【話題】PC-9800シリーズの“ピポッ”という起動音を再現するキットが発売
★「国民機起動音発生装置 PiPo Ver.6.2A」を買ってみた (2014/3/27 06:00)
PC-9800シリーズの“ピポッ”という起動音を再現する電子工作キット「国民機起動音発生装置 PiPo Ver.6.2」が、
秋葉原にある三月兎2号店で発売された。土曜日深夜に僚誌AKIBA PC Hotline!に掲載されるのを見て、
同日の午前中に早速店頭に足を運んで購入した。
本誌……というよりこの記事を読んでいる読者ならば、おそらくNECのPC-9800シリーズをご存知であろうが、
知らないユーザーのために、ものすごく大雑把に説明すると、PC-9800シリーズは漢字テキストVRAMを採用し、
当時としては画期的な日本語の高速処理を実現したPCである。それ故にPC-9800シリーズ上で開発された
国産ソフトは非常に多く、それが“国民機”と言われる由縁である。
筆者も中学(1995年)の頃、PC-9800シリーズのユーザーであった。当時はWindows 95が発売され、
DOS/V互換機も徐々に国内で浸透し始め、身の回りでも自作PCが芽生え始めたのを感じていた時代だが、
親から中学への進学プレゼントとして、わざわざPC-9821の「VALUESTAR V12」を自らの希望で買ってもらったのを覚えている。
ちなみにDOS/V互換機を自作しなかった理由は、コンパイルのディスクマガジン「Disc Station」の
ゲームをプレイしたかったからである(初代はMSX。DS98時代を経て、12号からはWindows 95対応となっているが)。
とは言えDOS/V互換と遜色なくWindowsアプリも扱えるし、DOS/V互換機をわざわざ買う理由もなかった。
学校から帰りPC-9821の電源を付けては、「ピポッ」の起動音を聞いていた。当時のPC-9821はMicrosoftが
目指していたいわゆる「OnNow」のようなサスペンド機構がなかったため、
PCを付けると「ピポッ」と音が聞こえるのは日常茶飯事のことだった。
ましてや、学校の技術の授業で使われるPCもPC-9801だったし、友達の家や父親の大学の研究室もPC-9801と、
周りがPC-9800シリーズの環境でありふれていたので、DOS/V互換機を初めて使い、
起動音が「ピッ」と鳴ることを知った時は、カルチャーショックを受けた覚えすらある。
つまり、筆者にとってPC-9800シリーズの起動音は青春の思い出だ。 (以下略)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140327_641459.html
いらね
MSX出せ!
なんか、50代とかが思い出のコンピューターを書くスレになりそうだな?
俺はFM-7が最初だった。
ではさよなら
試しに聞いてみたけどコレジャナイ感が半端無かった
6 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:06:26.96 ID:X8q6bUj40
俺の9800は起動のときブオーと凄い音したわ
「ピポッ」じゃねえ。「キョロッ」だ
8801が学校にあって、家にはブラウン管の書院。
apple mac plusをボーナスで買って…
今じゃ10万円でこんな超高性能PC買えるなんて!
そんなもん買わなくてもPC-9801のエミュ起動すれば普通に聞けるからな。
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:08:06.03 ID:9ciKx1Kd0
How many files(0-15)?
mp3ファイルで公開すれば?
うちはPC―8001でした
13 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:10:54.19 ID:K8TsQ11H0
×「Disc Station」のゲーム
○エロゲ
X68000のSRAM領域にADPCMデータ入れて起動音にしてた。
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:14.37 ID:kd06HkXZ0
国民機と言われるほど圧倒的なシェアを獲得してたのに見事に敗北したよな
PC-9800とか20万円もするのに、エロゲーやる以外の使い道がなかった
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:28.83 ID:ujC+jUgy0
TK80BSワロス
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:28.77 ID:XEEWpdhq0
うちにまだ5台ある。
といっても互換機だけど。
でも思うんだ、国民機っていうのは互換機の愛称じゃなかったか?
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:51.50 ID:9ciKx1Kd0
>>3 それはいいかもな
MSXでなくてもいいが
簡単な環境でプログラミングを学ぶ場所も必要だ
20 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:52.00 ID:+DbouRLm0
Windows 7 の起動音を代えられないか?Meのにしたいんだけど
教えてエロイ人
> 電源を付けては、「ピポッ」の起動音を聞いていた
なんだこれ自慢か
おっさんの古い環境とかだとピーポッだろ
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:37.72 ID:QBZM7CCb0
さらば少年の日々、
今、万感の思いを込め、リセット音がなる…。
ピポッ
23 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:49.39 ID:FMzekLPm0
PC-98と一括りにしても
けっこう機種によって音違ったと思うんだが…
ピポッじゃなくてぴーポーてなるのもあったじゃん
当時はナイコン族だった俺
>>1 >コンパイルのディスクマガジン「Disc Station」のゲームをプレイしたかったからである
本当はエロゲだろ
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:13:54.54 ID:K8TsQ11H0
PC-6001→FM-NEW7→MacSE/30だった
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:14:13.91 ID:BDPJZkck0
そんなもん官公庁でまだ使ってるFC-98立ち上げればまだ聞けるだろ…
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:16:13.76 ID:bO18sqwt0
syntax error!
31 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:16:35.86 ID:XOJkuSwZ0
ウホッ
>>1 俺はPC-8001と8001mk2と6001しか使ったことがないから知らん
でも、BASICやマシン語は知ってるぞ
その頃の雑誌で、I/Oやコンプティー区が懐かしおすなー
オーバークロックしてあるとピョッになるんだよな
9801RXディスってんの?
>>13 Windows95が出ても暫くエロゲはPC-98だったからなあ。
37 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:18:47.89 ID:yNMI1E/P0
親父が7でも16でもないパソピア買ってきた
アレがFM-7だったらどんな人生だったろう
俺はMZ-2000が最初
39 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:19:10.91 ID:8bbkcCpZ0
PC-8001は日本語はカタカナしか表示できなかったな
PC-8801は漢字ROMを搭載していてひらがなと漢字が表示できたけどJISコードを直接入力
まだワープロが盛り上がる前だったな
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:19:22.25 ID:S4PQpWDI0
CLOAD
PC−98高かったなあ
40〜50万した記憶だ。MS−DOSでコマンド入力とかなつかしいぜ
42 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:20:09.21 ID:9ciKx1Kd0
>>37 FM-7はエロゲ(当時は美少女ゲームと呼ばれていた)が
妙に充実していた印象
>>36 エロゲのプラットフォームがPC-98からWindowsに変化したのは1996年から1997年にかけてだと
思うけどな。
三国志Uがやりたくて、年末餅屋でバイトして9801DXを買った
その後はやっぱりエロゲ専用マシンとなりましたw
elfのELLEが面白かったなあ
カセットテープに保存やロードするのにあたり、csaveやcloadというBASICの命令文があったな
IF THENとか、、、懐かしすぎるやんけ!
マシン語では、
B0 EE 0F A2 ←こんな感じだったよな!
映画「涼宮ハルヒの消失」で久々に聞いたな。
小型の98が欲しい。
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:24:12.74 ID:tpk57iEB0
赤いロゴだった頃のNECは最強だった
なんでこんなことに
52 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:24:49.44 ID:/jWWGBLB0
>>15 windowsになって漢字テキストVRAMの優位性がなくなったからな。
独自仕様で同スペックでも価格の高いPC-98が生き残る見込みはなかった。
2000年くらいまでは生き残ってたんだし十分に役目を果たしたともいえる。
54 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:27:27.49 ID:gB8Cm+cQ0
どこかアメリカの跳ね橋を操作するシステムに最近までMS-DOSが実際に
使われていてシステム全体が5インチフロッピーに収まっていたという話を
聞いたが。単純な動作をくり返すだけのシステムなら、大切に使っていれば
20年や30年くらいは余裕で持つだろう。
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:28:39.05 ID:pvsXHdfL0
若かったので今でも覚えているが・・・
当時、飛ぶ鳥落とすNECのパソコン担当重役があるセミナーで、
「個人で必要なハードディスクの容量は1ギガバイトあれば十分過ぎる」
と言っていた。
オレは今2テラバイト持っている。専門家といえども洞察力はそんなもの。
57 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:28:40.35 ID:FMzekLPm0
>>46 run してください
10 print "あめちんさん超イケメン!"
20 goto 10
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:30:42.81 ID:htRlo5A/0
ジャンパいじって400MHzのCPUに換装すると「ピュッ」という短い音になる。
各エミュで再現されてるじゃん。
FDDのシーク音も出せるし。
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:31:16.84 ID:ngi4zREz0
「ピポッ」にも2種類くらいあったよな。
9801と9821の間のあたりに境界線があった気がする。
9801のピポッはちょっと湿った重さがある音で
9821のピポッは短くて軽快な音だった。
フロッピーの「カッカッカッカカッカッ──」も頼む
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:32:23.80 ID:lWuhtALm0
エプソンのこともたまには思い出してください。
エプソンチェックとかも・・・。
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:32:49.07 ID:skHu3hXD0
♪ドピュッ
>親から中学への進学プレゼントとして、わざわざPC-9821の「VALUESTAR V12」を自らの希望で買ってもらったのを覚えている。
なんというブルジョア(´・ω・`)
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:33:33.66 ID:yG6zTrQH0
エプソンの互換機の方だよな、国民機って自称したの。
67 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:33:43.22 ID:PU+m7Bt80
ぴょぽっ
ガガリガガガリガリガリッ
ガリッ………
ガガガガガガガリガリガリ
びーひょろろろびぴぃーいーうーー
ぴゅう太とカセットビジョンとブロック崩しの復刻版もはよヽ(`Д´)ノ
69 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:19.33 ID:7FOYF97O0
そう言えば、昔のPCってやたらF1などのファンクションキー押してたな
今じゃたまにしか押さないな
70 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:21.01 ID:miB/r9zX0
いやぁ、BASICは得意だったのにC言語で挫折した...
71 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:36.47 ID:/jWWGBLB0
>>70 アセンブラ(マシン語)から入れば良かったのに
そしたらポインタでも苦労しない
73 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:37:06.96 ID:9ciKx1Kd0
>>69 具体的なコマンドが登録されていたからね
機種によって多少違うが、
F5がBASICプログラムを起動する run(+return) とか
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:37:25.47 ID:8bbkcCpZ0
>>17 マイコンキットのTK80にPC-8001みたいなキーボードをかぶせてBASICが使えるようにしたやつだっけ
パソコンの形になったものとしては日本で最初なのかな
98エミュもピポッって言うのにwwww
76 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:38:31.35 ID:UOviT+IO0
レゲー板で誰かが書いてたが
ベーマガが一回限りでも当時のデザインで復刊したら
ネット中心に話題になってけっこう売れないかな
77 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:38:37.87 ID:Ox+7Sgz40
>>65 PC9801VM21を高校進学で親から買ってもらった
とか言ったら年齢が解ってしまうな・・・・・
v12とかぶっちゃけもう98末期だな。
k6のアクセラレータを装着するも全然速くならなくて何故だと思ってた。
HDDやメモリ、ビデオカードも一緒に高速化しなきゃ意味がないことを当時は知らなかった。
>>53 98NXなんて謎シリーズ出したのが致命的だった気がする
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:41:03.39 ID:ujC+jUgy0
シフトキーを押し続けるとなるよね > windows
一度鳴るとオフィス内で伝染しやすい。
残念な事に国民機はEPSONの方だ
98ゲームあるがフロッピードライブがねぇよ
ワシのはPC486GRってのだった
ああ確かにエプソンチェックってのがあったね
なつかしす
で、そのエミュでおススメは?
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:41:56.28 ID:KF/zAl5o0
>>79 しかしNXをださないと互換機メーカーにさらにシェアを食われてただろうし・・・
>>56 80386が出た時、4GBのフラットなメモリ空間が使えるということで、
「これだけのメモリが使えれば困ることはないよな」と思っていたが、
ついにそれだけじゃ足りない時代になってしまったなあ。
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:43:48.70 ID:ujC+jUgy0
キーボードを押しすぎたときに鳴るウザいビープ音を止めるには
コマンドプロンプトで
net stop beep
だ。
>>83 PC-98エミュは、
Anex86
T-98NEXT
ねこープロジェクトU
それぞれ一長一短あるので、ソフトによって使い分けるのが吉。
88 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:46:23.56 ID:msaZ3IRP0
98はルナドン2の為だけにWin版がでるまで現役だったわ
HDDも買ったわ・・・
セガサターンのも頼む
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:48:08.38 ID:Ox+7Sgz40
エロゲやるために MIDIとかFM音源ボートとかHDDを買いました
HDDは40MBで6万円くらいしたなあ 同級生2とかFDD20枚くらいあった気が
したが 全部入った
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:48:54.16 ID:0YdPMk1y0
中学の時にPC98を使ったパソコン教室に行ったことあるけど
その時のお姉ちゃん先生が色気ムンムンすぎて授業内容を全く覚えてない
V12は1996年の春モデルなのだが
100 PRINT"ぬるぽ"
200 GOTO 100
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:51:43.87 ID:8bbkcCpZ0
>>63 エプソンだとワープロが良かったな
200文字表示のワードバンクF
>>87 サンクス
まあここらの世代だとたいていNif,VAN or ASCII世代かw
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:53:45.93 ID:Sxx2sSoz0
* How many files ?
97 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:53:55.63 ID:Ox+7Sgz40
>>93 10 PRINT"がっ"
20 GOTO 10
俺がネット用に初めて買ったPCもPC9821のCPU386のWin3.1だったけど
あの時代は従量制だったからネット接続は自重して少なく
エロゲー用PC状態になってたなw
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:54:20.72 ID:OGLV4T+q0
Nr166改とNe3を持っているので必要無い。
100 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:55:48.45 ID:so6TWGwr0
国民機はエプソンPC-286じゃねーの?
NECのPCが市場を席巻してた頃はバカ高だったよな。
いい時代になった。
1台だけ俺の家にあるけど当時100万以上したなw
PTOSというOS乗っかっているけどw 今でも使っているところあるんだろうな。
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:58:42.40 ID:UcVdImlE0
縦が480なのと、2Byte文字が綺麗でしばらく優位だったけど
あっというまだった。
PC-98ゲーは英雄伝説4をやりこんだな。
今にして思えば酷いバランスのゲームだった。
そしてWindows版ではシナリオ変更までされた。
旧シナリオはPC-98とPS版でしか遊べない。
>>3 1チップMSXを買わなかった時点でチャンスは終わったのだ。
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:02:30.68 ID:D2JQ5vAn0
RX21に486SXの下駄が欲しかったなぁw
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:02:49.93 ID:Ox+7Sgz40
ソーサリアン パソコンショップで追加シナリオが
ダウンロード販売してた 今思えば 楽しい時代だ
今は何でもダウンロードできるけど、昔ほど楽しさがないな
>>105 あー、正しく言うとPC-9801は縦400、PC-9821のAシリーズとCシリーズは縦480か。
111 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:03:32.80 ID:0SUAbmta0
そういえば一世風靡したコンパックはどこにきえたんだ
112 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:04:23.51 ID:zAKWJ8JI0
PC98のゲームは起動するまでが大変だったな。
小中学生にはDOSコマンドを覚えるだけでも大変なのに
実行してみたら今度はVCPIだのコンベンショナルメモリだのが足りませんとか
意味が理解できないエラーが出たりして
今度はconfigだのautoexecの書き換え方も勉強しないといけない。
VIPERを遊びたいがために必死に覚えたもんだぜ。
113 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:04:45.66 ID:SfnshiyOO
「立体機動装置」の語呂か
高校でPC-8001使ってたが、
大学出て給料貰うようになってから個人で買ったのはエプソンのPC-486GR。
外付け340MBHDDでwindows3.1も使えた。
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:06:51.85 ID:Ox+7Sgz40
BUFFRE=10
とか やらなくていい 今は楽です つーか馬鹿になるような気がする
>>111 ヒューレット・パッカードに吸収された。
68K Macの「ジャーン」っていう音のほうが……とっくにあるか。
クロックによってピポのスピードが違う。
ちゃんと忠実に再現させろ。
当時のPCゲームソフトってデカいプラスチックケースに入って売られてるのが多くて
今思えば高級感半端無かった。実際高かったし
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:10:28.92 ID:Ox+7Sgz40
中学進学といえば性への目覚め
そこで98を買ってもらったということはどういった目的だったのか
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:10:57.89 ID:so6TWGwr0
現在は1920×1080のワイド画面が主流なわけだから
640×400(16:10)のPC-9801シリーズは640×480(4:3)のIBM-PCより先見の明があったわけだなw
え?漢字をメモリマップ展開する分V-RAMが不足しただけ? そんなことは知らん!
