【国際】シンガポールのチャンギ空港が首位 羽田は6位に 世界の空港ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★チャンギ空港が首位 羽田は6位に 世界の空港ランキング
2014.03.28 Fri posted at 18:17 JST

英旅行調査会社スカイトラックスがまとめた2014年の世界空港ランキングで、シンガポールの
チャンギ空港が2年連続でトップに立った。

2位は韓国の仁川(インチョン)国際空港、3位にはドイツのミュンヘン空港が浮上。
羽田空港は前年の9位から6位に上昇し、清潔さなどでトップに選ばれた。

スカイトラックは世界の395空港を利用した110カ国の1285万人を対象にアンケートを実施し、
26日にスペインのバルセロナでランキングを発表した。

チャンギ空港は2012年に5200万人が利用。空港内に映画館やプール、庭園などがあり、
レジャー施設部門でもトップに立った。スカイトラックスは同空港について、「空港業界を主導する
革新的な存在として常に品質を高め続け、旅行者を楽しませ、驚かせてきた」と評価している。

ランキングは以下の通り。上位10位のうち5空港を東アジアが占め、北米の空港はカナダのバンクーバー空港のみだった。

1.チャンギ空港(シンガポール)
2.仁川(インチョン)国際空港(韓国)
3.ミュンヘン空港(ドイツ)
4.香港国際空港
5.アムステルダム・スキポール空港(オランダ)
6.東京国際空港(羽田)
7.北京首都国際空港(中国)
8.チューリヒ空港(スイス)
9.バンクーバー国際空港(カナダ)
10.ロンドン・ヒースロー空港(英国)

http://www.cnn.co.jp/travel/35045840.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:30:35.64 ID:PyFP3KkP0
なんでアメリカの空港が一つもないの?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:31:29.89 ID:rpPhtWYFO
評価項目が何なのかさっぱり分からん。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:32:04.93 ID:KNhNsTVh0
要するに単一もしくは少数ターミナル型の巨大空港ランキング?
北京はつまらないと思うけど。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:33:31.56 ID:FtBDhZyO0
フジテレビなんざブッ潰して拡張でもすればどうだ?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:34:32.84 ID:POZQdT2d0
無駄に大きければ良いわけだ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:34:55.08 ID:KNhNsTVh0
>>2
ターミナルがたくさん分かれてるから。
JFKとか世界有数の空港だけどターミナルごとの規模は日本の地方空港なみ。
単一ターミナルの方が出国エリアの商業施設は充実する。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:37:53.28 ID:/h+Fhx3X0
>>3
IATAとICAOの違いじゃね?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:37:59.73 ID:ftextBNx0
成田とは何だったのか?
あんな不便なところ誰も使わんだろ。
これでは東京の地盤沈下も納得だわ。
今後シンガポールや香港にどんどん引き離されていくだけだよ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:38:09.58 ID:QOPOEEKi0
2位はすごいな、やっぱ世界が認めたすごい空港
羽田は6位なんだ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:39:21.02 ID:YjCvlc3R0
成田は論外か
成田の第2Tなんかもう古臭いからな
成田はとっとと最新の新ターミナル作りやがれ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:41:23.81 ID:vc2x9M6E0
>>10
日本の田舎空港からの乗り継ぎが生命線維持装置はこれいかにw
仁川はすでに財政破たん、下朝鮮のインフラ切り売りも間近か?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:43:09.43 ID:UxMNV6TS0
毎回ランキングに乗るけど
チャンギってそんないいイメージないけどなぁ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:43:20.09 ID:PyFP3KkP0
>>7
その基準だとドバイの国際空港が入らないのはおかしくな〜い?
エミレーツのハブなのにw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:44:02.00 ID:JwALe9PD0
cnnは、cctvの傘下なんだろ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:47:25.35 ID:ftextBNx0
>>11
成田そのものを廃港にした方がいいよ。
あんな辺鄙なところに空港があっても世界の競争で負ける。
羽田に集約するしかない。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:47:52.50 ID:er8HJB+x0
ジャギ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:52:28.63 ID:GpirCDjl0
>>1
>1.チャンギ空港(シンガポール)  あぁ妥当。だけど乗り継ぎ時間が無駄に長く、それに悪のりしているだけ。
>2.仁川(インチョン)国際空港(韓国) 海外便のエリアは何も無い。お店もほとんど無い・乗客もいない
>3.ミュンヘン空港(ドイツ)  まぁ妥当、欧州基準では乗り換えがとても便利。
>4.香港国際空港
>5.アムステルダム・スキポール空港(オランダ) 欧州基準では便利、入出国も早い。
>6.東京国際空港(羽田)  まぁ妥当な評価かな。便数増やそう。
>7.北京首都国際空港(中国)  冗談にも限度があるよ。
>8.チューリヒ空港(スイス) 鉄道は便利だな。入出国も
>9.バンクーバー国際空港(カナダ) まぁ妥当な評価。
>10.ロンドン・ヒースロー空港(英国)  信じられないウソ評価。入国だけで4-5時間は良く有る。

米国の空港は、入管で時間がかかる、チェックインで時間がかかる、遅延が多い、公共交通はだいたいプア。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:52:57.96 ID:uCkDM8190
チャンギの3タミは無駄に広すぎる
時間無いときとか最悪
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:57:28.79 ID:UXAXbCjX0
2.仁川(インチョン)国際空港(韓国)
2.仁川(インチョン)国際空港(韓国)
2.仁川(インチョン)国際空港(韓国)
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:58:08.90 ID:So1AkK1g0
仁川(インチョン)国際空港(韓国)

w ありえないw
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:58:44.57 ID:5kSoPMXc0
ハブ空港がないから日本はダメなんだっけ?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:59:23.56 ID:umuC/Qmo0
チャンギは滑走路の配置も理想的だし、悪い点が見つけにくいわな。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:59:33.00 ID:S8OZz5zaO
東京アプローチ
オールニッポン
ワンツースリー
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:01:47.37 ID:9rSjbQpx0
逆にあんなに狭い都市国家に、どうして理想的な空港ができるのか不思議だ。
ものすごい強制的に何かを進めてるとしか思えない。
明るい北朝鮮だっけ?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:07:29.36 ID:BhhzNYaK0
成田とは何だったのか
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:09:36.23 ID:CJm24Mlh0
何が基準で選ばれてるんだろ
チャンギは出国の手続き取らなかったからトランジットの時間が長過ぎて氏んだ
仁川は乗り継ぎは別に不便はないが中を見て回る楽しみもない
スキポールは中は面白そうだがゲートが混雑していてトランジットに失敗した話を何度か聞いた
俺も乗り遅れそうになった
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:09:43.44 ID:ftmT+cHE0
富士山静岡空港は?? うん? お呼びでない? (川勝平太)
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:11:49.25 ID:ncfXcANS0
成田、あれだけ優遇されてて何やってるんだ?
羽田の拡張で1位目指せ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:14:29.95 ID:I1hVClvs0
どんな田舎空港でも乗り換え無しで直通で行けるのが乗客の理想です。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:15:57.83 ID:xrfJ5GfO0
韓国のあれに勝てないのか?
日本情けないなw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:18:46.92 ID:FsvJdUsZ0
1980年代日本はアジアの金融センター、ハブ港、ハブ空港
この3つに全力を注いでおくべきだった。
慢心と利権の取り合い地域エゴなどでいまやすべて後の祭り
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:19:35.52 ID:2tgGUexX0
仁川のショボさはワロタwww
韓国人は香港やチャンギより上とか言ってたけど
それは絶対ねーわ

アジアNo.1は香港なのは間違いない
キャセイ最高www

毎日朝鮮通信使のイベントやっててワロタ
ニワトリ盗んでないかつい見てしまったwww


>>18
成田は都心部までのアクセスが悪すぎ
羽田に成田の機能を全部持ってくればいいのにwww
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:21:13.74 ID:KreSDPlQ0
成田なんて地下のコンビニしか利用したことねーな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:23:12.58 ID:/P3IQg9O0
>>1
昔、2chのサーバーにchangiってあったな。
時々チェンジと読み間違えてた奴居たけどw

結局、先は海ばかりな東の端っこでハブ空港目指すと言っても無駄なんだ。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:26:01.22 ID:GK8hPWQV0
格安航空会社の発着数と地理上の利点が先ず無いとね
チャンギは広くて居心地が良くてトイレなどもピカピカ
手続きすれば遊べる所までの距離も近くて、安い仮眠の取れるトランジットホテルが空港内にある。
空港の外に飯食いに行くのも余裕。
2位の仁川と比べてもチャンギの利便性は格段に上で羽田とか寝言レベル。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:26:15.31 ID:ftextBNx0
>>32
その3つはね、日本語を捨てないと獲得できないんだよ。
シンガポールも香港も英語で意思疎通できるんだよね。
楽天のやっていることは正しいんだよ。
日本語なんか所詮は朝鮮半島が起源の言語なんだし、さっさと捨てればいいよ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:27:24.45 ID:wMI6Cv2k0
>>31
韓国のアレは乗り換えには便利なんだろうけど、
あくまで乗り換え、乗り継ぎのために通過するだけ。
空港から全く出ないから韓国には観光客のカネは全く落ちない。
薄利多売で膨大な発着数による空港使用料のみで成り立っているだけ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:28:16.46 ID:ZJKJfziM0
一位のチャンギ空港は有名だけど二位がもうね…
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:39:58.63 ID:9tJ6i4E20
スワンナプームがない
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:40:16.14 ID:4wt5FeAv0
香港なんて関空よりしょっぱいぞ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:40:50.18 ID:PZYRmyCQ0
>>32
ハブ港うんぬんについては、地域利権とかよりも行政の読みの甘さのせいだと思うよ。
「日本が中国や韓国に負けるわけがない」という、馬鹿ネトウヨたちみたいな思い込みがあったんじゃないか。
日本の港はどこも、コンテナシステムへの対応が遅れ、中国韓国に完全に負けてしまっている。
時代の節目の肝心な時に、機をとらえるのを怠けてしまった。
百年経っても逆転できないだろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A#.E4.B8.96.E7.95.8C.E3.81.AE.E6.B5.B7.E4.B8.8A.E3.82.B3.E3.83.B3.E3.83.86.E3.83.8A.E5.8F.96.E6.89.B1.E9.87.8F
- 世界の海上貨物コンテナの取扱量を港湾ごとに見ると、2008年の統計では中国の港が20位までに8港も入っている。
- 上位の8位まではすべてアジアの港である。日本の港は2008年で東京が24位で横浜が30位となっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%88%A6%E7%95%A5%E6%B8%AF%E6%B9%BE
- 中国などの経済成長で日本のコンテナ取扱量は今や世界の4%にすぎず、京浜・阪神の五大港の取扱量を合計しても韓国の釜山港一港にすら及ばない。
- 世界の海運会社の日本離れは急速に進んでおり、アジアのハブ港へ返り咲くのは困難と考えられる。

21世紀におけるアジアの覇権は、中国と韓国が握ることになるんだろう。
日本は、「その両国にどれだけブラ下がることが出来るか」が復活の鍵となる。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:42:04.41 ID:tzIK7Cfc0
日本政府観光局「外国人観光客数で日本は世界33位。韓国にすら惨敗」
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_statistics.html
-1位:8301万人 フランス
-2位:6596万人 アメリカ
-3位:5770万人 中国
-4位:4636万人 イタリア
-5位:3569万人 トルコ
-6位:3040万人 ドイツ
-7位:2928万人 イギリス
-8位:2573万人 ロシア
-9位:2503万人 マレーシア
10位:2415万人 オーストラリア
23位:1168万人 韓国
33位:*835万人 日本 (自称世界で人気クールジャパン)
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:42:43.78 ID:8BsvHTYI0
仁川は買い手見つかったの?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:43:51.38 ID:/2MzCuIj0
羽田は実用重視だしな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:46:02.46 ID:PZYRmyCQ0
>>38
しかし、「外国からの観光客の数」にしたって、いまの日本は韓国に完全に負けてしまってるんだよ。

自由民主党政務調査会 「観光立国の実現による日本経済再生に向けた提言」 平成25年4月18日
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf095_1.pdf
- 震災後大きく落ち込んだ一昨年の622万人から比べれば相当回復したとはいえ、昨年の訪日外国人旅行者数は837万人にとどまっている。
- その一方で、隣の韓国では既に1100万人を超えている厳しい現実に目を向ける必要がある。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:46:22.10 ID:CJm24Mlh0
>>43
日本は物価が高いからな
それだけの金を出してまで観光に出かける余裕がある国から遠いし
韓国は物価安いだろ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:47:04.04 ID:9XhphlrB0
荷物持って歩かされる距離No.1?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:47:17.15 ID:1FAV5gox0
チャンギは深夜6時間待ちだったから店も空いてないし退屈で
最悪だった 横になって眠れないように腕かけがあったんで
座ったまま 眠れないっつうの。。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:47:27.62 ID:ftextBNx0
>>41
香港は中心地であるCENTRALまで近いし直通電車で行けるじゃん。
羽田は中心地の東京駅まで品川か新橋で乗り換えだからな。
いっそのこと皇居を潰して空港にすれば東京駅まで歩いて行ける
世界最高レベルの国際空港になるんだがな。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:47:48.94 ID:I1hVClvs0
成田は潰して北海道に24時間格安ハブ空港を作るのが一番です。
どこかの国は困るでしょうが・・・
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:48:11.07 ID:wFCUFmq50
羽田は実に実用的でよい
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:49:23.64 ID:siu8eie60
チャンギって悪いイメージもないが
特にいいイメージもない
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:50:19.64 ID:GpirCDjl0
>>46
>しかし、「外国からの観光客の数」にしたって、いまの日本は韓国に完全に負けてしまってるんだよ。
日本と言うより、京都にはリピーターが居るから大丈夫。京都なら何度でも来たいと欧米人全員が言うね。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:51:26.17 ID:CJm24Mlh0
>>46
そうでなくても日本の物価は周辺国より突出して高い
それをさらにインフレにしようとしているのに
一番金持ちの欧米が不況に喘いで余裕がないこのご時勢に
海外旅行客を増やそうとか頭わいてんのかw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:51:37.66 ID:Y1bgIONs0
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:53:04.16 ID:GpirCDjl0
>>49
>チャンギは深夜6時間待ちだったから店も空いてないし退屈で
ビジネスクラスで、ラウンジ入れないと最悪だね。
乗り継ぎ悪くて、6時間待ち・8時間待ちを毎年やっているよ。
映画館もあるけど、寝込んでしまうのが怖いね。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:57:55.85 ID:2tgGUexX0
仁川のフードコート酷過ぎじゃね?
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:58:35.49 ID:zMjzN7ADO
石原信雄を参考人招致した様に、どんどん外堀を埋めていき、
河野洋平、福島瑞穂、朝日新聞社長、高木健一、植村隆などの証人喚問を要求しても、
断りきれない状況にもっていかないといけない。

その為にも、維新の河野談話見直しの署名などで協力し、拡散をお願いします。
http://nakayamanariaki.com/pdf/20140220.pdf

見直し賛成の声が多数集まれば、政治家は重い腰を上げざるを得なくなるし、
証人喚問や国政調査もやりやすくなります。

他人任せは、もうやめましょう!この署名は良い後押しになります!
それと、河野談話を継承するとなっていますが、
実際は石原信雄の証言で、もはや形骸化しつつあります。
しかし、国民の声を集めるという事は、
後に河野談話見直しや破棄、新談話を出すとなった時などに、動きやすくなります!
3月31日までなのでお早めに!
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:00:52.05 ID:7S1h0wsd0
日本はハブ空港で香港、シンガポールはおろか
仁川にだって勝てるわけないからww

というか日本にハブ空港は無理。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:01:16.98 ID:PZYRmyCQ0
>>54
そういう古臭い発想(思い込み)に縛られてしまったことが、日本が韓国に完敗した理由のひとつだよ。

最近は、ハリウッド映画でも、「脇役で一人だけアジア人俳優を出演させる」という場合にキャスティングされるのは韓国人俳優だ。
あんたみたいなのは、TV番組が作ってる「日本はこんなに世界から注目されている」というイメージに洗脳されてるんだよ。

>>55
じゃあ、自民党にそう言えよ。
自民党は、さまざまな分野で、韓国に負けるなと必死になってる。

自由民主党 情報通信戦略調査会 「情報通信戦略調査会 第一次提言」 平成25年6月19日
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf111_3.pdf
- 隣国韓国では、経済危機を契機として、徹底した行政の電子化を進め、行政の透明化や利便性の高いサービスを実現している。
- また電子政府ランキング1位という評価を活用して海外にも積極的に展開し、国際市場を獲得している。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:01:35.19 ID:XZoVGlDq0
世界空港ランキング協会ですが

この番号に御電話頂ければ
御電話の本数で順位を上げることができます

なお御電話手数料として、一本当り1,000ウォン掛かります
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:02:22.48 ID:zTb2tbIe0
東京湾を全部埋め立てて、羽田を拡張するしかない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:03:11.29 ID:AFV9QdtH0
>>57
逆にあなたの"ランク漏れしている上位"空港の話を聞いてみたい
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:04:48.79 ID:hk0bEKCxO
>>46
一生懸命仁川乗り継ぎの観光プラン組んでるけど、ソウルの一泊いらんから!
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:05:25.31 ID:AFV9QdtH0
成田便で東京に来るより、仁川から羽田行きに乗り換えた方が結局早いんだっけか?
日本終わってるよな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:05:51.23 ID:UwdKNMnX0
>>49
以前はquiet zoneってところに、リクライニングシートがあって
普通にそこで仮眠できてたけど無くなったのかな?
朝起きると、足元の床にインド人労働者がずらっと寝てびびったけどw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:06:45.59 ID:51BybHeu0
チャンギに丁度いいホテルがあればなあ
高いクラウンとチープなトランジットの2択だし
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:08:00.98 ID:HoK68Gyk0
最後に海外旅行してからもうずいぶん経つなあ・・・・・
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:11:49.29 ID:KNhNsTVh0
>>22
普通に成田や羽田はハブ空港だよ。あなたの言うハブ空港の定義は?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:12:38.05 ID:fa6/GllU0
羽田はこれ以上拡張できないだろうから、短距離もしくはハワイあたりまでは羽田、
それ以外は成田という具合に棲み分けするか、羽田国内線のチマチマした路線(青森、旭川
熊本など)を廃止して拠点空港(新千歳・関空・福岡・那覇)に一旦集めてA380で一気に
集めるかしかないかと。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:14:39.83 ID:KNhNsTVh0
>>41
それはない。綺麗な快速で九龍や香港駅まで直行で速いし、
出国時は香港駅でチェックインして荷物を預けることも可能。
世界最強クラスの利便性だぞ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:16:24.79 ID:8v/tnR/j0
中国や韓国人に中身見られるんだろ
嫌だわ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:18:15.51 ID:LoFAAScBO
チョンが2位はありえない。
意味のないランク付けw
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:19:32.35 ID:++FDlpLc0
成田つぶしちゃえばいいのに
羽田に滑走路もっと作れないの??
それかもうちょっと都心に他の空港つくるとか
成田不便すぎるよー
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:19:35.21 ID:YD9bnZ0uO
フライトレーダー見ると羽田付近って飛行機が密集しているよね。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:19:45.86 ID:/HN+A/lh0
成田はいらんよ。
あんなもん千葉土民しか恩恵ないし。
羽田拡張を散々邪魔した千葉はほんと糞
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:21:13.48 ID:sSdMTyz70
大韓民国>>>>小日本国が証明された
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:21:36.36 ID:PZYRmyCQ0
>>74
だから、そういう古臭い昭和時代のオッサンみたいな思い込みが、日本が韓国に完敗してしまった理由だよ。→ >>42

「日本人はチョンマゲを結っていて腰に刀を差している」というような昔の欧米人の古臭い日本イメージと何の違いもない。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:21:43.56 ID:l4p/B5yM0
香港国際空港って凄い発音しがたい名前だったよな
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:21:51.27 ID:zTb2tbIe0
>>74
現実を見ろよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:22:12.63 ID:fa6/GllU0
≫>75
さらなる拡張は、東京港か川崎港を潰すことをしないとできないかな。
ともに最高ランクの港湾だからこれ以上拡張はむり。
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:24:11.04 ID:8v/tnR/j0
在日ほいほいすれだったか
気持ち悪い
japanese only
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:27:30.69 ID:/HN+A/lh0
>>51
そう
成田は潰せばいい
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:27:38.84 ID:PZYRmyCQ0
>>77
成田市三里塚のお百姓さんは、「何で我々の土地に空港なんか造るんだ。そんなモノはいらない。出て行け」と主張して、
歴史に残る激烈な反対闘争を繰り広げたんだが。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:28:54.93 ID:OOeqHE2jO
金と時間がかかった成田
羽田はいい子だね
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:29:07.47 ID:LOgNeDAL0
香港とかなんで評価高いの?w
どう考えても設計ミスだと思うわあの空港
どんだけ人歩かせるんだよw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:29:10.21 ID:H2Q9TqWEO
成田空港への交通の便が悪いんだよ。羽田→東京→成田と繋ぐ列車があれば、
成田が無死されることにはならなかった。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:29:46.94 ID:xWctCHCzO
成田とかは昔の騒音問題がうるさかった時代につくられたの?
今となっては羽田を拡張するほうがメリットあるんだろうね
関空も辺鄙なところにあるしなあ、発想が古いのかね
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:31:02.65 ID:4yuwFHQh0
皇居を潰して 空港を作れ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:31:20.12 ID:LOgNeDAL0
>>80
チェクラップコックだっけか
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:32:14.60 ID:9mNElr6v0
チャンとかチョンとか名前が酷い
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:33:02.26 ID:XZoVGlDq0
成田闘争は左翼の野外レク
みんな年とって国会議員になったりで
野外レクの嗜好が変わった
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:33:37.24 ID:ftmT+cHE0
ふ・富士山静岡空港は・・・?

お呼びでない??

