【消費増税】増税前、満タンに 県内ガソリンスタンド 最後の週末、駆け込みで車列

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★増税前、満タンに 県内ガソリンスタンド 最後の週末、駆け込みで車列
北國新聞社 3月29日(土)15時27分配信

消費増税前の最後の週末となった29日、石川県内ではガソリンの駆け込み需要が本格化した。
ガソリンは消費税率に加え、地球温暖化対策税としての石油石炭税も上乗せされる「ダブル増税」
とあって、給油待ちの車列ができるガソリンスタンドもあった。クリーニング店や家電量販店も多くの客で混み合った。

金沢市入江2丁目のキグナス入江SSでは、5〜10分待ちの状態が続き、午前中の給油量は通常の週末より5割増えた。
「どれくらい値上がりするのか」との問い合わせも相次いだという。タイヤ交換は予約で埋まり、30日以降の受け付けとなっている。

県石油商業組合によると、27日時点でセルフを除いた店頭価格は153〜165円で、1日以降は4〜6円程度上がる見通し。
増税前の駆け込みのピークは29〜31日とみており、客足は例年の同時期より2割ほど増加すると予想している。
元売り業者は今週末、タンクローリーをフル稼働させて需要の増加に対応している。

金沢市押野2丁目のドクタードライブマンサーナ押野店では、給油量が例年より3割ほど多くなった。
30日はアルバイトも含め全員が出勤する。同店へ給油に来た会社員高田和宏さん(52)=同市4丁目=は
「タイヤ交換もメンテナンスも給油も行った。どうせ必要なら3月中に全部しようと思った」と話した。

一方、野々市市の100満ボルト金沢本店も混雑した。好天の影響で客の出足は予想よりも鈍かったが、
「いつもの土曜より忙しい」(坂下和司店長)状態で店員が客の応対に追われた。客単価は例年と比べて
3〜4割上昇している。今年は住宅着工増加もあって、高価格帯のエアコンや冷蔵庫、洗濯機などが売れている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140329-00116010-hokkoku-l17
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:43:24.02 ID:NNd1LySa0
たかだか数百円の為に列つくるのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:46:28.47 ID:mE+0wgpA0
日本を守ろう!
https://www.youtube.com/watch?v=NGv1oKy-3QE
                              _i_
                               _|_
                          __ュ|ュ_,
                        ,_,__∩y'__,
                          _rjl\l7'´  ト〜〜'´!
                          y-、Z  ..|   ● |
                       _rvf`='FL  ト 〜 〜'
                     _rェHェェェiェ'ュ_、_|rt-、
                     /!,_ _ l  r‐、 LP |=l=!_
                      _/'_,ト{ `」 ヽ_/.「 l ┤| ]`L  ,,、_ ,,..  -‐ ''' "´
              \,. -、  」、仁二 L    l `ーiヾki´|`iー--,、    ,.. ‐'' "´´
  |             | ソ/ 〉/ー - 、、..ヽ_,__,.. -   |ヾヽ -‐ ''"´,/ ''; ';:'   ``_'ー-
 fk__ ,,.. __-‐__'''_"_´_ー--'' "'゙'゙'゙`ー -- 、_,..  -‐ ''"´   .,、-'   _    ,、_
  _>_  、y,    _      ̄  ̄ ̄´ ´      _,  _ ,,..-'´    ヾ,,_ ``
  `'´`ヽ `´  / /∠/   ,r' ヽ  ,、'_,r' '' ー-' ´´ ,,..、   _,. 、、
       ヽ  ,r''ヾ ''ー'´ヾ、;',y、   '',. 、,, ,. ー ''´ `'´   ''´
       V-''´` ゙
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:47:42.40 ID:apGFfDBz0
貧乏人め時間の無駄
たかが数百円の為にとはいえ、
恥ずかしいから止めろよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:47:42.79 ID:wZ2XQco+0
買い溜めするためにマイカーのガソリンを使いまくって
何度も満タンにする

なんだかなー
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:48:46.89 ID:Sv+59fgx0
待ってる間はエンジンストップさせてるんだろうな?
アイドリングしてたら数百円の差なんてすぐに相殺されるぞw
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:50:57.37 ID:apGFfDBz0
そういえば少し昔に高速の方がガソリン安いといって
高速代使って買いに行くアンポンタンいたな
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:51:08.45 ID:oOwAMp0Y0
マジで行列できてた
夜遅くにご苦労な事で
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:51:18.49 ID:7yBjph6V0
10円安い卵を求めて隣町まで出張るレベルのバカさ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:52:58.40 ID:s3wHwsU60
┏━━━━━━━━━━┓
┃ そうでしたっけ?フフフ ┃
┗━━━━━━━━━━┛
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:54:05.82 ID:HsgManoi0
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:54:08.67 ID:YFV0sL9I0
断言するが、もうガソリンがリッター二桁の時代は来ないね
よくて120円台くらいじゃないか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:55:12.56 ID:nYJmAnj10
米金融緩和縮小で安くなるだろうからな。
まあ満タンにしてもせいぜい1か月くらいしか持たないだろうから、
あんまり実害は無さそうだがスタンドが混むのは勘弁。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:55:30.02 ID:T1jON3lE0
ガソリンだいぶ減ってきたんで給油しようかと思ったが、今給油したら
「こいつも増税前の駆け込みかよ」と冷笑されそうな気がしたので給油を
やめて帰ってきた。こりゃ、増税するまで給油を控えた方がよさそうだ。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:56:14.89 ID:ZvM7/BRF0
>>12
俺が免許とったときレギュラーがリッター85円とかだった
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:56:27.32 ID:bRVH/MVaO
車手放せば良いのに
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:56:40.19 ID:4+p+ul+A0
車止めた方が節約になるのにw
まぁ、田舎だとそういう訳にはいかんから、軽にするとか
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:57:55.73 ID:/9v1hwgr0
馬鹿馬鹿しい話だな
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:59:00.15 ID:apGFfDBz0
運送会社ならわかるが個人は無意味
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:00:12.01 ID:SM/4pf4k0
20年ほど前やが当時パジェロというディーゼル車に乗っていた。
こいつの燃料費はリッター37円程だった。勿論、灯油を使っていた。
ディーゼルオイルを混ぜれば十分走った。燃費も軽油と殆ど変わらな
かった。今はその灯油自身がバカ高くなってきたのでだめだが、昔は
20Lで700円ぐらいだったので有り難かった。只、困ったのは後ろ
に付くと石油ストーブの匂いがするのでパトカーにはドキドキだった。
今は全部会社の経費になるのでバンバン使っているよ。ガソリンを
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:00:15.25 ID:+AVeODGVO
おう!?誰が増毛まえじゃい!(`;ω;´)
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:00:33.39 ID:JtJXHeIg0
普通に残り50キロしか走れないから明日入れに行くけど
駆け込みで入れるんじゃないんだからね
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:00:45.44 ID:Zq6UTAAQ0
政府は地方の事も考えてほしい
重税でたまったもんじゃない

大災害を考え首都機能を分散させて地方へ減税すればいい
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:00:54.02 ID:H1+zjFlq0
どこの朝鮮かと思ったら、東朝鮮かよ

チョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
チョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
チョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
トンチョョョョョョョョョョョョョョョォォォォーーーーーーーンwww
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:01:22.51 ID:Ry+K1O61O
じゃあ4月になったら入れるわ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:21.27 ID:Oc0G5zh10
バカだなホント。この増税よりもWTIと円相場を注視してた方がよっぽどマシだろw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:28.92 ID:wK+aJIky0
消費税に不満なのは理解できるがこんな卑しい人間にはなりたくない
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:41.37 ID:dSt5znTf0
>>20
ガソリンをいれてるの?
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:05:24.67 ID:WA7wIYJR0
待ってる間のアイドリングで消費するガソリンの方が・・・
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:07:09.85 ID:T1jON3lE0
>>29
そうそう。
俺もそう思う。
4月になってすいてる時に入れた方がよっぽど経済的だと思うのだが。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:08:14.75 ID:bSrrODTs0
一回やそこら3%安く買ったところでどうもならんだろw
アホすぎる
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:08:18.09 ID:ZhoDkBQD0
むしろ車の使用を控えるほうが経済的だと思うよ
車など無くてもそれなりに充実した人生が送れるってこと
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:08:55.57 ID:PQ+oGLM80
そんなに精密に普段のあらゆる会計を精査して生活してるのかよw
店側も出し惜しみして売り切れを装って、増税後に出してくるケースもあったからな!
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:03.85 ID:g+rjHP1r0
ちょっと前に情報番組内で某パネリストが「増税後のほうが離れ気味な消費者を戻すため
店側があれこれサービスしてくるから増税前よりお得」みたいな話しをしてた
期間限定でも割引クーポンみたいなことしてくれたらいいけど、やるとすればBOXティシュや
ミネラルウォーターとかの増量配布なんだろうな多分
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:19.77 ID:uABNU1wn0
>>32
お前もお前でアホだな。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:11:33.92 ID:HXp5Vdnr0
>>32
田舎者にとってはその発言はマリーアントワネットの暴言と同義だぞ
なきゃ暮らせない場所もあんだよ
引っ越せとかいうのもなし
都会じゃのびのび子供が遊べん
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:12:31.98 ID:PQ+oGLM80
>>32 賢いね〜その価値観が人生の早い段階で欲しかったよ… 
  自動車という無駄づかいに気づくのが遅かった〜
 本当に必要なときだけシェアリング、レンタカー利用でじゅうぶんなんだよな〜
 徒歩と自転車の移動圏内で通勤通学買い物できる生活環境が理想的!
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:12:44.69 ID:oHX+SoNS0
5kmほど離れた隣の市で入れたら単価が10円違うから
そっちの方が増税よりよっぽど迷う
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:13:54.76 ID:Ct2Doeae0
ランクルみたいなデカイSUVならわかるけど、
自分でタイヤ交換くらいしろよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:18:06.16 ID:dthT8joS0
ベビープールに貯めておくんだよ
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:19:20.57 ID:a59GipDk0
その並んでいる間のアイドリングで・・・とは考えないのかな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:21:15.70 ID:GZp7qtjP0
カップ麺買い占めに行かんと(;´Д`)
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:23:18.66 ID:HXp5Vdnr0
>>37
そういう場所は人気過ぎて地価が高く
毎年の固定資産税も高いし相続税も高いぞ?
相続税は今年の1月から3000万以上は課税になっちゃったからな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:49.67 ID:Nii6pEa4O
たかが数百円の差額で
さもしい貧乏人達だなw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:31:52.89 ID:puDcl/po0
1周間ほど前からさらっと値上げしてるけどな。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:38:37.25 ID:XDvii4q30
地球温暖化対策税 こんなもん完全に詐欺だろw
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:42:42.53 ID:xuatWumX0
160円超え続けたら違法延長されている暫定税率を廃止するトリガー条項

これは「認めない」と言ったら発動されないことになった。

自民党は国民に損をさせることしか能がない


それなら俺だって出来るわ

自民や、元自民の多い民主のようなド素人に政治やらせるとこうなる
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:43:41.50 ID:DlKDxIBp0
貧乏人って大変なんだなw
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:45:01.13 ID:Joj/rzSc0
>>39
おまえタイヤ交換自分でできんの?
俺はちょっとやりたくねえなぁ
ビード落としも持ってねえし廃タイヤも処理しなきゃいかんし
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:22.83 ID:+s1zKLJ70
>>37
カーシェアリングだけは勘弁。
自分の次に使う知らないお客に気を使って、レンタカーと大差ない金を払って車を運転するのは本当に落ち着かないと思う。
ガソリンスタンドでちょいのりレンタカーとか使ったほうが気楽だ。。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:57.16 ID:cuhbenQo0
ガソリンが高ければ
車を捨てたらいいじゃない。

マリーアントワネットが言ったこの言葉は余りにも有名
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:49:06.66 ID:AHX9WGf30
>「タイヤ交換もメンテナンスも給油も行った。どうせ必要なら3月中に全部しようと思った」

店員に言われるがまま、まだ使えるタイヤ交換したり、しなくてもいいオイル交換したりしたんだろうなww
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:50:39.40 ID:NuyWS6uM0
貧乏人を排除せよ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:53:34.33 ID:zDoBYa0XO
タンクだけじゃ少ないので浴槽にガソリンを溜めればいいと思いますよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:01.49 ID:27w/XESF0
通勤に使っててもうガス無いから入れたい。
こういうのマジで迷惑だわ。
100円やるからどけ糞虫共
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:06:34.93 ID:HtMCZJFw0
地球温暖化対策税 こんなもん完全に文系脳
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:08:20.41 ID:mf8UcRmk0
満タンにしてもせいぜい何十円の違いでしかない

わざわざ便乗値上げされた高い価格で給油するバカ

テレビの言う事を信じてたら損をするいい例だ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:11:28.54 ID:x++XGnLT0
震災の時も、ガソリンスタンドには長蛇の列だったなあ。
トラックとかが順番待ちしているのはかわいそうだったわ。
商業車を優先させてやればいいのに…。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:11:40.11 ID:9ZSpeGUAO
東京近郊はどこもガラガラだったぞ?
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:12:05.70 ID:LfJUblFn0
これは安倍ちゃんGJだね
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:13:14.76 ID:RM0xmETP0
先週満タンにしておいた。
とりあえずね。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:16.78 ID:mf8UcRmk0
>>「どれくらい値上がりするのか」との問い合わせも相次いだという。

やっぱりバカだw
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:14:41.64 ID:8V8AenJx0
原油価格が下がってくれたらなぁ
高速のETC値下げ幅が縮小されるし
お出かけが減るな
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:15:58.82 ID:gH1jgOKW0
阿呆過ぎる、、、、、その労力をもっと有意義に使えよ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:16:20.02 ID:0M/LIe8v0
待ってる間に増税分のガソリン代以上かかるぞw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:16:30.74 ID:mf8UcRmk0
>>43
>>相続税は今年の1月から3000万以上は課税になっちゃったからな

最低でも3,600万円だろ

小規模宅地特例適用後だから自宅なんてほぼ無税だ

バカのくせにしったかぶりするなw
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:06.00 ID:F5CWaEQWO
リッター五円の負担増で、満タン50リッターで250円の節約に

長い列を作って時給1000円以上の人が何時間も車のエンジンかけて給油を待つ

ドキチガイとしか言いようがないね

よ!並んだお前はドキチガイ!

