【自動車】ラリーの名車「ランエボ」生産終了へ 三菱自、販売落ち込み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★ラリーの名車生産終了へ 三菱自、販売落ち込み
2014.3.28 21:52

三菱自動車は28日、世界のラリー競技で活躍したスポーツセダン「ランサーエボリューション」
の生産を現行モデル限りで終了する方針を明らかにした。自動車ファンに「ランエボ」の愛称で
親しまれたが、近年は販売が落ち込んでいた。

ランエボは平成4年に初代が発売され、現在は10代目。高性能エンジンによる高い加速性能
などが持ち味で、同社の水島製作所(岡山県倉敷市)で生産。国内や欧米など世界で累計15万4千台を売った。

しかし、25年の国内販売はピーク時の15分の1にも満たない621台まで減少。経営再建を
進める同社は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)など環境対応車に
経営資源を集中する方針で、ランエボの生産継続は困難と判断した。終了時期は数年以内となる見通しだ。

三菱自は「ランエボを三菱自の象徴に育ててくれた熱心なユーザーに感謝する」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140328/biz14032821560059-n1.htm
三菱自動車が生産を中止する方針の「ランサーエボリューション」
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140328/biz14032821560059-p1.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:45:05.57 ID:mZi7t/8a0
俺のランエボは曲がる!
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:45:22.76 ID:GE6iZBaf0
ヘタでも速いヘタ車のイメージが強すぎた
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:45:39.55 ID:ml18p2o7O
まだ売ってたのか
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:46:05.09 ID:M9Z3/uc20
やっぱVだろ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:46:28.33 ID:4M3wrbFi0
もういランサー
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:46:44.06 ID:YHbMp0Xq0
日本でこの車が必要なのって鳥取県民くらいだろ?普通、道路あるし。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:46:49.78 ID:str3WrTP0
ランチア・デルタ・インテグラーレ・エヴォリューションが?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:47:30.71 ID:DQWqTowF0
良い車なんだがやっぱスポーツカーは販売難しいね・・・
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:47:44.59 ID:nsK4a6uu0
デブキモオタが乗ってる率が高い
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:48:01.59 ID:KHJHA7H10
アウトオブ眼中
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:48:57.68 ID:X1gkclByi
つかIII以外に興味なし
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:49:32.31 ID:msyvokGE0
個人的にはUとXだな。

生産終了となると値段が付かず廃車になってた
ダートラ上がりのヘロヘロ車両にも値段が付くようになるな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:49:47.80 ID:wcnMz8qT0
インプレッサに負けたな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:50:01.61 ID:pLo4ej350
見た目はスバルよりこっちの方が好きなんだが、終わりか
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:50:05.12 ID:p94qKIiO0
>>6
【審議中】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:50:34.28 ID:Gi2d9Q2J0
やっと勝敗が決したか
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:50:54.71 ID:azKIOxBF0
インプもWRXは高額化で商売にはなって無さそうだしなあ。
国産ハイパフォーマンスカー冬の時代か
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:51:35.42 ID:Q8exRRwv0
ランエボ販売落ち込みで終了って、じゃあミラージュはどうなるんだ?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:51:45.36 ID:OJFzg1dI0
性能は好きだが、デザインがアホすぎて乗りたくても乗れなかった。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:52:09.59 ID:qgCfpEpI0
そもそも、数年前から生産してねえだろ

ランサーでなくてギャランエボリューションになった。

海外は関係ない。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:52:11.06 ID:EtDXui6Y0
ランエボでラリーやってる人はインプに乗り換えるしか無いのかな。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:52:17.93 ID:r1cTwK0Y0
購買層が全く金持ってないから仕方ない
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:52:49.86 ID:KbqF7o4m0
ランエボって響きがなんかいい
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:52:55.85 ID:7V5XtCPy0
韓国人が盗むから買わない人が増えた
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:53:07.21 ID:w/gGmfl20
車買う人いなくなるんじゃね?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:53:59.89 ID:s5x1H99+0
スバルが絶好調なんだからただの負けだろ
あっちはラリーも販促に貢献しただろうし
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:02.95 ID:eHwOl3cK0
そんなに売れてなかったなんて…
さみしいねぇ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:07.06 ID:KNe+b3ox0
インプレッサとどこで差が付いた
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:21.08 ID:qgCfpEpI0
そもそも賃金が落ちているのに、400万だの500万だのする車が売れるわけない

