【経済】ソニー、本社の部を6分の1に コスト低減へ機能集約

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★ソニー、本社の部を6分の1に コスト低減へ機能集約
2014/3/28 20:30

ソニーは28日、4月1日付で本社機能を集約すると発表した。「ヘッドクォーター」と呼ぶ
本社機能はこれまで18部門と78部で構成されていたが、部門をなくして組織を簡素にする
とともに、部の数を6分の1の13部に再編する。経営トップの意思決定をサポートする
機能に絞り込んだ。2015年度までに本社機能と間接部門の費用を13年度比で3割削減
する取り組みの一環だ。

ソニーの組織では関連する「部」をまとめる「部門」がある。ヘッドクォーターでは
組織の効率化を実現するために「部門」層をなくして「部」だけの一層構造にする。
経営トップとの意思伝達を迅速にする狙いだ。

これまでヘッドクォーターに属していた総務や経理などは「プロフェッショナル・サービス」
という、新しい別の組織に移管する。

吉田憲一郎執行役最高戦略責任者(CSO)が4月1日に代表権を持つ最高財務責任者
(CFO)に就く人事も発表した。加藤優・代表執行役CFOは副会長に就任し、渉外や
中国総代表などの対外業務を担当する。6月の株主総会で取締役を退く。

吉田氏はCSOの肩書を使わなくなるが、財務と経営戦略の両方を管掌し、平井一夫社長
兼最高経営責任者(CEO)と二人三脚でソニーの経営をけん引する。
不振のエレクトロニクス事業の立て直しを急ぐ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ280F6_Y4A320C1TJ0000/
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:39:57.77 ID:nop1MLBo0
>>1
Biz+でやれ>ちゅら猫ρ ★
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:40:03.74 ID:vJXrocIB0
>>1
【日本国内の業界規模】
アニメ      2,500億円
人材派遣    9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円
アパレル.  4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円
運送      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円
鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円
建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円
スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円 ←この違法朝鮮麻薬私営賭博を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円

【公営ギャンブル】
JRA      2兆4275億
地方競馬     3757億
競艇        9257億
競輪        7913億
オートレース.   1049億
宝くじ      1兆419億
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:40:21.48 ID:GS0YAJtH0
縮小縮小また縮小
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:41:00.53 ID:qH+klzXX0
PS4でPS1〜3のソフトも遊べるように機能集約してほっすぃ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:41:16.92 ID:SuUWq4Pq0
その頃世界のサムスン様はカリフォルニアに新社屋を建てていた


おわり
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:41:48.11 ID:956dEoAU0
気づいたら消えてそうな会社
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:42:25.03 ID:wZ2XQco+0
Vita高過ぎ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:45:58.98 ID:hhz4vbYw0
一番厳しい時に
小遣い稼ぎの外人を
頭に据えたりするから
持ちなおすどころか
衰退が加速するんだよ
日本人経営陣は普段から
高給取っていばってんだから
義務を果たせよ役立たず
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:46:44.44 ID:9mNElr6v0
>>3

良い産業
石油鉄道宝くじJRA競艇
だなぁ

笹川 (あ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:48:41.28 ID:0WMSfGVM0
カタカナ好きだなw
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:48:55.16 ID:h1W2ooNS0
いったん落ち目になると会社ってのは難しいよね。
自分も経験あるわ。
あのどうしようもない閉塞感。
ソニーは復活できるといいね。
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:49:41.91 ID:BVrdxJ3r0
5年後にはほとんどの日本企業が無くなってますよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:49:43.90 ID:vqdqRn2e0
何やってもだめ。ブランド販売だけにするか倒産が正しい先。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:50:45.38 ID:8BsvHTYI0
肉眼で確認できなくなる日もそう遠くなさそうだな
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:51:03.95 ID:9mNElr6v0
>プロフェッショナル

外部委託可能ってやつだなw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:51:07.78 ID:/s4CFnSw0
解体まっしぐらだなwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:51:25.01 ID:ezaSB8Q40
安くも無くかといって革新的でも無い
日本製品のポジションが今の世界にはないんだよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:52:19.67 ID:9JrbvuM30
PC部門撤退はびびったわまじで
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:52:50.09 ID:+SqOpDhm0
アップルのジョブズは、ずーっと年間1ドルの給与。
株式配当なし。

ずーっと赤字のソニーの経営陣の給与は・・・

ここがだめ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:53:35.42 ID:rvPbclUh0
本社社員の人員整理はやりたくないので、部を減らしてスリム化したイメージ作り。

いつものソニーだな。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:53:37.98 ID:0WMSfGVM0
原田にやらせてみてよw
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:54:26.43 ID:9mNElr6v0
>>20

そりゃ無理だ。
経営者達、株貰ってないから、1円じゃ動かんぞw
サラリーは良いんだよ。日本企業の役員達はぼったくってる訳じゃない。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:54:45.80 ID:h1W2ooNS0
大体会社ってのは、気取ったことやりはじめるとおかしくなる。
自分のところは、株式を上場して、ストックオプションを餌に著名人を役員においたりし始めてから、一気におかしくなった。
ソニーもMBAがどうたら英語がどうたら、言い始めた頃からおかしくなったな。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:56:03.14 ID:fwDjH6rw0
いままで何の実績も出せないでいる最高戦略責任者がさらに権力を持つとか・・・。
財務まで一緒に見れば、(今まで出せなかった)素晴らしい経営戦略を次々に編み出していけるという事でしょうか。


まあ、社長からしてそうなんだけどwww
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:56:25.62 ID:XyjpaIH10
むかしのセガみたいなソニー
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:57:22.25 ID:9mNElr6v0
日本式の役員、内部の人を上げていって、従業員の数倍のサラリーで役員や社長として
活躍してもらうと言うシステムそのものは、株主視点的にも、ぜんぜん優れた物だと思うけどな。

だた、第一線の技術屋も、管理職にあがらないと奴隷になる仕組みが糞。
一線の技術屋が技術屋として、管理職と同等に報われれば、問題無し。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:58:23.17 ID:bKIo49Uu0
20年前からソニーは40歳過ぎたら定年みたいなもんだぞ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:59:24.83 ID:JwALe9PD0
半端な船頭ばかりで、泥舟状態だな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:59:42.13 ID:PAjQCKIh0
肥大化したシステムの最適化
仕方ない
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:00:16.21 ID:gB8Cm+cQ0
>ソニーの組織では関連する「部」をまとめる「部門」がある。ヘッドクォーターでは
>組織の効率化を実現するために「部門」層をなくして「部」だけの一層構造にする。
>経営トップとの意思伝達を迅速にする狙いだ。
つまり、いままで部長のさらに上でふんぞり返っていた高給取りの部門長は
みんなリストラって事だな。良い事だ。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:00:47.72 ID:LIzUJsS/0
痛そうに


It's a sony
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:00:50.54 ID:9mNElr6v0
糞リンガーは従業員の何倍の報酬貰ってたんだよw

マスゴミ出身とか wwww
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:01:52.10 ID:PAjQCKIh0
>>8
前から行ってるだろ
製造から脱却しろ
製造部門を捨てる事が再生の道
日本の製造業すべてに言える事だからな

ロボットが自動で作れるような産業以外やっちゃだめなんだよね。
アホなネトウヨは聞き入れないが
それが真の再生の道だからな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:01:54.52 ID:twOpSjT50
>>3
小売より上なのがイカれてるよなw

ソニーは給料削れよ、ちょっと高杉だと思うよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:02:22.07 ID:0Ot2PX5K0
ソニーは経営陣を全員クビにするのが一番コストを抑えられる
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:03:50.19 ID:LiW8zYM40
無駄多いからな
本当は国がこれやんなきゃ駄目なんだが
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:04:12.81 ID:+v+BVwOM0
公務員インフラ系以外は終身雇用無理な時代
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:04:25.97 ID:wZ2XQco+0
ん?知らんがな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:04:26.71 ID:PAjQCKIh0
>>36
末端を切って非正規にするのが一番だよ。
上を切った所でコストは変らない。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:05:24.80 ID:vtPvxKmz0
御巣鷹山に消えた日航123便には
ウィンドウズより格段に優れた無償OSトロンの開発者17名全員が乗っていた
事故で松下は開発を断念、ウインドウズの一人天下となり超巨額の利権を生み出し続けた
まったく同じ構図がマレーシア機にもあった
https://twitter.com/tokai ama/status/448728676805267456

アメリカが支援するエジプト軍事政権、529人のムスリム同胞団メンバーに死刑判決
これはアメリカ政府による侵略大量殺人である
https://twitter.com/tokai ama/status/448944852579778560

盗聴された電話で発覚《米支援のウクライナのティモシェンコ元首相はロシア殲滅を呼びかけた》
(World Socialist Web Site 3/25)
https://twitter.com/1691S/status/448859284852338689

浜田議員が衝撃発言!米国がクーデターのどさくさに紛れ、ウクライナの金塊33トンを略奪!
浜田議員「火事場泥棒に等しい行為」
https://twitter.com/tokai ama/status/449674333728694272

ウクライナの紙幣に世界的な秘密結社である「フリーメーソン」のマークが書いてあることが判明しました。
http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=62490

竹中平蔵「日本は物凄い格差社会になる。介護難民や若者のホームレスだらけ
おまえが、そうさせたんだろうが!安倍晋三の発狂政策を背後で指示してきたのが竹中平蔵だ
https://twitter.com/tokai ama/status/449502394548617216
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:05:39.39 ID:gB8Cm+cQ0
>>36
一見痛快に見えるが、それやった後だれがマネジメントするの?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:06:20.86 ID:Bkh7BZl90
>>18
実際日本でしか売れないもんな。シャープとかがそう
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:06:44.69 ID:VrchZ+tw0
SONYの利益支えているのは
ゲームと金融部門だもんな
栗鼠虎栗鼠虎
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:07:56.19 ID:GWk6Rw7N0
リストラで多くの社員を路頭に迷わせたんだからその責任はしっかり果たせよ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:07:59.29 ID:PAjQCKIh0
>>36
製品の製造コストが高過ぎるのが問題。
中国や東南アジアで製造し製品コストを下げなければ
会社の利益は上がらない。
製品開発に特化するする事が回復の道

工場がなくなるので大幅な人員削減になるが
会社全体では利益が増える。

末端が会社の足を引っ張っているのが問題なのさ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:09:04.10 ID:nncrI+em0
10年後存続できてるかな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:09:04.81 ID:r/paDf6v0
SONY
平均年齢: 42.0歳
平均年収:8912306円
従業員数:15531人
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:09:09.19 ID:rvPbclUh0
>>44
ゲームってCELLで8000億円の赤字出してるけど?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:09:42.34 ID:956dEoAU0
>>40
末端切ったら誰が仕事すんだw
中間の正社員が一番無駄飯食ってるよ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:10:08.21 ID:PAjQCKIh0
>>44
あとコロンビアな
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:30.50 ID:PAjQCKIh0
>>50
今の時代末端切ってもまわるんだよ。
安い賃人で働く人にやってもらうだけ
工場関連と中間の社員が無駄
その人間の賃金が製造コストの上昇に繋がって会社が傾いた。
つまり製造部門が足を引っ張っているがの直接の原因
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:47.19 ID:O/P6L/T30
チカニシ乙!
コスト低減でPS4大勝利だというのに!
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:16:13.68 ID:PAjQCKIh0
MSがBungieを買収しなければ
HALOはMac用ソフトとプレステ用ソフトだったのにね
プレステはもっと売れていたのだろうな
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:16:27.94 ID:TPw7Qjrp0
平井って英語出来るだけで、外資ファンドの言うとおりやってるだけだろ。
ソニーは残念ながらもう終わったな。
スマホとか海外で全然売れてないし。
日本メーカー全滅だな。
重電は大丈夫だろうが。
もうハイアール、サムスン、LG以下だよな。技術力はあるのにもったいない。
デジカメとビデオだけはまだ日本が負けることないだろうが。
ソニーはオリンパス傘下にしたから上手く医療器メーカーとして生き残れればいいんだがな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:18:47.51 ID:ZewoVKrK0
これからって時に錦織のスポンサー降りた先見の明のなさを最近ますます感じる
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:20:33.30 ID:5rqgtXVo0
大崎のソニー通りに有ったセブンイレブンも立ち食い蕎麦屋も潰れたね。
カレー屋も昼間の客が全然来なくなったって言ってた。相当な数の従業員と派遣が消えたんだと思う。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:21:55.35 ID:7FOYF97O0
ヘッドクォーター
頭が四分の一
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:22:17.46 ID:yT3YKvWE0
あれ?

