【社会】数十万払ってでも優位に立ちたい、居場所がほしい ソーシャルゲーム勃興の裏に潜む承認欲求の存在

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★数十万払ってでも優位に立ちたい、居場所がほしい ソーシャルゲーム勃興の裏に潜む承認欲求の存在

「強迫観念にとらわれたかのようにメールの返信を急ぐ人」、「せっかく一流企業に入ったのに辞めて、
所得を減らしてでも自分らしい職場を探す人」……。一見不可解な行動。こうした行動に駆り立てる
原因を探っていくと、「認められたい」という思いに行きつくことが少なくない。現代において私たちを
悩ませる最大の問題は、経済的不安ではない。「認められない」という不安なのだ。そこでこの連載では、
「“認められない”という名の格差」を考えていこうと思う。

今回のテーマは「ソーシャルゲーム」だ。GREEやモバゲーといった携帯ゲーム人気から始まり、最近では
「パズドラ(=PUZZLE&DRAGON)」ブームで運営会社のガンホーの株価が急上昇したりと、まさに社会現象を
引き起こした。しかしソーシャルゲームブームの裏で、「コンプガチャ問題」に代表されるように課金地獄に
ハマる人や、その他様々な問題が噴出している。そこで今回は、ソーシャルゲームブームの背景をひもとき
ながら、承認を切り口にソーシャルゲームにハマるユーザーのモチベーションを考えたいと思う。

僕自身はソーシャルゲームに無知なので、黎明期からソーシャルゲームを制作するある会社のディレクター、
佐々木さん(仮名)にお越しいただき、ソーシャルゲーム事情の最前線を伺うことにした。

◆そもそもソーシャルゲームって何? ちゃんと定義付けができてますか?

インタビューの前に、佐々木さんに「ソーシャルゲーム」と「ゲーム」の違いをわかりやすく説明してもらった。

いわく、「ソーシャルゲーム」は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)などのコミュニティを
活性化させるのを目的としたゲームを指す。つまり、ゲームの前にソーシャル(オンライン上の人間関係)がある。
たとえば、GREEやモバゲーは元々SNSだったが、ここにゲームを追加したら人気を得たという経緯を経て、
結果的に2社ともソーシャルゲームが中心の会社となった。 (以下略)

http://diamond.jp/articles/-/50656
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:07.92 ID:V5RQQGvJ0
パズドラに金かけているヤツは池沼
3発毛たけし ◆ayiO.z1dnU @転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:30.31 ID:vCO3BkKn0
良いカモだな

金を稼ぐ能力と
金を使う能力は比例しない
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:36.54 ID:AWj9ifsV0
ソシャゲの課金と脱サラ一緒にするなや
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:09.07 ID:nop1MLBo0
>>1
これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:38.04 ID:dutuqWtF0
現実に社会的優位な物がそう考えるなら正しい

でも、現実で負けてるからと、せめてバーチャルでは、と考えるのは…
間違いとは言い切れないが、危うい。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:57.24 ID:SFM84Y4U0
若者に承認欲求が無くなったら困るくせに
若者を煽るメディア
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:13:14.52 ID:bXVY018/0
自分も赤くなりたいです。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:15:08.86 ID:Pq7oSZJ70
世の中なんでも金
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:15:17.39 ID:L7nmlkCz0
ヒマ人ホイホイw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:15:42.14 ID:zwXVKZt50
ごく一部が100万単位で課金してくれるから成り立つビジネスだわな
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:16:14.23 ID:pscFDMX10
>現代において私たちを悩ませる最大の問題は、
経済的不安ではない。「認められない」という不安なのだ。


はい、前提からして既に間違ってるからやりなおし
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:17:23.81 ID:UYedrfRB0
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:17:58.40 ID:UgP9KrTX0
えっソーシャルゲームっていかに金かけずに楽しむかってことに挑むゲームじゃないの?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:20:08.77 ID:81juOJemi
有料ガチャ引きまくる奴いるな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:21:08.50 ID:0ZhLxJiVO
承認欲求不満なのはソシャゲに限らずTwitterなどにも溢れている
何の取り柄も無いような平凡な人間が、面白くもない自らの日常を1日何回も呟く
お前の日常なんて興味ねぇよ
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:21:42.04 ID:yMNFrea00
ネトゲはクローズド・オープンβの2~3週間くらいが一番面白い
マジで
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:00.83 ID:POZQdT2d0
まだ承認欲求があるだけマシに思える

意欲低下はもっと深刻だ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:09.13 ID:/P3IQg9O0
馬鹿が質問して馬鹿が答えるサイトの類もナカーマw
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:11.87 ID:k9CcQLeV0
   