死ねよカス!
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:49.12 ID:DhOnarJ+0
空から満タンにするとして7000円ぐらい
7000*3%で210円・・・・
微妙だよね
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:23:22.31 ID:mf8UcRmk0
>>67
まあまあ

こういう土器違いが無駄遣いしてくれるおかげで、経済は活性化するんだ

元売もGSも行列見て大爆笑してるだろうよ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:54.83 ID:mf8UcRmk0
そういえば、何年か前に、
高速の給油所は値上げが1週間遅れる、とかで、
わざわざ高速に乗って給油所で行列作ってたバカがいたよね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:26:47.84 ID:9K4dET3n0
こういう単純な計算も出来ないアホがたくさん居るから

日本の政治家はやりやすいよね

ちょっと得した感を演出してやれば、 コイツらに大損させる事も可能な訳だよ
だから靖国参拝で、 アホに愛国偽装して 信頼させ、不満のガス抜きしながら消費税増税をチャッカリやる

移民拡大政策も、オリンピックだ!と浮かれさせてキッチリと詰めてきている。
もう少し賢くならないとヤバいよ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:29:59.54 ID:jNklcbma0
できるだけ多く入れるように、無理にドライブしてるアホもいるからなw
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:34:40.57 ID:XU82gm7L0
駆け込み需要を見込んで、先週は5円引きセールだった
庶民だから満タンにしたおw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:35:38.81 ID:dQr8vWVZ0
明日混まないでくれ・・
頼む!!
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:36:54.46 ID:hTP7FygO0
日本人のドケチが日本を滅ぼす
今からフタグフレ?
増税前後を正しく分析するつもりも無いくせに、ネトウヨ白痴は迷惑極まりない
せいぜい愚民党は左団扇でも仰いでろ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:39:29.17 ID:TUL8aNQa0
某小売勤務だけど、別スレ記事で買い物お客殺到なんて出てたりしてるみたいだけど、
どこ前比割れだよ。生活用品系なんて在庫抱えてるから、店長が売れなさ杉でヤバイって呟くぐらいだし。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:39:36.67 ID:kYRewgccO
>>70
それはさすがに暇と金をもて余した人達が
酔狂でやってるんじゃないのかw
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:49.88 ID:mf8UcRmk0
消費税増税といえば、
「増税反対!」とできもしないことを言って
支持者を集めようと宣伝してる共産党みたいなバカの集まりもいるからな

あれも確信犯だろ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:43:28.73 ID:XU82gm7L0
増税前の駆け込み需要があるのって日本特有の現象。
他国では駆け込みしたくても、十分な預貯金がないので駆け込む資金がないww
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:47:04.08 ID:053VBQRG0
自分は金曜日に入れたけど、増税の前って言うよりニュースみたいに
並んでまで入れる連中のせいでガソリン売り切れになったら困るからだよ。
2??3日売り切れて車使えないと命取りだからな。震災の時に
痛感したよ。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:50:00.02 ID:ViDu9a0K0
>>80
そうなんだよな。
丁度ガソリンが空になってたんで明日の日中に入れようと思ってたんだが15分も待つのは面倒臭いからさっき入れてきたわ。
2円引きの券が貰えたからラッキーだった。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:06:10.09 ID:+3VIXfMy0
缶ビール1ケース買っとこうかと思ったが、イオンまでの往復に
ガソリン0.6リットル食っちまうんでやめた
わざわざ行くんじゃなくてついでのときに買わんとな
83アニ‐@転載禁止:2014/03/30(日) 02:07:14.33 ID:QJ1WsrQz0
じゃあそのあといけばすいてるな
オレはどーでもいいわ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:22:10.01 ID:OiHYsHAn0
会員カードを作りませんかと言われたが断った。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:24:58.97 ID:7P21zSK40
アクアかデミオスカイアクティブでも買っとけ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:30:38.52 ID:MvmxNzCt0
>>55
そうそう、俺は月曜の仕事帰りに入れないといけないペースだが、
アホみたいに並んでいるのかなと思うとうっとおしい。
なので増税後の火曜に入れる。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:57:24.83 ID:LHWJLw1t0
軽やコンパクトカーで並んで給油してる貧乏人のバカ共がたくさんいた。
大して量入るわけでもないから価格上がっても負担は少ないのに
渋滞の原因作り無駄なアイドリングでガソリン使うだけ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:09:38.19 ID:p0mYJNr70
アイドリングって今時の車はアイドリングストップ付いてるだろ エアコン使ってなきゃそんな直ぐにエンジン始動しないし
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:09:02.00 ID:x32bat3W0
これって今のタイミングで油減って給油する人も巻き込まれて並ぶハメになって同じやつと思われてる人もいるんだろな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:57:08.60 ID:RcTySGdh0
10%になったら180円か
清々しいな
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:21:49.16 ID:cbEuM5er0
滑稽なのは家族総出でトイレットペーパーやティッシュボックス買いだめしてる奴らだな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:23:31.56 ID:lM39ZV4R0
>>71
・不敗必勝だったはずの大日本帝国は太平洋戦争で敗戦した
・千年帝国であったがずの、ソ連は崩壊した
・中韓は、ウヨ楽観論の正反対で、暴力繁栄を謳歌している
・東日本大震災と福島第一原発連鎖爆発は、安全デマにもかかわらず起きた

ということで、バカ増税である>>1で、あすから、
日本史上最悪の大不況が始まる。

巨大恐慌での支持率急落に慌てたアベピョンが、
対外強硬策をとってしまい、
尖閣や竹島で開戦、2014年におきると予測した、巨大暴動、大虐殺である
2008年著 森達也「東京スタンピード」リアル発生がまったなし!
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:35:49.19 ID:svX2CzEF0
課税ばっかりして、暫定税率の撤廃はどうなったんだ。
さっさと撤廃すれば20数円価格が下がるんだが。

運輸関係は更にダメージ大きくなるし、金回らなくなるぞ
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:03:29.73 ID:HIVO+c4L0
ガソリンの税金部分にも消費税かかるの何とかしてもらえないかな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:05:34.20 ID:qo2MMhpT0
駆け込み需要狙ってチビチビ税率上げるあほな事しそうね
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:14:30.22 ID:cBZv2LzK0
で、ガソリン値下げ隊は?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:17:53.45 ID:WSrEh7qG0
>>96
> で、ガソリン値下げ隊は?

そうでしたっけ、ウフフ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:19:17.55 ID:HOzRDlWq0
増税前に満タン入れるといくら違うんだよ…
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:23:40.30 ID:vkMqecNA0
背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
http://ozzy6669.cocolog-nifty.com/
http://tony6669.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
http://ameblo.jp/cyrus2/entry-11744679169.html
http://ozzy6669.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html
背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
http://www.youtube.com/watch?v=XvTCk6SEymE
http://www.youtube.com/watch?v=C2aLrHQWhak

03: 名前:名無し投稿日:2007/11/01(木) 02:00
警察が動きます。
記録と保存、緊急通報を!
書き込みを削除すると証拠隠滅罪に問われます。
衣服を透かして女性の裸体を盗撮する透視カメラというものが市販(無線雑誌ラジオライフなどに広告掲載)されており、それを改造したもので「家やマンションの中の様子を建物の塀や壁を透かしてくっきりと盗撮」する盗撮器を所持!!
警察無線の傍受も行っている北朝鮮国籍の要注意人物!
通報情報
名前 杞山 岳史(キヤマ タケシ)
本籍 大阪府東大阪市太平寺2丁目3番4号
住所 大阪府東大阪市柏田東10-9
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:30:28.91 ID:OzE0w49u0
もの買う旅に罰金
罰金払ったぶん買えなくなる
つまり経済回らない
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:33:36.10 ID:mtvcHYC90
>>1
一般的な乗用車のガソリンタンクの容量は、車種や車格により異なるがおおよそ60リットル程度だ。
3月下旬でほぼガス欠寸前になっているクルマで、60リットルの給油が行われるとして、6円の増税で
360円の負担増となる。ましてやタンク半分程度なら180円だ。

ガソリンの量として2リットル前後の金額だ。待ち行列の際のアイドリングで消費するとは言わないが、
スタンドまで出かけて行列を組み、そして帰宅。これだと2リットルのガソリンは確実に消費される。

360円の負担増を避けるために、同程度以上のガソリンを消費するって、これでは本末転倒だ。

以前ガソリンの値上げが相次いだころ、ガソリンスタンドでよく行列を見かけたのだが、勤め先で
この話をしたところ、値上げ前にスタンドで行列に並ぶものはいなくなった。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:35:23.19 ID:jF6vx0vn0
>>37
ホントそう思うわ。
車は一人一台とか言われてる地方都市に住んでみたが、周りはバカみたいに車乗り回してる。
4人乗れる車にたった1人で。

あと車社会は飲酒ができないからつまらない。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:36:55.74 ID:B6JXyRl/0
仮に6円値上げになるとして、とりあえず満タン60L1回分なら360円
それだけのために並んでる間に消費するガソリン、並ぶ間に本来できたであろう何か。
タバコやビール買いだめするほうがよくないか?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:39:05.12 ID:BvPN4xxM0
ガソリン1回満タンにしてもどうってことないよ
待つのがアホらしい
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:48:08.77 ID:QgkmNN1/0
3月初めにアルビス某店舗の改装セールに価格対抗してきた大阪屋の某店舗が
レジ待ち1時間というのがまちBBSであったがそっちの方がアホだなーと思うわ
確かにあり得ないくらいの特売価格だったから俺は朝一で行ってほぼ並ばなかったけどな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:14:53.00 ID:nEcbYzc10
日本の国民 養分吸い取る事しか考えて無い自公官僚公務員にやられ放題だな笑
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:25:24.74 ID:iozAJtXD0
3.11後はマジで燃料入れられなくて泣きそうだった
僕の車リッター4kmの上に、ハイオクは売り切れとか(´・ω・`)
並んででも入れなきゃいけない理由がそこにはある。が、今回は別に並ぶ必要ないだろ
便乗値上げされてんだしw
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:37:55.86 ID:elq1MmOn0
石油石炭税wwww
これはいじめだろ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:42:01.03 ID:7yazIFdO0
仮に五円上がったとして5円×50L=250円
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:53:46.42 ID:qw9YHix30
5円10円ぐらい上がるぐらいで駆け込むなよ
運送屋以外ダメージ少ないっしょ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:54:50.41 ID:kHslkcNt0
半分税金なのにそれに消費税が掛かるとかアホらしい
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:54:58.72 ID:60+O/yEp0
地球温暖化対策税

ああ、ぽっぽが国際公約したCO2を25%とかいうあれのせしか
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:01:55.93 ID:LA5rlO2dO
いつになったら、自民党版ガソリン値下げ隊でてくるんだよ。



小泉の息子か三原じゅん子なんか適任だろうに。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:03:26.63 ID:ZzOHSnDh0
まじでアホだわ
5円10円ケチるくせにタバコすぱすぱ吸ったり、パチンコしたりしてんだろどうせ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:26:27.05 ID:xnKQAKtA0
たぶん大震災の時の行列がインプリントされてるんだよ
何かあるととりあえず並ぶみたいな
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:51:32.00 ID:5acaZjm80
計算出来ない貧乏を馬鹿にしてる場合じゃないだろ
暫定撤廃しない、二重か税、増税な国はホント効率的に
搾取できて賢いんだからそっちを賞賛しようよ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:00:47.13 ID:35nO+5GL0
ガソリンは買いだめできない
満タン1回きりなのに行列作ってまで入れるとかアホくさ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:15:08.76 ID:h7Wnal6s0
>>6
震災の時だけど、給油渋滞でエンジン掛けっぱなし。
前走いないのになんで動かない?→ガス欠
みたいなのはチラホラみたね。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:18:32.02 ID:h7Wnal6s0
>>28
会社のお金で新車に乗り換えたんじゃない?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:20:41.80 ID:h7Wnal6s0
>>108
鳩山:CO2を25%削減!これは国際公約!
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:28:38.32 ID:4aY5CQ9N0
>>7
>>70
ガソリンいれるために高速乗ったんじゃなくて、高速乗ったついでにガソリン入れていただけだろ。
そんな事すら分からないとは、あんぽんたん&馬鹿乙。
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:33:38.11 ID:NWLSPkwv0
>>117
以前、暫定税廃止になって、しばらくして復活した時にガソリン携行缶にまで入れてる奴いたけど
せいぜい20リッターかそこらケチっても携行缶買うほうが高いだろって思った
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:45:49.83 ID:aSt+NrYs0
並ぶのはカウントしなくて得したことだけ考えれば満足できるだろうな。
女によくある思考パターン。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:01:26.43 ID:mWHv7VjQ0
10万円くらい使って3000円くらいの差がつくから

その差で何か買えばいい 
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:04:49.45 ID:bLjGRwF10
うわ、満タン入れてきた俺をdisるヒキコモリどものドヤ顔トーク炸裂かよwww
思わば内税表示義務がされた平成15年(だっけか?)、ガソリン価格は税抜き90円後半でなw
これが総額表示で100円を超えた時、たけえなあと思った覚えあり。まあ値段は変わらないんだけどねw
そういう思い出があるから入れたんだよ馬鹿野郎ども。

それにしてもガソリン代、たけえなあ。
土建国家ジャップは答えがない。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:06:18.44 ID:7pqLASub0
★俺の買いだめ1★   単身者 2K住まい 33平方メートル
トイレットペーパー12ロール5個 森のこみち 178円×5
カップうどん 明星 すうどんでっせ1ケース  75円×12
カップうどん マルちゃん 赤いきつね  4個  90円×4
穀物酢 みつかん 500ml 5本     95×5
みそ 信州一味噌  1キロ 4個     175円×4
キューピー マヨネーズ 500ml×4   188円×4
ケチャップ カゴメ 500ml×3     148円×3
ニコニコのり 10枚×6         198円×6 
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:06:38.88 ID:iMeEh1KA0
5000円分入れても200円以下の違いしかない訳だが。

ガソリンスタンドでの待ち時間や、それによって消費されるガソリンとか考えたら
コスパ悪すぎだろ。
マジ貧乏人って頭わるすぎだな。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:08:55.54 ID:7pqLASub0
★俺の買いだめ2★   単身者 
精米 あきたこまち10キロ×3 2980円×3 塩1キロ×4 80円×4 たくあん1本×4 110円×4
サラダ油 1.5ℓ 278円×1 雪印ネオソフト 4個 158円×4
紀文おでん 6パック コーン缶詰6個 88円×6 小麦粉1キロ×3 128円×3
コーヒー粉 ブレンディモカブレンド 400グラム×10個  298円×10
乾燥わかめ 3袋 乾燥うどん 1キロ188円 乾燥そば 1キロ188円
パスタ オーマイ1キロ×4  278円×4
たばこ セブンスター14カートン 4400円×14
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:11:10.42 ID:xIL4cXH30
>>127
バカだよな
10円安い大根求めて電車使うようなものだ
130校倉木造 ◆P3.AZEkURA @転載禁止:2014/03/30(日) 11:11:30.80 ID:Qj/tU2zL0
>>2
 無知って悲しいですよねぇ。(^o^)
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:11:37.15 ID:7pqLASub0
★俺の買いだめ3★   単身者 2K住まい 33平方メートル
みつかん料理酒 1ℓ×2 188円×2  にんべん めんつゆ 1ℓ×2 198円×2
コーヒーペーパー100枚×4 128円×4 スジャータミルク 50個入り×4
コカコーラゼロ2ℓ×6 150円×6 スジャータ100%果汁アップルジュース1ℓ×3 98円×3
スジャータ100%果汁グレープジュース1ℓ×3 98円×3 味の素キャノーラ油 1ℓ 198円
精肉 鳥ささみ 5キロ小分け冷凍保存済  とんかつ用豚ロース肉 3キロ冷凍保存
SBチューブ製品のわさび しょうが からし 各2本づつ
雪印切れてるチーズ 2パック 日清やきそば 3人前×3袋
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:16:08.80 ID:4JVQ4RtB0
>>127
大抵は何かの買い物ついでに入れていこうという人じゃないか?