そういえばまたお漏らししたと聞いたが…
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:22:18.30 ID:0Ot2PX5K0
ビジョンの無い無能の経営陣が一番のコストだよ
経営陣が駄目だとどんな会社も潰れてしまう

アップルのジョブズ、日産のゴーン

ソニーの出井、ストリンガー、平井、マックの原田
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:23.06 ID:PAjQCKIh0
>>55
スマホに関して言うと撤退した方がいい。
売れた所意味がない。
シェアが会社の利益に繋がらん。
得にAndroidは無駄本体が複数あるだけで無駄だから
1社程度ならいいが今の状態が続いても
中途半端なソフトが増えるだけで市場が拡大する事はない。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:31.20 ID:mUhLtWCA0
マスコミはどこもゲームは好調って論調だな
ソニーが冴えないというのは共通認識としても
これに関してはゲームする人しない人で大きく見方が異なるな
まあ、後者が数でも力でも圧倒的だからなあ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:33.09 ID:PyFP3KkP0
年明けからのソニーの動きまとめ

・次々とビル&工場を売却。大量リストラ
・赤字1100億円計上
・PC事業を売却
・TV事業を分社化
・さらにリストラ5000人追加
・フィッチに続きムーディーズからも投資格付がジャンク級に格下げ
・米国の直営店ソニーストア20店舗(2/3に相当)を閉鎖
・創業の地、旧本社ビル売却
・好調なはずのSCEAでトレットンCEO退任
・本社の部門を1/6に整理←New!
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:33.52 ID:zQTuFVM50
キャリアデザイン室パンクするだろ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:23:57.51 ID:oqBbkKPV0
教室向けのデカいスピーカ付の語学カセットプレーヤを売り歩いて半世紀、
教室を巣立った子供達に銀行をスイカを損保・生保を提供しています。
そしてその孫達にPS4を買ってあげています。
そして教材ソフト開発者たちが語学ソフトを作るのれつ



PS4の動画実況で
ムフフなラブラブ度合いを披露する輩もいるようですが。。。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:25:27.75 ID:5rqgtXVo0
地方移転すれば勝手に減るのに。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:27:48.67 ID:7vVQnjJe0
PS4SE出して、全てのPSゲームをできるように
Vita2出して、microSDXCにして、店舗外付けドライブからPSPゲームデータ吸出し対応
BTOとしてPC販売を開始、ノンサポート激安
全ての製品で独自規格を廃止
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:30:36.45 ID:yT3YKvWE0
見つけた

ソニーの画像管理ソフトに不具合 個人情報流出の恐れ
2014年3月29日03時37分

 ソニーがインターネット上で無料提供する画像管理ソフト「プレイメモリーズオンライン」に
不具合がみつかり、個人情報が流出した恐れがあることが28日、分かった。利用者が
サーバーに保存した写真や動画が第三者にみられるなどの可能性があるという。

 ソニーは12日からソフトの利用を止めて調査中。その数日前にシステム障害が起こり、
「短時間だが、個人情報が流出した可能性が否定できない」(ソニー広報)という。いまの
ところ外部から悪意のある攻撃を受けた形跡はないという。

 ソフトは2012年4月に提供が始まり、27カ国で使える。利用者が撮った写真や動画を
スマートフォンやテレビなどで楽しめ、家族や友人と共有できる。無料ソフトのため、
電話番号やクレジットカード番号、詳しい住所などの個人情報は集めていない。会員数は
明らかにしていない。
http://www.asahi.com/articles/ASG3X7V7FG3XULFA03N.html


◇関連
[ソニー] PlayMemories Onlineサービス一時停止のお知らせ
http://blog.playmemoriesonline.com/ja_jp/2014/03/0312maint.html
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:32:11.97 ID:IPT08Ttp0
トップの意思決定の糞さが衰退の原因なのにさらに加速させるのね
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:33:18.04 ID:rvPbclUh0
すでにガンバル段階は終って家電部門を完全に処分する段階だよな

カメラ部門などは買い手がつくだろうから、それを売ってテレビの赤字を埋めれば
少ない赤字で完全撤退できるだろ。

でもやらないで倒産の道を選んじゃうだろうけど。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:33:32.90 ID:OnrvIOPq0
高校生の時に読んだ「 MADE IN JAPAN」には衝撃を受けた
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:05.99 ID:9mNElr6v0
>>52

いつまでもチョニーの株主塩漬け豚やってるような奴が、社会の末端だと思うけどなwww
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:50.58 ID:0WMSfGVM0
黒字部門売ったりしてなw
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:35:54.23 ID:twOpSjT50
>>54
しなければって何?
ゴキちゃん頭おかしいよ、ヘイローはそこまで面白いもんでもないし変わらんよ。
プレステはFPSの展開が箱より一年以上遅れたんだから先越されて当たり前
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:37:28.89 ID:9mNElr6v0
チョニー解体はほぼ確実として

どの部門をどこが買うのか、に興味がある。

プレステはどこにうるんだ?
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:37:41.91 ID:TPw7Qjrp0
結局出井が悪かったのか?
ストリンガーが悪かったのか?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:39:05.81 ID:956dEoAU0
>>75
何千億も赤字吐いた挙句個人情報流出で世界中からボロクソに叩かれた事業を
わざわざ買いたいなんてアホ会社は無いと思う
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:39:11.89 ID:irJfP8qJ0
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:42:51.31 ID:1+33PK9T0
ソニーは途中からソニーがやらなくても良い事に手を出して儲けてしまった。

それでおかしくなって。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:43:42.58 ID:my/8JI6q0
使えない高給取りが数十人ほど首か
どうでもいいニュースだな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:44:27.50 ID:rvPbclUh0
>>73
赤字部門なんて売れないじゃん。

黒字部門を売って赤字を埋めるのが基本だぞ。wwww

おまえ笑えるな。w
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:47:48.56 ID:3w44q1cm0
Xperia Z2 Tabletなんかは
Windows XPからの買い替え需要や消費税増税前の駆け込み需要があったのに
日本で遅れて発売するとか馬鹿だろ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:48:53.60 ID:7WJXcLCy0
>>24
サントリー乙
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:52:14.34 ID:0WMSfGVM0
>>75
MSは買わないかな?独占できるし。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:54:16.36 ID:twOpSjT50
>>75
MSに決ってんじゃん、と言うかMSは買わないとまずい
チョンなんかに買われると多分負けるから自分で買って後はPRIDEコース
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:57:47.54 ID:rvPbclUh0
>>76
出井、

ハッピーベガやスゴ録なんて出さずにテレビ部門を中韓メーカーに
高く売っていたらソニーは勝ち組だったね。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:59:43.43 ID:6f3vn7Rn0
パチンコに進出すればいいんだよ

得意のゲーム性とITを組み合わせればかなり
おもしろい機種できそうだがな

自宅でパチンコとかいいんじゃね
俺はやらんけど
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:00:59.89 ID:mhK+K0mz0
管理職がヒラになってやる気なくして退職、というリストラ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:01:50.65 ID:rvPbclUh0
2015年度なんて言ってる時点で終ってるよな。

本社のルーティンワークの管理なんて半年でやれることじゃん。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:05:14.75 ID:BRwZgJMZO
ヘッドクォーターw

「○○カンパニー○○ユニット○○ディヴィジョン」の
パナと同じ臭いがする
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:05:17.31 ID:6jU4yJMP0
実質的にも社員を切りまくってソニーをボロボロにしてる役員達は安泰w
マック原田がんばってるみたいだねえw
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:07:34.78 ID:C+TCkzPP0
電機業界は相変わらず厳しいな。無事なのは日立と東芝ぐらいか?
やはり液晶での投資の失敗が聞いているのかね?
パナもかなり厳しいことやったし当時偶々話していた人がパナの人で希望退職するか
悩んでいたけどどうしたんだろう。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:07:49.46 ID:rvPbclUh0
2017年3月って まるまる2年あるけど。

ソニーって本当に○年後に再生する詐欺大好きだな。

2017年になったら2019年って言うわけか。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:09:33.18 ID:0WMSfGVM0
ジャンク格って大丈夫なんかねえ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:11:18.79 ID:6jU4yJMP0
ソニーの言ってることは韓国の「永遠に来ない10年後」に近いな
誇大妄想を並べるけど、現実は借金とダメ人間だらけでまともなことは何も出来ない
やってるのは他社へのネガティブキャンペーンやステマだけ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:16:26.37 ID:mJhlRXiLO
この期に及んでE事業を立て直す?

いやもう無理だろ
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:16:50.76 ID:YjSgrr54i
あのソニーも落ちぶれたな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:19:07.33 ID:GS0YAJtH0
この20年、この業界はアメリカに負け韓国に負け中国に負け
負け負け負けの繰り返し
この業界行かなくて本当によかったわ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:20:31.90 ID:YTns0cRd0
人材削減してコストカットが仕事だと思ってる銀行屋がトップに座ると、外見だけ持ち直したように見せて内部がガタガタになるよね
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:20:38.26 ID:xMxyNJtN0
安定と企業ブランドだけが目的で入社した高学歴ばかりを集めた企業の典型的末路
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:21:46.38 ID:DHGPFRnP0
パナソニックは住宅部門とカーナビが好調
白物家電もあり、AV機器より状況は良い

ソニーは電機部門で稼げる事業が思いつかない状況が深刻
プレステも以前ほどの勢いはないだろう
だが、本当にプレステくらいしか思い浮かばないんだよ
強みというのが何もない
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:23:25.33 ID:2uAgI4tf0
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:25:28.79 ID:OFrCoxzv0
こういうので残るのは極端に能力が高い奴と口先が達者で世渡りがうまい奴だけ
組織を回すのに必要な程々に能力のある野心のない歯車連中が一気に切られる
ソニー終わったな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:26:10.51 ID:UXAXbCjX0
サムスンの傘下に入るしかないな
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:26:11.25 ID:HQfsycuz0
兵隊は優秀でも指揮官が無能だと勝てるわけがない
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:26:57.75 ID:3p6LWZh90
今までの部を包括する部が出来て中身は変わらない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:27:01.86 ID:msZG+aH90
人数へら組織の数だけ減ってもな
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:30:21.39 ID:6Pxhm+p80
アイボだって、中の歩行プログラムは Boston Dynamics に委託製作させたやつだったろう。
ストリンガーは落ち目の企業を引き上げられなかっただけ。ストリンガーのせいで落ちぶれたわけでは全くない。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:35:48.49 ID:Z+AH3id00
腐った血を抜かんとあかんちゃう
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:40:22.55 ID:NFahDDTZ0
紡績産業が落ちぶれたのと同じ構造だから、もう無理だよ。
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:41:34.18 ID:OGLV4T+q0
日本人をリストラし、大赤字でも自らは8億もの高額報酬をお手盛りの
ストリンガーに喰いモノにされてしまった。
日本人は性善説に基づく忠誠心を、どん欲な外人に利用されてるんだよ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:43:27.16 ID:8vtF1WEY0
>>61
Z2 を待っているのに、なんてことを言うんだ ><
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:43:28.61 ID:QVg/FYPS0
イノヴェーションも雇用も生み出せず、ひたすらコストカットとリストラしかできない経営者は無能
そういう経営者が続くと、ソニーほどの企業でも、今のような状態に陥る
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:47:09.70 ID:ZsanmLLn0
結果ださない、責任とらない、報酬はもらう経営陣って糞だよな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:55:46.29 ID:D5fc+XkP0
最近のソニーで面白かったのはHMDぐらいかなぁ
それ以外はもう凡百の家電メーカーの製品と変わらん
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:57:43.88 ID:GEgD4kBG0
ソニー製品ってプレステとスマホとミラーレスカメラしか思いつかんわ
家にもないしな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:59:08.04 ID:fwDjH6rw0
78人いた部長さんのうち65人が首になって13人だけになるという事か。
いや、18人の部門長のうち18人が部長に降格なんだろうな。
そうすると、5人の部門長さんと78人の部長さんはどうなるんだ?
降格だとすると、今の課長さんは係長?
つまり平社員は派遣になるのか?
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:00:51.32 ID:10BRjgKv0
マイクロソフトにPS売れよ
いいものつくってくれそうだ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:01:25.50 ID:GEgD4kBG0
パナ製品はなんだかんだ言ってもパナしかないから買うけど
チョニー製品は買うもんないもんな
売れるもん作らないとダメだね
当たり前すぎだけどw
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:03:48.04 ID:ZuN3Nz7f0
>>117
チョニーwwwww
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:04:42.93 ID:GEgD4kBG0
サムチョンと提携した頃から終わってたな
法則発動されたに過ぎんw
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:04:51.90 ID:tvPEuTcj0
文系社員は首にしろ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:05:36.44 ID:d8SeHYml0
バケモノのような資金・開発パワーを使って畑違いの市場に参入した挙句、
価格破壊を起こしてその市場をズタボロにしてから
自らの投資は回収できずに撤退ってのを繰り返してんだよな。
こんな事やってて黒字になんかなるわきゃない。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:06:12.13 ID:TlHeg7Lk0
>>44
ゲームは利益を支えていませんが
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:07:41.81 ID:QKCH8JY30
オリンパスに買収されればいいのに。
ソニーの画像処理技術は医療系で生かせる。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:07:56.22 ID:fwDjH6rw0
平井社長って組織を全く掌握できてなかった感じ。
13人のYESマンで固めて再出発を図る感じですかね。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:07:57.65 ID:T6StrJE20
また韓国へ技術が流出することになるな。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:08:21.84 ID:GEgD4kBG0
AV機器もテレビも売れないし価格は安いし核になるもんがありませんがな
4Kテレビなんか誰も買わないだろw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:09:26.06 ID:8RgcXGQf0
戦犯、出井 ストリンガー。
ソニーはオワッテいる。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:10:59.03 ID:fwDjH6rw0
>>123