それをポンと出せる層はこんなの買わないでEクラスあたりに行ってしまう。
それ以上出せれば更に上のクラスになり、ギャランやインプレッサなど買わない。

むしろこういう車だからこそ200万でなければならないのだ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:33.04 ID:DQWqTowF0
>>3
そういう車が優れた車両なんだが
操縦難しいジャジャ馬をありがたがる人って少なくないよなぁ・・・
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:44.52 ID:wcnMz8qT0
>>29
社長
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:47.02 ID:OJFzg1dI0
>>21
ギャランフォルテスと勘違いしてる?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:49.91 ID:8dF1Lego0
ランエボとGT-Rのトミカはいまだに捨てられん
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:54:53.76 ID:/rsLKni/0
昨日見たこれは何だったのか?w

carviewcojp (carview!)

[ニュース] 三菱、英で850万円のランエボ特別仕様を発売
http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/201664/
https://twitter.com/carviewcojp/status/449072962692333568/photo/1

3月27日 15時38分 webから
http://twitter.com/carviewcojp/status/449072962692333568
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:55:16.41 ID:ddpa3aSc0
仁Dの作者に文句言った方がいいなw
作中で悪いイメージしかなかった
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:55:31.69 ID:Q8exRRwv0
ていうか三菱自動車で国内販売好調のくるまってあるのか?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:55:46.82 ID:8o4RHJ5Y0
ランエボ4をサーキットでの草レースで全損させたのは良い思い出。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:55:59.97 ID:msyvokGE0
>>19
ミラージュは日本で売れてないけど海外生産車で日本以外でそこそこ売れてるから
しばらくはそのまんまだと思う。

ミラージュにコルトラリーアートver.Rのエンジン載せて売ればいいのに。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:56:58.35 ID:7BcJXLVw0
>>29
タイヤミサイル
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:56:59.14 ID:1W1K1z6b0
燃費のいい見た目だけのランサーエボリューションを作ればいいのにな
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:57:28.49 ID:BKSA0e370
騒音おばさんがクラクション鳴らしてたのもイメージ悪化になったのかな…
ちなみにあれはギャランじゃなくてアスパイアらしい
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:58:35.04 ID:7OS68x39O
ランバダとインポの戦いももう見られなくなるんだな…(・_・;)
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:58:37.77 ID:OJFzg1dI0
>>41
むしろ性能はランエボで、見た目はBMW M5みたいなの欲しいわ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:58:51.18 ID:yofdBkqT0
>終了時期は数年以内となる見通しだ。

Xはまだもう少し売るのね。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:59:06.67 ID:sZldlBqm0
グランツーリスモではよく乗ってた
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:59:14.54 ID:twibMxk30
三菱車が糞でも
ランエボは売れるだろ?
ま、次は戦車に汁けどね。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:59:26.32 ID:Cjylr1yy0
パドルシフトだと誰でも速く走れる しかし、日本では道がな

モンタナで乗るには最高だったよ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:59:27.35 ID:EtDXui6Y0
ランタボ復活
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:59:34.76 ID:5VQ1e5E/0
ミスファイヤリングシステムをつけたら売れるんじゃない?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:59:50.81 ID:ywI1SLQ90
>>41
そういう馬鹿っぽい事をすると終わりだろ。
懐かしい言い方だと死亡フラグw
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:00:46.33 ID:OJFzg1dI0
若者は高くて買えないのに、中年は恥ずかしくて乗れないデザインってのがダメだったな。

ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/evo/index.html
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:00:52.66 ID:I78doDq70
>>36
ガラ悪そうで。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:00:56.82 ID:G3MfjIyIO
戦闘機だろ。ゼロ戦のイメージを託したクルマも終わりました。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:01:21.91 ID:tNBoyYt00
ランチアあたりに売ればいいのに。

ランチアエボリューションなんつって。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:01:27.18 ID:hyx8Y25G0
ハイパワーTURBO+4WD、この条件にあらずんば車にあらず
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:01:36.77 ID:beNOD5VO0
>>33
ベースのランサーが無くなって、ギャランフォルティスをベースにしたのに
「ランサー」エボリューションを名乗ってる事を皮肉ったんだろ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:01:42.24 ID:6ndXhjEWO
まじかよ…残念だ…
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:02:18.56 ID:hqgu1oYY0
やっと公道からキチガイが消えてくれるのか
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:02:37.23 ID:WeqUDseX0
正直町中で乗ってるとヲタ臭くて引かれるよね
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:02:54.93 ID:m7dbqBeV0
ギャランVR-4復活ということで
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:03:40.91 ID:DYyZKFSM0
中途半端過ぎたな。550馬力は欲しいわ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:03:42.59 ID:qCrlRt5O0
三菱は自動車メーカーとしては
フェードアウトだなあ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:04:03.44 ID:JWez1BSX0
三菱は一時「ランサー・セレステ」を出していたがあれはカッコよかった。
だがそれ以降、スタイルで目を引くものがなくなり、今は関心もなくなってしまった。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:04:40.15 ID:FG0Q7XuK0
軽自動車で安く作り直せ
若い人が飛び付く…わけないな
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:04:46.55 ID:IErReE2U0
ブレーキが抜けたり、リコール隠蔽したり、タイヤがもげる三菱車か
乗るヤツの気が知れん
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:05:16.34 ID:7ibgZ53r0
マキネンが一言↓
68雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 00:05:23.13 ID:FXMbwyw90
WRCに復帰しないとスポーツモデル自体、再販は難しいかもな。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:05:25.36 ID:uYje5Pk50
年間販売台数621台って・・・
下手すると覆面専用車のキザシより売れてないんじゃないか?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:05:41.26 ID:Fl4OXh3L0
誰かランエボで豆腐屋やれww
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:05:45.78 ID:9J9x41Ak0
ランエボ5ナンバーにしてくれ
買うから
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:05:53.65 ID:48orxwp40
SSTは使えるようになったのか
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:06:24.53 ID:yXLQNxvb0
キモヲタが運転してる車種ベスト3

1位 インプレッサ
2位 ランエボ
3位 インテグラTypeR
4位 ラングレー(宮崎勤)
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:06:29.46 ID:OXvycY6N0
ランサーターボからランエボトミマキと乗ったな〜

今は中年オヤジになってかっ飛ばすことも無くなったので、プリウスに乗ってるが。

お金に余裕が出来たら、セカンドカーに買いたいなと思ってたが、生産終了か・・・
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:06:54.75 ID:IsGNF+p10
ランエボAT仕様を出した辺りで先が見えた
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:06:55.52 ID:msyvokGE0
>>63
起死回生策がないと日産に食われて終わりそう。
軽部門とかもう吸われちゃってるし。

>>64
セレステとか初代FTOって面白い車だったな。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:07:13.36 ID:52UeABy80
トンネルでインプレッサが有名になり過ぎた?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:07:14.07 ID:hqgu1oYY0
>>70
豆腐屋は夢の中のお話だったのさ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:07:41.24 ID:iKZFoFg80
まじかよ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:00.46 ID:yi96wk7pO
ハーフトラックの市販はしないのかな
81名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:00.73 ID:zmZSBTq30
時代の流れというより、不正隠しが響いて信頼を回復できなかっただけだろう。
82 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:02.96 ID:NuboVOc20
三菱重工業に勤めてる友人曰く、三菱自動車はグループ内のお荷物だそうだ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:23.27 ID:+XZfipRn0
そしてミラージュサイボーグ復活
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:25.40 ID:yjg8jfKJ0
三菱ってなんで存在できるの?
軽が売れてる?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:25.67 ID:RbYWmqp00
三菱アホかよ

