岡州島山戸  阪都屋松岡原浜崎23葉玉潟台幌
○◎○◎○○×◎○◎×○×◎○○◎◎○◎◎ Jリーグ/プロ野球
×○×××××○○○○×××○○×○○○○ バスケットリーグ
××○×××××○××××▼×▼××○×○ 中央競馬
×××××××○×○××○×△○××××× リニア
○○○○○○×○○○○○×○△○×○○○○ 新幹線
×○×△×○○○○○×××○×○×△×○○ 地下鉄
○○△△×○○○○○○○○○○○○○▼▼▼ 私鉄
××○○×○×○×○×××○×○○○××△ 新交通システム/Monorail
○▼▼○○▼×○○▼×▼×▼▼○×××▼○ トラム
○○×○○○×○○○×○×○○○××○×○ 地下街
×○▼○××××○○×○○××○○○○○○ 三越/伊勢丹
×○×××○×○○○×○×○×○×○××○ 大丸/松坂屋
××××○×○○○○×××○×○×○××× 高島屋
××▼○×○××××▼▼×○×○○○×▼▼ 西武/そごう
×○×××○○○▼××××○×○××××× 阪神/阪急百貨店
×××××××○○○×××○×○××××○ 近鉄/東急百貨店
×○×○×○×○×○×○×○○○×○××○ 東急ハンズ
×○○○○○○○○○×○○○○○○○○○○ ロフト
○○×○×××○×○×○×××○○○×○○ パルコ
×○×○×○×○×○×○×○×○×××○○ H&M
×○×××××○○○×××○○○○×○○○ ヨドバシカメラ
×○○○○××○○○××○○○○○○○×○ ビックカメラ
×○×××××○○○×××××○×××○○ Apple Store
○○×○○○○○○○××○○○○×○○○○ 紀伊國屋
×○××○××○×○○○×○○○○○×○○ 丸善
×○×○○○×○○○×××××○×○○○○ ジュンク堂
××××○××○○○××××○○×○○×○ 三省堂書店
×○○×○○○○○○××○○○○○○××○ テレビ東京
1位東京 2位大阪 3位名古屋 4位札幌 5位福岡 6位横浜&京都&埼玉 9位神戸 10位広島 11位仙台&川崎&千葉 14位新潟&岡山 16位静岡
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:36:35.66 ID:7UV0Xybj0
>>512
大分市から福岡博多まで高速使って一時間半で行けるか?
んで高速代金どれくらい?

もし一時間半で行けて高くなければ大分市にする。

大分市でも九州全域に半日でほぼ網羅できるだろうからべっぷでなくてOK
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:36:55.88 ID:5VMyz4bN0
1位と2位にしか住んだ事ないけど、大分が一番だろ
仕事さえあればの話だけど
あー、早く仕事見つけて引っ越したいわ
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:37:06.55 ID:3IGtb/vNO
橋下徹は北野高校出身
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:37:40.24 ID:w1CfmZAY0
在日韓国・朝鮮人 全国ランキング 2012年
 
1位大阪  2位京都 3位兵庫 4位東京
5位愛知 6位山口 7位滋賀 8位福井 9位広島
10位福岡 


.
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:38:31.59 ID:MYnwpQHd0
大阪民国だけは絶対無いわ
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:39:04.64 ID:Q/zIVWmj0
福岡の恐さ

筑豊:言わずと知れた無法地帯、30年は時が遅れている

北九州:ロケラン装備、方言が異質だから九州とは認めない

福岡:犯罪の見本市、性格の腐ったクズが多い

筑後:ヤクザの紛争地域、なまりがひどくて何言ってるかわかりにくい
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:39:16.36 ID:ZF1Dh9W00
>>527
狛江でも怒りそう。
結局は地名とかイメージだけで選んでるから。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:39:34.64 ID:5VMyz4bN0
>>531
大分市内一択
田舎暮らししたいなら別だけど
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:40:08.81 ID:yl0tBBIs0
ほれ。
■過去の震度5強以上の大地震
札  幌
仙  台 1936年11月、1978年6月、2003年5月、2005年8月、2008年6月、2008年7月、2008年10月、2011年3月、2011年4月、2012年8月
東  京 1923年9月、2005年、2011年3月
横  浜 1923年9月、1930年11月、1978年1月、2011年3月
名古屋 1944年12月、1945年1月、1946年12月
京  都 1927月3月
大  阪
神  戸 1995年1月
広  島 1905年6月、2001年3月
福  岡 2005年3月

◆30年以内(2042年)に震度6弱以上が起こる確率。
札幌   0.6%
仙台   3.1%
千葉  75.7%
東京  23.2%
横浜  71.0%
静岡  89.7%
名古屋46.4%
京都  13.6%
大阪  62.8%
神戸  19.2%
広島  20.7%
福岡   3.9%
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:40:22.83 ID:uYE72R1J0
北海道は食べ物がうまいというのもあるが、ゴキがいないというのも魅力。

ただ狸小路あたりのドラッグストアには、人の形をしたゴキが大量発生してうざい。
やたらに声が大きくて、うるさいし!
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:40:42.72 ID:w1CfmZAY0
東京都 江戸川区篠崎駅周辺 82606ベクレル/kg
東京都 葛飾区黄金町路上 290000ベクレル/kg
東京都 葛飾区水元公園  240000ベクレル/kg
東京都 北の丸公演工芸館 91790 ベクレル/kg 
東京都 北区東京病院   88885 ベクレル/kg   ・・他
http: //www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/129.html

福島第一 Fukushima Unit 3 Plume 放射能プルーム状況と経路 (HD)
https: //www.youtube.com/watch?v=DGnKN7NzYik
https: //www.youtube.com/watch?v=L6ysi7GooD4
542名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/30(日) 02:41:31.29 ID:eYgF8vVv0
田舎っぺは東京くるなよ
特に東北、北海道、甲信越のカッペども
俺は東京、七代目
先祖は名古屋
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:41:32.34 ID:XIjfPH760
東京都大島町に住みたい人がこんなに…
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:41:38.38 ID:7UV0Xybj0
>>538
だからよ〜博多までどれくらいだよ
遊ぶのに福岡は外せねーんだよ

一時間半以内でとびっきり遊べるところにいけて
半日で主要な九州の名所が回れりゃ最高
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:42:15.64 ID:eiCEN1030
沖縄は、物価と土地が高いよ・・・・・・・・

思ったほど日照量がない
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:42:50.04 ID:3IGtb/vNO
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきた東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:43:16.35 ID:3oGyT4Ve0
>>506
日田はいいね 福岡近い別府近い熊本もいける
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:43:25.42 ID:Jj/QqAiS0
我が長野に移住して欲しいとは思わないけど
年寄りが死んだら「一生に一度は善光寺参り」って風習が無くなりそうだから
観光資源を守る為に来て下さいw
549転載OK@転載禁止:2014/03/30(日) 02:43:38.09 ID:gpeA8/D70
>>530
どうでもええけど、大阪に三越伊勢丹はあるねん
縮小するけどな
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:43:57.75 ID:w1CfmZAY0
国内マスコミが放送しない 福島第一放射能汚染地図
 //saigaijyouhou.com/blog-entry-746.html 
東北中南部や関東東京の被災炉関連放射能汚染状況
//blog.livedoor.jp/housyanou/tag/%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E6%B1%9A%E6%9F%93%E5%9C%B0%E5%9B%B3
福島第一 Fukushima Unit 3 Plume プルーム (HD)
//www.youtube.com/watch?v=L6ysi7GooD4
首都圏放射能汚染 実態
 //saigaijyouhou.com/blog-entry-183.html
//pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg:small
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:44:03.46 ID:VFFR2RZC0
>>274
アオリイカ、カツオ、イズフサカサゴ、アカヤガラ、マアジ、マサバ、ブリ(秋もの)
クロマグロ、メバチ、メカジキ、カマス類、稚鮎、カンパチ&ヒラマサ(夏もの)
メジナ(産卵期)、ウツボ、タチウオ、イサキ、ケンサキイカ

美味しいですよとっても
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:44:35.71 ID:OiHYsHAn0
南河内に44年間住んでるけど経験した最大震度が4。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:44:34.95 ID:aPL3ah5l0
奈良や滋賀みたいに、名古屋から神戸まで4大都市を遊ぶ生活をしていたら、
1都市では満足できないだろうな。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:45:32.21 ID:3oGyT4Ve0
>>519
広島は空路が弱いんだよね
それがなければねえ
555 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/30(日) 02:46:09.88 ID:w1CfmZAY0
本当は東京にもプルトニウム飛散(経産省がHPでこっそり公表)-Plutonium falls in Tokyo

http: //www.youtube.com/watch?v=y9qiw11xWWE
・東京の子供達の36%にのう胞が見つかる 疾病も増加
・流入は増えるも、都人口初の自然減 
・文部科学省による、@ガンマ線放出核種の分析結果、及びAストロンチウム89、90
 の分析結果(第2次分布状況調査)について
・東京避難も検討の事態と米紙も 英米テレビは「メルトダウンの内側」を
ドキュメンタリーに
 //saigaijyouhou.com/blog-entry-183.html
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:46:11.75 ID:GN/ET0zb0
>>548
いいとこなんだけど「寒い」、長野。
体感する寒さ日本一な気がするよ。(自分は青森一寒いとこ出身なんだけどね。)
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:46:18.37 ID:XnRYXTBM0
>>506
基本、盆地で生まれ育ったものは、常に山を見ているから
心が狭くなる。
海沿いで大海をみて育ったものは心が大らかになる。
近所付き合いのことを考えると、日田とかその他の山間の街は止めとけ
中津辺りがいいんじゃないか?と元日田市民が言ってみる
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:46:25.76 ID:ZF1Dh9W00
>>539
震度5、6に強弱が付いたのって1996年以降なんだけど?
阪神とき京都で震度5が観測されてるはず
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:46:32.75 ID:DGRFAVAWO
首都圏は不動産価格が高くて手がでない。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:46:36.99 ID:7UV0Xybj0
>>547
場所的には最高なんだが盆地なんだと(T_T)
暑いし寒いんだろう・・・・orz
あと海の幸はダメだそうだ

割りきって、冷暖房鉄壁の家建てて、遊ぶのも美味しいもの食べるのも他所に行くってスタンス・・・・・いややっぱ苦しそう・・
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:46:46.69 ID:3IGtb/vNO
100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史から)
横浜市西区(面積7.04)21棟
神戸市中央区(面積28.46)26棟
名古屋市全土(面積326.43)24棟
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:47:18.14 ID:Q/zIVWmj0
福岡は「ヤクザ・在日中国・在日火病国・武羅躯・暴走族・池沼」沢山いる。
毎日見てて身近な存在。怖くて目を背けてて生きてるよ。

コンビニ強盗は毎日な。過去の有名バラバラ殺人も多数。案内標識にハングルは標準掲載。
(在日にお金掛け過ぎ。交流イベントも多い。火病国ロケをテレビでよく見る。心底止めてほしい)
嘘じゃない、ネットで検索してみろ!(道路・市営地下鉄・西鉄バス) ハングルを毎日見る地獄(泣く)

中国が「防空識別圏を設定し戦争」モード。治安はますますヤバイ。戒厳令を出して欲しい。
早く在日を強制帰国する法律を施行しないと、本来の日本人の生命が危ない。
「【在日特権廃止】・強制帰国・国交断絶・在日刈り」が発令されればまだ救える、防衛上、左翼禁止。

★福岡ではいまだ嫌中・嫌韓は禁句。火病国人が身近すぎ。地元民法も韓流のまま。とにかくオカシイ。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:47:43.80 ID:+hlXrq3LO
望んで沖縄に転勤したけど1年半で飽きた
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:48:10.61 ID:3oGyT4Ve0
>>551
いやぁ、そのラインナップでは北陸山陰とは比べるべくもなし
鰹とかウツボ挙げなきゃならないんじゃダメっすw
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:48:38.50 ID:g/DnFaRj0
埼玉は田舎の千葉より人気があって安心したわ
やっぱり分かってるんだよな世間はw
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:49:21.02 ID:MYnwpQHd0
>>565
そりゃそうだろ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:49:41.52 ID:F4pUZFEY0
沖縄は虫もでかいし、気候も暖かい暑いけど、台風被害は酷いし
文化風習がやっぱり違う
日本語が通じる外国って表現はあってると思う

それを考えたら、のんびり暮らすなら、
宮崎か鹿児島、高知かな
この辺は、金がある程度あって年配の人ならお勧め
若者には刺激が少ないだろうけどね
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:50:50.34 ID:1JT6ptOs0
刑法犯認知件数ランキング

      人口1万人あたり
1  大阪府  226.61件
2  愛知県  194.12件
3  京都府  186.84件
4  福岡県  179.11件
5  兵庫県  175.45件
6  埼玉県  169.73件
7  東京都  168.98件
8  千葉県  166.29件
9  茨城県  149.30件
10  和歌山  142.55件
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:50:52.50 ID:pg2Wz2qI0
でかい地震がこない場所で永住したいが日本じゃ無理か
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:51:11.33 ID:VFFR2RZC0
>>564
カツオだけでも価値ありますよ
船の上でたべるカツオにまさるものなしですよ
港から15分ですよ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:51:42.73 ID:7UV0Xybj0
>>557
中津って治安どうよ
住民の気性とか地域的な付き合いが煩わしそう
北九州に近いと心配

蓑島海水浴場の近くの人達は割りと良かったからしんぱいいらね〜かな〜?
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:52:01.99 ID:3IGtb/vNO
ニート者数全国ワースト1位の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:52:35.60 ID:3oGyT4Ve0
>>567
老後の友と言えば温泉、というわけで高知は消えるね
のんびり、だけならよく挙がってる松江とか良いと思うがな

鹿児島は灰がアカン
宮崎は温泉が物足りない
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:53:43.62 ID:yl0tBBIs0
>>562
マジっぽいね。怖い!嫌だ!