いまスマホに注力してるみたいだから繰り返すのかな。
電卓みたいにダイソーにスマホが並ぶ日も近いか?
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:12:18.59 ID:+QeU7TY60
組織改変に2年もかかる会社なんて聞いたことがない。
2年の間にソニーを取り巻く環境も変わってるだろうし。
計画を立てることが目的になってる?
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:13:35.20 ID:BYTCous60
大企業をリストラされた人間の追跡調査をしてほしい
なんとか生きてるのか、のたれ死んでるのか
もし大企業社員でものたれ死ぬのなら、子供なんて作らない
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:14:03.61 ID:GEgD4kBG0
電気で生き残るのは東芝日立三菱の重電系とパナ富士通くらいか
負け組はソニーシャープNECとかか
フナイは安物路線で頑張ってるけど
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:14:27.49 ID:2VGzqPjQ0
あの法則ってすごいな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:15:03.02 ID:p2fAqcLB0
部長が78人いたんだな
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:15:12.29 ID:+QeU7TY60
>>133
4月になったらその企業群の大半も真っ青になるよ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:16:20.96 ID:GEgD4kBG0
>>134
あぁ見事に関わった企業が傾いてるw
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:18:11.78 ID:DG75AL+J0
>>127
すでに他社が欲しいような技術持ってないだろう

そこそこ稼いでいる金融とか映画の部門を切り売りしてしばらくは延命している間に
ヒット商品が出ることを祈るしかない
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:23:24.94 ID:n57TUleZ0
保険は好調なんだっけか
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:23:38.53 ID:+QeU7TY60
部門が1/6に減っても、人が1/6になるわけじゃないんでしょ?
あと2年後には既に平井は逃亡してるでしょ。
次の社長がまた新しいスローガンを掲げる悪循環。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:24:54.79 ID:yNk0UsU50
もう駄目だろ、
会社ごとサムソンに買ってもらえ。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:25:07.81 ID:VVSH97190
コモデティ化で価格下落が既定路線の上、海外どころか日本で負けがはっきりしてきたスマホに注力するソニー。
ついにお倒産が見えてきたな。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:26:04.77 ID:dZLHHd4K0
パイオニアになるソニーは、おそらくアメリカだかユダヤ資本だかに内部侵食され、意図的に切り崩され、解体されるんだろう
にしても日本の大卒エリートの無力なこと
東京通信工業時代〜SONYを名乗り始めた頃にしても、東芝やNECの足元にも及ばない3流企業だったから、80年代のソニーには高卒がたくさんいたんだぜ
大崎や五反田にさ
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:29:26.24 ID:twOpSjT50
>>139
保健で失敗するなんて相当のアホだよ、倒産なんて有り得ない業界
倒産する時はバブル崩壊やリーマンショックみたいに株価が100%以上下がった時だけなんだ。
金が有り余ってるんで金融商品にレバ掛けて投資してるアホな所が潰れるだけなオイシイ商売。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:29:46.07 ID:CcwuLtWV0
>>108
ていうか、斜陽の会社にはああいう経営者が「憑く」んだよな。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:40:18.58 ID:GEgD4kBG0
ソニーは昔だったら主力がテレビやビデオにビデオカメラとAV器機だった
わけだが今じゃソニーの元社員がLGのテレビ売ってるよ
やっぱアイデアのない会社はダメだね
アップルが出してる製品なんてソニーが出すべきようなものばっかだし
トップがアホだったら会社が傾く見本w
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:43:36.45 ID:+QeU7TY60
ソニーの社員と話すと分かるけど末端の社員まで大企業病ドップリ。
「安くて簡便な製品を出すと、高いモデルが売れなくなるので出さないんです。」
これを言われた時は開いた口が塞がらなかった。w
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:46:09.38 ID:su/nifIc0
正直にいう。
もうソニーの中味は財政界のおぼっちゃま達とソニーオタクだったアホどもしか残っていない。
優秀なやつは皆辞めてったよ。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:46:39.08 ID:DG75AL+J0
流れを読み間違ってコピーコントロールCDとか売ってたからな
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:48:45.28 ID:o7uw/Dka0
 創業者の寿命 = 企業の寿命

創業者以降が 経済の方向音痴だったのは明白だな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:50:11.91 ID:twOpSjT50
>>149
海外だと批判凄いから日本だけコピコン売ってたよな、欲しいCDは全部輸入盤買ってたよ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:51:25.36 ID:+QeU7TY60
コピーできないはずなに吸い出せちゃうCCCD。w
単に音質が悪いだけの迷惑な存在だったな。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:55:02.01 ID:+QeU7TY60
One SONY  

もはや新興宗教。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:58:23.03 ID:DG75AL+J0
>>148
つーか技を磨こうなんてことはしなくなったからな
そういう連中は工場にいて全部リストラされたし
いまは外部委託を要領よくやればいいって感じだよ
本社に残ってるのはどうでもいいことをいい加減に
やっても表面が取り繕えるような仕事しかしてない
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:02:04.36 ID:+QeU7TY60
まったく同じ物をアップル、サムスン、ソニーに作らせたら
ソニーだけ他の2社よりも2割3割高くなるんだろうな。

コスト対する哲学がないんだよな。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:02:38.21 ID:s83NR4tm0
身軽にして売るのかね
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:05:12.08 ID:D5fc+XkP0
>>148
優秀な奴(=自力でどうにかできる奴)から辞めていって、どんどんゴミカスが濃縮されてくのはどこの会社でも同じやね
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:06:22.38 ID:5FhYnIcm0
除鮮が先だろ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:08:15.11 ID:NwaFvw1q0
>>124
真っ先に切らなきゃいけない部門なんだけど切れないからずるずる失血強いられてるんだよな
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:08:23.94 ID:2uAgI4tf0
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:08:25.89 ID:M8iO/cLA0
>>148
残ってるのは1991年以後にソニー・ピクチャーズ エンタエメ系で幅を広げた連中。
けっきょく、創業者一族と入魂だったりストリンガーとゴニョゴニョした面面が残ってる。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:10:10.25 ID:O0Y6+AVL0
>>161
今のソニーの主力は損保なんだが・・・。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:22.26 ID:dIcH8QR10
Xperiaはどうせ落ちぶれる
金融とゲームだけでやっていけ
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:57.58 ID:M8iO/cLA0
だ・か・ら、もうソニーに主力は残ってないんだよ。
主力の定義が金融なら話は別だけどなw
ソニーはとっくに終わってる。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:14:07.54 ID:dpVroDeR0
ソニーは既に家電メーカーではなく、3流金融金貸し屋だからな。なんだろ?
この堕ち潰れ方は?
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:18:25.90 ID:MsKbHT2t0
満を持して発売されたソニーの主力
ポルノステーション4

プレイルームってそういう…
裸 裸 裸 プレイステーション
まさに大人のゲーム機だな
ありがとうソニー
良スレage


など数々の絶賛を浴び続けている良スレ

【痴漢】PS4でストリップショーを生配信【ソニー戦士】
モロ出しやったでこの人
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1385451821/434
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:19:53.17 ID:Gm7F4nhl0
ソニーは エレクトロニクス事業をなんで切り捨てないの?
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:21:22.52 ID:p0uwCnVI0
ソニースレ恒例のチョンとワープア大行進w
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:38.86 ID:42xL5PuO0
NHKも縮小しないかなあ。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:03:00.93 ID:GYEo9DIc0
>>12
どこかにいたのけ?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:03:23.62 ID:N1OY1yO60
ゴミがいくら集約してもねえ

ソニー製品は買わない誓いを立てたんだ
ホイホイぶっ壊れやがって
まじでタイマーだったぜ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:06:54.57 ID:N1OY1yO60
>>119
パナはなんだかんだで家にある
冷蔵庫、LEDシーリングライト

ソニーはひとつもない、元々白物やってないしな
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:11:05.18 ID:G3UG0FwR0
白物は今でも日本製品以外ありえないけど、黒物やコンピュータ関連は海外ものだな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:13:01.41 ID:CBCy5lLb0
ジリ貧だな
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:14:32.81 ID:Qae0Qu+10
使えないやつは組織いじくるのが好きなイメージあるな、
民主党みたいに
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:19:38.74 ID:1AGvUMiE0
こんなボーナスステージみたいな円相場で黒字出せないって、
ある意味すごい。「まずいカレーをつくるシェフ」みたいな特殊な才能
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:20:45.87 ID:GQSL9QAM0
保険会社だからな
エジソン生命みたいなもん
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:26:26.86 ID:+QeU7TY60
エレキから完全に撤退するのが一番正しい経営判断だよなあ。

10000%どうにもならないもの。
179ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/29(土) 20:36:00.65 ID:v0HB+5Hl0
.
http://www.youtube.com/watch?v=f7Q4Vf-HwEU
https://www.youtube.com/watch?v=ngMOngbsdY4

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640418.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140321_640750.html


            コレでグランツーリスモやりたい
         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:38:18.45 ID:Q0hWWPMS0
末端を切った結果会社が傾いた事に気付け無い馬鹿も多いな
製造が弱ったのは海外の安い生産力に頼ったからだぞ
魅力の無い作り辛い製品を海外で安く作っても組み立て易さの評価や不具合の正確なデータが
日本の設計、開発に伝わら無いから生かされ無い
結果市場にも不良品が流出してブランドイメージを下げて行く
不良とか隠そうとかするし、良い製品作りたきゃ設計、開発ごと海外に出無いと無理なんだよ
日本の労働力の技術品質とコストが釣り合わ無いと言ってる会社に先は無いね
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:44:24.10 ID:ZAc5ToEc0
>>179
諦めろ。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:49:29.38 ID:NooV40by0
文系の製造会社。 ばっかだね〜
183ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/29(土) 20:52:30.75 ID:v0HB+5Hl0
>>181

         ∧∧  なんでだよー
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:19:13.54 ID:5E8WX5U30
ソニーのテレビは
サムスンのパネルだから
ダメだろうな。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:29:30.55 ID:+QeU7TY60
平井に経営能力があったらここまで没落してないからな。
HMZ持ってるけど、端の方が見難いからゲームには不向き。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:32:21.03 ID:SHC7qjmv0
>>134
蛇毒理論かな

蛇毒を飲むと胃が丈夫になる
なぜなら胃が荒れてたら毒が回って死ぬからだ

みたいな

南鮮と組むから負けるのではなくて
負けるような奴には一人で戦えないし
南鮮くらいしか味方もつかないだろう
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:36:58.06 ID:SHC7qjmv0
うちの家電