唯一のフラグシップ捨ててどーする
86雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:27.33 ID:MCpKPEbY0
ハイブリッドの次期エヴォと思われるコンセプトモデルを発表してたような気がするが?
うわ物が何になるかわからんけど、何らか出しては来るんだろう。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:46.77 ID:oxe5x68W0
いろんな試作画像で煽りまくって結局これか!

まぁスタリオンかGTOが復活するならそれでいいよ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:10:09.15 ID:bTpk5CuH0
この手の総じてウルサイからいらない
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:10:41.39 ID:TbGAQZgJ0
正直な話、ランエボよりブルーバードSSS-Rの方が好きだった。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:10:51.76 ID:2WOR05z30
この手の車が好きな人の車種

1 GT-R
2 86(昔の)
3 インプれっさ
4 ランエボ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:11:05.33 ID:J1EEGSCCO
韓国などに関わるからだ(笑)
92 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 @転載禁止:2014/03/29(土) 00:11:12.58 ID:7Pq7Pxo70
インプレッサはノーマルカーをきっちり売る、という商売になったのに、
ランサーはねぇ・・・
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:11:24.92 ID:SEZGgSHO0
>>1
> 三菱自動車は28日、世界のラリー競技で活躍した

いまは活躍してないんだ
レースに参加する余裕がないんだな
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:11:46.52 ID:riaCLMD80
三菱自とかまだあったんだ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:11:47.82 ID:9J9x41Ak0
もうレカロシートはイランぞ
バックが難しい
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:12:43.95 ID:DvOwt+dK0
三菱は、キャラバンの到着をBGMにしたCMが好きだった
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:12:46.31 ID:Fl4OXh3L0
今のフラッグシップはアウトランダーPHEVかもな
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:12:56.53 ID:BpPUoC2i0
>>88
でも最近、巷でウルサく改造してんのって走り屋系よりむしろ軽とかミニバンの方ばかりって感じ。

んな車のマフラー変えてボボボボいわせてどーすんのって思うのだけど。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:13:06.43 ID:DYyZKFSM0
>>90
2はないな。あんな遅くてなんの取り柄もない車が好きな人種は
また異なる。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:06.60 ID:HsGc637D0
このバトルで初めて繰り出す、フェイントモーションからのこのアグレッシブなドリフトは、
オレが勝負を決めに行くという、意思表示だぜ!
長いストレートとはお世辞にも言えないが、ハチロクを振り切るには、充分だ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:08.91 ID:S4PQpWDI0
エボWから3ナンバーになって興味失せた
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:09.95 ID:7qxMGkHHO
キモメン専用だろ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:11.68 ID:sXhLI3UD0
海戦ポイント貯めても、藻狩り鎌とかライムジュースだとかマジ糞
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:21.45 ID:Xhee8Me20
やっと俺のC73Aの時代が来たか
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:52.86 ID:V3Dk5VhD0
>>37
あえて言うのなら、軽自動車のeKシリーズ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:15:00.74 ID:He6fFmDm0
チョンダイに魂を売った三菱自動車は販売が落ち込み企業存続の危機。
中国に工場を持たず日本での生産にこだわった富士重工は売れすぎて困るほど絶好調。
法則からは三菱グループでも逃れられなかったね。
グループの面汚し三菱自おわた。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:15:28.51 ID:+DAPBfuO0
嫁さんは車に全く興味がないが、三菱だけはダメって言う。
性能云々ではなく、検討の場にすら載せてもらえない事実。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:15:58.24 ID:BZit0bIK0
俺の知り合いで長年ランエボ乗り継いできた奴いる
後部座席に座ると酔うから、ランエボ乗りたくない
たぶん車が悪いんじゃなくて、運転が荒々しく悪いからだと思う
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:15:58.56 ID:JeL7k3bA0
懐かしい
教習車がランサーのディーゼルだったような
あの頃の女もMT比率が高かった
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:15:58.64 ID:RXrrPqXH0
パジェロ炎上
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:16:05.28 ID:M70hqKfu0
あんだけリコール隠ししてたんだから、当たり前だろ。
112雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 00:17:23.79 ID:MCpKPEbY0
ハイブリッドの速い車ってトヨタがやる気がなくて欧州に出し抜かれちゃったから、
三菱が庶民の手の届く値段で欧州のハイブリッドスーパーカーをぶち抜く車を出してほしいね。
燃費目的のハイブリッドじゃなくて、モーター駆動を速さに使うヤツ。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:18:06.63 ID:T+hPYTBF0
子供の頃、ランエボって合体してロボットになると思ってたw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:18:09.00 ID:ZxsFaFpX0
>>105
アウトランダーPHEVとデリカD5もそこそこ売れてる
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:18:33.38 ID:cjGW6pow0
最高傑作はVだろうね