(川勝平太)
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:39:22.10 ID:zTb2tbIe0
>>94
茨城空港の方が先に名前挙がっちゃいそうだなぁ。。。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:40:23.44 ID:J8vGBTAM0
ドバイが入ってないのは意外。
新しくて綺麗だって話よく聞くのに。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:42:39.28 ID:2tgGUexX0
>>85

×お百姓さん
△農家

◎バカサヨ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:43:26.07 ID:/HN+A/lh0
>>85
その後千葉県はその血の闘争を理由に
羽田の利便性向上に対して反対したんだよな。
理由が糞だと思ったわ。
血が流れたから成田を軽々に扱うなって馬鹿かと。
で、羽田拡張したら千葉県民が航空機騒音がひどいと異議申し立て。
どんだけエゴ丸出しじゃ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:44:31.59 ID:HjERUjcl0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´: : : : :`丶ミ三ベ
           / /     .    /三三/: : : : : : : : : : : : : :` ヘ
        / /        __/三┌'': : : : : : : : : : : : : : : : : ハ
.       / /        //ハ三/: : : : :ェエ≧ト: : :.j: : : : : : l
      / /     ,ィヽ  |'  j: : : : : : : :.ゞツヽ / /≦エト :リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   lー-'l: : : : : : : : : : : : ,.': : l ムツ: : :,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐': : : : : : : : : : :/:l: : l: : : : : ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ: : : : : : : : : : :'ー 、__,、): : : /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l:.:.:. : : : : : : : :/:__,、: __: :_. l: . /
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ:.:... . : . : : :/: :|‐'‐‐- -'リ./:.,.' Change!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  ヘ:.:.:.:. : : : :l: : :ヽ、ェェェン:./
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ:.:.:.:.ヽ: :ヽ: : : ー‐ "/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ:.:.:.:.:\: : : : : :ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\:..:...: / ー "!
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ: : ム__∧
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:51:58.12 ID:cg9MebJI0
>>42
ぶら下がるだけじゃ、復活は愚か永久に上回る事は出来ないと思うが。
日本が劣ってるのは判ったから、かの国の連中の上を行くにはどうするべきなのかも提示して欲しい。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:07:22.33 ID:+PQi8Cok0
チャンギは異論ないだろ。
入国するときの、あの南国ムード溢れる雰囲気、清潔感。
飲食類も豊富だし、またシンガポール行きたいわーって思う。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:11:56.00 ID:0FJ1wW2f0
>>25
ヒント 植民地・宗主国・貿易・乗換
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:22:34.62 ID:wfv81dME0
ハマコーが言ってたアクアラインの木更津の方の空港がいいと思う
バスで羽田とすぐだし
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:24:02.93 ID:5sWMIOG30
何のランキングなのかいまいちわかりにくいが
要するに人気投票みたいなもんか?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:31:56.98 ID:uCkDM8190
そもそも日本の空港は英語が普通に通じない時点で世界のランキングでは不利
シンガポールは英語が公用語
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:35:54.59 ID:UrUzi2uJ0
>>54
東アジアの外国人観光客数

中国 5772.5万人
マレーシア 2503.3万人
香港 2377.0万人
タイ 2235.4万人
韓国 1114.0万人
日本 836.8万人

日本は全然人気がない
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:37:39.83 ID:dUgrsiTD0
シンガポールって東南アジアでは珍しくつまんない国だよなw
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:38:38.85 ID:PuTTG8DM0
成田って何だったん?
あんなに大騒ぎして今閑古鳥w
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:42:05.82 ID:BVdXXgdD0
基準がさっぱりわからん
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:43:39.77 ID:jD2s7WZI0
成田とか、東京から着く頃にはみんな疲れて歩くのがやっとの状態だからな
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:56:01.29 ID:/2MzCuIj0
円安にすれば海外旅行客は増えてお金を落としていってくれる
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:40:45.72 ID:PZYRmyCQ0
いまちょうど、テレビ神奈川で、>>42の話題についての番組をやってる。
やはり、韓国にボロ負けだと。

http://tv.so-net.ne.jp/schedule/124632201403291830.action
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:43:21.97 ID:t0Pf1BvP0
ヒースローは空港という名の迷宮。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:43:49.30 ID:9tJ6i4E20
>>107
激しく同意だ。漠然とでもシンガポール人ってイメージ掴めないし。
去年空港へはしょうがなく寄ったけど、カネもらっても行かないだろー。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:45:06.74 ID:OqoSKNBS0
海のほうの港は日本は9時から5時まで営業みたいな組合なことやってたからだよ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:49:17.34 ID:t0Pf1BvP0
シンガポールには世界三大ガッカリ観光地のひとつであるマーライオンがあるだろ。
いい加減にしろ。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:49:41.24 ID:BhhzNYaK0
1億2千万人よりも農業や漁業の数人の利益が優先される日本w
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 18:54:34.83 ID:p1RqZXhC0
成田はサヨクの遊び場になったからな。 
地権者も満足だろ。成田がクソみたいな空港になったんだから
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:01:23.55 ID:PZYRmyCQ0
>>100
日本が国際船舶物流の分野で中国や韓国に対抗するのは、もう無理だと思うね。
もう、10周遅れくらいの差をつけられてしまった。
この点については、俺の親父がその専門だから、昔から行政の失敗についてのグチを聞かされていた。

船舶貨物が昔ながらの手作業での積み下ろしだった時代からコンテナシステムへと移り変わる時代に、ちょうど、
中国や韓国は経済発展の入口に立ってたんで、最初からそのシステムに則って流通の流れを組み立てることが出来た。
日本は明治時代以来の伝統的なシステム(っていうか、単なる手作業)からの転換に大失敗した。

いま、欧米からベトナムやインド、マレーシア、インドネシアなどの小国への貨物は、ほぼすべて中国や韓国の港がターミナルになっている。
当然、世界各国の貿易会社のアジア支社も中国や韓国に出来てしまっている。
昔は、アジアの中でのそういう役割は横浜や神戸が担っていた。世界各国の貿易会社の支社も多かった。
いまの横浜や神戸は、単なる観光地になってしまった。

俺は観光業には詳しくないが、その観光においても日本は中国や韓国に負けているというじゃないか。
これは、貿易において完敗してしまったことと無関係ではないだろう。
世界各国の貿易会社が日本から中国や韓国に移ったのだから、見本市なども日本ではなくてその両国で開かれる。
仕事の面での人の行き来が多くなれば当然、民間交流も活発になって、好感度や親密度も上昇する。
そういう面での‘差’は、これから更にどんどん広がっていくだろう。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:12:47.88 ID:PZYRmyCQ0
>>119の続きだけど、そう言えば観光についても「日本が中国韓国に負けている」という話を最近聞いたばかりだ。
日本の客船埠頭は、どこも、前時代のちっぽけなモノばかりなんで、現代的な大型豪華客船が停泊できない。
最近、横浜港にクイーンエリザベス号が入港したが、それがギリギリで、
それだって満潮時にはベイブリッジの下をくぐることが出来ないのでわざわざ干潮時の時間帯に入出港した。
苦肉の策だった。
そんな調子だから、大型客船は日本を避けて中国や韓国の観光地の方に行ってしまう。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:14:50.85 ID:msZG+aH90
1285万人のアンケートってすごいな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:15:04.24 ID:6KsTT4OS0
成田って交通の便もなんか微妙だし
なぜあんな所に国際空港作ったんだろ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:18:27.59 ID:PZYRmyCQ0
>>115
そうそう。行政が労働組合を押さえられなかった。それも理由のひとつだ。
しかし、早いうちからコンテナ対応できていれば、港湾荷役夫の労働力に頼る必要もなかったんだから、違う道にも進めたはずだ。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:20:31.48 ID:agz/KogLi
つうか陸路がない世界最大レベルの経済大国の空港が6位って、危機を感じないんだろうか。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:21:29.86 ID:msZG+aH90
>>122
横田空域で首都圏上空が雁字搦めだったからじゃね
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:23:12.81 ID:kKODSuFT0
>>122
空域の問題なんじゃない?
横田が邪魔してるんだよ。
横田基地の米軍を羽田に移して軍民
共用にしたら解決なんじゃない?
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:24:00.41 ID:808p3W+q0
行ったことのある空港
1.チャンギ空港
3.ミュンヘン空港
6.羽田
8.チューリッヒ空港
10.ヒースロー空港
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:26:31.70 ID:kKODSuFT0
>>123
日本の港湾も海外と競争に負けたのはそのため
あと非核証明なんてアホなこととか

>>120
マトモに大型船が入れるのが横浜 神戸 大阪
その他瀬戸内の港しかないという現実。
豪華客船の発着がそこに集中してる
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:27:32.03 ID:mtO8JzuC0
いい空港の評価がわかれるのは理解できるがフランクフルトがクソなのは間違いない
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:29:31.30 ID:agz/KogLi
>>120
それ、日本のインフラ全分野に渡って言えることじゃないか?
都市鉄道の利用感だってアジアに大きく水を開けられてるし、携帯電話の使い勝手だって同じだ。
もちろん空港だってそうだ。
ユーザー不在の開発を続け、作り直すには莫大なコストがかかると言い続けた結果、今日本にあるのはゴミのような利用感のインフラばかり。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:30:06.16 ID:1FAV5gox0
>>57 乗り継ぎ悪くて、6時間待ち・8時間待ちを毎年やっているよ。

やっぱそうなのか。6時間というのが一番半端、ホテルとるほどでもないし
ごろ寝できないし深夜だから外にも出れないし空港内の店も全部閉まってるし。
死ぬほど退屈だった。空港内隈なく歩いたよ。

しかしモスクワのシェレメーチェボ第二空港よりはマシだと思ったわ。
暗いし冷たいし空港内にスズメが住んでるというねww 
一歩出たら人相の悪い運助がウヨウヨ待ち構えている。今は良くなったかな。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:30:57.81 ID:vQbZ5bsf0
アクセスに限って言えば福岡空港の便利さは異常。
というか,なんで北九州空港なんか作ったんだろう。
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:31:22.09 ID:0Ot2PX5K0
日本は観光立国でもないし
ターミナルにしても地理的に中国に敵う訳無いだろ
くだらない比較だよ
日本に外国人は不要
治安が悪化するだけだからな
金融と内需で食ってけばいいんだよ
あとは車でも売ってろ
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:32:53.47 ID:zkl5D1kj0
そのネタ前にも見たな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:56.62 ID:RBCH3Cyk0
インチョンって過疎って潰れそうなんでしょ?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:36:31.42 ID:5dXf+tgm0
>>106

日本だけ「観光客」の要件が違うから少ない。(来年度からは国際基準に合わせる)

ちなみに韓国はビジネス客や仁川でのトランジットを数に入れてる。

韓国は平均身長が日本より10センチ近く高いと発表したり

調査データ自体に信憑性がない。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:38.91 ID:/CcvSGlW0
成田はつくっただけになってるからねえ。
千葉・幕張に国際機能を集結させるとか政策があればいまの都心より近いんだけど、

結局新幹線もスカイライナーも通らないし
NEXもほとんどが全力で素通りしてるし
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:38:53.83 ID:655zKuz9O
10位以内にアメリカの空港が一つも入っていないんだな
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:39:24.20 ID:esNWhoRR0
空港設備の話題ではないけど
昔の香港の空港に降りて見たかったな
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:39:56.78 ID:9tJ6i4E20
>>132
だな。大分に半分わけてやってほしいほど良すぎ。
九州も佐賀は征服したけど、北九州だけは無理。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:41:26.25 ID:CBvjonEpO
映画館だのプールだの庭園だの虚仮おどしランキングかよ
(´・ω・`)
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:43:12.31 ID:q6zJ9YaP0
>>126
それだけじゃない。大田区が自区の上を飛ばさせないんだよ。
横田なくなっても陸側使えないのは変わらん。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:04.90 ID:PZYRmyCQ0
>>133
あのね、日本の治安がいいのは、おまえのような奴が社会の表面に出てこれないような国作りをしたからだよ。
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:44:05.56 ID:XKYByeJr0
ミュンヘンの税関って融通効かなくてパソコンとか没収される所じゃなかったっけ?
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:47:54.53 ID:J8vGBTAM0
それはフランクフルト。
まあミュンヘンもいちゃもんつける税関がいるらしいけど
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:50:41.75 ID:5dXf+tgm0
>>138

JFKとかマンハッタンまで地下鉄で1時間近くかかるからな。

直線距離で15kmもないのに。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:52:13.53 ID:WjFVgTBW0
>>49
オレはチャンギでは花壇のふちに寝たぞ。
木だったから背中も腰も痛かった。
夜中に警備員に探照灯wで照らされてチケットをチェックされた。
起きて周りを見たら、死体の用に難民がごろごろ寝てたw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:53:53.97 ID:j2RFYoVR0
空港アクセスがいいのは、香港、ウィーン、ロンドンあたりかな。
快速ですぐ着くよね。

多分、成田は世界的にも一番悪いレベル。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:57:30.67 ID:H1+zjFlq0
成田は千葉土人の抵抗で本当に置いていかれたよな
まあ、そもそも千葉に作った自民党が悪いっちゃ悪いんだけどさ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【+にゃんの皆さんにご報告】
   この度、この国の名前が東朝鮮にめでたく決まりました
   謹んでご報告申し上げます

*参考スレ
【朗報】この国の名前が決定
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073972/l50

なんか嫌儲の居心地悪くしようとしてね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073430/l50
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:59:09.93 ID:ftmT+cHE0
富士山静岡空港をよ・ろ・し・く・・・・

(川勝平太)
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:59:58.22 ID:H1+zjFlq0
>>130
まあ、それは後発国の方が有利だからな
イギリスの地下鉄とか補修費がえらく高いんだろ?
だから初乗り4ポンドとか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【+にゃんの皆さんにご報告】
   この度、この国の名前が東朝鮮にめでたく決まりました
   謹んでご報告申し上げます

*参考スレ
【朗報】この国の名前が決定
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073972/l50

なんか嫌儲の居心地悪くしようとしてね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073430/l50
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:00:45.17 ID:OE2RmjI00
普通、国際線が多数発着している空港って、国際線と国内線のターミナルが
分かれているか、少なくともゾーンを分けて互いの乗客が行き来出来ないように
しているはずだが、チャンギはそんな分け隔てなく、全部一色単でターミナルを
使用しているのに驚いた。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:01:41.15 ID:q6zJ9YaP0
>>148
成田はもう、24時間化でもしないと存在感低下する一方だわな。
でも、アクセスに関しては東京駅から1時間1000円でいけるバスが20分おきに走ってるし、
だいぶ良くなってはいる。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:02:06.29 ID:j2RFYoVR0
>>151
ロンドンの地下鉄が初乗り4ポンドなのは現金の場合な。
Suica みたいなカード使えば2ポンド。差を付けてるだけ。
それに1日上限額があるから、1日に何回も乗るなら東京より安いぐらい。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:03:04.94 ID:H1+zjFlq0
>>119
まあ、港湾は昔からのしがらみとか多かったからな
観光も中国・韓国の方が上手いよ
日本人って明らかに遅れを意識しないと本気出さないし・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【+にゃんの皆さんにご報告】
   この度、この国の名前が東朝鮮にめでたく決まりました
   謹んでご報告申し上げます

*参考スレ
【朗報】この国の名前が決定
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073972/l50

なんか嫌儲の居心地悪くしようとしてね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073430/l50
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:03:25.14 ID:dad5yPra0
トランジットしかしたことないが、チャンギ空港は確かにいい。
乗り継ぎ時間が数時間あっても飽きずに楽しめる。
でも、バンコクのスワンナプーム空港もなかなか良いと思うけどな。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:03:43.69 ID:J8/Jnr120
>>106
日本は今まで海外からの観光客誘致に力を入れていなかったから。
その必要がなかった。
観光調査機関の調査によると日本の観光資源から考えれば3000万人
来ても不思議でないという。
昨年はすでに1000万人を超えている。
これから増えるのじゃね。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:03:53.82 ID:X9bUkSg+0
2位4位7位が嘘くさいにでこの順位は信用できん
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:04:28.19 ID:g9p4Zdz40
>>152
シンガポールに国内線なんかあんのか
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:04:58.29 ID:RI/t1cU60
チャンギは何度か行ったけど覚えてないんだよね
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:05:19.48 ID:H1+zjFlq0
>>154
そうか、確かにそんな話は聞いた事がある
でもまあ、地下鉄は一例で一事が万事、インフラが老朽化してると察する、水道管とか電話線とか
そういうのは後発国の方が絶対に有利だよ
低コストで良い物が作れる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【+にゃんの皆さんにご報告】
   この度、この国の名前が東朝鮮にめでたく決まりました
   謹んでご報告申し上げます

*参考スレ
【朗報】この国の名前が決定
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073972/l50

なんか嫌儲の居心地悪くしようとしてね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073430/l50
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:05:47.34 ID:g9p4Zdz40
>>154
オイスターカードだっけ
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:07:14.04 ID:dad5yPra0
>>114
でも、シンガポールはまあ安全だし、それなりに異国情緒も味わえるからな。
実家の両親が2人で海外旅行に行きたいとか言いだしたら、
たぶんシンガポールを勧めると思うわ。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:08:08.58 ID:H1+zjFlq0
>>152
そりゃシンガポールだから出来る芸当だろ

>>157
確かに札幌とか観光客増えてるけど、やっぱ、増えるのは難しい気がするよ
これは日本人の悪いところだけど、「謙遜の美徳」なのか良い面をアピールしない
外国はアピールが上手いし、明確
日本にいる欧米人ですら「稼ぐのは日本、バカンスはタイ」みたいな感じだろ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【+にゃんの皆さんにご報告】
   この度、この国の名前が東朝鮮にめでたく決まりました
   謹んでご報告申し上げます

*参考スレ
【朗報】この国の名前が決定
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073972/l50

なんか嫌儲の居心地悪くしようとしてね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073430/l50
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:10:05.90 ID:j2RFYoVR0
日本も観光資源は多いけど空港から遠すぎる。
よほどの愛好者じゃないと関東や関西ぐらいにしか行けない。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:11:22.08 ID:lTbQ+QKT0
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:13:06.79 ID:H1+zjFlq0
>>165
逆言えば観光資源の多さが弱点だよな
たとえば、日光東照宮が日本一個だけなら観光客が殺到するけど、
同じクラスの観光名所が日本にゴロゴロあるけど、
逆に珍しくなくなってる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【+にゃんの皆さんにご報告】
   この度、この国の名前が東朝鮮にめでたく決まりました
   謹んでご報告申し上げます

*参考スレ
【朗報】この国の名前が決定
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073972/l50

なんか嫌儲の居心地悪くしようとしてね?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1396073430/l50
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:15:01.64 ID:ftmT+cHE0
シンガポールの空港は観光地のひとつみたいなものだからな。
むしろ、空港出たらあとは大した所ないし・・・。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:15:56.81 ID:dad5yPra0
チャンギ空港に対する好印象は、
シンガポール航空への好印象にも助けられているのではないか。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:18:20.39 ID:q6zJ9YaP0
羽田空港の実質的な拡張は、リニア大阪開業始め、新幹線の延伸だな。
伊丹便がごっそりなくなり、北陸便も減れば、だいぶ昼に国際線を増やせる。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:27:30.94 ID:vqdqRn2e0
確かにチャンギと香港はすごい。ミュンヘンは大したこと無いが地下鉄と鉄道が。ヒースローは狭いのに何であんなにいっぱい発着できんのか

でも空港としてはシカゴが好きだな。ピザあるし。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:29:27.03 ID:R20vA4dOO
成田は貨物専用空港にすべし!
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:29:57.68 ID:XwQisOBJ0
チョンって、トランジットまで観光客にカウントしてるってマジ?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:30:53.38 ID:BhhzNYaK0
チャンギも香港も24時間離発着するもんな。羽田も深夜過ぎまでは離発着すんのに、中途半端な時間に終わるよな。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:35:10.82 ID:PZYRmyCQ0
>>173

 → >>46
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:43:01.13 ID:YEfuCTCc0
スワンナプーム初めてのときはだだっ広いところをウロウロして
数時間のトランジットでも暇潰しができたな。
ただし両端のエリアに同じような店しかないことを知ってしまうと…。

ウリナラ自慢の仁川はどれほどのものかと思っていたけど
売店が押しつけがましかったりメシマズだったり。
結局みんなスタバに行ってた。
時代劇パレードみたいなのもかなり微妙。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:53:32.08 ID:dad5yPra0
>>176
スワンナプームのトランジットでは、

最初の1時間→タイ式足裏マッサージ
次の1時間→飲み食い
次の1時間→免税店めぐり
次の30分→セキュリティチェックの係員と揉める

これで3時間半はつぶせる。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:56:59.83 ID:WjFVgTBW0
>>176
できたばかりのスワンナプームはでかいのにトイレが少なくて、漏らしそうになったw
しかし大雨のなかで飛行機を待ってる気持ち良さは最高です。
銀行が多いのも便利!
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:02:10.08 ID:WjFVgTBW0
じ・・・仁川?
ああ、知らない子ですねw
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:04:45.51 ID:uDoT8AWO0
無駄に広い空港は乗り換えの時大変だぞ、それにしてもレベルの低い空港ばかり
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:07:11.84 ID:ZsUXMVRh0
>>2
アメリカ→古くからの空港
アジア→新興国が競って新しい空港
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:17:53.63 ID:8AJkAWCw0
>>46
韓国の観光客数ってトランジット客とか、中国朝鮮族の出稼ぎやらも
ぶち込んだ数だろ?
日本を上回る観光客・・の割に海外の観光案内サイトにしても、旅行本
にしても韓国を扱ったものは少ないし、ミシュランで高評価・・みたいな
観光地やら店の話も聞かないし・・
韓流人気と同じでどこか不自然なんだよな・・
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:31:08.57 ID:F+ibhR6n0
>>106

マレーシア 2503.3万人   英・豪・カナダとの英語圏や、アラブへの積極売り込み
香港 2377.0万人    中国人への、一週間の超短期ビザ免除+言語同じの利点
タイ 2235.4万人    軍の省庁の次に、観光庁が有力な役所という重要産業

中国 5772.5万人   北部はロシアから、南部は金持ち香港より、交流の活発な
           ベトナムもある。 それでもなお、日本と韓国からの純粋な
           観光客は、経済的に重要ではあった。 しかし、北京などの
           大都市の煙幕レベルの大気汚染では、西側諸国の客は増える
           よりも減る要素。
韓国 1114.0万人
日本 836.8万人
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:39:56.03 ID:2tgGUexX0
俺はトランジットは香港が一番好き

中心部まで鉄道で30分くらいだし
トランジットが昼間ならちょいと飯食いにってノリで
市街地まで気軽に行ける

あと免税店のクオリティもGOOD
免税店の広さだけ言えば仁川の方が広いかもしれないが
同じような店ばかりで意味がない
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:57:48.58 ID:dAx4XIex0
福岡っぺご自慢の松本龍空港はランキング入りしてないのか?
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:50:18.80 ID:CIKvAmYl0
>>11
今作ってるだろ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:54:50.97 ID:PZYRmyCQ0
>>182
先の大戦で日本がボロ負けしたのは、原爆を落とされる直前まで、
「日本が負けてるわけがない」などと本気で言う馬鹿たちがデカい顔をしてたからだよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:57:45.97 ID:eh1mAXpf0
羽田の国際線拡張部の使用開始って、明日からだっけ?
どっちにしても、国際線ターミナルは面白くないんだよな。
もう少し遊べるところが大きくなれば良いのに。
ご飯食べるところも少ないし。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:03:03.25 ID:T2nd4I6e0
チャンギはセキュリティーが中にあるから
ラウンジから飲み物とか持っていけないw
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:07:25.92 ID:WjFVgTBW0
>>187
インチョンにお帰りくださいw
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:11:45.25 ID:9kynBxBK0
北京って飛行機飛べる状態なん????
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:19:53.77 ID:8MRX8JeJ0
>>190
先の大戦の最中にだって、>>182のような‘マスコミだけを鵜呑みにしている馬鹿’が、
「自分こそがマスコミを冷静に批判しているんだ。他のみんなはマスコミを鵜呑みにしているんだ」
などとアホな勘違いをした上で、
「日本が負けてるなどと言ってる工作員必死ダナーwwwww」と笑ってたんだよ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:07.26 ID:uYMP+Flp0
日本の空港の中では福岡空港が一番街の中心部に近くて便利なんじゃなかろうか?