テレビ パナ液晶2台
ドラム式洗濯機 パナ
掃除機 パナ
電話機 パナ
エアコン パナ2台
プロジェクター エプソン
ノートPC パナ
自作デスクトップ ASUS
ルータ ヤマハ
電子ピアノ カシオ
便座 INAX
風呂テレビ ノーリツ

AVアンプ 10年前のソニー
手回し充電付きラジオ ソニー
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:43:08.18 ID:blVPlBoD0
ソニーの場合は法則じゃなくて、ソニー自体が癌だろ
日本のテレビ産業潰した国賊企業
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:45:57.02 ID:+QeU7TY60
テレビ産業を潰したのは東芝や日立だぞ。

税金仕事の官需の黒字をバックにしてテレビを乱売したから
テレビが儲からなくなった構図は30年以上前からある構図だ。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:18:41.53 ID:DG75AL+J0
韓国、台湾、中国のメーカーでも作れるようなものを作ったって価格競争で絶対負ける
だから後発国が簡単に作れないようなものを作っておかなければいけなかった
後から真似されるにしても、売れる新商品を開発しなければいけなかった
それなのに、過去の成功体験にとらわれてテレビにしがみついていた日本の電機メーカーの作戦負け

スマートフォン、タブレット、ネットブック、MP3プレーヤー等最近の新商品は逆に日本メーカーが後からまねて作っている
攻守が逆転してる
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:37:36.72 ID:5U58TlWm0
NECと同じ道歩んでるなぁ・・・
数年後には主要部門が別会社として生き残り、SONYは名前だけ
かろうじて残ってるような感じになりそう
192名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 23:49:29.45 ID:Vxb8jold0
>>191
その方がいいかも。
大企業が縮んでいって、そこから再び成長に転じるとは思えないから。

>>189
賛成しかねる。
液晶とプラズマTVが量産出来たのは、バブル崩壊前にかなり開発試作が出来上がっていたから。
有機ELやFEDがダメだったのは、バブル崩壊後に開発を進めて、やがて開発資金が先細ったから。
TVは、白黒標準、カラー標準、高精細(ハイビジョン)までは進化し続け、消費者もついてきた。
今のTVは進化と言うより分化。放送(大型TV)より通信(スマホ)の方が消費者が触れる機会が多い。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:09:10.44 ID:kWKvVbrE0
30年前に二流オペラ歌手を社長にした時点でいずれはこのようなことになるんだろうな
とは思っておりました
創業者が後継者選びをしくじったんだからしょうがないな
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:21:26.29 ID:dgbIUKM20
>>191
ソニーの主要部門ってなんだ?保険か?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:26:07.95 ID:8xCP4x2d0
生保、損保、銀行でしょ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:33:34.61 ID:xnsoWd9u0
ファイナンス ムービー ミュージック
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:39:00.35 ID:9Eivrhq6O
で、何人リストラの憂き目にあうんだ?
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:42:43.17 ID:SP9cPzgz0
大賀ちゃん、クラシック音楽というか、音楽家のビッグネーム大好きだったのは確かかも
カラヤンとか小澤とか庄司さやかとか・・・
経営手腕に関してはカラヤンには経営者としての素質はあったと思う、大賀は分からない。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:51:53.28 ID:L32D3t4c0
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:52:55.68 ID:YaUVtoAQ0
>>190
それらの新世代ネットワーク機器が台頭し始めたときに
日本のメーカー(特にソニー)はそれらを開発するどころか、しょうもない著作権保護に躍起になって
誰も得しないコピーガード機能の普及に腐心してたからなw
ipodみたいなものは、昔のソニーなら必ず世界に先駆けて産み出していただろう
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:57:18.99 ID:L32D3t4c0
Facebookが、ゴーグル型HMD「Oculus Rift」を開発中のOculus VRを20億ドルで買収する。
「仮想現実(VR)はモバイルの次のソーシャルプラットフォームだ」とザッカーバーグCEOは語る。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/26/news036.html
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:10:57.89 ID:L32D3t4c0
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:15:05.52 ID:SMs07aMK0
ニッセイがテレビやスマフォを作ってるようなもん
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:17:18.04 ID:qiUPGZgT0
取締役に自社に責任持って仕事をさせるようにするには
資産の半分をソニー株で持つように強制するか、
サラリーの半分をソニー株で支払うようにすればいい。
まあそうなったら社長を含めて全員逃げるだろうけど。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:49:16.30 ID:05lgC+zO0
ソニーをサムスンが食べやすいようにしてるのかな?
日本の技術をサムスンに渡してたし、今度はソニー自身を渡しそう
でもレノボはソニーとの提携の噂だけで株価下がったし、サムスンが嫌がるかな?w
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:02:31.80 ID:oMsSy5W70
>創業者が後継者選びをしくじったんだからしょうがないな


そういえば出井は早稲田だったなあw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:00:52.92 ID:9tvlV9o50
これだけ部門減らしてもきっと部長ポストは減らないんだろう
特任部長とか部長代理みたいなのが増えてかえって混乱するんじゃないの
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:31:38.50 ID:tTa00Y+i0
>>205
ソニー本体に価値なんてないよ
ブランド価値もないし、これといった技術もないし、多額の借金抱えてて負担になるだけ
利益出ている金融、映画、音楽事業などは切り売りすれば買ってくれるところはあるだろう
しかし、それをすれば稼げる事業が全くなくなって結局は自滅するけど
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:48:39.02 ID:Tu0NReju0
ストリンガーとかいう給料泥棒もいましたしねw
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:52:06.72 ID:ozwpwCc40
チョニーの製品はすぐ壊れるので買わない
特にPCとオーディオ
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:14:26.71 ID:eccJK1T80
>>68
これ使ってるわww
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:29:08.54 ID:8xCP4x2d0
>>208
日経BPによる最新のブランド調査ではソニーが2位
「ブランド・ジャパン2014」を本日リリース | ニュースリリース | 日経BPコンサルティング
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2014/0328bj/
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:46:04.11 ID:2eUX/6ht0
>>202
ひな壇番組くらいしかないコンテンツの惨状をなんとかするのが先決でしょ
テレビテレビってウザすぎ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:53:02.94 ID:20M/PKma0
>>212
1位ディズニー
2位ソニー
3位スタジオジブリ

なんやねんこれ…14位ガリガリ君とか
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:14:48.56 ID:ja8JCu3W0
>>212
ネットがこれだけ普及すると
マスゴミランキングがいかにゴミか分かるわwww

日本国内の都市・地域ランキングでは常に下位にある大阪が
国際的なランキングでは東京と同レベルか
場合によってはそれ以上に評価されることも少なくないからな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:15:37.44 ID:/UTQjhov0
これから現場は非正規が大幅に増えるよ。
来年から派遣に置き換えオッケーになるから、誰でもいい仕事、一般職とかの仕事は全部派遣になって
コストダウンが可能。
よって、日本の電機メーカーは延命されるだろう。
それを狙っていたのだから。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:23:00.28 ID:L32D3t4c0
>>215

外国の旅行者は 気さくな大阪人が好きなんだよ
だから順位があがる
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:41:05.53 ID:yOFM/OLP0
>>180

工場に張り込んで創意工夫してもそのノウハウは製造会社に吸収されて、しばらくしたら他社からも
同じような製品が出てくるからモチベーション下がるしね。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:44:52.77 ID:DDaStdW20
もうプレハブ小屋で、従業員15人くらいで再出発すればいいよ。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:45:37.02 ID:BfAeuN7u0
>>216
ソニーは来年までもつの?
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:48:50.40 ID:/UTQjhov0
>>220
それは従業員がどれだけ付加価値を出すかだな。
儲かれば来年ももつだろうし、利益がでなきゃ株主が要求する利益率に達するまで従業員をリストラだし、
従業員次第なんだよ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:49:41.20 ID:yOFM/OLP0
>>207

担当部長ってのは増えると思う。
部下一人に5人の担当部長w
部下の仕事は5人の合意を取ることに全ての時間が費やされる。
5人の中に仲の悪いやつがいたら最悪。
あいつが賛成なら俺は反対だみたいなやつが必ずいるからw
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:53:35.14 ID:7H5nvPfo0
製造現場を知らずに開発出来るとか
ホザく馬鹿が無駄だな。殺せ。

どうせ、そんなカスは生活保護か犯罪者にしかならん。
日本復活の邪魔。
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:56:01.28 ID:m3DvGZAL0
以前の電機メーカーとしてのソニーは終わってるけど
他の部門はそれなりに利益だしてるだろ
これからは金融や音楽、映画、あとはこれから伸びそうな医療機器の分野で
頑張っていけば十分やっていけるんじゃないのかな?
環境の変化に合わせて会社の形も変化していかなきゃいけないんだから
少し遅かったけど正しい方向に向かってると思う。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:56:08.18 ID:/UTQjhov0
>>223
ほんとほんと、アップルのアイフォーンの成功を全く考えていないよね。
製造なんて賃金の一番安いところでやればいい話。
どんなアイディアを出して製品の設計・デザインをするかという仕事が、これからの日本に残る仕事。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:57:05.15 ID:yOFM/OLP0
>>68

こういう不具合が発生したら中途半端に社会的責任を取ろうとする
(それにうるさい部署がある)のも大手企業の弱さだよな。
こういうのが怖くなって(担当のお偉いが責任をとらされる)新しい所に踏み出せなくなる。
ソフトバンクや楽天みたいに流出しても知らんふりでいけいけどんどんできる会社が強い。
世間も、あの会社ならしょうがないねと思ってくれるし。
227汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/30(日) 11:57:55.50 ID:d/whOaaD0
>>224
ソニーはもう金融、保険、携帯、Blu-rayプレーヤーだけに特化していいと思う。
結局VAIOも売れる機種が作れてないし。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:59:00.09 ID:7H5nvPfo0
>>225
だからお前のような単細胞が邪魔なんだよ、カス。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:59:18.10 ID:dhaL8h1B0
>>225
だけど製造を外注するのに、相手以上に製造を理解している必要がある。
本社から出たことがない日本のアホ文系は認めたくないだろうがね
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:01:29.86 ID:iyq/SUhm0
ソニーってまじめに働く気がある奴まだいるの?
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:01:37.52 ID:/UTQjhov0
>>228
カスとは失礼だな。
事実を言ったまで。
労働法規が強くて、需要に応じて従業員の首切りできない日本で製造業の経営なんて狂っているという事実認識しろ。
製造は海外でいいんだよ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:02:02.98 ID:gR3AKyt+0
>>223
>>225
今のソニーの重役は
「ブランドがあるんだから技術なんて外から買ってくればいい」
って真顔で言う人達だらけですよ

実際中国で作ってソニーマーク貼ってるような製品だらけ
買う奴はアホ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:03:47.55 ID:/UTQjhov0
>>229
そんな職人技みたいなのはデータ化しておけばいいんだと思うけど。
234汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/30(日) 12:04:26.73 ID:d/whOaaD0
>>232
何かサムスンっぽい考えだな。
デメリットも多分理解出来なくなった糞会社。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:04:37.36 ID:yOFM/OLP0
>>229

製造ノウハウは製造会社にたまっていくから、これからはそれを利用できる2番手3番手会社が強くなる。
他社がいい製品だしたらどこの製造会社か調べ上げて、サッサと設計済ませて同じところに発注して、安く売る。
まあ、そのうち製造会社自体が自前で製品設計するようになったらみんなつぶれるんだけど。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:06:53.79 ID:yOFM/OLP0
>>230

上から言われたことを、サービス残業をいとわずコツコツとこなすという意味の真面目な
やつならごろごろしてる。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:07:55.59 ID:7H5nvPfo0
>>231
だから単細胞だと言っているんだが?
金の卵を産む鶏の話で、鶏を殺したアホと同じ。
真の利益が見えていない。
238某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止:2014/03/30(日) 12:08:10.77 ID:H0t4eGZj0
>>227
ブルーレイだって世界シェアではLGとかサムスンのほうが上でしょ
もう終わってんだよ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:08:23.25 ID:bZkuCdNO0
たった3年くらい前なら理系学生の憧れの就職先だったのにな
甥が3年前にやたらソニーに入りたいって騒いでたのに、
今聞いてみるとそんなこと言ってたっけってとぼけてる
240汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/30(日) 12:10:14.67 ID:d/whOaaD0
>>238
廉価モデルくらいならまだ多少小銭稼げるだろ。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:11:06.11 ID:7H5nvPfo0
>>233
あー、なんだ。
お前、働いたことのない引きこもりクズか。
まずは職安行く服から買え。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:15:05.82 ID:xlYI/2Y40
しかし負債比率が高すぎるからこれを下げないと本当にヤバイだろ。