うちもさっき、ビバホームに行ったついでに、店の横にあるスタンドでたったの14g入れてきたがw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:16:53.72 ID:WhFD30FT0
おいwうちの四軒どなりのガススタだがこの台風並みの嵐なのに100台位の車の列が出来てるぞw
今朝開店直後に入れといて良かったわ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:17:06.37 ID:lZGC0mAD0
なおドライバーの頭は空っぽでした
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:17:27.48 ID:+aU9SIiE0
メインマシーンが空冷単気筒250ccバイクの俺には影響は少ない
満タン時でも8.3ℓ で都市部の街乗り平均リッター26キロ
丁寧に乗ればリッター30キロを超える(*^_^*)
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:17:39.49 ID:dhaL8h1B0
俺ものすごくいい経済政策思い付いた


「毎年消費税率を1%づつ引き上げる」って政府が宣言する


そうしたら毎年駆け込み需要が起きて
総需要が増えるんじゃね?
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:18:33.33 ID:u1kxHpgE0
たかだか数十円のために行列か。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:19:03.63 ID:D3I+OlTr0
タンク42Lとして、
空っぽじゃ走れないから2Lくらい残ってる前提で
満タン給油40L。

増税後は環境負荷税?とかも含めて5円程度値上げされると
いわれているから
40L × 5円 = 200円

一方、実燃費が15km/Lくらいを想定すると、単価150円/Lと仮定して
200円で走れる距離は20km

どうなんだろうね、この節約って。
まったく無意味とはいわないけどさ。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:21:37.18 ID:Fe89zy1yO
ティッシュペーパーをケースで買ってるババアに馬鹿じゃねえのと呟いたら足踏まれた
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:22:46.95 ID:4JVQ4RtB0
>>136
1%程度じゃ、駆け込み需要は起きないよw
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:23:03.74 ID:bLjGRwF10
あっるぇー、ヒキコモリどもが相変わらずドヤ顔で調子こいてるのはいつもの通りだが
こいつらがアスペだとはっきりわかるのは、何故かガソリンを入れるためだけに出かけると信じていることなwww

ま、ネトウヨ大明神の言うことだからそれが真であると仮定しても
ガソリンのためだけに外出して何が悪いw ドライブって言葉知らねえの?www
節約って名のイベント、買いだめという名の娯楽。そういう多義性もわからないアスペ野郎は
一生ひざ抱えて部屋の隅で震えてろよwww キモオタw
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:23:20.73 ID:EDSgFXlS0
ここのやつわかってないな。増税前だから給油するんじゃなくて情弱が一気に給油して売り切れなるから今のうち給油するんだろ。
まっ俺は水曜日に満タンしたから余裕だがな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:24:40.48 ID:/l/JgwA/0
160円トリガーのときにも言えたが、行列は土日の午後(とりわけ16時以降)或いは平日
なら17時以降にできるので、土日なら午前中なら行列はない。
今朝も買い物ついでにレギュラー138円(会員価格)で入れてきたがガラガラだった。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:25:09.75 ID:QaPMUhlI0
給油してきた。大雨が影響したのかもしれんが、込み具合は通常の日曜と同じ程度だな。
午後からは込むんだろうが。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:27:25.68 ID:/l/JgwA/0
というか、給油そのものが目的で出かけていると思っているのはヒッキーだろうな
買い物やレジャーついでに入れるのが普通で、夕方は混むので先に給油する。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:27:33.26 ID:D3I+OlTr0
>>142
全国的な動向は知らないけど、
うちの地元では、3/31は早仕舞いして4/1の営業に備えてるところ多いよ。
価格変更とかガソリン仕入れとかをそのときにやっておくって。

で、4/1以降は需要減ることが想定できるので、
売り切れで給油できなくなるなんて考えられない。

ガソリンの供給自体は問題ないんだから。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:29:08.18 ID:NtzOFAlv0
>>121
君、在日朝鮮人みたいだねw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:29:46.42 ID:Mm4zrsRr0
去年のGWまえは原油高でガソリンが高い〜とかって
なにかを叩く目的なのかワイドショーでもやってたが
その後おなじくらいの単価でも全く報道しなくなったよなぁ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:30:56.80 ID:EDSgFXlS0
>>146
1日前後ねなくなる可能性あるの。実際お偉いさんも懸念してるって記事あったし。そりゃすぐ回復するだろうがさ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:32:49.73 ID:S9skfV560
みんな努力をしてるんだね。
千円で30円しか変わらないのに
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:33:58.42 ID:+206Nxjk0
つるせこっ!
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:35:21.59 ID:DY7Uwtu/0
これからずっと上がるんだから。駆け込んで行列する時間とカロリー消費は値上がり分を上回る。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:35:36.47 ID:6HzUBQO80
引きこもり共が吠えていて笑える。
みんな出かけのついでなんだよ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:37:32.77 ID:mv18GJXFO
うーむ新聞テレビをみなくなってはや数年
消費税が上がることは雰囲気的に気づいていたが
石油石炭税なんつーものが上がるのか
なんかムカつくから晴れた日は原チャにしよう
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:38:20.42 ID:VYihTaqkO
>>150
60L入るとして、五円上がっても満タンで300円しかかわらないのにね。


並ぶ労力とアイドリングで消費するガソリンと時間考えたらアホくさい。次からは高くなるんだから。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:38:29.58 ID:Un9T9ZtvO
数百円の為に渋滞の列に加わるとか馬鹿としかいいようがない
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:38:32.10 ID:2cubN3rk0
自分の時給は一切無視かw
その上行列不快で時間勿体ない上に色々ありすぎるだろw
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:38:33.81 ID:U+EI6Rp+0
こういうバカな流れっていつまで続くんだろうね。

この手の需要を見越して便乗値上げもあるようだし、
ホント馬鹿としか言いようが無い。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:38:35.38 ID:/l/JgwA/0
昨日は天気がよかったのでツーリング&レジャーで高速も走って帰りに満タン給油
今日は天気が悪いので四輪で買い物ついでに満タン給油
給油目的だけで出かけるやつなんかいないだろw
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:39:25.56 ID:ZDyhM69N0
コジキ
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:39:48.90 ID:DY7Uwtu/0
特別なイベントに参加している気分なんだろうな
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:40:13.51 ID:rzwu5olh0
ガソリン値下げ隊に期待するか
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:40:52.31 ID:W+dD9tqK0
車持ってないお前らには関係ない話だよな
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:41:33.00 ID:/l/JgwA/0
「渋滞で並んでまで駆け込み給油」を叩くやつは引き籠らないでいま出かけてみろ
16時〜夕方頃までであれば行列はないし、給油目的だけで出かけるやつなんか
いないからw
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:41:37.80 ID:Ut6VaqPe0
>>138
タンク42って軽?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:42:19.77 ID:DY7Uwtu/0
増税分は別としてガソリンの値段なんて需給も関係するから駆け込むだけ駆け込んでもらったほうが
高みの見物のこっちにはありがたいかも
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:44:12.24 ID:LA5rlO2dO
>>165
最近の軽って、もっと小さいんだよね。
実家のアルトが30Lくらいのタンク容量だったよ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:44:36.00 ID:dD20vEvqO
セコすぎる
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:44:50.31 ID:z4tHr7760
待ち行列は処理する能力超えただけで起こる。それだけだ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:45:37.49 ID:PgzL6IxH0
>>164
煽られて駆け込み給油しちゃいましたテヘッ
まで読んだ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:46:53.91 ID:Ut6VaqPe0
>>167
凄いコンパクトなんだな
家→職場の通勤用なら充分なのか
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:47:14.48 ID:6HzUBQO80
今日は残念な雨だから混雑も緩和してるだろうな。
昨日は花見やレジャーで遠出した家庭も多く渋滞するのは仕方の無い事だ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:47:49.04 ID:Ur7f3PIKi
安倍「消費税の増収分5兆円は社会保障に全て使うと言ったな?もちろん嘘だ」←嘘一覧new
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396143576/
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:49:13.04 ID:KTk9uMAa0
俺の月のガソリン代は2万円くらいだが3%上がっても600円だろ?
そんなもん誤差じゃねえか
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:49:47.29 ID:CLvWb4Wz0
>>155
そんなもん承知の上だ、毎日通勤で使うからちょっとでも安い方がいいだろ。
ハイオクだし尚更だ
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:49:54.25 ID:iGWyX5wpO
>>169
8年前のひと月だけ税なしから税ありに戻るとき
給油だけで3倍以上来た
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:50:52.78 ID:0RVk1b5o0
このスレで駆け込み批判しているやつ、アホや・・・
普段は出掛けるだけだが、この週末は出掛けるついでに満タンを入れているだけ。
ドル円は101.5をサポートで目先ドル高トレンド、原油価格も高止まりで4月以降
本体価格上がるので今満タン入れておくのは正しい。

車がないニートにはわからないだろうけど・・・
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:51:22.09 ID:WskKM6QZ0
出かけて行って待ってる時間はエンジン切るんか?

かけっぱなしなら、その分の燃料費無駄やん 結果として損してる事に気づかない貧乏人根性
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:51:23.08 ID:t6L/cg4Q0
5円×60リットル 300円w
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:51:26.14 ID:6XDjWYSz0
これで車の利用を控えてくれたら、ちょっとは道も空くんだけどな。

日本で車を走らせるのに一番コストがかかってるのは、車でもガソリンでもなくて、道路
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:51:26.67 ID:LA5rlO2dO
>>171
アイドリングストップやらエネチャージ?とか、いろいろエコ機能が付いてたような?
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:51:30.61 ID:WhFD30FT0
>>131
ミツカン料理酒198円て安いな
かなり羨ましい
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:52:29.10 ID:LuB6G0Jg0
少なくともわざわざ並んでまで入れる価値は無いな。普通にガソリン無くなって給油したいドライバーにはとんだ迷惑だ
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:54:33.30 ID:YN3RoQlK0
アベノミクスはもう終わったな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:54:34.10 ID:ZrpmoWOO0
重量を下げるためにぎりぎり少量しか給油しない人ってこういう時なら満タン給油なのかね。
タンクに水がたまりやすくなるし残量を気にして走るなんていやだから俺はしないけど。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:56:34.72 ID:WEUheffn0
セコイなぁと思うけどこういう人達がお金貯めれる人なんだろうなぁとも思う
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:56:41.40 ID:VYihTaqkO
>>175
俺は仕事兼用で週1で給油して月に30000以上使ってるが、わざわざ一回しか安くならないのに並ぼうと思わない。


月末に混むのわかってたから、こまめに給油して満タンキープしたしね
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:59:21.00 ID:nCJLjm530
夜中に入れに行ったらガラガラだった。
昼間だと並んでそうだし、並んでまでは入れたくない。
タイミング的にちょうど4月1日に入れなきゃならなくなりそうな量だったから入れてきたわ。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:59:27.69 ID:CLvWb4Wz0
スーパーである商品が1円安いからとわざわざ車走らせて遠くに買いにく主婦よりは賢いぞw
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:05:15.06 ID:m3DvGZAL0
アホでしょこいつら
増税前に満タンにしたところでいったいいくら節約できるんだ?
ほぼ空のタンクを満タンにしても数百円だろ
タンクが空じゃなかったらもっと少ないだろ
その程度の金のためにわざわざ行く必要のない馬鹿みたいに混んでるスタンド行くって
馬鹿すぎる
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:11:33.85 ID:FIVI9M9h0
>>185
俺だわ。
普段は残量1/3切ったら2000円分入れてる。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:11:45.65 ID:tYLyqy+VO
買いだめの為に数千円の携行缶を買う奴
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:19:01.96 ID:aSt+NrYs0
>>185
そうだよ。
満タンにしようとしてこぼして店員に文句を言って行列を悪化させる。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:19:16.80 ID:VYihTaqkO
ただ、増税だからって前に二重課税になってるのはどうにかしろと言いたい。


個人事業なんだけど、ガソリン代そのものがかかりすぎて圧迫されてるわ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:19:30.98 ID:/F26cwcc0
>>39
今はネットでタイヤが安いから、俺も最近は自分でタイヤ交換してる。
ビードブレーカー無しで、タイヤレバーだけでビードを落とすとか、我ながら上手くなったよ。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:22:26.34 ID:/l/JgwA/0
携行缶は既に持っているし。
東日本大震災でスタンドパニック大渋滞する東京人は、災害が起こってから
慌てて買い物するが(降雪時のスコップやタイヤチェーンなども然り)
普通の人間は災害に備えて既に持っている。
並ばずに入れられる時間帯に用事しながらついでにガソリンを満タンにして
そのときに携行缶にも入れておく。

>>183
わざわざ並んでまで入れることはしないけど、駆け込みを”予想”して行動は
常に先行しておくべき。
パニック的な駆け込みが予想される中、「普通にガソリン無くなって給油した
いドライバー」なら混雑する前に先に入れておくべきだった。
東日本大震災では全国ニュースで醜態さらしたけど、スタンドパニック渋滞、
在庫切れで休業、コンビニやスーパーでは水・米・パンが消滅するまでにそ
ろえておくべきだった。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:45:45.45 ID:asmKgxQk0
埼玉南部住まいだけど、行列なんて昨日も今日もできてないぞ?

オレは先週のうちに入れておいたけど
増税が発表された民主党政権時に、働き方変えて収入上げたから
特にダメージは無い。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:46:28.72 ID:2cubN3rk0
数百円のために並ぶのかw
自分の時給がいくらか換算すればいい。
家族とのひとときなのか会話があれば別にいいんだろうけど。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:48:06.45 ID:3/L7yq5Z0
>>197
行列してまで駆け込みとか言っているのは引き籠りだろうね
今日は雨天ということもありスタンドはガラガラ
昨日も夕方までは普通の週末の風景
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:49:58.06 ID:TTb/6jS70
近所のガソリンスタンド、ここん所不定期といいつつ毎週やってた「週末限定2円引きセール」
今週末だけやってないや orz。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:50:51.27 ID:bLjGRwF10
>>198
さすが時給感覚で生きてるコスト感覚の高いバカは素晴らしいなwww

で、お前は何で2ちゃんなんかにいんのw
その分の時給で稼げるだろwww さっさと日雇いシフトでも入れたらどうだ。
んで300円でも稼いで来いよ、ヒキコモリ野郎www
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:54:19.48 ID:3/L7yq5Z0
買い物やレジャーついでに空いているときに給油>ついでだが混んでいるとき給油>給油だけのために出掛ける>>>給油批判だけしているニート
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:54:46.83 ID:uLfseynY0
先週満タンにしたからどうでもいい
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:55:17.37 ID:IihOEqFf0
5円差だったら満タンにしても300円程度しか違わないだろうにw
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:56:09.09 ID:xr6mAfJr0
近所のスタンド、数日前から2円くらい値上げされてた。増税前に値上げしとけば気が付かない人多そうだよな
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:57:32.21 ID:asmKgxQk0
>>199
だよね。
昨日、普通に買い物であちこち行ってきたけど
駆け込みって言われるほどの行列なんてどこにも無かった。

マスコミがごく一部の「駆け込み需要行列」を探し出してきて
さもそれがあちこちで起きているように報じてるんじゃないかって感じる。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:57:47.93 ID:oJeSO97C0
こういう所に並んでる奴の顧客リスト作ったら
色々と捗りまくるんじゃないか
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:58:05.35 ID:Q80rJTL/0
増税後は小銭とICカードで交通機関の運賃に差が出るらしいから
ばっちゃにSuicaを預けなきゃいかんな
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:58:53.82 ID:cpDmGC/H0
税収が足りないから自民党は増税撤回しなかったのにな・・・
事前の買いだめで課税を回避しようとか愛国心あるのかこいつら
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:02:48.68 ID:Yqm4eTav0
売上が増えれば税収は上がる。増税後の売上低下の方が問題だろ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:03:29.31 ID:w88QNQus0
給油目的で出かける奴がいないんだったら、何で普段より混むんだよ?バカ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:06:30.19 ID:cpDmGC/H0
つうか駆け込み需要を煽ってるのって反日マスコミじゃね?
普通の日本人なら国家の要請にこたえて今までどおりの消費を続けるだろ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:07:13.17 ID:D3I+OlTr0
>>196
携行缶って、文字通り携行するためにつくられてるもので
保存用じゃないんだよ。