成田空港は利用したこと無いけど、あれ埼玉とか群馬とか茨城とか
神奈川の西の人やや山梨の人なんかはものすごく利用しづらい空港だと思うんだが

京成やJRや高速バスで利便性を図っている都内ですら不便そうに思う
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:29:49.62 ID:WJGvyVnB0
>>147 オレはチャンギでは花壇のふちに寝たぞ。
木だったから背中も腰も痛かった。 夜中に警備員に探照灯wで照らされてチケットをチェックされた。
起きて周りを見たら、死体の用に難民がごろごろ寝てたw

 そうなんだよ、背中痛くなるような場所しかない。深夜をまたぐトランジットはどの空港でも退屈で
耐え難いね。 おいらはモスクワの空港のトランジットでほぼ一日過ごしたが
いろんな国の人々と仲良くなってワイン回し飲みしてごろ寝したよ。それはそれで
楽しかったな。アエロフロートのエコノミー使うやつは貧乏客ばかりで気が合ったw
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:25:05.90 ID:d5/murEO0
>>10
降り立った瞬間に感じるガーリック臭をなめんなよ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:37:12.37 ID:QLN05Aqq0
仁川は無いわ
あのゴミ空港

ゲートに1万人はいたのに
係員は5名程で何時間経っても外に出られなかった
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:40:12.30 ID:F1EGWRvF0
ヒースローはT5ができて相当持ち直した。あと、地下鉄を利用すると都心まで
3ポンドで行ける。現在のレートで500円程度。成田は時間がかかるわ高いわ。
スカイライナーでも上野まで40分以上、2,400円。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:52:34.40 ID:r55GL1+o0
この前羽田使ったときは、朝のラッシュで飛行機が渋滞してたからな。
これでよく世界6位になれたと思うわ。
もっと滑走路増やせよ。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:58:29.07 ID:V3jfgcBi0
>>193
茨城南部だったら家族や知人のマイカー送迎があれば不便でも無い
成田は意外と茨城に近いからな
つくば・土浦辺りなら下道でも十分だ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:02:00.75 ID:y3Lafoja0
ヒースローは深夜に着くと地下道が気持ちわるい
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:12:52.60 ID:o8EXIutm0
とりあえず横田返してもらってからだな
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:16:34.02 ID:V3jfgcBi0
俺はLCC出来てから月1ススキノまで温泉入りに行くんだが
夜は毎回4階にある万葉の湯で1泊する
それで朝1で成田便で帰る
ああゆう3000円程度で宿泊できる施設、成田や羽田にも欲しいわ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:19:37.80 ID:yt/+iqoU0
>>138
デカいだけでなんも面白くない。ほんと無機質って言葉がピッタリな空港だらけだから。
Wi-Fiも有料なところが多いし、合理的っちゃ合理的だけどなんか違う。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:24:27.49 ID:LMHqEPCK0
日本は凄いと自画自賛しても現実はこんなもん
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:26:46.31 ID:9p/pJACL0
ミュンヘンはトランジットの便数も大きさも中の店も「ちょっと大きな地方空港」って感じじゃなかった?
3位にするほどとは思えん。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:31:26.79 ID:PuhHBvT7O
チューリヒの空港は巨大な抽象画が搭乗窓口近くのロビーに
あって、おしゃれだった。
入国も出国もパスポートにハンコ捺されないから、あれ?て感じだったけども、
空港から駅ターミナルまで、無料のライナーが出ててスムーズに移動できたし。
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:43:59.01 ID:zEPbL7ZO0
かなり前だが、地方工場に勤務していたときのこと、知人の部署にヨーロッパの会社から定期的に打合せにやってくる人がいた。
その人はスケジュールを決める際、関空経由にこだわった。
ある日、知人が聞いた、「成田の方が便が多くて便利じゃないんですか。」
すると、「冗談じゃない。なんでわざわざ大荷物で羽田か東京駅まで行かなきゃいけないんだ。」
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:45:08.28 ID:8cETikkM0
ヒースローはトイレが少ない
清掃時間だと追い出された
30ゲート分歩かされた
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:49:32.92 ID:JJnsHs4B0
ダラスの空港は北海道より広いと思う。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:49:35.39 ID:c4uY9v7k0
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 07:52:11.87 ID:Xb0nkxsNO
>>202
ソープランドだろ
212ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/03/30(日) 07:57:00.77 ID:8lrf2jy7O
チャンギの食堂まずかったよ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:04:04.36 ID:ai6GxM9R0
チャンギに限らず、シンガポールの食堂はどこも質の悪い油を
使用しているので、健康に良くないのは、これ常識です。
なにせ、コックはみな支那人ですからね。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:13:52.81 ID:ne/tR6SXO
でもチャンギ国際空港は金かけてるだけあって全体的に綺麗だし優れてると思うよ
シンガポールの地下鉄も日本企業のシステムなんだけど、東京メトロで採用してるのより進んだシステムなんだってさ(と当のM社の人が言ってた)
それにしても中国系シンガポール人は中国をあからさまかにバカにするよね
「政治も国も遅れてるし腐ってますよね。日本やシンガポールみたいにコンパクトにしないと国は進化しません」だってさ
シンガポールはコンパクト過ぎだっての
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:16:58.73 ID:eaIafACj0
>>169
チャンギはほんとにいいと思うよ。
数10年まえからかわらず。
国が狭いから、街中へのアクセスも楽ってのもあるけど。
端から端までいってもそんな時間かからんけどさ。
SQに助けられてるよりは相互補完していいブランドつくってる印象。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:17:22.09 ID:EIItledp0
国策空港と航空会社が一緒のところはターミナルも良いよね。
空港設備に関しても一体で計画するんだろうから、豪華なラウンジとか。

成田は米系のアジアハブとしているが、トランジット時間を結構短めにとっているから、
到着と同時に乗り換え便のプラカード持って、急かしているイメージしか無い。
ただ、設備が悪くても、そう言ったサービスが充実していれば、意外といいのかもしれんな・・・
海外だと延着で時間的に厳しくても知らん顔だし、乗り継ぎできなくて、それを文句言っても、
電話で話してくれとか・・・orz

プラカードはやっぱり日本的なおもてなしの一つなんかな・・・、米系では見たこと無い。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:19:32.00 ID:EIItledp0
>>216
修正
誤)米系では見たこと無い
正)米国では見たこと無い

成田は米系キャリアでもやってるからな、もともと乗継便が少ないからできる技だろうが。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:53:34.20 ID:OYbdhRr50
チャンギが中心部から特別近いわけじゃない
中心部まで行くのに高速で30分かかるし
MRTなんか乗ったら1時間以上かかる
高速道路のインフラが整備されてタクシー料金が安いから良いんだよ
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:55:22.83 ID:yt/+iqoU0
>>217
あのプラカード見ると、ああ日本に帰ってきたなとホッとするよな
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:06:44.25 ID:GjH7sEfh0
おい、成田は確かに都心部から遠いけど
埼玉からアクセスするのは
羽田も成田も時間対して変わらんぞw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:46:16.08 ID:ZysHJrOH0
>>46
日本の大都市は景観がダサすぎて見せ場がないうえに
全国どこの都市も判子のように同じタイプのビルばっかりで各特色も弱く
道路交通は慢性的な渋滞で爽快感に著しく欠けるし
公共交通は慢性的な混雑で快適性に著しく欠けるし
物価は高いし部屋は高いし狭いし、マジ日本来て何するの?って感じだもんな
しかも日本に来る観光客は大半が韓国・中国という現実
この2カ国を省いたら、誰も来てくれない放射能ジャパン
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 09:59:44.75 ID:8xRqZEYS0
チャンギはすごいわ
もう20年以上はこの位置にいつづけてるもんな
はじめて行ったのは25年前だけど、行くたびに居心地よくなりつづけてる、ここが凄い
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:04:34.08 ID:ZysHJrOH0
東京の魅力って無いんだけど?
利便性は魅力というより、首都として当たり前の単なる機能じゃん。
当たり前に無ければならない機能以外の魅力=ゼロ
自然も微妙だしね?特に世界一汚い海、東京湾なんかが代表的
臭すぎるだろあの海w ヘドロ海だよね?
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:07:49.62 ID:XO9XHU7u0
>>223
オマエ、いつの時代の、どこの田舎者だよw
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:09:56.56 ID:eaqoC2dS0
成田は三里塚利権が鬱陶しいから
縮小方向でいいよ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:10:23.89 ID:ONt5Qkdl0
快適で利便性の高い空港ランキングって、伝染病が発生したら
あっというまに悪夢のランキングに変わるのではないか
アジア率高いのが不安だわ
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:12:04.32 ID:8xRqZEYS0
まあ、上もあるように
下には下がいくらでもあるんだからそこまで悲観することもないんだよw>>223

韓国の首都をはじめる諸都市なんて、日本が一番失敗した時代をコピーして造ったからひどいもんだw
東京はそれなりに景観の時代感覚もだいぶ前に切り替わって改造続けてるから、そんなに悪くない
シンガポールには及ばないとは思うが、アジア諸都市ではトップクラスなのは確か
228名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/03/30(日) 10:13:32.93 ID:3TQ3uDoQ0
成田は日暮里から30分ちょいだから

今はそんなに遠いって程でもない
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:14:46.30 ID:EIXIlRYY0
>>47
>韓国は物価安いだろ

でも見るべき観光地があるのかい?
食べ物だって衛生的に問題が絶対に無い訳ではない。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:16:05.35 ID:favgmsk00
羽田をハブにって言うけど、あの規模じゃハブになれるわけがない。精々日本の国内便と国際線のハブになる程度。
首都が国際空港を二つ持つなんて当たり前だし、既に北米とアジアのハブである成田を機能強化して、車の両輪として利用して行くことが大事。
羽田があるから成田を潰せとか言うアホが必ず沸くが、愚の骨頂。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:16:22.08 ID:ZysHJrOH0
そもそも日本の政策からして日本から海外行くのも阻害してるし
海外からも日本に来るのも阻害してるんでしょ。
国際空港が辺鄙なとこにあるのが物語ってる。
最近は都市間競争でシンガや香港や上海に負けまくってるし
日本に観光客が少ないのは当然ともいえる
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:16:37.27 ID:yt5d5qkM0
ランキングに韓国が入ってると捏造としか言いようがないw
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:16:39.90 ID:TuiAxtJb0
日本でカジノ作るなら、成田や関空がいいよ
トランジットの客狙えるから。
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:17:08.27 ID:ai6GxM9R0
シンガポールは空港以外でどこがおすすめですか?
なんか、暑くて狭苦しくて、中国人がウジャウジャいるという
イメージしかなくて・・・。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:21:41.94 ID:8xRqZEYS0
>>232
まあ、今の大規模空港は建物からサービスの仕組みまで、まとめてアメリカが造ったパッケージを買うってだけだからね
別に韓国人がこの空港を考えて造ったわけじゃないw

韓国が関与してるのは、土地を用意して労働者提供しただけ

インチョンとか香港新空港はこのやりかただから、別に所在地の能力なんて関係ないんだよね
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:23:56.42 ID:L37DwjgR0
>>234
空港以外は見るとこないよw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:25:32.47 ID:bLjGRwF10
>>232
空港後進国のジャップがなんだって?www

偉大なる大韓は棍棒で市民殴って空港作ろうとしなかったから
あんな偉大な極東のハブ空港ができたわけだ。
そこらへん今の中国みたいな国策地上やってる未開な倭猿が
空港建設しようたって無理なんだよw 猿なんだからwww

あ、あといいこと教えてやるが。空港ってつくっただけじゃ飛行機来ないんだよwww
百個も作ってバカじゃねえのジャップwww
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:27:15.82 ID:yNz7lsqf0
なんで羽田みたいなほぼ国内専用空港が入ってるんだよw
絶対ゴリ押ししただろ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:27:34.83 ID:8Hvb3e2x0
高尾山あたりを切り開いて空港つくろうぜ。
京王、小田急、中央線とアクセスもいいし、相模原にはリニアも止まる。
首都高も東名、新東名も近い。
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:27:35.97 ID:ZysHJrOH0
テーマパーク?世界No.1 シンガポールのチャンギ国際空港がスゴすぎ
http://2ch.ki9.biz/wp-content/images2/20131115181513_1_1.jpg
http://2ch.ki9.biz/wp-content/images2/20131115181513_1_2.jpg
http://2ch.ki9.biz/wp-content/images2/20131115181513_1_3.jpg
http://2ch.ki9.biz/wp-content/images2/20131115181513_1_4.jpg

利用客からの評判を高めている理由のひとつは、待ち時間を快適に過ごせる空港設備だ。
フライトのためだけに利用するにはもったいないほどの巨大な国際空港は、巨大レジャー施設。

▼どんな施設、レジャー、設備があるのか?
・世界初の空港内バタフライガーデン
http://2ch.ki9.biz/wp-content/images2/20131115181513_1_5.jpg
http://2ch.ki9.biz/wp-content/images2/20131115181513_1_6.jpg
http://2ch.ki9.biz/wp-content/images2/20131115181513_1_9.jpg

これに比べると成田はほんとしょぼいし暗くて古くて汚い。
成田なんて完全にチャンギやインチョルのスポークになりさがってる。
お前らはどうせ韓国に負けて発狂してるだけで夜の国際線なんて知らないんだろうけど、日本の空港は夜になるとほとんどの店が閉まるんだよ
最低限の軽食や飲料が買えるだけで、土産物屋は全滅
いい悪いどころじゃない、話にならないと個人的には思っている。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:28:26.36 ID:IWPVsjTNO
>>32
ハブ空港は徒花になる可能性があるからね
ハブ港もそう

乗り換えや積み替えをしない方向に向かっている
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:28:38.13 ID:EIXIlRYY0
>>155
>観光も中国・韓国の方が上手いよ

中国は大気汚染が危険レベルなので今後は観光客は減る一方でしょ。
韓国は元々観光と言われるほど見るべき場所が無いじゃん。

寒流ブームの時はテレビ局がこぞって韓国旅行をタレント使ってアピールしてたが
結局は本場?の焼き肉、かつての時代の宮廷料理(本当にそんなのがあったのか怪しい)、
ブランド品が安い(偽物も多いからね)等でどこも一緒の内容だから。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:33:16.35 ID:8xRqZEYS0
>>234
3日や4日の旅程で動くなら何処行ってもそんなもんですよ
日本でもその手の旅程なら、ディズニーランド行って、観光施設の駐車場めぐりみたいなバス観光でもするか、お買い物してそれらしいもの食ってって程度

一週間くらい時間を持っていけば、
シンガポールうろついて街に飽きたら、マレーシアやインドネシアにちょっと足をのばしす
隣の国の島のビーチリゾートに簡単に行けるしね
シンガポール国内も、建物か建て込んでる部分から出ると、三浦海岸みたいなエリアもあるし小さな漁村も残ってたリする、マレーシアの田舎みたいな島もある
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:34:22.13 ID:ZysHJrOH0
世界一高い日本の着陸料
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/a/b/ab37017b.png
世界の空港の国際線着陸料の比較

羽田 95万
関西 83万
成田 77万
中部 66万
JFK 44万
パリ 34万
香港 32万
仁川 23万
チャンギ 22万
ロンドン 7万
浮いたお金は公務員の懐に入ります

その結果がこれ

日本政府観光局「外国人観光客数で日本は世界33位。韓国にすら惨敗」
http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_statistics.html
-1位:8301万人 フランス
-2位:6596万人 アメリカ
-3位:5770万人 中国
-4位:4636万人 イタリア
-5位:3569万人 トルコ
11位:2377万人 香港
23位:1168万人 韓国
24位:1039万人 シンガポール
33位:*835万人 日本 (自称世界で人気クールジャパン)
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:34:55.83 ID:ai6GxM9R0
富士山静岡空港は近々潰れますから、その前に一度来てください!
                            (川勝平太)
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:37:50.77 ID:EIXIlRYY0
>>173
>>183
韓国の観光客って言っても中国人が多いらしいじゃん。

そう言えば天安門事件の前後に仕事で10回近く上海に行った事あったけど、
その当時の上海空港なんて今とは比べ物にならないくらいみすぼらしい空港だった。

まるでインディー・ジョーンズに出て来るみたいな土埃が立つイメージだったよ。
入国手続のカウンターも偉そうな態度の男の人が2〜3人しかいなくそこに並ばない
中国人が叫びながらうじゃうじゃと群がっていた。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:38:07.42 ID:+mIqVoRCI
成田不要論
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:38:15.70 ID:VG35OCye0
>>234
あなたが女性でなければゲイランをおすすめする。
シンガポールの裏側が垣間見れる。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 10:41:14.25 ID:ZysHJrOH0
チャンギ空港は別格、あれに対抗したかったら何もかも最上級を目指さないと
仁川空港は日本の地方空港から乗り入れできて24時間空港が売り
寄生虫と言ってしまえばそれまでだが、日本の空港行政の愚策をうまくついて成功してる
時の政権に戦略が無かったからな。アホみたいに地方空港を作りまくってこのざまだw
だけど、実際に仁川に行って見ると日本の成田、羽田の古臭さに気付くよ
すべてが時代遅れ。
成田空港はマジでクソ空港。門限23時とか小学生か
日本の空港は規制も多いし、着陸料も高すぎるから、どの航空会社もそりゃそっぽ向くわ。
空港からのアクセスも酷いし、しょうがない結果だろうな。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:07:54.48 ID:CDb4A2O8O
ランキングなんて数限りなくあるんだから
たまには買収無しでも
韓国>日本
という結果が出ることも有るだろwww

少なくとも「ハブ空港」では
仁川>>>>>成田+羽田+関空+セントレア
は認めざるを得ない。
西日本の地方都市住みだと海外旅行は仁川経由の方が便利だから仕方なく使ってるorz
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:12:46.43 ID:qm1dzB/I0
>>223
まあ、東京は首都利権だけで成り立ってる街だからw
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:25:38.28 ID:8MRX8JeJ0
>>242

 → >>46

>>246
いまの上海。http://www.youtube.com/watch?v=ICxc_s4wb1A#t=9m41s
(蒼井そら主演の中国映画「第二夢」)
横浜みなとみらいにソックリで驚くが(横浜と上海は姉妹都市関係にある)、上海の方が圧倒的に活気があり、景観も壮観。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:30:11.10 ID:vY8FQYDB0
シンガポールチャンギは素晴らしい
欧州サッカー見に行くのにいつもシンガポール航空使うが
ゲームやらネットやら宿泊やら素晴らいよ
日本の空港はクズ
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:33:23.28 ID:+3euhR1U0
成田は当初の計画通りであれば良い空港になったんだけど、旧社会党と共産党を
筆頭にブサヨが妨害しまくったおかげでダメダメになってしまった。
インチョン空港は日本の惨状をしっかりと研究してから建ててるからランク高い。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:37:52.07 ID:MJdlaL0W0
確かにチャンギ空港の出来は素晴らしいな。長時間の待ち時間があっても
そこそこ時間が潰せるし、空港全部でネットが使える。入管を通らなくても
ホテルはあるし、入出国も手際が良い。
韓国のインチョンは確かに馬鹿でかい空港なんだけど、到着側は薄暗い感じ・・・
出発側は確かに免税店はあるけど、基本的に同じ系列のお店が順番に並んでる
だけだし、売ってる物もそれほど変わりがない。

羽田はもう1本くらい滑走路を増やして、都心への24時間アクセスをつくり、空港ホテルでも
造れば、もう少しランクは上がりそうだけどな。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:38:03.51 ID:8MRX8JeJ0
>>254
成田闘争に介入した中核派は、日本共産党とは昔から犬猿の仲だが。

何で、自分が何も調べたことすらないということさえ自覚してないのかな。
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:39:37.21 ID:yt/+iqoU0
>>47
韓国の物価は安くないぞ。トイレットペーパーで30ロール1,500円とかだし、外食も普通に1000円オーバー。
デフレ価格になれた日本人には全て高いよ。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:40:38.00 ID:OYbdhRr50
>>240
設備は良いんだけど無駄に広いんだよな
急いでる時なんかは羽田の国際線ターミナルくらいのが一番便利
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:44:32.04 ID:SpfboN9/0
チャンギは分かる

北京は空港でたら吐き気がする

バンクーバーは都市から遠い

ヒースローはレイシスト空港
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:53:32.17 ID:0YAA2VsQ0
成田は貨物専用にしろ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:56:08.87 ID:S3jbHYai0
スワンナプール、でかくて新しいが、デザインが最悪。コンクリ剥き出し、照明も薄暗くて、国際線から国内線乗換の徒歩長すぎ。ブルーになる。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:59:20.35 ID:bLjGRwF10
>>256
まあネトウヨの知恵遅れは左翼はすべて一致団結していると信じ込んでるからどうしようもない。
で、指揮しているのはコミンテルンらしいよwww
しかし日共と新左翼が仲良しとか、中共とロシアが同盟国とか、
韓国と日共の対日大同盟とか、なかなかネトウヨの妄想は笑わせてくれますな。