流動比率を維持する為に、研究開発費や設備投資を止めますみたいな
本末転倒コースになってるんじゃね?
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:15:39.45 ID:FfnwNO8E0
ソニーはお荷物のゲーム部門を切ったほうがいいと思う・・・
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:53.34 ID:2cubN3rk0
日本の解雇規制緩和もすすめた方がいいんだよね。労働力の流動性がなさ過ぎ。
結局業績異常に手遅れになりそうになるまで何もできないからこういうことになる。
PanasonicやSharpにしても今回のアベノミクスの株高が無ければほとんど終わっていた。
パナも希望退職者を募っていたけど結局大がかりな事を上運にまかせるしかないような状態だった。
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:17:00.05 ID:4TFYlmRH0
>>241
今月末で会社を退職して(会社都合退職です)、来月から初めて無職になり、
職安にも初めて行く予定なのですが、失業給付をもらうためには求職活動の実績が
必要だということを聞きました。
実績になるかどうかの基準はハロワによって違うらしいのですが、転職サイト経由で
WEBエントリーするだけでも活動したことになるのでしょうか?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:18:30.43 ID:8xCP4x2d0
しかしソニー辞めた役員がみんな批判本書いて小銭儲けてるのって凄いよな 2chでのソニースレの多さを見てもいかにソニーブランドが凄いかという事だ
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:19:44.78 ID:uF3vmPLr0
>>93
北朝鮮の五か年計画みたいなものか
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:20:00.93 ID:yOFM/OLP0
>>242

それは既に出井の時から始まっている。
大賀から出井に伝えられた大きなミッションは大賀がソニーピクチャ買収で作った大きな負債の圧縮。
だから研究所の類のものはことごとくつぶされた。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:20:58.60 ID:xlYI/2Y40
テレビ   ソニーが倒産しても止めないらしい。

ゲーム  超ハイリスクローリターンのビジネス収支破たん事業

スマホ 現状赤字、拡大路線で更に赤字のテレビと同じ路線

カメラ  コンデジの赤字のせいでこれまた赤字。

主力事業が全滅で再生する可能性がまるでない。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:21:06.64 ID:2cubN3rk0
>>246
昔の栄光だって。やはりある程度のブランド力はあったんだからある程度は・・・
まぁ俺なんてずっとほぼVaioだわw Vaioが初めてmpegエンコーダーを搭載した1号機から使った。
もうそのうちソニーという名では無理だよ。
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:28:05.93 ID:D3Xray/n0
>>50
末端切ってもダメ
不動産売ってもダメ
だからいよいよ本社を切るんだろ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:31:08.50 ID:xlYI/2Y40
ゲームを持ち上げてる人がいるが実際の業績はこんなもの
CELLが出した8000億円とも言われている膨大な赤字はカウントされてないから
この10年、毎年1000億円ペースで赤字を出しているようなイメージ。

ソニーコンピュータエンタテイメント業績推移
年度      売上げ   営業利益  純利益
1999年3月期 .5403億円  745億円  359億円
2000年3月期 .4848億円  295億円   .94億円
2001年3月期 .6258億円   .92億円   .33億円
2002年3月期 .7882億円  473億円  286億円
2003年3月期 .7357億円  416億円  242億円
2004年3月期 .5539億円   .63億円  151億円
2005年3月期 .5159億円   .99億円   .37億円
2006年3月期 .7242億円 ▲469億円▲301億円
2007年3月期 10209億円 ▲654億円▲723億円
2008年3月期 11602億円  200億円  114億円
2009年3月期 .9850億円  374億円   .95億円
2010年
2011年3月期 6675億円  346億円  209億円
2012年3月期 5320億円 ▲742億円▲943億円
2013年3月期 4789億円  84億円   78億円
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:33:27.54 ID:1WjEqxF40
ソニーとMSが、オワコン会社になる日が来るとは
10年前には思いもよらなかったわ。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:33:36.15 ID:E2f1C+tNO
>>245
今月まで失業給付をもらってた俺が来ましたよ
「履歴書を提出した」だと活動実績にカウントされるけど、Webからのエントリーだともしかしたら認められないかもしれない
ハロワとしては税金使って給付を与える以上、活動実績にも証拠を求められることがあるから注意
あと、履歴書提出や面接は当然活動実績に入るけど、各ハロワで開催されてるセミナーの受講なんかも活動実績に入るからね
詳しくは失業給付をもらう前に必ず受けさせられる雇用保険の説明会で
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:34:35.55 ID:xlYI/2Y40
中高年のマスゴミや業界内ではソニーブランドは健在かもしれないけど

10代〜30代前半の世代の中ではブランドでもなんでもないからね。

もうソニーは特別でも何でもなくなったのだから、まずは賃下げから始めなさいよ。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:38:43.00 ID:xlYI/2Y40
テレビとゲームで2兆円以上の金が消えた勘定になるからな。

2兆円あれば自社OSを10個くらい作れたな。w
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:38:59.91 ID:IkXdtW4Q0
もうそろそろサムスンに買収されるかな
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:41:48.79 ID:3Xfj2m3T0
ソニーは絶対に買わない(デザインは一番好きだが)
CDコンポ、MDウォークマン、MD使えるコンポ

全て10か月〜1年2か月のうちに壊れた

SANYOのコンポじゃない・・・アレ何て言うんだっけ?
黒人が路上で演奏するために肩に乗せて持ち運び出来る
CDコンポの小さい奴。これは20年たっても未だに使えてる

コングロマリット目指してたんだろ?金融頑張れ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:46:52.16 ID:xlYI/2Y40
テレビ サムスンと消耗戦

スマホ アップル、サムスンと消耗戦

ゲーム MS社と消耗戦

三方面で消耗戦やれるような資金力なんてどこにもないっての

これで経営破たんしなかったらそりゃ奇跡だぞ。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:52:11.07 ID:b3TdNJnr0
15年前に買ったソニーの電話機が家にあるよ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:53:21.82 ID:a7If35Ny0
>>192
横レスだけど、昔はテレビがAV機器の中心にあった。でも今は>>192が言うように
スマホとかタブレットがAV機器の中心になった。
テレビと違って一人一台で設置場所も選ばず持ち運べる。今更テレビを中心に据えよ
うなんて思わん。ソニーもそう考えてる。その点ではまだソニーには一縷の望みはあ
る。(まあ、タブレットとか高すぎだけど)
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:53:46.09 ID:xlYI/2Y40
チェスで言えばチェックメイト
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:54:51.39 ID:D3I+OlTr0
>>254
ハロワでは週一とかで、
その週に認定されるひとまとめて説明会があって、
失業したこと申請しにいくと日にち指定されるので、

そのときに個別質問受け付けると思うので
きちんと確認しておけばいいと思う。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:57:13.72 ID:CyBiI2dh0
何をやるにも足を引っ張る人間がわんさかいて収拾がつかないんだろうな。
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:57:24.92 ID:xlYI/2Y40
シャープみたいに銀行管理のゾンビ会社になって解体されて消えるな。

銀行経営してる企業が銀行管理になるってのも笑えるけど。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:58:10.39 ID:ZxI7Rtvb0
プレステ4で一気に盛り返すから大丈夫だよ
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:58:22.82 ID:/UTQjhov0
>>252
頑張ればいいことあるよ。
全然売れてないわけじゃないな。

しかし、俺が無職だと見抜かれるとは、さすがν速だな。
以下、俺のことは無職であってるからよろしく。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:59:51.40 ID:xlYI/2Y40
>>267
ガンバリズムを言い出したら、もう終わりは近い。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:00:38.32 ID:/UTQjhov0
>>268
フラグ立ててしまったか…。
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:02:24.30 ID:QuCWYcG60
数年前新卒でソニー内定したけど色々考えて断った
断りの電話したときの人事、めっちゃ高圧的で残念だったなー

たまに後悔したけど、良い選択だったな…
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:02:48.46 ID:/UTQjhov0
そろそろバイトしようと思っていたけど、製造業だけは止めておいた方がいいというのは分かった。
入ったら大変すぎるんだろうしな。
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:03:39.00 ID:0hHqgI7y0
松下孝之助氏をして「東京の研究所」と言わしめた時代もあったんだがな。。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:04:58.28 ID:/UTQjhov0
大体がして、日本の製造業の人も、新聞読んでるだけの俺にここまでのイメージ持たれているのだから、
なんとかしようという気にならないのかね。
明日も今日と同じに無難に過ごせて給料もらえればオッケーってか。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:05:20.50 ID:xUxqH5xM0
無期限リストラの最中だしこれから沢山の人が切られる
部門削減で各部門トップクラスも切ることにもなるだろうけど血で血を洗う権力闘争になりそうね
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:06:27.02 ID:2eKZgq9Q0
>>262
ヤフーチャット万歳!
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:07:24.62 ID:894njjBi0
もういっそ消えたら・・・
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:07:33.21 ID:xlYI/2Y40
人員整理されてるのは工場労働者ばかりで間接労働者は他人事だろ。

この記事だって部を6分の1に減らすのであって、人を減らすとはどこにも書いてない。

ソニーお得意のミスリードイメージ再建プラン。
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:07:44.66 ID:/UTQjhov0
そうか、分かったぞ。
製造業の実態をネットの場末掲示板といえども披露すると、末端の従業員が大量にバックレると思っているから
書けないんだろうな。
実態はそれだけひどいんだろうな。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:09:12.38 ID:SSMTwnut0
さすが高学歴のおバカはやることが違う
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:09:59.25 ID:xlYI/2Y40
今のソニーの体力ではテレビ、スマホ、ゲームの3事業なんて完全に無理。

どれか1つを選んで、残りの2つを諦めるべきなのは明らかなのに

そんな簡単な決断さえ下せないのがクズ経営陣。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:12:46.70 ID:xlYI/2Y40
テレビとスマホから完全に撤退して、ゲームで100億円程度の小銭をチマチマ
稼ぐレベルまで縮小するのがベター。

このままだと映画や保険を売って、テレビやスマホの赤字を埋めることになる。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:13:32.25 ID:GRAcr5LT0
つーかソニーだけ品川大崎あたりにいろいろ分散しすぎで、ちょっと異常だったよ。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:14:10.12 ID:ZFhEEbzX0
>>266
すでに発売済みみたいだがあまり話題聞かない
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:17:26.50 ID:xlYI/2Y40
「黒字化は私と全社員のコミットメント」、ソニー平井一夫社長が電話会見

2012年4月13日 
ソニーの平井一夫社長は「コミットメント」を強調

 ソニーの平井一夫社長は日本時間の4月12日夜10時から外国人投資家向けに電話会見を開いた。
会見の冒頭、平井社長は「黒字化は私のコミットメントであり、全社員のコミットメント」と繰り返した。
同日午後に発表した「2014年度に売上高8兆5000億円、営業利益率5%」の数字は、
必達目標であることを強調した。

嘘が常態化して約束って概念が消失してる。
285汲み取り式 ◆RVTLHNQpZR.4 @転載禁止:2014/03/30(日) 13:18:26.36 ID:r9zR7Xj10
>>283
とゆーかアレは日本国内だと売れる要素ないだろ。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:18:37.92 ID:C3Z1fcl00
経営者の言う事聞かない反抗的な社員の首を切るのは、
アップルのジョブズや任天堂の山内みたいなモノヅクリ企業のトップが、社長就任と同時にやったこと。

平井は遅いけど、指揮系統を乱す給料泥棒や反抗分子を粛清する用意をするのは、正解。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:22:29.46 ID:KBlnKSMo0
経営者が一番無能な時点で終わりですよと、マックとどっちが先に消えるか勝負w
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:25:27.52 ID:xlYI/2Y40
PS4がPS2並に1億5500万台売れたとしても
利益なんてろくにでないのが分かりきってるし。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:28:02.48 ID:MDqvlrO/0
曲がりなりにも国産、日本の主要メーカーだった俺のVAIOがわけの分からない会社のものになる
許さんよソニー!
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:28:21.10 ID:XMLjJWKF0
銀行みたいに大合併すればいいじゃん
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:29:23.72 ID:IyyCM/Gs0
どの電機企業も大黒字だったのに、ソニーだけ一人負けだったしな。
そりゃ大工事もせんとな。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:34:37.69 ID:xlYI/2Y40
不採算事業から撤退する体力もない。