中長期的な保存に耐えうるような構造にはなってないし、
そもそも無資格者の携行缶への給油や、携行缶での保管は消防法違反だよ。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:08:28.61 ID:GFTFvjcj0
駆け込み需要のお蔭で、消費税5%でもかなり税収が見込まれているのではwwwwww
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:11:47.77 ID:r2MArSo40
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
     /::::::==         `-:::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::::l
     i::::::::l゛  ⌒    ⌒  、,l::::.:::!
     .|`:::|   "ノ/ i\`   |:::::i
      i ″   ,ィ____.i i   i //
      ヽ i   /  l  .i   i. /
        ヽ  ノ トェェェイ ヽ、/         新聞解約♪
        / ヽ  ` ̄´  /           新聞解約♪
       /   ` "ー−´  \
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ 
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈____ノ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:14:04.91 ID:oJeSO97C0
>>212
普通に消費して、どうしても3%上乗せ分の出費が嫌なら、新聞解約すれば済む程度の話だしな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:18:29.88 ID:cpDmGC/H0
>>216
いまだに売国新聞買ってる情弱いないだろ
産経ならいいけどさ

駆け込み需要はのちの消費冷え込みを生むから
安定した税収を意識すれあ今まで通りの消費を続けるのが一番の貢献
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:19:50.95 ID:r2MArSo40
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ
     /::::::==         `-:::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::::l
     i::::::::l゛  ⌒    ⌒  、,l::::.:::!
     .|`:::|   "ノ/ i\`   |:::::i
      i ″   ,ィ____.i i   i //
      ヽ i   /  l  .i   i. /
        ヽ  ノ トェェェイ ヽ、/         フジ産経新聞解約♪
        / ヽ  ` ̄´  /           ゴミ売ナベツネ新聞解約GJ♪
       /   ` "ー−´  \
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ 
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈____ノ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:23:28.11 ID:2cubN3rk0
>>201
自己紹介乙しかお前を表現する理由が無いわwww

なに並んじゃったの?
並んじゃったの?ねぇねぇwww
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:23:47.96 ID:xHxaZzQz0
年末年始に断舎利実行したら部屋がすっきりしてモノのない空間で暮らす快適さに目覚めた。
それ以来トイレットペーパー、洗剤等買いだめや備蓄しなくなるとむしろ出費が減った。
ついでにあれこれ買ってしまうことがなくなったからだと思う。
今回自分も周りもあまり買いだめをしている人はいないがやっぱり駆け込み需要は多いのかな?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:23:50.29 ID:+ALNRYv00
貧乏根性が染み付いた馬鹿は車なんか乗ってるんじゃねえよ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:26:24.33 ID:Ww2cvEgq0
>>220
ちかくのスーパー行ってみな
箱で買ってる人多いよ

俺はカゴいっぱいにバスクリン入れた人見かけたよ
あれ消費するのに1年以上かかるだろって思ったわ
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:28:01.14 ID:Xu86ownpO
家とか車なら分かるが
ガソリンやトイレットペーパーなんかわざわざ増税前に買う奴ってどんだけ貧乏人なんだよ(笑)

まあ俺も去年に3800万で家買ったんだけど
トイレットペーパーだぞトイレットペーパー(笑)
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:30:36.15 ID:xHxaZzQz0
>>222 そういえば職場で帰りに米を買いだめると言っている人がいたが周りの人間は止めていた
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:30:58.07 ID:Q80rJTL/0
少し前に行ったカルディも箱買い前提で値札付いてて
萎えてなんも買わずに帰ってきたっけな
たまに使う食材なんか一度にそんなにイラネーヨ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:32:03.26 ID:A++a22m9O
>タイヤ交換は予約で埋まり
日曜だってのに、トヨタ系列ディーラーに行ったらガラガラだったぞ?
冬タイヤから夏タイヤに交換するために、タイヤ持ち込みで行っただけだけど
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:32:52.15 ID:MIoMwQym0
雨だし空いてるかと思ったら大行列でワロタ
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:34:43.25 ID:W+/imQGz0
5円値上がりするって話だもんな(´・ω・`)
でも、タンクに半分以上入ってるからわざわざ給油しに行く気にならない
買い置きできないしな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:36:57.26 ID:bLjGRwF10
>>219
検索もできねえ池沼がなにをいってんのかなwww
いやもうとっくに入れて来たって言ってんだろw
ええとこのスレ的に言えば300円の得だっけ。
その300円分をサイドメニューにいいもの買ってきましたあ。

お〜、300円っていったらお前の日給? それとも1か月分のおこづかい?www
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:37:53.93 ID:j59vaPRZ0
>>220
私の行き着けのスーパーはトイレットペーパーとかはあるけど、
まとめ買いすると安くなるジュース類とかは売り切れてたわ。
まぁ、2週間ぐらいは牛乳とかも買い溜めする価値あるんじゃないか。
化粧品とか洋服はあえて今は春夏物を売ってない気がするんだが。
流行のあるもんは4月すぎてからゆっくり買うわ。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:38:36.97 ID:SKHKKivN0
暇人っているんだねえ
立ち食いフレンチに並んでる奴とか
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:38:43.48 ID:6dZ1413G0
貧乏人乙
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:40:15.59 ID:UC8xq9Ao0
.


マイカーやめた。



.
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:40:32.02 ID:A++a22m9O
これで4月に大地震が発生しても大丈夫だね(´・ω・`)
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:40:47.10 ID:iHDEJDZ+0
>>213
携行缶に入れたガソリンは優先的に使うだろ、普通w
数ヶ月程度だったら品質上問題ないし
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:41:35.27 ID:yNTNSbyb0
遠く離れた安いスタンドまで行って行列つくって入れても
価格差は相殺されてんじゃねえの?w
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:44:17.77 ID:jnd6iH3o0
俺もコンビニでサンドイッチ買いだめしてきたよ。
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:45:37.68 ID:ZIsrp9A30
非常時の電源と冷暖房を確保するために震災以降はこまめに満タンにしている。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:46:41.81 ID:j59vaPRZ0
>>237
サンドイッチの買い溜めならば賞味期限的に31日の夜11時代に買うべきだろーが!
と一応突っ込んどくw
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:47:18.21 ID:xHxaZzQz0
増税前でもガソリンなんて数円〜十数円くらい価格変動があったけど増税分を差し引いても
今はあまり安い時期ではないんじゃないかな。増税後にむしろ少し下がって5月の連休前後に
高値のピークが来るように思いますが。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:47:26.83 ID:nwjy0kSt0
サラリーマンのくせに車買う奴は貧乏一直線
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:48:01.76 ID:Y1EZaHEh0
普通車の年間維持費は約30万円
50年で約1500万円
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:49:53.76 ID:AmK3YOeE0
>>1バカの行列?
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:50:17.03 ID:W+/imQGz0
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツですけど。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:51:43.24 ID:JdRnCXeO0
石油石炭税は詐欺だと思うよ
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:55:04.23 ID:/l/JgwA/0
ごく例外的な行列ニュースを鵜呑みにしたヒッキーが行列批判しているが、
実際は行列なんかほとんどできていない。
それで論破されると今度は自動車そのものへの批判かw
よっぽど自動車に怨みがあるのか
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:00:50.68 ID:nkxjIwHG0
>>7
>>70
それは正しいよ。
かつて、高速のGSの価格は一律価格、その上、価格改定は月に1度だった。
だから、市場価格が急激に上がった際には、仮に高速代やガソリン代が余分にかかったとしても、
高速のSAで入れた方が安かった。これは事実だ。

その後、市場でのガソリン価格の変動が激しくなったため、一律価格は止めにし、
価格も月に一度でなくいつでも変更されるようになった。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:01:01.18 ID:wTM5hWgJ0
増税前でも数円から数十円くらい価格変動してたし
石油の輸出先の政情でも価格に影響が出るんだし
あんまり並んで入れる意味がないような気がするけどなぁ
なんか震災直後の大行列を思い出した
スタンドまで行くまでの道と並んでいるときにガソリン使うから収支トントンだったりしてw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:11:24.50 ID:jnd6iH3o0
>>239
コンビニサンドは1ヶ月ぐらい腐らないから1〜2日は誤差範囲だよ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:18:12.83 ID:aFwPr5QC0
スタンドは今週末は渋滞、行列待ちするだろうから一週間前ぐらいからほぼ満タンにするようにしてたよ
最悪値段の高めのスタンドなら待ち時間とかが少なめになるんじゃないかとかねw
多めに払ってもせいぜい100とか200円ぐらいだから緊急時は仕方が無い
ストレスとか病気トラブルが一番高くつくと考えたわ
4.1以降は特に生鮮品の見切りが増えると睨んでるからそれだけチョット楽しみw
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:19:39.02 ID:qrnxCUXu0
消費税増税ごときで苦しむ家庭なんてのは、何をしたって苦しいだろ。
そんな連中の声を一々聞く必要なんかないでしょ。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:20:31.84 ID:PLSgLtjB0
給油所へ行くのにもガソリン代かかってるのに・・・
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:28:17.89 ID:xHxaZzQz0
花見の名所のそばだがデパ地下で買った弁当よりは家で作ったのを持ってきている人が今年は目立つわ。
いつもあふれているゴミ箱が今年はあふれていない。買い控えもすでに始まっているのが実感。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:38:06.19 ID:hBQ+1ziI0
>>250
ところが、悪天候の影響もあって渋滞も行列待ちもほとんど発生していない。
普通の週末のスタンド状態で、給油だけを目的にしているやつなんか皆無。
出掛ける用事があれば今日入れるのは正解だわな。

生鮮品については同じことを考えている。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:39:26.19 ID:C7lc10Lm0
>>1
数百円くらい俺がやるから
そんなみっともない真似やめろよ…
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:39:58.58 ID:Fbb8v6Lu0
日用品ならまだ分かるけどこれは理解出来ん
アイドリングにもガソリンいるのに
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:41:29.41 ID:vTnqtq3v0
昨日満タン入れてきた
スタンドでバイトしてる友人がたまたまいて
「お友達価格」にしてもらえた
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:43:23.95 ID:xHxaZzQz0
>>250 近所のイオンは値引きシールを貼る時間までに生鮮品のコーナーがすでにスカスカの状態。
    今月のはじめごろにはすでにそうだった。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:45:03.61 ID:Ba0idkEy0
お風呂とかに貯めれるの?
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:46:43.44 ID:/l/JgwA/0
ら抜き言葉についてはともかく、どこにも備蓄については書かれていないけど。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:48:07.26 ID:C7lc10Lm0
>>259
プールに貯めれるって議員さんが言ってた。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:50:13.21 ID:xHxaZzQz0
近くのスタンドは倒産や廃業ですでに激減。今後ユーザーの選択が厳しくなるとさらにこの傾向が進むと思われる。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:51:06.22 ID:2cubN3rk0
>>229
書いた後に気がついたわ。
入れたのしってたwww

お前面白いなwww
面白かったぞw
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:53:16.46 ID:2cubN3rk0
>>262
倒産廃業なら集中化がすすんで1件当たりの売上は上がってくるからね。
需要が一定ならある程度のところで止まるでしょ。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:53:44.36 ID:E3ar86BLO
セルフが誕生してレギュラー80円台の頃もあったな
二倍では無いけど今はレギュラーも高く感じるね
今ですら、国道沿いに自動車販売会社ばかりで過剰な気がするし自家用車が激減時代になってほしいね。
環境考えたら自家用車増加は地球可哀相
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:56:54.34 ID:xHxaZzQz0
>>264 不便なのはもちろん困るが競合がなくなって高値安定なんてことにならないか心配はある。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:05:01.37 ID:vyNuvHhOO
灯油をケース6個ぶんに入れてた人を見たな。
福岡だし、もうそんなに使わないと思うけど…。
自営業の人かな?
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:08:04.02 ID:FgARTYOc0
来月中旬には今と同じ価格で買えるよたぶん
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:14:52.45 ID:7OEN5sGz0
明日はスタンド混むかな?
もう残り少ないし、タイヤ交換したから空気も入れたいし、絶対行かなきゃならない
用事もあるし。明日給油しなきゃならない。
混んでたら店員さん(セルフだけど)の愛想悪いし嫌だなぁ、と思って。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:19:20.96 ID:IihOEqFf0
>>267
スタンドでの給油なら隣近所に頼まれて。ってこともあるかもしれない。
ソースは実際頼まれた俺
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:23:30.16 ID:/obc0UMD0
さっき買い物行った帰りに給油してきたけど、天気が悪いせいか他に一台もいなかったw
スーパーもいつもよりちょっと混んでるかな?という程度。
言われるほどみんな大騒ぎしてないよ。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:29:26.55 ID:/+/3zVlZ0
わざわざ給油のためにスタンドまで行って5分10分無駄にガソリン消費するなら
増税後についでに給油するほうがよっぽど経済的だろ。
知能程度の低いカスがやることは哀れだわ。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:32:26.25 ID:SxQtDBep0
並んでるアイドリングで
逆に損するだろw

時間も無駄だし
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:33:18.70 ID:g8D18Scj0
昨日の時点で2円値上げしてた
158円

ガソリンたけえ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:40:37.97 ID:QfI+xGN90
ほんの数十円のために洗剤トイレットペーパー買い溜めする馬鹿と同じだなw
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:41:05.19 ID:vQX5rGr70
この天候なのに車でわざわざPもないスーパーに買いだめしに来てる層みたいなのが
ガソリンも買いだめするんだろーなー
買いだめの前に子供様の躾を何とかしたほうがいいと思った
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:51:13.85 ID:A++a22m9O
>>267
何か燃やしたいんじゃね?通報しとけば?
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:53:10.51 ID:FUHEATF40
ガソリン節約もいいけど、携帯スマホ・光回線代とか
こういう人たちはどうしてるのかな?
ちゃんとMNPとか現金還元とかもらえてるかな?
ETCのマイレージもちゃんともらってるかな
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:56:11.52 ID:jivpGUqG0
今入れてきた。全然混んでなかった。デマじゃん。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:01:01.95 ID:Y1EZaHEh0
自動車を諦めれば家余裕で建つよな
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:02:40.50 ID:rzwu5olh0
給油とか考えるの嫌だから、これからビール飲むわ
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:03:16.73 ID:Qv+dpXsn0
既に上げてるトコあるな、先走り過ぎw
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:03:17.61 ID:iN8WTZ0i0
近所のモールは駐車場が大渋滞してる。まるでパニック状態
我が家はいつも通り、食材だけ買って帰ってきた。
ドライバーの人たちご苦労さんです
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:04:36.30 ID:n+z+j/Qf0
馬鹿だろw
こんな奴らに限って、アイドリングしながら長時間待つんだよな