123 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:12:06.74 ID:9ciKx1Kd0
>>120 そこはユーザの想像力で補う時代だったな
懐かしいね
学校のDAと自分のNAでゲーム遊んだりプログラム作ったりしてたな
125 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:12:19.99 ID:F2vGjcAo0
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:13:25.10 ID:GwZVL4pA0
MSXユーザーの俺は他機種が羨ましくて仕方なかったけど、
他機種ユーザーはチラッとでもMSXが羨ましいて思ったことある?
>>120 ミユキ THE 勝負師 か。
ノーマルPC-6001でプレイできるエロゲは2つしかないが、その貴重な1つ。
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:15:15.66 ID:Ox+7Sgz40
>>126 両方持ってたよ・・・ まだ 実家にあるかなと・・・・・・。
MSXはコナミがグラディウスとか出してただろ
ジャランッ!!!っていう起動音のやつは?
ピポッよりドライブのガコッのほうが好きだったわ俺
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:16:26.46 ID:9ciKx1Kd0
>>126 PC-6001mk2
性能的には絶対に勝っていると思ったが
やはりソフトの豊富さはうらやましかったね
NECはMSX規格に参画していたが
結局実機は出さなかったんだよな
132 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:17:24.15 ID:2NJY/x5t0
起動は、ディスクを読み出すときのダンダンって音が終息するまでだろ
現物あるからどうでもえー
実機があるから(゚听)イラネ
あっ ふろっぴーフォーマットするのを忘れた
Cの和音
当時X-1turboで遊んでたんだけどPC88、FM-77は羨ましかったな
PC98なんて眩しすぎた
MSXはハイドライドとかのグラフィックがべたっとしてて苦手だった
138 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:22:36.64 ID:Ox+7Sgz40
提督の決断も 初回は9801 FDD
各艦隊から送られてくる、敵艦隊の153-165とかの位置を紙に書きとる・・・・・・・・・
艦これで電探とか楽に開発できるが このゲームでは至難の業
米国では最初から持ってるのに・・・・やはりでっかさにはかなわない
>>1 これのどこがニュースですか?>ちゅら猫ρ ★
DOS/V機というかATマシンを初めて直輸入した頃(未だ国内では正式に販売ルートがなかった頃)
マザーボードのサイズやHDDの規格が共通されていることを知って愕然とした
HDDは簡単に増設できるし、マザーボードも交換しようとしても、電源のソケットなどが規格化されていて
ネジ穴の位置まで共通化されているから、簡単に出来たことでまたびっくり
結局 国内メーカーにいいようにあしらわれていたことを痛感した
その後、当時最新だった初代のペンティアムを搭載したフルタワーを直輸入で買ったが
19インチフルカラーモニターや、ある程度のソフトもプリインストールされたものが、輸入手続や自宅までの
の送料全部含んでたった3000ドルだった。(メモリーも増設したなぁ、FDDも3.5と5インチのコンボドライブ
付けたし)
当時 かなり円高だったから、請求額は20万円代後半だった
買う前に98シリーズで同スペックの仕様の見積もりとったら80万弱だった覚えがある
誰だよGOTOで無限ループさせてんの
FOR TO NEXTで制限しろよ
143 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:28:40.64 ID:nthgQfeu0
>>117 ジャーンはMac IIからだっけ、その前は「ポーン」
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:29:17.74 ID:qlGE6H860
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 またおまえらかw好きじゃのうwww
>>101 今の民生用PCはもれなく中華製、いい時代になったよねwwwww
中国様には足向けて寝られないよねwwwww
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:29:36.40 ID:AFV9QdtH0
Macの起動音ほしい
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:30:28.26 ID:wGMJ2RoM0
中学の時50万の98を母の愛人に買ってもらったっけ
エロゲーばっかやってたけど
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:31:37.63 ID:fA67yRsG0
遅い98は「ぴぽっ」
486機は「ピポッ」
CPU載せ替えしたのは「ピロッ」
>>38 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
150 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:33:28.52 ID:cQqFVTQp0
俺の最初のPCはPC-8001MkIIでした。
光栄のカセットテープのゲーム(赤箱シリーズ)やりまくってました。
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:35:21.13 ID:fA67yRsG0
X68000はSRAMに埋め込んで起動音は自在に変更できたな。
MS-DOSが5.0か6.2になってconfig.sysを1行ずつ読み込ませるモードが出来たのは嬉しかった
154 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:35:46.83 ID:om1FIYVw0
> PC-9821の「VALUESTAR V12」を自らの希望で買ってもらったのを覚えている。
俺が中2のとき買ってもらったのと同じだ。
VectorのPackを買ってきて、WindowsよりもDOS上でいろいろ遊んでた。
某アセンブラの体験版をクラックして機能制限を解除して、
受験そっちのけで順列組合せとか無限級数とか計算させてた。
昔はマウスがスクロースしなかったんだぞ
まだ88動くしなぁ
エプソン互換の386も動くし
流石に60はお亡くなりになってたけど
157 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:37:44.59 ID:sIeSDG4K0
ロータス123の方が使いやすかった
PC-9801DX2があるが、何か使い道ないかな?
>>156 まだ実家にはPC−8001とPC88VAが転がっているな。電源を入れてないから
動くかどうかは不明だけど・・・
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:40:23.37 ID:sIeSDG4K0
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:42:44.72 ID:oxAUVdme0
FMNew7 X68K PC9801 PC9821 IBMnote SotecPC Vionote
ん〜今で15台めぐらいのPCを使っているのか…
最も長期間使ったのは、九十九電機のショップビルドのXPマシン。
既に8年間殆ど付けっ放しで故障トラブルなど一切無し。
深イイ話とかに出てくるMacの起動音のキットはあるのか?
小学生のころはPC-6001だったな。
すぐII?だかmarkなんとか声がでる6001系が出てがっかりしたもんだったけどな。
あの当時家は貧乏だったのに色々揃えてくれて多分25万ぐらいだったと思うが良く買ってくれたな。
すぐにファミコンにうつってほとんど使わなかったがw
>>56 BYTEのコラムニストなんか20MBのHDは一生使えるとか書いてたな。
166 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:46:07.72 ID:FDXMhJzu0
この手のスレにいるとPC-9821Ra20/N30を処分したことをちょっと後悔する
PentiumIII載せておいて無駄に古いゲームを動かしてカタルシス感じてたw
コレジャナイ感が・・
うちの9801FSはこんな音じゃなかった。
>>165 M単位のメモリ空間なんか、何に使うんだよwwww
とか、思ってたわー
>>56 まあ、あの時代と比べて画像の解像度も上がったし、当時は動画をPCに保存するとかあまり考えてなかったろうからな……
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:50:08.61 ID:wqugrT83O
うちの98は、パトレイバーのHOSの起動画面が出る。
友人が勝手に入れていきやがったw
>>1 以前自作したが、あのピポッ(*´Д`*)の音がうまく出ないんだよ
音源はやはりオリジナルじゃないとダメ
ピぽっ?(〃ω〃)
>>166 末期の98シリーズだと古いゲームが動かなくてなあ。
98で98エミュ動かすというわけわからんことした記憶がある。
casioの30万画素のデジカメ出た時 10年も経たないうちに
1000万画素まで手軽に買えるようになるのは間違いない
といった覚えがある。
何しろ、昔 32KBのRAMを増設するかどうか悩んでたのが、
あっという間にメガバイトになってたからな(その当時)
やっぱり思ったとおりになった
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:55:36.27 ID:xr2LB6uh0
ハイレグモードとか
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:56:52.85 ID:FDXMhJzu0
>>174 俺がやってたのは大戦略III'90と信長の野望天翔記だったが
どっちもネイティブで爆速動作してワロタ
386SX/20MHzだった友達のFSでやるのと快適度が桁違いw
>>165 20MBの外付けHDDでBBSをやってたけど・・・もう無限大に記録できるんじゃね?
って思ってたな。
昔は音楽録音用のカセットテープに記録していたよな。
懐かしい。ロードする音がピーがっが−と言う感じだったな。
>>56 プレーンテキストと簡単な画像ベースならまあそんなもの
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:00:18.56 ID:eMxZZ4CL0
PC6601どこへいったんだろう。押し入れに入れておいたのに。
>>179 データレコーダー買ったあとに気づいたが、
あれ頭出しの機能使わなきゃ普通のラジカセでも記録出来たんだよな。
PC98から離れて長いこと経つから、キーボードの使い方もはや覚えてねえや
>>179 15分だの30分だの普通に我慢して待ってたな
ロードに失敗したら地獄だよねw
>>182 ぶっちゃけ、ダブルラジカセで、簡単に
コピーできたよなw
187 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:03:07.69 ID:EvNbFHuU0
ダブルカセットでダビングできた
キーボードだけでも出せば売れると思う。
おれは買う。3万くらいなら出す。
98じゃなくて88な。
>>182 ダブルデッキを使ってコピーをしてたよな。メタルカセットが高くて良いものなのかな
と思って使うと、PCのデータ用には相性が悪かったとかあったな。
>>188 アキバのジャンクにいくと、たまに100円とか
500円キーボードの山に混ざってんぞ
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:05:45.62 ID:B5rh2kdR0
シニス
192 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:06:33.02 ID:SMsktAIE0
>>3 msx-dosのfdのブートセクターにピポッって鳴るプログラム仕込んで遊んだ事ならある。
ピポッ
ジージジージー…
データレコーダーは あんまり高温域や低音域が伸びていると
エラーの原因になるから、あのデータ音の範囲のみが一番
よく出るようになってるっていう話聞いた
だから、テープも安物の方が良かったらしい
>>182 ただデータレコーダはやっぱりそれ用に最適化してあるようで、普通のテープレコーダー
だと記録エラーが出やすい模様。
なんかのアニメの登場人物で、モデムの「ピーーーーーーヒョロロロローーーーー」
って音を着信音にしてる奴がいたな
>>182 そうだよw
普通に出来るんだわあれ。
ダビング用のカセットデッキがあれば論理的には出来るし
小学生の頃やっていた奴もいたな。
NECは公式でPC60/66/80/82/88/98/100全部入りエミュを出せ。
>>184 そうなんだよねw
ほんとに地獄なんだわw
>>194 いくら安物でも、ステップの1円テープはダメだったぞw
>>20 C:\Windows\System32\imageres.dll に起動音のWAVファイルが埋め込まれてるので、
Resource Hackerを使って、imageres.dll を書き換える。
10 I=I+1
20 beep
30 IF I<=10 then goto10 else 40
40 end
>>198 PC-8201とはマニアックな。
あれって京セラ製だっけか?
あと、PC-2001というハンドヘルドコンピュータもあったな。
俺のNa7はガサゴソ感のあるゴキブリピポだ
206 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:24:07.49 ID:iYwWarVb0
会社で9801ns/t使ってたけど、RAMドライブが快適だった
あほくさ、俺の部屋にあるPC98起動すれば済む話だ
やった!500円でノートパソコン買った!
まじ限定だからね!お前ら残念!
EPSONの98互換機ユーザーが通りますよ
今のパソコンは当時に比べるとやれる事も知れてるしな
休日は雑誌のダンプリストを打ち込む。
パソコンサンデー
ベーマガ
コンプティーク
Oh!○○
>>211 I/Oとかの雑誌に機械語で書かれたゲームが載ってたよな。全部打ち込んで
チェックサムと見合わせて、間違えが無くても動かないことがたまにあり・・・
次の月にミスプリでしたって書かれてることがあったよな。
オサーンスレになってるだろうから・・・w
漏れが最初に買って貰ったのはJR-200だったな
当時はPC-6001が欲しかったんだが・・・w
当時としては高い買い物を内緒でしてくれた両親に感謝
ベーマガの投稿プログラムを打ち込んだりしながら、Basicを勉強したわw
数年経ってPC-98シリーズが欲しかったが、結局買ったのはx68だったw
ここでもソフトが少ないんで色々試行錯誤することに・・・
おかげで色々身についたw
98もいいけど、x68でもなんか出して( ゚д゚)ホスィ…
1.2倍くらいにしたケースキボン
流石にあのサイズのままだと色々入らないのでw
>>13 エロゲのためにパソコン買って色々覚えました
本当に色々とねw
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:54:29.86 ID:qlGE6H860
>>214 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 確かにw
9801mv21にしようかx68000か迷ってわしもそっちにしたわ
すげーリッチな感じがして最高だった
217 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:55:15.40 ID:19PZambH0
NECの株価が、2000年の史上最高値3,450円から
2012年7月にたったの96円の36分の1にまで下落。
帝王と呼ばれた関本忠弘。その息子に嫁いだ寺田理恵子。
平家物語の冒頭部分を髣髴とさせる出来事だった・・・
>>213 結構間違ってぞ。オレも何回かやられたわ。
つーか、編集のミスなのに、
一々電話かかってくんだよな、アレ
>>214 JR-200というとナショナルのPCか。昔はほんと色々な会社がPCを出していたが、
マイナーな機種だとソフトがなくて泣かされるんだよなあ。
そういえば、昔バンダイがRX-78というガンダムの形式番号のPCを出していたことを
知ってる人はどのくらいいるだろう。
220 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:59:46.55 ID:RvuBx/Tc0
学生ん時、先輩が徹夜で雑誌のプログラムを打ち込んでたら朝方に原電ケーブル脚を引っ掛けてコンセントから抜いた三村はわざとだと思う。
俺のポケコンに打ち込んで、まだセーブしてないプログラムをNEWした事あったし。
今でも憶えている定型句
「対応機種:PC-9801VM以降」
>>219 RX-78はファミコンの向こう張って出した、
ゲーム機だろう。。。まぁPCっぽいことも
できたがw
>>219 当然知ってますw
あの頃はホントに色んなマイコンがあった・・・
(何もかも懐かしい・・・)
224 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:04:02.14 ID:FDXMhJzu0
>>221 286以降とか386以降ってのもなかったっけ?
昔買おうと思ってたDO+がV30系だったんで絶望して買うのを諦めた記憶が
NECの上層って無能だな
間違いなく日本の業界の主導権握ってたのに。
中学合格祝いにPC9801VXを買ってもらって徹夜でエロゲとノブヤボばかり
やってたなぁ・・・
あとで聞いたらプリンタ込みで40万位したらしい・・・
そんなに高いとは知らなかったのでファミコンの倍くらいかと思ってた
ちなみにプリンタは一度くらいしか使わずにほこりを被ってた
>>222 RX-78は標準でキーボード付いてたし、BASICやワープロも使えたし、
PCと言っていいのではなかろうか。
解像度がちょっと低い(192x184ドット)だが、ドット単位で27色使えたのは凄かった。
MSX1がこの程度のビデオ表示能力を持っていれば、と昔は思ったものだった。
パンフのモニタに写ってるのがみんなお花だったね
How Many Pages?
>>227 まぁPCじゃないかって言われると微妙だけどw
MSXは何よりも、スプライトエディタが強みだとオモ
実機にマイク近づけて録音し、
そのデータをネットに流せば済む話じゃ無いの?
ダメだ…
おまいら盛り上がり杉だよ!
.
>>225 オセロの角取られたみたいに、あっという間にひっくり返っちゃったよね
235 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:39.56 ID:N7+oFvGN0
これ、NEC全盛をリアルタイムで知ってるおっさんからしたら、
95年でもまだ中学生だった奴が98をわかったような顔すんなって思うんじゃね?