まあ精神障害者をバカにしちゃいけないがねwww
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:59:56.50 ID:PU0OeOA1O
>>256
ふーん、犬猿の仲なのに、偽造パスポート外国人犯罪者支援では仲良しだったな(笑)
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:14:29.88 ID:wre77GCt0
羽田はもう1本長い滑走路作らないと。
あんなしょぼい空港で6位にランクインしてるとか・・・
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:42.55 ID:NMJQsnft0
あまりにしょぼい羽田新国際空港
http://guccipost.co.jp/blog/gucci/?p=369
あまりのしょぼさに愕然です。
羽田便自体は何回も乗っているのですかこの新ターミナルからは初めて。
これでアジアのハブを取り返すとかいうのは竹やりで戦車と戦う、ってのと同じ意味ですね(笑)。やってくれました。
だいたい、この規模ですとチャンギあたりのターミナル1の半分くらいでしょう。
実際、東南アジアの成長はすさまじいものがありますが、シンガポールのチャンギ、韓国のインチョンがそれらに果たした影響はそれは大きいのです。
横浜港があっという間にアジアの辺境になてしまった二の舞を空でも起こすのか、もう間に合わないかもしれません。
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:16:51.99 ID:8MRX8JeJ0
>>263
東京都の騒音防止条例(事実上の街宣規制)の規制改定の際には、首都圏の右翼と左翼がみんなで一致団結して抗議活動したりしたんだが。

「思想的に対立してる立場だったら個人的にも仲が悪いはず」なんて思うのは、
誰からも仲良くしてもらえない引きこもりの発想だよ。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:19:54.53 ID:wre77GCt0
>>265
ほんとしょぼいよね。
12月に利用したけどあまりに小さな空港に愕然
あんなの地方空港レベル。
本当に中途半端。
いい加減もっとでかいの作れや。
滑走路も5本、6本。
自分の行きたい国経由(仁川、シンガ、ドバイなど)していかないと絶対行けないし。
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:27:38.39 ID:NMJQsnft0
1980年代日本はアジアの金融センター、ハブ港、ハブ空港
この3つに全力を注いでおくべきだった。
慢心と利権の取り合い地域エゴなどでいまやすべて後の祭り
古臭い昭和時代のオッサンみたいな感覚が、東京がソウル、香港、上海、
シンガポール、ドバイなどのアジアの都市に完敗してしまった理由
空港アクセスがいいのは、香港、ウィーン、ロンドンあたりかな。
快速ですぐ着くよね。
多分、成田は世界的にも一番悪いレベル。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:29:23.83 ID:wre77GCt0
羽田にもう1,2本滑走路作ればいい
そうすれば世界に対抗できる
さっさと作れ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:29:50.54 ID:5M77+LxD0
羽田っていつか事故りそうな気がする
けど事故が起きるまで何も対策されないだろうな
はよ横田空域返して
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:53:33.85 ID:Tov5d+Fx0
こうしてみると成田空港は必要なかったな。
地元の抵抗を押し切って無理やり開港したものの
その金を羽田の周囲の土地購入に充てた方が良かった
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:59:09.10 ID:ZvMAGX9S0
>>16
>>271
本当にバカは書き込まないでくれる???
首都圏で1つの空港だけで回せるとでも???
ニューヨークでさえ3つで回してる
世界一人口が多い日本の首都圏で羽田だけでやっていけるはずがない
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:02:25.00 ID:VCS64OSj0
だから成田をカーゴとシナチョンLCCに限定して、その他の機能を
羽田に集中させればいい話。

成田は計画当初から明らかに失策・失敗なんだよ。
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:03:24.57 ID:ai6GxM9R0
運がよければ、飛行場からタダで富士山が見れますよ。
ぜひ、世界文化遺産の富士山を見に、富士山静岡空港へいらっしゃい!
なくなる前に、一度来てください。  (川勝へーた)
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:05:19.37 ID:bLjGRwF10
>>271
成田空港は必要ないってw
それいったらお前にとっちゃ空港そのものが必要ないじゃん。
どうせそのきたねえ部屋からほとんど出ないで一生過ごすわけだろwww
まるで座敷牢だなwww

今日の教訓「ヒキコモリに空港はいらない」
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:09:59.87 ID:NMJQsnft0
チャンギ国際空港(シンガポール)なんかは
先進国のビジネスマンが、空港内で打ち合わせできるホテルがあったり
日本と比べものにならないくらいのサービスを持ってる。
アジアに出来た新しい空港のほうが日本の空港より
最近のビジネス需要に合致しているという点も重要。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:13:36.44 ID:ZvMAGX9S0
成田だって羽田だって必要
横田基地の民間への開放だって必要
日本は首都圏だけで4000万人近く人口がある。
羽田だけでさばけるわけがない
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:18:31.11 ID:GjH7sEfh0
横田はアメリカ専用に民間を開放するだけで結構需要あるだろ
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:19:08.52 ID:ZvMAGX9S0
>>276
悪いけど、それだけじゃないよ
位置関係もある
チャンギはいい場所にあるんだわ。
東南アジアの真ん中、下にオージー左にインド
日本は極東だからな・・・・・・・・
そもそも初めから勝負にならん
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:25:05.27 ID:+2RuWTOW0
旅客数は上位5路線のうち、羽田−札幌が204万3264人で1位。全路線では1876万8482人となった。利用率は上位5路線の1位が那覇−岡山の83.1%、下位5路線の1位は羽田−大島が25.5%、全路線平均は59.5%だった。

旅客数上位5路線
1位 羽田−札幌 204万3264人
2位 羽田−福岡 180万7941人
3位 羽田−伊丹 122万1343人
4位 羽田−那覇 105万2727人
5位 羽田−鹿児島 50万3371人

利用率上位5路線
1位 那覇−岡山 83.1%
2位 伊丹−那覇 83.0%
3位 札幌−青森 75.7%
4位 札幌−花巻 75.1%
5位 羽田−石垣 74.8%

利用率下位5路線
1位 羽田−大島 25.5%
2位 成田−新潟 26.8%
3位 関西−旭川 29.4%
4位 成田−神戸 30.5%
5位 福岡−宮崎 32.7%

http://www.aviationwire.jp/archives/12477


羽田は北海道関係の利用率が一番高いんだよね。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:25:50.80 ID:HvioL3ozO
乗り換えが主なハブ空港で空き時間にいかに楽しめるかだよね
時間にアバウトで平気でかわるヨーロッパこそ気合い入れてほしい
日本なんて発着が主だから別によくね?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:26:40.12 ID:IyyCM/Gs0
仕事でシンガポールに行った時、たしかにビビったよ。
ほんとすごいから、チャンギ空港は。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:28:06.86 ID:yNz7lsqf0
成田羽田はもうキャパ的にハブは無理だろ
関空を全力で使うしかない
なぜそれができないんだこの国は
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:29:54.51 ID:BVoOuUo90
所詮空港は中継地点であり、目的地じゃないからな
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:31:03.49 ID:ZvMAGX9S0
>>283
土地収用法って知ってる???
日本は所有権が過度に認められすぎてるから土地交渉だけで10年とか平気で掛かる
マスゴミも公権力の濫用!って騒ぐから、もう大変

そりゃ中国みたいにできたらどれだけラクか
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:31:46.18 ID:b2Zzd90r0
チャンギは緑多くていい空港だとは思うけどそんな持ち上げられるほどでもない
ってのが正直な印象
インチョンは日本語あるから日本人は使いやすいね
最初からそういう戦略だったのだろう
香港は空港の設計がおかしいどのまで歩くの?って感じ
ヒースローは入管時間かかりすぎ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:33:03.31 ID:jtW5Fpnw0
>>1
なんのランキングなんだよ?

羽田は夜食べるとこ、なんとかしてほしいな
12時すぎのフライトとかだと、うろうろするしかなくて退屈だ
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:34:23.63 ID:5SGbx2Rj0
>>283
関空はね、神戸沖だったら良かったけどね(今の神戸空港の辺りに)

結局、取り返しのつかないことをしてしまったのよ神戸が
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:35:54.71 ID:ZvMAGX9S0
神戸空港って実は結構いい場所にあるよな。
もったいない
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:36:20.70 ID:7GO2xzYt0
>>288
神戸沖だったら24時間で頻繁に離着陸難しくない?
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:36:43.32 ID:yVKL5AJT0
韓国?w
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:37:09.99 ID:8xRqZEYS0
>>286
チャンギってのは箱だけじゃなくてサービスの違いを感じるんだよ
サービスって言っても、ネットができるとか買い物便利みたいな空港本来の機能だけじゃなく、

あなたも言っているように
> ヒースローは入管時間かかりすぎ
みたいなことで、チャンギで列に並んでもひどく待たされたって経験がない
ていうか、入国審査カウンターが他空港より少ないのに異様に入国処理スピードが速い
みたいな
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:37:29.05 ID:mMDw3xj80
この面子の中で羽田がランクイン出来るもんなんだな
NRTよりはましとは言えそれでも遠いししょぼい空港だけどなあ
ヒースロー10位も納得できん
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:37:49.25 ID:FhZuoYMu0
>>267
羽田国際線ターミナルはコンパクトなのが利点だと思ってるんだけどな

香港とか、イミグレ抜けてから一番遠いゲートだったりすると30分ぐらいかかるぞ
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:37:53.35 ID:BVoOuUo90
>>289
ポートライナーに乗ると、そうとも限らん
クソ狭い車体でちんたら動く車両で空港は結構きつい
その前に三ノ宮駅の混雑を考えると現実味がない
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:39:05.86 ID:+Q3AGHKh0
羽田遠いかな?
東京川崎横浜から良い位置にあるし遠いとはとても思えないよ
あれ以上都心部に近いと弊害もあるし
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:39:30.61 ID:8xRqZEYS0
訂正
X 空港本来の機能
○ 空港本来の機能でないもの
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:44:36.33 ID:ZvMAGX9S0
>>296
近いよ
あれだけ都心に近い国際空港も珍しい
まあまあ誇れる空港だと思うよ。
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:44:45.38 ID:wyiwQLKJ0
>>280
北海道新幹線開通したらどうなるか…
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:50:52.40 ID:iwrk6tF3O
>>132
深夜の格安便で天神までの無料乗り合いタクシーが付いてたから使ったよ@北九州
福岡空港がアクセス便利杉なのは同意。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:59:30.10 ID:+NtV0eDN0
首都まで停車駅なしの特急で行ける空港がベストだろ。
羽田はモノレールが鈍足すぎる。成田は新幹線を通すべきだった。
台湾の桃園国際空港も新しい空港なのに台北との直行便がバスしかなくてもったいないとおもうよ。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:01:53.39 ID:TuiAxtJb0
羽田も成田も、利用者数はばかでかいぞ。あれを一つにするのは現実的じゃない。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:06:06.71 ID:ZvMAGX9S0
>>301
JRが新線を考えてるらしいよ
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:06:28.82 ID:Zq2YeHs70
ドン・キホーテとヨドバシ、大手ネットカフェを数件、巨大イオンモール、
それと焼き鳥、タコヤキ、モツ煮込み、チューハイなどを居酒屋系のフードコード
羽田と成田のテナントに入れろ。
それだけで外人客(日本人客も)の滞在の楽しみ、満足度は劇的に向上する気がする。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:08:21.99 ID:Oy3AtaSTO
>>9
ここのトランジットランキングだと成田は3位だったぞ
1位チャンギ、2位仁川、3位成田
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:10:31.65 ID:eaIafACj0
>>292
はじめてチャンギおりたときは、未来空間を感じさせられた。
で、一歩外でた瞬間の蒸し暑さ。

成田に帰ってきたときは、(いい意味で)日本の臭いを感じた。
あと毎回思うのは日本の電柱の多さ。
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:11:23.09 ID:+2RuWTOW0
>>299
50万人くらいは新幹線に流れちゃうな。
その分国際線増やせるからちょうどいいかもしれん。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:16:23.52 ID:ZvMAGX9S0
電柱の地中化もやるべきなのに、それを阻んでるのが公共事業はムダ!って連呼する連中
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:22:51.33 ID:v7Yu+CeF0
うちから高速使って羽田まで40分、成田までは1時間
距離は半分も無いのに、首都高が渋滞してたら成田のほうが速く着く
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:28:54.51 ID:+mIqVoRCI
>>298
あれで近いとは笑止千万w
わが福岡国際空港の方がずっと都心に近い
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:31:37.76 ID:v7Yu+CeF0
博多から地下鉄乗って5分だから福岡空港は便利だな
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:42:34.38 ID:ZvMAGX9S0
福岡国際空港も近いけど、羽田も近いよ。
あのさ〜、いちいち突っかかってこないでこれます?
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:44:17.85 ID:+2RuWTOW0
福岡は朝鮮人中国人の利用者多いからな
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:44:58.53 ID:ZtDBQqv70
>>312
君と関係持ちたいんじゃないの?
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:46:31.73 ID:ZvMAGX9S0
面倒くせ〜
福岡県民ってこういうのばっかりなの?
嫌いだわ
ただでさえ治安や893でイメージ悪いのに福岡のイメージますます悪くなったわ。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:52:48.27 ID:2eKZgq9Q0
香港は啓徳の方が便利だったな。チャンギは乗り継ぎに便利。
東京は成田なんかより横田を民間開放して貰った方が便利。
仁川は市街から遠いから空港より外に出たくないな。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:59:03.09 ID:b2Zzd90r0
>>292
いやそんなの大体どこでも一緒だろw
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:01:52.53 ID:2U1Ki6bt0
川島なお美も癌になり、つんくも癌、私の大好きなTMの宇都宮隆も膵臓腫瘍。。。
他にも多数ニュースになったけれど、覚え切れない。そして隠している人もいるはず。
やはり、どう考えてもおかしいのに。311前は、ここまで有名人が病気になることはなかった気がする。
https://twitter.com/LuckyKaoru/status/448369226768609281

昨年から「骨髄性白血病」で闘病中だった小室哲哉さんの父親(国立か国分寺にお住まいと記憶)が病死した
https://twitter.com/hanayuu/status/449860063365038080

岩田華怜は、AKBG(グループ)唯一の東日本大震災被災者としても知られるメンバー
「突然の高熱と腹痛で倒れ、毎日検査と点滴でした」
https://twitter.com/onodekita/status/449389387449499648

急死した井伊準氏(東京交響楽団。享年27)の死因は「心臓疾患」
急逝の前々日までは普通にツイッターを更新
https://twitter.com/hanayuu/status/449523565650382848

【訃報】 大震災復興応援歌の作詞家「おのりく」さん(38歳)が急死
今月15日には元気に熊本県を旅行
https://twitter.com/onodekita/status/449489366004424704

福来心理学研究所 評議委員 菊地文人・・・山形で療養中であった菊地文人ですが
3月22日 午前4時頃、 心不全のため急逝いたしました。享年37歳
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/449954309094924288

アッチャー‥‥私の長男の職場男性同僚(35歳)が、今朝突然死だって!(急性心不全、心筋‥)
朝、起きて来ないので奥さんが起こしにいったら息を引き取っていたと云う。
https://twitter.com/lozo1014/status/448660207250317313

最近、若い方の訃報のニュースが多く辛いです。
「心臓血管内科部門長「心筋梗塞が若者に増えてきている。中には18歳で心筋梗塞になる方もいる」」
https://twitter.com/cyber_michi/status/449862453883453440
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:03:15.16 ID:b2Zzd90r0
>>316
乗り継ぎったって場所があんま良くないしなKLIAの方が若干ましなくらい
南周りヨーロッパとか学生みたいな暇人のやることだし
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:05:54.03 ID:q18ueeOj0
>>279
それ言ったら日本だって中国とアメリカの間にあって決して悪い位置じゃない

明治からの日本ってゼロからスタートするときは必死に頑張るんだけど
成功したとたんに慢心して努力しなくなっちゃうんだよな
で、もっと努力した他勢力に抜かれると初心に戻って再び頑張るんじゃなく
相手の悪口を言ったり軍事的な嫌がらせをして負けを認めようとせず負のスパイラルになる
太平洋戦争までの経緯も、バブル→失われた20年の後、自ら尖閣問題起こし中韓を罵倒してる現在もそう
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:14:48.46 ID:E1adREWz0
>>1
朝鮮象棋(将棋)かとオモタ。>チャンギ空港
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:18:41.97 ID:L37DwjgR0
シンガポール航空のサービスに満足してるから、羽田経由で海外行く事はないと思う。
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:40:52.17 ID:8xRqZEYS0
>>317
あきらかに違うよ
チャンギの入国審査のスピードは
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:41:28.77 ID:M1oyArOe0
羽田の国際線はモノレールから超近くていいわ。
成田なんか潰していいよ。反戦地主(笑)
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:44:19.24 ID:2eKZgq9Q0
羽田の国際線も24時間化してくれないとね。現状全然ダメ。
周りのインフラも含めてね。
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 15:57:00.87 ID:+mIqVoRCI
>>312
福岡に比べれば羽田なんて近くないだろ。
羽田なんて東京から乗り換えもあるし30分近くかかるだろ。そんなの近いとは言えない。
重い荷物持ってモノレールに乗り換えとか煩わしいったらありゃしない。
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:00:03.32 ID:xu8He1V00
やはり日本は大韓民国より下という証明してる
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:03:14.57 ID:iF4evf2cO
東京まで2時間の北陸新幹線開業で石川と富山の県民はあらかたJRに移行して、羽田から北陸方面の国内線は半減するだろう。
羽田空港の発着枠がその分空くから、さらに国際線を増便できる。ANAの国際線だけ増やせばいい。税金で再建されたJALに羽田の枠を与える必要はない。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:04:33.78 ID:9iXSZe8n0
日暮里から40分  → 成田

東京駅から30分  → 羽田

・・・・よく考えるとそんなに差がないような気もする
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:07:27.80 ID:y6C8aQ7q0
羽田は在日米軍の航路制限が厳しくて、
すごく使いにくい空港になってる。
ああいうのをはずして、滑走路増やさない限り上位にはなれません
 
 
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:08:40.81 ID:2eKZgq9Q0
>>330
横田空域を完全に返還して貰わないとねぇ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:10:06.35 ID:PUn/D2FmO
自前の旅客需要や観光需要ではなく、とにかく乗り換え客を集めて
おこぼれをもらわないと成り立たない空港が上位に来るのは当然。

ビジネス・観光とも巨大な背景需要をもつ日本の空港は、すでにそれだけで
キャパを目一杯に使ってるんだから、他国から他国へと素通りする
キャリアや客に媚びておこぼれをもらう必要が全くないわけだから。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:13:20.19 ID:NtzOFAlv0
>>79
在日朝鮮人を皆殺しにすれば良かったんだよ


成田闘争の時とか、在日朝鮮人だらけだったし
今でも千葉県は在日朝鮮人だらけで
枝野元総理を民団千葉が応援してたしね


在日朝鮮人は皆殺し

在日朝鮮人はゴキブリ

これだね
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:14:03.71 ID:y6C8aQ7q0
>>331
貼っておこうw じゃまくせーw
ttp://www.teikokyo.gr.jp/pdf/20060511_pamphlet.pdf
 
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:20:59.14 ID:+mIqVoRCI
札幌駅→千歳空港 36分(直通)
仙台駅→仙台空港 17分(直通)
名古屋駅→セントレア 28分(直通)
博多駅→福岡空港 5分(直通)
東京駅→羽田空港 26分(乗り換え有り)

羽田ほど近くて便利な空港は珍しいとか言ってるのはどこのバカ??www
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:22:31.34 ID:ag+JftpO0
羽田は距離は近いけど電車だと遠い
あのロケーションなら東京と新宿からJRの直通があるべきだ
川崎からアクセスできてもいいはず
東京〜品川〜羽田〜川崎という線があってもいい
今時小さなモノレールとかわざと不便にしてるのかと思ってしまう
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:24:06.03 ID:+3euhR1U0
>>332
>>1の上位2つはまさにそれだよな。
中国は自前で巨大空港をどんどん作ってるし、日本もやっと整備に力を入れてきてる。
飛行機の航続距離だって伸びてるんだから、何もせずにいたらどこも空港を使ってくれなくなる。
必死度が中国日本とは全然違う。
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:24:31.95 ID:vya89a/H0
そもそも東京国際空港ってのは成田空港のことだろ?
なに羽田とかいってんだよ?ww
千葉に押し付けたくせにいい金になるとみるやとろうとろうと
ずーずーしいんだよ
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:25:03.63 ID:nc/sI2LqO
仁川ってトランジットで稼いでるんでしょ。せこいね。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:26:40.21 ID:vya89a/H0
増便とかいって、ルート房総半島の上通りやがるし
勝手極まりないんだよ東京は
神奈川が喜んでるなら神奈川の上通って行きやがれ。
こっちくんなボケ
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:27:51.73 ID:C6gN9rTP0
仁川は欧米の植民地化の証だな。
この後は中共に利用されてポイだがな。
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:29:16.37 ID:vya89a/H0
東京ディズニーランドだって欲しくて欲しくてたまらないんだろ?
東京湾埋め立てしてカジノ作ったらTDLだって盗る気なんだよ
かねかねかねだ、東京の連中は
羽田なんかドブ臭せーわ、遠いわラッシュに揉まれるわロクなもんじゃねーじゃん
税収が都に入るってだけの東京だわな
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:29:53.16 ID:FhZuoYMu0
>>338
成田国際空港は自ら東京の名を捨てましたが
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:30:32.05 ID:ag+JftpO0
>>332
韓国にも負けてるんだけど

1012年東アジアの国別の外国人観光客数
中国 5772.5万人
マレーシア 2503.3万人
香港 2377.0万人
タイ 2235.4万人
マカオ 1357.7万人
韓国 1114.0万人
日本 836.8万人
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:35:11.19 ID:C6gN9rTP0
>>344
1000年も前か、胸熱だな。
とかはおいておいいて、2012の頃だと韓流ブームでbbaが日本から
大量にいってたな。それが消えるのが去年だし。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:35:22.19 ID:vya89a/H0
何がおもてなしだよ
東京なんてそこら中に自販機あるけどちょっと座って一息飲むとこなんてひとっつもない
人なんて呼んだって昼飯一つ並ばないでまともに食えるトコないじゃん
わしは千葉人だけど「来るな」という空気感をいつもヒシヒシ感じるもの
和める場所なんかひとっつもない。ベンチ一つない。ゴミ箱もない
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:36:40.72 ID:JY83Qo/A0
仁川が2位?
ないわ。成田以下ですわ。
日本の地方空港からのトランジットがなくなれば番付から消えてしまう空港だよ。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:38:12.33 ID:/+ulWuuB0
成田の立場がないなw
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:38:38.87 ID:vya89a/H0
マジの話、東京と言うのは同じペースでちゃんと動けて
どうしたら電車に乗れるか、どっちへ行けばいいか
分かってる連中ばっかだからまだ機能してるけど
あれはそこにいる人の努力で成立してるんで
切符の買い方もわかんない外人が溢れたらメッチャクチャになる
オリンピックとかいって電車だってもう増便できないほどギッチギチに
前の電車にくっつくいきおいで回しててあれじゃん
大変な事になると思うけどね
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:39:50.04 ID:+3euhR1U0
>>344
だから日本人だけで日本国内の航空市場を賄えてたから国際ハブ空港が必要なかったってことだろ。