      ア           ホ            w
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:06:21.04 ID:M0MRSi2I0
20〜40L入れても100〜200円しか変わらんだろ
並んで待ってる間にその分消費してると思うぞw
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:19:37.00 ID:QPkBLo/y0
>>2
タンクが空ならそんなもんだろうけど半分くらいの状態で入れに行ったら100円ちょいくらいの違いしかないだろうな
しかも行列作ってるせいでアイドリングで無駄にガソリン消耗して、更に満タン入れたら重量重くなって更に燃費悪化する
多分殆どの人が休日潰してバカなことしてる
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:19:39.70 ID:A++a22m9O
>>285
1時間で1L前後だろ?
ギリギリ勝つるんじゃね?
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:23:56.06 ID:AxD/8kWc0
需要と供給で価格が決まるなら4月になったら値下がり?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:28:31.42 ID:08b2dcSI0
ガソリン値下げ隊復活
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:43:17.54 ID:/l/JgwA/0
>>268
それは無理。
外部要因がよくないため原油は高止まりだし短期では円安トレンド。
精々税抜きで同価格程度なので単純に5円以上は高くなる。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:45:08.02 ID:ZVRzv1ev0
便乗増税の自民党をよろしくお願いしますw
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:45:59.13 ID:8qdYzB+40
春夏用に靴を買いに行ってきた(どうせ必要なので)が、品揃え悪かったので買わずに帰ってきたわ。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:06:29.75 ID:HITRhwgl0
今月から車乗ることになったんだけど、スタンドに会員カード作れば安くなるのか?
ネットで調べると会員になれば1円/?引きされるみたいなんだが年会費1300円くらいかかるみたいなんだよね
トラックの運ちゃん並に乗るならお得かも知れんが、休日に遠出するのに使うくらいの俺なら絶対年会費の元は取れないよな
還元率高いクレカを使うのが無難なのか?
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:13:06.45 ID:WhFD30FT0
.
2014年3月31日
 _________
 |レギュラー   158円 |
 |ハイオク    169円 |          ../\
 |軽油    139円 |         / @ \
  ̄ ̄ ̄■■ ̄ ̄ ̄ ̄       ../∧_∧∧\
 ___■■____      / (´∀` ゚Д゚) \
 |             |    . \ モナギコ石油/
  ̄ ̄ ̄■■ ̄ ̄ ̄ ̄       \__ __/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
___________________/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2014年4月 1日
 _________
 |レギュラー   163円 |
 |ハイオク    174円 |          ../\
 |軽油    143円 |         / @ \
  ̄ ̄ ̄■■ ̄ ̄ ̄ ̄       ../∧_∧∧\
 ___■■____      / (´∀` ゚Д゚) \
 |             |    . \ モナギコ石油/
  ̄ ̄ ̄■■ ̄ ̄ ̄ ̄       \__ __/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
___________________/
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:14:19.35 ID:EDSgFXlS0
>>293
現金カードなら無料。わざわざクレカ付のカード作る必要ない。
てかスレチ。
みんな増税前だからというより売り切れそうだからガソリン満タンにしといてんじゃない?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:14:49.63 ID:p0mYJNr70
>>278
高速の値上がりは知らん人多いよ ETCマイレージはCMしてるから今申し込みが殺到してて電話も繋がりにくいらしい
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:15:25.31 ID:8eA1pfnl0
車で順番待ちしてるときの燃料消費のこと考えたことあるんだろうか
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:16:49.36 ID:WhFD30FT0
>>297
最近はHV車が多いし季節的に空調要らないから殆どアイドリングしないじゃん
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:20:27.91 ID:/l/JgwA/0
>>297
まだそんなこと言っているのか?
たまたま異常状態をニュースにしているだけで実際は普通の週末。
雨止んだのでバイクのオイル交換してテスト走行兼ねて近所走った
が全然混んでいないし行列もない。
せっかく立ち寄ったので満タン入れておいた。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:20:52.68 ID:NWLSPkwv0
>>293
出光カードは年会費かからない
近所のコスモは年会費がかからないイオンカードでも割引になる
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:37:19.42 ID:2hqKzPar0
>>297
アイドリングストップ機能って知ってる?
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:37:22.44 ID:V/dmbEGWO
別にいつも通り、ガソリン高いのは諦めてる

多分みんなそうだ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:43:09.06 ID:RZN/PB2C0
増税直前だが買いだめ意欲よりすでに節約ムードの方が高い。
そういうのがわかっているからこういう報道もステマの一種だと思う。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:45:51.98 ID:huHL+OS70
50L入れるとして200円
待ち時間15分、賃金時給が1000円と考えて250円
アイドリングによる損失
1回だけ200円安いだけで根本的な解決にならん

バカだろ
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:46:11.52 ID:HOFdxcOb0
>>128
塩4kgって何年分だよw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:47:30.20 ID:/l/JgwA/0
>>303
俺は既に節約モード開始しているよ
カー用品店で全合成4リットルが1480円とかアリエン価格の消費増税前セールで
買い物してガソリンを満タンにしたが、不要なものは買わずに節約している
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:53:39.76 ID:osLWUZIB0
スカスカだったぞ
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:56:16.78 ID:gWvalf530
そのガソリンスタンド行くだけのガソリン代の方が高くつくような気がするなあ
俺は増税後の方が短期的にはお得な買い物できそうに思うから何もしてねえわ
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:58:26.16 ID:gWvalf530
>>297
ハイブリッドカーなんていう
ガソリンの節約はできても金の節約にはならない車になんか乗ってる阿呆が並んでるんだろうねw
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:01:16.36 ID:8eA1pfnl0
スタッドレスから夏タイヤの交換をスタンドでやってる人は今月中に行った方がいい
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:02:08.36 ID:POkho8gc0
こんな暇があるならすき家にいって牛鍋頼むべきだろうが!
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:02:11.57 ID:O0DwT2CA0
貴重な休日を数千円の為に費やすなら
仕事した方がマシ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:02:38.78 ID:NO1lm4mC0
相場もんに駆け込み行列ってなんかもうね
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:04:42.15 ID:8eA1pfnl0
>>283
混んだ駐車場で接触事故多いかもしれないね修理費考えたらバカみたいだ
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:06:43.67 ID:o1B2rxUz0
こういう行列する奴らって
街中の信号待ちからフル加速、急ブレーキする連中だからなw
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:08:39.55 ID:gWvalf530
ええと
俺のクルマは満タンで80リッター
ハイオクだから160円で計算しても400円に満たないな
家で寝てた方がマシってやつだなw
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:08:47.17 ID:SZs/Vm+30
列に並んでる間に余分にバイトでもすれば増税分余裕でペイすると思うが
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:09:02.81 ID:9Eivrhq6O
自転車買ったわ
近所まで車で行くのは非効率すぐる
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:09:27.25 ID:FQFD5ufK0
千リットル位買うなら意味あるけど、高々30リットルでは大した事はないなw
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:12:57.27 ID:tJFJ1waU0
車出すのがめんどくさい
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:13:31.75 ID:+ziN27+y0
並んでる間のガス代でパーだろ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:13:45.85 ID:/l/JgwA/0
この一部地域のスタンド行列はコストコ渋滞に似ている。
普通の人間は行列や渋滞を避けて給油や買い物するが、この国には
一定数の行列民族がいて、その層が行列や渋滞を演出している。
普通の日本人なら土曜日朝、雨天時の日中など混雑しないときに
普通の買い物ついでに給油するからまったく無駄ではないし数百円
の節約になるのは大きい。

>>315
この行列民族は、この週末大型食品スーパーでも大渋滞を演出し
トイレットペーパーやペットボトルを大量購入(しかも安くないw)し
駐車場脇の自販機で130円のジュースを買って飲んでいる。
ニュースで流れたw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:14:44.35 ID:9okQ8LH30
>>315

そうそう、そして急に忘れ物思い出して高速逆走する連中w
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:18:09.90 ID:J/Intja50
意外とみんな賢いな

近所のオバさんが100円安い食材買うために
往復1時間かけて遠方の激安スーパーへ行ってるけど、バカだよね
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:20:26.69 ID:8eA1pfnl0
軽自動車など30リットル入れるとしてリッター5円上げとして150円か・・・・あわてて車出すほどなのか?
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:21:58.34 ID:/l/JgwA/0
>>325
給油だけなら慌てて車出す必要はない
買い物や用事があって車出すならついでに給油しておけばいいし渋滞や行列もないので
無駄もない
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:24:13.87 ID:iC0wFhjE0
10万円買い物して3000円の差
馬鹿じゃないのか
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:25:07.95 ID:hZEU6Tyv0
駆け込み需要を見越してどの店も値段上げやがった。
たぶん4月になったら下がると思う。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:28:06.95 ID:8eA1pfnl0
まあ新聞解約するだけで年間3〜4万節約出来るんだけどw
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:28:19.22 ID:/l/JgwA/0
>>328
ニュースでやっていたが、便乗値上げで有名になったコーナンでトイレットペーパー
やティッシュペーパーを大型カート3台分ぐらいの大量購入しているバカがいた。
確かティッシュは160組が税抜き228円、トイレットペーパーは12ロールが税抜き
298円で既にかなり高いw
昨年末までだったら3割は安く買えたのになw
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:28:21.72 ID:aaTu/5KW0
駆け込み重要目当てですでに一週間で7円ほど値上がり
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:29:18.84 ID:WIT3WG8RI
ジョイフル本田大混雑w
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:29:47.71 ID:tWSnqz/W0
オレの車は85リットル。
425円だから。
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:30:05.14 ID:uKPamfWB0
また値下がりするのにアホだなw
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:32:44.62 ID:PXZh5El40
消耗品を急いで買うのはあほらしい
どうせまたすぐ使って入れるのに
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:32:54.04 ID:EGjh97gz0
ほんの数百円のために列作るとか
日本も貧乏になったもんだな
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:33:18.98 ID:Lz7Aq6PU0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:34:47.11 ID:TjK2AyTg0
普段から1000円分しか給油しないから、大した影響はないな。
あまり乗らないから、それでも3週間は持つw
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:34:52.46 ID:AWco8uPj0
久しぶりに満タンにしたら燃料系に穴が開いていることが発覚したでござる
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:35:42.47 ID:o6hlo5IPO
満タンは燃費を悪化させるからお得かどうか。自分の感覚ではリッターあたり1キロは悪化する
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:37:25.71 ID:b3/1+TS90
バカ丸出しだな
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:37:55.30 ID:uKPamfWB0
一種の集団ヒステリー
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:39:43.64 ID:8eA1pfnl0
まあ増税前〜増税前〜って煽られてムズムズウズウズする気持ちは分かるけど冷静にな
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:41:35.55 ID:YFV/I7zz0
正直今から給油に逝ってくる。
安く買いたいというよりかはイベントに参加できる感じが良いw

同じアホなら踊らにゃ損損wwwwwww
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:44:01.05 ID:Qv+dpXsn0
ニホンジン、ナラブノスキネ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:44:17.57 ID:aFwPr5QC0
明日一日勝負かな?
10円でも節約したいと思う人は目の前にガソリンスタンドがあったらチャレンジする人が少なからずいそうw
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:44:38.80 ID:YFV/I7zz0
>>293
福岡だがエネオスのTポイントが貯まる無料会員カードがあるんだけど、読み取ってくれる
機械があるスタンドや有人スタンドだと2〜4円安くなる
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:46:34.55 ID:knjYgbUd0
何年か前の原油高騰の時みたいに明日は各地で給油待ち渋滞かよ
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:50:07.84 ID:WhFD30FT0
駆け込みで上がったって言ってる人って各油先物相場とか見てないのか?

寧ろFOMC後の上げとロシアのアホが世界を騒がした時のバレル107ドルって時のガソリン上げが来月にも襲ってくるんだけど
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:06:35.90 ID:Wnm6faPvO
バカなの?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:11:05.69 ID:PXZh5El40
つか4月から変わるのか月曜日から変わるのかよくわからんな
大抵は月曜日からだけど
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:12:25.40 ID:c0/tUdtn0
みんな慣れちゃってるけど1リッター155円ってべら棒に高い値段だ。なにがそんなことになるのか内訳を聞きたいわ。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:23:13.98 ID:pmDTpKfT0
ほんとに駆け込み給油なんてしてるのか?
ちょっと近くのセルフ見て行ってくるわ。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:25:46.83 ID:NW3XaCTa0
たかが数百円を時間潰して渋滞起こして何になる?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:38:20.43 ID:LHWJLw1t0
もう面倒くせぇから 200円/gにしろよ
ちまちま上げるからダメなんだよ
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:43:01.62 ID:POkho8gc0
>>355
元売りと官僚が喜ぶだけな気もする
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:45:13.83 ID:WeFxdNxD0
>>355
そうなると、俺は東京の民間企業に就職する。
独身で良かった。と最近思えてきたw
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:45:29.61 ID:KxghECF+0
ハイオクで5円違うよ。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:46:00.92 ID:Qv+dpXsn0
4月1日のスタンドは閑古鳥だな
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:47:32.21 ID:hSWm9jSv0
空に近いから入れに行こうと思っててなんか面倒になってきた。
待つ嫌だし。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:47:48.46 ID:FjlSOnRO0
ガソリンが半分以上残ってるのに、
嫁が「ガソリンが値上げになるから、給油に行きましょう」とか誘うわけよ。

残り20リットルぐらいしか入らないから、
5円値上げなら、100円得するだけ。
往復の時間やら、燃料費を考えたら無駄な作業だ
ってことにどうして気づかないのかな?
女だからか?
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:48:27.91 ID:Hm+EscMg0
>>7
あったあった
サービスエリアのスタンドすごいことになってたな
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:50:30.23 ID:3ZWBwbl40
どんだけ得するんだよww
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:52:45.36 ID:8QtSgG1o0
それより石油っていつ枯渇するんだ?
後から後から無尽蔵に出るわけでもないだろ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:54:40.88 ID:68IrOCt+0
震災の物流網停止経験すると乗る頻度少なくても多少余裕持たせておきたいなと
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:54:44.59 ID:y55UlYoQ0
175 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/03/30(日) 11:49:47.29 ID:CLvWb4Wz0
>>155
そんなもん承知の上だ、毎日通勤で使うからちょっとでも安い方がいいだろ。
ハイオクだし尚更だ

189 名無しさん@13周年@転載禁止 2014/03/30(日) 11:59:27.69 ID:CLvWb4Wz0
スーパーである商品が1円安いからとわざわざ車走らせて遠くに買いにく主婦よりは賢いぞw


恥ずかしくないのかね
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:00:44.00 ID:q/Bh2CUV0
そんなはした金気にするくらいなら自家用車捨てちまえばいいのに、バカだねぇ…
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:05:19.81 ID:/06ZHCTn0
平均価格160円を3ヶ月以上維持したら25円くらい下がるんやろ
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:05:33.83 ID:FgARTYOc0
>>366
まあ自分が気持ちよく買い物できりゃそれでいいんじゃね?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:19:13.45 ID:/obc0UMD0
>>368
トリガー条項は無期限停止(事実上廃止)されました
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:20:32.93 ID:q3PKtHn/0
割引はあるだろうがその負担を負うのは誰だ?
同じ生産する立場の者としては税金などに費やさずに労働者同士で金を回したい
無駄金使いの政府にくれてやることはない
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:25:51.21 ID:/obc0UMD0
中小は増税分を転嫁できず、減益分を補うために賃下げやリストラを加速させることになるかもな。
スタグフレーションまっしぐら。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:26:12.50 ID:q3PKtHn/0
>>34
割引はあるだろうがその負担を負うのは誰だ?
同じ生産する立場の者としては税金などに費やさずに労働者同士で金を回したい
無駄金使いの政府にくれてやることはない
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:30:23.82 ID:2hqKzPar0
>>370
石破茂政務調査会長 定例記者会見   平成23年4月20日(水)

Q.ガソリン税のトリガー条項について、民主党内から廃止に対して、反対論が出ておりますが、このことについてどう思われますか。

A.これは廃止するべきだということは、わが党が従来から申し上げてきたことでございます。
今回、当然第1次補正に直接関わるものではございませんが、私共が第1次提言として入れたもの、つまり、被災地の燃料の需給ということについても
混乱が生じているということもございます。

そもそもこのトリガー条項自体がおかしいのだということ、現場の混乱を招くのみならず、税収についても不安定を惹起するものであるということで、
反対ということを申してまいりました。