10年遅いだろ、と。
社益だけで国益を考えてこなかったツケが今の日本に至る的な商品ね
237 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:23.00 ID:CST0mrBE0
>>230 MSX1は色付けが、横8ドット単位で2色しか使えないという糞仕様がね。
だからMSX1で静止画描いていた人は相当苦労したはず。
だからMSX1のエロゲってなかったのではなかろうか。MSX2では大量に出てたけど。
ファミコンはスーパーファミコンでも任天堂非公認でエロゲが色々出ていたなあ。
あの頃の思い出は秀タームに舞チャット載せてのCBね
通信費に10万以上使ってたが今思うと恐ろしい
VMとかのピポッと
DAとかのピポッはCPUクロックが上がったから
若干音程が上がってるとかいってた奴がいたが
実際はどうなんだろ
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:46:08.22 ID:kWiZ4ARy0
>>1 これ、懐古趣味の年寄りにしか需用ないやろwww
若者は「意味わかんね、だせえ」ってなるやろwww
昔は秋葉原の駅前の8階だか結構高いフロアにbitinnってあったよな。
基本的に展示してあるPC98でなにをやってもよかったんだよな。
子供の頃に良く行ってたのも今じゃ思い出だよな。
>>238 スターシップランデブーってMSX1じゃなかったっけか?
こないだ神戸の青少年科学館に行ったら、今だに初代のPC9801(ディスクドライブなし)が展示してあったぞ‥
XPのサポ切れなんてレベルじゃねぇ
245 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:01:15.63 ID:74JxYdig0
中学で9821って完全にコアなPC98世代じゃないだろ。そもそもこのころのPC98でそんな起動音したか?
9821 Xc13がいまだ目の前にあるわい!
>>245 自分が使った最後の98はPC-9821V13ですが、「ピボッ」という機動音はしましたよ。
250 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:13:10.87 ID:oKUuXT2Q0
PC-9801DX/U2を未だに現役で使ってるおじさまが素通りします
ディスプレイPC-KD854Nと一緒に買ったあの夏・・・45万円なり
251 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:16:04.42 ID:GwZVL4pA0
>>238 MSX1のグラフィックの使い方はコナミが圧倒的に上手かった
エロゲーは天使たちの午後とか団地妻の誘惑なんかはMSX1版もあったはず
PC9821キャンビー使ってたわ
254 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:18:40.86 ID:6YwIbCh10
何だかんだ言いながら、このスレの伸びが「2chの高齢化」を物語るwww
255 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:20:44.87 ID:vtPvxKmz0
御巣鷹山に消えた日航123便には
ウィンドウズより格段に優れた無償OSトロンの開発者17名全員が乗っていた
事故で松下は開発を断念、ウインドウズの一人天下となり超巨額の利権を生み出し続けた
まったく同じ構図がマレーシア機にもあった
https://twitter.com/tokai ama/status/448728676805267456
まろやかな音がするんじゃよ
懐かしい、当時でっかいフロッピ使ってMS-DOS入れてeditってコマンドで
c書いて、winってコマンドでWindows起動して
何がそんなにスゴいのか、よく分からなかった
10 OUT RND(1)*256,RND(1)*256:GOTO 10
みんなやったよな?
>>251 おお、あったとは。
しかしやっぱりグラフィックは制限のせいでモノクロですな。
>>254 高齢化もあるんだろうけれど、こういう内容だとガキが話題に加われないから
くだらん煽りをする奴がいなくて快適なのですよ。
>>258 いや、やらんよw
破滅願望アリなんだな。
262 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:40:52.50 ID:qlGE6H860
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 AT互換機のきしゃなげなブザー音にくらべて98のビープ音は美しかった
263 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:41:31.41 ID:lLOggEIn0
親父ホイホイのスレ
>>238 東京ナンパストリート、聖女伝説、ちょっと思いつくのはこの日本だな、ひとまず
265 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:47:38.67 ID:24briHd20
>>245 だよな。98は80年代が全盛かせいぜい90年代前半だったと思うけど。
あの頃は電器店いくのが楽しかった。それが今じゃ電器店なんて無用の
長物・・
>>258 やってないけど知ってる
当時それはパソコン仲間の間で禁手とされていた
267 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:50:25.82 ID:qvcbEDoh0
>わざわざPC-9821の「VALUESTAR V12」を自らの希望で
>買ってもらったのを覚えている
エロゲするなら98だったからなw
NECのパソコンはエロゲマシンだったな
ネットもない時代はPCなんてエロゲする以外に使い道がない
オサンホイホイスレ
なんかボード付ければPC-FXのゲームができたんだっけ
271 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:55:43.07 ID:FDXMhJzu0
>>245 Ra20やXv13/W16、Rv20やRvII26いずれもピポ音はした
Xv13はK6-2とかに載せ替えたら「ピポ」が「ピョッ」になったけどw
272 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:56:09.43 ID:iFcrH7lc0
>>264 MSXで信長の野望をやってたのは今やオレくらいなものだろうな。今から30年くらい前か。
>>270 薄らぼんやりした、記憶だとCバス拡張でなんか出てたな。
>>264 調べてみるとこちらはカラーの静止画ですな。
東京ナンパストリートの方は作者が「エロゲじゃなくて恋愛シミュレーションと呼んでくれ」
と言ってるようですが。
MSX1でカラーの静止画を作るのはかなりの苦労があったでしょうなあ。
276 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:57:49.44 ID:15Um9r8A0
10 BEEP1:BEEP0:GOTO 10
run
>>272 2で全国版を狂ったようにやってた
山名家で統一とか
>>15 場所によってはまだ現役
故障した時のために使わなくなった同じモデルを倉庫に保管している始末
ソフトのバックアップはもちろんフロッピーw
>>275 いろいろテクニックがあったんだよ、横8ドットに2色で絵を書く方法
281 :
265@転載禁止:2014/03/29(土) 21:01:15.50 ID:24briHd20
>>272 おいらはジンギスカンやってた。MSXで。
後はハイドライドとかイースとか好きだった。
あの時代はPC買うのに機種を死ぬほど迷って
選択した機種とメーカーを応援してたんだよなぁ
何もかも懐かしい・・・
283 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:03:07.96 ID:qlGE6H860
今日のおっさんが集まるスレはここでいいですか?
この前、PC-9801Eを処分した。漢字ROMもメモリも限界まで入れてたけど。
PC-9801DX2だと「ピーポーッ」
PC-9801EXだと「ピポッ」
PC-9821Cu10だと「ジャラリーン」
だった
>>270 PC-FXGAだな。今も持ってるぞ。
アキバで投げ売りしてた時に買った。
なと、ソフトは1つも持ってない。
288 :
名無し募集中。。。@転載禁止:2014/03/29(土) 21:08:29.10 ID:xTLbPQOu0
パソコンが手近だった時代だなあ
今は文房具みたいになってしまって弄るって感じは無くなった
20年ほど前の大学生のときに初めてパソコンが買えることになって、
DOS/V機とMacintoshで散々迷ってMacintoshを買ったが、あれは失敗だった。
Amigaを買っておけばきっと幸せな人生だったはずなのに。
9800っていったら9821は別シリーズのイメージだったけど同一系統なのか
>>281 ジンギスカンのオルドでぬいたことがあった
抑圧された時代のリビドーは半端ない
無臭性が普通の今の子は逆にかわいそう
>>291 PC-9821はPC-9801に256色表示モードを追加したものだと思えばいい。
ただし、9821を名乗っていながらWindows表示用のグラフィックボードを追加しただけで、
256色表示ができないマシンもあった。
知らずに買って泣いた人もいるらしいが。
294 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:20:39.00 ID:GwZVL4pA0
いろいろゲームしたかったから、88と互換性のある奴が欲しかったわ
でも88に出て98に出ないゲームとかあったのかな
PC-9821Xa12にK6-3 600Mhzを入れていたのは良い思い出。
297 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:24:40.97 ID:9Zei1lzt0
パピコンを再販すべし
298 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:27:03.69 ID:JlmfiRXw0
こんな音なんだな
http★//www.youtube.com/watch?v=4QK82GtWp_o
>>79 98NXは事実上PC/AT互換機だよ。
PC-9800シリーズではない。
>>295 PC-9801BX4って9801を名乗っていながら256色表示ができたマシンだっけか。
最後の方は9801と9821の違いがあいまいになってたね。
302 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:31:36.70 ID:pClr//M90
これこそ、
写真もなしにスレ立てとな
もちろんモロ見えでたのむ
303 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:31:44.43 ID:/TFKQRV00
フロッピーの一太郎なつかしい・・
キャンビーが最初のパソコン
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:33:38.20 ID:tL4rJD4tO
ハードディスクの普及し始め20Mか40Mしかなくて
98本体以上の20万とか38万円した時代もあった。
バブルの頃か。
エロゲーの同級生フロッピー10枚組くらいのせいで
かなり普及したらしい。俺は2もディスク交換しながらやったけど。
エロゲの同級生楽しかったなぁ
307 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:36:49.99 ID:SP0V8M7c0
うちのDA誰か買い取ってくれないかな
まぁ、仕舞い込んでいて十数年電源入れていないから、今動くかわからんが(笑)
308 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:37:14.93 ID:/TFKQRV00
フォロッピーはまだ新しいほうじゃなかったっけ・・
ペラペラした薄いやつを使ってたような・・・
98SE
>>308 ペラペラした薄いやつって5インチフロッピーじゃないの? 8インチもあるけど、
そっちは普通のユーザーは使ってないはず。
普通フロッピーは言ってイメージするのは3.5インチでこっちは遅れて普及した。
実は3インチフロッピーもあったのだが、全く普及せずにすぐ消えた。
>>311 最初の頃の外付けFDD(PC9801用)が8インチだったよな。その後にサイズが
小さいのに倍の記録容量の5インチ(5.25インチ)が出たから、そっちが普通に使われるように
なったかな。確かシャープのX1が3インチのフロッピーを採用していたよな・・・
313 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:48:37.98 ID:K3H8HbFg0
>>306 あの頃のエロゲってフロッピーの枚数がハンパなかったよな
314 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:52:02.81 ID:q2fkGh8VO
ハニリイト
シニス
あの頃、PCには夢があったなあ。
もう一度、あのワクワク感を味わいたい。
>>312 確か3インチフロッピーを採用したのはX1だけだった記憶が。
319 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:57:17.81 ID:9DQB2Myj0
そんなのよりファミスタの起動音をくれ
国民機といってたのはエプソンだろ
321 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:59:30.92 ID:FDXMhJzu0
>>295、
>>300 PC-9801BX4はPC-9801の皮を被ったPC-9821と言われてたな
逆にPC-9821Bシリーズ(MATE-B)はPC-9821の皮を被ったPC-9801
98とか金持ちじゃねーか、庶民は6001とかFM7とか
頑張って88までだろ
あの音はいかにも起動した感じでよかった
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:01:06.02 ID:9ciKx1Kd0
>>312>>318 同じシャープが
主にMZ-1500用にクイックディスクを開発したのは
謎だったな
なぜ3インチフロッピーとは別の規格を採用したのか
X1と事業部が違ったからかもしれないが・・・
>>322 いや6001やFM-7やPC-8801が全盛の時代に98持っていたら金持ちだが、
8ビットマシンが消えて98全盛の時代が結構あったろ。
326 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:04:16.15 ID:w5VcBBfF0
>>316 ピポ音には、何の感慨もないけど
アナログ回線でモデムがネットに接続する時の
あの音は、ワクワクしたなあ
当時テレホーダイで11時になるのを待ちに待って
ネットに接続
あの時代のネットは今より、特別で自由な感じがしたなあ
PC-98のキーボードってWinキーが死ぬほど邪魔だったなw
328 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:05:28.05 ID:aR2UOXv80
うちまだ1台残ってるわ。386sxのやつに無理やりwin95入れたやつがw
329 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:05:42.51 ID:Yyuucfz30
HOSの起動画面がいいな。
>>292 FM-7のリスト表示プロテクトを外して、某●リータ●ンドロームの
ライン消しwを見つけて必死に解除したあのころを思い出すわ。
実はあの作品は「ラインを引いてたんだけど上書きしてた」んだよね。
PSKのファイナル●リータは何気にバイナリ読んでたら、
アワアワクチガオトロシイの文面も見つけたんけど、
メモリチェンジャーの操作に慣れなくていじり切れなかった。
抑圧された時代のリビドーは半端ないよなwいやまったくwww
>>19 RaspberryPi とかプチコンはいかが
ノートPCが100万した時代
友達にFM-8持ってる奴がいた
バブルディスクとか自慢してたなー
ヴ〜〜〜テレテレテレテレ ぴーがががごがががごががが
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:09:05.72 ID:FYJpgN4X0
>>99 98使いって「改」ってつけるの好きだよな
>>324 クイックディスクを開発したのはミツミ電機でシャープは採用しただけですよ。
そもそもクイックディスクはデータレコーダの代替として開発したものでフロッピーと
張り合うつもりはないデバイスですし。
結局性能が中途半端でPC用としては普及しなかったけれど、ファミコンディスクシステム
として使用されましたな。
社内だけで使うハード設計する時は、この音を起動音にしてる。
まあただの矩形波だし
MZ-2500に付いてきた黒人のデモも再現してください
339 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:13:50.94 ID:bK3Do9W7O
まだあるよ綺麗なままで
RX
この世界は進化が全てだからゴミ買ってどうすんの?
340 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:14:13.73 ID:0QjWQYeQO
まだウチには9801DOがある。
88のソフトが使えるのがウリだったけど、98しか使いませんでした。値段的には98と同じだったし、88の友達呼んで遊べたからいいか。
ぽっ!ぶ〜〜〜〜〜〜んかちかちかちかちかちかちかちかち
342 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:15:29.47 ID:ROptcDh00
343 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:15:41.22 ID:7yBjph6V0
PC-98って海外メーカーのPCがどんどんクロック周波数を高速化してたのに
低速クロックでガラパゴスの世界を突っ走っていたお山の大将。
やがてIBM互換PCとWindowsの登場で牙城が崩れた哀れな存在。
滅び行く物の哀れを愛でる日本人の感性をくすぐる存在。
>>328 うちまだEPSONのWin2.11互換機あるわ
でもモニターディスプレイが無いorz
未だにリターンキーと言ってしまう…
345 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:20:05.65 ID:+FL6g3GA0
今でもPC-9801DA2を捨てたのを後悔してる。
ハイパーメモリ CPU で拡張したり
HDDを増設したりしたのに
>>343 昔のマシンを拾ってきて何が困るって、
繋げられるモニタがないんだよね。
なんかキャンビーとかいうので
テレビを見ていた気がする…。
349 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:21:25.72 ID:XlpWHEoY0
>>33 殆どのパソコン雑誌が休刊になる中、コンプティークは未だに発刊中
350 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:21:38.52 ID:YAy9DuDIO
無性に懐かしい
フロッピー何枚も入れ換えてな
351 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:23:22.69 ID:7yBjph6V0
>>344 テレタイプ(ASR-33)のキャリッジ・リターン($0d)とライン・フィード($0a)を兼ねたキーな
英文タイプは1箇所操作するだけでキャリッジ・リターンとライン・フィードができるけど
キーボードじゃないからな
352 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:24:07.80 ID:q2fkGh8VO
オニキス メザシテ ガンバリマショウ!
353 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:25:49.00 ID:XlpWHEoY0
>>77 多分同世代
友人がそのパターン
おいらはPC88MH持ってた
>>352 知り合いが嵌ってたなー
俺は三国志から本格的に嵌ったけどw
一応6001からで、今8台目
>>349 今のコンプティークはパソコン雑誌と言えるかはかなり疑問があるが…
12年位前のはまあパソコンについての記事もあったがなぁ。
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:28:26.01 ID:qR9BspFc0
いまや「DS」といえば
ディスクステーションじゃなくてニンテンドー(3)DSだもんなぁ・・・
98で一番思い出深いのはWizをやり狂った事かな。経験値18億までいった。
358 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:32:40.62 ID:+FL6g3GA0
wizといえば、コピーツール。
なぜか、紀伊國屋書店に売ってた
ちょっとTAKERUでセレクテッドソーサリアンを買ってくるわ
360 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:33:21.61 ID:fGjkTPiw0
OS9のハッピーMac最強
361 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:34:29.10 ID:XlpWHEoY0
>>355 中は見てないんだけど、未だに売ってたことに驚いた
中高大生の頃に買ってたパソコン雑誌等
・ベーマガ
・コンプティーク
・マイコン
・ログイン
・ファミ通
・98マガジン
・Beep
あたりは覚えてる
ここまで私が初めて触った
PC-9801USが出てこないとは
365 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:38:05.37 ID:XlpWHEoY0
>>362 なぜに3.5インチモデルを買ったか詳しく
友達とソフトをシェア()するなら5インチモデルでしょう
あの頃、パソコンに数百万円ぐらいかけてたよな、1台に
今じゃ信じられんよ
>>264 >東京ナンパストリート
「あのさー、昆虫って不思議だよね」
369 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:42:42.49 ID:uDoT8AWO0
PC-98は日本人がNECに隷属させられていた時代だな、外国勢の参入で破られたが
おれはパソコンもそうだが、周辺機器もあまり高くて手が出なかったから使ったことがない
最初のパソコンはマックとマックのレーザープリンター、壊れるまで何年も使った、いまは自分で組み立てる
370 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:43:46.59 ID:9ciKx1Kd0
>>361 PCマガジンも追加希望
薄いけど硬派で、記事の質は高かった
使ってはいないけど電源入れたら起動する8801MKUと間は省略して9801RAがある
ユーカラK2も捨てることできない
>>361 テクノポリスとI/Oを入れてくれ。
ASCIIは読んでなかったな。
I/Oと月刊マイコンの本気さがたまらなかった。
いい意味でガチだったからな…
あとOh!FMもよろしくw
私が最初にかったパソコンがPC9821AS
あれを買うのに給料半年分ぐらいつぎ込みました
テクノポリ・・・
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:46:36.46 ID:XlpWHEoY0
オヅラさんのパソコンサンデーとか見てた?