あいよ
◆2012年6月30日までの半年の日照時間(気象庁の統計より)
ハワイ 1508.1時間
北海道 997.9時間
東京都 964.4時間
大阪府 938.5時間
石川県 843.2時間
福岡県 829.5時間
秋田県 797.9時間
青森県 795.2時間
新潟県 789.3時間
鳥取県 750.0時間
沖縄県 602.4時間
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:54:45.53 ID:3oGyT4Ve0
>>570
いやあ、好みを度外視して一般論で、鰹を美味い魚という人はいないと思う
生臭くて美味くないからタタキって食い方が主流になったわけで
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:55:09.44 ID:Aj3pFXsN0
大分で生まれて大分→福岡→大阪→千葉→東京と移住してきたけど都会が1番
田舎には住みたくない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:55:48.14 ID:7DrKgN4b0
フェリーで愛媛にも行けるし・・・・とか思うが大分は正直九州の一員とは認めたくないくらい文化が異質。
どっちかというと豊後水道挟んで愛媛とかに近い。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:56:36.97 ID:zcophWpJ0
鰹旨いじゃん
鮪はあまり好きではない
こないだ鯨の刺身食った。旨かった
春鰊の刺身も食った@狸小路
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:57:11.63 ID:UvS3m4xr0
女房の実家が沖縄だがありえん
絶対に住みたくない土地NO1
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:57:16.64 ID:w1CfmZAY0
M9巨大地震で、大阪に今までの想定以上の巨大津波…枚方、八尾、茨木、高槻まで浸水★3
●http: //sankei.jp.msn.com/life/news/110616/trd11061613530016-n1.htm

※浸水マップ:http: //sankei.jp.msn.com/images/news/110616/trd11061613530016-p1.jpg

★危ない再稼働!/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西
http: //www.kenshokai.or.jp/zenpai/k_2402c5.htm
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:58:59.03 ID:yl0tBBIs0
そんなに魚とか水質が気になるの?
ほれ、

◆水道料金の安さランキング[1m3] 2010年
1位 札幌市 574円
2位 大阪市 583円
3位 岡山市 592円
4位 名古屋市600円
5位 神戸市 638円
6位 千葉市 702円
7位 仙台市 716円
8位 東京23 760円
9位 広島市 796円
10位 横浜市 825円
11位 福岡市 959円
www.h7.dion.ne.jp/~yda/image101.gif
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:59:46.01 ID:Jj/QqAiS0
>>556
自虐自慢するわけじゃないけど
札幌より寒い日があるから、オリンピックが出来たんだと思う

東北以南で一番寒いんじゃね?w
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:59:51.81 ID:zYKe9cgoO
巨大地震が来るのに、東京に永住したいとか…死にたいんでしょうか?
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:00:10.32 ID:+uAbFx8Q0
今、神奈川住みだが、大阪に帰りたいわ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:00:51.50 ID:VFFR2RZC0
>>575
それはいいカツオを食べてないだけですよ
探せば専門の流通路確保してる店もありますけど
こだわるなら自分で釣らないと
あんな美味しい魚はないんですから
和歌山ならいい船いっぱいありますよ
自分でボートもってもよし
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:01:03.95 ID:VLk6HYJ+0
大阪はまだいい許そうしかし大分だけはない
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:01:15.28 ID:ozMwOuJo0
>>582
標高あるからな
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:02:07.70 ID:zcophWpJ0
>>582
気温自体は北海道のが低いだろ
長野が低いのは体感温度
北海道はどんな貧乏人の家でも二重玄関二重窓暖房完備だが、
長野の貧乏な家はすきま風が入り込んでくる。激寒
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:02:17.50 ID:w1CfmZAY0
●関西近畿に多い、大型内陸活断層。 関西主要水源琵琶湖京都側の
若狭湾原発銀座13発直下まで走る。直下地震原子炉被災で大飯やもんじゅが危険、関西大阪壊滅。
大阪直下の上町大断層、活動時4.2万死亡予測(地元府で想定)
 近年上町断層にこれまで皆無だった群発微震が発生し始めた。 琵琶湖周辺も断層異常
や湖底からガス放出が観測されている
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:02:18.86 ID:7UV0Xybj0
>>585
和歌山は住む場所ではない

以上だ
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:03:26.65 ID:+uAbFx8Q0
いうても、関東って巨大な田舎の集合体やからな。
便利で面白いのは東京だけで、周辺はド田舎ばっかり。
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:03:34.72 ID:ozMwOuJo0
カツオが旨いとかなんのネタだよ。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:04:00.73 ID:HEzoEreBO
カッペは神奈川にどんどん住めwww
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:04:12.11 ID:+mIqVoRCI
>>579
なぜ?kwsk

転勤の希望で沖縄もいいかなと思ってたけど、やめた方がいい?
旅行で何度か行っててダイビング好き。
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:05:00.32 ID:1JT6ptOs0
エイズ患者数ランキング

       総数  人口10万人あたり
1  東京都  1,447人  11.25人
2  茨城県  271人  9.16人
3  長野県  163人  7.55人
4  栃木県  142人  7.08人
5  千葉県  380人  6.19人
6  群馬県  100人  4.98人
7  神奈川  417人  4.66人
8  山梨県  39人  4.50人
9  大阪府  383人  4.35人
10  沖縄県  59人  4.27人

関東ヤバいな
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:05:19.76 ID:yl0tBBIs0
ニューヨークなんて雪は積もるし、札幌より遥かに寒いからねw
マイナス10℃以下とかざら

◆少年犯罪検挙人数ベスト30 [14〜19歳/千人当たり]
1位 福岡県 22.66人 2位 京都府 20.66人
3位 兵庫県 18.42人 4位 神奈川県 18.13人
5位 千葉県 18.04人 6位 大阪府 17.89人
7位 岡山県 17.22人 8位 香川県 16.94人
9位 東京都 16.83人 10位 高知県 16.80人
11位 和歌山県 15.94人 12位 山口県 15.92人
13位 埼玉県 15.59人 14位 熊本県 15.53人
15位 広島県 14.57人 16位 宮崎県 14.44人
17位 愛知県 14.25人 18位 長野県 13.48人
19位 沖縄県 13.09人 20位 栃木県 13.05人
21位 石川県 12.77人 22位 静岡県 12.35人
23位 鳥取県 12.33人 24位 大分県 12.29人
25位 奈良県 12.24人 26位 徳島県 12.18人
27位 愛媛県 12.12人 28位 茨城県 11.71人
29位 福井県 11.56人 30位 富山県 11.48人
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:06:05.46 ID:+2RuWTOW0
こないだ行ったススキノのヘルス最高だったぞ。
何件か廻ったが、
90分17000円。170cmのモデル体型の娘と生でできた。
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:06:32.62 ID:6j4iI4OD0
高知こそがネイティブ四国だな。
他の三県は橋の向こうの県の手下みたいになっているし。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:06:48.28 ID:VFFR2RZC0
>>590
そんなあ
確かに医療はいまいちだしなあ
でもぬくくてイカアジ釣り放題で食べ放題
いいよー
常春かつ地続き

今北陸住まいだけどそれなりにうまい魚がいっぱいだけど
老後はふるさとで毎日海遊び温泉ビール予定
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:07:11.98 ID:20tsZ66n0
>>585
高くて不味い魚の典型だと思うが。
美味い魚は普通に美味い。別にいいもの食わなくても美味い。
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:07:26.32 ID:Jj/QqAiS0
>>588
札幌と書いたんだけど…orz
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:07:32.09 ID:qP/79LEJ0
風俗の話ばっかしてる人ってちんちん立たなくなったらどうすんの
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:07:55.85 ID:msFwnWWU0
大阪住みだけど、1位の東京に当てはまる事(交通が便利、買い物が便利、
医療機関が多い)は全て大阪にも当てはまるのに、大阪がランクインして
ないことにワロタ

考えようによっては、大阪の郊外は住居費が安い上に、上に書いたメリットが
全部あるんでお得なんだがな
まぁ、数字に表れない「マナー」とか「雰囲気」っていうのが嫌われる
要因なんだろう…分からなくもないところが悔しい…
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:08:18.03 ID:zcophWpJ0
つーか風俗で生とかよーやるわ。自殺志願者としか思えん
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:09:11.24 ID:VCA9GgO60
空気はカネでは買えない。

収入さえ何とかなるなら、田舎の方がいいなあ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:09:53.80 ID:3oGyT4Ve0
>>585
鰹以外の魚はそんなに拘らなくても美味しいよ。
大衆魚でもね。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:10:04.25 ID:qP/79LEJ0
あと食べ物の話ばっかしてる人って病気や老化で物食べられなくなったらどうすんの
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:10:16.00 ID:+uAbFx8Q0
>>603
寧ろ、大阪のほうが遊びに行く場所・観光スポットが近くにいっぱいあって、充実してる。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:10:29.80 ID:zcophWpJ0
>>607
それでも根性で食う!
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:10:43.63 ID:Jj/QqAiS0
>>588
言い忘れた
体感温度じゃなくて、気象庁が発表する気温なw
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:10:48.55 ID:7UV0Xybj0
>>599
てめえw
しってんじゃねーかwwwww
医療方面の経緯も知ってて和歌山進めてんじゃねーよwwww
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:11:38.33 ID:l4UnUxVb0
東京は災害に弱すぎる
613名無しはいった@転載禁止:2014/03/30(日) 03:12:07.94 ID:ftpHZ5PL0
大阪は何位かな。平松は一位とかいってたらしいが
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:12:47.71 ID:RZTLvygJ0
>>1
こういう調査とかって、移住してナイチャー虐めにあって
内地に帰っていく挫折移住を全然カウントしてないよな
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:13:03.78 ID:3IGtb/vNO
USJ 大阪市
TDL 浦安市
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:13:51.50 ID:6SxgM7bQ0
神奈川ってヤバイとこ多いよね
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:13:59.33 ID:/deSPeq00
もう田舎に住むのは贅沢だよ。
インフラ・物流から行っても都市周辺に住むべき時代。
人口減っているからしかたないんだよ。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:14:36.69 ID:o8wp1Fzp0
神奈川は東京にも行けるし富士山にも箱根にもいけるし伊豆にもいけるし鎌倉や横浜もある。
西のほうはわりとゆったりしてるし海もあって、過ごしやすいよ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:15:15.10 ID:zcophWpJ0
神奈川は水が良いのがよいところ
結果として良い酒もある
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:15:16.12 ID:7UV0Xybj0
マジ話すると永住ってことなら
今から20年ごどうなっているか予想するべきなんだよね
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:15:42.56 ID:a3WcugU+0
沖縄多いな
暑いのはもう嫌だわ
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:17:22.82 ID:Ec1EqnaS0
日本人の沖縄への移住はすすめるべきだな
中国への牽制にもなる
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:18:21.59 ID:0bpzgDXx0
>>622
すすめなくても増えてるがな
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:18:38.56 ID:HEzoEreBO
神戸にんきなしWWW名古屋にんきなしWW
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:19:01.38 ID:APKUYYMQ0
>>1
雪下ろしが必要な地域だけは、転勤したくない・・・
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:19:32.38 ID:+uAbFx8Q0
神奈川はおもんないわ。飽きた。
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:20:47.01 ID:CzX7GM3A0
北海道は11-3月が不便すぎるよ
今はいいけど年を取ってからだと雪道で転ぶのも危険だから、多分南に移るな
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:21:52.32 ID:/XUjMAzv0
>>596

少年犯罪検挙人数ベスト

3位 兵庫

こんな事だけ一丁前だ。
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:22:04.02 ID:3oGyT4Ve0
>>618
だが、旅行が趣味だと空路が弱いのは致命的なんだよな
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:22:05.92 ID:+uAbFx8Q0
神奈川県は高校入試の半分が推薦で決まるから教育レベル低い。
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:22:47.93 ID:msFwnWWU0
>>620
ふ…20年後もまだ生きるつもりか。
2ちゃんはノーフューチャー民の集まりだというのに。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:23:18.84 ID:V3jfgcBi0
災害考えれば埼玉の大宮からちょい先だな
上尾辺りか
地震による大津波で川が逆流して氾濫しても水害からは逃れられそう
今松戸の賃貸住みだが常磐線の駅から徒歩12分なのに高台なんで
江戸川氾濫しても大丈夫なところ
(ハザードマップで確認)
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:23:25.66 ID:HEzoEreBO
千葉って埼玉の下で関東のなかでにんきないんだな。意外。浸水のイメージかな
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:25:02.02 ID:7UV0Xybj0
>>631
え?20年後考えねーのか???
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:25:25.90 ID:j47vx0UtI
福岡県民だけど、こういうランキングに入るのは全く理解出来ない。

確かに、メシは美味いし生活支出は安く済むし、市中心部から空港が近いから東京へのアクセスもいいし、一通り何でもある。言われるほど治安も人も悪くない。
確かにかなり住みやすい街だとは思う。

が、福岡に地元愛がなければ、東京で代替出来るもの。生活支出は安く済むけど、その分所得も低くて相殺されるから尚更。
福岡ならではの魅力って正直少ないと思う。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:26:02.50 ID:kYeVaQ3qO
生まれも育ちも東京23区だが、
60過ぎたら地方で暮らす予定だ。
ゴミゴミした暮らしは、もう十分だ
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:26:27.82 ID:UZrcmz/Q0
東京は住みたく無い
海が綺麗で、食べ物が美味しいとこがいい
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:28:44.33 ID:K2wAdijYI
>>1
上位3都県+千葉茨城京都大阪に住んだ俺に言わせれば、東京>沖縄>神奈川>京都>千葉>茨城>>>>>>大阪 だわ。