あーこれ分かるわ。「承認欲求」っていう言葉だったのか。

他人に質問されたい・教えたい欲求が強すぎて
ネトゲを次々渡り歩いたり、新しいネトゲだけを何個も掛け持ちしてるアホとか居るねw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:24:23.50 ID:FFbsXA0g0
ソシャゲで、誰が何を認めてくれるんだ?
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:26:17.98 ID:EFo6cdCq0
承認欲求ての全くないわ
成れの果てはオボコみたいなのか
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:26:31.93 ID:ZgsE7WFN0
ゲームがやりたいんじゃなく
ガチャがやりたくてゲームをやってる層はわりとヤバイ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:29:35.82 ID:v4+jh0Vn0
ソシャゲは飽きられるの早いし、サービス終了も早い
GREEやモバゲーが人気あるとは思えないね
今は艦これが制している状態だし
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:30:33.12 ID:wZ2XQco+0
>>23
パチンコと同じだよなあ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:32:08.31 ID:DM+nNHlC0
わからん、業者が用意したサクラがサービス開始からいきなり強いアイテム持ってたりすんのに気付かないまま
なのか単に前の世代のみだけど付き合いのツールとしての酒やタバコと同じようなポジションなのか
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:32:12.01 ID:zkl5D1kj0
こんな欲求がメジャーなもんだったとは数年前まで知らなかった
こいつらのせいでゲームにおいては面白さが後回しにされてしまったよね
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:32:32.51 ID:bqZOt2MM0
承認欲求が欲しい人は
ちゃんと恋愛して良い結婚をし子を成すことだな。
深い愛情で子を育て、愛情を持って配偶者と向きあうことで、家庭が場所になる。

ダメな結婚しちゃうと逆にキツイが。
恋愛結婚ていうのは対人感覚では釣り合ってるものなのでダメなのも宿命なんだがね。
例外なのは片方が10代の頭悪目な子供で相手が5歳以上年上なんて場合だな。
支配者と被支配者の力関係が揺らぐ日が必ず来るしバカには成長の余地があるので。

で、幼い子供は絶対に親を愛するんで、承認欲求の強いDQNはポコポコ子供を作ってしまうわけだな。
大きくなった子供にはダメな部分を見透かされ冷たい目で見られるんで、赤子をを作り続けてしまう。
そういうタイプは他者に対する愛情が薄いんで(自己評価と大抵反対なんだが)
子供には冷たく当たり続ける。冷たくしても成人近くまで子は愛を求めるんでついてくる。DQN安心。ポコポコ作る。
このポコポコってのは3人ぐらいじゃ該当しないので一応。
ペットをやたらと買ってきては捨てたりあげたりをペットが早死にしたりを繰り返してる飼い主と構造は同じこと。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:34:07.54 ID:yMNFrea00
>>21
小中学生がガッチャマンの攻撃力を認めてくれるんじゃないか?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:34:29.48 ID:MGyzGbfZ0
ネットもリアルも、人が集まれば同じ現象が起きる訳だな
人は目に見える触れるという現実的事象だけでなく、ネットの様な仮想空間上でも
同じような社会性を構築したがるもんなんだな
 
群れ社会というか、こういう部分が進化を促す反面、一定の量を超えると
それが足かせになるという矛盾
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:20.54 ID:YS38maWT0
まぁ、人の金の使い方に文句つけたりはしないよ
親の金だとか、犯罪行為だとか他人に迷惑かけるんじゃなきゃ
32納豆ウマ太郎@鮮人討伐 ◆UmaUmaRScc @転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:21.69 ID:e0njqozz0
ゲームの中で優位に立ちたいのならスキル上げろよって感じ?

金で買おうとするのは邪道だろ?
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:36:30.90 ID:O74Pk8iU0
ま、こういう馬鹿がいるおかげで、
月収が世間の平均年収なみになったりしているからいいんじゃないの。
馬鹿は馬鹿なりに考えて貢いでいるのだろうし。
貰う側としてはこういう馬鹿が社会を作っているのでありがたい存在だ。
毎日、至るところでユーザーを見ては「今日も金を落としてくれてありがとう」と、
心の中で礼を言っているよ。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:39:25.51 ID:G7IBdU3H0
なんか色々大変だなお前ら
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:43:14.35 ID:wznbsjnm0
自分の生き方に自信が持てないザコどもかw
群れて泳ぐ小魚と一緒だ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:58:45.17 ID:2ce+fYcx0
金さえ払ってレアキャラとか持ってれば一時は自慢できるもんな
でも何十万も他に使い道なかったのかマジで馬鹿だなと思うわ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:12:17.43 ID:NzVFhhLV0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:26:36.30 ID:3ALwm+9V0
ちょっとやってみたけど張り付き札ビンタの何が面白いのか理解できんわ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:31:08.57 ID:HQfsycuz0
ゲームで認められてもリアルでは何の価値もないからな
金捨てるだけ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:31:14.13 ID:zJKC8kII0
iPhone持ってる奴はダメ人間って言うのは乱暴がもしれんが
ウチの会社の内部人事マニュアルでは来年度からiPhoneはゲーム機扱いになるので
私物iPhoneを職場で取り出す度に人事効果がどんどんマイナスになる仕組みになった。