最近のはエボリューションとはちょっと離れてしまった感じがする
もうちょっととんがってないと
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:19:12.99 ID:HlQIp+320
今の経営陣はスポーツカー嫌いだしな。
ま、ランエボ11は無理かな
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:19:15.96 ID:tNBoyYt00
三菱が落ちぶれる原因になったようなことを、GMもやらかしてるんだよな。

まあGMは潰れないが。
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:19:19.83 ID:7Lhl2elX0
>>90
ロータリーをお忘れなく
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:19:23.73 ID:dAx4XIexO
天下の三菱様やで。
物の価値が分からんアホは買わんでええわ。
グループ社員が買うしなw
三菱グループ何万人いる思うとん?

もう三菱グループにあらざれば人にあらずってレベルだし





正直、調子のってたって言うか・・・あの・・・ホントすいませんでした。
車・・・買ってください・・・
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:19:58.27 ID:nldKzke10
ファミレスの駐車場にランエボが7〜8台入ってきた。
しばらくして店内に大量のデブが入ってきた。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:20:01.26 ID:Bp3BuCWL0
一方インプレッサはXVなどの派生車種を産み出し
スバルのドル箱に育った。
生産が追いつかないのが今の悩み。



貶さないよ。お疲れ三菱。
心から思う。今まで感謝する
でもラリーアートの火は消さないでくれ。
マキネン達に世界が熱狂したあの頃、
日本の外で戦う日本人たちにとってあんた達は本当に心の支えだった。
英国のハブでWRCを駆け抜けるランエボの勇姿、
それだけで英国人と心通じ合えた。
ありがとう
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:20:01.26 ID:riaCLMD80
グループ社員専用メーカー
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:20:05.24 ID:KE6sd/kE0
エボ10ゴミだったからあれだけど、
エボなくなる、stiは2.5Lになる、競技出る車ないんですけど
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:20:42.37 ID:+DAPBfuO0
熱心な浦和レッズサポーターですら三菱車は買わない
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:21:10.28 ID:pHLM0m7f0
こんな看板カーすら維持できんかったか。
日本人はもう何をしたら勝てるか完全に分からなくなってもうたなあw
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:21:25.00 ID:tNBoyYt00
TopGearのニュースコーナーでネタになるな。
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:22:15.22 ID:8LawMZ7R0
昔のジャッキー映画(香港)に出てくる車は
みんな三菱製だったな。