何か見栄の良いものをとSV-H98を買って動態保存してるけど、
本当にあこがれだったのは、PC-98XL2だったな。
上にのっけた14インチモニターが小さく見える、あの圧倒的な存在感……。
>>363 おられましたかw
>>365 新品を手に入れたんじゃないんです
中古を親が知人から譲り受け、私が使っておりました
時代は9821となっておりましたが
それまでポケコン以外の一切の機器はなかったのですが
雑誌の付録5吋フロッピーは沢山持っておりましたw
379 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:48:41.81 ID:9ciKx1Kd0
俺のGatewayデスクトップも、起動時に「ピポッ」って鳴るよ。
ワープロが当たり前に使える98が羨ましかった
つボイノリオのフォントを使ってみたかったよ
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:49:39.09 ID:Zbk9qd1a0
よくスパイ映画とかでデータをダウンロードとかコピーするときの「ピピピピペーー、ピピッ(完了)」的な音はどうやったら出せますか?
こういうオッサンホイホイスレは何故か落ち着く
未だに88と98が実家にあるわ
次帰った時動かしてみるか
10 console 0,25,0,1 : cls3
20 for i=1 to 10 : beep 1:beep 0 :next i
30 goto 20
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:51:37.67 ID:nDjnJ0Ai0
明大前にピエロっていう、98ゲームのレンタル店あって、そこでエロゲ大量に借りてた事を思い出す
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:51:49.48 ID:PjDc/zFF0
これ、ADもタイマも無いもっと安いPICで十分だろ
おれの友達がX1持ってて、それが
羨ましくてうちのオヤジに話したら、オヤジがパソコン
買ってくれたけど、仕事の関係で日立のパソコンになったのを酷く文句言ったな・・・
オヤジに悪かった
389 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:52:11.58 ID:+FL6g3GA0
2代目のPCが、ゲートウェイ2000だったわ
箱が、牛柄だった
ISPが、JustNetだった。劇遅だった
390 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:54:17.92 ID:lfZWtObMO
コモドールはよ!!!
>>388 X1の時代だとベーシックマスターかな?
Z80がスタンダードだった時代に68系のCPUを積んだ変り種だった。
中学から高校に上がる時期
エロゲーのためだけに親にPC98買ってもらったな
20万ぐらいしたかな
もちろんエロゲー目的とは言ってないが
>>386 秋葉原にもあったな。
よくも悪くもカオスだったなあの時代は。
やいおっさん共
キーボードの上に載せてた薄いシート膜みたいのはどこ行っちゃったんでしょうね
395 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:55:59.20 ID:7yBjph6V0
HDが標準搭載になる直前にはフロッピー12枚組のエロゲーもあったな
98NOTEまだ持ってるわw
押し入れに入ったままだけど
大学の研究室の98にはお世話になったよ、卒論はもちろんだがエロゲーも
あの当時にエロゲーってフロッピーで段々枚数が増えていったんだよな
30枚ぐらいになったときに、これはいくら何でも無理あるだろと思った
399 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:57:20.05 ID:XlpWHEoY0
>>393 当時浦和に住んでたけど、レンタルショップにはよく世話になった。Wizard98とかも
401 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:58:27.17 ID:nDjnJ0Ai0
402 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:59:14.30 ID:9ciKx1Kd0
>>398 Windows95とかOSも
まだフロッピー版が併売されていて
40枚くらいあった気がする
あのあたりがフロッピーの限界だったね
硬派だったのでエロゲは基本的にやらなかったんだけど
レッスルエンジェルスを見て何かが弾けた
俺の買った奴はスピーカーすらついてなかったな
だからゲームやっても無音
後にスピーカー買ったんだけど近くに交番があってそこの無線らしきものがよく混線してきた
HDDも当然ついてなかったなー
406 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:00:12.01 ID:+FL6g3GA0
DAも、プログラミングの勉強するからって
親に30万出して買ってもらった
今じゃ、立派な IT度方ですw
>>398 そのくらいになるとCD-ROMで発売の方が一般的じゃなかったっけか。
PC-9801最後のDOSゲーム、ラブ・エスカレーターはCD-ROM版のみの発売だったような。
あのゲームはトラウマになったが。
>>391 ちょw
FM-7ww
2CPUwww
Z80カードだってオプションで存在wwww
device = c:\dos\himem.sys
device = c:\dos\emm386.exe umb
dos = high,umb
devicehigh = c:\windows\mouse.sys
devicehigh = c:\dos\setver.exe
devicehigh = c:\dos\smartdrv.exe
country = 044,437,c:\dos\country.sys
shell = c:\dos\command.com c:\dos /e:512 /p
410 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:04:17.07 ID:+FL6g3GA0
>>400 いまだに売ってるよな
白Macに使ってるわw
売れて3つがいいところだろ
DEVICE=A:\DOS\HIMEM.SYS
DEVICE=A:\DOS\EMM386.EXE /UMB
DEVICEHIGH=A:\DOS\NECCD.SYS /D:CD_101
SHELL=A:\COMMAND.COM /P /E:2000
LASTDRIVE=Q
DOS=HIGH,UMB
>>131 MSXは酷い糞ボロの規格だった。
最底辺に合わせたから、性能は陳腐で、第一戦では戦えなかった。
だからNECは、付き合いで参加はしたものの、発売しなかったのだろう。
最も、現代はMSXと同じだ。
PCはもっと性能が出せるのに、最低に合わせたWindowsの都合で、
本来ある最高性能が出せるPCが登場できない。
うちのPC98RXはまだ現役なんでいつでも聞ける。でもこいつももうそろそろ危ないのかなあ。
415 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:06:04.87 ID:6PdTaxRvO
あの頃は夢があったなぁ
今はしがないおっさんよ
前の方のレスにもあったけどプログラムを否応無しに覚えさせられた
アニメエロゲーのVIPERの最後の方、あすかがフロッピー40枚組だった記憶がある。
ラブエスカレーターは雑誌についてたのか、オープニングダイジェストがすごい良い出来だった。
417 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:06:56.71 ID:XlpWHEoY0
PC88版でMight&Magicっていうゲームがあったんだけど、とにかくディスクロードが多く長い。戦闘に入る度に40秒ほどロード、戦闘終了でまた30秒ほどロード。フィールド数歩歩いてモンスターエンカウントの度に待ち時間。挫折した
418 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:07:42.76 ID:7yBjph6V0
>>391 Z80(zilog系)と8080(インテル系)でニーモニックmnemonicが違ってた。
オレはPC98にCP/Mの開発環境(アセンブリ言語とデバッガ)を乗せて
日本最大の家電メーカーのMSX用ワープロソフト開発プロジェクトに産科していた。
419 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:08:15.29 ID:33vAriAD0
“ドピュ”
>>417 そのマイト&マジックを日本のマシンに移植していたスタークラフトという会社は、
スタジオみるくというブランドでエロゲを出していた。
98最強のゲームは同級生。どうしてエルフは落ちぶれてしまったのか?
エルフ>アリスソフトだったのに。
>>14 やってた。知り合いもそれぞれX68の起動音を独自に設定してたので、共通の起動音とかあったか思い出せない…。
FA内臓HDD,120MBだったかな、EOシステムってのをいれていた
>>141 だって形状が違うと、偽物が本物に取って代われなくなる。
その為に偽物は、本物と同じ形になるように、部品の隅々まで真似ている。
規格なんてやさしいモノでは無い。
安いだけの偽物が、本物に成り代わるための都合があっただけだ。
その一面を見て、凄いなんて関心した愚か者なのだよ。
技術革新にはお金が掛かる。だから回収するために、製造原価に開発費を上乗せをする。
偽物は本物を真似ただけだから、開発費が掛からない分、本物より販売価格を割安にできる。
本物を作っていた会社は、販売競争に敗れて撤退し、
先進国では誰も儲からなくなったのがPC業界。
FM7で
団地妻の誘惑したよなー
>>418 64KBしかメモリ空間のない8ビットマシンでワープロソフトを作るのは大変だったでしょうなあ。
本当にMSX用ワープロソフトは各社ともよく作ったもんだと感心してましたよ、当時。
>>420 シュールすぎてついていけない時もあったなw
インターハートといい勝負だったと思うw
428 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:19:22.12 ID:Gpxpx8Xn0
フロッピー入れっぱなしにしてたのを忘れて
「ピポッ」後に「ピーーーーーーーーー」とかよく怒られてたっけ
429 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:21:48.59 ID:XlpWHEoY0
MIDI音源とかも買ってたよね
初期のころはまだ子供だったんでエロゲ雑誌見ることしか出来なかったな
当時はエルフ1強って感じだったように思う
シーズウェアが出てきた頃にPC購入を決断したわ
親の金だが
RANCEシリーズが終わるまでは死ねない。
いやマジで。
432 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:24:54.30 ID:CrsIGQ9T0
PC-8001の増設RAMを買いに生まれて初めて秋葉原に行ったら
2KBのチップ8個で8000円だったことだけ覚えている
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:24:57.96 ID:HA/M6NRg0
>>24 そりゃVMが基準だろ
9821?なにそれ
>>399 レンタルじゃねーよ。中古販売、買い取り。
ソフマップも最初は中古販売、買い取りの店だった。
昔はファルコムとシステムソフトのゲームが出ると言うとワクワクしたよなあ。
光栄がまた信長かあ、今年は三国志の方かと話してたものだった。
>>427 でもね、結構野心的な試みもしていて、シーズウェアが「デザイア」でマルチサイトという
複数の主人公が違う視線で同じ時空列をプレイする、ってのが有名になったけど、
一番最初かどうかはわからないが、少なくともデザイアより先にスタジオみるくが
「マリオネット・マインド」というゲームでこのマルチサイトをやっていた。
>>431 あれって終わってなかったのかよ
懐かしいね、あの時代で鬼畜系ゲームなんて始めてやってから新鮮だったよ
GIPYは…ちょっと古いか
>>19 ポケコンって工業高校とかなら未だ使ってるのかなぁ・・・
>>391 そうそれ
ベーシックマスターだw
オヤジが気を使ってカセットテープのゲーム買ってくれたなー
>>437 去年だったかパート1がリメイクされてた気がするのはあれだったか・・・
キャッチコピーは「父親が遊んだかもしれないエロゲー」だったか・・・
MZ-2500(キリッ
>>1 お前嘘言うなよ。
95年頃だとしたら、同級生2がやりたいから98にしたんだろ?
後発販売のPC98三国志2が待ちきれず、98DOを買ったのは俺だけでいい
445 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:34:12.85 ID:XlpWHEoY0
>>434 そう言えば浦和の店も最初はレンタルだったのが、途中から中古販売もどきに替わったな
中古販売なのに代金を払うのが2段階で、先ず初回代金を定価の10-15%ぐらい払って商品持ち帰り、翌日に残金を払う。買うのを止めたくなったら、商品を返し、初回代金はキャンセル料として徴収
>>441 ドラクエが28年くらいか
ランスは25年くらいかな?