テレビ事業を処分すると1500億円くらいの赤字が出るらしいが
今のソニーにはその1500億円の手当てさえもつかない。
だから分社化して放置するくらいしか手がない。

手術さえできないほど弱ってる患者状態。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:36:57.94 ID:xnsoWd9u0
大手電機メーカーは各社復活してるのにね。
しかも金融やエンタメ事業が無かったら今頃どうなってただろう。
純粋に電機メーカーとして見たらシャープどころじゃないような。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:37:28.40 ID:ZxI7Rtvb0
>>288
なんで?
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:40:12.68 ID:yXvuyDCP0
>>294
中身はただの組み立てパソコンなので
量産効果の利益や技術開発の成果は全て部品供給側が受け取る
ソニーに待ち受けるのはMSとの価格競争のみ
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:40:28.95 ID:Czo+wNdv0
ソニーって金融業なのに
ゲームガーカデンガーって言ってる人はなんだろう?
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:42:17.55 ID:xlYI/2Y40
PS4が大ヒットして8年間で1億5000万台販売したと仮定しても
値下げなど考慮すると売り上げは5兆5000億円。
非常の好意的な利益率2%で計算しても1100億円
8年で均すと年間利益137億円。

大成功してもこの程度、実際は様々な不具合や回収などで経費がかかるから
PS4だけで黒字になるのは、100%無理なんだな。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:44:53.06 ID:EnKXCTW70
ID:xlYI/2Y40
なにこのゲハ脳
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:45:10.41 ID:xnsoWd9u0
>>296
利益じゃなくて売上と人数の割合を考えると完全に家電の会社
例えば仮にトヨタがトヨタホームでめちゃくちゃ儲けてるから住宅メーカーだろ?って言ってるようなもん
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:45:21.41 ID:3nenoUw00
チョニー解体後はチョン達の工作員は今後重電に移ってくるぞw

あいつらは就職版などで、重電のネガキャンを10年以上続けているからw
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:45:34.26 ID:xlYI/2Y40
>>296
ソニーの金融部門の利益なんて1400億円程度で
テレビ、ゲーム、そしてこれから莫大な赤字を出すであろうスマホの
赤字なんて埋めきれない。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:48:09.48 ID:ZxI7Rtvb0
>>295
ハードで利益が出ないにしても、
ソフト売上額の一部とネット接続料(6000円/年)で、
かなりの金額がソニーに入るのでは?
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:48:38.57 ID:efh67VF50
業界一高い社員の給料を下げれば、まだ大丈夫。
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:49:38.15 ID:3nenoUw00
グローバルに活躍する世界に近づかない方が良い事が判明したな。
実際グローバルに活躍する企業で、従業員として報われるのは数十社だが、
その定員大卒が各社20人の50社として1000人/1年となる。
その他ほとんどのグローバルを標榜する企業は単なる家族経営とかなので
ぜんぜん報われないのに、海外に行かされたり損ばかり。
最初から地方公務員か医者を狙った方が年に20000人以上の枠があるので
より確率高く報われる人生を送る事が出来る。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:51:05.55 ID:xlYI/2Y40
スマートホン ▲1000億円
AV       ▲850億円
金融       1500億円

スマホの赤字は拡大するから状況は更に悪くなる。

だから投資不適格のジャンクにされたのさ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:52:54.65 ID:kR4lBSVS0
いい時期を経験してきた経験や社員が残っているうちは再起は無いと思うよ。

その時期どれだけ高ビーで嫌な思いを他者に与えたか覚えていないんだろうな。
はっきり言って早く潰れてしまえと思う。自業自得。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:54:24.86 ID:xlYI/2Y40
XPERLAが黒字だと思い込んでる人って多いんだろうな。

ソニーのスマホはテレビに負けないくらいの問題赤字部門になってるぞ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:54:51.47 ID:QbjflnxL0
ソニー終わったな
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:56:32.55 ID:yXvuyDCP0
>>302
自社ソフトが大して売れないからソフト売上もほとんどない
昔より参入会社の数は少ないしソフトメーカーの経営も苦しいからロイヤリティも上げにくい
オンライン事業は元から万年赤字な上に個人情報流出でむしろ足手まとい
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:58:17.35 ID:xlYI/2Y40
不採算部門から撤退したくても撤退する資金がない。

だから映画や金融を売れって話になってるわけ。

テレビやVAIOがなくなって、映画もなくなって、金融もなくなって

初めてスタートラインに立てますよ、そこまで最悪の状況なのさ。
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:01:02.76 ID:NXqDj2ik0
かつてのソニーは、製品を薄く軽く小さくするという明確な目標があった。
その努力の中で様々な技術が生まれて派生し、また新たな製品開発へと繋がっていた。

今のソニーは保険屋に成り下がってしまった。
そこから新しい技術は何も生まれない。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:01:43.22 ID:3nenoUw00
パテックフィリップみたいになれば?
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:02:09.10 ID:xlYI/2Y40
ソニーは早くスマートフォンから撤退しないと大変なことになる

これだけは間違いない。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:06:12.25 ID:1jm32jVC0
 
リストラの嵐ですね

景気のおよろしいことwww
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:06:43.36 ID:ZxI7Rtvb0
>>309
仮にPS4買った人の1/3(5000万人)がネットに接続したら、
3000億円/年の金がソニーに入るわけで、かなり儲かる気がするが
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:07:16.80 ID:ZtTtCQgK0
組織構造の改革は古くなった官僚的構造の弊害を打ち破るので
やったほうがいいけどそれでポストを失った社員もきちんと
使いこなすような形にしてこそ経営上手だと思う。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:08:08.12 ID:xlYI/2Y40
結局は売れそうなカメラやカムコーダーも含めてエレキ部門を全部売り払って
最小の損金でエレキから完全に撤退するのがベターな判断となる。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:10:43.88 ID:yXvuyDCP0
>>315
維持コストを完全に無視したら儲かるだろうね
319 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止:2014/03/30(日) 14:11:06.61 ID:pgEeeRAn0
飲食店(チェーン店)業にチャレンジしたらいいかもしれん
昭和風喫茶チェーン店 「フルーツパーラーソニー」
モーニングセットは11時まで 
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:12:44.70 ID:/0ovY5jE0
スマホを事業の柱にしたのはマジで気が狂ってる
世界的に競争が激しい分野でトップのシェア持ってる訳でもないのに頑張る理由が欠片も見つからない
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:12:49.01 ID:xlYI/2Y40
>>319
> 飲食店(チェーン店)業にチャレンジしたらいいかもしれん

とっくにやってる。w
あるでん亭はソニー始めたパスタ店。
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:13:14.54 ID:6O4PXdK+0
わざわざヘッドクォーターって呼ぶんだw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:13:30.09 ID:KCFVEM0j0
>>311
実際の収益構造はどうなんだ?
金融で儲けた利益で製造が保ってる状態?

何れにしても構造が病んでるよね。

儲かるからと言って下手に金融に手を出したのが
組織作りとして大失敗だったのは間違いないと思う。
あまりにも畑違いで、アンチシナジー効果を招いてしまった。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:14:10.18 ID:nmvBv5Zq0
バックオフィスなんていらんだろ全部中国に出しちまえ
その代り技術者の年俸を上げろ
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:14:52.53 ID:ZxI7Rtvb0
>>318
完全に無視しなくても、原価率が50%でも大儲けかと
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:17:12.90 ID:Pl1GmZP70
もう金融や保険をメインにして
余った金で道楽としてものづくりすればいいんでないの
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:21:46.81 ID:mOiKupvz0
総務と経理は格下げか

いっそのこと、人事や社内資材調達、経理は中国にアウトソーシングで丸投げしたらどうだよww
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:24:02.98 ID:7DrKgN4b0
その昔、松下が事業部制を止めて凋落していったことを思い出す。
フラットな組織はなんか理想っぽいけど、遺伝子が縦型組織になることを要求するんだから無理。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:25:16.78 ID:BfAeuN7u0
>>221
いや、付加価値出すかどうか以前に
借金返せるの?
今から結果出して間に合うようには到底思えないんだが
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:30:19.48 ID:7H5nvPfo0
>>286
その結果が今のグダグダさだな。
一つの路線が途切れると終わる。
イエスマンしかいなかった両社には、
もう山内やジョブズは現れないだろうね。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:30:44.39 ID:3nenoUw00
日本人は反省すべき。
朝鮮人を殺し尽くさなかった甘さを反省すべき。
朝鮮に投資をした反日的日本人の資産を凍結する世界標準に沿った政策が求められる。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:31:00.31 ID:LtoHk+Q60
ソニー、社名を「ポニー」に変更! 新たなブランド価値の創設を目指す
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396075179/
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:32:35.22 ID:Jxyw5GDn0
経営トップが馬鹿なら、どうにしようが意味無いなw
経営トップに期待してるようだがww
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:35:19.63 ID:YRAjXThY0
削りすぎ
人も不動産のガリガリ削って黒字にーって仮になるぐらい削ったら
それ以降どうするつもりなんだ
ないのか、そういう未来の話は
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:37:31.58 ID:7DrKgN4b0
もうシナのSQNYに見売りしちゃえよw
向こうじゃブランド化してるらしいぞw
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:40:25.76 ID:Tov5d+Fx0
まもなく製造業卒業か
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:41:10.39 ID:2cubN3rk0
>>315
その分のセキュリティやサーバー対策などの原価もかかりますので
売上=利益とはならないだろうね。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:53:07.25 ID:xlYI/2Y40
月500円でPS時代の古いタイトルやり放題とかしてくれたら
ソフト処分できるんだけどな
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:57:13.41 ID:6Aq8u76i0
まじな話ソニーで買うもんあるか
ミラーレスカメラとプレステとスマホしか思いつかんのだけど
リストラもいいけどその後どう言ったものを作るかが重要
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:31:52.28 ID:a1GnW7D30
ゲームとスマホを止めれば勝てる
だが保険やエンタメを殺してでもゲームを続けそう
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:42:51.14 ID:8OSe23Un0
結局売れる商品が出せなければどうしようもないんだけどね
ソニー凋落の原因の全てはそこだから
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:57:10.30 ID:L32D3t4c0
>>341

去年ソニーはXperiaを4千万台 世界で売ってる

アップルやサムスンが一億台程度だから
Xperiaは売れてないわけじゃない
欧州と日本だけだから目立たないだけ

ゲーム機のPS4はマイクロソフトより圧倒的に売れてる
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:02:11.49 ID:L32D3t4c0
ソニー、「Xperia Z2」を予定通り4月に英国で発売と表明
                                注文殺到で予約中断中

http://atrpg.blog.jp/archives/sony-reveal-xperia-z2-release-in-uk-april.html


>予約中断は予約殺到により予約者数が予定在庫数を達せしたことによるものだそうです。

>今回、英国では予定通り4月に発売されることが公式に認められました。
>ただ、「Xperia Z2」には、ヨーロッパでの発売を優先するために
>他の国や地域では発売を延期するとの情報もあり、
>韓国で予定されていたXperia Z2の発表が行われなかったという事実もあります。

>日本では夏モデルに登場する見込み


http://www.youtube.com/watch?v=6m4FWZKhNsA
http://www.youtube.com/watch?v=lupETOiPTPg
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:06:15.65 ID:L32D3t4c0
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:07:30.75 ID:BfAeuN7u0
未だに目が覚めてないソニー信者なんているんだな
ソニーの場合だと只の信者じゃなくてお仕事かも分からんが。
346ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 16:09:44.23 ID:L32D3t4c0
Facebookが、ゴーグル型HMD「Oculus Rift」を開発中のOculus VRを20億ドルで買収する。
「仮想現実(VR)はモバイルの次のソーシャルプラットフォームだ」とザッカーバーグCEOは語る。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/26/news036.html



http://www.youtube.com/watch?v=f7Q4Vf-HwEU
https://www.youtube.com/watch?v=ngMOngbsdY4

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640418.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140321_640750.html
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:12:53.11 ID:xlYI/2Y40
>>342
ここから巻き返したら経済史に残るわ。w