車種も少ないし国内で三菱車乗ってるのは
三菱系列の社員ぐらいだろ。四駆がちらほら売れてるのかな?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:22:13.84 ID:rGWYeGLw0
身潰し
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:22:43.54 ID:nuuB1zeYO
三菱車なんて普段全然見かけないんだけど三菱って潰れたんじゃなかったのか?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:23:00.27 ID:w3NEd59E0
別に無くなっても誰も困らんし
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:23:44.35 ID:oxe5x68W0
インホイールモーターとエンジンで400馬力だか発生する、エクリプスだか次期GTOだかも、いつの間にか立ち消えしてたな
MiEVエボリューションとかで、まだレース車両を作れるのは一応証明してるんだし、スーパーGT500用のマシンでも作って、三菱の技術を見せて欲しかったけどなぁ…
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:23:44.98 ID:KrGwNcOt0
ランエボは今の日本向きじゃねえだろな
アメリカとかロシア中国にガンガン売り込むべき
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:24:14.55 ID:9J9x41Ak0
ホント三菱自動車は顧客のニーズがわかってない
技術者のオナニーで車作るなカス
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:24:26.42 ID:+DAPBfuO0
>>125
簡単だろ。
嘘をつかないってことだ。

トヨタもニッサンも、マツダやスバルですら出来てるぞ。
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:24:29.26 ID:A6nGos4T0
バブル時代のランサーには世界最小の1.6LのV6エンジンが載ってたんだよな。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:24:30.43 ID:/9mTQkUW0
三菱自動車って、もはや存在する意味あんの?
売ってるクルマのほとんどがOEMじゃん。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:24:35.47 ID:PuTTG8DM0
ちょっとタオルを頭に巻いて乗るとするかな
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:24:44.14 ID:FYJpgN4X0
財閥とか超絶時代遅れ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:25:16.32 ID:44Pz2en10
ブサ面高性能車がインプレッサだけになってしまうな。
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:26:26.28 ID:wqugrT83O
ランエボをスバルXVみたいにして、XVとパジェロの中間街乗りデュアルにしたら良いのに。
出来れば、ディーゼルで。
このクラスで対抗も少ないから需要はあると思う。
問題は三菱がこの手の車を作ると、足がフワフワして運転しても乗っても気持ちが悪くなること。
三菱は思いっきり硬くするつもりで丁度良い。
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:26:42.75 ID:9rQR2xGb0
貧乏人じゃ買えないからなぁ
ミラージュRS復活させてよ
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:14.41 ID:hm8O93bx0
お金があったらランエボ買うのだが・・・

サラリーマンは金持ってねえぞ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:22.41 ID:CSJmUdwh0
三菱に対する世界の評価は
Hyundai以下のゴミだし
製品の不良による事故も
ユーザーのせいする会社だし
三菱製の車は
金払ってまで乗る価値無い
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:31.98 ID:vmv+cVPu0
三菱のフルラインナップの歴史

フルライン・ターボ
    ↓
フルライン・GDI
    ↓
フルライン・OEM (進行中w)
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:33.65 ID:nznQ5IUy0
> 25年の国内販売はピーク時の15分の1にも満たない621台まで減少。