神奈川は規模の割りに道路インフラが弱すぎてかなり不便だった。
大阪は全ての点で日本人の住む場じゃないと思う。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:28:48.11 ID:BM8+pZwq0
在日にメディアが牛耳られてるトンキンはないな。
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:28:58.70 ID:pg2Wz2qI0
>>627
ばーちゃんが札幌駅近くのマンションに住んでるんだがロードヒーティングだか何だかがあるから駅ビル?まで雪無いって言ってたぞ
でもさすがにそんなの街中だけか
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:29:22.79 ID:w1CfmZAY0
沖縄とは・・地上戦で唯一住民戦史と被害者ぶるが
沖縄を守り大勢死んだ兵隊や神風特攻など本土の人間である事を知らず、
日本本土が無差別空襲や原爆2発で何十万も一般市民死亡も見ぬふりな未開土人である。
米軍基地など本土に相当あるのも無視。オキナワだけが被害者と叫び
基地問題を長引かせ巨額の金を日本から盗る基地乞食を仕事とする。
米国と日本を天秤にかけ、シナ帰属もちらつかせる。マラリアデング熱も拡大
する地獄のハブだらけシナに近く黄砂が日本で一番酷い島。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:29:57.61 ID:HEzoEreBO
そりゃ福岡とか物価安い自然あるから、金のある年齢になって行くのはよいが、若い子育て世代は嫌だろ。教育水準低いし 医療水準低いし
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:30:23.84 ID:msFwnWWU0
>>634
昨日のことは忘れた。そんな昔のこと…
明日のこと? そんな先のことは分からない。(ハンフリー・ボガード風

えーと、分からなかったら「傘振らんか!」とかいう映画を見てくれい。
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:30:28.02 ID:Hu/g6LNm0
北海道は冬が長いけど代わりに草木が芽吹く時の感動は異常
ほんと綺麗
札幌で地下鉄沿線、マンション住まいなら冬も平気
女の子も可愛い
マンションも安いから買ったわ
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:31:17.32 ID:7UV0Xybj0
まじ話をさせてもらう。

官僚が考える未来予想では、今現在、そこそこの田舎の行政機関はほぼ維持できない。
近隣に履行できる中規模都市があれば、そこに集約。一部は営利企業(コンビニ等で電子行政)

これが未来だ。皆の衆。

で、その結果、北海道はなし!残念でした。
太平洋側の中核都市以外はボツ。
和歌山なんぞ最初からボツw
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:31:24.30 ID:7DrKgN4b0
東京千葉埼玉神奈川愛知福岡と住んだことあるが、まぁ金があれば東京がいいな。
福岡でもいいが、東京までちと遠いのと仕事がないのが難点。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:32:12.53 ID:o8wp1Fzp0
たしかに神奈川は空路、道路は弱いな。それは言えてる。
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:33:45.85 ID:CzX7GM3A0
>>640
俺は今、桑園駅という札幌駅の隣の駅前に住んでるけど、ロードヒーティングはまだまだ一部だけだよ
普通に不便
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:33:58.73 ID:w1CfmZAY0
◎都道府県別・生活保護数ランキング (1位から順に 東京大阪北海道埼玉

@都道府県の完全失業率ランキング (1位から順に 沖縄大阪青森高知
@全国・全地域の犯罪発生率ランキング(1位から順 大阪中央区東京千代田区名古屋中区 
@都道府県別生活保護率 (1位から順 大阪北海道高知
@都道府県の住民1人あたりの借金ランキング (1位から順 島根徳島秋田新潟


.
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:36:15.63 ID:vviMMfsFO
>>641
お前みたいな無教養が一番たちが悪い。
ま、お前に真実を諭す気はないがな。
1つだけ教えてやるが、
一度沖縄に来てみてハブに遭遇するか確かめてみろよ。
お前が指摘している他のこともお前の知ったかぶりに過ぎないとわかるから。
以上、東京から沖縄に移住した者からの助言な。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:36:23.69 ID:VY6nrS3y0
>>642
福岡県って千葉県より人口は少ないのに、医系大学は多いんだな。
    ◯は国公立 *は私立
◯九州大学医学部 *福岡大学医学部 *久留米大学医学部 *産業医科大学医学部 
◯九州大学歯学部 ◯九州歯科大学歯学部 *福岡歯科大学歯学部
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:39:22.00 ID:7UV0Xybj0
>>645
追加すると林道とか維持できないからな。マジで。
地方の山奥とかすごい技術で橋とかかけちゃってるけど、人口減少で維持どころか
代替もできないから。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:39:26.18 ID:w1CfmZAY0
沖縄とは・・地上戦で唯一住民戦史と被害者ぶるが
沖縄を守り大勢死んだ兵隊や神風特攻など本土の人間である事を無視
日本本土が無差別空襲や原爆2発で何十万の一般市民死亡も見ぬふりな未開土人である。
米軍基地など本土に相当あるのも無視。オキナワだけが被害者と叫び
基地問題を長引かせ巨額の金を日本から盗る基地乞食を仕事とする。
米国と日本を天秤にかけシナ帰属もちらつかせる。マラリアデング熱も拡大
する地獄のハブだらけシナに近く黄砂が日本で一番酷い島。内地特亜も多い >>650
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:41:21.17 ID:wE8SmRrKO
雪掻きせにゃならん土地はノーサンキュー
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:41:23.30 ID:yl0tBBIs0
福岡とは・・
水害が酷いから上下水道料金が全国でかなり高い
家賃に町内会費を後から密かにプラスされる
ラジオでDVの電話番号告知をやってる
ラブホテルを経営する塾がある
韓国のラジオが聞こえる
韓国特区を作ろうとしてる
韓国人専用のハローワークがある
韓国の天気予報をやってる
韓国人向けの「フクオカ観光本」を発行
韓国と福岡の友好を記念した切手を発行

なかなかいいところだよ(福岡好きには)
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:41:42.42 ID:UwvybaulO
東京は谷中あたりに住みたい
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:41:57.74 ID:+mIqVoRCI
>>647
横浜に住んでるが空路は弱くはないのでは?

羽田は至近だし、成田も車で1時間強。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:42:16.35 ID:U05Gkx8O0
生まれも育ちも東京だから東京から離れられない。
自宅も親から相続した(両親は比較的早く亡くなった)

親戚は兵庫県にいて、良い人達なんだが、大変そうに見える。
東京は「他人のことはおかまい」で他人のことには干渉しないのが原則。
(実際にはいろいろあるが、そこはうまくかわす)

友人も沢山いるが、メールがあるので連絡は取れる。
結局、文化だなぁ。美術展、コンサート、名画座、図書館・・・

年を取ったら、買い物とかがおっくうになるとかがあるから
都会へ・・・と言われるが、東京以外ってどうなんだろう?
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:42:26.50 ID:K2wAdijYI
>>650
あいつ>>641の書き込み読んでると、日本を貶したいだけのバカチョンみたいだからまともに相手しなくていいよw
ちなみに俺は沖映通りで2回ハブ見たw
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:44:34.29 ID:9iXSZe8n0
将来リニアの駅として便利になりそうな飯田とか良さそうな気が
するけど、どうなんだろうか・・
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:44:47.44 ID:0bpzgDXx0
そいや野生のハブは遭遇したことないなあ
車に轢かれてペチャンコになったハブは一度だけ見たけど
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:44:51.23 ID:ggWaschy0
東京神奈川沖縄って安倍政権が先日定めた国家戦略特区じゃん

多分カジノできるよ
 
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:45:09.91 ID:7DrKgN4b0
>>660
少なくとも今はなーんもないただの田舎町。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:45:27.69 ID:y8Jx6tKN0
放射能で汚染されたトンキンが1位って何の冗談だ?



最近、不動産屋のステマが酷すぎる件
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:45:36.69 ID:w1CfmZAY0
エイサー
エイサー エイサーヘチュルヒヤルガエイサー!ウチナンチュ ゴラゴラモアバカタレーノ
カンダリーノ股ハーリヌチンダラカヌシャマヨ チターパオツウホーレンヤーレソ
タンチャマシマシマイ リンンガリンオーメコソイソイハイサイサーユイユイ @

何だこれは。 誰かこの沖縄真性土人語を日本語に通訳してくれ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:45:50.31 ID:pIU6MRDo0
東京が1位ってウソだろ。地元が東京ってやつが多いだけだろ
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:46:03.39 ID:uX/Jih+S0
どこも遊びや短期滞在はいいけど住むとなると…って感じだな…
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:46:19.66 ID:K2wAdijYI
>>662
沖縄とお台場は確定らしいよ
もうJV作られてるとかなんとか
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:46:36.49 ID:MYnwpQHd0
西ノ島も東京だしな
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:46:38.56 ID:6T6JnQlyO
神奈川とかww
最悪だけど
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:47:20.86 ID:NDKKfFBA0
とにかく地震が少ないところがいい。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:47:33.92 ID:TwdLxOWt0
結局のトコロ利便性で都会が良いのよ
田舎に土地もあって金もあっても車必須の田舎では年寄りが生きるのは辛い
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:50:38.05 ID:HEzoEreBO
介護は都会派のマンソンにかぎるしな
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:50:44.73 ID:4x+J2fE/0
しかし首都直下型地震って、くるのは分かっているんだから
対策なんて、強制的に移せる役所は安全な他県に移す以外ないと思うのだが
ようは口先だけで誰も真剣には考えていないんだよ。

もし東京が壊滅しても同情の必要はない。
政府や議会、省庁の機能がマヒしたら全国民でクレーム入れて、政権与党は選挙でことごとく落とせ。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:50:51.03 ID:ZExLjY+JO
>>665 どこで見たかしらんがそんな誤字だらけの方言はない
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:51:56.11 ID:NDKKfFBA0
東京は憧れるんだけど治安がなー
出張いくたびにトラブルを目撃してて、怖い街の印象が。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:52:53.34 ID:dd+cs1JI0
昔は沖縄に対して南国リゾート的憧れみたいなものがあったけど
今は住みたいとは思えないなw
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:54:34.54 ID:TwdLxOWt0
東京という括りより、首都圏という括りがいいのよ
あまり都心部に行くと救急搬送でたらい回しになりかねんし
ちょっと外れたあたりで丁度いい
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:56:32.28 ID:G3nV6wFT0
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:57:26.77 ID:HEzoEreBO
これ多分関東で聞いてるだろな。関西東海九州でそれぞれ全く違う 関西だと西ノ宮だったぞ
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:57:53.25 ID:9iXSZe8n0
東京に住んでる自分がいうのもなんだけど、

今の東京はマンション建設と大型スーパーの建設が 異常すぎると思う
こんな事やってて、本当に人が集まって住み良い町になるのか疑問に思う
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:58:36.21 ID:msFwnWWU0
住む所なんて「仕事による」わけだし、大抵の人は選ぶ余地なんか無いわな

退職して年金暮らしになったら、というアンケートだろうけど、この先
年金だけで暮らせるわけないし、ちょっとした仕事を得るにも
人脈とか土地鑑は必要だからな
結局、うんと離れた土地に移る勇気なんてなかなか出ないだろう
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:02:37.79 ID:w1CfmZAY0
これも沖縄の有名な民謡なんだろ? 後半あたり  何処の歌だ? タマグスク村とかか
//www.youtube.com/watch?v=GsEnvuPMUMA
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:02:47.78 ID:3IGtb/vNO
100m以上建物 建設中計画中含む(超高層ビルとパソコンの歴史から)
東京23区約505棟
大阪市約170棟
横浜市約50棟
神戸市約50棟
名古屋市約25棟
ただし東京23区は大阪市の約3倍面積が広い
横浜市や名古屋市は大阪市の約1.5倍〜2倍面積が広い
神戸市は大阪市の約2.5倍面積が広い
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:06:21.40 ID:CwsDb07f0
沖縄みたいな離島は現地で作ってる物は安いが
船便で運ばないといけないようなものはクソ高いぞ
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:07:27.97 ID:z+NiHJst0
車さえ持ってればどこでもやっていけると思うけどね
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:07:44.98 ID:Aj3pFXsN0
都道府県じゃなくて市町村レベルで聞くべき
東京でも八王子みたいな田舎は嫌だろ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:08:41.72 ID:bLLZd8m00
在日や左翼の理想だろうね
東京が吸い上げ日本を弱らせ衰退させる。
地震国だし・・
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:10:01.80 ID:UITw6dzX0
反大阪
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:10:38.42 ID:efvwsFR60
今よりはるかに人口が少なかった時代にわざわざ権力者が選んだ土地は
選ばれるだけの理由があるんだと思うよ。
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:13:44.09 ID:w1CfmZAY0
2014 沖縄県 成人式の様子
//www.youtube.com/watch?v=OEIBWX6x0eI
スゲエな、おい これ都会のヤンキーでもここまでしない
なんか、沖縄って全員ズレてるな。また左側通行になってるのかい

オスプレイ配備に反対 沖縄県民大会
/www.youtube.com/watch?v=ZXaQE3z4vJU
大金を日本から補償金おかわり君するくせに、良い御身分だよなー基地乞食
沖縄真性土人共。シナチョンの仕業とか言うが、10万も20万も居るのか?w
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:13:47.46 ID:UBpD8LAB0
群馬なら温泉もあるし都心には一応一本でいけるしいいが成田空港までは遠い…アイゴ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:14:32.61 ID:yJIFNjGv0
神奈川は坂道多いのがなぁ
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:15:49.10 ID:BM8+pZwq0
>>681
だからこんなステマしてるんだろ。
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:15:51.78 ID:CjnRyJnU0
米軍基地の多い地域ばかりが大人気じゃねーか…
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:17:20.59 ID:3IGtb/vNO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
平安以降遷都されておらず現在でも首位じゃない 東京
遷都されてないのに首都とか言ってるのは歴史上東京だけ
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:18:19.51 ID:+mIqVoRCI
人生の楽園みたいな田舎暮らしだけは絶対嫌だ。