先般の自・民の政調会長会談の場におきまして、民主党の側からこれを廃止するということが表明されたわけでございます。
その後、民主党内において様々な議論があることは承知を致しておりますが、これがわが党の主張のとおり即時に廃止をされるという結論が
得られるものと考えております。


やっぱり自民党が廃止させてたのか・・・
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:30:38.87 ID:Mo0v1qpF0
買いだめはしてないなぁ
以前5%に上がるときも同じことあったけど
増税後の消費落ち込みにスーパーが特売やって増税前より安く買えたなんてことあったし
店側も駆け込み需要見越して色んな商品をこそっと値上げしてるし
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:33:25.59 ID:pmDTpKfT0
さっき見てきたけどガラガラだった。
またマスゴミに騙された。。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:36:20.42 ID:F0fZOXc2O
いつも以上に並んでたわ
レギュラー149円だった
たっか
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:37:54.11 ID:vuV1ugBZ0
ガソリン価格なんて3%くらい平気で動くだろ。
これだから田舎モンは困る。
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:40:10.89 ID:yaFc7ATJ0
5000円入れても150円しか違わないんだろ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:42:59.85 ID:Mo0v1qpF0
車が無いとどこにも行けないど田舎在住だが
ガソリンスタンドに全く行列が無い
まぁ、ガソリンスタンド乱立してる地域だから分散されてるのかもしれないが
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:48:50.91 ID:lopr44Fd0
>>267
それって、もしかしたら軽油の代わりに、トラックの燃料に使うのかもな。
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:00:40.39 ID:+/l0cNSGO
駆け込みとか意味がわからんな ガソリン10年分とかならわかるかが 精々半月〜1ヶ月だろ バカ丸出し
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:03:19.46 ID:RoWQa/dp0
ホントにこの国はアフォばっかりになってしまった
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:11:05.19 ID:gpAfUVr60
>>383
過剰報道に気付けないお前もアフォだろ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:12:26.92 ID:Mo0v1qpF0
>>383
昔から変わってないというか
値上がりする前に買いだめておこう
なんか行列になってるみたいだから並んでおこう
みんなやってるみたいだから自分もやろう
こってこての日本人の姿って思うw
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:18:51.55 ID:/l/JgwA/0
>>344
ところが祭りは開催していない
単なる普通の週末のスタンド
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:31:35.91 ID:Ir/H0EGh0
こういう事には人を押しのけて殺到するくせに

お上の決めたこと(=増税)には実に素直に従うんだよなあ。

美しきお百〇の国だわ。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:31:50.35 ID:vQX5rGr70
石油ショックのころからの伝統行事ということにしてもいい
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:35:39.83 ID:2cubN3rk0
仕事で使っていない限り特に困らないだろ。
消費税よりもガソリンの場合原油価格の方が真っ先に気にしなければならんだろうに。
10円20円すぐ動くからな。5→8%の上げ幅だとほぼ無視して良いレベル。
390TBS 元記者@転載禁止:2014/03/30(日) 21:41:16.26 ID:x2Q3OPTH0
>>368
民主党政権が、160円トリガー条項を廃止した
ググればわかるけど、、、
民主党政権幹部「ガソリンは1L300円でいい」と発言もしてた連中だからね。。。
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:56:09.82 ID:vQX5rGr70
>>390
そしてガソリン値下げ隊「うふふ、そうでしたっけ」という連中でもある…
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:03:43.47 ID:7IZ/PrkY0
>>390
震災復興で停止(凍結)した状態なので、
現政権が復活させることもできるみたいよ?
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:05:02.89 ID:e6vIqbcA0
またベランダにガソリンを入れた灯油缶が爆発する事故が起きてしまうのか
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:11:39.15 ID:tkPf+O+H0
今日は混んでたな
コジキバカが多すぎるわ
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:14:25.82 ID:QG+Drb5C0
寮美千子 @ryomichico

車が渋滞しているので何かと思ったら、増税前にガソリンを
入れようとしている車の列だった。満タンでいくら得をするというのか? 
そんなことするくらいなら、最初から自民党に入れなきゃいいのに!
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:19:53.07 ID:gDNPPa6X0
今回の消費税うpは、野田政権が言い出した事なんじゃ?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:21:20.50 ID:6IZcbWOL0
環境税という名のイカサマ税もブン取る強欲さ

温暖化対策という名のもとに懐を潤すカラクリ
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:26:34.97 ID:bDj0FRMl0
クルマやめたったわ。ざまぁw
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:28:21.08 ID:LTNLwW7c0
みっともない
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:29:13.42 ID:8IyJNuGNO
民主党「そのうち増税しようと思います」
自民党「時期が来たので増税します」
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:41:57.27 ID:5BpGUenO0
>>395
「ガソリン値下げ隊」
そうでしたっけー、フフフを思い出した。
公約をか・な・ら・ず実現する民主党ですwww
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:48:21.09 ID:F5CWaEQWO
ここからが貧乏人の 腕の見せ所だぞ

4月から金は極力使うな!

そうすれば、再度の消費税増税は頓挫するからね

意地づくでも、増税の効果を相殺以下のものにして、単なる徒労にする事だ。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:52:02.51 ID:3GEOkQX20
国民がこんなアホ揃いなら毎年消費税上げて毎年駆け込み購入させるべきだな
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:58:34.96 ID:7IZ/PrkY0
>>401
あれ?
自民党も、できない公約はしないとかいって、
あれは政策集とか言って逃げてたよな?
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:06:45.02 ID:Ti2puIpd0
それいいかもw
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:08:24.58 ID:eVTzIt9N0
車を捨てた俺は勝ち組
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:11:03.49 ID:j2O2eNKG0
みどりの窓口はどうなっている??
4月末の連休にのるきっぷを買う人なら
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:42:30.89 ID:+eRkJC4W0
とにかく増税で消費が増えてますよアピールするニュースが多すぎる
ほんっと自分らが国民から金吸い上げることしか考えてないよなクソマスゴミは
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:49:29.82 ID:e+ueZC8B0
>>37
車は趣味なんで別にいい。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:56:57.90 ID:iOVr4YgG0
今では車に乗ってること自体が他人に迷惑をかけているのは周知の事実であるが、
2014年になって嫌車社会が加速している。
大手携帯会社S社による四輪者(車に乗ってる人)非採用をかわきりに、
ネットであちらこちらに嫌車社会を象徴する動画が続々
アップロードされている。
【pm2.,受動排ガス】嫌車社会を象徴する動画【嫌車権、非四輪者の人権】
www.youtube.com/watch?v=bjiUqzmthVA
横断歩道中に路上停車している迷惑四輪者! 土浦50ひ3372
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:01:49.02 ID:dTykm0kT0
>>364
おじさんが子供の頃「あと45年でなくなる」って言われてた。
あれから50年、今でもガソリン自動車が主流。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:10:06.33 ID:vNYWan990
>>407
それに加えて、定期更新者が列を成している
413四輪者尾原千町を逮捕@転載禁止:2014/03/31(月) 00:13:05.64 ID:WovhtKYi0
今では車に乗ってること自体が他人に迷惑をかけているのは周知の事実であるが、
2014年になって嫌車社会が加速している。
大手携帯会社S社による四輪者(車に乗ってる人)非採用をかわきりに、
ネットであちらこちらに嫌車社会を象徴する動画が続々
アップロードされている。
【pm2.,受動排ガス】嫌車社会を象徴する動画【嫌車権、非四輪者の人権】
www.youtube.com/watch?v=bjiUqzmthVA
横断歩道中に路上停車している迷惑四輪者! 土浦50ひ3372
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:13:46.77 ID:RJorc1Y30
貧乏人共が必死だなw

俺達公務員様の為にたっぷり税金を払えよw
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:14:16.56 ID:F2uzcq7lO
>>1
30日のGS渋滞は最悪だった
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:18:11.55 ID:vsWJYkm40
耐久消費財ならまだしも、食料品、ガソリン、消耗品を買い溜めするとか馬鹿だろ。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:21:12.17 ID:pnarMhWt0
仮に平均30L入れるとする。
消費税の値上がり分はリッター4円〜5円
ということは、差額が150円

並んでまで急ぐ奴は算数もできない馬鹿
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:25:39.14 ID:q2CGpJff0
この世は金ではなくタイミングが全てなのを知らんバカどもが
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:32:08.48 ID:u8Qccvo+0
並んでる奴に限って、パチンコで軽く数万円使うような奴だからなw
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:35:23.71 ID:tHmZ24DW0
>>417
つまりは、ほぼ1ℓ分の得にしかならんわなw
で、渋滞で並んでたら、1ℓぐらい使っちゃうんじゃないか?
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:36:46.67 ID:iuv8n2AT0
貧乏人wwww
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:38:30.16 ID:Zc6DTPaY0
今日、乞食がいっぱい並んでたなあ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:42:32.12 ID:aS0wWEoW0
乞食は車乗れないけどな。
車の維持費糞高いのに、100〜200円が惜しいのが不思議だ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:51:26.80 ID:koNjSZe40
嘘かと思ってたけど環八沿いのGSも並んでてワロタ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 01:02:49.28 ID:WovhtKYi0
どこまで嫌車社会進むのかな?
日本嫌車団体のブログ
ameblo.jp/nihonkenshadantai
【pm2.,受動排ガス】嫌車社会を象徴する動画【嫌車権、非四輪者の人権】
www.youtube.com/watch?v=bjiUqzmthVA
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:09:58.99 ID:1QFjX4Ur0
福田が首相の時、明日からガソリンが値上がりって日に

安いガソリンを目いっぱい入れるために、わざわざ無駄に走って
タンクを空にしたって奴がTVのインタビューで嬉しそうに語ってたが
今回もそういう奴は出そうだよなw
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 05:35:36.40 ID:Isqi9wBN0
>>390
石破茂政務調査会長 定例記者会見   平成23年4月20日(水)

Q.ガソリン税のトリガー条項について、民主党内から廃止に対して、反対論が出ておりますが、このことについてどう思われますか。

A.これは廃止するべきだということは、わが党が従来から申し上げてきたことでございます。
今回、当然第1次補正に直接関わるものではございませんが、私共が第1次提言として入れたもの、つまり、被災地の燃料の需給ということについても
混乱が生じているということもございます。

そもそもこのトリガー条項自体がおかしいのだということ、現場の混乱を招くのみならず、税収についても不安定を惹起するものであるということで、
反対ということを申してまいりました。

先般の自・民の政調会長会談の場におきまして、民主党の側からこれを廃止するということが表明されたわけでございます。
その後、民主党内において様々な議論があることは承知を致しておりますが、これがわが党の主張のとおり即時に廃止をされるという結論が
得られるものと考えております。

(政務調査会長記者会見より)
https://www.jimin.jp/activity/press/chairman_prc/109655.html

おまえのグーグルはどこ製のグーグルだ?w
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 05:40:48.03 ID:UGSPH8aC0
待ち時間にスタンド内のカフェテリアでコーヒー飲んでるアホが多いことww
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:27:03.46 ID:KPo3oK/sO
乗るしかない、このビッグウェーブに(´・ω・`)
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:52:43.09 ID:dbYTOh6RO
報道煽りすぎだよ、昨日なんかいつもと変わらずの営業だった、震災の時は別としてスタンドがガス欠ってよっぽどのことが無けりゃする事は無いよ。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:58:57.96 ID:tWBb+rZFO
スタンドもスーパーも全然混雑して無いが?
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:10:25.87 ID:0hHC4erg0
報道で煽られていく人も多いんじゃないのかね?
これ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:35:41.91 ID:dbYTOh6RO
430です、掛け売りは基本現金価格+αだけど車両台数が多い法人なんかは現金より単価が安かったりするし、入金時に調整を求められる事もある。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:43:15.99 ID:HyNrl9+i0
>>1
嘘苔、土日もスタンドいつもと変わらん。量販店も駆け込みって
感じじゃない。新聞にもチラシばっかり山ほど入ってるけど
空回りしてるぞw
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:45:33.21 ID:wwdGgkXP0
混んでるな、今日が最終日か、スーパーも最後の買い物だな
トイレットも入口に置いてあるな、酒もみんなケース買い
どこも行列、冷凍食品も売り切れが出てる、缶詰も空になってる
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:46:29.35 ID:Pb5ND7gAO
待ってる間にエアコン使ってたら増税分飛ぶだろうな
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:48:33.15 ID:/lMCj39q0
>>432 >>434
行列→帰宅難民、将棋倒れ、集団自殺、東京の風物詩。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:48:41.70 ID:KY08yG3a0
>>436
予想としてはL5円増だからそのくらいじゃ飛ばんよ。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:52:24.21 ID:RQsrkIig0
うちの近所はどこも平常通りの混み具合だったな。
駆け込み給油で長蛇の列とかどこの話よ?って感じだったw
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:56:04.03 ID:S/TVnuceO
>>437
将棋倒しは放送禁止用語になっちゃったんだよな
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:10:24.52 ID:I5pcw7860
列に並んでる時間で増税分のお得なんて消え去ってるだろ
アホの見本
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:15:03.82 ID:8XdcLGps0
>>182
>ミツカン料理酒198円て安いな
>かなり羨ましい
購入店は
OKストアーです。
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:24:49.38 ID:iOUodpZyO
ガソリン1万円分入れても差額3%じゃ300円、
リッター5円上がるとしても、並の普通車のタンクじゃ50リッターがいいとこか
で、差額250円の得

よーし、パパ頑張って節税しちゃうぞ!
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:29:21.70 ID:KY08yG3a0
>>443
とは言ってもガソリンなんていつかはいれなくちゃいけないものだから、予定を早めて250円得するならそれに越したことはないとも言えるわな。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:31:36.67 ID:Xe4Qx4QG0
さて仕事行きながらセルフで入れてくるか
遠出は控えるようになるんだろうな…
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:32:51.83 ID:u4EbU05B0
環境税・温暖化対策税という名のガソリン増税
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:58:01.90 ID:T3QAskEV0
>>440
まじかよ そんなのまで放送禁止じゃそのうち使える言葉が無くなるな
ニュースも歌詠み会みたいに決まった文句だけで読み上げるようになるかも
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:22:32.40 ID:+po9rxcC0
630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 21:33:36.00 ID:pe3f7kZC0
何リットル入れて、何円浮くのか知らんが、何で並んでまでガソリン入れる馬鹿だらけなの?
ほんと計算できない知能の低い馬鹿ばっかだよな
こんなんだから口先だけの政治家がのうのうと生き国民が疲弊してんだろうな
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:35:16.48 ID:FpuNr0Q30
これ店員が給油口にノズルさしっぱなしで放置すると、増税分揮発してるだろw
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:38:17.56 ID:1S2yB3jo0
昨日は激安スタンドの前は渋滞
イオンモールは駐車場満タン
散々な休日だったぜ
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:32:52.56 ID:/M5pWw8J0
なんで愚民は金巻上げられて喜ぶのだろう
自分は資本家 特権階級て妄想してんか
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:33:37.94 ID:+po9rxcC0
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:49:48.06 ID:50Up6+2s0
>>149
震災でも売りきれなかったような気がするが。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:00:09.09 ID:i8YhGDvu0
最大でも数百数千円程度の違いだろ。キ○ガイじみている。
集団ヒステリーだよ。
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:04:54.45 ID:y7Mi0smD0
>>454
最近ただでさえガソリンが高いからな。
消費税があがって買い物しても同じ内容で値段が全て上がっているのだから、
少しでも、って思うのはまあ仕方がないのではないだろうか?
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:10:07.96 ID:n8C/+PbsO
『他がやってるから俺も・私も』
的なところもあるんだろうな。
なんだかな。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:16:10.72 ID:Kln2FzUd0
ガソリン 水 食料

人々が争い奪い合うものは突き詰めればこれだけ

ガソリンはいよいよ危険レベルになってきた
ガソリンスタンドとかヒャッハーされそうだな
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:45:38.65 ID:i8YhGDvu0
ガソリンスタンドマンなんて今日はヒャッハーもいいとこだよ。
売上二倍以上。
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:47:35.37 ID:NsTR2heK0
そういや帰り結構あちこち並んでたなぁ
つか満タン1回でどんだけ違うのよ
並んでまで入れたいんかねぇ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:51:47.31 ID:DkWoe84R0
多分これは金額の大小はあんまり関係ないんだろうな。
心理的なものだと思うよ。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:57:55.88 ID:41fJVtyK0
そもそもの話しなんですけど消費税の増税って自民党と安倍政権の公約違反なんですよね
公約違反を繰り返したり無茶苦茶な憲法解釈をやってるわけですから
民主党に騙されたと言ってる連中がですね今は安倍に騙されているわけですね
【適菜収】おはよう寺ちゃん 活動中 2014年3月31日回
http://www.youtube.com/watch?v=rbiK5DNRQv0

外国人投資家が大量の日本株売りをしております。東京証券取引所の発表によると、
「ブラックマンデー」の起きた1987年10月19〜24日(1兆1220億円)に次ぐ規模です。
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201403/article_215.html

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q 日時はあらかじめ発表されるでしょうか。A はい。メディアが時間を知らせるでしょう。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 地域によって、その時間に合わせないといけないでしょう。
Q 何回インタビューを受けたか。A アメリカ29回、メキシコ14回、ブラジル41回、ロシア36回。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:01:35.12 ID:tWqSKpHo0
おいおい田舎の俺も並んだぞ?w夕方に10分くらいかな?
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:04:59.15 ID:ItuvYyJ7O
庶民て悲しいな
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:12:35.93 ID:Ff2d/oTd0
満タンでも300円前後の差。
週1給油で1万近く飛んでく状況だと誤差だみたいなもの。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:16:16.57 ID:K2uH33pV0
もうちょっとしたら、8%ナウとかってレシートうpする皆さん出てくるんでしょ
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:50:00.49 ID:oANk1FImO
これから毎回毎回、給油する度に思い出すんだぞ!