あっさり一文で終わっているけど、なんか根深そうだな。
詳しい人、教えろください。
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:55.51 ID:9J9x41Ak0
>>139
GTR、フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェもあるだろ
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:56.25 ID:PUd/XBG70
最後に現行ランエボにFTOのガワを乗せて売ってくれ。買うよ。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:28:06.77 ID:nuYJMByY0
アチャースバル好調なのにな
しかしレヴォーグって既存車とかぶってね?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:28:12.21 ID:+DAPBfuO0
>>140
アイサイトで主婦を味方に付けたスバル。
リコール隠しで主婦から嫌われた三菱。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:28:28.07 ID:pHLM0m7f0
>>134
お前みたいなアホが量産されてる事が原因なんだよなあ。
敵との切った張ったの勝負に犬も食わんもの持ち込んでどうすんのよw
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:29:22.85 ID:/V2jNjwT0
今時、こんなん乗ってたらカネだけはある
毒男のオタ確定だからなw そりゃ減るはw
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:29:23.97 ID:8LawMZ7R0
よく考えたら防衛関係の装備って重工だよな。
パジェロ、アウトランダーだけ重工に移せば
三菱自動車なんていらんのじゃないのか?
そうすれば三菱マークだけは生き残れるだろ。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:29:29.50 ID:aMU4o3FL0
もうトンネルの天井が落ちてきても助かる車はないということだ。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:29:40.50 ID:4mWB4ZJR0
ライバル不在なのに売れなかったね。
ナメた価格設定ってのもあったけどさ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:29:58.21 ID:ZZPMfZRm0
終わっちゃうのか・・・一度乗りたかったな
156雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 00:30:08.93 ID:MCpKPEbY0
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:30:10.24 ID:VrchZ+tw0
そういや最近見かけなくなった
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:30:37.56 ID:DYyZKFSM0
だれか>>150 を翻訳してくれ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:30:40.51 ID:6BL3mSpw0
ジャッキーチェンも悲しむわ
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:31:20.34 ID:CWHpZpI90
個人的にエボとインプは昔から嫌いだったので別に構わない。
この2車種のオーナーは9割がデブかガリメガネが占めてるのでは?と思うくらい偏ってるイメージがある。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:32:04.35 ID:+DAPBfuO0
>>150
何を言ってるのかわからん。
俺が言いたいのは、三菱車に乗って死にたくない。それだけだ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:32:27.31 ID:mj1R7o4o0
元々はランエボもインプレッサも、
「基本は地味な親父グルマにすげーポテンシャル与えてみました」ってのがよかったのに、
思いっきり走り屋御用達マシン気取りだしてからダメになった。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:03.15 ID:FMiaNrX40
勝利の方程式
4WD + ターボ
これにあらずんば、クルマにあらず だ。by須藤京一
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:13.40 ID:wqugrT83O
>>149
それは根深くあるね。
逆にスバルがXVとパジェロの中間層の街乗りデュアルモタードを出しそうな予感。
少し大きいけど、ベンツも日本に投入してくるから需要はあるんだと思う。
問題はスバルも三菱もディーゼル出してないからなぁ。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:22.34 ID:AuUdj8g00
パジェロ事件以降、三菱を見る目が冷たくなったからな
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:40.81 ID:GoWieqtJ0
むかーしバイク乗りだったおれには三菱車は天敵だ
バスより酷い煙幕張って走ってたデリカを忘れんぞ
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:47.99 ID:z8uFGLNy0
ISUZUのようになるんだな。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:57.38 ID:CWZsbutt0
ラリーに参戦していないのにホモロゲ車両の意味が殆ど無くなった。
ラリーアートの解体も失敗。
ランエボの存在意義が無くなった以上、売れるわけが無い。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:57.79 ID:qj8VMIEq0
>>160
それ、イメージじゃなくて事実だなw
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:34:10.57 ID:Fl4OXh3L0
>>134
三菱リコール隠しの時トヨタもなんかやらかしてなかったか?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:34:43.84 ID:3v2UhoRj0
エボ7乗りだがだいぶ減ってきたなあ・・・
12年落ち6万キロ修復歴なし、これからも大事に乗るよ。
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:21.62 ID:bNOuX40aO
>>148
レガシィを海外向けに更に大きく&高額にする予定だから、
国内のレガシィ乗りの受け皿としてレヴォーグを投入した。
今は既存車と被るけど、数年後を見越した投入だよ。
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:23.09 ID:qkj07Ysh0
 