田舎の人間関係ほど煩わしいものはない。
要らない野菜やおかずどっさり持って来られたり。
地区の行事に参加しないと変人扱い。すぐ村八分。
ジジババが何話してるか理解できないが愛想笑いで1時間お付き合いとか。

楽園じゃなく地獄だろ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:19:00.18 ID:+2RuWTOW0
東京や大阪の商店街は最高だよな。昭和ぽさアジアぽさがいい。
地方の商店街なんて活気なくてなんか嫌だな。
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:20:37.54 ID:AxRe+gaC0
ネットや娯楽、通販の配達などを気にしない人なら、
沖縄がいいね。 寒さは人を駄目にする。
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:22:33.34 ID:uyPpshiP0
西日本から北海道に嫁いで5年経ったけどいまだに冬の寒さとタマゴ麺には慣れない
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:23:56.25 ID:w1CfmZAY0
>>696

古代史が抜けてるな

小豪族や山賊だらけだった近畿を統一し大和朝廷を造った天皇家の歴史

更にそれ以前の歴史があるようだぞ。天皇家や古代史で調べて見るといい
北方アイヌや蝦夷の歴史もある。
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:24:34.32 ID:pBrQGwuq0
道民だけど北海道でいい
ただ仕事がない
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:28:16.34 ID:/0vsTFPe0
>>702
いいなあ北海道
ドライブ楽しそう
女かわいい
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:31:50.88 ID:/XUjMAzv0
ふーん、やっぱり1位東京か。
でも地元捨てて喜んで引っ越すと在日朝鮮と同じになるから嫌だなあ。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:32:20.07 ID:YHW1rJ4I0
宮崎県とかどうなん?
温暖な気候で、土地も安いし資格取ったら引越し考えてる。現在、兵庫県在住です。

元々、和歌山も選択肢に入れていたのですが南海地震は御免こうむりたいので。。。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:32:25.87 ID:HEzoEreBO
北海道は札幌のマンションならくるまなくても、雪下ろししなくても暮らしやすそう。うん理想
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:33:14.30 ID:Aj3pFXsN0
北海道はありえない
冬の除雪作業が大変
雪かきほど作業対効果が低い作業は存在しないと思う
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:34:03.61 ID:XKAFvHIa0
都会が気楽でいいな
田舎は人間関係が面倒くさそう
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:35:48.16 ID:aPt5ClWd0
断然グンマーだろ
開拓した土地が自分のものになるんだぜ?
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:40:46.97 ID:oC7lMMZf0
東京の警官に道を聞くと地方から応援できてるから、わからないっていうのが
多い。治安大丈夫か?東京のコンビニ店員は外人ばかりだしなあ。高級
スーパーも店員は外人だったし。
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:41:55.27 ID:/0vsTFPe0
>>705
陸の孤島 と言われてますよ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:42:57.55 ID:1Ijb4BgZ0
札幌、福岡は北海道や九州全域から人や物が集まり
必要な物は何でもあるし都市機能がコンパクトで住みやすい。

東京は住みやすいけど一人暮らし以外では
住宅のコストがかかりすぎるので
妥協して神奈川という人が多いと思う。
比較的冬が温暖で夏涼しいのが神奈川。
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:43:11.78 ID:ZQ+GBr/oO
東京なんてどこがいいの。夜もうるさい、空気悪い人が密集してるからトラブルも起きやすい。
金があったら沖縄あたりに住みたいよ
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:44:06.72 ID:9hdtCXYK0
千代田区在住だが仕事への通勤が楽な以外にメリットを全く感じない
普通に生活するにはどこに行っても人だらけで不便を感じる事の方が多い
東京の何が良いかさっぱりわからんちん
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:45:38.72 ID:bSUFAvCW0
東京は他人にかまわないから気楽で良いとか言ってるけど、
そんな自分勝手な人間ばかりが集住したらどうなるとおもう?
騒音とか異臭とかのトラブルばっかりで嫌気さしたわ。
住人が自分勝手な奴ばっかり。
ちな中野と杉並な。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:45:58.68 ID:1Ijb4BgZ0
>>714
商店街のある町では電車すら使わず
徒歩だけで生活できてしまうのがメリットだよ。
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:46:02.50 ID:3IGtb/vNO
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:47:05.42 ID:ggWaschy0
東京の魚屋で買って食べて育ったが
比較したら瀬戸内の魚介なんか不味くて食えたモンじゃない
味が全くない。鯵の開きなんか中国産かと思った
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:47:39.52 ID:y3Lafoja0
今の収入のまま福岡に帰りたいわ
が、仕事がない
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:48:05.86 ID:pBrQGwuq0
>>706
新築鉄筋マンション1LDK、風呂トイレ別、ウォシュレット完備
オートロック、エアコン付きで5万、最寄り駅から徒歩7分くらい
駐車場1万ロードヒーティング、札幌まで20分

この安さに慣れちゃったからなぁ
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:48:32.01 ID:GiHKl1h00
ゴミゴミしすぎず、人間らしい居住空間が安価に入手可能で
都市部が近く、国内外へのアクセスもよく、食事が美味しく
年間を通じて温暖で、ご飯が美味しく、地震や津波の心配が少ないところ

って条件で探すと、福岡県がいいんじゃないかと思うんだ
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:49:29.23 ID:XDc/mJv20
沖縄を首都にしてくれ
南国で働きたい
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:50:15.79 ID:9hdtCXYK0
買い物行っても人多いから結局並んだりして時間の無駄
電車に乗るのもなんだかんだでめんどくせー
というか駅まで徒歩3分だが駅の中がめんどくさいし通販でいいやん
通販といえばまず配達が朝9時に来るのは利点か
ま、仕事以外で東京に住む意味ってないだろ?
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:51:07.64 ID:SLTwQEFJ0
地震や津波は考慮するのに国際紛争考えない人多いのね
中国や朝鮮考えたら九州には住みたくない
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:51:13.19 ID:YHW1rJ4I0
>>722
ハブいるよ!
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:53:01.90 ID:y3Lafoja0
>>724
そこまで心配したらどこにも住めんわ
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:53:10.50 ID:Jz26Xcf60
>>22
同士!
全くだよなさらに言うと色々路線有るから方々行けるけど
北総線とつくばEXは高いけど他は安から良いよね
あとローカルTVで千葉&埼玉&東京MX入るから良いよね〜
松戸の桜通り祭りも有名だしな!
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:54:30.40 ID:KEoie14n0
>>714
オレの経験からすると、住んでる所に対して何も感じなくなったら
よほど余裕がないか、満足しきってるかのどちらかだから、
引っ越しをオヌヌメするよ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:56:08.07 ID:pg2Wz2qI0
>>724
お前はどこに永住したいんだ?
ぜひとも聞いてみたい
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:56:51.19 ID:h8a77FDF0
大阪が10のウチ朝鮮人が2か3だとすると
東京は10のウチ朝鮮人が1か2、さらに中国人が2か3

東京はやばい
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:57:36.67 ID:91LBfRC50
沖縄は本土の人間が住むと
ギャップが激しくて精神的にまいるよ

近所づきあいなんか大変だよ

向こうに憧れて住んだ身内が家を二束三文で売りに出して
帰ってきたよw

特に離れ島w
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:57:46.04 ID:nkrxNi2V0
マイナビとちゅら猫ρ次回記事ネタ
http://www.youtube.com/watch?hw=extg45er&v=K_OmintSU4k
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:58:15.87 ID:K7QpaHQy0
代々東京の俺としては秩父だな
行くたびに「ずっと住みたい」という気持ちがよぎる
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:58:27.87 ID:9hdtCXYK0
>>728
満足してるよ
職場に近いという最大の利点があるからね
通勤に毎日1時間以上もかけてられんし
ただ仕事しなくなれば間違いなく引っ越すだろうと思う
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:59:33.28 ID:MYnwpQHd0
>>733
永遠の憧れの地・理想郷秩父は競争率高いぞ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:01:01.87 ID:pg2Wz2qI0
>>733
林家たい平乙
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:01:41.82 ID:y8Jx6tKN0
日本最古の都市、大阪は住みやすいよ
物価も安いし交通の便もいいし、何しろ自然災害が極端に少ない
過去震度5以上の地震は来てないし台風も何故か大阪から逸れるし
積雪も殆んど無いし、水害も最近は克服してるし気候は温暖だし
ただ真夏の暑さは閉口するが、地下街に潜れば冷房効いてて涼しい
歴史が古いだけに色々問題も有るけどそれ程大したことない
まあ大阪の良さが理解できる人だけ住んでもらいたい
ノーベル賞受賞者が何故大阪に多いのか住めばわかるよ
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:07:36.22 ID:WoCS7yIr0
九州は女がブサイク
九州で美人と言われてるのは東南アジア人みたいな濃い顔ばかり
やはり関東〜東北に日本人好みの美人が多い
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:07:48.15 ID:1/3zkLpY0
沖縄とか北海道とか田舎に住んだことない奴が現実的なこと考えずに投票してそう
あと福岡とか謎すぎ。誰がこんな危険地帯に住みたいんだろう?
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:09:02.46 ID:oC7lMMZf0
テレビドラマのように、20代で都内の超高層マンションで優雅な生活って
ありえないからなあ。
実際は築20年の木造ハイツで家賃6〜8万円というのが現実
超満員の通勤電車で、3回くらい地下鉄乗りついで1時間後に会社に
たどり着く、この時点で、かなり体力使う。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:09:05.01 ID:3IGtb/vNO
大阪市の車庫代約1万5千円〜約5万円
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:09:05.42 ID:6gR38VUO0
お金持ちなら東京に決まりだが
貧乏だと東京は色々物入りだからなあ
特に家賃と交通費はバカにならないよね
車も維持費がかかるしなあ

んで仕事も競争率が激しいから適当なのがみつからない
もうちょっと東京は人がいなくなってもいいと思う
その方が日本全体としてよほど効率的な気がするね
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:10:05.09 ID:ojNOlbkd0
永住するならカネをくれ!

すまん、言ってみただけだ(´・ω・`)
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:11:14.97 ID:6gR38VUO0
東京はやはり家賃は高いと思うけどね
以前に比べれば結構お手頃なものもあるのかもしれないが
それでも高いわ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:13:03.83 ID:9hdtCXYK0
東京でも場所さえ良ければ家賃多少高くとも交通費浮くから十分安い
何より時間の節約が出来るのが大きい
往復で一日2時間以上潰してる人は人生の浪費だと思うわ
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:13:10.14 ID:yt/+iqoU0
沖縄が長寿って、何十年前のイメージだよ。いまや、ジャンクフード+超車社会で長寿の要素なんて皆無じゃん
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:13:41.32 ID:08EHUvf40
俺大田区の蒲田近辺在住だけど交通の便が良すぎて
離れられない
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:14:02.80 ID:7RMqnkLA0
乞食タカリの長野県民がステマしててワロタw

お前ら長野県民は韓国朝鮮人かよwwwww
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:14:48.80 ID:UBpD8LAB0
>>714
官僚様ご苦労様です。あの辺はそもそもスーパーとかあるのか気になる。家賃も変態な感じがしそうだし
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:15:35.58 ID:XKAFvHIa0
>>746
ハレの日にフライドチキン食べるるようなとこだからなw
沖縄の長寿は伝統食中心の世代までの話みたいね
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:16:26.78 ID:E4uQUoSv0
沖縄とか北海道とか自殺コースとしか思えん。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:17:32.66 ID:31iEYRa30
何故田舎もんは東京に逝きたがるのか?