>>436 詳しいなw
スタジオみるくと聞いてああストリップルーレットかと膝叩けるのは、
今や日本に俺くらいだろうと思ってたんだが。
後になって出てきた紙芝居のシュールさが当時のインターハートと
双璧を誇る出来栄えだったよw
>>437 終わってないどころか、もうすぐ新作出るぞ。
初代から遊んでる俺としてはもはや壁に埋まった男気分。
終わるまで死ねない。つか生きてる理由。
鬼畜主人公の小気味よさがたまらない快作だしな。
寿命までに終わらせてくれるんだろうなコレw
MZ−80KUでUFOアタッカーやりたいでつ
449 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:41:30.25 ID:7yBjph6V0
>>391 68系にはソフトウェア割り込みという命令(インストラクション)があって
ニーモニックはSWIだった。
8ビットCPUで最も優れていたのはMOSTEC6502だ。
パイプライン・アーキテクチャーを採用し
13種類のアドレッシング・モードをもち
ゼロ・ページメモリを16ビット単位で間接アドレッシングしたりすることが出来る。
10進数と16進数変換ルーチンがZ80より1バイト少なくて済むのは
アプリケーションのROM化でオブジェクト・コード・サイズが制約される場合に有利。
>>445 著作権の問題でレンタルは違法だったんだよ。
ソフマップはソフト販売だったんだけど、パソコン中古販売に手でして成功した。
今はビックカメラの子会社になっちゃったけど。
452 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:48:05.69 ID:om1FIYVw0
>>443 俺も中2のときにPC-9821 V12を買ってもらったけど、
パソ通時代のフリーソフトで遊びたかったらで、エロゲーには断じて興味は無かったぞ。
AVもエロゲーもグロ画像にしか思えなくて、小説で抜いてただけだがな。
>>446 初代ランスの発売が1989年7月だから今年で25年ですな。
>>449 6502というとAppleIIやファミコンに採用されたCPUですな。
NECのゲーム機、PCエンジンにも6502のカスタムチップが採用されていて、
8ビットCPUでありながらバンク切り替えで2MBのメモリをアクセスできるという
変り種だった。
>>452 パソ通時代
電話代が尋常でなかったから、やれなかったな。
456 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:54:56.58 ID:XlpWHEoY0
>>455 俺もパソ通はやらせてもらえなくて、VectorのPackを買ってきてパソ通の遺産を味わってた。
猟奇の檻第二章やクローンドール、憂楼、緊縛の館などよくやったなあ(^.^)
PC98はWin98をインストールさせるのが大変だった
FDで起動 → システムをHDにコピー → リセットしてHDから起動 → Win98をHDにインストール。
10 width 80,25:console 0,25,0,1:cls
20 for i=1 to 20
30 A=int(rnd(1)*2)+1
40 if A=1 then print "ぬるぽ"
50 if A=2 then print "がっ"
60 next i
461 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:06.39 ID:isFGAvMq0
パソ通は大手有料系中心にやってたから、電話代より利用料課金の方が辛かった
462 :
???@転載禁止:2014/03/30(日) 00:02:09.42 ID:FgdiDiPB0
確かあの時代のものまだ捨てていないから
動かそうと思えば動かせるのだが・・・。(w
463 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:03:23.06 ID:om1FIYVw0
>>459 msbatch.infをがんがって書き換えて、付属のリカバリーCDからWin95をBドライブにインストールしたことがある。
トーーーーン(Mac信者)
465 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:05:34.51 ID:XlpWHEoY0
8801と5インチ8021-2wだったな
かこんかこん
ロードランナーやらよく遊んだし、花札ゲームとか、簡易なよくできたワープロソフト名前忘れた
いいからカセットテープ内蔵して起動前にピーガー聞かせろ
それがMZ−80の正義
>>4 兄貴が持ってたデゼニランドと卍を隠れてやってたが、どちらもクリアできなかった。ゼータガンダムはクリアした。
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:10:53.51 ID:kSdSUCza0
>>377 中古だけど、秋葉原から担いで帰ったな。
キーボードもカーソルキーの真ん中にホームがあって、ちょっと特殊だった
>>330 98でいえば、アリスソフトも元絵にモザイク重ね表示だったから
プロG辺りまでは、モザイク消しが簡単にできたな。
>>343、
>>346 液晶は水平24KHz対応してるのが多いぞ。
D-SUB15pinの2列→3列変換コネクタがあれば
あっさり映ったりする。
光栄の信長の野望、大航海時代、三国志、のBGM作ってたのが菅野ようこだと最近知った。
だから音楽CD同梱版商法とかやってたのか。
当時、町の電気屋がPCソフトのレンタルしてたなぁ
まだナイコンだったので聞いた話だが
ソフトと一緒にウィザード98等バックアップツールも貸し出してたらしい
まぁ結構その辺りはグダグダだったよ
それってどうよ?と思いPCソフト著作権の機構?っぽいとこに
子供ながら匿名でチクリ葉書出した記憶がある
当方も98買ったときも
店の人が一太郎やオーガスタ(コピー)も付けてくれたり
今では有りえないけどね
大戦略さえ知らなければ
まっとうな大学生でいられたのにちくしょう
>>470 アリスのモザイク消しとして特殊なものとしてDPS SG set2があって、元絵には
モザイク(正確にはメッシュだが)がかかっていて、隠しコマンドを使ってデンジャラスモードと
いうのに入ると、修正されている絵の上から無修正の絵が貼り付けられるという仕様だった。
>>474 DPSは音楽が好きだった。
OPの暗めの曲はいまだに思い出せる。
あの頃のアリスとDOと言えば隠しコマンドだったなw
京都事件さえなければねー。
9821もエロゲもあるけど
HDD間違って消しちゃってもうプレイできないんだよね。
>>473 カクテルソフトのストロベリー大戦略にしておけばよかったのに。
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:37:15.58 ID:Kvi3cV9A0
>>1 >秋葉原にある三月兎2号店
「ってどこだ?」 と調べてみたら、秋月や鈴商に寄ったあと
用もないのにふらっと入ってしまう、かれこれ30回は行った店だった。
(いつも何も買わなくてすみません。)
>>473 FOXYにしておけばよかったのにw
さっくり終わってさっぱりと学校行けたのにw
XANADUシナリオ2でマジ留年しかけたんだぞこっちはw
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。
オフ会には正直興味がないが、人の集まった場所でそういうことに触れている人がいるのかどうか・・
正しいことをするのに集団で勢力を作るのもひとつの方法だが、悪いことをするわけでは
ないので、オフ会などと並行して個人も自由に動くことも必要だと思う。
集団になるとミスリードもしやすいしね。個人個人が好きに動くのも大事ではないだろうか。
例えば家の状況などを説明するとね、洗面所の電気が消える。それも風呂に入ってる時とか
まるでのぞいてるかのようなタイミングで電気が消える。球切れじゃないんだけどね。
リフォームしたけど、うちはスマートハウスなんてやってないし、数年前にはまだ出てなかった
んだよね。九州電力とか一部の電力系のとこがそういうサービスやってるぐらい。
今は積水とかも前面に出してきてるんだけど、最近余りにもひどいから、ちょっと問い合わせの
メールとか出してみようかと考えてるけど、操作とかないならないで気兼ねなくできるし、
あるならあるで大問題なんだけど、どちらにしてもこれがトリガーになると色々と影響が
出そうな気がするんだよ。連中が準備万端、やるならやってみろという意思で今日も
やってるならそれで進めていいのかと思うが、どうせ考えの足りない人が何かやれとかで
やってるなら悪いほうに転がる。オリンピックも決まったのにね。
483 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:48:27.99 ID:VlbUT7bU0
ユーチューブで「pc98 起動」で検索したら幾らでも出るじゃん。
なんでわざわざ発売するのか、そこを知りたい
まぁ集団ストーカーなんていうのは最近の話で、と言っても10年以上たつのかな。
もっと昔はちんか○犯罪者なんて影で言われてた。
私の書き込みに世界中に公開してみろだの、煽りもなければ、否定も肯定もない。
どこにでも見られる書き込みで私の書き込みを目立たなくしてるのかw
考えすぎだとは思うが、事実直撃のヒントはさすがにまずいのか。
勘の鋭い人にはあれで十分だとは思ってるよ。
創価だとか色々書かれてるけど、どこの団体にいようがダメなものはダメでいいと思う。
日本人だろうが、外国人だろうが、社会的地位があろうが、ダメなものは世界中誰が見てもダメなんだから。
技術が自分で抜けて、行動が自分で自由に決定できる人は団体に属する必要なんか今更無いと思う
何もわからない、どうしていいかわからない人はどこかの団体に所属することで安心できるかもしれない
事実の流布は無秩序でも問題ない、悪いことではないからね
むしろ、今からどこかの団体に所属することは、行動が制限される可能性がある
ストーカーするにもする側が圧倒的に人数がいないと無理だし、どこの誰かわからない
どこにいるのかもわからない人は監視も何もできやしない
だから個人が自由に動くのは日本に限らず効果があるのではないかと俺も思う
知らない人間は加害者側だろうが、全く関係なかろうが
故障や病気で人為的なものを疑うことなく死んでいく
内部にいても末端の人間は安全とは限らない。
病んでしまうほど疑うのはやりすぎだが、知っていることで選択肢は広がる
AT互換機でもCPU認識で
ピポッって鳴るマザボがあるだろ。
PC-9821の実機を持ってるからいらない
マハポーシャがうろうろしていたころの秋葉原って実は一歩間違ったら殺されていたんだと思う。
すみません
うっかりグレイスフルで
メモリを一本買ってしまいました
まことに申し訳ございません
お詫びに萌え萌えキュッキュをやらせていただきます
>>487 いきなり路上で叫びだすからなんだあれと思ってたが、
人間恐ろしいものであっという間に慣れて空気扱いだったな。
あれで店に行った人間がいるんだから恐ろしい。
>>487 あの頃はまだ、ワクワクするような猥雑さが残っていたような気もする。
秋葉原にはもう長いこと行ってないが、すっかりキモオタの街に変貌したんだろうな。
492 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:16:56.37 ID:NhpjXAW1O
そういや、1980〜90年代に栄えた電器店も
もうずいぶん減ったようだな
ラオックスなんかも、中国に売られて
まったく別物になってしまったし
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:18:18.15 ID:Eh/4susoi
ブラザーの「タケル」
今やったら意外にヒットするかもね。。
さすがにこのネタはもういいかなあ。
懐かしさが走馬燈のように走ってつらいものがあるよ。
当時はなんでもできそうな気がしてた
>>491 何が輝いていたって
PLAY"GAME OVER"
これを紙面に載せるというw
鳴るんだなこれがww
たまにドラマのオフィスシーンでこの起動音が鳴り続けてて笑う
498 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:28:39.02 ID:Lx3Q1Z+l0
うちではまだ9821Xe10が現役だぜ。
499 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:33:39.12 ID:NhpjXAW1O
まだ小さい病院とかでは
普通に現役で動いてそうだな
当時の秋葉原はどの店にも何かしらとんでもないものが売っていた。
何が売ってるか見当がつかなかったから、行ける店を全部はしごしてた。
98の中古なんて年代物から掘り出し物まで足を棒にして探した。
セガで新作ゲーム見つけたら天下取ったような気分だった。
サンボに入るのに背筋を伸ばして入ってた。
日々、何が置いてあるか分からないから。
毎日、行ってみるしかない。そんな町だった。
某店がつぶれて社長がトイレの窓から逃げたとかオウムが来たとか、
おたく狩りがあったり万引き犯が催涙スプレー店員さんにかけて
それでも捕まって路上で押さえつけられてたりとか。
ネオンと電器の明るい修羅場。
買うか狩られるかの天国と地獄。
エロゲー入荷の予定日が雑誌と違うという理由で店内で喧嘩が起きる町。
カード手数料5%にいつも苦笑させられる通の買い物の町。
それがあの頃の秋葉原だった。
今はどうなのかね。
お前ら、楽しんでるかね。
501 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:53:35.17 ID:TFLc7fnP0
大漁エレクトロで山積みだった98はどこいったのだろう
502 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:55:55.04 ID:hDtUmOVS0
またちゅら猫の日記かよ
板違いのうえくだらねえ
>>500 今のヨドバシカメラ側の駅の出口にラーメン屋が二軒あってよく食べて帰ってた。
今日たまたま秋葉に行ってきたんだが
ぷらっとフォームを覗いて地下松を見て
三菱で金おろしてからチチブに入りリブレットの裏蓋買って
オウム交差点から急階段昇ってメモリの価格みて
結局ツートップで買う
そんな時代のかけらも無くなっていた
パチンコ屋の先の高架下で
オノデン坊やだけが取り残されたようにくるくる廻っていた
505 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:12:56.68 ID:ZLRSKy980
アキバ食はいすずのラーメンとどんどんの牛丼
あえて関西の話題を。
久しぶりに日本橋に行ったら、マンション街になってた。
ウラのほうのオタ街も廃れてる感じだったしアキバよりも終わってたな。
学生時代を送った京都は学生のうちに寺町は電気屋街ではなくなったけど。
キャァァァアアって叫び声がして、画面見たらセーラー服姿で泣き喚いてて、
夢幻戦士ヴァリス2のOPが刺激的だったわ。
俺ほどの大富豪になると
安パーツで浮かせた金で
橋をわたって藪蕎麦へ行く
鉄骨組上がっていたよ
さすがに場所柄木造とはいかなかったようだが
和風の建物で再建してくれるようだ
509 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:17:03.27 ID:wb3wYoc00
510 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:17:15.75 ID:G2pzHOaR0
秋葉原は暗い性の匂いがする
>>510 まっとうなメイドカフェはほとんど撤退してるのに
メイド風俗の呼び込みだけがすげぇもんな
後ほどというかクロックが上がるほど音が早くなってくんだよな
>>504 ぷらっとほーむ→地下松→三菱で金
の流れが、俺とまったく同じだw
そういえば、ラジオデパートはまだ生き残ってるのか?
俺には見ても分からない商品ばっかりだったけど、楽しかったな。
東映無線でHPの電卓を買った記憶がある。
>>512 マハーポーシャのPCは、1/60秒に1回尊師の顔が表示されるように
BIOSに細工がしてある、とかいう噂があったな。
ポプコムを買ってきてマシン語のダンプ打ち込んで、ラムちゃんのCG作って
ほくほくしていた俺は間違いなくおっさん。
ポプコムは古本で買ったら
見ようと思っていたページが切り取ってあってガッカリした記憶がある。
FM音源でなんかの曲のプログラムだった。
ゲームの曲聞くのに雑誌のプログラム入力してたとか
今やれって言われても無理
よくあんなことしてたな俺。
逆に言えば今はスマホでソーシャルやって時間を潰してる。このままではコンピュータに強い人材はますます減るよ。
おお、素晴らしい!!!
だが、一つだけ難点がある。
それは、何の役にも立たんことや
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:40:45.51 ID:7ox7N6Ry0
PCルームのブレーカー落として再投入する遊び
>>515 マハポーシャのシール持ってる親が同じこと言ってたお
当時
386で60万くらいしてたな
あの頃メーカーは笑いが止まらなかっただろう
アメリカならここから世界企業の萌芽の一つでも生もうものだが
結局一人残らずただのオタクを生んだだけだったな
>>137 X-1はカセットの制御がうまく出来てたようで色んなゲームが出てて羨ましかったな
FM-7、77はキーボードがゲーム向きではなかったw
BREAKキー以外、キーを離すってのを認識できなかったからなぁ
526 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:41:17.43 ID:VHcs7DSi0
NECって今何してん?
>>524 日本人の資質がその程度と思うと切ないわな。昔からよく言われるように所詮日本人は大出世しても参謀留まりなのかもな
>>424 日本のPC業界自体が向こうのものをほとんどそのまま持ってきて、ほんのちょっとだけ日本向にカスタマイズしただけのシロモノだったって話だろう
>>523 安くなって喜んでいるようだが、日本からはPCメーカーが軒並み撤退した。
同じく、PC関連産業も、保守以外は全て壊滅。
今あるPC屋は、輸入雑貨屋に過ぎない。
製造する技術も無ければ、新たに開発する力も無くなった。
532 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:54:17.51 ID:DVznQLZ60
MSXの描画の工夫なんてMZ700だった俺に比べれば…
お、オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか
コーエーが当たり前のようにエロゲを出していた時代...。
何もかもが懐かしい。
押し入れの中に眠ってる、Windows2000インストールした9821Xv20、久しぶりに動かしてみるか...。
>>530 今は自作だから個人的には関係ないんだが
何か諸行無常を感じるよな
エロゲ専用機
>>529 日本には、戦前戦後から、独自のコンピュータを開発製造してきた歴史がある。
(電子計算機のルーツは、戦前のイギリス、ドイツにある)
IBMが世界市場を制覇してからは、日本の各企業独自開発のコンピューターは売れなくなり、
仕方なく、IBM機のコピー機、クローン機を開発製造し、
独自技術を生かして、本家のIBMより安価で高性能なコンピューターを、
製造販売していた。
今あるPCは、日本の電卓技術が、独自発展してきたモノで、
発展には日本企業の存在が不可欠だった。
進化した電卓に、アメリカのミニコン、大型コンピューターの機能を持たせる形でのPCの進歩があって、
以降は、PCの開発はアメリカ企業有利に進んだ。
日本独自のコンピューター開発は、ゲーム機、携帯電話に移っていった。
ここでも日本的な独自性を発揮していたが、海外製のゲーム機、携帯電話機が有利になると、
コンピューターと同じく、日本の退潮が顕著になった。
周りがPC6001mk2や8801mk2、FM7だった頃に
パソコン欲しくて親にねだって買ってもらったのが日立の
ベーシックマスターJr。
付き合いのあった日立の家電店に勧められるがままに買って来たらしいが
とても悲しかった。
かつてNECの98シリーズは国民的パソコンと言われたが、俺は後にも先にも98シリーズはPC-9821Xaだけだった。
それまではX68000で踏ん張ってた。
フロッピーの音くれ!!
こういう疑似音声発生装置はソフトでもできるんだろうけど
基盤でやるのに意味があるんだろうなぁ。
次はHDにアクセスする時にフロッピーのガコガコ音鳴らすやつか?
パソコン、マイコン暦は俺の年齢-10歳くらいで長いんだけど、
いまだにPC-9821とDOS/Vパソコンの違いがよく分からない。
542 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:59:03.70 ID:PCgoBKqG0
国民機とかw
主な用途はエロゲーだったろwww
88末期の8801MAってやつ持ってた。
30万とかしたのにイース、ソーサリアンほか
ほっとんどゲームにしか使わなかった。。
その後友人が98買ってもらってて羨ましかったなー。
>>544 たしかにサウンドボードの音は素晴らしかった。
BGM目当てでゲーム買ったりね。
音声データさえあえれば、起動音なんていくらでも実現できるけど
音声データな著作権は日本では今現状無いけど、いまTPPで話題になってるサウンドロゴな話もあるので
将来的は分からないから、物理的な別物でニアリーな音を出すメカを販売
って、話だったり?w
親が使うという名目でPC9800を導入→親は使いこなせずホコリかぶる
↓
責任上、電波新聞社のBASICマガジンを買って来る
↓
必死になってコマンドラインを入力→脱落
↓
ゲーム攻略記事を読む→ゲーマーに転落
↓
ファミリーコンピューター発売→アホらしくなってプログラムを止める
↓
DOS/Vの出現→PC9800退役&市販ソフトに走る
↓
Windows95の出現→DOSコマンドすら忘れる
↓
Windows2000&オフィスの出現→ソフトを使いこなせる奴が重宝される時代へ
↓
WindowsXP→ピーコ割れソフト、違法ダウソロードを学ぶ。2ちゃんねるにハマる
↓
Windows7→パソコンが無いと生きて行けなくなる
↓
Windows8→OSの更新は既に不要と悟る
↓
スマホ・タブレットで十分な世界へ→パズドラで重課金どハマり
548 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:19:38.04 ID:IqvJK8gS0
>>547 度合いの違いこそあれ、
みんな似たり寄ったりなんだろうな
開発関係の仕事でもない限り、
プログラミングにはあまり縁のない時代になってしまった
そして、これまでにいったい何百万円使っただろうか・・・
549 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:24:42.71 ID:b64FOfvL0
起動時に音が出るのは、Macintoshの「ポーン」ってのが元祖だろ。他はみんなパクリだわな。
パソコン本体では100万とかそんなもんだな、オレは。
ゲームとかで2,3百万は使ってるだろうけど・・・8割がたはエロゲ
551 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:28:23.30 ID:3GpgaTy+0
最初に買ったの PC-8001MK2
2台目 PC-6001MK2SR
3台目 PC-9821XA10C12
553 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:31:57.64 ID:GrgmjLR80
クロックを速くすると「ピポッ」も速くなったんだよな、友達の家でRA21触ったら音が速くてワロタわ
ところで遅い方のクロックって何のためにあったの?