経団連の輸出企業には戻り税で還元されると

安倍晋三は、経団連の走狗にしてホワイトハウスの調教犬だと。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:18:56.15 ID:MOdu6HJ90
セコイとか言ってるやつが代わりに払えばすべて解決するわけだが(´・ω・`)
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:21:37.11 ID:++carli70
ガソリンに税金かかりすぎ。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:22:03.04 ID:Fv0444nx0
そういう低次元なことを言ってるんじゃないんだよな
そんなことに使う時間があったらもっと有意義に使えと
まあそんな考えじゃ時間がいくらあっても下らんことにしか使えなさそうだが
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:35:05.46 ID:MOdu6HJ90
ここでセコイと批判してるやつが税金を無駄使いして日本をズタボロにしてそう(´・ω・`)
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:54:58.65 ID:MOdu6HJ90
ちなみに97年の消費税3%から5%になったときのガソリン価格は90円前後な(´・ω・`)
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:02:19.17 ID:HrKRVeVD0
ガソリン価格、最近は週毎に1L10円違うなんてこと普通。
むしろ安い時に満タンにした方が得なのに。
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:08:36.41 ID:Ij3m4D4e0
本当に多かったよ、並んでる車が
そのせいで渋滞巻き起こしてたけどな
本当にいい迷惑だったよ
節約効果は相当低いものなのに
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:10:57.08 ID:s809qJj70
こういうバカがテレビに乗せられて民主党に投票したんだよな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:13:36.61 ID:N2wJTuZ/0
たかが3%を数日分節約のために、
もっと無駄にしていることを考えないバカどもw
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:19:18.10 ID:OFF2UInB0
1−2週間くらいしたら増税吹っ飛ばせセールが始まるのかな。
買いだめ買い控えの皆さんありがとー。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:20:11.21 ID:WebY0Y210
千葉に来りゃ146円ぐらいだよ
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:31:28.37 ID:+iDoNbvA0
今日、3月末尾だから、さぞやスタンド混んでるだろうと思っていたらそうでもなかった。
まあ、俺が住んでいるのは所沢の田舎で。車がないと生きていけないところだから、
逆に、3パーセントの差に過敏に反応しなかったのかもしれない。税が上がろうが、
車は使わなければならないという、一種のあきらめが駆け込みを鈍らせたのだろう。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:47:18.00 ID:BWSMjvkHO
最終的にいくらまで上がるか見物だわ…
昨日165円だったから今日からは170円位かな?

85円で入れてた時もあったのに、もうガソリンの値段じゃねーわw

間違いなくガソリン泥棒現れるな!
前回上がった時もガソリン泥出たし。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:48:20.10 ID:amfzTlwy0
自民のおかげで大不況が来そうやな。
 ありがとう阿部ちゃん!
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:55:38.14 ID:3ynvhuFb0
すげー並んでたな
金曜日はぜんぜんたいしたこと無かったのに駆け込みしすぎだろうw
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:06:36.67 ID:X3oOkopT0
でもなぁ
ガソリンだけ、あれだけ、これだけ、個別に見ると大したことないけど
全部まとまった時どうなんだろな
4月終わって愕然とするかもとか思うとちょっと怖い
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:17:44.57 ID:zjjoer+40
駆け込みするつもりなかったんだが
満タンにしておくのが早過ぎて減ってきちゃったから入れてきた
スタンドの前通ったら並んでなかったもんだからつい
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:33:08.21 ID:DjX9tCmO0
>>469
そんな呼びかけしてお前になんの得があるんだよw
その行動原理こそ、低次元かつ有意義じゃないな
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:25:16.29 ID:cNHIxtnf0
今後も定期的に使うガソリンの為に駆け込み給油? 田舎もんってほんと暇なんだなw
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:35:03.81 ID:YYSnVCwm0
パチンコで何万円も負けている奴が、意外と並んでるよ。
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:44:59.69 ID:g0qicWaki
バカばっか
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:45:41.27 ID:xSsEZCCK0
燃料メーターがEmptyラインになったから給油したのだが
俺も駆け込みと思われたのだろうか
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:55:42.32 ID:lSU60m/E0
昨日は至る所で行列を見たな
普段早い時間はがらがらのドラッグストアや某大型スーパーに人がモリモリいたり
定期発売所に長い列ができていたり
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:01:14.63 ID:PqpbOiJnO
駆け込むつもりはなかったかけど、ガソリンが空になったからおととい給油した。
別に混んでなかったし、結果的にはいいタイミングだったかな
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:14:16.23 ID:FGESIyqK0
輸入系にいるけどうちの業界で取扱う商品は円安で既に最底値から40%ほど価格が上がってるからな
生活必需品だってこれからやっと上がるだろう
円安由来の資源上昇分の価格添加による値上げを間も無く体感できるだろうから楽しみにしとけ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:23:29.96 ID:oHNXY0p90
地方公務員の勝利!
493 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/01(火) 08:01:36.25 ID:DP17l7DE0
間に合わんかった
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:05:16.68 ID:fdfpKWrv0
満タンにすると、エコ運転も疎かになりついついあちこち行ってしまう

結果的に損するのになw 俺はいつもどおり2000円分入れて大事に使う
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:50:56.20 ID:ZkpVye6J0
>>130
????????
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:22:56.03 ID:MC8X17NT0
軽自動車税も増税されたし、どうしても車が必要な奴は、本格的に電気自動車に乗り換えると予想
日産リーフは、先月に25万円値下げされ、電気自動車の割高感は徐々に薄まってるしね
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:30:50.68 ID:r46xV4ol0
>>496
それ、四月から減税無くなるので
増税分を補っただけなんだぜw
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:33:28.05 ID:MC8X17NT0
>>497
まじか
完全に詰んだわ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:37:02.09 ID:rVRZgbaSO
混雑時に並ぶより、残業増やして稼いだ分をガス代に当てた方がマシ
でも残業してもまったく給料増えない、ふしぎ!
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:45:25.13 ID:NY13n9APO
ガソリン満タンにして何日もつんだ〜
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:52:38.04 ID:9oei8/Sr0
来年の再増税は、多分できない

国民の反発が強すぎる
安倍政権は来年の秋までもたない
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:54:46.49 ID:WFiI0UWi0
>>498
電気自動車でいいやって人は普段は自転車や原付で
カーシェアとかレンタカーでいいじゃん
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:55:51.30 ID:VfFFeKJ70
20L入れても100円くらいしか変わらんじゃん。買いだめするほどじゃないわw
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 10:58:18.32 ID:42UHjBG60
EV乗りだけど、燃料代はタダ同然みたいなもんだよ 航続距離云々いうやつ
運転なんて1時間以上はしたくない  完全自動はよ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:04:53.29 ID:U8QGflG10
>>499
不思議じゃねえだろ、真っ黒じゃねえかお前の勤務先
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:25:48.04 ID:1ToFLfWZ0
日曜日にGSのためだけに行ってきた。
タイヤ交換したから空気を入れたいのもあって。

燃料は半分ほど入れて、ヴィーゴ リッター164円だった。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:39:08.23 ID:DI47GEYn0
ハイオクだから痛すぎる
ガソリン税をなんとかしようって気はないのか政府は
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:45:03.35 ID:ZRulJSVJO
>>500
毎日使う人はともかく、サンドラなんかは相当もつんじゃない?
下手したら夏ぐらいまで給油しないとか。
今年の行楽シーズン辺りには
「劣化したガソリンによるエンジンの不具合多発でJAF大忙し!」
なんてニュースも見られるかも。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:15:10.75 ID:JbYmLMcr0
とにかくガソリンが高い、次買うとしたら燃費のいい車しかない
もしくはディーゼルか
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:19:22.91 ID:LCnlS4vX0
電気自動車買いたい。ガソリン入れにいくの面倒くさいし、毎週価格が変わる
のがムカつく。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:20:09.55 ID:vZD2DpOx0
一日、二日早めにやっとこうって
何で思わないのこいつら
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:21:03.80 ID:rmuDhC1l0
池沼
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:29:02.20 ID:f5K1r1wG0
その為に無駄なガソリン使ってりゃ世話ないわな
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:24:45.09 ID:ZkpVye6J0
>>502
電気自動車のカーシェアってないのかな

>>496
軽自動車っていう規格がなくなったら実質増税になるのにな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:28:18.05 ID:cNHIxtnf0
チリ紙からガソリンまで一律課税だから欧州には逆立ちしても太刀打ちできない、国全体としての経済効果があるんだよ。
それが島国、村の力だから村人達は頑張ろうなw
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 14:54:17.70 ID:b4gqinyW0
10km/Lしか走らない車で年間平均走行距離1万kmの人で
月400円ちょっとの負担増だから月に一・二回自転車通勤すればカバー出来る。
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:07:26.36 ID:6RxvuTaW0
>>1
5分〜10分待ちなんて行列のうちに入らないだろw
どうせその間も無駄なアイドリングしてたくせにw
東北地震の時は1時間並んだぞw
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 18:28:22.99 ID:7gwew0NQ0
>>496
駐車場付き戸建てに限るけどね
リーフは空になっての満タン充電で200キロちょっとしか走らないから、頻繁に充電する必要がある
急速充電なら30分で可能だけど、80%までだから150キロ
基本的には深夜電力で夜から朝までだけど、夏場など夜クーラー使うと家に寄ってはブレーカーが落ちるから、ブレーカーを
大きいのに変更しないといけなくなるケースもある
EVはマンション・アパート世帯が多い日本向きではないよ
日本では、戸建て住みで時間に追われない定年夫婦向けのもの
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:43:55.67 ID:UjWSs+bi0
きのう新青梅街道で車の大行列出来てると思ったらこれだった。
待ち時間のガソリン代考えたらアホみたいだw
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:49:10.91 ID:dRL6zAh60
emptyの人が行列に巻き込まれてガス欠になっちゃってJAF呼んだw、とかない?
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:40:36.95 ID:NIlehxo60
>>507
東日本大震災さえ起きなければ、ガソリンの二重課税は無くなっていただろうにな。
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:49:25.25 ID:iM38/FQ30
アベノミクスw
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:53:39.51 ID:/mSPxeoy0
商売人がここぞの稼ぎ時だと本体価格も下げないのに
買いだめとか行列とか、
なんで、ほんのちょっとばかしの計算もできねぇんだろ。
庶民どもは・・・

だからこそ庶民やってんのか。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:26:51.36 ID:lY0raamY0
地元昨日の夜中は数台の行列が出てたけど今日は5円値上げしたらガラガラw
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:27:35.27 ID:k2C27VRW0
プールにガソリン貯めておけばいいんじゃね?
526名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 08:15:07.09 ID:2GbiEcN40
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:51:52.66 ID:utd/tw2HO
5円×満タン50リットル=250円

リッター20キロ走る低燃費車換算で30キロ分
リッター10キロ車で16キロ程お得
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:54:09.24 ID:8YgS0DvXO
先週と二週間前では10円差があったけどな。
どちらも5パーだけど
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:55:57.40 ID:0DSAum+eO
車必須の地方に住まなきゃいい。
そんなとこ捨てて都会に出ろ。
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 08:56:33.86 ID:js5QdCZa0
逆にこういう駆け込みをどんどん煽ったほうが、みんな金使って一時的にでも消費につながるだろ
「駆け込みなんて馬鹿のすること(キリッ」なんて言うほうが論外
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:08:30.90 ID:yd5EvYXMO
そもそも今まで1万円の買い物で500円だった税金がプラス300円の
800円になるってだけ。
首都圏育ちは頭いいから都内では大きな混乱はなかった。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:09:38.44 ID:mtQ5YXX8O
現実は一円を節約するから金持ちであって湯水のように何も考えずに使うから貧乏なんだよ
普段から安い時に良い商品を買い溜めるんじゃね
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:10:02.01 ID:cllse+Lj0
31日の夜に入れようと思ったら20時なのに閉まってたから昨日いれたよ
1リットル154円だったな、空いててよかった
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:13:10.35 ID:HYp0MnN/0
片道5キロかけて地域最安値のGSに給油しにいってた自分を殴ってやりたい
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:43:38.08 ID:AYVLeuP30
ハイオクが174円になってた
ちょっと泣いてくる…
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:49:57.44 ID:6liQZWB10
二重取りっていいのか
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:53:07.69 ID:aOVSi6Lf0
>>536
いいわけないけど、やめろって言っても止めないから仕方ない
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:28:21.71 ID:btefa1vX0
去年、4km/Lハイオク車からプリウスに乗り換えた俺からすれば、増税分程度は誤差にもならんレベル
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:40:48.19 ID:PdHFR2gXi
>>530
使わなければ支出は増えない、これ真理
自分だけが散財しても、それが丸々戻ってくることはない
540名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/02(水) 23:35:04.18 ID:oFuMEEeo0
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:49:25.16 ID:UOskNrE2O
GW辺りに合わせて まだまだ上げそうだなw
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:22:55.44 ID:5Z22nUy50
自民党が
家庭をぶっ壊してくれたな有難いことに
国民の敵がはっきりしたわ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:34:03.64 ID:hWECabl90
1ドル360円の頃、ガソリンは1リットル90円ぐらいだった・・・
1ドル100円の今、ガソリンは1リットル160円以上だ。