>>346
地方にはあるの?
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:40:53.07 ID:9iXSZe8n0
まあ、成田空港だっていずれは反対派もいなくなるだろうし

あと、成田ってGマップで見ると北側の土地とかホテルとか駐車場ばかりで
ほとんど民家が無いけどあれを買収したりして用地確保する事出来るんじゃないの?
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:42:21.48 ID:WWKqr6850
無駄に地方空港を作りまくって淫チョンを超え太らせたのは自民党
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:42:29.32 ID:/+ulWuuB0
>>347
たけど今や日本の地方空港は仁川国際空港なしには考えられない。
だから認可は仁川国際空港は今後も上位であり続けるだろう。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:47:36.59 ID:JY83Qo/A0
日本は拠点空港が少な過ぎるな。
成田、羽田、中部、関空しかない。
各地方に1つぐらい拠点空港があっても良いのに。
少なくとも新千歳、仙台、広島、福岡、那覇は拠点化すべきだな。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:47:39.31 ID:vya89a/H0
地方には座るとこぐらいはあるけども、
残念ながら地方では東京オリンピックなんてものはやんないんで
あろうがなかろうが関係なかべw
問題はちょっと座って考えるような場所も東京にはないという事実だよ
地下鉄からゴロゴロを押して地上に出られるベーターもない。表示もない
ただただ、金を落とせというばかりだわ。それがもてなしかねw
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:53:40.00 ID:xE4siMR60
羽田がダメなのは、都県境にあって川崎が羽田拡張に非協力的だから
せっかく空き地だった羽田対岸にあろうことか工業団地にしたし・・・
海浜公園ならともかく、工業団地作ったらもう永久的に拡張不可能
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:55:49.33 ID:FhZuoYMu0
>>356
神奈川県が空港機能を誘致しようとしたが断られたからじゃね?
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:58:50.56 ID:vya89a/H0
横田基地があってルートがとれないからなんだろ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:01:08.09 ID:QF7aSdi/0
>>1
>ランキングは以下の通り。上位10位のうち5空港を東アジアが占め、北米の空港はカナダのバンクーバー空港のみだった。

これって誰にアンケートしたんだ?アンケート対象が偏り過ぎていないか?
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:04:29.04 ID:ag+JftpO0
日本のハブ空港は仁川です
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/50/Asiana_Airlines_Japan_Dest.png

仁川は世界の主要幹線、日本は世界のローカル線
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:09:29.48 ID:FhZuoYMu0
>>360
どう考えても羽田空港ですが
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:11:03.32 ID:WWKqr6850
>>360
漢江の奇跡と並ぶ隠された自民党の功績の一つだなw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:15:51.69 ID:JY83Qo/A0
シンガポールのチャンギは納得。
街から近いし、タクシーも激安だからな。
空港のクオリティも高い。その分カネは飛ぶけど。
バンコクやクアラルンプールはクソだったな。
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:19:46.95 ID:FhZuoYMu0
仁川空港は大韓航空とアシアナ航空のハブ空港ではあるが、国際的ハブ空港ではないよ

大韓とアシアナそれぞれが所属する航空連合の東アジアハブが成田に置かれている現実
☆組は、まぁ全日空があるから理解できるとしても、空組は大韓航空のいる仁川を捨てて、パートナーのいない成田を選び続けてる
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:26:28.64 ID:/5vQ+jTh0
>>359
北米の空港は乗り換えのインターナショナルゾーンが無いから最悪
第三国への乗り換えでも入国手続きが必要で
バンクーバーみたいな汚いレイシストのカナダの場合
それだけで入国拒否され逮捕されて手錠かけられジャイルに放り込まれるんだよ
マジでキチガイで話にならない
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:53:00.52 ID:oXs1PjC80
正直、そのうち成田ってなくなるんじゃないの?

東京から遠すぎだろ。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:54:47.33 ID:Dpr53N0N0
>>320
おいちょっと待てや。
おめーみたいなやつが世の中に争いを呼び込むんだろうが。人間のクズだな。
嘘に真実を塗すな。気持ち悪いやつだ。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:59:15.24 ID:JxTA2qM10
羽田、第一はお店もそれなりに充実してるけど、第二はショボイ
飲食店や土産物店だけじゃなくて、もっとサービス店を増やして欲しい
美容院やリラクゼーションは多くて困らない
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 17:59:37.52 ID:NT7KOdBu0
>>326
地下鉄はOKでモノレールがNGの理由がわからん。羽田にも都心から
地下鉄で行けるし。それになぜ”東京”を出発点にしたがるんだ?
まさか東京の住人は全て、東京駅経由で行動していると思っているの?
(福岡なら博多経由で無いと何も出来ないかもしれないが)
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:02:03.70 ID:2eKZgq9Q0
>>366
最早ホンクーバーだしな。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:08:10.34 ID:8MRX8JeJ0
>>367
320はいいこと言ってる。まさにその通りだよ。
「おめーみたいなやつが世の中に争いを呼び込む」とはワケワカラン。
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:22:25.58 ID:9t+iYttz0
>>331
どっちみちトンキン上空は飛行禁止なんだから
意味なし(´・ω・`)
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:35:03.49 ID:ZvMAGX9S0
>>320
アジアのハブについて語ってます。
アジアで言えば日本はファーイースト(極東)
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:37:52.77 ID:ZvMAGX9S0
>>344
韓国のその数字、それって乗り継ぎ客も含めてるって知ってる???
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:39:14.06 ID:1Z9n1nek0
ヒースローがランクインしてる時点で…w
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:40:41.63 ID:HgYz3BLc0
>>373
即ち、アメリカ目線だとアジアゲートウェイをおくにはベストポジションって事ですね
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:40:58.81 ID:MZrmGZO30
なんで日本がこんな高いの?
世界の空港って大体こんなもんってことか…
夢がなくなるなー
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:43:30.15 ID:PGydilMX0
チャンギ 確かに良いんだけど、古くなってきてない? リニューアルしてる?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:43:38.67 ID:1Z9n1nek0
>>377
世界の空港、20ぐらいしか知らないけど、羽田の国際線ターミナルってかなり
レベル高いし、楽しいと思うよ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:48:16.99 ID:PGydilMX0
例えばドバイ 広くて綺麗で箱ものは良いけど、売店とか細かいエンタメがかなりレベル低い・・・・
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:51:32.74 ID:HgYz3BLc0
北京首都空港もデカイんだけど、それだけっていうイメージ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:54:22.05 ID:MZrmGZO30
>>381
空港ってか、雲の中の城って感じがしたわw
去年の8月の話だけど
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:54:51.60 ID:eaIafACj0
昔の香港の飛行場の着陸時の緊張感はやばかった
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:57:20.20 ID:eKo4gLJ+0
>>374
だからってもうインチョンには勝てないだろ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:58:24.38 ID:1Z9n1nek0
>>380
ドバイ、車が当たるくじ引きとか結構面白いけどな〜

ちなみに、あなたのベスト3、ワースト3教えて下さい(・∀・)
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:00:30.19 ID:R+StODeh0
スキポールの広さは老人には無理レベル
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:45:04.49 ID:ZvMAGX9S0
空港で国家間競争する必要ない。
適度に大きくで日本人が使いやすければいいんだよ。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:49:39.28 ID:jQGt+Yov0
一時の韓国最高、日本はダメっの象徴みたいだったもんなインチョン
見栄の数字の為に借金まみれって報道は一切無しだもんな
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:52:30.66 ID:cIpC4rAC0
日本の空港は入国審査官の人数が少なすぎて
イミグレで時間が掛かりすぎるのが最大の欠点だ。
入管の人数を増やすべきだよ。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:56:42.17 ID:3ZWBwbl40
チャンギ空港は移動の為の空港ってより
目的地として遊べるから少し違う
チョン空港はトランジットが7割だろ
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:05:13.81 ID:PGydilMX0
>>385 あー乗換と目的地だと違うかもね。

自分は少ないんで2つで
ベスト
チャンギ(乗換でなごめる)
ドンムアン(古いが落ち着く)

ワースト
台湾の(いくつかあるようだが一番古くて狭いの)
バーレーン(しょぼい)
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:06:50.48 ID:JbYf038P0
>>366
成田闘争の勝利は全国民の願い。遠すぎ、面倒すぎ
問題は、代わりの空港をどこにつくるか
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:09:03.05 ID:cIpC4rAC0
>>392
お前は羽田闘争も知らんのか?
ボケが!
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:20:21.35 ID:JbYf038P0
>>393
羽田はアクセスも良いし重要。
成田はアクセス最悪。地元民だって反対していているんだし
無くせばスッキリするじゃんw千葉県民だって成田が無くなったら嬉しいだろ?
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:27:39.37 ID:JbYf038P0
香港なんて、たった2本の滑走路で、あの本数と利便性。
市内まで機場快速であっという間
香港行くたびに成田のクズっぷりを感じさせられたが
最近は羽田から行くことがほとんどだから、精神衛生上非常によろしい
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:33:05.72 ID:oXs1PjC80
>>392
羽田拡大すればいいんじゃね?海を埋め立てるとかできないの?
ターミナルビルももっと増やせばいい。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:33:44.17 ID:vHUNPnsD0
チャンギには安いトランジットホテルあるのに、床で寝る奴らが多すぎ。
バンコクなんか、あの値段じゃ泊まれないぞ?
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:38:48.82 ID:pDq/1Wog0
羽田は何回か埋め立てで拡大してると思うけどまだいけるのかな
毎度毎度土木工事の限界に挑戦してそうなイメージなんだけど
さすがにもう無理かもしれない
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:39:28.92 ID:8MRX8JeJ0
>>393
羽田闘争ってのを、どういうモノだと勘違いしてたの?

2ちゃんねるってのは、ほんと、異常なまでの情報弱者が集中しているサイトだ。
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:42:23.42 ID:JbYf038P0
>>396
理想は24時間化だと思うが、都心に近い羽田は厳しいと思う。
現実には無駄な地方路線を廃止して、それを国際線にまわすのがベターじゃないかな。
例えば来年北陸新幹線が開業すれば、小松便、富山便を削減できるわけだし
一県一空港は必要ないと思う。災害時のために空港は残すにしても東京便は厳選すべき。

逆に成田なんて、クソ田舎のくせになんで24時間じゃないんだろう?飛行ルートの問題かな?
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:42:24.74 ID:K5CPC73C0
羽田はあと二つ滑走路増やせる
C滑走路沖なら4000m級も建設可能
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:44:54.46 ID:mgZ1KLAP0
>>392
× 成田闘争の勝利は全国民の願い。遠すぎ、面倒すぎ
○ 成田闘争の勝利は来日・帰日する全人類の願い。遠すぎ、面倒すぎ
403392@転載禁止:2014/03/30(日) 20:47:14.81 ID:JbYf038P0
>>402
おっしゃる通りでございました!
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:57:03.41 ID:1Z9n1nek0
>>391
なるほど、ありがとう
自分は、ベスト

1.スキーポール(空港自体が充実してるのと、トランジットでもある程度時間があればアムステルダムにちょいと遊びに行ける)
2.スワンナプール(売店、レストランが充実&マッサージが安くて気持ちいい)
3.ドバイ(広くて売店等充実、イベントも楽しい)

ワースト

1.ヒースロー(職員の態度が最悪。特にアジア人に対する差別意識が強い)
2.デトロイト・メトロポリタン(広いけどシャッター街と化している)
3.シャルル・ド・ゴール(一見充実しているようだが、売店はおおまかに3種類ぐらいしかない)

個人的に、買い物・食事など、楽しく時間つぶしができるという基準だけどもw
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:03:00.87 ID:2GfUpQF80
ヒースロー…。
このランキングはあてにならない。。
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:04:08.56 ID:JbYf038P0
ヒースローとCDGの欧州最悪タッグは不動のものがあるね…w
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:16:34.85 ID:cJwKboQ30
>>400
成田は騒音問題でしょ。
羽田も利便性は認めるけど家のそばを低空飛行することが有るから
これ以上便を増やさないで欲しい。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:19:19.62 ID:b2Zzd90r0
>>404
シャルルドゴールは第1ターミナルのエスカレーターが面白いw
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:23:55.58 ID:1Z9n1nek0
>>408
確かに、面白いっちゃ面白いけどw
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:26:33.86 ID:YFV/I7zz0
>>132
それでもそこそこ便数もあるからねぇ。120万人くらい年間利用者いるし、、、、
>北九州空港

でも八幡西区辺だと福岡空港のがアクセスに便利というw
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:27:52.17 ID:EIItledp0
でもよ、ターミナル豪華にして、利用者の満足度が上がったからといって、それだけで利益って上がるんか?
日本の玄関として重要なのはわかるが、狭くても居心地がいい空港ってできそうなもんだけど。

それより、日本の空港ってビジネスライクっていうか、無機質っていうか、古いオフィスみたいなんだよな、面白みがないのを改善。
外人に土壁って言ってもわからんだろうし、ジャパニーズモダンとかで黒と白と赤でおもいっきりスタイリッシュにするか、
木をふんだんに使って伝統的な日本を表現するとか、もっと遊んでもいいとは思うけどな。
レストランには着物着たウェイトレスとか、テーマパーク的にしてしまうのも手か?世界最大の漫画図書館併設とかいいかもw
差別化だよ、ただでかくて豪華に見える施設を作っても仕方ない。
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:28:19.97 ID:cr1OdkUN0
>>404
ヒースローはどうしてしまったのだろうね?
オレが旅行に行った(学生時代)24年前は、空港の手荷物預かり所での盗難とか
チェックインの後の預託荷物に貴重品を入れるな!! 絶対に!!は知られていたが
格別入国審査で、不快な態度はとられなかったし、「地球の歩き方」にも
そういう投書もほとんど無かったんだけどね。
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:32:54.40 ID:1Z9n1nek0
>>412
昔はそうだったんだ?

今は態度の悪さと、出る、入るだけで異常に時間がかかるという点では世界でもトップクラスだと思うw
と言っても、数回言った経験値に過ぎないんだけど…

異論があったらご遠慮なくw
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:33:34.58 ID:EIItledp0
オリンピックの時はひどかったと聞いたな。テロ対策とかで仕方ないんだろうが。
東京はオリンピックに向けて特に何のアクションも無いんだろ、空港行政については。
成田は、滑走路が虫食いとか、恥としか言いようがない・・・成田っていつ完成するの?
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:35:37.14 ID:Y8uy9PYB0
>>412
>格別入国審査で、不快な態度はとられなかったし、
日本人なら不快な扱いは無いよ。
五輪前だが、ヒースロー入管待ちで、行列4時間はまいった。
順番が来たら、日本人? にっこり笑って瞬時にスタンプでした。
今は改善されたのかな? (日米豪加NZだけ特別扱いと2chにスレがたったはず)
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:38:50.52 ID:Y8uy9PYB0
>>414
>成田っていつ完成するの?
予定は無いはず。
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:49:29.77 ID:JbYf038P0
>>407
成田の夜間離発着が騒音問題だとしたら
空港を残して欲しければ、「我慢しろ」という態度で臨むしかないだろ。
成田市なんて空港が無くなったら寺しか残らない。

羽田拡充で脅しながら夜間枠を拡大し、いずれ24時間化しないと
成田は存在価値そのものが無くなる。せいぜい貨物専用かとも思うが
それなら茨城空港拡充のほうが話が早い気がするし。

>>401
滑走路さらに増やせるとしたら、それが理想ではあるね。
あと夜間発着の増便
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 21:51:53.23 ID:MZrmGZO30
ここに英でなくロシアが入れば何となくロイヤルストレートだったのに
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:10:31.45 ID:bBm06PZR0
24時間やってないとハブにはなれない。
チャンギは街中までタクシーで20分〜30分ほどでいける。電車で30分以上かかって、速くなった、と
喜んでおるようではダメ
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:11:21.00 ID:cr1OdkUN0
>>413
 不景気ばかりのEU加盟国の中で、英国は「英語」という強みを
生かして、英語圏(豪州・カナダ)だけでなく、アジアやアラブ
湾岸・ロシアのブラックマネーという「他人の褌」で絶好調に
なりだした頃から、ヒースローの過密・混雑は顕著になった・・との事。
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:52:10.35 ID:ZvMAGX9S0
>>419
シンガポールって相当な強権政治やってるって知ってる?
日本もそうできたらな〜〜〜
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:56:51.61 ID:FhZuoYMu0
>>421
明るい北朝鮮…
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:57:28.31 ID:kBS3Wrgb0
羽田空港周辺はもうちょっと開発されても良い気はするが
警備上、難しいのかね
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:03:58.01 ID:3rpHEfkfO
何日か前、NHKラジオでこのニュース報道していた。
街の人インタビューでおばさんがやっぱりインチョン?空港が安くて便利!インチョン?空港だとかのたまっていた。
明らかに日本人じゃないじゃん。在日のサクラ工作員じゃん。NHKはチョンセンジンに汚染されてるという話は本当らしい。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:12:19.79 ID:bTaY2TSq0
>>423
>羽田空港周辺はもうちょっと開発されても良い気はするが
・高層ビル制限
・騒音
あまり開発向きでは無いね。
もう少し土地が広ければコンベンションセンターなんかも可能でしょうね。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:22:22.42 ID:2WhrKFVF0
>>424
日本からの直行便の無い中国の街に行くには便利だけど、普通の日本人オバサンには関係無いもんな

オバサンが観光で行くような街なら直行便が出てる
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:31:59.77 ID:6DjVqE6f0
>>119>>120
ま、周回遅れだろうとなんだろうと、そういう駄目な所を反省して
うまくやってる国の模倣と、日本独自の改良を加えて積み重ねていくしかないね。

少なくともこのまま手をこまねいてるだけでは絶対だめだって事だな。
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:52:35.90 ID:NYpmLdKX0
なんでコレ羽田が入っているんだろう?
国際線なんてたったの年6万回で、これからやっと9万回になろうとしてるが、
それでも成田の半分以下。完全国内ハブなのに、国際線主要のその他の空港と
比べてどうするんだ?
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:56:30.63 ID:5yyNFZ3q0
誤解がいろいろある

成田空港はそんなに遠いわけじゃない

東京から65キロ離れているけど、韓国の仁川空港だってソウルから60キロ離れていて、大差はない
しかも鉄道が2路線乗り入れていて、バスも充実していて、成田よりひどい主要空港なんて、世界にいくらでもある
仁川空港も少し前まで鉄道アクセスがなかったし
羽田空港(や伊丹空港)が都心に近すぎるので、比較対象が悪い

成田空港はそれなりにハブ空港として機能していた

ハブ空港ってのは、そこを拠点として活用する航空会社が必要になる
成田空港は、日航と全日空に加えて、以遠権を持つ米のデルタなどもハブ空港と位置づけていて、北米〜アジアの乗り継ぎ客でかなり繁盛していた
むしろ今、一部の国際線が中途半端に羽田空港に移されることで、成田空港のハブ機能が損なわれつつある

空港のネットワーク充実には、航空会社の責任が大

例えば韓国の仁川空港は、就航都市数・便数共にものすごく多いけど、実は大半が、大韓とアシアナの大手2社が構築するネットワーク
欧米系の外資などは、成田空港よりずっと少なく、最近はかなり充実したとはいえ、少し前までは関空に毛が生えたぐらいしかなかった
仁川空港をハブとする大韓とアシアナが積極果敢に世界中に路線展開をするから、仁川空港はハブ空港として発展している

逆に言えば、成田空港(とこれからは羽田空港)をハブ空港とする日航と全日空は、絶望的なコスト体質というか、
「ビジネス以上に乗ってくれなきゃ飛ばさない」方針だから、就航都市がかなり少ない
数年前に日航幹部が福岡〜ホノルル線から撤退する時に吐き捨てた「たとえ(搭乗率が)100%でも赤字なんだよ」って言葉が象徴している
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 01:05:27.01 ID:ruCadorf0
羽田6位は盛られすぎだろ
国際線ロビーなんてたいしたことないし
国内線合わせても、他とスケール違うような。。。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 01:07:06.35 ID:erEKdM6v0
東京湾を埋め立てればいい。
あんな広いんだから、利用しないと。
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 01:17:08.07 ID:rjwKzC8B0
24時間運行できない時点で
日本の空港ダメだろ
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:05:44.64 ID:oBulmWo20
羽田国際線増便でyouの取材が来るようになるの?
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:41:54.42 ID:/jOiiHzH0
>>433 テレ東のYouは何しに日本へ?は成田7、関空3くらいか
羽田で外国人を取材するって今まであってっけ?
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:48:53.07 ID:NYpmLdKX0
>>431
何も知らない馬鹿がこういう発言しちゃうんだよなw
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:59:16.54 ID:8BOx/AE0O
in チョン 空港
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 03:51:10.25 ID:CBupO5lD0
羽田12位でいつも固定してあるのといたのか。
わざと12位にしてます。とかいって結婚関係でみてたらだなーって
空港で変な声が機長で、機長やってた時娘を頼むで赤い女によろしくとはだれのこと
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 03:57:55.21 ID:vpbCx2u90
乗り継ぎでヒースローに4時間くらい居たことあるけど、凄く楽しめたな
デューティーフリーに日本人留学生みたいな子がいっぱいバイトしてて
お土産とかも買いやすかったし
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 05:40:04.26 ID:P4hlY8Sz0
>>434
あやふやだけど見た記憶ないんだよね
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 05:48:44.37 ID:G/3NDIh50
 

>32 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:18:46.92 ID:FsvJdUsZ0
>1980年代日本はアジアの金融センター、ハブ港、ハブ空港
>この3つに全力を注いでおくべきだった。
>慢心と利権の取り合い地域エゴなどでいまやすべて後の祭り


これ、成田の開発を徹底的に阻止妨害してたのが
在日シナチョン、反日ブサヨだったんだよな


 
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 05:55:15.75 ID:G/3NDIh50
>>374
それ以前にいつものウソ吐きチョンが
印象操作のデータ貼ってるだけ

日本は1100万人越えてる

つまり韓国はほとんどが日本に来るための
乗り換えだけの人数で韓国国内に観光入国はしてない

まあこれはシンガポールとか中国も同じ
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 05:58:57.03 ID:GZe+D7+80
>>429
東京でも住んでる地域によって違うだろうけど成田空港って遠くないか?
姉の彼氏が部屋にパスポート忘れて俺が届けに行く事になった時があったけど
こんなに遠いのかと焦ったw
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:20:30.51 ID:Wo5H5p/c0
>>106
それは日本以外の国々がビンボーなだけだ

てか数字捏造するな
日本は1000万超えてる
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:22:55.46 ID:Wo5H5p/c0
>>246
中国の新しくてキレイな空港も
韓国の新しくてキレイな空港も
どっちとも日本様が作ってやったんだぞ

それから韓国の中国人観光客は乗り換えだけして韓国素通りで
日本に来る
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:49:30.38 ID:24xzryh00
あれ?関空はどこへ行ったのかな?昔は世界一トイレが綺麗な空港としてランクインしていたのにね
金が無いから便所掃除のコストまで削減しちゃった?
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:01:46.24 ID:Wo5H5p/c0
>>445
アメリカの空港はどこへ行ったのかな?