Androidは不問。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:32:45.45 ID:8iC2Wpjb0
職場で無言でキレて存在感ありありなったわ
誰あんた?って他の課の人間から朝の挨拶されるし
廊下歩いていたら肩書が上だろうってオッサンから道を譲られるし
踏んだり蹴ったりだわ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:34:21.91 ID:bqZOt2MM0
実体としての自分じゃないからな。
ゲーム終わったらそれまで、ネット切ったらそれまでで、
あんまり自分の実像を知らない相手にハンドルで承認されても実がないってそのうち気付くからさ。
気付くのに時間のかかる人とやる前からわかってる人との差があるんだけどな。
パチンコも同じで人前で大当たりを引いて派手な演出で注目を浴びるために
沢山お金をつぎ込んじゃう人がいてな、依存的になっちゃう人がいる。
承認欲求が満たされない人の悲しすぎる末路。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:57:00.22 ID:IkIEW8gv0
今までビデオゲームみたいなもんにハマってなかった奴が
金注ぎ込んじゃうんだろ?
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:00:24.76 ID:ZqbyIqP20
この件もそうだが家庭用ゲーム機にあるトロフィーってのも理解出来ないな
いくつか集めたら本物の認定証でも送ってくるわけでもない
一体何が楽しいんだか
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:10:40.81 ID:3RpNAlTq0
>>44
コレクター癖がある奴には意味があるのかもな
がんばった記念というか
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:14:32.49 ID:qsZAc4ITO
>>44
トロフィーに限らずゲーム全般そんなもんだ
テレビゲームはもちろん、将棋やチェスだって人生ゲームだって同じ
逆にやりようによっては職業にもなる
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:14:49.78 ID:PLjaoTrm0
こんなにお金かけちゃう自分マジキチwwwwwwwwwパネェwwwwwwwww
みたいなのも承認欲求のひとつかねぇ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:15:12.11 ID:t17TRVP90
大体あってる
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:15:45.97 ID:tsDmkbfW0
どんなに良いもので集めたくなっても
所詮、数字の羅列、データであるだけでしょ。
コレクターってより、心の病だよ。
ウチの妹も離婚で孤独に耐えられなかったのか、
ソシャゲ始めて、借金までしてたよ。
月に何十万もつぎ込んでた。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:18:04.45 ID:3vZyExhm0
コーエーのソシャゲなのかブラウザゲーなのかをいくつかやった事あるけど

まあ顧客に金で叩きあいをさせるゲームだったよ

それで儲かるのだから日本のゲームはますますダメになっていく

スカイリムとか作っているアメリカが羨ましい
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:23:09.86 ID:c8EhqDaYi
>>44
友達を呼んだ時にやり込みを見せびらかす為だよ
家に呼べるような友がいない人には無意味かも知れないけど
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:26:37.63 ID:uxslXEXB0
フィギュアスケートと一緒だな
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:58:00.70 ID:0uAVV+DE0
不要な公共事業で無理やり経済回すよりマシだからいいだろ
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:00:09.60 ID:rpbHHpfg0
ソシャゲは、しれっと韓国ゲームが混じってるからな。
韓国に金が流れるなんて許せないから手を出さない。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:06:59.71 ID:IQB0ug4Li
1円も払った事ないわ。
例外はアマゾンカードと間違ってアメンバーカード買ってしまって
どうやって使えばいいか悩んでる…(´・ω・`)
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:07:47.79 ID:qkj07Ysh0
>>44
私にとっては人生そのものかな
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:06.50 ID:DdIYKgJe0
2chとそこまで変わらないような気がする。
どういう形であれ自分の不満なり鬱憤をただぶちまけたいみたいなのと。
なりふり構わず見えもしない相手にやっきになる感じ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:19.62 ID:JDqS4LHL0
パズドラ、最近欲しい進化素材が手に入らなくなってるんだが、
色違いは、嫌ってほど出るのに、友人に聞いたらやっぱり同じ状況だって、
課金させる為に必死なんだろけど、
あと、手に入りにくい素材使っての究極進化も増やしてきて、
ガキ相手に金取るレベルは、見え見えだから気分悪いわ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:13:15.74 ID:cgoY1/Nv0
>>16
余計なことを言うな、あれはあれで情報収集に役だっているんだよ
嫌なら切っとけw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:14:34.00 ID:CVi2sU5b0
SNSや2ちゃんしたらばなんかも同じようなもんだなあ
まあ金使わない分いいが時間は
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:15:32.97 ID:QR0g9NUt0
日本人は簡単だ
「みんなやってますよ」という言葉でイチコロ
みんなと同じ様にやらなければならないと学校で従わせられて育つから
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:19:25.97 ID:FV1+5c1S0
ネトゲでもソロだけしていたい。ギルド名とか付いていないからって誘われたくない
辻バフも要らない。不人気で誰も来ないような狩場でひたすらMOBと戯れたい
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:19:38.23 ID:HuIlKU8N0
単なるデータなのに・・・バーチャル世代は恐ろしいわー
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:25:20.70 ID:3RpNAlTq0
>>63
逆の見方をすればリアル面の価値が薄れてるのかもな
物品も含めて
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:26:29.15 ID:lDruCZs60
オンラインゲームやってたら、課金エッヘンさんがいたので、
面白そうだからめちゃくちゃ褒めておだてたら、
装備一新、超豪華になって登場したw