本来なら、税金入れても60円程度であるはず。
そもそも税金で高くなっている部分に、消費税がかかるなんておかしい。

だが、一番オカシイのは、石油の買占めで高騰させているのを誰も何も言わないことだ。

先物取引で、金持ちどもが全部買い占めるから、原油は最大5倍以上高くなっている。
穀物、フルーツ、鉱物、全部先物取引で価格が尋常ではないほど高くなっている。

ここまで拝金的になってしまうと、資本主義やユダヤ金融は、もう限界。

これからは、拝金主義と戦う勢力がドンドン誕生するでしょうね。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:03:28.91 ID:NKxJMKAx0
四月になってから恐ろしいほどお客が来ません。
誰か助けろください。
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:07:27.60 ID:s8/OwG5G0
今日ガソリン入れたよ、6円上がって300円の値上がりだった


正直言うと、増税前に入れときゃよかったと激しく後悔した
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:09:41.19 ID:s8/OwG5G0
>>531
都内で車も持てない、家庭も持てない単身貧困層は知らないだろうが
4月からどさくさに紛れて環境税ってのも導入されたんだよ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:15:47.33 ID:IVkD11fC0
今こそ鉄道中心の社会に戻るべき
じつは精神障害者の6割は鉄道ファンという数字が出ています
かつてのように寝台列車や在来線特急が行き交う世の中に変えましょう
そうすれば医療費の節約にもなります
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:16:56.20 ID:NpOZzW7t0
これからは極力原チャリに乗るわ
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:21:03.60 ID:s8/OwG5G0
>>547
JRは自動車産業のように、自民党に献金してくれるの?
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:25:21.07 ID:jtqZ5t3i0
>>544
フルチンになって旗とか振ったらいいんじゃね?
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:27:32.61 ID:OZH6UfhR0
こいつら馬鹿か・・・・・。
311後、古くは昭和40年代の石油ショック。
ムードで動いているだけ。自分の頭で考えない。
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:31:10.83 ID:7yOCH56Z0
GSに月1回いくかいかないかの層が大挙したんだろうな。。。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:05:13.22 ID:pH8vno5l0
個人レベルじゃ大して変わらないでしょ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:45:57.98 ID:st107NzO0
一個人では変わらないけど、それが地域社会全体で同じ行動をすると
数百万〜数千万円レベルになるので4/1からの閑古鳥状態は
経営にも響くだろうね。
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:49:30.38 ID:1Chf0DS0i
車捨てて原付に乗ることだな
あるいはディーゼル車
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:52:45.59 ID:gFdhiix50
というか4/1以降、毎日決まって渋滞する場所で渋滞しなくなった。
四輪車の交通量が減っているぞ。
これはデフレ再突入確定だな。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:56:21.54 ID:1Chf0DS0i
スタグフレ突入だろ
増税で物価は上昇、不景気により給与現象
財政破綻ルート入りました
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:57:35.36 ID:9QziWJu/0
賃金減ってるのに税金や物価が上がり、消費が減るのは当たり前だろ。

【統計】2月実質賃金は前年比‐1.9% 8カ月連続で低下--毎月勤労統計調査[14/04/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1396317177/
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:59:31.72 ID:st107NzO0
物価上昇すると売れないので値下げする。
その皺寄せは賃金へ。
デフレだよ。
フローへの増税は経済シュリンク、賃金や物価の下げを促進する。
フローではなく本来はストック(所得税、法人税など)への増税をしないといけなかった。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:00:52.02 ID:zLcr6mXk0
殆どの卸や製造元も本体価格を上げてきてるんだよ。
そりゃ人件費も原料も値が上がってるんだから仕方ない。
で、末端店舗で本体価格維持しようと思っても出来ない。
値上げ前に大量仕入れしてストックしておけるだけの倉庫も無い。
というか、大手が買占めていて仕入れられる物も少ない。
5%時はある程度利益削って消費税分をカバーしてきたが
8%じゃカバー出来ない。潰れてしまう。

便乗、便乗言ってる奴らは、
それまでその店がカバーして安くしてた事に対して感謝を言わない。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:05:24.95 ID:pHxuzlV30
予想以上の値上げだな。
自民の支持率大幅ダウンだろ。
そろそろ解散だな。
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:05:29.00 ID:UhVV7ww60
>>560
88円、98円、198円、などの「下一桁8」の価格を続けている
ことと、本体価格表記の義務化でxx8円(税込)がxx8円(本体)に
なっただけ。
末尾8が大好きなので、98円(税込)⇒94円(本体)のような表記をしない。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:05:51.53 ID:gbGSeCUs0
何もかも上がってやってられんな、株価も上がって云々いうやつがいるが
はっきり言って庶民の生活には何の関係もない。外国人投資家が儲けてる
だけ。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:06:39.15 ID:bNyE5wbt0
東急百貨店あたりをSPに囲まれうろうろしてるあべぴょんにはこういう地獄絵図が見えないんだろうな、まさに自民地獄
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:12:07.46 ID:1Chf0DS0i
まだ消費税10%が控えている
物価は上がって給与は下がる
楽しみなよ、自民の作り出す地獄を
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:21:06.38 ID:UdjRkUVD0
ハイブリッドだと後2週間はガソリンいれなくて済むのかね。オレの車はもう1/3は消費しちゃったぜ。燃費悪すぎ
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:38:42.13 ID:YEinCdI10
ガソリン屋 てめえらええかげんにせえよ

チョウシこいてんじゃねえぞ ゴラぁ!
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:39:01.81 ID:vC3sUuVX0
ハイオク車なんか買わずに、ディーゼル車にすればよかったはw
569名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 22:41:58.80 ID:x0+Zhi550
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:44:16.46 ID:V/dj53bF0
今日 夕方帰りにOKストア寄ってきた
店内ガラガラ 10数台あるレジで動いてるのは2台だけ。
商品はすべて税抜き表記で増税前と同じ価格だった。
増税分の3パーセントだけ値上げだった。
客が全然居なかったよ
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:44:45.41 ID:nPin+rye0
安倍ちゃんGJはこれからも庶民を家畜用の鞭でビッシビシいくよー^^
アメ?ちゃんとくれたろ?ヤスクニという霞をw
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:47:36.59 ID:ezk0bOPy0
ス―パーの98円のパンが
110円+税になってた
潰れろ
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:49:00.12 ID:BoOA6OXbi
ちょっと多いくらいで並んでなかったから月末入れたけど、並んでたらスルーしただろうなw
おかげで数百円程度は節約になった。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:10:47.29 ID:EN/r04rF0
怒涛の円安&資源だ高が来てんね
コモディティ見てみろ
これ冬頃に凄い値上げが来るだろ、来春はマジでヤバそう
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 23:25:23.35 ID:9hCRHQZJ0
確か3ヶ月連続160円を超えたら暫定税率一時廃止措置を取るとか言ってたけどあれはまだ有効なのですか
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:14:50.59 ID:UP09SE610
増税後、明らかに車の通行量は減っている
道が空いていて、出発時間を遅らせないと、予想以上に早く目的地へ着いてしまう
3500ccのセダンに乗ってるが、以前よりも無駄なブレーキをかける回数が減って、
街中でもリッター7km近くの低燃費を達成
だが道が空いていることをいい事に、調子に乗ってスピードを出すと、
途端に燃費が悪くなるから注意しないといけない
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:29:27.87 ID:a78vLstg0
>>574
円安ぶっ飛びマジでやべえっす。スタグフ来て日本経済死ぬっす。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:53:28.44 ID:SOxnMDhU0
>>575
東日本大震災のせいでパー。
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:01:03.37 ID:25RIJXd80
今思うと小沢さんの国民の生活が第一は良かったと思う。
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:03:29.01 ID:6aOO3cdO0
現状サイコパスしか政治家になれないんだよな
だから行き詰まる
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:06:28.23 ID:3ja0VhrT0
アメリカもかなり高騰してるからね

さっきアメリカのgaspriceのサイトでカリフォルニアの販売価格をみたら
1リットルに換算して100〜130円くらいになってた。
ちょっと前までは1リットル50円になったら暴動が起きるとか言われてたくらい
ガソリンの低価格は当たり前の国だからね
アメリカで130円ならこの日本で160円前後ってのは頑張ってる方かも?
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:12:54.35 ID:HUO6IWQBi
>>576
バイクの時代の再来かも
五人乗りの車を一人二人で走らすのは不経済
バイクなら燃費は30km/gあたりで安定

あるいは発展途上国化ともいう
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:13:25.85 ID:KJvAKQ+f0
>>575
あら、そうだったかしら、フフフッ
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 07:35:19.18 ID:C/iEN7u50
高い高い!!何もかも高くなって買う気がおきないぞ!
アベ〜
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:12:52.19 ID:BCrnCtOi0
普通免許で150CCまで乗れるようにしろ。
バイクが飛ぶように売れるぞ。
586名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 08:16:18.62 ID:AkmKyRPx0
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:20:02.31 ID:Cw05uLEX0
普通免許で125CCまで乗れるようにすれば二輪産業が活性化するが、
そういう規制緩和すらできないならアベノミクス失敗だろうね。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:09:38.22 ID:KS0hUAeq0
>>543
富裕層の数が違う
根本的に当時と今を比較がまちがい
文句あるならBRICSにいえよ
お前ら貧乏なままでいろよとね
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:22:28.00 ID:/XAEklROO
>>579
>>586
「ゼネコンからの賄賂が第一」

「自分の金儲けが第一」

小沢一郎氏ね
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:16:24.90 ID:gX9560+d0
>>585
原付の感覚で走るやつが多くなって事故が増えるから×
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:54:50.96 ID:G3Cm8MRn0
原付は50キロまで上げていいよな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:02:24.46 ID:eXKs+3Vt0
普通自動車免許の50ccオマケ制度廃止にした方が良い
現在稼働中の50ccバイクは普通二輪小型限定以上の免許所持者のみ運転可能にして
30km/h規制と二段階右折の廃止
多少の移行期間設けてこれでいいよ。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:43:49.83 ID:fzMNwuyk0
>>589
どっちも今現在、安倍ぴょん自民党がやってる事なんだが
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:49:04.83 ID:+3JMyNSw0
3月から一転、大型電気店の閑古鳥っぷりにはワロタ
4月入ったら平日なんて広大なフロアに誰もいねーよww
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 19:57:53.26 ID:MUt4fUfc0
>>585
昔は普通免で、二輪車が排気量に関係なく運転できたと聞いたことがある。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:10:12.76 ID:euQ+vRVp0
>>585
政商トヨタは二輪とそのメーカー大嫌いですし
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:16:21.69 ID:foABKrIe0
ガソリン高すぎる、糞自民党なんとかしろや、消費税でごまかされて
何も報道されなかった、無警戒だったわ。畜生
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:40:54.24 ID:AqQGcWSW0
さっきNHKでやってたけどガソリンスタンドの価格表示を内税方式の表示にしろって国が指導したんだな
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 21:29:55.41 ID:K60ZqB/Z0
流石ご都合主義、そんなことやってるから政府は信用されない
600名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 00:08:17.95 ID:7OL2PvGo0
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:08:36.97 ID:kHgC6TbZ0
交通量激減ワロタ
決まって渋滞する場所がまったく渋滞していないのは少なくともこの20年で
記憶にない。
高速道路もガラガラ。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:23:54.79 ID:U55NAvsK0
今日は行きつけのスタンドが6円引きの日だから入れにいったら普段より高くなっててワロタ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:30:41.56 ID:IdGrWzNG0
10年前は円レートが116円
ガソリンはリッター90円位だったのに
マスコミは円安が価格高騰の原因だって言うけど
どうしてこんな間違ったこと言うのかなー
原油が10年前の数倍になっているって絶対に言わない
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:33:37.04 ID:v0110Tem0
ちょっと算数出来れば
何十分も待つのは損って分かりそうなもんだが
馬鹿が多いのか
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:34:05.80 ID:+Aq7b45Ui
くそ自民党のせいで経済めちゃくちゃ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:35:28.17 ID:IdGrWzNG0
>>566
ハイブレッドならガソリン車の半分でガソリン代が済む
でもガソリンが200円位になったら
ハイブリッドの恩恵も無意味

>>574
アホ
10年前の円レートは116円だぞ
ガソリンはリッター90円
原油が10年前の数倍に跳ね上がってるから高くなってる
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:35:35.07 ID:68u+F8v90
車関連は本当に最悪だぜ・・・

消費増税でガソリンは上がるわ保険料も上がるわ高速代も上がるわ
挙句の果てにETC割引もなくなったり割引率低くなったりしてるからね
高速が凄いガラガラだったぜwwwww

自民党はあふぉだろw
値段上げても利用する奴減ったら逆効果だよ?w
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:38:02.05 ID:kHgC6TbZ0
ハイブリッドはガソリンが安く済むのは確かにガソリン単体なら安く済むが
ハイブリッドでも必要なバッテリ交換がガソリン車の3〜5倍の価格なので
ガソリン代ぐらい吹っ飛ぶ。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:38:07.32 ID:MzcYjT+w0
四月一日に増税後の街の様子つってガソリンスタンドを写して
「昨日までの車列が嘘のように、今日はガランとしています」
とかやってたが、アレは真面目に言ってるのか?
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:40:20.89 ID:+Aq7b45Ui
ガソリンよりもEtc割引が無意味化してるのがヤバイんじゃねーの
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:40:51.41 ID:IdGrWzNG0
中東に原油の増産してもらわんと
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:43:52.33 ID:lWuby4f30
>>606
>原油が10年前の数倍に跳ね上がってるから高くなってる

日本が経済成長してないから
相対的に貧乏になったってのもある

GDP推移

ttp://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2011/2011honbun/image/i01010102.gif
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:44:43.61 ID:E9EJBbVU0
一桁燃費のDQNミニバンで空気を運ぶ無駄の方を考えた方がいいよ
614名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/05(土) 05:47:26.87 ID:Lh4WHw5l0
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
「国民の 増税が 第一   自民党です。」
.
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:50:58.49 ID:N7t/ujali
ディーゼル四輪とバイク持ちの俺勝利
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:52:26.64 ID:27jeXxAN0
どさくさに紛れて環境税5円増とかふざけたことしやがって
税金で高給もらってる無能どもが
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:52:32.77 ID:kHgC6TbZ0
ディーゼル、二輪だけ免税されるなら勝利だが、一律に増税されたので
勝利でもなんでもないけどなw
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 05:57:30.30 ID:/opbOpS4O
自民を擁護するとしたらこんなスタグフの状態でも増税するなんて、
もう破綻寸前で増税するしかないくらい追い込まれてるのかも。
それなら減らせるもんは減らすしかないな。
公務員の人件費のために破綻してしまったらアホ国家と他国から馬鹿にされるよ。
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:00:37.23 ID:kHgC6TbZ0
増税分は全て公務員の賃金増に使われる。
消費税増税は税収減というのは歴史が証明しているので
賃金増をまかないきれずに政府の借金はさらに増加する。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:04:36.08 ID:27jeXxAN0
ガソリン1リットルにつき環境税5円
どれだけ摂取したら気がすむんだよ
摂取で不況がさらに加速だなw
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:10:39.31 ID:+Aq7b45Ui
コネ世襲縁故の地方公務員と地方議員を
なくして国家公務員に一元化すべき
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:12:13.67 ID:oCzGdVnh0
消費税なかった時は缶ジュース100円

今、8%で130円
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 06:39:46.76 ID:iJzxQ9lq0
駆け込む数日前に入れておくのが正解
624名無しさん@13周年@転載禁止
>>616
> どさくさに紛れて環境税5円増
>>620
> ガソリン1リットルにつき環境税5円

いや、0.5円だろ