人ゴミだらけで家賃物価がアホみたく高く治安や空気悪く迷路みたいな駅バス
地震テロ他国からの攻撃で真っ先に狙われ食料自給率ほぼ0
何故みんなそれでも東京に逝きたがるの??
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:18:41.26 ID:oC7lMMZf0
>>752
テレビの影響と就職
企業が東京に集中しているからな
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:19:49.94 ID:y3Lafoja0
>>752
地元の柵が嫌なんじゃない?
あと信じられないような田舎の出身の人っているから
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:20:02.33 ID:HyHVThkXO
東京近辺に住みたいわ
京都本当嫌いw
空気がどんよりw
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:20:29.46 ID:wnOBwdxV0
>>753
都会モンは田舎に行きたがらないよな
観光はともかく
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:20:48.66 ID:LasFWRFe0
この手の話題と車の話題って
なぜか伸びるね。
やっぱ、身近な話題だからなの?
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:20:58.37 ID:31iEYRa30
テレビは朝から深夜まで東京の連呼
まるで一時の韓国連呼みたいに
東京だったら谷根千みたいな田舎すら全国にみせる
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:21:29.82 ID:E4uQUoSv0
移り住むなら、近所が全員移住者で新幹線の駅があるところがいいわ。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:22:21.46 ID:0ocPugea0
>>750
食事は、和洋中華なんでもありだよ。つまりは自己管理。
なんと言っても冬は14〜15℃、夏場は上がっても34℃までで
風が涼しいこの温暖な気候が年寄りに最高にやさしい。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:22:25.06 ID:1Ijb4BgZ0
>>757
クルマなしでも生活できる都道府県が上位な訳だけど。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:23:09.93 ID:K7QpaHQy0
>>739
ハジキが撃ち放題だからじゃね
やはり男の小道具だからね
気持ちは分かる
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:23:25.46 ID:zhzWNpGDO
>>698
イオンに文句言えよ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:23:31.32 ID:j17A7nmd0
どこもDQNと在日が多い所ジャンwww
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:24:04.26 ID:y3Lafoja0
福岡は空港が近いのがいいわ
空港から家まで地下鉄とバスで30分
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:24:10.73 ID:E4uQUoSv0
実際に移り住んだ人の満足度じゃないと意味ないな。
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:24:27.26 ID:wnOBwdxV0
>>465
気候・閉鎖性・就職がおおきいのかな?
>>448
そういう差別されてる方の人もその親も案外オカシくて
出りゃ良いのに地元に居続けようとするイメージ
そういうシガラミって、地元を出れば良いだけなのに
過去に何かで捕まった人を何代経っても覚えてるとか、そこに限らず在ると思う
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:24:46.13 ID:9hdtCXYK0
ああ、あと東京は近所付き合いとか全くないから人間関係で困る事はないな
人の目を気にする事もないし気が楽といえば楽
案外これが大きいかもしれない
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:25:00.40 ID:oC7lMMZf0
福岡が一番いい
都心まで徒歩30分でいけるからな
駅チカにすめば5分で会社までいけるかも
料理は旨くて安い、女は綺麗
単身赴任なら圧倒的に福岡
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:26:23.11 ID:E4uQUoSv0
>>769
都心まで30分て、どこでもドアかよw
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:26:35.48 ID:y3Lafoja0
>>769
お風呂屋さんもたくさんあるしねw
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:26:49.93 ID:wnOBwdxV0
>>761
地方都市の真ん中に住めばおkだな
>>757
車なんていらないじゃ〜んな都会派と、就職に車必須な田舎の熾烈なバトル
>>769
黄砂とスモッグ濃い(´・ω・`)
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:26:53.07 ID:878mRCwg0
北海道各地に移住した人達は日本各地では見られない様な個性的な人達が多い。
外人含め超個性的で他の日本各地では見られない人達。
北海道に住んでる人間は日本的でなく凄く個性的で多彩な生き方してるのが多い。
フロンティア北海道。
北大も新入生の半分以上が道外人になった。
半分は常に道産子になってて欲しい。
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:27:30.94 ID:mngu6HPl0
名古屋市がいいな。リニア駅も出来るし。タワーマンションより駅直結のホテルに住みたいな。
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:29:09.05 ID:wnOBwdxV0
っていうか、生まれ育った近所が分かり切ってていい訳よ
>>773
語彙少ないよ
田舎でつまはじきに遭った人が出てってイメージか
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:29:21.47 ID:31iEYRa30
>>768
>ああ、あと東京は近所付き合いとか全くないから人間関係で困る事はないな
>人の目を気にする事もないし気が楽といえば楽
>案外これが大きいかもしれない

それって外国人犯罪者には天国だな
しかも日本人住民は段々老化してそれに抗じる力もなくなっていく
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:30:00.29 ID:0ocPugea0
北海道は広大でいいけど・・・・・雪下ろしがなw 北陸系は冬が憂鬱。
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:30:14.76 ID:oC7lMMZf0
名古屋は最悪 人間が腐ってる
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:31:37.91 ID:W3eDixRV0
金があるならどこに住んでも快適
金がないならどこに住んでも地獄
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:31:58.52 ID:XKAFvHIa0
北陸なら金沢がいいな
金沢とと比べると、富山や福井はただの田舎町
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:32:12.81 ID:31iEYRa30
「世界自然災害が危険な都市ランキング」、1位東京&横浜
http://news.2chblog.jp/archives/51785734.html

自分だけは震災に合わない
自分だけは放射能汚染に合わない
そんな考えでないとわざわざ東京に移住しようとは思わない
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:32:51.50 ID:mWHNkOSGO
>>759
どんなに田舎でも 高速のインターの近くで JR駅が徒歩圏内が良いよ
歳取ってからの事も考えなきゃね
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:34:17.54 ID:oC7lMMZf0
田舎の駅なんて1時間に1本あればいい方
下手すると1日3本だからな
田舎の駅は意味ない
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:34:29.70 ID:31iEYRa30
>>778
>名古屋は最悪 人間が腐ってる

名古屋に親類や知り合いがいればそうでもないよ
ツテがなくて来るのが悪いんじゃないかな
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:34:33.12 ID:878mRCwg0
>>775
お前が何も経験無い二次元でネット脳だからや
>>776
北海道太平洋側道南から道東まで雪が少ない。

それに雪かきはしたりするのもいるが雪下ろしなんか普通の家はしない。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:34:57.78 ID:E7o8YIt8O
愛媛県はないな閉鎖的で童話地区数が全国No.1やから
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:37:07.66 ID:DbK5Kz/O0
全国転勤で都会→地方都市→都会と渡り歩いてるが
働けるうちは都会で金貯めて温暖な地方の県庁所在地辺りにすもうと考えてる
生活費かからない食べ物旨い自然豊かで空港近い宮崎辺りがいいかな
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:37:24.01 ID:TWzyaw+y0
>>785
札幌近郊でも雪下ろしするぞ。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:38:31.65 ID:fsTe+n3UO
東京って言っても足立や荒川でもいいの?
それだったら大宮とかの方が…
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:38:35.06 ID:31iEYRa30
>>783
>田舎の駅なんて1時間に1本あればいい方
>下手すると1日3本だからな
>田舎の駅は意味ない

なんでそんな田舎を持ち出す?
東京ってそんな田舎と比較しなきゃならないほど便利じゃないみたいに思っている?
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:38:37.98 ID:krHgVukH0
石川県じゃな。茨城や群馬でも良い。これといったイメージが沸かんマイナーなところが良い。
アングラ好みのワシにピッタリじゃ。島根は2chでネタにされて悪目立ちし過ぎとるけんダメじゃ。
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:39:01.66 ID:oC7lMMZf0
>>784
はあ?知り合いが名古屋人と結婚して、話を聞いたから言っているだけ
披露宴の負担も、「最初から一切だしません」だし
別の名古屋人嫁は、東京の実家の親の介護は一切せず、
不動産は多くよこせとか、名古屋人は金に汚い
まあ名古屋の中で生まれれば、それが自然なのかもね
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:39:20.27 ID:0ocPugea0
沖縄の欠点は、ドライブ旅行が限定されるのでその辺がつまらない。
だから金持ちなら最高。空路で全国の都会・観光地と定期的に楽しむ。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:39:51.28 ID:j17A7nmd0
小学生に覚せい剤を打つような奴がいる地域に永住したいとかないないwww
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:39:57.26 ID:WF8mcjr50
もう東京に住みたいとは思わんなあ
一生地方暮らしでいいわ
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:41:41.83 ID:0ocPugea0
名古屋で娘3人生まれると破産するって聞いたけど。つまり嫁入りの持参金。
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:42:15.48 ID:KEoie14n0
東京東京いうけど、そのうち高齢化と特区とオリンピックのせいで
老人と外人と土建業だらけになるって
一部エリートを除いてホントに旨みの無い土地になっちゃうよ
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:42:32.14 ID:oC7lMMZf0
>>793
おきなわのことしらないなあ
年間の半分はカビがすごい
1週間も旅行いけば、家中の衣類、ブランドバック
すべてかびる
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:43:20.94 ID:878mRCwg0
>>788
現代的な家の屋根ならやらなくてもいい。
北海道の雪は粉雪なので風でどっか行くし。
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:43:24.67 ID:eiCEN1030
>>794
66のヤツに懲役23年ってやつか?   税金で老人ホームに保護かよ?
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:44:03.07 ID:9hdtCXYK0
東京は住むのには楽だが窮屈なんだよな
そして便利そうで不便な場所
東京ってかなり歪だと思うわ
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:44:10.28 ID:e/kMWIh90
>796 今はそんな派手じゃない
というか 元々ソコソコ金のある家での話なんだよアレ
(名古屋嫁入り物語は全部そこそこいい家の話)
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:44:19.54 ID:31iEYRa30
>>783
>田舎の駅なんて1時間に1本あればいい方
>下手すると1日3本だからな
>田舎の駅は意味ない

調べてみた
稚内駅で1日8本
枕崎駅で1日6本
これらの駅よりも田舎を持ってきて、ようやく東京は便利に見える?
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:45:04.09 ID:WoCS7yIr0
>>769
ステマやめろ
九州の田舎者がw
どこが美人多いんだよw
料理も不味いしw
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:45:44.08 ID:TWzyaw+y0
福岡は料理美味いだろ。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:46:48.82 ID:xw51kyot0
>>798
暖流がぶち当たる対馬とかも同じ。
カビの所為で喘息になる子供が多い。
個人的にはカビよりサビのが厄介だな。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:47:19.10 ID:oC7lMMZf0
>>804
博多は美人が多いぞ
九州から美人があつまっているのかもしれんが
名古屋はマジ、ブスしかいない
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:47:22.45 ID:UfuomSGv0
東京の住みたい街1位常連の吉祥寺は明治時代まで神奈川だったんだからな。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:47:25.77 ID:yoQV8Q+j0
首都圏直下
放射能
富士山噴火




これだけのリスクがあるのに
マスコミの東京美化に騙される人
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:48:20.25 ID:0ocPugea0
>>798
梅雨時期の湿気はもちろんあるけど。
ただ島だから風が常に抜けていくので滞留しない。だから夏場はカラっとしてる。
車社会だけど空気が排気ガスでよどまないのはこの風のおかげ。
それに、湿気で言えば東京はしんどかったぞ。空気もよどんで沖縄の比じゃなかった。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:48:43.01 ID:mngu6HPl0
沖縄は観光するならいいけど左翼が集まってるし中国と関係あるし定住はないな。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:49:47.13 ID:9hdtCXYK0
信じられんとは思うが料理は東京がぶっちぎりで一番だなぁ
ま、金と店によるが
ありすぎて目立たないだけ
ただ季節の素材そのものの味合うなら地方の方が種類が多い
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:49:53.11 ID:WoCS7yIr0
>>807
おまえの美的感覚がおかしい
まだ名古屋のほうが美人多い
AKBでも九州出身はブスばかり
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:50:06.27 ID:31iEYRa30
>>804
>>769
>ステマやめろ
>九州の田舎者がw
>どこが美人多いんだよw
>料理も不味いしw

貴方は一般的に言われていることの逆を言ってますね
転勤族に評判が良くて、定年後に移住してくる人も少なくないのが現実ですが
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:50:11.47 ID:r3RvmsUS0
>>714
千代田区ってくくりならスーパーも戸建て集合地帯もあるよ
安いスーパーもある
町内会で火の用心の見回りもある
限られた地域、例えば大手町には無いだけ
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:50:16.50 ID:1SVEsq+/0
ろくに外出もしないニートが2ちゃんで聞きかじった各地のイメージを書き残していくスレですか?
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:50:41.51 ID:oC7lMMZf0
>>810
はあ?夏もスコールみたいに雨が降る
沖縄に2〜3回行っただけで知ったかすんな
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:51:15.18 ID:E4uQUoSv0
田舎に住みたいってなら奥多摩で十分な気がするけどな。
どんな田舎よりもぶっちぎりで田舎だぞ。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:51:52.00 ID:878mRCwg0
>>812
無い
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:51:57.94 ID:7nytBsgx0
>>1
又韓国スレかよ
コリアンタウン東京が1位www
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:53:11.86 ID:oC7lMMZf0
名古屋的には
オオクボ、ミツウラ、キンタローが美人かよ?
福岡は、
キチセ、フジのアナ ショウーパン、
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:53:21.66 ID:j17A7nmd0
>>800
死なせちゃ責任問題になるから、
下手な老人ホームよりも刑務所の方が快適って言う話だしな。
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:53:38.45 ID:bSUFAvCW0
>>755
東京の吹きさらし乾燥気候は冬に地獄を見るぞw
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:53:46.46 ID:0ocPugea0
>>817
ごめん。地元民ですw 東京は学生時代に4年、仕事で横浜に5年いました。
スコールは沖縄名物です。どうせ晴れるから女子高生は傘持たない。ぬれてなまめかしいんです。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:53:54.94 ID:31iEYRa30
>>808
>東京の住みたい街1位常連の吉祥寺は明治時代まで神奈川だったんだからな。

ステマ街吉祥寺

東京・吉祥寺 女性殺害の少年に無期懲役 2014 02 07 - YouTube
http://m.youtube.com/watch?v=TmJUpUWVFDw
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:54:51.59 ID:GiHKl1h00
福岡が最強だと思うけど、名古屋も捨てがたい魅力があるな。
喫茶店文化がすごくいい感じだ。日曜に家族みんなで喫茶店で朝食とか
ほのぼのしていてステキだ。
名古屋は高い場合、岐阜も捨てがたいかもしれないな。
雪がネックだが、金沢も綺麗な町で憧れはあるな。
日本海側はなんといっても魚が美味しすぎるしな。

東京しか知らない人間は、相当損していると思うし
本当の日本を知らないなと思う。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:55:15.61 ID:6N5neBGn0
都道府県単位でランキング出してもあんま意味ないだろ
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:55:29.57 ID:9hdtCXYK0
東京はコリアタウンというよりもチャインタウン、アジアタウンになるつつあるんじゃないかね
最近色んな店でチャイニーズ含めたアジアン増えすぎや
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:56:16.35 ID:GiHKl1h00
>>828
東京はあと30年したら、年寄りと外国人だらけのまちになる
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:57:45.34 ID:TeDVYK9m0
まこと名言集
まこと、おまえは運がいいぜ。
頼みもしないのに、宣伝してもらえるんだからなww

http://6261.teacup.com/nashi3/bbs/
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:58:11.94 ID:0ocPugea0
>>829
住むにはちょっとだけど、たまに大都会と最先端文化を味わうには最高。
そういう位置づけでいいと思うし。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:58:21.45 ID:oC7lMMZf0
>>824
はあ? 沖縄人は雨ふっても傘ささないぞ
国際どおりで制服きているのは、修学旅行だしなあ
3Aってどうなんだ?
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:59:11.35 ID:31iEYRa30
>>808
>東京の住みたい街1位常連の吉祥寺は明治時代まで神奈川だったんだからな。