満足気にエッヘンしてるので、またからかってみた。その装備はないよ、と。

そしたら数日後、もっと高級品を身に着けてたw
こいつら際限ないんだな、と思ったw

ちなみに、そのゲームは最近、運営の都合でサービスを停止した。
 
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:44.72 ID:OE2RmjI00
思考としては、高級車乗り回すことで自己満足に浸ることが出来る
低学歴DQNと同じなんだろうか?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:46:07.13 ID:zJKC8kII0
>>66
爆音馬鹿くらいかな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:50:38.68 ID:PLjaoTrm0
>>64
見方によっては保存の場所取らなくていいかもなあ

…いやそれでもやっぱないな
コレクター魂っての持ってる人は厄介だな
なんの役にも立たん
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:35:18.94 ID:ju2uZaSCI
人に優しく接したほうが承認欲求満たされると思うけどなw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:51:40.94 ID:zYZijdQt0
>>13
ゲームはそんなリアルでなくていいや。俺は。
ドラクエXのプクリポで俺はいいよ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:03:22.10 ID:O74Pk8iU0
>69
確率の話だ。
他人への親切は、相手によっては返事がない。
ゲームやシステムは金を出す代わりに"必ず"返事がある。

必ず返事が欲しい人はゲームを選ぶ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:06:37.78 ID:myQCyx9Yi
我がリックドムがこれ以上強化できなくてキュベレイに勝てなくて
困ってるんだが(´;ω・゛)
やっぱ現実金いるのか…
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:15:28.72 ID:Me1YF3Nz0
>>16
そういう、なんてこと無い呟きを大量に集めて統計を取ることで役に立つのだよ。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:36:27.19 ID:y6TBek2X0
>>72ガンプラですませ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:55:27.28 ID:ywJT4WTo0
パチンコも似てんだよな
毎日パチンコをやる事が自分のキャラみたいな感じになってくんだな
だから負けても負けてもアイデンティティーを喪失するから止められねんだ

だからパチンコを止めるには新しい自分のキャラを作るしかない
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:01:45.21 ID:4I3/azLQ0
>>75
パチンコの場合は運が良ければとか絶対取り返すとかそういう意地みたいなもんが中心にあるんじゃないの
今やめたら損したままだとかそんなの
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:58:05.12 ID:Vpx14coA0
2014/02/28
【EU】「無料」ゲームのアプリ内課金、欧州委がアップルやグーグルらと協議
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393599076/
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1393599076/
欧州連合(EU)は今週、「フリーミアム(基本は無料、オプションは有料)」のアプリが
業界に及ぼしている影響についてさまざまな組織と協議する。AppleとGoogleもこれに含まれている。

EUの欧州委員会は現地時間2月27日の声明で、無料でダウンロードできるゲームのアプリ内課金に
ついて調査する意向を明らかにした。確かにゲームは無料でダウンロードできるが、実質的には
そのタイトルに機能を追加するアドオンの料金を支払うよう顧客に強いており、本当の意味で
ゲームを「無料」でプレイするという考え方を裏切っている、というのが欧州委員会の主張だ。

欧州委員会によると、「無料」のゲームやアプリをめぐる1つの大きな問題は、子どもを対象に
している場合が多いことで、子どもたちはゲーム内のダウンロードアイテムを購入するために
結局お金を使ってしまう。

状況の是正に乗り出すため、欧州委員会はEU全域にわたる複数の消費者保護団体と協議するとしている。
アプリの配布に関わっているAppleやGoogleなどの企業も、この点についてコメントを求められることになる。

欧州委員会、アイテム課金モデルに「無料」との表記を禁じる方向で議論
http://www.inside-games.jp/article/2014/03/06/74914.html

【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に [13/08/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377103000/
【社会】無料通話アプリ「LINE(ライン)」 、出会い系化
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345801901/
【ネット】LINE掲示板で性犯罪被害 実態把握へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356186246/
【IT】犯罪の温存に“された”LINE、制限利用は見せかけ?SNSが規制と緩和を繰り返すワケ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383586364/
【社会】幼児向け「LINE KIDS動画」サービス開始 未就学児がスマホ中毒に?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395472790/
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:00:14.01 ID:Vpx14coA0
【ゲーム】ソーシャルと「射幸心」の危うい関係 興奮は“管理”する時代に ゲームジャーナリスト 新清士[12/05/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336036156/
【ネット】コンプガチャ・ショックで浮き彫りとなった不協和音 ソーシャルゲームが迎えた最大の危機[12/06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340371571/
【ゲーム】「1%のユーザー」が売上の33%を生む、無料モバイルゲームの世界[13/06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372038892/
【ゲーム】ソーシャルゲームは落日なのか? 力押し課金に限界[13/08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1375775953/
【ゲーム】ソーシャルゲーム斜陽、2強巻き返しなるか パズドラの次を模索[13/09/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379028690/
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:07:44.70 ID:YSj4bIrU0
>>40