サムスン   アップル      ソニー
2010年 2290万台      4750万台 
2011年 9400万台      9320万台
2012年 2億1300万台 1億1300万台  3300万台
2013年 3億1400万台   1億5400万台 4200万台(予想) →4000万台
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:15:07.34 ID:xlYI/2Y40
      サムスン     アップル    ソニー
2010年 2290万台      4750万台 
2011年 9400万台      9320万台
2012年 2億1300万台  1億1300万台  3300万台
2013年 3億1400万台   1億5400万台  4200万台(予想) →4000万台
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:18:06.17 ID:7DrKgN4b0
寧ろ3億台作れるだけの設備投資して売上不振になった時の方が怖いわ。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:19:38.94 ID:Tku9IcqA0
大企業が厳選して採用してきた奴等が働いててこのざまか。
無様やな。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:20:18.24 ID:xlYI/2Y40
>>349
サムスンはそのリスクを取ったから3年で3億台に達することができた。

どんなに引き合いがあろうとも、品物がなければ商売にはならない。
352ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 16:20:36.18 ID:L32D3t4c0
>>347

( ^▽^)<巻き返す気なんてさらさら無いだろw

       3位が目標なんだから
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:22:49.51 ID:xlYI/2Y40
HTCやノキアがどうなったか知らない馬鹿がいるな。w
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:25:27.61 ID:tKu5vE0W0
日本を代表するメーカー
だったのになあ

時代の流れは恐ろしい
なんでも変わるもんだな

ソーシャルゲームが隆盛を誇る今も
そのうちガラっと変わるんだろうな
355ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 16:26:38.54 ID:L32D3t4c0
>>353


( ^▽^)<韓国もノキア見たいに国が傾くのか?w

       ノキアは一時期携帯で世界シェア29%持ってた

       そんなものは一瞬でひっくり返される時代
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:28:14.81 ID:xlYI/2Y40
フィーチャーホンとスマートフォンの区別ができない獣がいるな。w
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:28:31.42 ID:7DrKgN4b0
携帯は製品寿命が短いから変化は速いわな。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:30:50.49 ID:sTiEV42j0
一流のエンジニアを全部処分しちゃったから今更何やっても無駄だよ
359ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 16:36:22.09 ID:L32D3t4c0
>>348

( ^▽^)<その数どうりなら  2015年にソニーは一億台乗せるな

     今は日本や欧州だけだからな
      中国やアメリカに本格参入すれば 無理な数字じゃない
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:37:28.40 ID:xlYI/2Y40
スマートフォンは携帯電話の進化系ではなくて
PCの進化系だから、OSやMPUを持つ企業が儲かるんだな。

サムスンが荒稼ぎできているのは一時的な減少でPCのような
末路になっていく。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:38:26.75 ID:iKp0QDVi0
>>355
ニコチン必死だな
ソニーが潰れたって
ソニーの代わりはいるのさ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:40:14.64 ID:xlYI/2Y40
ソニー、Xperiaスマートフォンの出荷台数を2015年までに8000万台を目指す

SonyはXperiaスマートフォンの出荷台数を2015年までに年間販売台数を8000万台に伸ばす計画であることが分かった。
年間販売台数は2013年度が「4200万台」見込みとされており、8000万台となると2013年度のほぼ倍の数となる。

既に初年度で4200万台から4000万台に下方修正してる有様。

8000万台「目指す」

「目指す」「目指す」「目指す」 目指すの大好きのいつものSONY
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:40:44.48 ID:Vx5U8hFH0
Vitaの電源がおかしい
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:41:34.99 ID:pym6+W2R0
本社に18の部門と78の部もあったことのほうが驚きだ。

組織的に考えれば、課は2,300。係は7,800。
各係の平は一人ぐらいじゃねえのか。

ソニーの本社は役職なしでは恥ずかしく稀有な存在?
365ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 16:42:00.09 ID:L32D3t4c0
>>361


      https://www.youtube.com/watch?v=ngMOngbsdY4

       うるせー コレでグランツーリスモやるのが夢なんだよ

         ∧∧   スマホなんぞ実際はどーでもいいw
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:42:41.33 ID:q+JOe7cF0
>>362
シェアだの売り上げだの販売台数だの言ってる時期なんかね、ソニー
利益なんぼ叩きだしてくれるのか
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:43:05.16 ID:iDVJNazO0
韓国に入れあげた企業はほとんど傾いてるよねw
特に技術系はw
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:45:33.24 ID:BfAeuN7u0
>>360
いや、コンテンツマーケットの市場だよ
端末作ってるところも、通信キャリアもappleやGoogleの屋台を大きくする為に他の企業がせっせと頑張ってる
どちらもiモードの後追いなんだけどな。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:46:58.25 ID:yYi3yDYJ0
現経営陣も責任取って6分の1にしないの?
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:48:57.70 ID:pmDTpKfT0
そのうち外食や介護にも手をだしそうだな。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:50:39.29 ID:xlYI/2Y40
>>368
そ、そ、その通り。
インクジェットプリンタのインクにあたるのがコンテンツ。
最終的にはハードなんて無料でも構わないんだよ。

だからアップルのiPhoneは台数で負けても何の問題もなく
市場にとどまり続けることができる。

今期6000万台は売らないと2年後に8000万台に達しないな。

      サムスン     アップル   ソニー
2010年   2290万台    4750万台 
2011年   9400万台    9320万台
2012年 2億1300万台 1億1300万台  3300万台
2013年 3億1400万   1億5400万台  4000万台
-------------以下計画-----------------------
2014年
2015年                    8000万台

また2年後の話してるな。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:51:56.09 ID:SdonKFy50
早速、アウトソーシングという名の派遣屋や偽装請負が
営業をかけてるそうだw
経理や事務、電話応対なんてのをアウトソーシングするそうだw
今、もっとも有力なのは経理は香港の民間企業、
事務全般は中国、電話対応は沖縄の○×○社だってさw

それで本社の人員を削減できるけど、コスト的には1.5倍増なんだって。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:54:35.40 ID:bzYS2vy00
もっとソニーには華やいでいて欲しかったけど、韓国と組んじゃったからなぁ。
今後も法則発動し続けるんだろうなぁ。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:55:01.46 ID:YS7deZXu0
幾度の不動産売却とか、この会社はすでに何が主業なのかわからなくなったな
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:55:10.75 ID:JdRnCXeO0
企業名は無くならないけど社員はすべて入れ替わる老舗企業なんて日本にはたくさんある
376ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 16:56:03.51 ID:L32D3t4c0
>>371

( ^▽^)<コンテンツ 世界で一番大量に持ってるのソニーだろ?

       映画・音楽・ゲーム


      アップルやサムスンって何かあったっけ?
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:57:47.68 ID:xlYI/2Y40
世界で一番コンテンツを持っていながら10年で中小レベルのアップル、サムスンに負けるって・・・

眠れる獅子の清国海軍ですか?
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:57:52.41 ID:GVWsFyji0
この本社に残った連中の中でジョブズみたいにiPadみたいな新しい商品を考えられる人はいるの?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:59:56.12 ID:xlYI/2Y40
ソフト資産を持っていたから身動き取れないで負けたのに
まだそれを理解できないアホがいる
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:01:28.57 ID:05lgC+zO0
アップルがなんて言われてるかで考えればすぐわかる
「ソニーになるな、ソニーになったら終わり」
ソニーにまともな人間なんて残ってるわけがない
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:01:36.54 ID:mOiKupvz0
まだこんな擬似官僚主義の編成が残ってたのか

それじゃあ、業務が重複する部署があっても、
社内が各部にわかれて敵対関係とか秘密主義とかやりだして
まったく連携取れなくて、組織運営として莫大なコストに利益が喰われるだろに

ソニー全体としてはどこに進んでるのか、全く解らない迷走状態になって当然だわ

これでも、まだ部が多すぎ 編成が形だけに終わる可能性高いな
JALと一緒で倒産するまでは、巨大組織に安穏とする甘さが抜け切れないんだな
382ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 17:03:23.29 ID:L32D3t4c0
>>379

( ^▽^)<最近は最新音楽PVや映画にXperiaがちょこちょこ出てくるな

       そういうのは意外なほど効果がある
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:05:05.67 ID:xlYI/2Y40
ソニー バルチック艦隊

サムスン 東郷艦隊。

戦うまえからソニーはフラフラのヨタヨタ。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:06:50.19 ID:05lgC+zO0
コテハンのオッサンは映画の登場人物が低性能低信頼のバイオ使っててもおかしいと感じないアホなのか・・・
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:10:14.84 ID:eGiTE3SK0
ご愁傷様
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:11:54.22 ID:ou5gt+kP0
.






19:名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木)18:44:41:11 ID:1z9DAmfg0
14年6月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する






.
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:28:16.98 ID:Bbb7Ak3c0
iPhone6でXperia終了の予感
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:28:32.01 ID:UpGDZ2rH0
>>364
普通の大会社の本社は、役職つきか派遣の事務職化で構成されている
普通は、平社員なんて常駐してない
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:31:00.24 ID:mmU3uUXS0
>>376
映画と音楽はそうだが、ゲーム(ソフト)はない
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:32:32.04 ID:XxQRSUcJO
うちもやらないかなぁ
なんで本部だけ恵比寿や目黒なん?

縁の下のうちらは新宿から徒歩15分や海老名から徒歩10分
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:33:08.23 ID:xlYI/2Y40
ビナウォークがあるじゃねーか。
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:35:22.55 ID:UwNFrrfT0
>>3
ぱチンコ屋って利益出るのか?

光熱費半端ないだろうし、人件費もかなりの比率だろ。
施設管理費も必要だし。
393ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 17:35:33.84 ID:L32D3t4c0
.

( ^▽^)<なぜコップの中に・・・

       http://www.youtube.com/watch?v=uuNTO31FlY8
       http://www.youtube.com/watch?v=AqajUg85Ax4


( ^▽^)<どの感覚が?・・・

       http://www.youtube.com/watch?v=YU7WTTD_Dh0
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:38:07.64 ID:K9tZQx0e0
ソニーは昔から組織変更をするのが好きだったけど
組織変更する部署をなくした方がいいんじゃないの?
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:39:37.58 ID:bAMAgiRW0
トヨタとかパナみたいに下請け絞り倒せば利益になるだろ
絞り方が足りないんじゃないの?
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:39:40.72 ID:Sj+Ch7P/0
重電抱えた大財閥のサムスンが中小?
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:40:39.03 ID:KDyhI4n90
頭四分の一ってw
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:47:59.58 ID:UpGDZ2rH0
>>396
サムスンの重電部門って利益出てたっけ?
399ネコちん♪ ◆RIaAan710E @転載禁止:2014/03/30(日) 17:48:29.85 ID:L32D3t4c0
.