オウベーオウベーのコンプちょん君
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:10:24.05 ID:jvctaozP0
成田空港の貧乏臭さは異常
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:19:13.15 ID:Dya3CHPq0
仁川空港は日本が作った。
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:10:30.53 ID:uX4TUDsl0
>>447
>>448
アメリカやロシアの方がずっと貧乏臭い
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:13:57.79 ID:NYpmLdKX0
>>442
日暮里から36分。池袋で約10分、新宿で約15分ぐらいの差。
実は羽田も近くない。羽田からバス、タクシーだと、
渋滞に巻き込まれて都心へ着くまで1時間以上なんてザラ。
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:21:18.32 ID:JwRdB2HI0
>>449
アメリカの空港って、日本の長距離バス乗り場に通ずる殺伐感があるよなw
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:29:09.21 ID:GzVG352V0
羽田は車アクセス悪いからなあ。
電車も有楽町や品川で乗り換えダルいし。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:31:21.71 ID:GzVG352V0
有楽町じゃねーや。浜松町。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:32:25.65 ID:vFH7mNw20
チャンギ空港はスゲー広くてビビッタww
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:34:51.77 ID:ixEZiCm60
インチョンのどこが優れてるん?

地理的にシンガポールの利便性はわかるんだけど
インチョンと日本の空港はそう違いがなく感じるんだが。

逆にいうと日本の空港はだらしないっていうことだけど。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:36:42.94 ID:QqouF/Aj0
なんでも上位でなきゃならいってことないだろ
30位じゃだめなんですか、30位じゃ
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:38:04.18 ID:J8WcP3BE0
>>2
汚い
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:41:41.49 ID:vFH7mNw20
シンガポールって日本の
淡路島と同じ位の広さなんだって
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:49:32.67 ID:T2teYlXx0
ヒースローが10位とか言ってる時点でこのランキングが
一顧だに値しないカスデータだとわかる人は結構いると思うんだけどな
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:54:39.16 ID:7uKC3J1g0
>>455
みんな大チョン航空の格安航空券で欧米に行くからだよ(´・ω・`)
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 09:56:17.55 ID:J8WcP3BE0
>>447
禿同

酷過ぎ、特にレストランの不味さ
一昔前の観光地の食堂なみwwwww

なんたら特殊法人が運営してるんだろうな
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:04:19.43 ID:GzVG352V0
>>459
ヒースローもだけど北京も
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:05:58.80 ID:w+lJoXbh0
トランジットで人数を稼いでるだけで
中身はスカスカでしょ。
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:10:43.08 ID:Z61BX3au0
>>463
自民党政権が日本中から支持を集めているのは、そういうような「日本は負けていないはずだ」という声をまったく相手にしていないからだよ。

自由民主党政務調査会 「観光立国の実現による日本経済再生に向けた提言」 平成25年4月18日
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/pdf095_1.pdf
- 震災後大きく落ち込んだ一昨年の622万人から比べれば相当回復したとはいえ、昨年の訪日外国人旅行者数は837万人にとどまっている。
- その一方で、隣の韓国では既に1100万人を超えている厳しい現実に目を向ける必要がある。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:19:27.47 ID:hwww3bCW0
米軍基地さえなけりゃ
羽田開発しまくって便数増やしまくって成田なんて廃港にできるのにな
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:28:14.24 ID:GZxNSlXD0
>>455
ソウルでなく、お隣の「さびれていた」仁川市に建設したため
羽田や成田みたいに 「夜間はうるせーから、離着陸するな!!」とか
「このアプローチだと、うるさくて健康な生活がおくyれない!!」という
小言に悩まされること無く、ノビノビと邪魔されず造った(馬やらしいw)。

 赤字でも、集客の餌として日本の10都市以上に就航している
韓国系航空会社。 加えて、中国の地方都市にも果敢に飛ばしている。
これにより、李明博大統領の暴言まではこの細かいネットワークにより
日中の大消費地を上手く取り込めていた。
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:33:57.90 ID:iIip4eVq0
成田は過激派対策の訳わからん道路がもうダメ。あんな糞空港潰れてしまえ
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:38:18.69 ID:saRQfWb40
>461本当に貧乏くさい成田の食堂は屋上に出る怪談上っていくところにある。貧乏そうな航空会社のスチュワーデスなんかがうどんすすってるところだぜ。
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:41:27.60 ID:J8WcP3BE0
>>468
おう、何時もその横でタバコ吸ってるよ
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:45:23.87 ID:IbNruzuH0
アシアナに高評価をつけるスカイトラックスなんぞにマジレスする価値はないよ

まあヒースロー10位は笑えるけど
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:45:24.23 ID:khIfCVyQ0
>>42
阪神淡路大震災の復興の時にね、神戸港を世界のハブ港に作り変えようって計画があったのよ
それを役人が握り潰した理由は震災のどさくさで神戸の貨物を京浜港に持って行こうとしたから
その結果何が起きたかというと太平洋回りの貨物を根こそぎ釜山に奪われた
東京なんてアジアと北米つなぐ航路からみれば辺境もいいとこなのにな
同じような事があらゆる分野で起きてるわけだ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:45:27.57 ID:xV+97Jc40
成田空港さんどうしたん?
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:49:10.88 ID:C5ANrpeK0
魅惑のマレーシア航空
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:02:21.67 ID:zLVBvzd+0
韓国に行く外国人てチャンコロと情弱日本人と売春ブローカーくらいじゃね?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:09:21.20 ID:0dBVIQXC0
>>18
昨日台北から帰ってきたけど、枠増やしたおかげで上空待機時間が増えたな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:13:03.51 ID:qO9b0xay0
.
※25年前のコラムです

以下「電脳倶楽部 第19号(1989/12号) の『変酋長の小部屋』」より抜粋
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290834639.html

某月某日
 ソニ−がコロンビア映画を買ったことで、アメリカの一部の
マスコミが「日本はアメリカの魂を買った」とか言って随分と
感情的になっているそうですね。毎度のことですがやっぱりあ
んまり気にしない方がいいんでしょうか。困ったもんだなぁ。

 そしてですね、おそらく今から10年か20年後には、ちょ
いと傾きかかった、かっての日本を代表する会社が、韓国の企
業に買収されたりなんてことが起きるはずです。その時が来て
も取り乱さないように、今回の米国の醜態を他山の石としたい
ものですね。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:14:27.45 ID:khIfCVyQ0
>>476
その韓国企業はアメリカ資本の支配下なんだけど
さすがにそこまで予見するのは難しかったな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:20:03.56 ID:hPFK2ayL0
これじゃ、どういうランキングなのか
さっぱりわかんねー
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:29:45.83 ID:gvu1nHnN0
>>478
総合的ランキングだろ?
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:53:53.74 ID:NYpmLdKX0
>>465
そうやってお前らシナチョンが日本を乗っとると・・・
成田廃止論者ってシナチョンかそれに踊らせられてる情弱。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 12:13:50.13 ID:MC0u9cGpO
仁川は設備こそ立派かもしれんがオーバースペック感が半端ない
異様なほどガラガラなんだもん
ほんとハコだけ
あんなんだったら北京首都の方がまだ人多い分活気があっていい
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 12:39:14.41 ID:BngpQkXA0
>>470
ヒースローは良い思い出がないな。
ロンドンオリンピックで結構変わったと聞くがそれ以前しか行っていないのでわからん。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:06:49.67 ID:cel3HD8z0
確かにチャンギは良いね。
でも、シンガポールで良いのはチャンギ空港だけ。
空港の外に出れば、何一つ良いところはない。

シンガポールはトランジットのためだけの通過点。
 
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:10:18.10 ID:wsOPQqg00
>>482
新しいターミナルは確かに綺麗だが、職員の対応は相変わらずクソ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:20:16.62 ID:juAbbhT80
チャンギ空港のラーメンがクソ不味かったのを覚えてるけど今でもかな?
まぁそれだけで評価するのも何だけど、食い物の記憶って残るわ。

>>484
入国の時、小声で「Japanese・・・(聞き取れなかった)」と言われたので
聞き返したら溜息つかれた事があった。ヒースローは以前から良い印象が
ないな。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:33:36.50 ID:lUbElvFh0
淫チョン空港や釜山港を肥え太らせただけで無駄の極みな
自民党の痴呆空港や港湾整備をディするスレかと思ったら
全然ちゃうやんけ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:41:26.59 ID:8MOEgrX60
中核派の大勝利!!
成田闘争の成果です、おめでとう
もはや成田はいらない子になったよ
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:44:20.01 ID:WoG7mYVb0
>>455
日本の地方空港から海外に出る動線を想像したらわかる。
・地方空港→羽田(伊丹)→成田(関空)→目的地
・地方空港→仁川→目的地
内際一体24時間運用をサボったツケだよ。
観光客すら不便を感じてるのにビジネスや物流になるとモロに時間ロスやコスト高に跳ね返る。

千歳を大拡充してトランジット取り込むしか日の丸回帰は難しいかもなあ。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:51:02.29 ID:WoG7mYVb0
羽田(伊丹)、成田(関空)は域内ローカル空港としての運用形態に終始してるし、地元もそれを望んでる。
首都圏も近畿圏も、地元の使い勝手優先で広く集客する為に不便を被りたくないとの発想だ。
日本のトランジット空港は、千歳と北部九州の2箇所を国策で造成するのが最善策では?
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:54:56.39 ID:WoG7mYVb0
ハブ空港・ハブ港湾も日本が敗退した理由は明白。
関東と関西への集約に拘ったから。
日本がアジア域内で圧倒的シェアを有し、日本のイニシアチブで路線が決定した時代の産物。
前世紀のノスタルジアに拘る余り、時流から取り残されたガラパゴス状態。

京浜港と阪神港のスーパー港湾指定を取消し、苫小牧と響を選び直す心構えがあれば日本再生の芽はある。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:56:15.78 ID:zvW/Ld9q0
そもそも、どうやったら羽田がハブになれるんだ?
まだ関空の方が地の利からハブに慣れる可能性はある。
まぁそれでも可能性は少ないけど、羽田よりは良い。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:57:35.29 ID:wFGed/Ly0
羽田は、飛び立つまでにかかる時間が長すぎ
飛行機なのに延々と地上を走るな
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:58:37.97 ID:WoG7mYVb0
>>491
・伊丹、神戸を廃港し関空集約
・都心〜空港間の高速アクセス設置(北陸新幹線延伸or中央リニア延伸)

この2条件が達成されたら関空が日本の空の玄関として成立するし、アジア圏内で競争力を持つ。
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:58:47.03 ID:i55Jl8TD0
>>488
地方土民なんでよく解るが、かといって仁川乗り継ぎも意外に不便で
一度も使ったこと無い。まぁ行き先にもよるんだろうけど。

日本は地方空港が多すぎるのも問題だと思うよ。羽田の発着枠を無駄に圧迫している。
成田は田舎なんだから24時間にした上で、さらに発着料下げなければ存在価値なし。
そもそもわけのわからない利権多すぎ。
成田は貨物も多いから、千歳での代替は現実的では無い。
やっぱ強制収用するか廃港かの2択を地元土民に突きつけるしかない。
今まで甘やかしすぎたツケが回ってきている。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:01:30.40 ID:wOcO8Qaf0
どれもいまひとつな空港ばかりだな。
これまでで一番良かった空港はクアラルンプール国際空港かな。
まだマレーシアは新興国というイメージだっただけに空港が
整備されていて驚いた。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:03:24.98 ID:zvW/Ld9q0
極東の島国のしかも一番東の羽田だぞ?
本気でハブ空港を目指すなら、羽田よりも関空、関空よりも福岡、福岡よりも沖縄。
沖縄は最強。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:04:57.73 ID:QWXVrrtS0
位置的には千歳空港なんじゃないの
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:07:29.19 ID:wOcO8Qaf0
世界でも類の見ない空港が日本にある。
福岡空港。地下鉄で2駅で博多駅、もう3駅で天神。
ものの10〜15分程度で中心街。こんなに便利な空港は
無い。国内線と国際線も連絡バスで10分程度。
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:08:16.87 ID:uSQBNOX10
日本人でも地方からだと仁川、北京経由で海外行くしなぁ。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:10:50.95 ID:zvW/Ld9q0
地方民よ。気付け。
国交省の官僚は無駄な時間と税金をかけて東京に東京にハブ空港を造ろうとしてる。
地方に造れば可能性があるにも関らず。また時間も金も浪費ぜずに効率的に造れるにも
関らず。こんな虚栄心も絡んだ馬鹿げた羽田ハブ構想の廃止を迫らなければならない。
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:11:44.13 ID:boDOAEiY0
>>423
天空橋付近は再開発プランがあるようだけど、規模的にはショボイね。
大江戸温泉とかがテナントとして入れば、お台場と並ぶスポットにはなるかもしれない。

片道30分位なら、モノレールで行ける浜松町、JR新線計画のある田町、KQの品川あたりまでなら足を伸ばせる、
そこを重点的に開発していけば、楽しめるスポットは空港に関係なく(高さ制限は仕方ない)できるだろうけど。
乗り継ぎも早朝便で着いて深夜便で出発とか、現時点の羽田だと実際には殆ど無い乗り継ぎだろうから、
羽田が成りうるのは現状の国際-国内ハブで、国際-国際ハブは成田機能を全移転くらいしないとムリだろうな。。。
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:14:51.58 ID:zvW/Ld9q0
そもそも、東京に置くと損なものまで東京に置いて、税金をバンバンアホみたいに
投入してるんだから、そりゃ東京は発展する罠。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:16:49.36 ID:wOcO8Qaf0
>>496
福岡は市街地へのアクセスが抜群なのだが、その立地条件が
ハブ空港の妨げになる。福岡空港は滑走路が1本しかなく、
増設予定らしいが、それも1本が限界。これではハブの機能
を果たすには難しいね。
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:17:06.98 ID:utvrCcBN0
成田は都心までリニアを引っ張れば使う人が激増するよ
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:18:07.69 ID:9YcWe6kH0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
盗聴器やカメラを見つけてみろとか、書き込みされてるのとかよく見るが
今はそんなものはないだろう。
オフ会には正直興味がないが、人の集まった場所でそういうことに触れている人がいるのかどうか・・
正しいことをするのに集団で勢力を作るのもひとつの方法だが、悪いことをするわけでは
ないので、オフ会などと並行して個人も自由に動くことも必要だと思う。
集団になるとミスリードもしやすいしね。個人個人が好きに動くのも大事ではないだろうか。

例えば家の状況などを説明するとね、洗面所の電気が消える。それも風呂に入ってる時とか
まるでのぞいてるかのようなタイミングで電気が消える。球切れじゃないんだけどね。
リフォームしたけど、うちはスマートハウスなんてやってないし、数年前にはまだ出てなかった
んだよね。九州電力とか一部の電力系のとこがそういうサービスやってるぐらい。
今は積水とかも前面に出してきてるんだけど、最近余りにもひどいから、ちょっと問い合わせの
メールとか出してみようかと考えてるけど、操作とかないならないで気兼ねなくできるし、
あるならあるで大問題なんだけど、どちらにしてもこれがトリガーになると色々と影響が
出そうな気がするんだよ。連中が準備万端、やるならやってみろという意思で今日も
やってるならそれで進めていいのかと思うが、どうせ考えの足りない人が何かやれとかで
やってるなら悪いほうに転がる。オリンピックも決まったのにね。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:20:42.16 ID:tC8Fy3nW0
・東京駅と成田をリニアでむすぶ(実乗車15分以内)
・成田の滑走路を16本くらいまで拡張
・ついでにAmazonの物流センターも設置

これで勝つ
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:22:18.66 ID:dKY+PYiG0
他はまぁともかく、ヒースロー10位だけは納得行かないw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:22:39.61 ID:9YcWe6kH0
まぁ集団ストーカーなんていうのは最近の話で、と言っても10年以上たつのかな。
もっと昔はちんか○犯罪者なんて影で言われてた。
私の書き込みに世界中に公開してみろだの、煽りもなければ、否定も肯定もない。
どこにでも見られる書き込みで私の書き込みを目立たなくしてるのかw
考えすぎだとは思うが、事実直撃のヒントはさすがにまずいのか。
勘の鋭い人にはあれで十分だとは思ってるよ。
創価だとか色々書かれてるけど、どこの団体にいようがダメなものはダメでいいと思う。
日本人だろうが、外国人だろうが、社会的地位があろうが、ダメなものは世界中誰が見てもダメなんだから。

技術が自分で抜けて、行動が自分で自由に決定できる人は団体に属する必要なんか今更無いと思う
何もわからない、どうしていいかわからない人はどこかの団体に所属することで安心できるかもしれない
事実の流布は無秩序でも問題ない、悪いことではないからね
むしろ、今からどこかの団体に所属することは、行動が制限される可能性がある
ストーカーするにもする側が圧倒的に人数がいないと無理だし、どこの誰かわからない
どこにいるのかもわからない人は監視も何もできやしない
だから個人が自由に動くのは日本に限らず効果があるのではないかと俺も思う

知らない人間は加害者側だろうが、全く関係なかろうが
故障や病気で人為的なものを疑うことなく死んでいく
内部にいても末端の人間は安全とは限らない。
病んでしまうほど疑うのはやりすぎだが、知っていることで選択肢は広がる
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:25:02.94 ID:7FVuL1+s0
ヒースロー空港は入国がやばいだろ。
発展途上国からのフライトとぶつかると長蛇の列だし。
ビジネスクラス以上でないと入国に何時間もかかるw
市内までも遠いしね。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:26:59.38 ID:boDOAEiY0
>>496
那覇はな、場所的に拡張できないんじゃないか?新空港を普天間後に作るとかならありだと思うが、
反対運動で実現しないだろうし。

>>497
新千歳は拡張余地がありそうだけど、計画にすら上がっていないからどうなんだろうな?
周辺人口が少なく、成田や羽田から欧米・アジアへのゲートウェイ都市としては難しいだろうな。
スーパーハブ的な施設を作っても、首都圏からは直行便で行くし、地方空港から新千歳へ多く便を作るのも無理があるだろ。
結局ハブとして機能するには、大都市近郊で最終目的地としても機能していないと、フライトが集まらない。

>>506
成田はLCCと貨物で生き残るしか無いな、24時間運用ができないのが痛い。
リニアで結んでも料金がクソ高いとかならLCC客は安バスか快速使うんじゃね?
開港当時ならまだしも、今はスカイアクセスやJR、KS、空港バスと結構交通は選択肢あるし、今更感が強いな。。。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:28:41.47 ID:Z3IRTW2t0
成田を国内線用+アジア用にして羽田を本格的な国際空港にしよう。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:31:05.98 ID:VDjC9F6P0
>>511
成田を国内線用にしたら東京−大阪とか近いところは全部新幹線流れちゃうな
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:40:09.19 ID:8WoO+9m60
空港の話をするときに、どのグループかによってだいぶ違うと思うんだがなあ

以下スターアライアンスの場合

ヒースロー: 広くて綺麗だけど、入国がやばい。時間かかりすぎ
シャルル・ド・ゴール: 狭い、なんもない、市街から遠い。今ラウンジ工事中
SFO, LAX, ORD: 古くて入国審査遅くて、市街から離れているという三重苦
フランクフルト: 広くて綺麗。入国は煩い。ラウンジのポテトサラダが逸品(朝行くとないけどな)
ミュンヘン: こちらも広くて綺麗
アタトゥルク(イスタンブール): 古くて微妙、そして移動が面倒

>>509
ビジネスでも時間かかったで・・・
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:49:31.74 ID:MC0u9cGpO
>>512
国内は新幹線がライバルだからなぁ
羽田発着ですら秋田くらいの距離でも新幹線優勢なくらいだし
(秋田は市街地から空港まで40分くらいかかる弱みもあるが)
成田発着の国内線は事実上トランジット専用にしかなり得ないのがな
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:52:39.72 ID:pW4LB+dp0
JFKとかオヘアとかシャルルドゴールとかフランクフルトとか
往年の名空港で入ったのはスキポールとヒースローだけ
羽田も国際化して間がないから「新しい」って事も重要な評価なのかも
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 14:58:46.51 ID:ULX7TRt90
トランジットに3時間もあれば楽しいが1時間くらいしかないとどーでもいい
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:02:30.84 ID:0qf/nI9t0
あのお、静岡の川勝平太ですが、富士山静岡空港は何位くらいになるでしょうかぁ??
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:03:10.86 ID:xQ8Z7CKI0
トランジットの時間帯にもよるね。いくら良い空港でも深夜に6時間は
店も空いてないし拷問以外の何物でもない。
今後は多少高くても直行便に乗るわ。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 16:39:17.59 ID:qULUivj70
チャンギも深夜は薄暗い感じで、ネットやる位かな…
ラウンジ使える奴はいいのかもしれないが、それ以外は普通。
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 16:43:14.27 ID:4DgDS6jp0
>>51
そりょ日本だよ
空港利権にズブズブの自民党がそんな事阻止するけど
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:36:52.63 ID:y3A8HNx+0
羽田はハブ空港化が着々と進んでる感じだな
滑走路増えたの大きいし五輪があるのもより便利になるきっかけになりそうだな
地方空港も韓国経由じゃなくて羽田経由が増えたらもっと便利になるから地方空港も活性化するかもな