あぁ在日系の会社ね
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:36:35.72 ID:LDj0+MwH0
ソシャゲ廃人。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:20:23.39 ID:RU+UPKM10
2ch層は人口のボリュームゾーンなのにソシャゲとか全然やってない。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:03:35.38 ID:7tWvuFue0
>>44
ハイスコアを狙って何が楽しいんだ?とか、
ノーコンティニュークリアなんか狙わんでもクリアできればいいだろ?的な質問だな。
ゲームに達成感を求める奴もいるんだよ。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:04:55.46 ID:OM0TyWez0
>>1
数十万課金するとか、自制心のないバカの所業にしか思えん。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:46:22.33 ID:2U1Ki6bt0
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
他にも多数ニュースになったけれど、覚え切れない。そして隠している人もいるはず。
やはり、どう考えてもおかしいのに。311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/448369226768609281

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親(国立か国分寺にお住まいと記憶)が病死した
https://twitter.com/hanayuu/status/449860063365038080

岩田華怜は、AKBG(グループ)唯一の東日本大震災被災者としても知られるメンバー
「突然の高熱と腹痛で倒れ、毎日検査と点滴でした」
https://twitter.com/onodekita/status/449389387449499648

急死した井伊準氏(東京交響楽団。享年27)の死因は「心臓疾患」
急逝の前々日までは普通にツイッターを更新
https://twitter.com/hanayuu/status/449523565650382848

【訃報】 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さん(38歳)が急死
今月15日には元気に熊本県を旅行
https://twitter.com/onodekita/status/449489366004424704

福来心理学研究所 評議委員 菊地文人・・・山形で療養中であった菊地文人ですが
3月22日 午前4時頃、 心不全のため急逝いたしました。享年37歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/449954309094924288

アッチャー‥‥私の長男の職場男性同僚(35歳)が、今朝突然死だって!(急性心不全、心筋‥)
朝、起きて来ないので奥さんが起こしにいったら息を引き取っていたと云う。
https://twitter.com/lozo1014/status/448660207250317313

最近、若い方の訃報のニュースが多く辛いです。
「心臓血管内科部門長「心筋梗塞が若者に増えてきている。中には18歳で心筋梗塞になる方もいる」」
https://twitter.com/cyber_michi/status/449862453883453440
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:51:49.63 ID:QXjptgunO
>>16
人の勝手
じゃあ見るな

死ね
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:55:04.30 ID:jEGdxdPg0
>>25
パチンコより1段闇が深い気がするけど
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:58:30.39 ID:CVvXvtvU0
数十万なんか使わなくても
「もしもしゲーに十万も使うとか軽度の知的障碍だろw医者行けw」
とかここで言ってれば優位に立てるのにな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:13:03.71 ID:AuJH5fTd0
>86
ソーシャルゲーの大半は経営が日本だから、いいらしいよ。
ニュー速+の倫理観としては、
朝鮮企業が絡むパチンコは即刻廃止すべき遊戯だが、
日本企業がやっていれば「しかたない。時代の流れ」らしい。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:25:01.46 ID:BqKMSkzw0
>>66
女だと、サラ金で借金してまで全身シャネルで固めるようなタイプ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:04:54.70 ID:NaPSfxWR0
>>87
2chやってる奴も同じように
どこの誰かもわからない、見えもしない漠然とした相手に向かって
優位に立つというか、適当にぶちまけてるだけだもんな。壁に向かってしゃべってるレベル。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:05:34.21 ID:GcxqtPsO0
馬鹿か、面白いから金払ってんだろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:08:19.32 ID:IaFW73Sg0
>>13
14ちゃんはネ実の隅っこで11豚さん達にあざ笑われながらシコシコやってろよ
こんなとこまでくんなよ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:11:47.99 ID:06/Ld5Sb0
もっともっと規制しろよ
すぐに規制しなくちゃいけなかったのに
日本の政治家の鎖ぐわいはひどすぎる
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:12:25.23 ID:rxqJCVMH0
誰も認めないだろ。単なる自己満足。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:14:59.81 ID:2IWGLsIJ0
あーそういう事か
なんでこんなつまらんゲームが流行るのかと思ったら
昔学校でやってた
「オレ もうクリアしたもんねー」
とか
「こんな武器見つけたんだぜー」
そういう自慢とか優越感とかしたいわけか

たかがゲームでwwwwwww
いい大人がwwwwww
くっだらねーwwwww
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:31:51.39 ID:6/k8+sG+0
女の子がスマホゲーやってるからな。
共通の話題が欲しいし、負けたくないので課金してしまう。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:39:49.14 ID:PGydilMX0
無課金でも楽しめ、ちょっと上達しても1万も使わない艦これは良心的・・・
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:48:53.89 ID:uTkHatrq0
人間の欲求の中で、認められたいって言うのは高位にあるもんじゃなかったっけ?
低位は生きるための欲求ね、食べるとか寝るとか
つまりおまえらすでに幸せじゃん
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:52:05.54 ID:rxqJCVMH0
そういや、ラノベでオンラインゲームで課金しまくって無双するようなのがあるらしいねw
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:50:53.32 ID:PESuTEK90
巨大資本は、利益追求のために一般大衆の物質的欲求・消費意欲を宣伝であおります。一般大
衆はそれに踊らされ続けます。ストレスが蓄積した上に欲望をあおられた大衆は、欲望を満た
すための金を稼ぐために、大企業にこき使われることになります。ストレスをため、そのストレ
ス解消のために、消費してお金を使う。またお金を稼ぐためにストレスをためるという悪循環。
物質的に幸福を感じるかもしれませんが、労働によるストレスと欲望に翻弄されるという点では、
幸福といえるでしょうか? これは物質的豊かさという光に対して、精神的貧困という影です。