554 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:34:32.75 ID:9pOWtS2vO
>>552 やーい!おまえんちっ!お金持ちー
(;´д⊂)
555 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:35:06.99 ID:2vB6Fg0X0
「ウホッ」って起動音の出るシリーズはないの?
小学生でtowns買ってもらってアトラスやった覚えが。
86音源だっけか、あとで知ったんだが高かったんだなぁ。
なんもいわずに買ってくれた親父に感謝。
2代目は9800→中3でバリュースターV10だったっけかな。
N88-BASIC
10 A=A+1
20 PRINT A
30 GOTO 10
>>536 あまり詳しくないのでついていけない可能性が高いが・・
8bit機なんかは素人目にも日本独自って感じがするね
ただ、よくしらないのだけど8086を使ったPC-9801(初代)自体が、汎用コントローラ等を自社開発しつつも
既にIBM-PCのスタイルをなぞっていた感じがする
まぁもちろん、様々な部分で日本の独自性を発揮(もりこみ)つつも、あっちの企業有利で押されていったのはそのとおりなんだろうと思う
>>558 仕事用に使えるレベルのパソコンが出てきた時、データ共有のためにOSの
統一が必要って気がついた時点で日本のパソコンは実質進化は終了したんだよ。
グラフィックスやサウンドなんて表計算には必要ないだろと決めつけてしまった。
ハードウェアの違いをOSだけで吸収できるほど性能が良くなかったのが大きかった。
>>537 ゲーム機と一緒で欲しい機種じゃないとガッカリだからな。
親はパソコンなんてみんな同じだろう?位のイメージだったろうし。
とはいえ結構な値段な買い物だったんだろうけど。
563 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:02:15.50 ID:JklcRrMe0
ピポッてなるのは486とかクロックが早い機種だろ
386はぴぽだったぞ
>>4 40代じゃないか?
PC-98なんて、最初から仕事の道具だし。
俺は、MZ-80K2が最初だったw
566 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:06:56.44 ID:NtzOFAlv0
>>490 パチンコ屋だらけに成って在日朝鮮人に街になってる
うちのは80286の10-12Mhzでした( ´・ω・`)
オレは家にあったMZ-80CでBASICを学んだな
>>557 ストップボタンでプログラムが強制終了って今考えたらすげーよな。
PC-486はこんな音鳴らなかったような。
>>569 親戚からのお下がりだよ
ただ本体より高い5インチフロッピードライブ2基があったなw
>>559 RFモジュレター+ラジカセだったんだけどな。
P-8は高い値段で買ったけど、P-6の方は展示品だったし。
574 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:24:01.34 ID:VHcs7DSi0
PC8801
エプソン 286
アップル ・・
PC9801NX
PC9801・・
thinkpad
toshiba
DELL
STOPキー押したままリセットするとウォームブートするんだよな
>>569 まだ持ってる古い本にMZ-80K/Cの広告が出てるが、
MZ-80K 19万8000円
MZ-80C 26万8000円
フロッピードライブ 29万8000円
ちなみにKとCの違いはKがキットでCが完成品。
しかし昔のPCは高かった。
クラシックpentiumのPC-98シリーズあたりまではCPU乗せかえでクロック上がるとピポ音がピョッとかになったけど
MMX以降の機種だとクロック挙げても変わらないんだよな
>>549 ネタで言ってるんだよな?
mz-700とか
>>578 確か、メモリの容量がCとは違ったぞ。
なお、俺の買ったK2は完成品だが、少しして、もっと安いK2Eがでて悔しい思いした。
>>578 MZ-700は、プリンタ(実はプロッタだが)目的で買った。
あれで、プログラムリストを印字できるようになった。
プリンタは高かったからな。
>>579 なるほど、調べたらMZ-80Kはメモリ20KB、MZ-80Cはメモリ48KBか。
しかし昔のPCのメモリの単位見てると時代は変わったなあ、と実感させられる。
このスレの平均年齢は47歳くらいだろうか
>>580 >>341 プロッタでバイオリズムばっか打ってた
ところでmz-700以前に起動時に音の出るPCってあったっけ?
pc-6001あたりは出してそうなイメージあるけど
>>311 >8インチもあるけど、
そっちは普通のユーザーは使ってないはず。
そうなん?
父に家で昔見せてもらったことがある、昔はこんなでかいのを使ってたんだよって感じで
FDDのガチャって音も必要だろう
>>584 8インチフロッピーはでかすぎるから、本体に内蔵されたのは5インチだしね。
普通のユーザーは5インチを使ってたはず。
オフコンとかのデータ互換のためとか、何か特別な理由がなければ8インチは
普通使わない。
587 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:37:34.00 ID:IqvJK8gS0
>>583 初代は知らないけど
PC-6001mkIIは特に起動音はなかったよ
もちろん起動後は、PLAY, SOUND, TALKなど
音の出る命令は豊富にあった
BEEP命令はなかったかもしれないが
今の技術じゃ本物作れないからね
再現で我慢するよ
5インチフロッピーも見たことない人普通にいるんだな
590 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:50:25.33 ID:IqvJK8gS0
>>589 下手するとカセットテープとかも
もう使い道ほとんどないし
>>587 PC6000シリーズって、おしゃべりパソコンでCMを打ってたよな。
basicでしゃべらせられたんだっけ?
もってなかったので、詳しくは知らないが。
>>586 確かにあれはでかかった
幼かった自分の記憶にあるものは5インチ現役時代からだから、父がどう使っていたのかは分からんけど
昔はHDDがなくて、フロッピー入れないとなんも出来なかったんだっけな
電源を入れたらフロッピーいれて、ロックを動かして読み込ませる
ゲーム買ってもらったけど、カセットテープにプログラムが入ってたから
幼い身では起動の仕方が分からず
父がいるときにしか遊べなかった
PCについてきたゲームもあったな
ネズミを動かして迷路っぽい画面を歩かせ、猫や鷹の攻撃を掻い潜って餌を巣まで持ち帰るやつ
起動音っていうかオープニング音楽は、パナソニックが元祖だろ。
www.youtube.com/watch?v=XERs5Jn9ntQ
www.youtube.com/watch?v=E5RQlyhddx8
www.youtube.com/watch?v=e50Qtz-uXXU
594 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:00:45.64 ID:IqvJK8gS0
>>591 PC-6001mkII以降にTALK命令というのがあって、
ローマ字テキストを指定すると、そのとおりしゃべってくれた
手軽に試せたので面白かったよ
声は男性と女性、話す速さも数字で指定できたと思う
PC-6601以降には、音階をつけて歌わせる機能もついた
>>1 たぶん買うわ、俺。
>>589 5インチフロッピーを見た事があるかどころか、”「読み込む」「保存する」のアイコンはフロッピー”
という固定概念自体が世代によってはもはや普遍的なものではないし、通用しないよ。
フロッピーを見た事がない世代は「保存? ああ、あの四角い箱のアイコンか」って感じだし、
そういう意味では全世代に直感的に通じるアイコンって難しいね。
PCを持たないスマホ世代だったらダウンロード≒保存だろうし、
そもそもデータはクラウド上に置いて、ローカルへの保存って概念が無いかもしれない。
>>594 PC-6001mkII持ってて
色々しゃべらせてみたけど
男声と女声の違いがあまりよく分からなかったw
イントネーションも独特なのだが、また聞いてみたいなあ
そんな音してたっけ?
と思ってよく考えたらエプソン機しか買ったことなかったわ
NECはMS-DOSにエプソンプロテクト掛けたりしてたよね(´・ω・`)
>>595 人に見せにくいデータもクラウドに置く時代が来るのか
アニメのキテレツ大百科でパソコンが出てきた時、よくこの音が鳴ってたな。
沖電気のif800の広告キャッチコピーは「ゲームソフトはありません」だもんな。
ゲームはPCに最も負荷がかかるソフトだからゲームできない=低性能じゃんかw
昔のPCとかって今から見たらゲームしかできないような低性能(たとえ98シリーズの高級モデルでも)
なんであんなにわくわくしたんだろ。みんな親に買って欲しいとおねだりした事あるだろ?俺もだけどw
601 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:54:37.80 ID:HOwvZpQM0
>>600 PC-9801VMの時点で表計算とテキスト処理には十分な性能に達してたんだから文句ないだろ
俺、今DELLの小型デスクトップPCを使ってるんだけど起動時に少しDOSの画面が出るのが気に入らない。
パソコン=家電の意識を持たせるためにはDOSの画面を出さないようにした方がいい。
DOSじゃなくてBIOSじゃね?
604 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:28:39.15 ID:5tnMnTTB0
うちのVALUESTARに実装してくんないかな。
NECパーソナルコンピュータ。
>>602 DOSの画面が出るってWINDOWS95でも使ってるんか?
606 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:48:53.87 ID:IqvJK8gS0
スタートアップで何か走っているとか?
よくわからないが
607 :
国士焼肉ぷらす@博多の華 ◆JUU/.JUU/. @転載禁止:2014/03/30(日) 16:52:42.65 ID:Cnt5x5ar0
パピコン派をいきなり排除かよ。
608 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:04:50.13 ID:3Do+Y3pnO
ベースクロックが早くなるにつれて音も高速化していったよな。
V30とか286のやつ→ピーポー
386とか486のやつ→ピコッ!
ペンティアム以降→ピョロッ!
609 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:33:16.12 ID:bmy2VoGV0
やっと藩主と面会できたのにリターン連打してたら怒って斬りかかって来たでござる
の巻
ニシンの嵐
611 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:58:13.54 ID:bmy2VoGV0
唐津へ行きなさるかね?(Y/N) N
なんだ冷やかしか
俺はそんなものより5インチフロッピーがガッチャンガッチャン言ってるのとか、
ラックが崩壊すんじゃねぇのかと怖くなるぐらいにラックごと
グラングラン揺れまくるドットプリンターの音あたりの再現願いたい。
>>594 ローマ字でしゃべってくれたんだ。当時としては、凄いね。
youtubeにアップされてないかな?
音声を聞いてみたいわ。
>>600 アスキーの西さんの講演では、いつも嘘八百からif800命名の話が出てきてたよ。
615 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:18:12.67 ID:avucpsQyO
10 INPUT A$
20 SCREEN 3,2,2
30 PRINT A$;
40 GOTO 30
>>607 パピコンって何だっけ? 東芝?
東芝はパソピアか?
そういえば、日本発のホビー用マイコンキットは、東芝の12ビット機だったんだが、
8ビットのシャープやNECの影で忘れ去られたw
東芝や日立が本気でパソコン作ったら凄いものができただろうに、下手に汎用機の技術者を多数抱えていただけに、
おもちゃには本気になれなかったんだろうな。
IBMがOSをMSに丸投げしちゃったのと同じかw
当時のMSよりレベルの高いOS技術者を大量に抱えていたのにな。
IBMがOSを自社開発してれば、パソコンもIBMが制覇してたんだろうな。それもつまらんか。
618 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:31:54.79 ID:IqvJK8gS0
>>618 ありがとう。
はっきり分かるね。
音声を聞いて、マジ感動した。
当時、がんばって買えばよかったな。
俺、MZ派だったからさ。
当時はPC派とMZ派が戦ってて、興味ない振りしてたんだよなw
>>617 当時のマイコンには、新規参入する儀礼として、仕様や回路図の公開する風潮があった。
これはハードやソフトの開発者には歓迎される一方、海賊版業者も呼び込む諸刃の剣で、
よほど上手く市場をコントロールしないと、オリジナル開発者が負けてしまう。
公開をやめても、Microsoft以外はどこも、海賊版業者の跋扈を防げずやられた。
Microsoftも、先進国以外では、オリジナルが全然売れていない。
任天堂の偽物も、秋葉原ではありふれた風景だ。
IBMのPC参入当時、アメリカではAppleIIが標準機だったけど、
IBM-PCがたちまちのうちに市場を占有した。仕様の公開が当たったのだ。
また大型機での圧倒的シェアから、新興のアップルなどより信用があった。
そのIBMも今は無い。
IBMがPC用のCPUやOSを自社開発しても、海賊版業者に市場を乗っ盗られただろう。
とりあえずハニリイト!
シニス
624 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:00:47.71 ID:dht28PeM0
つぐ美ちゃん♪
影さん・・・
あっっ!ンッツ
625 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:02:27.90 ID:0Jz5MAlh0
毎日聞いとるわ会社で
626 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:02:29.48 ID:m0O/miWc0
ピポッ
How many files(0-15)?
627 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:03:16.58 ID:0Kp9a/Jy0
日本語が扱えるようになってDOS/V機が
日本で普及し始めた頃のNECの死ぬほど
強気な発言と態度が懐かしい・・・
628 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:05:29.21 ID:dht28PeM0
ペンティアムの時代になっても、日本語スクロールの早さでドヤ顔してたからな
マジポンチだよ
とりあえず一番脱力するのはトントカイモかシチカチだと思う
>>590 カセットテープなら、古い工場の機械で
まだ使われてるのが残ってたりする。
>>627 DOS/Vでえろげができるようになったじてんで、NECは終わったんだよww
そういえば、うちにロータス123のwindows版CDあったお。もしかして、レア?
632 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:11:03.24 ID:4zsNZvFw0
FM TOWNS MARTY買った俺は負け組
今だにエプソンの互換機が机の上にあってモニター台になってる
9821とは若いな。
折れはPC-6001だ。
異論は認めない。
635 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:25:53.61 ID:sYCr5ua/0
636 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:28:14.84 ID:0Kp9a/Jy0
>>635 油でべとべとなサランラップが巻かれた98か・・・
スマホの無料アプリで十分
この記事で納得できるような連中はニワカ
本来的には ピィ〜ポォッ
486SLC/DLC を用いて初めて ぴぃぽぉ となる
これ、基本な。
>>627 DOS/VだけだったらまだNECは対抗できたんだよ。
致命的だったのはOSがWindowsになったこと。
これによってOSを98シリーズ用にローカライズする手間が増大して、それまでの利点が
単に足かせにしかならなくなった。
それでもWindows2000までは98シリーズ用を出していたんだからNECは良く頑張ったとも言える。
NECも他社との差別化でPC-98の筐体でPC売ればいいのに。
もちろんピポと「How many files(0-15)?」も表示されるおまけ付きBIOSで。
>>179 高校時代聞いていたラジオで、つボイノリオがパソコンのプログラムを
ラジオで流してたのが衝撃的だった
大学に進学して初めてパソコンを買ったがそのころもまだPIOとかで
ソノシートとかを普通に雑誌の付録につけてたな
>>642 カセットテープは使ってたから分かるけど、
ソノシートって実際どれだけの間データ拾えたんだろ
プレーヤーの状態によってかなり差がありそう
ノイズ一発で読み込みエラーになるだろうに
644 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:01:48.68 ID:3GpgaTy+0
パソコンサンデーもピーガップップーを流してた
645 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:11:12.46 ID:Hso5riei0
>>1 ピポ?新しい機種かな。いいなぁ
V30時代のVM11はピィーロォーって感じでした
>>643 PiOのソノシートは実際に使ったことがあるが、PC-6001用でやって失敗したことはないなあ。
これ機種によって成功しやすいものとしにくいものがあったらしい。
あと、テープレコーダーの性能によっても。
俺はパソコン用データレコーダ使っていたけど。
ほんまいい時代になったものやね
648 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:28:07.33 ID:+Ny2P7jB0
VM21で、マンハッタンレクイエムとか三国志とか夢幻の心臓とか道化士殺人事件とかで、
散々・遊びまくってたけど、
“ピポッ”なんていう音は、ぜんぜん記憶に残ってない。
98で、記憶に残ってる音といえば、
シンディ・ローパーのBeepの曲くらいかな。
アレのせいで、俺は洋楽に目覚めた。
ちなみに、同じ理由で洋楽に目覚めた幼馴染は、今は某局で音響製作してる。
♪ふぁーみーこーんがうーれるーまーえーはとらんぷうっていたーちゃらららん♪
古くて遅い機種だと「ピーロー」で
速い機種だと「ピロッ」だったな
651 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:39:52.54 ID:6PzdVrtH0
HDD500MB 29800円
同級生2と闘神都市2がとても面白かったです
DOSのコマンドでインストールに四苦八苦したのはいい思い出です
>>643 ソノシートのやつってかなりシビアだったよな。普通に本屋から買ってすぐでも
なかなか読み取ってくれなかった。もちろん1回カセットテープに落としてから
やってたけど、5回くらいトライしてやっと成功してた感じだと思うよ。
98版のウルティマ4が88より綺麗で羨ましかった。
鳴沢唯ちゃんと瑞原葉月ちゃん
HITbit忘れるなよ
工藤夕貴の
>>656 HITbitならこのスレ的には松田聖子じゃないと。
シャープのMZとかX1はBASICのプログラムがテープで提供されてたんだよな
表面がVer1.0で裏面がVer.2.0
起動したら10分くらい掛けて読み込むんだがこれがめんどくさい
beep音か
ピーガーガガガー
メモリ14.6MBまで積めるといってもDOSじゃあEMMかキャッシュに使うしかなかった
662 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:57:55.92 ID:3GpgaTy+0
俺はベーマガのOFコーナーに載ったことがあるから君たちとは格が違う
>>660 いや、beep音というのはエラーがあった時なんかに「ピッ」となる音のこと。
ピーガーガガガーというのはテープに記録したデータを再生した時の音。
アナログモデムもピーピーガーガーという音を出してたけど。
僕でも2回載ったことあるけど、自慢したことはないなあ〜
665 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:03:57.33 ID:rDZTl5ZTi
だいたいこんにちはマイコンのせい
>>15 実は「国民機」はエプソンの方のキャッチコピー。
98vm21、2011年まで押入れに入ってた。
地震で、部屋の中がグッチャグチになったので、
掃除するついでに、思い切って捨てた。
地震が無かったら、まだ押入れに入ってたんだろうな。
668 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:09:26.08 ID:PP7DAMOd0
こくみんき??