逆に成田は反対派が過激だから滑走路増やすのが難しいのが痛いな
あの人たちどうにかならないのかね?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 17:40:41.25 ID:YF2+yHUm0
スキポールって継ぎ接ぎって感じの増築ターミナルで古いだろ
ドバイはの第1以外は良いからランキングに入れてもいいような
北京はだだっ広いだけのような。。。
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:24:54.53 ID:2HrNoCbm0
ハブ空港って、その都市自体に一定の需要がないと、路線が成り立たない。その点で、FUKとかCTSとかは無理。
逆に、都市が大きすぎても、その都市の出入りを裁くのに手一杯で、ハブとしては使い勝手が悪くなる。LHRがその典型。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:23:20.76 ID:/jOiiHzH0
乗り継ぎで上海の浦東空港利用したが見た感じはきれいな空港だったな
ただ中国なんかに用なんて無いトランジットなのに、入国手続と出国手続きさせるのはいただけない
今はその辺り改善されたのか?
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:32:47.28 ID:khIfCVyQ0
>>490
神戸港は圧倒的シェアもったハブ港だったんだけどね・・・
それを快く思わない東京の役人が震災を好機とばかりに
火事泥的に京浜に貨物奪おうとして失敗、逆に根こそぎ釜山に持っていかれる結果に
東京役人の視野狭窄はもう国賊といっていいレベル
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:46:45.65 ID:/jOiiHzH0
>>525 霞ヶ関の官僚や役人は勉強ができたから賢いと思っているんだろうが
そのプライドが悪い方に出ると、おごりとなって何でも中央集権にしたがるというか
地方と民間が馬鹿にしか思えないんでしょうけど…
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:15:10.50 ID:2WhrKFVF0
>>488
仁川で同日乗り継ぎするには、日本の空港でナイトステイをしなければならない。地方空港は殆ど仁川からの折り返し便なので、ソウル1泊が必須。地方発仁川経由なんて使い物にならんのよ

日本中ほぼどこの空港からだって午前10時頃迄には羽田に着けて、午後の成田発に乗り継げる。こっちの方がマシ
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:16:39.96 ID:zvW/Ld9q0
この国は確実にダメになる。
官僚がいくら気概を持ってやってもダメになる。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:17:25.96 ID:Oz6RY4MxO
changi鯖あったなあ
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:19:09.01 ID:tkQ946Oe0
成田作らないで羽田に投資しまくってれば
トップ3には余裕で入ってただろう
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:25:25.25 ID:NYpmLdKX0
>>495
ええー、トランジットで5時間近くあったから、
市内観光でも思ったが、LCCTからKALAまで遠すぎ、
チャイナタウン目指すもの何もできずにトンボ帰り・・・
あんな広くする意味がわからない。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:28:16.85 ID:cfrR8Evv0
入国審査の列に並んでいると常々思うが。
金払って並べるプライオリティレーンを設けてくれよと。
2,3000円なら払うからさ。
なんで南米や東南アジアから出稼ぎに来た連中と一緒に並ばなきゃならんのか。
個人旅行ならビジネスを取るが会社指定はエコノミーだからどうしようも無い。
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:32:32.48 ID:NYpmLdKX0
ヒースロー散々な言い方されてるが、それでも国際線利用者数は世界第一位。
国際線、lたった9万回の羽田より下ってのが?
かと言って同じ国内ハブの世界第一位のアトランタは入ってないし、
何を基準としたランキングなのかさっぱりだな。
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:35:10.51 ID:tSEqdYwp0
飛行機の現在位置を示すシステム(だれでも見られる)を見ると仁川など機影まばらだぞ。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:38:10.70 ID:2WhrKFVF0
>>532
ヒースローがCクラスとYクラスで利用料に1万円ぐらい差付けてるから、有償優先レーンなら1万円じゃね?払いたい?
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:40:00.26 ID:5dQoSzYD0
ヒースローはターミナル5(実質的にBA専用ターミナル)を使うか、
その他の123を使うか、で印象が全然違う。T5は入国の列も比較的短い。
地下階(鉄道)へもすぐに降りていける。日本から日系航空を使っていくと印象わるーい。
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 20:45:28.01 ID:QR2RUjdt0
チャンギはそんなにいいのか、仕事で嫌々マレーシアへ行くのにしか使わないから
いい印象ないなあ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:18:14.81 ID:5dQoSzYD0
ヒースローのT3を時々使うけど、出国時のセキュリティチェックもすごく印象が悪い。
ボディチェックされて、「Hands up!」とやられたことがある。犯罪者扱い。
T5ではそんな経験皆無。実際、ターミナル5に能力の高い、人当たりのいい職員を
優先配置してるんじゃないか、とすら思える。T3はどこか鬱屈してるのがいる。
というわけで、総合的にはBAを使ってロンドンへ行くのが吉です。英会話初歩を覚えてね。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:28:45.41 ID:kc9qLo+V0
海外からの帰路、深夜便で仁川に向かうときが拷問。
マナーもへったくれもない連中に囲まれて
まともに眠れたものではない。
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:57:16.35 ID:s63mUAlO0
>>538
日本のパスポートは優遇される、というのは2chの都市伝説だったのか。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:01:50.36 ID:kANvFjXY0
ドバイは深夜何時に着いてもそれなりに盛り上がってるイメージ
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:53:06.52 ID:0GYaoeHc0
>>540
>日本のパスポートは優遇される、というのは2chの都市伝説だったのか。
いや、T3でインド人・中国人は、入管で一人3分は値ほり葉ほり、日本人には
にっこり笑って即座にスタンプ’・ポンだよ。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:01:27.94 ID:pBqRs0s+0
>>524
上海の浦東(スゲーな“プートン”で一発変換w 逆に不気味だわ)空港って
日本が作ってやったようなもんだ

てかアジアの高度インフラなんてほとんどそうだし
韓国の仁川空港だろうとどこだろうと
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:03:45.97 ID:pBqRs0s+0
>>527
そうやって国内来訪客数を
カウントしてるのが韓国のセコいやり方ww
チョンの観光客数が一見多く見えるのはそういうことw
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 05:45:19.09 ID:FgVDzpJn0
なんてか…中韓系入ってる時点でどんだけ金が……と思うわ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:30:32.67 ID:44rJwJ0F0
>>464
1100万人を越えてるのは日本だぞ
ウソツキ豚キムチ

オマエら乗り換えのトランジット客を換算してるだけだろうがww
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 07:54:31.24 ID:QoCdeKzl0
>>471
ところで、ハブ港にするメリットってなんだ?
いくつかの小さなメリットは想像できるが、大きなメリットがわからん。マジに。
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:11:34.42 ID:VZGREGq10
沖縄にハブ空港ってなかったけ?
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 08:50:51.49 ID:uHR5XsT60
日本は空港政策で完全に仁川に負けた、
という常識も知らない奴がたくさんいるんだな。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 10:37:21.06 ID:4mImVxW00
>>547

 → >>464
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:00:28.73 ID:JM5iwZbV0
>>549
そのいんチョンくん
韓国自体のブランド力、つまり地力というものがゼロだから
結局傾いてて大赤字なんだけどね

チビで身の程知らずのスネオな韓国がそういうことやると
何事もネガティブに作用するな

誰にも何も有益な事をもたらさない
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 11:16:55.74 ID:V9jympzM0
>>547
ハブ空港になるとトランジット客が増える。そうするとその客が
空港で飲食をしたり、物品を購入したりするから収益が上がる。
多くの飛行機が乗り入れすれば、当然、利用料金も入る。
あとはハブ空港だとどの地域からもアクセスがしやすくなる
訳だから観光客増も見込める。
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:03:16.88 ID:s1bwjvvAi
>>551
でもそれに負けてるってどうよ。
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:07:29.87 ID:Su8hm7qd0
富士山静岡空港は・・・・?
                (平太)
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:20:34.40 ID:DZiPpVcL0
>>532
日本のパスポートってわかるとネイティブのレーンに手招きされることあるね
強いよ日本のパスポートは
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:36:59.19 ID:OH52LS88O
>>549
90年代初頭にそう言われて、頭の悪い人が今も念仏のように
繰り返しているのは理解していますがw。

現実は羽田成田の地道な改良と関空の規制緩和で、じりじりと
日本勢が追い上げている。
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 12:54:57.45 ID:OH52LS88O
>>506
成田は鉄道と道路に連接した貨物ターミナル作って、貨物を
強化したらと思った。
CDGが空陸貨物統合に取り組んでるけど、日本も進めて欲しい。

空港アクセスのシームレス化という点では福岡と鹿児島が地味に
優等生。
空港を地域バス路線網のターミナルにも活用する鹿児島のやり方は
なかなか上手いと思った。
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 13:00:01.05 ID:s1bwjvvAi
>>557
福岡空港から地下鉄で博多駅に行って新幹線に乗り換えようとするだろ?
エスカレーターが最後の十数段分だけ無いんだよ。
よくその踊り場で、大荷物とともに途方にくれてる外国人を見るわ。
日本の鉄道インフラのゴミさ加減は異常。
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:37:45.16 ID:/3Kblco40
>>557
バスターミナルを新幹線駅に置き換えたら日本の在るべき空港政策が見えてくるね。
一県一空港をやめて一地方一空港に転換、域内の空港アクセスは鉄路で。
こうしたら採算性の良く便数の多い使える空港が幾つかできる。
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:40:57.92 ID:dK/8esrK0
シンガポールに口座開設に行ったが、観光はショッピング街だけだわ食い物が不味いわでどうしようも無かったわ
おまえら中国系が多いならもっと味の素使えよって言いたくなるぐらい不味い

所詮、仁川みたいにハブで使ってるから人が多いだけだ
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:42:00.79 ID:mGZ8AqFE0
やしまと清水ミチコのワンダーエアポート再放送してくれーっ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:43:37.59 ID:mGZ8AqFE0
テンジン・ヒラリー空港行こうぜテンジン・ヒラリー空港
イエティ航空
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 15:49:02.89 ID:c8pk+EsB0
シンガポールは一度行けばお腹イッパイ
何度も行きたいような観光地もないし
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:01:22.65 ID:QVNJMowW0
>>563
え? 俺は10回以上逝ったけどいろいろ面白い場所はあるよ。
特に喰い物関係は場所で色々変わって旨いし、植物は見所たくさん。
既成の遊び場ってのは少ないけどな。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:14:27.52 ID:q6hbo0we0
シンガはビジネス目的(企業海外拠点やMICEなど)が多いからな、
その上で観光(最近はカジノ)にも力入れているから、やっぱり強いよな。
狭い国土だが、東南アジアの中心だから、どこにも行けるし。

ただ、観光で行くのは、タイとかマレーシアのほうが良さそうだ。
ショッピングセンターはたくさんあったのは覚えているが、それ以外思い出に残ってない。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:16:06.48 ID:XwJZnXEz0
シンガポール、香港、東京 似たようなものだ。
観光するところではないだろう。香港がちょっとマシな程度。マカオも近いし。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:34:58.19 ID:DbyMk3X70
>>547
おま・・・。
海外との人の行き来は飛行機がメインだというのに・・・。
いろんな国に直で行き来出来ればビジネスでもなんでも便利になって有利なん
だよ。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:43:45.37 ID:H6zGhiBr0
>>563
アラブストリートをフラフラ歩いていて良い匂いにつられて入った店は美味かった。
モスクの目の前で客はローカルばかりで日本人は珍しがられた。
最初、店の親父が何言っているか解らない言葉だったが、解らないと見るや英語で
話しかけてきたのでちょっと安心。でもメニュー無いので他のテーブル見て美味そう
なの見繕って指差しオーダー。
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:49:47.32 ID:9K1TJN010
>>566
シンガポールはとにかく綺麗じゃない。
緑が深くて美しいし。
香港は汚いけど。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:23:17.65 ID:7po6NH5L0
>>346
基本的に東京は土地がないからスペースを削って貧乏くささがあふれてるんだよ。

喫茶店ひとつとっても足すらろくにのばせず、肩は隣の人にあたりまくる。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:30:40.48 ID:hHVzUDe80
>>570
シンガポール「・・・・・」
香港「・・・・・」
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:20:45.44 ID:7po6NH5L0
>>451
日本での長距離バス的な感覚で使うから”別世界への扉感”がないだけだろ。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 23:51:58.82 ID:vS0WkTkc0
千葉の幕張の沖とか、無理なの?埋めたてて。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 01:44:38.77 ID:fqVN89mT0
成田は貨物と特亜専用空港にしてくれんかな、遠いんだよ。
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:53:50.68 ID:DikY52udO
【過激派激おこ】成田空港「廃港」に向けて検討へ…国土交通省★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1395926974/
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 07:58:31.45 ID:5imQfe3b0
 
ってか、このランキングに成田が入っていないことこそ
問題なんだけどね。
「訪日外国人客3000万人目標」とか「観光立国」なんていってるのに。

  
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 10:44:55.66 ID:tFggp7mr0
空港の魅力よりか他の魅力を打ち出さないといけないから、成田に金を回すだけ無駄だろ、
ターミナル増築しても発着回数増えるわけでない。
成田に必要なのは徹底したローコスト運営で、利用する航空会社、ユーザーに金銭的に還元すること。
着陸料、待機料やカウンター使用料、ユーザー的には空港利用税などのコストが航空会社の参入の障壁とも成りうる。

ロンドンだってヒースローの以外の空港からのLCC利用観光客は多い。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 11:53:16.50 ID:HmCJucl+0
関空を海に浮かべて移動できるようにして、飛行機が飛ばなくても目的地にいけるようにすれば、利用者数は上がりそう
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 13:27:00.49 ID:8LnVWCqz0
何のランキングなんだかよく分からんが、オレの基準は

1.食事やショッピングなど、楽しく過ごせること
2.出入国がスムーズなこと
3.市街地へのアクセスが良いこと

かな

そう言った意味ではスワンナプームやスキーポールあたりが好き
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:10:40.54 ID:T576qfrR0
>>561 取材許可が降りる空港はやり尽くしてしまったんでは?
イランとかとか軍民共用空港だと取材許可がおりない気がする

アフリカの赤土の平面に掘っ立て小屋の空港とか
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:04:58.79 ID:CeTFnU2t0
>>570
それシンガポールと香港だから
シンガポールなんて『ゴミだらけの鳥カゴ』
香港なんて『ネズミの巣』

呼ばわりだぞ
それよりヒドいのが韓国だけど
ご存じゴキブリ部屋だからな

シンガポールの北側の平民街なんかクソ溜めだぞ
香港なんて狭隘で卑小過ぎる住宅環境だし
かつては九竜とか超絶スラムだったろう
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 21:06:41.43 ID:Oc1WznWi0
東京も偉そうなことを言えるレベルじゃないだろ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:10:19.79 ID:tFggp7mr0
シンガはMRTで見れる範囲だけど、高層マンションばっかだったが。。。
プライバシー保護のためか、車両の窓がマンション近くなると液晶で外が見えなくなるのが印象的だった。
観光にはならんが、一番前の席は運転席がないから見晴らしはいい。

東京の永遠と続くスラム街と比較すればまだまだマシだよ。
空港ランキンがだから空港だけの評価になのは仕方ないが、
観光やビジネスを考えた場合、空港だけ良くしても意味ない。
成田の近くに国際的に通用するコンベンションセンターやつくばの様な研究機関集積すれば、
先端ビジネス特区とかで、観光は羽田、ビジネスは成田ともなり得たかもしれないが、
つくばも微妙だし・・・何やっても中途半端なんだよな、日本は。
デカすぎたり豪華すぎたりすると叩く奴いるからかな。
国策ならある程度カネかけてオーバースペック気味に作ってもいい。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:26:33.76 ID:fgI55pU50
ジュネーブが超つまらないってホント?
今度行くんだけど…
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:05:12.22 ID:uPs8HyKz0
>>549
実際の仁川は日本国内にある各空港経由によるハブ空港としてしか機能してないけどな
でも五輪に向けて政府が主導して羽田や成田が増便させてくって事だからそれもどうなるかって感じだな
今後仁川は時間がかかって不便でも格安で乗れる航空会社と日本との中継空港として生き残っていくのが一番良いと思う
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:20:39.86 ID:pjNd2ENw0
新千歳空港ってレジャー的(?)には結構面白いと思うんだけど。
お店沢山あるし、映画館や温泉施設もあるし。
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:26:47.19 ID:QlOKb9us0
空港自体が良くてもハブじゃ無いし、国際-国際トランジットも少なければ、調査対象にすら入らないのでは?
世界中の空港でも大変なのに、日本国内全ての空港調査できんだろ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:57:11.42 ID:sCxNTek80
日本国内の地方空港をミニハブ化するのはどうかな。

羽田を基準にして考えてみると
新千歳…ロシア、中央アジア(カザフスタンとか)
新潟…モンゴル、中国東北部
成田…北米&中南米
中部…南アジア〜イラン、オセアニア
関西…中東、アフリカ
福岡…東南アジア

それぞれを管轄とする。首都のあるところだけじゃなく
地方空港も乗り入れるようにする。
韓国・中国の東北部以外の主要都市・台湾は近いので対象から外す。

実現は、まぁ無理っぽいな。
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:17:13.56 ID:9SPCycnz0
>>31
昔、日本の空港行政と弱点がさんざん批判されていた
「こうすれば羽田は最強になるぞ」っていろんな評論家が言ってて、その通りに作ったのが仁川なんだよな
なので日本の地方空港からのアクセスが成田より充実してるんだよなw
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 02:34:07.57 ID:i83tatIP0
目的地が日本、もしくは日本出発なのに航空会社がわざわさ仁川経由にするのは
羽田と成田の離発着数に限界があるのと日本より空港使用料が安いからってだけだよ
たしか使用料は日本の1/3くらいで済んだはず
今の仁川空港が日本依存の空港なのは間違いない

ただ五輪に向けて羽田と成田の離発着数を増やすと政府が言ってるからこの問題は以前よりは解消されるだろうな
さらに空港使用料が安くなればもっと日本への直行便が増えるだけどな

シンガポールも政府主導で利用料がかなり安く設定してるから各国の航空会社が多数利用する人気空港になってる
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 03:37:48.66 ID:8FgD9U3S0
チェックラップコップが1番すき
592547@転載禁止:2014/04/03(木) 08:15:31.62 ID:oihfPWvW0
>>552
それはわかるが、年間どれくらいの経済効果になるのよ。メリットであるのはわかるが、大きなメリットなのか?

>>557
既に発着枠をすべて使ってるし、別にハブにしなくても空港の24時間運用化による枠増加で
いいんじゃない?
自分も仕事で成田を使うが、枠の増加があればそれだけでいいんじゃないかと思う。

地勢として都内近傍に24時間運用の大規模空港があればと思うんだけど、浦安を初めとして
各候補地の自治体が建設拒否をして、最後に御領牧場がある成田になったけど、それらの拒否
は残念だったと思う。
羽田はコンテナ船の航路と川と内陸に挟まれてこれ以上拡張できないしねぇ。
593547@転載禁止:2014/04/03(木) 08:25:58.60 ID:oihfPWvW0
>>557
可能性なら羽田じゃないか?
深夜帯に貨物便を増発。
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:32:19.84 ID:Lqm5c36c0
>>590
そういうこと
日本の貧弱なハブ空港事情をあてにしたものでしかない
日本が自前で立派なハブ空港を用意できれば、仁川の地位は低下する
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:36:16.10 ID:k0883E4QO
>>590
空港使用料を今の半分以下に下げて、
成田や羽田との国際線連絡便を充実させたら良いのに。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:38:54.41 ID:k0883E4QO
>>594
成田空港の規模が当初の計画のような、
現在の3倍以上だったら、
今頃は、成田空港と地方空港を結ぶ路線が大幅に増えていたんだろうが、
残念でならない。
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 08:42:32.67 ID:8WS+KSxZ0
>10.ロンドン・ヒースロー空港(英国)
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | 
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:15:47.99 ID:y7NqsAB10
>>589
いんチョン空港作るのには
そもそも自民党から日本ゼネコンから大いに関わりまくってるから

韓国は日本様の植民地だし
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:19:19.97 ID:y7NqsAB10
>>590
そしてそれを観光入国者数に勝手に組み入れて
数字を嵩上げする卑劣な韓国wwww
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:21:03.74 ID:NujiJXYf0
仏当局、中国人密航仲介グループを摘発=日本・韓国の偽造旅券を使用―中国メディア

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=85961&type=
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:22:08.80 ID:y7NqsAB10
>>582
香港やシンガポールが偉そうに言えることは何一つないな
劣った卑小な都市国家だろ

国家国民としての一体感や優越感を持てる
国際的なプレゼンスがゼロだもんなシンガポールは

何やってもボッコボコにされてるシンガポールやホンコンのスポーツw
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:24:25.64 ID:QjkFqRgi0
羽田が6位は無いわ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:34:02.21 ID:GcGDyS/U0
日本は地権者がゴネるせいで空港整備遅れるわ狭いわでシネといいたい
高い空港使用料もあいつらに流れてるのかと思うと腹がたつわ
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:39:16.83 ID:VOaqi4Ml0
>>601
何かや誰かに優越感を持ちたがってネタ探しに必死になってあちこちのスレッドをうろついてる奴って、本当にみっともない。
優越感を持ちたがるのはおまえ自身が劣等感にさいなまれてるからだって、いい加減に自覚しろよ。人間のクズが。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:42:47.29 ID:Xab6wnhr0
>>2
アメリカは合理的なお国がらだからじゃないの?
鉄道の駅と同じで機能が備わっていれば充分で余計な施設は不要なんでしょ
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:12:51.19 ID:SunoK+NZ0
チャンギは肩肘はった感じが無いのがいいんじゃないかな。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:17:53.68 ID:+bXnPRxj0
>>603
結局成田は全てそれ
地元の地権者も、市民も、空港に依存しつつ
空港の被害者として金をせびる構図が完全に出来上がっている。
あんなド田舎で24時間使用できないなんてもうアホかと
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:53:35.38 ID:YXkYoeEz0
成田と伊丹は廃港にすべき
伊丹なんて散々国に嫌がらせして、そのせいで高い金つかって関空が出来たのに
橋下が廃港案出したら猛反対した糞っぷり