野田成人/革命か戦争か/157ページ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:55:50.42 ID:bD2K3T3r0
スネ夫そのもの、軽蔑する。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:58:19.32 ID:lsVK5BVjO
今更だな。
スポーツも勉強もそういうモチベーションでやってたやつなんて沢山いるよ。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:59:14.44 ID:AESC4OY70
「パチンコしたかった」… 部活費、修学旅行費を着服した教師のとんでもない理由
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140319/waf14031907550003-n1.htm

市原市の職員、生活保護費を着服しパチンコで浪費
http://speedo.ula.cc/test/r.so/nozomi.2ch.net/pachi/1374763311/l10?guid=ON
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:59:26.42 ID:pRoE4++Y0
課金ゲーはよくできてるよ、無料でやってると遅々として進まないからイライラして課金しそうになる
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:00:35.03 ID:as3Lj4cW0
そういえばマズローのなんちゃらってのがあったな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:03:51.21 ID:vZAeUNni0
昔は車やブランド物の衣服や時計とか、モノにしか金かける対象がなかった、特に男の場合は。
しかし今ではIT社会で価値観も多様化しているご時勢。

車とか大きな買い物を買ってくれない、と団塊経団連のアホ共はさかんにのたまうが、その裏でソーシャルゲームやら
に何百万と突っ込む層が出てきている。 ニッチな需要が今後はメインになっていくのかもね、金儲け的に。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:04:00.35 ID:Dr9Nad560
オンラインゲームの方がまだ金のかけ甲斐があると思うけどな
ソシャゲに数万って理解できない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:17:23.74 ID:Ukp6+v5uO
>>102
スポーツや勉強と一緒にするのはおかしいでしょ
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:24:17.15 ID:E3ar86BLO
課金ガチャあるスポーツゲームなら数十万円じゃ中流的位置づけだな。
やっぱし上流層なら新しいレアカード登場したら三桁だろうがガチャ回すだろうし。
サッカー、野球のソーシャルゲームはレアカード揃えたいし試合勝ちたいし課金ガチャ依存症になる危険性高いな
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:29:14.13 ID:XaCulPbu0
パチンコやスロットやってる人は、金がほしいんじゃなくて、認められたいのだと思う。
社会で認められることの殆ど無い人でも、運次第でホールのヒーローになれる。それが魅力なのだと思う。
現実的に仕事でドヤ顔出来る能力のある人なんかは限られてるわけで、
その他大勢の普通以下の人達はギャンブルなどの安易な方法で名声を求めてしまうんだな。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:37:02.74 ID:AuJH5fTd0
たしかに当たりを引いたときのスタッフの賞賛と、
一段と大きな音で周りの台の人の視線を集めるのは気持ちいいかもな。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:42:17.06 ID:Ukp6+v5uO
>>107
50歩100歩
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:49:42.76 ID:/+bHtgEa0
見た目に気を遣ったり
友達たくさん作ったりするのも同じじゃん
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:51:58.33 ID:QjK+Wavd0
当たりが出るまでやめられない、パチスロと変わりないが
こんなものに金つぎ込むとか、パチンカーと一緒
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:51:59.33 ID:fFqvpmZWi
>>95
なるほどなw
確かに、ドラクエVでらいじんのけんを拾ったりした日にゃヒーローだったもんなw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 03:56:58.57 ID:qO9b0xay0
この頃が良かったな
ゲーセンが最新ゲーム機の場で
それが過程で遊べることに喜びを感じ
スコアよりもゲームを改造することで自己主張していた時代


ゲーセン全盛期の80年代半ばに登場したスペースハリアー
そのスペースハリアーがパソコン用に発売されると
ユーザーがキャラクターデータを改造し
ガンダムキャラのみのスペースハリアー
高橋留美子キャラばかりのスペースハリアー など
数々のスペースハリアーが登場した(Youtubeの動画リンクもあり)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800005444.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11800813215.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11801555640.html
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 03:58:02.64 ID:UsAL93wx0
ゲーム業界の癌
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:54:06.23 ID:vJix3iri0
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:56:18.06 ID:Z4hHnqXi0
基地外のごとくランキング争いしてるやつらは大抵これ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:59:40.77 ID:DLNOmv5H0
都内で、電車の中でスマホゲームしてる中高年とか見たら異様だからなw
121全員で警戒@転載禁止:2014/03/31(月) 21:04:09.39 ID:r3rtBHB70
.