おバカが吉祥寺に住みたがる傾向?(後編) おしゃれ街の裏の真実

6年連続で「全国住みたい街ランキング」で1位に輝いた、東京武蔵野市の街、吉祥寺。
商業施設の充実、公園や自然環境がいいことなども理由となった。ワイドショーなどでも「人が住みやすいおしゃれな街」として紹介される吉祥寺だが、地元の不動産屋からすればちゃんちゃらおかしいというのだ。

筆者は三鷹市育ちで最寄り駅は吉祥寺なので、この不動産屋の言うことは、正直首肯しかねるが…。

「正直僕なら絶対に住みたくないですね。吉祥寺に住みたいと行ってくるやつは、大体田舎者が多い。おまけに中途半端に自意識をこじらせている奴や、吉祥寺なんかに住むことをステータスに感じているような人間なんですよね。
紹介していてイヤな気分になるような客が、ぶっちゃけ多いんですよ。バカが吉祥寺を目指してどんどん集まってきてるんです。実は東京でも新宿や渋谷を超えるDQNシティかも知れません。
ちなみに長く住んでいる方も微妙な人が多いですよ。所詮は都下ですし、まあ田舎です。それなのに俺はおしゃれだみたいなプライドがある。特に不動産もってる奴はイヤな奴が多いです」

ひ、ひどい…。

だが、たしかに吉祥寺はそのオシャレなイメージとは違うデータも持っている。東京都犯罪発生率ランキングでも吉祥寺のある武蔵野市は62番中12位と、かなりの上位。
上には渋谷、新宿、池袋のある豊島区、福生などが控えていることを考えれば、のどかな都下とは思えない犯罪率の高さだ。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:59:25.43 ID:WoCS7yIr0
>>814
ねーよw
福岡から東京に行くやつのほうが多いだろうがw
>>821
名古屋 香里奈 加藤あい 武井咲
福岡 ヤワラちゃん IKKO 広瀬香美
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:59:44.64 ID:gaCRaY8PO
東京、人多すぎじゃないか?
みんなよく暮らせるよな
人混み嫌いだから自分は無理だ
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:00:51.25 ID:9hdtCXYK0
今月2年ぶりくらいにマクドナルドいったら、日本人一人以外全部外国人で笑ったわ
レジも中で作ってる人も全部外国人というかチャイニーズ
どこの国だよここはと思ったわ
まぁもう二度と行くことはないわ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:01:19.69 ID:0ocPugea0
>>832
だからすぐ晴れるからってばw 傘がお荷物になると思う人は持たない。
3Aって何?w
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:02:01.65 ID:VRZ22XPC0
東京民はパリ・モナコの位置づけ
京都はローマ
それ以外は割りとどうでもいいが日本という国
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:02:20.72 ID:GiHKl1h00
>>831
いま最先端を味わうなら、海外だと思うんだよね〜。
日本って規制規制で、街中をセグウェイが走ってたり、ドローンが上空飛んでたり
Googleグラス駆けてる人が歩いてたりしなさそうじゃん、まだまだとうぶん。

サンフランシスコあたりだと、路上でのパフォーマンスがiPad使った
電子演奏だったりして、未来を感じた。もう何年も前の話だけど。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:02:37.99 ID:oC7lMMZf0
>>337
3Aってサンエーだろ
マークみたことないか?
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:03:42.16 ID:ojNOlbkd0
ぼくは、大きくなったら、沖なわに、い住してプロ市みんになりたいです
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:03:47.37 ID:3IGtb/vNO
都市と面積
大阪府の人口は約886万人
神奈川県を大阪府と同じ面積にすると神奈川県は約455万人
愛知県を大阪府と同じ面積にすると愛知県は約260万人
横浜市や名古屋市は大阪市より約1.5倍〜2倍ほど面積が広い
大阪市は約267万人
大阪市の人口と横浜市の人口はほぼ同じ
名古屋市は約130万人となる
東京23区は大阪市の約3倍面積が広い
東京23区の人口÷3は大阪市とほぼ同じ人口
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:04:02.72 ID:HhWi3jif0
沖縄には不登校の子供のために移住する人も結構いる
また日本の標準的な価値観と合わなくて移住するやつも多い
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:04:10.69 ID:hHG1YryV0
>>758
前に千駄木住んでたけど、あれ田舎っていうの?
住宅街だから大型店舗とか高層オフィスビルが無いのは仕方ないと思うけど
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:05:58.23 ID:oC7lMMZf0
東京の貧乏人は神田に行って280円のソバ食って古本漁るくらいの娯楽しかない。
この時期は東京駅周辺も田舎者が多いから、臭い。山形の臭いおばはんとかいて
がっかりするなあ。
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:06:02.18 ID:ojNOlbkd0
>>841

いや、なる
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:06:43.93 ID:0ocPugea0
>>840
サンエーかよw なんでマイナーリーグみたいなのが出てくるのかと思ったぞ。
家のすぐ側にあるのが3A○○シティだよ。
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:06:53.10 ID:9hdtCXYK0
住んだ事はないが横浜のみなとみらいあたりは結構いいなと思ったわ
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:07:41.83 ID:31iEYRa30
>>844
>>758
>前に千駄木住んでたけど、あれ田舎っていうの?
>住宅街だから大型店舗とか高層オフィスビルが無いのは仕方ないと思うけど

少なくとも全国にみせる千駄木は田舎だよ
何の興味も湧かない様な
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:08:17.56 ID:yt/+iqoU0
>>848
イメージだけの、無機質で住むところじゃない。桜木町駅挟んだ反対側のほうがよっぽど住みやすい
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:08:25.41 ID:RoHezyBk0
まあ東京も20年前くらいから言えば俺的には価値も下がったけどな
ていうのは、マニアックな音楽CDなんかを入手するには例えば西新宿界隈
に行かなきゃいけないとか一昔前ならあったわけだが、今はネットで探せるし
何より以前あったマニア店も今はすでに壊滅してしまった
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:09:00.97 ID:0ocPugea0
>>841
移住は歓迎だけど、プロ市民はやめて。反日プロパガンダでうるさいお。
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:09:03.33 ID:A6AlgG3o0
産まれ、育ち、働き、死んでいくのは都市部がいい。
60歳を過ぎてから通院や介護が必要になるまでの10年か20年の時間を、
田舎で使って人生を休むことができたら、きっと良い人生だったと言えると思う。
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:09:12.52 ID:isRzkMF+0
>>848
冬は寒い、
住むとこで無く、遊ぶ所。
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:10:47.55 ID:oC7lMMZf0
>>847
マークは
A
A A
だろ、お前、なんか沖縄人らしくないなあ
で、よくいくビーチは?
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:10:48.07 ID:9hdtCXYK0
>>850
そうなんだ
桜木町あたりはゴチャゴチャしてて住みにくそうだと思ったが、
東側?再開発が進んでる方の
あそこら辺はいいなーと思いながら以前出張先で眺めてたわ
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:11:40.51 ID:Wuf02Qxh0
東京住みだけど田舎が良いな
あと沖縄とか暖い地域ってあまり魅力感じないよ
今年の夏がどの位暑いか知らないけど猛暑は危険。

おれは熱さで死ぬのだけは嫌・ゼッタイ!
凍死の方がまだ良い、腐って蝿がたかってるの嫌だよ
八ヶ岳や富士山周辺で噴火で死ぬならそれもいいと思う。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:11:47.82 ID:isRzkMF+0
>>829
池袋や銀座は、そうなって来ている。
60代の日本人と、30〜40代とガキの中国人家族が目立つ。
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:12:29.36 ID:VgpzYFrG0
だんとつ沖縄だな石垣島がいい
次に熊本
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:13:51.38 ID:9U1mQpa40
>>804
まともなモノを食べてないのだな。福岡は美味いものの宝庫だ。
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:14:02.69 ID:y3Lafoja0
市町村単位じゃないとなー
福岡県とかざっくりしすぎ
京都だって市内と南部じゃ全然違うし
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:14:04.35 ID:oC7lMMZf0
>>857
逆、東京で35度なら沖縄は32度くらい
桜木町に住むなら、普通に都内か近郊の東横線沿線でいいんじゃね?
不便だしなあ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:14:42.53 ID:KEoie14n0
>>851
そうね、ネットで文化が破壊されて平均化された
東京の最大の長所は人そのものの多様性だけど
それだけなら別に1極集中じゃなくてもいいわけだしね
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:15:05.30 ID:3IGtb/vNO
100m以上建物 建設中 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史から)
東京23区 約505棟
大阪市 約170棟
横浜市 約50棟
神戸市 約50棟
名古屋市 約25棟
ただし東京23区は大阪市より約3倍面積が広い
横浜市や名古屋市は大阪市より約1.5倍〜2倍面積が広い
神戸市は大阪市より約2.5倍面積が広い
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:15:18.92 ID:oqXHi8QK0
沖縄とか神奈川とか反日地域じゃねえか
まともな日本人は耐えられない
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:15:45.96 ID:LWw4Tqh80
生まれてからずっと目黒
このまま死ぬまでここで構わない
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:15:52.20 ID:wtx6XxJG0
>>851
かつての東京は店や商品、あとTV番組にすごい魅力があったけど
ネットが変えてしまったね。
今は東京に価値を見出せるのはイベントくらいかな。
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:16:05.32 ID:bIOYBTHj0
たぶん神奈川県が日本で一番税金が高い
アフォな物作りすぎ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:17:03.95 ID:y7f/BbVT0
21 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/30(日) 00:02:51.35 ID:BM8+pZwq0 [1/5]
ま〜たトンキンのステマか!

46 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/30(日) 00:10:49.21 ID:BM8+pZwq0 [2/5]
トンキン民国マンセー

86 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/30(日) 00:19:59.30 ID:BM8+pZwq0 [3/5]
>>79
バカタイヤかw

639 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/30(日) 03:28:48.11 ID:BM8+pZwq0 [4/5]
在日にメディアが牛耳られてるトンキンはないな。

694 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/30(日) 04:15:49.10 ID:BM8+pZwq0 [5/5]
>>681
だからこんなステマしてるんだろ。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:17:07.99 ID:oC7lMMZf0
>>865
都内じゃレストランやスーパー コンビニ店員が外国人
そっちの方が不安
クレカもスキミングされると思うから、エディーやナナコしかつかわない
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:18:51.25 ID:A6AlgG3o0
>>856
みなとみならいが好きなら、住むのは野毛の丘にして眺めて暮らすか、東神奈川のタワマン買ってみなとみらい徒歩圏にするか。
みなとみらいに直で住むのは生活が不便になるだけだと思う。
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:19:12.77 ID:rc97ApCt0
MXがみれる地域が最強
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:19:13.48 ID:3IGtb/vNO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
平安以降遷都されておらず現在でも首位じゃない 東京
遷都されてないのに首都とか言ってるのは歴史上東京だけ
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:19:19.59 ID:isRzkMF+0
>>797
そうなって来ている。
東京の繁華街に行っても、参考にならなくなった。
日本人の年寄り(団塊)と中国人が目立つ。

日本政府の移民お墨付きと、オリンピックで更にその傾向になりますね。
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:20:32.31 ID:0ocPugea0
>>855
家族は今はあまり海には行かないよw プールにはよく行くが。 
俺が小さい頃は名城ビーチ、百名ビーチがメインだったな。
あと、仕事関係で石垣にいるときは夏場は底地ビーチで
毎週子供を海に投げ込んで遊んだわ。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:21:32.60 ID:4d8Fyv8X0
沖縄、石垣島

東京とか 物価ぼったくりだろw

温暖で空気、水がきれいなところが 永住にはいいよな
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:21:56.15 ID:VS6r17CN0
>>859
中国人にぶち殺されたくない
俺は沖縄は嫌だな
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:22:07.87 ID:Mnk4gjor0
寒い地域や地震が多い所、田舎すぎるとこはまず除外だな あと放射能がらみで西日本の方がいいな
そうなると候補は「岡山」だな 交通の便も日本のほぼ中心だから移動もしやすいし
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:22:09.06 ID:Rs90IckY0
マイナビニュース会員って、鮮人やプロ市民が多いの?
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:23:32.02 ID:BvPN4xxM0
東京?
物価の高い所に永住?
有り得んわ
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:23:39.03 ID:wtx6XxJG0
今、都心の外国人労働者で不安を感じさせるのは宅配だな。
俺は正直言って彼等に大切な荷物を預けたくない。
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:24:04.02 ID:RoHezyBk0
>>867
そうだな
AKB、アニメ、モーターショー、音楽フェスなど
まあ在宅で済むならそれも意味無いけど
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:24:31.79 ID:3IGtb/vNO
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:24:37.50 ID:hHG1YryV0
>>849
すまん、田舎の定義がわからんw
谷根千のあたりは何度も散歩したけど
他所からの人を引き付ける要素は正直なところ乏しい、と俺も思う
イメージ先行の街であるとは思う。

ただ、それって田舎に当たるのか?
地方の本物の田舎って、ぜんぜん谷根千とは違うんだけど?
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:24:51.53 ID:YQGpOJkc0
キー局全部観れて動画が快適に見られる光回線が来てて、セブンかファミマが近所にあって、舌に合うラーメン屋が二、三軒

これで十分かな
あと、働く場所があればもっといい
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:25:27.79 ID:0ocPugea0
岡山は、無風状態で夏場しんどいって聞いたけどどう?
まあクーラーはどこでも必須でしょうけど。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:25:34.14 ID:t2+xijn+0
>>786
花登先生が「アパッチ野球軍」の舞台にした県ですな。
漫画やアニメの舞台は、童話ですよね。
矢鱈、動物扱いのキャラクターも多い。犬とか猿=人間で無い=童話。
 
「妖怪人間ベム」は流浪で毎週舞台を変えたから、巧妙だったけどな。あれも妖怪=人間で無い=童話だよな。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:25:34.57 ID:9W210kg0O
よく田舎の方が物価が安いとか言うがそれは全くの嘘
田舎の方が高い
最近田舎から東京越してきたが、肉も野菜もインスタント食品、酒全部東京の方が安い
田舎は流通が弱いからぼってんだろうな
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:25:38.34 ID:9hdtCXYK0
まぁ日本はいい地域沢山あるって事なんかな
日本国内には住もうとは思うが海外に住みたいと全く思わんしなぁ
何処に住んでもそれなりに住みやすいんだろう
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:26:02.95 ID:2qbWcUgo0
都道府県別手癖の悪さランキング
2009年万引き認知件数(人口1万人あたり)
1位香川県 16.76件
2位東京都 14.79件
3位兵庫県 14.47件
4位京都府 13.36件
5位岡山県 13.61件
6位栃木県 13.36件
7位千葉県 13.35件
8位茨城県 13.32件
9位鳥取県 13.03件
10位愛媛県 12.99件
11位福岡県 12.96件

http://todo-ran.com/t/kiji/13999
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:26:06.84 ID:oC7lMMZf0
>>875
南部じゃん
ウタキの説明していたおっさんの話が
どうもなあ、南部ってそういう人が多いのか?
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:26:26.73 ID:4d8Fyv8X0
貧乏人は 収入をすぐ考えるだろうけど
田舎なら 収入なくても自給自足でなんとか楽しく生きていける
もちろん 貯金(預金)5000万以上な

それまで(金貯まるまで)は 都会で犬のように働けっw
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:28:38.49 ID:2qbWcUgo0
福岡が修羅の国なら関東は何の国? 