伊丹市の民度の低さが知れる話、両方ともとっとと無くなれ
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:54:49.84 ID:bFuuWxBJ0
>>604
>人間のクズが。

すぐ感情的になって悪口を書く人なのか・・・
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:00:14.31 ID:OVELRR1q0
>>608
うん、成田は旅客用にはいらないと思う。
貨物便専用空港でいいね。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:02:45.45 ID:Jqfo9uZo0
何人か書いてるがヒースローに良い印象もってる人いないんじゃないか
周りの評判も良くないが嫌いなの日本人だけなのか?
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:05:08.09 ID:BlIg85Iti
羽田もぎちぎちなんだからもう一つくらい首都圏に空港作ってもいいくらいだ
成田は不便と言っても一時間かからないで都内に着くんだからマシだろ
海外だってざらにあるじゃないか
それと羽田空港に集約したいなら24時間化して都内の上空を飛ばせばいい
利便性の為なら騒音も我慢すべき
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:05:42.41 ID:y7NqsAB10
>>604
お前自身がみっともないw

優越な日本という強い大国に反発を感じ鬱屈し
悔しさと負け惜しみばかりの劣等感のカタマリなんだろう
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:17:49.04 ID:EnkN6K05O
嘉美ちゃんの8億円や袴田さんの釈放とかで、全然マレーシア航空機のその後をニュースでやらないんだが、どうなった?
本当に日本のマスコミはクソだな。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:25:47.60 ID:e1bvqvem0
成田はトランジット中心にして空港内設備を整えたほうがいいんじゃね?
24時間じゃないからそれも無理か
上海とか北京とか仁川という競合相手もいるしな

羽田はもっと拡張してくれ
オリンピックを理由にすれば何とでもなるだろ
できれば新幹線乗り入れしてくれ
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:28:05.21 ID:y7NqsAB10
>>615
まずは横田空域奪還ですよ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:34:19.48 ID:VOaqi4Ml0
>>613
この日本を好きでいてくれる人が何で世界中に沢山いるかというと、
おまえのような人間のクズに人権を認めず、これでもか!と言うくらいに露骨に差別し疎外し、容赦なく叩きのめし、
社会の外へと放り出している国だからだよ。

おまえのようなウジ虫にも人権があるだなんてホザいてやがる左翼どもはクソだ。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:42:02.19 ID:y7NqsAB10
>>617
何を書いてるのかよくわからんが
お前が在日だということだけはよくわかった

在日 

「我々韓国人は中国人みたいにチビで貧乏でブサイクで劣等だからな

 我々韓国人のイメージはまんまスネオだよ
 トンスル糞酒飲んでパンストかぶって
 父親がラーメンマンで母親が乳だしチョゴリの売春婦

 我々韓国人は、、、、、、劣等だ・・・・・・orz 」  


 

 
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:43:09.62 ID:6b3eD84S0
heathrowはねえわw
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:47:47.53 ID:Q49HZ9fb0
>>597

イミグレが待たされるにはあれだが、都心駅までは特急で15分(運賃は高いが)は先進国の空港で一番速いんでは?
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:50:13.23 ID:DfYW4x6B0
富士山を見たい方は、富士山静岡空港へどうぞ!!   (平太)
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:54:17.63 ID:XP2ZnrKkO
>>438
免税店でもロンドン三越でも、日本語が話せる韓国人が主力なんですが?
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 12:59:56.45 ID:qNtBCOVr0
今後国際競争力をつけるためには、羽田をさらに拡充していくしかないね
できればオリンピックに向けてさらに充実してもらいたい
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:12:09.46 ID:ZipdHduA0
>>620
乗って15分だが、乗るまでが…
スキーポールなら鈍行で10分ちょいでアムス中央
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:25:49.90 ID:GkrSovQo0
>>576
そもそも日本の観光力ってバカにしてる韓国と同レベルで、アジアでは中国どころか香港だけに負けるし
>>577
過激派の皆さん相手の警備費用がかさむからね
そもそも成田そのものも過密空港手前だから、新滑走路か、首都圏のそれなりに便利なところに空港が必要

>>579
アンケート結果じゃないの?規模がでかい空港が上に来る傾向はあるが、規模の順ではないし
>>620
つ地下鉄一本の福岡空港

>>623
コストかかり過ぎる
東京港とか港湾機能に干渉する
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 13:38:30.29 ID:iXEm7WkJ0
チャンギが1位なのか
何かスッカスカって印象だったけどな

銃持った警備?軍人?がいてちょっと怖かったお
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 15:09:18.36 ID:qNtBCOVr0
>>625
航路は九十九里から運河を作って太平洋と東京湾を結び、航空路は、湾内を埋め立てて飛行場を
拡充することになるだろうね
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:18:19.50 ID:/+R2q26S0
>>525
東京役人は朝鮮人ともつながってるからね
朝鮮人の思う壺になったわけだ
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 18:59:51.99 ID:i83tatIP0
>>612
一応最近も話し合われて羽田の滑走路増やそうっていう案はまだ残ってるよ
ただご存知のとおり漁場の問題があるから増やすのは厳しいかもって言われてるんだよね
だから実は川崎側に滑走路作ろうって案が出てるんだけど大田区が猛反対してる

あと都内には横田基地があって、あれって制空権っていうの?
米軍が首都圏上空使ってるから便数を増やせないっていう事情もあるんだよね
横田基地移転するか共有するかでこの制空権問題も解決しないとね
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:27:43.63 ID:FONbBmYm0
http://flyteam.jp/news/article/33532
中部国際空港(セントレア)はスカイトラックス(SKYTRAX)社が実施している国際空港評価「World Airport Awards 2014」で、
アジア・リージョナル空港(Best Regional Airport Asia award)部門で第1位となりました。
セントレアは4年連続でこの部門賞を受賞しています。
スカイトラックスのリージョナル空港部門は、主に国内線、6時間以内の短距離国際線が主要路線となっている空港が対象です。
また、セントレアは年間旅客数1,000万人以上2,000人以下の旅客数規模別部門で第3位に輝いています。

■Best Regional Airport Asia award 2014
1位:中部国際空港(セントレア)
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:35:54.38 ID:s6dEaL0K0
意外と本質的なレスが少ないな。

成田は、「北米と東南アジアを結ぶための、米系キャリアによるアメリカ人のためのハブ空港」なので
あれ、日本人の便宜はどうでもいいんだよ。
実は、東京都心から何時間かかろうが、あんまり関係がない。
日本人は性質上殆ど経験しないが、成田の「際々ハブ」のスムーズさは異常。

インチョンに関しては、「ソ連崩壊により、ロシア空域が空いた」ことの影響が大きい。
日欧航路は、東京からみて大圏「北北西」なので、北東から南西に伸びる日本列島では、
上手にハブ空港を作ることが出来ない。それを見通して、韓国の当局がインチョンを大拡充し始めた。
それまでは、ソ連上空を迂回するいわゆる北回り(アラスカ経由)だったので、
新千歳が全東アジアのベスト、成田でもそこそこいける位置だった。

なお、港湾ハブに関しては、昨今の物流を考えれば、横浜のみならず神戸も位置的にオワコン。
米中航路が日本海を通過するようになったから、太平洋側は全部詰みなんだよ。
神戸は、船がまだ頑丈ではなく、等角航路の名残があった時代のハブ港湾だった。
日本が何とかするなら、伏木(富山)か新潟を盛りたてるしか無かったのだが、
雪と風向の問題から、釜山に一日の長があるんだな。

韓国の政策を侮ってはいけない。歴史理解は完全基地外の人外生物でも、明日の政策を考えることは可能なんだ。
あいつら「大日本帝国崩壊で、日本国が何を失ったのか」よく解ってる。
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:02:38.55 ID:KBjefc/I0
>>629
横田基地を木更津あたりに移転させればいいのに
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:06:17.83 ID:+DeGKXfK0
>>37
馬鹿か。国語棄ててどうすんだよ。
グローバル馬鹿wwwwww
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 20:08:36.54 ID:+DeGKXfK0
>>37
もう一つ

>日本語なんか所詮は朝鮮半島が起源の言語なんだし、さっさと捨てればいいよ。

あの、歴史教育をファンタジーでやってるアジアの盲腸出身のかたですか?w
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:05:14.09 ID:uYrIOsUG0
羽田はまだ許せるけど、成田なんて大失敗の大失政だよな。
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:23:53.48 ID:cPWurtBh0
成田が不便だとか言ってる奴は
一体どこに住んでるんだよ。
上野から40分で行けるから
シンガポールには敵わないにしても
国際的に見てそんなに不便ではないよ。
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:24:43.30 ID:w2c7wxat0
>>636
青梅
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 21:54:58.14 ID:i83tatIP0
成田は近隣住人との騒音問題で24時間体制取れないのと
反対派が過激な行動に出る可能性があるからこれ以上滑走路を増やせないのも問題だな
さすがに夜は閉鎖した上に滑走路2本だけじゃ限界があるよ
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:00:50.53 ID:gEQCmfDb0
>>636
横浜
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:17:24.43 ID:2dBEMFJ90
>>636
豊洲
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:20:35.42 ID:OhO8B/nO0
>>590
そんな航空会社ある?
あったら教えてほしい
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:21:46.94 ID:yBfI1s4W0
なぜかわからんが スレ名で、フィギュアスケートスレかと思ってしまった
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:22:23.67 ID:8PajqGmO0
成田は立地は問題ない
それよりも、やっぱり滑走路がしょぼいのと時間制限あるのがマズイ
立ち退きは進んでるみたいだけど、早く解決して欲しいね
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:22:43.95 ID:d26K+SpC0
1億3000万人いる日本の首都の空港がシンガポールに負けるとはな。
まあ負けたのは日本だけじゃないがさすがシンガポール。
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 22:59:16.58 ID:VOaqi4Ml0
>>639
横浜から成田へは、直行バスが定期運行してるじゃん。http://www.ycat.co.jp/bus/narita.html
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:21:00.31 ID:S07jz3+d0
これ以上の羽田拡張は実質的に無理。
東京港、大型船とのバッティング、空域、色んな問題が山積み。
そりゃ計画は語られるだろうが、立ち消え間違いなし。

そのうち富士山噴火か南海トラフか首都直下で神奈川や羽田付近から、
人がいなくなるということも考えられる。
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:33:41.36 ID:5aimhtAr0
最近あった理解力ランキングみたいなのもそうだけど、世界ランキングで上位がアジアばっかりだと
興味無くなっちゃうんだよな
30代だから欧米が凄いみたいな考えが未だにある
他のアジアを未だに下に見ちゃってるというか
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:40:28.93 ID:5aimhtAr0
>>599
ほんとコレ
バリに行くのに一番安いのがこれだった。一旦韓国のインチョン行って入国して金浦からまた出国したもん

観光客にカウントされてんだろうな
入国審査の時に何で宿泊しないのか?と聞かれたからここはただの乗り継ぎだからって答えてやったけど
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 01:42:40.00 ID:5aimhtAr0
>>642
首位、6位という単語と羽田(羽生っぽい)
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:18:30.41 ID:d9vhr+ot0
>>647
OECD生徒の学習到達度調査 2012年最新調査結果
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3940.html

ランキングをざっと見て総合順位を判断すると、-

1位 - 中国の経済特区(上海、香港 - 中国はこの二都市のみ参加) - 全分野でダントツ
2位 - シンガポール - これも確定的
3位 - 日本 - 数学の順位が悪いんで微妙。他の分野では強い
4位 - 韓国 - 科学の分野で弱い。読解力では日本に拮抗し、数学では日本よりもずっと上位
5位 - フィンランド - 数学が弱いんで、これも微妙

といったところか。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:44:31.67 ID:d9vhr+ot0
>>650
「30代だから欧米が凄いみたいな考えが未だにある 他のアジアを未だに下に見ちゃってるというか」
という自覚を持っているあなたは、ぜんぜんマシだ。

ネトウヨは、「韓国人が憧れの対象だという若者が沢山いる」ということがそもそも理解できずにいる。
昭和時代の感性が抜け切らずにいて、発想や感覚からして若者層とは違う。
しかし自分が時代から取り残されているという自覚がないものだから、
「韓流やAKBが好きだなんて言っている者は、マスコミの押し付けに洗脳されてるんだ」というストーリーを作って、
無意識のうちに自分を納得させてしまっている。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 02:47:13.20 ID:d9vhr+ot0
>>651は、アンカー間違い。

>>647さん宛てだった。
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:10:56.27 ID:zGqIl+7+0
>>118
成田空港は、 左翼の遊び場。

悪質な捏造犯罪紙  ・  朝日新聞社は、 存在そのものが社会のガン細胞でしかない。
                                                         .
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 04:18:15.21 ID:d9vhr+ot0
>>653
いい加減に目を覚まして2ちゃんねるから卒業して、近所の囲碁クラブにでも通え。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:32:37.82 ID:Y6Kx8y4R0
>>648
やっぱり日本の観光者数が増えれば増えるほど(西欧から中国から東南アジアから)
なぜか韓国も増えていくという仕組かw

やっぱり劣等寄生民族www


>>651
なんだよお前の勝手なそのストーリーwwwwww
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:36:22.43 ID:Y6Kx8y4R0
>>650
それ日本だけはちゃんと全国で平均したデータらしいけど
シナ朝鮮は灘開成筑駒みたいな高校とかの選抜されたの人間を受けさせてるんだってなw
あるいは学年が上の人間とかも

スポーツのユース世代、若年層でもそう
中国韓国は年齢詐称させて参加させる


だからそういう虚勢を張ってデータ作りしてるだけだから
国全体が貧相なんだよ中国朝鮮って
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 10:50:59.63 ID:K3c/fPTx0
成田は車で40分でいけるところにあるけど不便。

だからいつも羽田に行ってしまう。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:03:24.72 ID:d9vhr+ot0
>>656
自民党政権は「このままでは韓国に勝てない」と焦ってるのに、→ http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396452076/331
その自民党政権から露骨にばっさりと切り捨てられ、日本の社会の外側に放り出されてる落ちこぼれが無理してそういうこと言うって、
あまりと言えばあまりにトンチンカンじゃないか?
659名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/04/04(金) 11:11:21.71 ID:A0948xKn0
インチョンはターミナルが分かれてないから、商業施設も大きくなる。
ただ移動するのがすごく大変。そして移動途中で買い物させる姑息な手段。
免税店も他の国より価格設定が高い。インチョンで乗り継時間に買うから成田で買わないでおこう。
とか思っているとかなり高い買い物をする事になる。
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 11:29:55.99 ID:WLb4Okgj0
>>631
なるほどね。貴重なレスサンクス
確かに米系キャリアのハブってのは、知識としては片隅にあっても
実感することは、まずないからわからないね。

港湾に関しては完全に詰んでるのは解ってはいたけど、
空路に関してのロシア空域と仁川の話は考えたことなかったわ。
あとは大韓航空なり、アシアナなりが、シンガポール航空なみの実力を持てれば完璧だけど
これが一番ハードル高そうだけど…

ターミナル内の商業施設や、トランジットの際の快適さとかは副次的な問題かもしれないね
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:15:32.58 ID:OL9Ms6Qj0
チャンギ制限エリア内
お腹危機的状況下ガチで気づかず女子トイレ個室に突入
用足し中、なぜ外からヒールの音ばっか響くんだぜ??
誰にも目撃されずに脱出成功!!
数分後ガードマン数名がトイレ周辺に集結
それを遠目で見てたチャンギ空港の思い出
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 12:50:41.59 ID:vuldwaf10
>>661
シンガポールって街中いたるところに監視カメラがあるからな。
モニター監視してて不審者に気づいて警備員が駆けつけたんだろう。
脱出成功おめでとう、スネークw
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:24:20.10 ID:jzKWXW5R0
港湾だって京浜港/阪神港の2港をスーパー港湾指定は愚策の極み。
北米-東アジア航路から逸れる太平洋側にわざわざ遠回りしてくれる船主がどれだけ居るか?
一年365日、なるべく時間ロスを少なく効率的に荷を裁くのが採算ラインなのに。
主要航路帯から逸れて東京/大阪への寄港は1〜2日分の時間ロスとなってしまう。
誰だって釜山港に荷を降ろして、東京/大阪の荷物はそっからフィードしてくれとなるのは自然の理。

日本でスーパー港湾を2カ所設けるなら、ボトルネックとなる津軽海峡/対馬海峡に網を張るべき。
そうすると自ずと適地が分る、日本としてもそっから国内各地へフィードする方が効率的。

空港だって全く同じ理屈で、何が何でも東京/大阪に設置するのは愚策の極み。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:26:10.70 ID:Y6Kx8y4R0
>>651
今の10代20代は
欧米のダメダメな所もネットで良く知ってる

青少年期にマスメディアしか情報媒体が無くて
都合よく切り貼りされた海外情報で洗脳されてた30代後半以上と違って
今の10代20代は欧米に対して冷めてるからな

特に欧州は大したことないってわかってる

かといってアジアが特段凄いというワケでもない

いまだに劣ってるのがアジア
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:37:22.85 ID:jzKWXW5R0
最も愚かなパターン
・ハブ空港:成田(羽田)、関空
・ハブ港湾:京浜港、阪神港

国際競争できるかな?パターン
・ハブ空港:千歳拡充、新潟拡充、佐賀拡充
・ハブ港湾:苫小牧港、新潟港、北九州港
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:43:44.83 ID:d9vhr+ot0
>>664
何の根拠があって、そんなこと言い切ってんの?

劣ってんのはあんたであって、あんたの劣りっぷりとアジアの間には何の関係もないよ。
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:50:36.03 ID:RIbeOyYsO
最近国内線はLCCのある成田、国際線は羽田から乗ってるおれは変わり者か。
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 13:57:51.57 ID:jzKWXW5R0
地元千葉さえ24時間運用を受け入れたら成田拡充で4000m×4本もアリ。
だが羽田を1〜2兆円もかけて拡充するくらいだったら、その金を整備新幹線やリニアに転用した方が合理的。
羽田のパンク状態は国内アクセスを高速鉄路に置換する事で便数減らすのが王道。
リニアは電気食いと言われるが、空港の電力消費量(レーダー、誘導灯など)とトントン。
極端な話、1000km以内の国内移動は鉄道で、のドクトリンで新幹線を整備すべき。
富士山空港のようにそれと空港を接続するのが日本の進むべき方向性だろう。
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:53:42.19 ID:nKIohbRG0
>>42
ネトウヨはずっと警告してきたんですけどね
連呼リこそ不必要
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:03:44.24 ID:uig9yOM7O
>>664
欧米に憧れた少年が、
欧米に幻滅して共産主義者になり、
途中で、特定亜細亜志向の宗教にはまったまま人生を過ごした戦後生まれ世代とかと、
欧米も大した事は無いが、
特亜はもっと駄目だと知り始めた今の10代20代とでは、
世界に対する考え方が違って来ているんだね。
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:10:50.52 ID:uig9yOM7O
>>668
成田空港を24時間運用出来、
尚且つ、4000メートル滑走路を4本か5本に増やしたら、
東アジアでトップクラスのハブ空港になれるよね。
仁川でも4000メートル級が2本なんだから、
成田空港からは、国際線も国内線もバンバン発着できる。
出来たら、そうなって貰いたいものだ。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:15:51.29 ID:uig9yOM7O
>>42
日本の行政の甘さは、
甘いと言うよりも、
全く考えてなかったとしか思えない。
高速道路も、
東名高速や新東名高速とかを片側3車線以上で建設するべきだったのに、
現在のように、片側2車線と言う有り様。
航空関係でも、同じように見通しを誤って来たようだ。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:21:48.83 ID:1uArdf9K0
韓国すげー
常に日本の上を行く国ってイメージだな
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:25:57.77 ID:ck8egONE0
成田空港は、とにかく法改正でもなんでもして反対派の用地をさっさと接収しろよ
誰も反対しねえよあんな 基地外集団
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 17:27:30.82 ID:3BGzZlvYO
チャンギは20年位前に使って以来行ってないが
当時から空間の演出、質感、飾られた花、素晴らしかった
今は空港の前が随分変わったんだってね
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 18:22:40.45 ID:T/1NBWVp0
>>661
それフランスでやらかした事あるわw

ってかこのスレ何気にご長寿だな
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:01:19.83 ID:kG6b6s1F0
>>673
韓国人売春婦やAV女優、風俗嬢ピンサロ嬢

すげー数で上回ってるよな
放射能汚染も韓国の方がずっと上
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:29:12.77 ID:LTjgXeZN0
>>644
2045年には日本の人口は1億人を割り込む
東京都でいえば2人に1人が高齢者に
つまり国内線には将来性がない
もっといえばリニア新幹線が開通すると、国内の空港ほとんど死滅すると思う飛行機需要が大きく減る
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 22:35:11.92 ID:Hh2b/8fR0
成田は開港前から
左翼の巣窟
居残りの為、今だに必要な滑走路すら通せない。

マスコミが触れない事実。
680雲黒斎@転載禁止:2014/04/04(金) 23:32:17.25 ID:4zAnRujF0
3月末に使い始めた羽田国際線の北側の搭乗口建物、今日見てきた。
ガラス張り、曲線で構成されてて結構きれいな外観。

あと、既存のターミナルビルの北側で何か増築する工事をやってた。
日本初の入国しないで泊まれるホテルを作る予定らしいのでそれかもしれない。

しかし、いままでトランジット用のホテルがなかったって事は、
本気で国際ハブにするつもりは無かったってことかね。(当然、成田も)
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:42:32.35 ID:HTltDiNg0
本気もなにも国内需要まかなうのでイッパイイッパイだったからな
将来的にも羽田をインチョンみたいにするのは物理的に不可能
682雲黒斎@転載禁止:2014/04/04(金) 23:51:03.42 ID:4zAnRujF0
>>681
国内線国際線を成田との間で仕分けして、羽田を国際ハブにする、ってのが、
前貼さんの時につくった構想ですよ。

それに、成田にも無かった、ってのがちょっとびっくりですよ。
北米路線はハブになってるのに。
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 23:53:29.30 ID:BTh7ibzi0
>>681
うむ
そもそも羽田がいっぱいだから成田作ったのに
そういうところがわからんのだねえ。

確かに土木工学の発達で飛躍的に拡張性は高まった…が、
やっぱり限界はあるんだよ。
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/05(土) 00:26:29.92 ID:eLqTUzbc0
京都空港をつくれば経済効果抜群だと思うよ
685名無しさん@13周年@転載禁止
子供の頃は、皇居を潰して空港にすれば…なんて夢想したもんだけど
今思えば何たる不敬w