( ^▽^)<これもw

       http://www.youtube.com/watch?v=0mVck88W01I

       
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:51:09.88 ID:A6Tr97Cg0
本社機能のリストラは基本らしいからな
最初は社長と奥さんでやってたことを18部門78部でやってたわけだ
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:54:53.88 ID:xlYI/2Y40
人員を整理するとは一言も書いてない。w

お前らソニーに簡単に騙されるタイプだな。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:08:28.26 ID:Y5AVk0IH0
いい方向じゃねえの
削れる部分は削るべき
これで人員までじゃんじゃん削りだしたらダメだけど
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:10:06.58 ID:bD2K3T3r0
ソニーはどうでもいいから、政府、行政を6分の1にしろよ。
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:10:32.16 ID:xlYI/2Y40
半分を解雇して新しい社員を雇うんだよ。

野球だってサッカーだって選手を入れ替えるだろ。
それと同じこと。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:11:25.21 ID:xnsoWd9u0
大企業の本社の間接部門なんてエリートだから人減らしなんかしないでしょ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:12:56.26 ID:2eKZgq9Q0
人事管理とか既に大連でやらせているな。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:32:20.81 ID:xlYI/2Y40
福利厚生もデタラメな契約だらけなんだろうな。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:32:23.00 ID:FqFcIgRX0
Q、何故日本だけPS4の発売が遅れたの?
A、それはね、チョニー上層部がチョンに支配されていることに関係しているんだよ。
Q、どういうこと?
A、実はここ数年、韓国では「近いうちに日本は、首都直下地震と富士山噴火で滅亡する」
  という噂が盛んでね、実際に3.11に大地震が起こったのもあって、皆、信じ込んでいた。
  チョニー上層部も例外ではなく、「壊滅する予定の日本では売り上げが見込めないニダ!」と
  日本での発売を延期してしまった…。いや、むしろ発売する気すらなかったんだ。
  ちなみに、某ハシシタ市長の「大阪都構想」も、この風説を真に受けたことに由来するんだよ。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:34:33.76 ID:0Kp9a/Jy0
>>404
うまくいかないときは、トップが替わるのが
世の常ってものだ。スポーツだろうがなんだろうが。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:37:00.17 ID:xlYI/2Y40
>>409
トップが変われば選手も変わるがな。
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:38:02.40 ID:XakLxsN+0
一回50代以上を全員解雇してみればいいと思うけどね。
効果が上がらなければ40代以上も解雇ってことで。
井深さんがソニー立ち上げたのって40くらいの時だったんでない?
原点に帰れば面白い。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:42:36.17 ID:pmDTpKfT0
うちの会社の管理部門ほどイランとこはないわ。
毎日会議室であいつら一体に何の仕事してるんだか。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:26:29.74 ID:/UTQjhov0
製造業は、事務員は派遣だし、事務作業そのものも中国の大連に持っていっているのか…。
ほんと新卒で製造業に入るの理系だけだろうな。
文系は雑用しかやることなさそう。
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:35:45.16 ID:aIcE3Fku0
営業はたぶん文系
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:40:52.16 ID:Mo4Dv+tn0
一時期、当時の経団連会長が
「日本の営業は世界一ィーーーー」
とかのたまわっていたけど、
実際は現場に無茶押し付けてる
無能の集団だったってのが
バレちまったからな。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:45:59.86 ID:a0/VYiQu0
It's a Sorry.
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:48:47.06 ID:aIcE3Fku0
営業と開発や製造の仲が良い会社は滅多に無いが、
はたから見てるとどっちもどっち

お互いに無くちゃ困るんだから、もうちょっと互いに尊重して連携取れよと思う
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:09:48.87 ID:Q+/gGlwH0
どこかわからんが、SONYのビル解体風景 世界最大の解体機SK3500Dも登場
ttps://www.youtube.com/watch?v=-goTTlpL9Wk
ttps://www.youtube.com/watch?v=FykwzrRYw-8
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:11:02.38 ID:HX/8t1mv0
コンテンツ事業を買収したせいで、
内側から母屋のAV技術企業という前提をボロボロにされた。
そのせいで今やボロボロになった原因のコンテンツ事業のおかげで会社が持っている

この間SONY生命のプランナーに「生命保険というのは保険期間にほとんどの人が病気にもならず死にもしないから成り立つ商売。
生命保険に入るくらいなら、その金で確実な資産運用をするか年金にでも入った方が利口です。」と言われた。
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:53:53.63 ID:yOFM/OLP0
まあ確かにコンテンツで身動き取れなかった事は確かだがね。
でも内部にコンテンツ屋がいなかったとしてアップルになれたかね。
ジョブズはコンテンツ屋を無視したんじゃなくて説得(だました?)して成功しただぞ。
グループ内の相手を説得できないやつが全くの他者を説得できたとは思わん。
それだけの人物がトップにいなかっただけの話。
もしトップがそういう話をまとめてくれば、今のアップル以上の物を作り上げる実力がソニーにはあったはず。
※OSを除く
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:12:14.78 ID:1yKlQsWI0
結局、技術はあっても無警戒のあふぉが経営をするとどうなるかのいい見本だね
今は技術も大した事の無いチョニーだからなw
身から出た錆と思って諦めるしかない
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:26:42.03 ID:UpGDZ2rH0
>>420
ジョッブスは、アップルとは別にコンテンツ事業をやってたぐらいだからな
そのおかげで一瞬とはいえ、ディズニーの筆頭株主にもなったんだし
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:35:31.92 ID:1pZ4wYPr0
>>420
ソニーは昔からグループ内の連携が全くとれてなかったものな
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:36:53.32 ID:C3Z1fcl00
トップが文系ばかり。
世襲はどうかと言うが、トヨタみたいに創業者一族の技術屋がトップになったりできないの?
この状況どうにかできるとしたら、創業一族ぐらいだろw
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:52:51.43 ID:ZPSqy6pn0
>>423
カメラ用の撮像素子モジュールとかEMCSのほうが遥かに高歩留まりで作れてたけど
チップ作ってるセミコン九州が無理槍分捕っていった。
その結果、中国の立ち上げは上手くいかなくて開発遅れまくりで崖っぷち、一方で
EMCSは美濃加茂が潰れて人切りまくり。結局製造ノウハウが流出しただけ。
社内で仕事の取り合いなんかしてるからだめなんだよなw
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:53:43.88 ID:HpdqcMHO0
金融業専念準備だな
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:37:06.68 ID:RnquQPrK0
>>424
現TOP全員が退陣するくらいの覚悟が無いと。
つまり不可能。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:11:19.54 ID:lC6Cv08j0
>>424

創業一族の盛田家はお馬鹿なお坊ちゃまがスキー場経営に失敗して株をほとんど手放したのでもう関係ないよ。
井深系に優秀なやつでもいれば少しは求心力になるか?
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:14:12.42 ID:gT3hZ2qv0
>>426
何故か業績は優秀なソニーの金融業

・ソニー生命:
契約者の保険料(初年度) ⇒ ソニー生命 ⇒ 8割近くを手数料としてほけんの窓口へ渡すけど儲かるよ
http://diamond.jp/articles/-/36690?page=2
保険金が高すぎるから支払いたくない ⇒ 終身保険で日本初の生保側敗訴
http://straydog.way-nifty.com/
架空ファンドで4600万集金 ⇒ 「元」社員です。(当事者達は何故か死亡や行方不明)
http://www.47news.jp/CN/200606/CN2006060901001092.html

・ソニー損保:
肝心な示談交渉については使えない会社です。
http://blog.goo.ne.jp/b31c/e/2f23494302adfa169f88aad2b290dbe9
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5648251.html

・ソニー銀行:
顧客の預金3700万円を銀行員が引き出し着服 ⇒ 顧客が気づくまで放置
http://2ch.fx-log.com/news/post_90.html
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:19:12.38 ID:hRDLBz7m0
>>412
>うちの会社の管理部門ほどイランとこはないわ。

YOU!社名晒しちゃいなYO!「〜だっぺ」つければバレないぜ ベイベー!
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 01:11:03.61 ID:5Cx0RmBP0
>>428
調べたら凄いね!
ぜひソニー戻って取り巻きたちを大儲けさせてやって欲しい。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:35:21.18 ID:joJIkTEV0
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵
ソニーはハリウッドのコロンビアを売ればいいんだよ

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? http://www.youtube.com/watch?v=z799XM1q8h8
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 http://www.nicovideo.jp/watch/sm20106185
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 http://www.cinematoday.jp/page/N0048798

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)〜流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
http://redfox2667.blog111.fc2.com/blog-entry-273.html
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
http://gensen2ch.com/archives/3212777.html

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014031479288

【動画】慰安婦漫画の次は映画〜『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
http://ken-ch.vqpv.biz/no/346_0.html

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50420499.html
「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000267-scn-cn
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:10:23.16 ID:2MuexclS0
ソニーがどんどん崩れていく・・・
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:13:32.92 ID:wgHOGiFC0
投資不適格のジャンク企業ってすでに認定されてる
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:43:47.34 ID:N7TYCJsY0
もうこの国では存在価値皆無だから0でいいんじゃない
金融詐欺師がお似合いだなSONYはwww
金儲けの為なら何でもやるブランド それはSONY
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:51:43.74 ID:wP5n0q750
今の企業の価値って、消費者の役に立つ、喜ばれる製品やサービスを
提供してるかではなく、帳面を黒字にして株価を上げるといい会社なんだ。
売れる新製品の開発ではなく、社員の首切りや資産の切り売りで帳面黒字に
する経営者を"優れた経営者"ともてはやすのはおかしいと思う。
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:57:55.98 ID:ejsKGcMEO
時既にお寿司
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:02:28.57 ID:8O+HoaSKO
えっウチのVAIOは壊れたら誰が修理してくれるんだよ
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:03:59.61 ID:Pu8PvEIO0
wii ブルーオーシャン でググってねwwwwwwwwwwww

大洋の先に
wwwwwwwナイアガラの滝に飲まれた模様wwwwww
440SONY復活@転載禁止:2014/03/31(月) 18:09:47.38 ID:g4EtCBP70
不要な部門を切り捨て、昔のSONYに戻ってほしいね。
そして、トリニトロンとベータの復活を望みます。
ボツデジ宣言して、アナログ回帰してほしいね。
デジタルは儲からない。アナログは劣化するので、適度に買い替え需要も起きる

し、修理需要もある。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:49:42.46 ID:vsIgwLCR0
さっさとつぶしちゃえばいいじゃん
すぐ壊れるものばかり作るし
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:38:41.59 ID:rLXc8fWq0
すぐ壊れるソニー製品は基本的に嫌いなんだが最近買った防水ウォークマンはなかなかいいぞ
MediaGoっていううんこみたいなアプリは相変わらずついてくるが、
無視してフォルダにドラッグアンドドロップすれば普通にファイル転送できる
プレイリストもうんこアプリ無視して直接編集したm3uぶっこめば認識する
いい製品まだ作れるんじゃねーかと感心したのでステマしておく
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:53:42.33 ID:60hRaf7U0
PCあればAV機器イラネvaioも今や割高なだけで積極的に選ぶ理由なしってことで気づけばゲーム機しか接点がなくなっていた
自分が手にしてきたソニー製品はどれも高品質で長持ちだったので悪い印象ないしむしろ積極的に選択肢に入れるメーカーの1つなのに
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:29:04.04 ID:248ufAym0
経営のトップが糞揃いなのにw
経営陣の失敗で従業員を生贄にして逃げないで
ちゃんと責任取るの?w
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:54:58.43 ID:Fxz5BJX40
>>444
技術者をリストラする仕事をしたので、責任は取りません。


ソニーの大いなる矛盾〜解雇した人は天下り、解雇された人は路頭に迷う
http://blog.newsandchips.com/2013-03-28-00-51.html
出世するほど首になるリスクが増えることは米国では事実だ。
人件費削減効果が高いからだ。給料の低いものをクビにしてもさほど影響は出ないが、給料の高い方が効果は高い。

ソニーのニュースを聞くと、給料の低いもののクビを切り、高いものを生かしておく。これでは支出が全く減らない。

今は従業員のクビを切り、給料の多い経営陣を温存しておく。これでは支出は減らない。
ソニーは業績が悪くなってもストリンガーCEOの報酬は減らさなかった。経営者が経営責任を取っていないのである。

ソニーに設置されている報酬委員会が実質的に機能していなかったために、赤字を出しても8億円をもらえるという
大甘えの社長(CEO)が生きていけた。しかし、まともに働く従業員はやる気を失い、企業の活気は失せて行く。
これでは企業はますますダメになる。ソニーは社外取締役制度を導入したが、残念ながらこれも機能していなかった。
経営者が自分に甘く、社員に厳しい会社にしてしまったのである。
これで社員のモチベーションは下がり、活気はなくなり、ソニーらしさは消えてしまった。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:15:31.41 ID:a6MIsDTC0
ソニー大丈夫なのか?
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:19:33.80 ID:UuPdNnn90
もう無くてもいい詐欺会社。
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 00:19:26.29 ID:dE+GdDsR0
>>446
どうだろうね
ただ、おざなりな規模縮小でお茶濁してる銀行管理のメーカーよりはまだマシって程度かな
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:14:33.32 ID:rO72ElZ80
ソニーの魂はアップルに息づいてるから問題ない
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:33:07.84 ID:bK7wjD3d0
α7っていういいミラーレス一眼を出したのはいいけど
Eマウントのフルサイズ対応レンズのラインナップが全く揃っていないという
アホな事をやっているソニー・・・
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 12:49:06.77 ID:D1Gk/bo40
AV 対 PSの時の様に
Aマウント 対 Eマウントの内部抗争をするのがソニーのDNAなのかね?
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:07:02.05 ID:cBHwc3G30
ソニーってもう駄目だよね。

ほぼ外資だし、どうでもいいけど。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 00:15:29.86 ID:bt+zjQIR0
経営者はこれで給料もらえるんだ?
454名無しさん@13周年@転載禁止
切り売り切り売り〜w