関東の人は基本的に人数かけて地方を叩きにかかるから現実が見えてないんだよね

最新、都道府県別強盗件数2012年

1位 大阪府 619件 人口880万
2位 東京都 569件 人口1320万
3位 神奈川 359件 人口907万
4位 埼玉県 327件 人口725万
5位 愛知県 273件 人口743万
6位 千葉県 215件 人口620万
7位 兵庫県 200件 人口557万
8位 福岡県 134件 人口508万
http://jp1.com/ranking/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E5%88%A5%E5%BC%B7%E7%9B%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E4%BB%B6%E6%95%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/

145 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/12(水) 21:01:03.39 ID:QwvuWUcj0

なぜ、全国2位の万引き発生率トンキンは叩かれないの?

万引き発生率11位で修羅の国なら2位のトンキンは?
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:28:48.76 ID:iFaGuAoq0
>>885
意外に重要なのは天候
大雪、大雨、地震災害が少ないってのも
大事だね、そういう点で総合的に
何処だべ?
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:29:57.32 ID:Mnk4gjor0
>>889
そうだな イメージ的に不便そうな所はは「四国」「南九州」「東北及び豪雪地域」だな
まぁでも四国と南九州は暖かいからまだ良いよな 田舎+豪雪に永住はマジ無理w
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:30:16.02 ID:0ocPugea0
>>891
御嶽(うたき)ねえw 普通はあまり行かないとこね。
拝みで行く人くらい。そもそも霊の場所なんで近づかないほうがいいわ。
おっさんの話しってどんな話しよ。旧日本兵が逃げ込んだとかか?
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:30:28.25 ID:t2+xijn+0
>>878
それも市内中心部だな。
テレ東も見れるしな。

たまに大都会に行きたければ、大阪に遊びに行けば良いしな。  
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:30:38.33 ID:A6AlgG3o0
>>894
瀬戸内だな。
弥生人が住めて稲作できた地域が日本で一番イージーモードなのは当たり前かと。
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:30:50.13 ID:KEoie14n0
>>874
上京した奴ら何年も経った今ごろになって後悔しはじめてるのを見ると、
バカだなあと思ってしまうんだな
そりゃ一部上場とか中央省庁勤めとかなら悪くないだろうが
それ以外はそうメリットがある場所でもないよ
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:30:51.87 ID:RoHezyBk0
北海道とか沖縄以外の平凡な田舎を比較してもどこも似たようなもんだぞ
日本全国長期出張の経験があるが平凡な田舎とはそんなもんよ
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:31:13.97 ID:3IGtb/vNO
ニート者数全国ワースト1位の東京
スリ かっぱらい ひったくり 全国ワースト1位の東京
犯罪率 全国ワースト1位の東京
借金全国ワースト1位の東京
第三セクター破綻の東京
犯罪件数全国ワースト1位の東京
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:31:14.06 ID:c4uY9v7k0
>>834
愛知県人の妬みでしたか
ランク外残念でしたね
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:31:21.22 ID:8+4X+/Hj0
東京か神奈川がなんだかんだ便利でいいなw
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:31:32.81 ID:4d8Fyv8X0
ウエスタンブーツとハット、馬に乗って、牧場経営、庭でステーキ、ハンバーグ、ピザ窯

そんな生活できるのはどこよ?
やっぱ アイダホに移住するしかないかな。。。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:32:34.41 ID:vSy66MEf0
故郷にはろくな思い出が無いが
それでも死ぬ時は故郷で死にたくなるんだろうな
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:33:10.13 ID:pT7+plCL0
神奈川でも、相模川から西側と三浦半島の衰退ぶりは尋常じゃない。

選ぶなら相模川から三浦半島を除いた東側のみだ。
それ以外に住むとかほとんど自殺行為。
完全に自己責任。

嘘だと思うなら先日の土地公示価格を参照してください。
神奈川と言ってもとんでもない格差が付いてるから。

平成26年地価公示(神奈川県分)について
http://www.pref.kanagawa.jp/prs/p784943.html
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:34:07.63 ID:oC7lMMZf0
>>896
本当に沖縄人か?
ウタキって世界遺産になってるから
駐車場も観光バスで超満員
地元の人間でしらないはずないだろ

無理すんな 3Aもしならい、ウタキが世界遺産なのもしらない
沖縄人じゃねーだろ
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:34:09.65 ID:Mnk4gjor0
>>897
そう考えると「広島」もやや南よりではあるが候補に上げても良いんだけど方言がキツイイメージがあって怖いんだよなw
おどりゃ われぇコラッ みたいな
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:34:32.68 ID:3IGtb/vNO
上京と言うか平安以降遷都されていないから東京は首都じゃないんだがな
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:34:36.51 ID:2qbWcUgo0
名無しさん@13周年:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:q9/lBewX0福岡が修羅の国なら関東は何の国?
2chで修羅の国とネタにされる福岡なんて関東全ての都県より殺人率が低いどころか
去年戦後初の殺人率全国平均以下を達成している


平成23年殺人件数
東京都 117件 人口1317万
埼玉県 54件 人口719万
千葉県 58件 人口621万
神奈川県70件 人口906万
福岡県 35件 人口508万
17ページ

平成23年1月ー12月
ひったくり件数
東京都 1,719件 人口1316万
神奈川 1,576件 人口906万
埼玉県 1,535件 人口720万
千葉県 1,057件 人口620万 

愛知県 1,311件 人口741万

大阪府 1,761件 人口880万   

福岡県 716件  人口508万

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&amp;;tclassID=000001037270&amp;cycleCode=0&amp;requestSender=search
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:35:13.82 ID:hEg5Trz60
なんだかんだでいまのところ天災は少ないし気候は温暖だし瀬戸内はいい
適当に田舎で適当に利便性はあるしね
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:35:42.05 ID:8+4X+/Hj0
>>904
千葉でも案外できるんじゃね
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:36:07.75 ID:0ocPugea0
人生、最終的には親戚とか友人とか仲間の多いところに落ち着くんでしょうね。
自然環境より人間関係じゃないかな。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:36:24.26 ID:r55GL1+o0
この手のランキングでは大阪に投票する奴はまずいないよな。
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:36:42.11 ID:eCW4LOni0
東京は人が嫌い
昔の京都人のにおいがする
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:37:11.49 ID:Mnk4gjor0
そうだな瀬戸内が第一候補でしょうな
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:37:20.68 ID:3IGtb/vNO
ひったくは大阪が一番多いが
スリもかっぱらいもひったくりも同じ
スリ ひったくり かっぱらいが一番多いのは東京
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:37:26.05 ID:HizrlkHu0
>>913
ホントにそれ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:37:29.76 ID:t2+xijn+0
>>885
沖縄県(日テレ・テレ東が見れないか、一部番組遅れネット)
仙台市・広島市・静岡県(テレ東が見れない。一部番組遅れネット)は除外だね。
※静岡県の一部はCATVでテレ東は可能だが、期限限定だしな。デジタル化で越境受信が難しくなった。
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:37:54.32 ID:A04GFiEQ0
沖縄は悪くないが、東日本大震災クラスの津波来たら詰んでしまうところが難点だな
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:39:01.04 ID:eqPTa66s0
東海・東南海・南海地震の地域は嫌だ。静岡から四国までの地帯。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:39:06.85 ID:oC7lMMZf0
東京の土着民は下層が多いよな
地方の上京組みの方が学力的には優秀
東京の6割は下層、3割は田舎者 1割は外国人
東京生まれ東京育ちで優秀なのは1%もいない
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:39:20.67 ID:Mnk4gjor0
沖縄とか米軍基地がある時点で候補から外すけどな なんでランキング2位なのか謎だわ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:40:03.24 ID:eCW4LOni0
>>914
俺は大阪いいと思うけど?
災害とか考えたら岡山あたりが一番良いだろうと考えてるけどね
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:40:12.33 ID:IzrM9IG6O
沖縄は仕事無いよ?
お金持ちしか永住できないよ
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:40:53.34 ID:31iEYRa30
>>875

>あと、仕事関係で石垣にいるときは夏場は底地ビーチで
>毎週子供を海に投げ込んで遊んだわ。

そこだけ聞いたら虐待だなw
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:40:58.06 ID:MvmxNzCt0
鹿児島市と宮崎市で人生のほとんどを過ごしている俺は、雪国でなければどこでもいいです。
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:41:19.41 ID:9LvwnS0K0
在日韓国朝鮮人さえ居なければ日本はどこも住みやすいだろうに
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:41:30.09 ID:W20i11Z90
東京は確かにいいけど
地震がマジで怖い、永住はしたくないなぁ・・
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:41:53.45 ID:ZFddkwAv0
チョンに優しい韓奈川と左翼が続々と増えてる沖縄か・・・
特に韓奈川はチョン高に税金出す唯一の都道府県だからなあ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:41:53.55 ID:t2+xijn+0
>>910
修羅の国・関東は、
ローカルニュース枠で事件を報道せずに、
関東ローカル枠で、食い物や大阪の悪いネタに逃げる始末。
関東民が自分の地域の事を解らない場合が多い。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:42:03.63 ID:0ocPugea0
>>907
知ってるけどいかないってば。何が面白いよそんなとこ行って。アボガドバナナと。
霊に取り憑かれろってばwww ユタに見せれば悪霊がうようよ見えるかも。
普通3Aなんて書かないわな。サンエーってかけよ紛らわしい。
でもういいか?レスしねーぞwwwwww 
あ、春の甲子園は沖縄から2校だぞ。言い添えるのを忘れたし。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:42:16.37 ID:3IGtb/vNO
意図的に東京一極集中を何十年にもわたり行い人、物、金を吸い取り他都市を壊してきたニートが一番多い東京
明治政府(東京)の藩債処分などの影響で大阪は大打撃をうけさせられ日本経済の中心的地位から転落する要因となる
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:42:17.18 ID:oC7lMMZf0
那覇の市役所でも昼飯は280円の弁当だからな
まあ、金使わないで生活しようと思えば沖縄でも可能
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:43:02.16 ID:hEg5Trz60
>>924
大阪は特区構想に含まれているからこれからよくなるんでない?
今は大企業が東京に本社移転して神奈川や名古屋よりも元気がない感じがする
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:44:05.41 ID:RoHezyBk0
>>927
そうそう
雪国に住んじゃうと一冬過ごす為の灯油代とか余計にかかっちゃうからな
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:44:23.53 ID:nkxjIwHG0
北海道はねーな。つーか、冬に雪が積もる地域は余計なコストや手間がかかるから嫌だ。
住むなら温暖で適度に都会と田舎が同居しているようなところがいいな。
岡山とか四国あたりがいいんじゃないかな。

それ以前に千葉で充分だがな。地震は怖いけどな。
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:44:28.27 ID:ZFddkwAv0
>>923
チョンに優しい韓奈川が沖縄と並んで二位ってあたり
まあ色々事情があったりするかもね
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:44:54.81 ID:CaYWy7Jg0
神奈川県にはすべての要素がある。
海…湘南 山…箱根 繁華街…横浜 古都…鎌倉 工業地帯…川崎
「湘南」「箱根」「横浜」「鎌倉」「川崎」、最後の奴以外は全国規模で名が知られているレベル。
このまま一国として独立しても差し支えないぐらいだろう。