奈良県警察本部長 原山進は
『ストーカー殺人を放置している』異常者

退職金が 3000万円以上
その財源は あんたら全員








.
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 04:26:27.23 ID:MdsKie3D0
http://ozcircle.net/_uploader/173640069
ガシャ機体11万円、キャラ4万円使いました
もう子供の貯金を崩すしかなくなりました
自分では止められません
誰か助けてください
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:13:02.17 ID:uohABTe40
ネットで、儲けようとネット通販で競取りしながら儲かった気でいた人が、
いざお金が必要になったら、全く売れず一気に覚め長年掛かって、膨大な金を
使って集めたコレクションを手放すとき、こんなことなら課金ゲームやって
たほうが、トータルで金を使わなかったって、気づくとか有るらしい。
人間本気になったら負け。w
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 06:26:23.08 ID:YgyBMrW90
日本も食う方と食われる方に分かれてきたな。竹下先生も満足だろ。
…こんな創造性も生産性もない産業は潰した方が国のためだな。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 10:27:32.48 ID:cAoqbl3o0
娯楽すべてに言えることだな。
それを言ったら今は音楽業界もえげつないよ。
特に若手のはアイドルに限らず、
若者に受けるタイプの歌手は毎週のようにコンサートやイベントを開いて、
そこでの物販がえぐい。
ファンってか信者は値札を見ないし、大半の商品が限定もので奪い合いだからね。

ただ、ソーシャルゲームは規制がしにくい。
「個人の幸せを制限するのか」って話になるからね。
少なくとも民主主義ではやりにくい。馬鹿のほうが多いからね。
「将来を考えれば」「子孫のことを考えれば」とか言っても意味ないし。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 14:18:23.80 ID:FC1rBWhp0
モンハンFGに比べたら、まだ遥かにマシに見える。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:31:22.64 ID:Xj+ThwGd0
ネトゲ廃人が捗ってるのか
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:52:44.58 ID:Npi1vx7Y0
お金で優越感を買うって資本主義では当たり前だろ。それがなきゃ
成り立たなくなる。ブランド物や高級品なんかもそれのみだし。
見た目や技能で優越感を得られない人はお金でそういうのを買うしか
ないんだよ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:07:55.53 ID:r0d7pENc0
>>88
会社が日本にあっても経営者はほとんど朝鮮人だけどな
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:13:45.69 ID:UnNfFBsQ0
ゲームは好きだがちゃんとしたやつをやる時間もなければ体力も残ってないって層がいるんだろ
ホワイト企業が増えればちゃんとしたゲームが流行るようになるよ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:08:32.77 ID:ZLuFoDka0
ソシャゲの人間関係面倒なのによーやるわー
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:11:37.51 ID:2kgtQ4Xb0
パズドラやったことないけど、見てると単なるパズルゲームでしょ?
よく飽きないな?
スロットで言えば光るだけのハナハナを毎日打ってるようはアホが客なのか?
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:12:25.64 ID:StkiPXFQO
ユーザー同士で戦うカードバトルゲームなんて
某怪盗の矛盾した課金アイテム買わせてるようなもんだ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:23:06.22 ID:fJIlEa5A0
>132
実際、パチンコが好きな人は何十年も通う。
台で中身が違うというが根本は同じだ。
きらきらひかる機械に夢中だ。
そのような人が数百万規模でいる以上は、
ものがパチンコからスマホに変わっただけで、おかしくはない。
今、スマホのゲームではまっている人は、
これから数十年と、似たようなゲームをやり続けていくんじゃないかな。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:45:59.70 ID:gpRg262B0
24時間経営、年齢制限なし、一瞬で数百円〜数千円の金が消える
日本人の金銭感覚を幼少期から破壊して、将来のパチンカスを生み出す為の
ガラパゴスソーシャル。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:53:01.47 ID:1dKeK4RA0
格ゲーで段位や勝率を自作してた奴らもハマってるんだろうな
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:56:05.65 ID:tScjE13R0
単なる依存症
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:00:33.66 ID:FVeG5Ahn0
>>107
目糞鼻糞
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:02:21.99 ID:p4oa4ba10
金がうんぬん言うより本当に時間の無駄。


もちろんこの2chも時間の無駄。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:02:46.59 ID:GqlU1IiwO
んなもんで認められてどうすんの?馬鹿なの?(´,,・ω・,,`)
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:02:59.93 ID:09/gC5Yd0
現実社会で欲しいものがないんだろ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:07:37.97 ID:vE82jN1/0
普通のMMORPGなんかだと時間掛ければ強くなれるけど、
ソシャゲはリアルマネーつぎ込まないと強くなれないもんな
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:07:42.58 ID:xyuvMPh10
パズドラ無課金でまったりやってるけど他のゲームも同じような感じでできるのかな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:09:22.11 ID:YlWWdFIE0
人間の何かに執着する本能を悪用しとる
小学生に手塚のブッダを読ませろ
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:13:32.34 ID:cfQ55R2g0
>>110
過去にパチンコにハマった自分が思うに、ちょっと違うと思うな。
パチンコにハマるのは、あの絵柄が揃った瞬間をもう一度味わいたいからだと思う。
脳の中でそういうスイッチが入る回路が出来るんだろ。絵柄が揃うと気持ちいいという。
あの感覚を味わいたいがために、もう閉店近くになって今さら勝てっこないのに、
当たり絵柄が見たくて打ち込んじゃうんだよ。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:19:27.29 ID:QL1TvHGG0
承認欲求って言うけど
肉の塊に承認されて何の得があんだよwww
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:36:08.27 ID:0OasLUEB0
ガチ課金勢も、ガチ無課金勢もやった身だけど