一太郎が只で使えたから買っただけなんですけど
669 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:12:17.87 ID:PP7DAMOd0
俺は少なくとも棄ててないな
秋葉にあったNECのサービスセンターに押しつけて処分させた
いくらで買ったと思ってるんだ、あほか。
本日のおっさんホイホイスレ
そもそも武田鉄矢の起用が、
順当だったのかが疑問
高かかったけど、あの当時・買ってくれたオヤジ達の給料が、すごかったからね。
富裕層ではない、ぜんぜん下層のサラリーマンだったのに、
毎週・週末は店で焼肉とか、3つき置きに隣りの県まで温泉旅行とか。
>>4 家ではEPSONのNEC互換機使ってた
学校ではPC-98でドアドアに嵌ってた
675 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:37:59.39 ID:IqvJK8gS0
スイッチ付きのタップでいいだろ。
どのPCにも対応出来る。
今でも98使ってるから普通だな
DOS-Vが出た頃の月刊ASCIIの記事で
ライターがPC-9801DSを強く押してるのを読んで、ああこの本終わったなと当時思ったよ
680 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:12:39.80 ID:lfYPiskh0
>>22 8インチ使ってましたよ。花王でしたね。
写研ですけど笑。
681 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:17:03.30 ID:YuEic+gt0
【話題】山川順一シリーズの“ウホッ”という起動音を再現するキットが発売
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ ウホッ! いい男・・・
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、
682 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:35:40.04 ID:6YdatuvW0
フロッピーディスク10枚に1枚デモソフトが入ってたなぁ。。
花王のフロッピーだったな。
>>4 ちょっと年代が下かな
俺はパソコンテレビX1で大学時代を過ごした
テレビパソコンPC-6601SR
>>682 あのゲームフロッピーのローダーをコピーすればDOS買わなくて済むんじゃないかと考えた
実際にはもちろん無理だったけど、なんかDOSの機能縮小版みたいではあったな
MEG-DOS だっけ
懐かしいなぁ
BEBY MAKERとか
Wizard98とか
File Master98とか
なんか。
ソフマップで貸し出されてたとか全然知らない。
689 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 03:05:10.10 ID:eBRJYB6G0
690 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 03:07:22.87 ID:eBRJYB6G0
>>651 俺がベーマガ年間購読してたころは100MB10万円が相場だったなあ
691 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 03:10:21.62 ID:eBRJYB6G0
>>595 「チャンネルを回す」が通じなくなってはや数年
>>636 節子それPC98やない、FC98や
>>617 パソピア懐かしいなw
倒産会社の資産処分でパソピア1600使ったのが個人的な最初のパソコンだったな。
ATOK3だったっけ? 一太郎でなくJ-WORD太郎ってのが付いてた。
知り合いが通信端末ソフト作ったんで、これでモデム使ってパソコン通信してた。
これは5インチFDD×2が標準だったが、3.5インチドライブが論理互換だったんで乗せ換えたり、
アセンブラ動かしたりして遊んだ覚えがある。
>>692 パソピアはRAMパックが便利だったなー
>>598 以前ならカメラで撮影した写真は「プリント」して完成品。
それが今ではPCなどに保存、各端末に転送して必要に応じて表示するだけで
満足するようになった。
大事なものはローカルに、という考え方も将来的には変わっていくかもね。
cd¥nanpa2 nanpa2
こんな感じだったっけ?完璧忘れた
>>687 ソフマップを知らないと
モグリだぜ!!
国民機はエプソン互換機のキャッチフレーズだろ
なんでそれを横取りしてるんだよ
>>299 98は時流に乗れなかった。だから98NXはいち早く時流に乗る。これからはレガシーフリーだ!とばかりにPS/2ポート塞いでたのにはワラタw
>>694 クラウドとか言ったってしょせんはサーバー借りるだけの話で、今やHDDは3Tが販売の標準になってる時代に
あんなUSBレベルの容量しか無料で貸さないストレージが主流になるわけないだろ。
テケッテケッ♪
在野の探索で公明が見つかりました
採用しますか?
701 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:07:24.97 ID:+ufs1O8t0
うちに98NXまだあるな
スリムPCがはやった時代のモデルでセロリンM900Mhz、メモリ256MB、
拡張端子はUSBとPCカードのみ、そしてOSはWindows Meというかなりきわまった製品
他社のもっといいのがあったと思うんだが親父的にはやはり
98という単語に信頼感があったんだろう
>>632 カーマーティ買ったやつっているのかね。
703 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:11:55.67 ID:eSZC31Dj0
会社の廊下に置きっぱだったVXもらって遊んでた。
V30だっけ
704 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:14:07.34 ID:+Cr0XrGG0
>>326 「ヴァーチャル空間」という言葉は、あの頃のほうが似合っていたかもね。
なんて亀レス
昔のパソコンはそこにあるだけでワクワクしたもんさ
バッチファイル作ってHDDが立ち上がるのが嬉しくて
用もないのに何度も一太郎ver1.0を起動した
ガサガサガサガサ
9801NA/CにODP入れたら、ヒポッ、ピー!!!って画面がモザイク表示で固まってた
>>692 >一太郎でなくJ-WORD太郎ってのが付いてた。
その頃を知ってるって凄いね。一太郎はVer3からしか見たことないわ。
ジャストシステム創業者の浮川さんの奥さん(元ユニシス)が、ほとんど1人で作ったんだよな。
709 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:40:00.45 ID:q0xRqyZI0
PC98といえば財務ソフト使ってる経理の人妻OLさんだろ。
制服スカートに厚めのストッキング。パンティのライン見える
尻見て今日は何色なんだろうなーってムラムラする。
これが会社によっては50くらいのベテランさんで
DOS版からWINDOWS版へのアップグレードセミナーで慣れない
マウス操作に怒り狂って途中で帰ったりするw
710 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:46:46.24 ID:JwRdB2HI0
めちゃめちゃヤル気にさせるNT4.0の起動音が神
いまにして思えば、日本がIT後進国になった元凶の1つがPC98だわな
鎖国を良いことに長い間、その性能に見合わない法外な値段で殿様商売をつづけた
大塚商会とかを1次下請けにして、そのエコシステムを維持するために必要だった価格だ
裕福な家の子は、親が98を買い与えたり、
親が仕事でつかうからと言って買ったけどほとんど使われていない98があって
ひたすら違法コピーしたエロゲーをやっていた
もっと裕福な家の子は、X68kも買ってもらってナムコのゲーセン状態だった
その一方で、そうでない家の子は、ポケコンで数kBのBASICプログラムを書いている他なかった
その格差のせいで、90年代後半のIT革命時代に日本から人材が出てこなかった
その影響は20年たった今でもつづいている
712 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:11:14.38 ID:KrcedeLA0
と言うことは、MSXがもっと普及すれば良かったんだな!
713 :
福岡県春日市の入江タツ子さん(76)イリタツ@転載禁止:2014/03/31(月) 11:14:38.01 ID:0wjVfgjs0
5インチフロッピーのPC-9801FAでwindows3.0動かしてタな...
たしかに起動音のピポッはなつかすい。
714 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:17:04.13 ID:KS2AR+Eo0
>>56 昔007の映画のワンシーンで、
ジェームズボンドが「ハードディスクの発注を頼む。40MBあれば十分だ」と言っていたのがあった。
>>4 俺は中学生の頃に親が買ってくれた「PC-8801mk2」が、初めてのパソコンだった。
その後に出たFM音源内臓の「〜SR」に泣かされた。
人から譲ってもらったデスクトップのPCがこの音だったな。
PC98というのは、新型出たら旧型を中古で売って買い替えるシステムが定着したから
実際の値段はその差額分だったんだよな
一台だけ持つ人にはいいけど、新規や台数増やしたい人には地獄の高価格だった
PC100が社内政治でPC98に負けなかったら、違う展開があったかもしれないな。
仕事で使うには、縦型がいいわ。
最近は、16:9の横長ワイドばかりで使いづらい。ピボットでも、ワイドだと縦が長すぎるw
Wordを使うマシンは未だにスクエア(4:3)を使ってる。
去年故障したので探したら、I/Oデータが売ってた。19インチなので小さくなった(縦がワイドの24ぐらい)がワイドよりかなりマシ。
21インチのスクエアがほしいけど、ほとんどない。あっても、ボッタクリ価格。
>>712 MSXなんて、
用途も値段も性能も中途半端で
使い物にならなかった
低速なBASICインタプリタで出来ることは限られているし、
ROMカセットのゲームが供給されていたので
本格的にプログラミングを覚えようという子供なんて極々少数、いたかいないかレベルだ。
そのROMカセットのゲームさえ、ファミコンにあっという間に駆逐された。
そのくせ値段はファミコンより高い。
その頃のアメリカでは、Apple II 互換機、その格安キットが出回って日曜大工プログラマが育ち、
IBM PCATがリーズナブルな値段で登場してフォーマットを与えてIT革命の原動力となった。
格安のパーツを組み合わせて格安PCを作り、OSはコピーですます、なんてのは
Apple違法互換機の時代から文化として定着していた。
一方で、NECは安価な98互換機を全力で潰しにかかっていた。
>>641 NXが出た時にやるもんだと思ってたら、ただのOEMで呆れた思い出
>>719 98シリーズがビジネス機として席巻出来たのは漢字処理用にROMを別に搭載したアイデアのおかげで、
特許なんだから他のマシンに使わせないのは当然の話。
>>701 うちで稼動してるPC98はもはやエミュレーターだけだw
でも、5年ぐらい前にこの環境を整備したぐらいだから、その頃まではなんとか動いてた模様。
(PC9821-Ldだったと思う)
>>719 PC98が出たのは、IBM PCの後でしょ。
AppleクローンのOrange(Orange Computerが販売w)が流行ったのも、PC88の頃でないかい?
アップルも、マイクロソフトも、真似たやつは許さず、訴訟しまくって、つぶしてたよな。
日本にも凄い人たちはいたけど、アメリカのような夢がなかったんじゃないかな?
進路を変えて、飛び込むほどの魅力がなかった。
PC98より、社会環境とか、政治とか、そういうので差がついた感じがするな。
例えば、ビルゲイツがハイスクールでDECのミニコンを使える環境にあったというのが驚きだよ。
しかも、先が読めるPTAが購入したんだろ。
日本の私立の金持ち学校では、東大合格率は大事でも、そういう発想はなかったわけだ。
日本では、DEC社のVAX11やIBM3081Kのパクリ機を作ることに、優秀な技術者を投入してたわけで。
結果、IBMスパイ事件が起きて、日立や三菱の社員がFBIに捕まっちゃうわけだが。
>>719 閉じた図形を描いてもペイントするとはみ出すのを見て愕然とした記憶がある
>>711 PC-8001の頃はそうでも無かったが、PC-8801以降のNEC製品は割高だった。
8001あたりは、シャープMZや富士通FM、日立BASICマスターあたりと競っていたけど、
88の成功で突き放し始めた時期だからだ。
(SONYが、PC-8801と競う価格で新規参入し、惨めに自爆した。
当時のNECは、法外な価格で無ければ、他社が束になってかかっても勝負にならなかった)
特にPC-9801は独占体制を確立したので、安く売る必要はもはや無くなった。
安く売って、体制を盤石にも出来たのに、他社も参入できるように価格は高めだったの否めない。
98が主力になってからは、ホビーパソコンの分野で、88を割安で売るようにもなっていた。
その後、98もWindowsが使えるようになってくると、存在意義を失い、消滅するのだが、
現在、独占体制を確立しているIntelにMicrosoftは、デラックスな価格体系を維持している。
(廉価な製品もあるにはあるが)
IBMもそうだったし、独占すると、どこもそうなるわけで、98だけを責め立てるのは、おかしいのでは無いのか?
とりあえず98を買っておけば、(当時の技術では)やりたいことは全て叶った訳で、
そのことに感謝もするべきでは無いのか?