でも横浜市の住民税の高さは異常。そのくせ生ごみは週3でしか取りに来ない。夏は臭い。
ただ東京より賃料などは安い。横浜駅から徒歩10分、1DKで5万は余裕。
とにかく人が多いからスーパーやコンビニも多い。
公的機関がちょくちょくバイトを募集する。
都内の賃料に目を剥いた人には、住みやすいところだと思う。
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:45:28.98 ID:3IGtb/vNO
経済規模を表すGDPは東京 大阪 愛知 神奈川県の順
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:45:38.44 ID:8+4X+/Hj0
ひとつ確実に言えることは、
対人スキル低い奴はどこに移り住んでも無理
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:45:53.27 ID:31iEYRa30
>>884
東京の人情豊かな下町として紹介されているね
だからどうしたという目で見ている
わざわざ千代田線に乗ってまで行くようなところではないし
あと田舎に見えるのは相対的なもの
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:45:55.37 ID:oC7lMMZf0
>>932
沖縄なんて狭いから、世界遺産のウタキに観光客が詰めかけていること
くらい知っているはず
サンエーも看板はAが3つだぞ
ネットで調べただけだろ
沖縄もいけないって下層ですか?
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:46:26.03 ID:b6TGID5q0
神奈川はまだベッドタウンとしてはアリだけど沖縄と福岡て・・・
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:48:06.42 ID:rbH7znoM0
>>924
北摂とくに北急沿線に住んで、普段は千里中央で買い物。
時々、御堂筋線で梅田や難波に遊びに行くのが良いかもね。 
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:48:09.26 ID:RoHezyBk0
田舎者でたまに横浜を過大評価する奴が居るがなんなんだろうねw
住んでたけど糞だよ
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:48:45.14 ID:hEg5Trz60
東京は仕事や遊びでいくのはいいけど永住するのはあまり考えたくないな
田舎物は田舎が落ち着くわ
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:49:02.78 ID:c4uY9v7k0
>>945
地元ネタレベルの話ですな
全国的には説得力無し
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:49:21.44 ID:W20i11Z90
福岡は怖そうだよな、多分誤解なんだろうけど
食物は美味そう
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:50:13.93 ID:IzrM9IG6O
沖縄県民だけど愛知が住みやすいと思うけどなあ
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:51:06.76 ID:oC7lMMZf0
芦屋の富裕層は実は大阪の会社経営者だからな
神戸はイメージだけで、実際はひどいところ。
ウサギや猫の首が神戸市内では普通に落ちている。マジだよ。
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:51:15.91 ID:4d8Fyv8X0
>>949
誤解じゃないよ
普通にその辺に 拳銃あるしヤクザいるよ

キャバクラで騒いだら 拳銃向けられることなんて 普通よw
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:51:22.58 ID:Mnk4gjor0
>>949
怖そうでいったら 大阪 広島 東京も怖そう 沖縄もレイプ多発してるから怖そう
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:52:10.69 ID:Ho5qpSM/O
在日韓国人が居ないとこなら何処でもいいかな。
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:52:17.08 ID:JqU5dF/o0
余生を送るという事なら別府
意外と都会だし開放的な土地柄
年取ったら暖かい所がいいね
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:52:21.36 ID:rbH7znoM0
>>942
谷根千のあの辺はな、
空襲の被害に合わなかったから、そういう風に見える。
京都観光と同じで、古い東京を見たい人が行く場所。

最近、根津はマンションが増えたけどな。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:52:22.30 ID:3IGtb/vNO
東京に本社移転してるのは別に大阪の企業だけじゃい
その東京も東京以外の都市に本社移転してる企業はいくらでもある
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:53:01.73 ID:31iEYRa30
>>906
新幹線駅のある小田原でさえ
長崎屋→ドン・キホーテ
地下街→廃止
関東でも周辺から徐々に衰退している
電車の混み具合からはそれらをうかがうことは全然できないが
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:53:17.63 ID:c4uY9v7k0
福岡の良さはこれ以上都会である必要はないというレベルで収まっているのと
そのおかげで田舎も残存しているところ
食べ物に関してはそれほど自慢できるとは思えんが
海産物には恵まれているけど
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:53:56.98 ID:pT7+plCL0
>>939
数年前に低減税率撤廃されたから今は全国どこでも住民税は変わらないのでは。
国保税は自治体で差がつくけどね。

一口に横浜って言っても、あそこは広過ぎるので、南部みたいなパッとしない田舎もあるし、
みなとみらいみたいなところもあって
区の中でもくっきりと勝ち負け付いてるからね。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:54:31.64 ID:UiOyqzSW0
というか東京に来るな!
ヨソモノ迷惑!って言われたくなけりゃ来るな!
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:54:38.50 ID:hEg5Trz60
>>957
大阪がすきなんだな〜
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:54:40.27 ID:BnNZ0iQn0
対人スキル低い奴は東京郊外が無難
964 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/30(日) 06:54:54.64 ID:w49XWS2q0
たんまつかわってくりあ
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:54:58.45 ID:4d8Fyv8X0
>>959
海産物なら 北陸あたりじゃね 石川とか
福岡は中国、韓国産を 偽装してるぜ^^;?
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:06.97 ID:3IGtb/vNO
関西住宅地価ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位芦屋市
関西高額所得者ランキング(東京リサーチ調べ)
1位大阪市中央区
2位芦屋市
3位大阪市阿倍野区
関西高額所得者数ランキング
1位大阪市
2位京都市
3位神戸市
北浜タワー(大阪市)209m(1戸5億8000万円)完売
THE TOWR OSAKA(大阪市)177m(1戸4億7000万円)完売
グランフロント大阪(大阪市)174m(1戸4億5000万円)完売
など1億円〜3億円後半などのタワーマンション大阪市に多々あり
大阪市に家賃200万円位するタワーマンションあるがタワーマンションで賃貸は大抵高い
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:11.96 ID:JqU5dF/o0
東京のいいところは交通の便がよく駅前中心に昔ながらの商店街が残ってる所
実は年寄りに優しい街だったりする
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:12.59 ID:T/UHWB0NO
ウタキ ウタキって言うがせいふぁーウタキの他に
数え切れないくらいのウタキがあるんだよ
本土でもただ神社って言ってもどの神社がわからんだろ。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:13.10 ID:CIYDRqQ+0
田舎って高卒だらけで話合わなそう
どこのパチンコ屋がいいとか、そんな話題付いてけなさそうだし
やっぱ東京か神奈川しかないわ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:13.36 ID:oC7lMMZf0
福岡は食材に恵まれている
札幌は根室直送っても300km以上あるからな
札幌は以外と食べ物はおいしくない
食べ物のコスパで言うと福岡と大阪が一番いい
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:18.30 ID:0ocPugea0
>>943
歌期に殺到なんて知らんねw。地元でも関心無い人は知らないわな。
3Aにこだわるのも異常だね、この人。そんなに覚える位看板見つめていたの?
じゃあ、ローソンの看板のデザインは何だと思う?即答してみな。
他に聞きたいことがあればこの際答えてあげるから。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:38.90 ID:1SVEsq+/0
>>961
東京に人が集まるようにしてるのは他ならぬ東京人なんだよなー
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:56:45.36 ID:c4uY9v7k0
>>965
>ID:4d8Fyv8X0

お前さっきから嘘ばかり書いてうるさいよ
愛知県人か
お呼びでないから
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:57:42.90 ID:4d8Fyv8X0
>>970
福岡、大阪ってwwwww
どっちも 偽装上等な気質なんだけどw
チョンしかいないのは御存知の通り・・・ そりゃ偽物が出回るわなw
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:57:49.96 ID:BnNZ0iQn0
東京じゃ
ヨソモノじゃないほうが
ヨソモノ

明治にはやった嘘家系図もってこられても失笑するだけ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:57:52.42 ID:3IGtb/vNO
歴史古い順
上町台地(大阪市)
生国魂神社(大阪市)紀元前700年 (日本列島の神そのものを祀る神社)
住吉大社(大阪市)
日本仏教初の官寺は聖徳太子(日本仏教の祖)の四天王寺(大阪市)後に奈良の法隆寺
難波高津宮 難波京(大阪市)(仁徳天皇などの皇居)(日本初の首都)大化の改新(天皇制の始まり)はここで行われそれは大化元年〜平成26年の今も続いている
難波津 住吉津 渡辺津(国際港湾都市(街))(物流の一大拠点経済の中心)商人が増え出す 商業都市として栄える(大阪市)
石山本願寺(浄土真宗本山)(大阪市)跡地に大阪城(難波津や渡辺津(船場)の商工業が更に発展)
大阪市(難波宮、難波京)
奈良市(平城宮、平城京)
京都市(平安宮、平安京)
江戸(東京)
江戸城を築いたのは大阪の源氏
その昔名古屋を開拓したのは大阪の源氏
東京から見ると京都は古い
大阪から見ると京都は新しい
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:58:03.47 ID:hHG1YryV0
>>942
>だからどうしたという目で見ている
地元とメディアの広告戦略がしょぼいレベルであるけれど
まあ当たったと言えば当たったのかもね
俺もその手の街は興味がないので、今さらわざわざ谷根千行くことはないが
ある種の女の子とか好きな人は好きなんだろう。それは仕方ないよ

>あと田舎に見えるのは相対的なもの
それ言っちゃうと都内の住宅街はみんな田舎だよw
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:58:17.90 ID:BhH3O9vd0
>>969
神奈川も大半はそんなもんだが
東京もちょっと郊外なら似たようなもんなのかな
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:58:59.60 ID:Wg//VkRE0
目的に優先順位つけるからそれぞれ違うに決まってるじゃん。
ジャップはなんでこんなに頭悪いん?
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:59:20.08 ID:ByVvPGW60
首都圏なら地震リスクも考えると
東京多摩地区〜埼玉南西部エリアにかけてかな。
立川断層をリスクにあげる人がいるが、
あの断層で大地震が起こる確率は0.数パーセントだったか。
さすがに危険視する代物ではない。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:59:22.75 ID:oC7lMMZf0
>>971
普通に道路を車で走っていれば、ウタキのところで観光バスや
レンタカーが入っていくから、地元民ならわかるはず
3Aはアメリカ統治下で会社できたからSAN-A
A
A A
っていう看板だよ
沖縄が1972までアメリカ統治だってしらないのか?いくつ?
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:59:47.57 ID:rZiek7HB0
ここまで東北なし
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:59:53.39 ID:hEg5Trz60
老後の楽しみといえば学生向けの安いレンタルギャラリーみたいなのを上野あたりでやってみたい
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:59:54.01 ID:4d8Fyv8X0
>>973
福岡に15年
大阪に20年 住んでた
都民です^^;
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:00:19.32 ID:HeiXfqcn0
なにこのアルカニダ侵略ランキングはえ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:01:21.75 ID:c4uY9v7k0
ID:4d8Fyv8X0

904 :名無しさん@13周年@転載禁止 :2014/03/30(日) 06:31:32.81 ID:4d8Fyv8X0
ウエスタンブーツとハット、馬に乗って、牧場経営、庭でステーキ、ハンバーグ、ピザ窯

そんな生活できるのはどこよ?
やっぱ アイダホに移住するしかないかな。。。

↑馬鹿丸出しwwwww
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:01:41.90 ID:3IGtb/vNO
645年(難波宮、難波京)(大阪市)(天皇制の始まり)遷都
710年(平城宮、平城京)(奈良市)遷都
794年(平安宮、平安京)(京都市)
以降遷都されておらず現在でも首位じゃない江戸(東の京 東京)
遷都されてないのに首都とか言ってるのは歴史上東京だけ
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:02:01.37 ID:7RQWnmq30
>>973
愛知県は近くに山海川あり、昼遊びの大都市と自動車農業酒造ド田舎が混在する平野部でいいお!
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:02:32.48 ID:eqPTa66s0
福岡県は、凶暴な暴力団が多い。「特定危険指定暴力団」の本部が3つもある。
これがあるのは福岡県だけ。
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:03:31.50 ID:gLSU3TjK0
>>967
下町とかな。
東京は買い物に車が要らないから便利
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:03:44.24 ID:c4uY9v7k0
>>988
あっそ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:03:53.71 ID:2qbWcUgo0
>>974
東京は大阪に次いで朝鮮人は全国2位
中国人は圧倒的1位じゃなかった?
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:03:57.12 ID:oC7lMMZf0
>>989
北九州と福岡の区別くらいつけろ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:05:04.31 ID:IzrM9IG6O
ウタキ好きだなワラタ
シルミチューとアマミチューというのもあるよ
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:05:55.94 ID:xV1B3LeV0
東京はわかるし、神奈川もわかる
北海道もまあわかる
沖縄?!
マジわかりません、働くところあるのかなあ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:06:47.31 ID:3IGtb/vNO
100m以上建物 建設中 計画中含む(超高層ビルとパソコンの歴史から)
東京23区 約505棟
大阪市約170棟
横浜市約50棟
神戸市約50棟
名古屋市約25棟
ただし東京23区の面積は大阪市より約3倍広い
横浜市や名古屋市は大阪市より約1.5倍〜2倍面積が広い
神戸市は大阪市より約2.5倍面積が広い
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:07:22.35 ID:pT7+plCL0
神奈川スタメン

1横須賀 三塁手
2相模原 二塁手
3町田 一塁手(助っ人外国人→帰化)
4横浜 投手
5川崎 捕手
6鎌倉 中堅手
7藤沢 遊撃手
8海老名 左翼手
9小田原 右翼手

中継ぎ 逗子 葉山
抑え 箱根
代打の切り札 茅ヶ崎
守備固め 秦野 湯河原
乱闘要員 平塚 大和 厚木
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:08:06.20 ID:hEg5Trz60
リタイヤして移住するならどこがいいかなあ 
金はあっても今住んでいるところになりそうだけどw
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:09:01.02 ID:EyB6jcGx0
>>1
なんだかんだ言って利便性のあるところをみんな選ぶんだな・・・

当方奈良だが
ぶっちゃけ今の時点で地震が来て津波の来るところはちょっと・・・
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:09:03.96 ID:0ocPugea0
>>981
A
A A
この看板って最初に言えば? 紛らわしく3Aと言わずに。失礼な人だね。
そう思わないような人だからそういう言動するのか。
で、ローソンの看板は?普段何気なく見過ごしてるから分からないだろう。
看板ってそういうもんだ。
歌期なんて普通住宅街には無いし普段目にすることはない。
観光バスが行くところならなおさらだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。