ソーシャルやF2Pネトゲなんてゲームと呼べない代物
剝いても剝いても裸が見えない脱衣麻雀みたいなもんよ

大人しく昔のオフゲでも引っ張り出して懐古厨やってる方が吉
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:45:12.21 ID:h1D2tl0LI
チェーン居酒屋のランチ営業の時間にバイトしてるけど、店が新宿のオフィス街にあるからピーク時は昼食のリーマンで異常に忙しい

そして食べ物出す時に客がそれまでポチポチしてたスマホ一旦置いて食いますかって感じになるんだが、その時のテーブルに置いたスマホ画面のパズドラ率も異常
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:50:38.97 ID:dhiNjZFxO
こんなもん大麻解禁で解決なんだよ
代替手段で汲々としてる日本人かわいそうすぎ
朝鮮人のままだこれ
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:53:50.49 ID:tqHpJnM/0
承認欲求とかいらないから
ドラクエ10を完全スタンドアロンのオフゲーにしてくんねえかな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:56:58.35 ID:U4tswigk0
金が無くて課金が出来ない奴は、長くログインしてない奴を呼び戻したり、新規のメンバーを勧誘しないといいアイテムが貰えない

これはもうカルトの信者と同じだよw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:58:48.00 ID:1aHftzNA0
承認恐怖症
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:59:00.72 ID:U/Eipa7k0
>>147
最近掃除してて、PS2の未プレイゲーム発見して
PS2買い戻そうとして、値段調べて絶望した俺みたいなのも居る…

互換機でも、シェアウェアのエミュでもいいから、PS2出来るように
してくれんかね…。Gジェネwars買ったのすっかり忘れてて
二年ぐらい前にPS2売り払ってしまってたよ…。またヅダ+99部隊作りたい
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:03:48.68 ID:3SI3DmHEO
>>142
昔、凄くレベル上げて強くなった自分が
通りすがりにバトルで苦戦してる人とかを
サラッと助けてあげる…みたいのに憧れたわー。
「ありがとうございます!せめてお名前を…」
「フッ、名乗る程の者ではない」
とかめちゃくちゃやってみたかった。
MMORPG一度もやった事ないけど。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:05:57.59 ID:uT2Bh/dNO
無課金でどれも出来るよ。
ただあんまり無課金をアピり過ぎるとうざかられます
(たいていはタカりだからなw)
まぁ、無課金程やたらとイベイベうるさいからわかりやすいけどな
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:15:23.81 ID:FJYzLKFy0
課金したら負けかなと思ってる
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:20:24.68 ID:ozU1Sb0m0
>>154
大人のモバゲーのCMで似たようなシチュあったな
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:26:23.83 ID:lDiWc1P70
ネトゲと2ちゃんに金払ったら負け
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:30:05.50 ID:ZeRxmVpm0
小金(現実と比べて)で神になれるからな…。
やってる事はビックリマンチョコの時と変わってないでしょ。
時間まで食って物理的に何も残らないから、ビックリマンより酷いけど。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 03:45:26.76 ID:fmYqxtmT0
ネットネトゲ限る意味がわからん
自転車、旅行、ドライブ、ギャンブル、読書
趣味全般無駄なもんばっかだろ
出会い!とか言うならネットネトゲでも結婚するやつ多いし
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:10:11.66 ID:puRVr/bM0
バーチャルがダメで車、服、時計、家なんかの現物なら正しいってこともあるまい
どちらもそれを認識するのは脳内の電気信号だ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:17:30.44 ID:b0ezbaEH0
>>154
辻斬りならぬ辻ヒールという言葉があるMMOがあってね
苦戦している人に、ヒールをかけてそっこーで逃げる(お礼は不要
という人は実際いたよ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:25:10.71 ID:04itZFYk0
>>162ROかな。ああいうの憧れた
しかしある時しばらくログインしなかったらデータ消えてた

ニコニコとかでやってる
進撃の巨人「反撃の翼」ってソシャゲは酷いからやらない方がいい
課金したらキリがない上に物凄い時間泥棒
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:42:05.96 ID:LFLAlNuN0
>>154
仲間で苦戦しながら倒すのが楽しいのに、その楽しみ奪うなよ
ってのも割とあるから注意な

モンハン4のオンとかは他力本願も多いが
全員のHRが近い所は高HRは入らない方が無難
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:55:32.27 ID:lP3occ6Y0
ゲームにしろ塾にしろ

「金さえあれば世の中なんでもなる、金持ちは悪くない!」
「物事を金で解決するのは汚くない!」
「勝つために金をかけるのは当たり前!」

などと金持ち支配層が正当化し国民を子供の時から洗脳しているのです
166名無しさん@13周年@転載禁止
BAKA