>>719 MSXが登場時から陳腐な規格であるのと同様に、歴代Windowsも陳腐で古くさい体系だ。
上が無いから、比較できないだけで、最低線ラインに合わせたプラットフォームなのは、
MSXもWindowsも同じ。
(Windowsと競うほ他のOS連中も、最低線ラインに合わせて戦うシステムだから、
格段の進歩が感じられなくなっている)
MSXよりハードが進歩したから、最低線ラインに合わせた部分が目立たないだけで。
>>699 クラウドなんて大々的に宣伝し始めたから何かと思って調べたら ( ゚Д゚)ハァ? てな感じになったw
>>719 自分の記憶に頼って書いているだけだと思うが
時系列がむちゃくちゃだなwwww
MSXはスペックはショボかったがいいハードだった
88よりも解像度は低いが色数は多かったし、テレビに繋げられるから
間口が広かったしプログラミングもかじった
その後PC-98を買ったが、ゲームばっかでプログラミングは全然しなかったな
>>729 もう98になるとビジネス実用機だったから、NECはホビーユースにしたくなかった。一般向けは
馬鹿が高い金出して買うからどうでもいいと考えて、企業向けに注力していた。まあこうでも言わないと
50万も出してビープ音しかならないマシン買って、さらに数万円出してサウンドボードやMIDI買い足すなんて
正気とは思えない事に金をつぎ込んだ自分を納得させられないよ・・・
>中身は、プログラムが書かれたPIC
せっかくだからPICじゃなく日本製のマイコンを選ぶ心意気が欲しかった。
ま、更に高くなって誰も買わないだろうが
>>729 pc6001もTVが使えた
MSXよりかなり高かったけど
733 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:53:25.00 ID:uz6ZTb4Y0
実家に77とかX1とか結構あるんだけど
まだ動くかなぁ
734 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:08:20.95 ID:kXRo37iN0
MZ-80Bとか2000のグリーンディスプレイはよ
ひっとびとの〜ヒットビット〜♪
PC-9801/9821 エミュで再現できるだろ
737 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:26.86 ID:yazDN0VR0
16ビットといえば
すでに十分高級機ってイメージだったからな
&H20歳代の若者にとって
本当に懐かしいのは8ビット機だろう
738 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 23:55:16.79 ID:bsJbSykj0
>>1 なんでわざわざそんなものを買わにゃならんのか・・・
普通に電源入れりゃいいだろ
X1Cこそ至高
>>736 エミュといえば、最近カシオやTIやHPのプログラム電卓のエミュレータもあるのな。
昔持ってた奴をタブレットに入れて遊んでる。
741 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:00:13.75 ID:Ru26j2J60
8ビット機のころ、@の事を「耳」って読んでた
初めて買ったのはPC-9821CS2だったなぁ
744 :
国士焼肉ぷらす@博多の華 ◆JUU/.JUU/. @転載禁止:2014/04/01(火) 22:43:56.95 ID:IEBI95Bx0
>>742 あのBASICを研ぎ澄ませたら、PCの世界はきっと違うものになっていたとちょっとだけ思う。
745 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:00:01.73 ID:TkK2xzil0
>>744 GOTOが「ニイケ」とか
まさに日本語BASIC
746 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:16:31.29 ID:I5GpWffW0
>>737 0x1F歳の俺は32ビットネイティブ。
小3のときに親父のPC-9801NS/Tを触らせてもたったのが出発点だった。
中2のときにPC-9821V12を買って、遅ればせながらDOSの世界を自由に堪能。
最後の98は大学時代にセカンドマシンとして買った中古のPC-9821Ls12で、
母艦の故障中に代打をやったり、自宅鯖をやったり、老骨に鞭打って大活躍してくれた。
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
「ピポッ!」もいいけど「ドピュッ!」と鳴るキットも発売して欲しいな。
MEMORY 640KB OK
エプソンの互換機だとピポッ!と音が鳴ったのかな
752 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:49:52.50 ID:TmJxzwKO0
>>748 ノーマルPentium133MHzのPC-9821をMMX233MHzに換装すると
「ぴゅ!」くらいにはなるぞ
ceなんて使ってたなあ
How many fliles (0-15)
755 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:03:10.03 ID:hBoj9WvP0
config.sys
756 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:08:29.26 ID:dEKHaPhtO
東京ナンパストリート
757 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:12:15.44 ID:3OZ4vmvz0
>>751 ピッ!だな
【システムディスクを入れてください】の表示がされた気がする
758 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:22:01.94 ID:VpgXkm3p0
PC-9801初代、E、F、MのデジタルRGB8色機はその音しないよ。
ピッ! となる。
ピポッって言えば、今持ってるRECBOXの起動音がその音だw
絶対PC-98好きの奴が作ったんだなと思った。
format A:
760 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:48:21.44 ID:fgLeYjJ50
type config.sys
files=
buffers=
cload"
762 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:24:06.32 ID:LGQMKOI20
オーバードライブプロセッサーがほしかったなぁ
763 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:34:57.15 ID:fgLeYjJ50
copy con config.sys
ワンボード98とか88とか出せよ
数十万出して誇り高きエロゲー専用機を買ってたあの時代。
スマホで無修正動画が見られる今とどっちが豊かな時代なのかな。
766 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:12:33.47 ID:dEXkyG8d0
NEC PC9821 V7が最初のパソコンでした
その前はMSX2 パナソニック製品
767 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:17:40.78 ID:d9c3r9Xd0
Win3.1からWin95にしようと思ってしこしこメモリ増やしていったが
パリティメモリ買えなくて8MB止まりだった
あとグラボはウィンドウアクセラレーターって名前だった
768 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:18:45.19 ID:JglSH1fpO
初めて買ったの98DO
769 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:20:55.30 ID:1I66HsVN0
初代ダイナブック
9821が最初だなんて!
俺もオッサンになった訳だわ。
9801F
ぴーガガガピーシャンシャンシャン・・・
しか覚えてない
俺はエプソンの286にパソコンデスクとかパソコンチェアとか全部込みで30万円ぐらいで買ったわ
773 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:36:04.45 ID:4L2KYxuB0
バリュースター、色々教えてもらった。ありがとう。
Avastが似たような音出してなかったっけ
775 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:41:32.37 ID:C1AAMhbW0
ノートPCのLavieにもついてたな
音すごいデカいから設定で小さくするんだけど次に起動する時また音がデカくなっちゃうのが謎だった
776 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:43:29.54 ID:YwOzYQtK0
こじんまりとした個人商店やってる親戚のおじさんがいるんだが
昔PC98で作った自前の会計アプリをいまだに使っているな
777 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:46:41.17 ID:zIBrCacWi
98のエロゲは良かったな
特に92〜96年位の当時は童貞でしたね
河原崎なんとかとかの野村なんとか
欲しいなあ。仕事でずっと使ってた。
起動時のピポッって音は、映画 『War Game』のPC(IMSAIだか?)じゃなかったかな?
780 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/03(木) 02:53:17.17 ID:49MKz0ym0
竣工当初から縁起悪過ぎるだろと言われてた
どてっ腹に穴の開いた三田の本社ビル
その本丸を他人に売り渡し
仙台に堕ち延びたNECの残党諸君みてるかね?
友達の持ってたMZ-1500が羨ましかった
昔は漢ROMとか載ってたんだよなぁw
783 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:56:18.34 ID:R2DIhAIA0
PC-VANからインターネットへのゲートウェイが出来て、興奮したなぁ。
9600bpsでtelnetやgopher(当時はhttp無かった)使って遊んだ。
アクセス御礼に、お決まりの米国大統領からのメールも来てびっくり。
nntpでVGAサイズの無修正画像も見られて感激したなぁ。
1画像に1時間は優に転送とデコードに費やす感じだったがw
しばらくしてモザイクが登場したが、当初は環境変数でメールアドレスを
アクセス先全てに置いてくる仕様だった。今なら大事件だよね。
FMTOWNSのCD-ROMは衝撃的だったな
786 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 04:32:48.50 ID:TvnkJgirO
地元のライフストアにパソコン置いてあったときにNECのパソコン(機種わすれた)でコンピューター音声出せるのがあったのでプログラミングしてループで「お○こ」言わせて帰った次の日キーボード触れないようになってたのも今は懐かしい思い出w
win95が出てた頃なら、もう98の天下は終わってたね
その時代は、Aptivaを使ってたな。
古いパソコンはみんな捨ててきたけど、始めて買ったPCノートNSだけは
実家の押入れに眠ってるはず。まだ動くかな?
98のフロッピー読み込む時の「コッコッコッコッ」という音にあこがれた
わしの互換機は「ブーーッブーーッブーーッ」だった
>>777 たった16色しか表示できないのに、エロい写真がアップされてたよな。
Q4フォーマットだったかな?
>>781 MZ-1500は記憶にないな?
MZ-5500が欲しかった。
>>789 4096色中の16色。MAKIとかMAGとかKT4とかPICとかいろいろなフォーマットが乱立してたよな。
JPEGなんて規格化された直後で、PC-9801RAで1枚表示させるのに数十秒かかった記憶がある。
793 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:14:15.88 ID:pCMlx4yd0
宇宙ステーションでも使われたMSXの方が格上
794 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/03(木) 11:16:46.41 ID:hy0mJS4L0
第二水準漢字ROM
795 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:18:30.41 ID:AlhFn14P0
SilicongraphicsのIndigoを初めて使った時は、98はゴミだと感じた
つか、ちょっと前まで腐るほどあったあったCRTモニタは
どこに消えたのか?
797 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:22:52.89 ID:zLTYtfl00
Ra43を今でも毎日使ってるけどな
798 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:23:08.05 ID:jkpJjn4c0
NEW
ああ、Celeron433MHzの奴か
800 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:28:44.06 ID:x0snz5Q8O
じわじわと800レスもついた
レトロPC好きな人多いんだな
801 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:37:30.82 ID:TczCeoSq0
あのドット絵でエロゲのエロ画像作るのスゲェと今でも思う。
803 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:06:08.67 ID:l72VfV2Y0
V12かよ、俺はV20買ったぜw
50万ぐらいしたっけ・・・。
この頃のPCって、夢があったな。
面白かったな。
806 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:26:48.35 ID:MjMEDBqwi
自分でパソコンを育てていくようなもんだったからね。
今は最初から完成品で買えばいいだけだし。。
807 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:31:45.52 ID:brZN1AQ30
ってか、それほどしっかりした動作保証までしないでいいから、
ROMとかの著作権をクリアする点で、メーカーからエミュレータ出してほしいんだけどなあ
まあ、もっとも、使いたいソフト結構廃棄しちゃったかorz
MZ80のHUBASICとかHDOSなんかももうちょっと使い込んでみたかったなあ
808 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:31:51.23 ID:uL9hrlbgO
新しいのと古いので音の速さが全然違ったんだよな。
809 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:36:29.30 ID:zLTYtfl00
そう言えば、一番最初に買ったPC98はHDD付いて無かったw
PC-8001のN-BASICでBASICを憶えた俺が・・・
とか言ってもきっとTK80世代の人に馬鹿にされるんだろ
811 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:40:31.97 ID:e0Bl8qf60
>>787 電池に変化が・・・汁が滲み出て緑色の錆、本体にまで影響を与えてる可能性もと
想い出共々ぶち壊してみるw
812 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:40:42.31 ID:12OeNtYK0
意味もなくディップスイッチいじってたな。。
日曜はパソコンサンデーを正座して待っていたwおずらさんも若かった。。
815 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:45:42.79 ID:HT9iZ5eqO
最初のパソコンは、中古の88のmarkIIだったっけ
新品で買ったのは98のVMを、ショップで改造したVM2仕様だ
5inの2HDフロッピー懐かしす
816 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:45:43.61 ID:ElZ2QQH30
なぜPC-98? エプソン機の話ではなかったのか?
817 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:48:14.94 ID:8YECH8eY0
ピポッ音が聴きたきゃサスペンドさせればいい
818 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:48:35.56 ID:OVELRR1q0
>>814 副音声で流れてたプログラムデータ、上手くロードできたためしがない(´・ω・`)
反射的にザナドゥを思い出したわ
820 :
汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/04/03(木) 18:49:44.81 ID:t33XGMkh0
俺が最初にゲットしたPCがPC9821Cbだった。メモリ変えたりHDD変えたりしたけど、今から考えたらあり得ない金額投資してた。
>>810 TK-80つっても事実上スタートレック専用機だったしw
822 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:59:16.64 ID:S3CkwFsKO
>>821 MZ-80系では見たような気がするけど
824 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:06:26.18 ID:j+WSa9UnO
ディスクステーションあったなぁ。
あとピンクソックス
AUTOEXEC.BATを入れてないといちいち日付を聞いてくるのがウザかった
>>811 うちの98noteはHDDのスピンドルが固着してましたw
で、ハンマーやドライバーの柄で小突き回してなんとか復活させ、データ読み取りました。
今はエミュレータの中で余生を送っています。
>>812 そういやSCSIはディップスイッチをユニークに
しなければいけなかったんだっけ。
>>827 オートターミネータが出るまでは、終端にターミネータ付けてたんだよね
829 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:09:34.31 ID:KLgM8ZwF0
Win95が出始めた頃にアキバで中古の9801EX2を買ったっけな。
後にアイオーデータの486CPUボードを搭載したけど
起ち上げてキャッシュを効かせるまではメチャクチャ遅いから
ピーーーロッて情けない起動音だったわ。
マルチペイントでお絵描きしたりエロゲーやったり楽しかったなぁ。
830 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:11:09.68 ID:12OeNtYK0
大体プリンタなんかインクリボンで、初めと終わりで濃さが違ったもんな。。。
831 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:20:42.86 ID:vuxeT0ak0
高校のとき88しか買ってもらえなかった。
でもあのときX1を買うのを全力で止めてくれた友達には感謝してる。
YUKI.N>また図書館に_
>>828 SCSI機器は下流から順に電源を入れる。
だったよね?
834 :
国士焼肉ぷらす@博多の華 ◆JUU/.JUU/. @転載禁止:2014/04/03(木) 23:20:49.64 ID:/ycobwbD0
98と迷い、88MRを買ってうるさくて死ぬほど後悔した。
学校で友達とSCSIってなんて読むんだろと話し合ったのを思い出す。その後確かアスキーで
スカジーと書かれた文章があって、「スカトロとぢかよ」と言ってたら、説明文でSCSIがスカジーと
わかって大爆笑になった。なんかもうツボにはまっちゃった感じだった。
>>832 ピポと起動音のするpc98だったかな
リターンキーなのも意味ありげだし
PCを勉強しようと金を貯めに貯めてようやく買ったPCがぴゅう太だった俺の気持ちが貴様らにわかるものか
>>830 そういえばインクリボンは巻き戻して再利用できたっけ
>>837 MB-6885 にオールRAM化キット、フルカラーユニットまで
小遣い溜めて買ったんだが?
さすがに3インチフロッピーはあきらめて 88MKII に転向した
けれど、一年後にまたSR買う羽目になってバイトしまくり
だったわ
840 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:46:08.93 ID:QYSCcXAx0
841 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:42:07.86 ID:wQXyDpXm0
うるせ
あー、なんかDOS画面でまたいろいろとやりたくなってきたなーw
windowsもいつの間にかOSってことになったけど、未だにDOS上のランチャーってイメージがある。
>>842 Linuxのコンソール使えばいい
DOSのコマンドライン知ってるならちょっと知識足せば応用きくし、フィルターなんかは便利
フロッピーの読み込み音も今や懐かしい
最近Win7にしたけどやけにコマンドプロンプト使ってるな。
Xp時代には一回も使用しなかったのに…
なんだよSNPって、デフォルトだとまともに動かないっておかしいだろ。
簡易的なフロントエンドを作ったりプログラムを順番に動かしたりするときは
今でもバッチファイルが役立つ
9801、まだ壊れてないから家にあるわ。
時々フロッピー入れてA列車で行こうやってる
>>821 スタートレックは面白かったな。
あれほどはまったゲームは、他にない。
当時、I/Oやマイコンは、広告が多い分厚い雑誌だったんだが、
ペラペラのパンフレットみたいなOh!MZが創刊されて、ダメだこりゃ、と皆で失笑。
ところが、3号か4号かに、凄いスタートレックのプログラムリストが掲載されて、
Oh!MZは神だ!!! と。
849 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 14:18:48.41 ID:js4RA5rj0
850 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 14:24:49.51 ID:vvRof9uf0
>>802 つうかMSXでメガテン出てたんだw
あと「メタルギア」とか「ぷよぷよ(魔導物語)」もMSX発だったっけ・・・
>>849 それだけだしたら最新のPCが揃えられていろいろ出来ちゃうのがね・・・
FM-TOWNSはどうだったかな
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ
/:::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::/\::::ヘ
|::::::::::::::/ `・ - ・´ ヘ:::::|
|:::::::::::/ (|||||||) (|||||||)ヘ::::|
|:::::::::::| / ヽ / ヽ |::/
i::/ヽ====| ─ |=| ─ |=/ヽ
|::i ヽ| ヽ _丿 ヽ_ 丿ヽ |
|::| / ∵ ( )∵ |丿
ヽ| ─ |
/ ヘ |───| /
/ ヽ  ̄ /
/ \ /
>>849 大昔のCQ-HAM/Radioに、それの4bitCPU版だかのマイコンキットの広告があった。
プログラム次第で五目並べだかハノイの塔だか組めるとかあった。
>>849 キットで1万円くらいなら作りたいかも知れないけど、16万とか出してまでは
欲しいとは思わないな。
先輩が大量に抱えてた8801のエロゲを堪能するために98Do買った
後悔はしなかったぜ!
857 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:45:39.90 ID:ztKtVHXR0
>>784 富士通は時代を先取り過ぎたんだよなぁ
今や時代は3.5インチのコピーに騙され
4096色に浮かれて失敗したのはいい思い出w
>>857 タバコを押し付け消した跡があったパソコンは、後にも先にもFM-8のバブルメモリ置く所以外に
俺は知らないw
デスクトップPCに実装したくなってしまったw
860 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 20:24:36.35 ID:pxTjbQ+A0
>>849 フリーの開発ソフトとROMライターがあるなら、Z80ファミリーのIC買ってきてボード自作する
でなければ最近のフラッシュマイコンで開発ソフトがタダな奴で、ボード自作して遊ぶ
>>849 無駄にメモリが多いな・・・1班数名で中学生〜高専くらい?、簡単なハードとソフト
(ハンドアセンブルが望ましい?w)でA/D・D/A変換の学習も兼ねて、音声の録再に
使ってみるとか?音質は酷いでs(ry
windowsのサウンドレコーダー使わされるより、幸せになれると思うなぁ。。
>857
よう俺www
俺は失敗したとは思ってなかったけどなw
>>858 バブルメモリって、アクセス中に外れるとほんとお亡くなりになるような奴じゃなかったっけ?
10 print "あいうえろ",
20 goto 10
run
Syntax ERROR on line 10
>