今買っておいたら高く売れる?
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:28.61 ID:GNgDJM/z0
>>151
それで遊び人風の女が寄ってくるのか
さっさと手放すわ
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:32.68 ID:nJGvrmT50
エボU・エボZGT-Aと乗り継いだんだが
次どうしようかと・・・
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:36:16.17 ID:yRE0Azs40
富士重工は5年以内に消えてなくなる。
完全にトヨタになるよ
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:36:18.69 ID:PRIwv4/jO
三菱は昔、ディアマンテとVR4と乗ったがホンマによく故障した。
サービスマンの接客も上から目線で最低やった。
以来、三菱の車は絶対に買わないと心に誓った。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:36:45.17 ID:KeCt2qXR0
パンパンパンパンうるせーな
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:37:05.91 ID:HiP1EqE10
正直、拓海を負かした唯一の車よね
結局エボなんぼまで進んだのやら
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:38:06.18 ID:UxjI61aH0
621台しか売れて無かったのか、、、、
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:38:06.96 ID:shWEo1OL0
あのいかつい感じのデザイン結構好きだったんだけどね
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:39:10.30 ID:4bmtMZ5e0
車購入の選択肢に三菱は入ってない。
競合させようとしてもディーラーが閑散としてて、見積をもらいにいこうという雰囲気にすらならない。
欲しいと思ってた車から生産中止に。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:39:22.90 ID:er8HJB+x0
近所のガス屋のおっさんが速さならランエボ・インプって必ずうわごとの様に繰り返してたなぁ
俺のレガシィ見ながらそう言ってたがデザインがダサいから要らんと言ったら何故かプンスカしてたがな
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:39:52.51 ID:5GcgK8uL0
パジェロイオとFTOの復活はよ
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:40:27.97 ID:veY8M4gR0
>>178
イニシャルDのセリフだっけ
昔のアンチラグってそんな音すんの?
キュキュキュキュン じゃないのか
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:40:52.19 ID:nznQ5IUy0
>>175
世間じゃエボ乗りはキモオタで指ぬきグローブしているって評判だけど、本当はどうなん?
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:41:26.80 ID:HiP1EqE10
GTOは好きだったな
激重とか言われてたけど、速く走るんじゃなくて速く走りそうに見えるオシの強そうな迫力のある巨体とスタイルが
リトラクタブルじゃなくなったら見た目クソになったけど
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:41:32.06 ID:U0vnncx80
つまり、これって上層部が駄目って事なのかな?
技術者はまともな人が居そうな気がするんだけどな
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:41:33.08 ID:HsGc637D0
>>185
ターボラグを消す装置の音がうるさいんです
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:41:46.67 ID:4mWB4ZJR0
スポーツセダンとして見た場合の価格競合相手がクラウンアスリート。
売れるほうがおかしい。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:41:48.91 ID:7eY3Nzx/0
>>176
.
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)
本社は大阪府池田市

ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「大阪」と「発動機製造」の、頭文字を組み合わせた「 大発 / だいはつ 」から。

現在は「トヨタ自動車の“連結子会社” 」であり、トヨタ色が強くなっている。


沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。

1998年、トヨタ自動車が「 ダイハツ工業株の“過半数”を取得し 」、同社の連結子会社となる。
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:42:09.95 ID:+DAPBfuO0
>>170
トヨタの大規模なリコール隠しは聞いたことない。
(やってないとは言ってない)
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:42:18.22 ID:czxXa2Hc0
ランエボはWRCで勝つために3ナンバーになったけど
日本で走らせる車としては大きすぎる
特に4WDが必要な山間部では道幅が狭いので不便になる。
海外市場を重視するようになってから日本車も大型化したけど
国内に売るつもりなら5ナンバーの軽快で燃費も悪くない車にしないとどうしようもない。

インプみたいに1.6LのSUVみたいなコンセプトにするなら
ランエボも生き残る道があったと思うけど、
もう三菱はランサーそのもののブランド化をあきらめたのかも
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:42:18.74 ID:9J9x41Ak0
スーパーカーは爺さんや婆さんが乗るもんだよ
70歳以上ぐらいの爺さんがポルシェカレラGTSをマターリ乗ってるのを見てカコ(・∀・)イイ!!と思った
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:43:17.24 ID:DdrflfBhi
まあそのうちヒュンダイ三菱とかになるんじゃないの
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:43:19.39 ID:3TPKfN6H0
>>7
グンマーサイタマチバなめてんの?
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:43:20.64 ID:bNOuX40aO
>>177
だいぶ前、母のビビオの用事でスバルのディーラーに行ったとき、
「そろそろ買い替え時期かな?」と営業マンに話したら、
営業と技術屋が「買い替えですか?まだまだ元気に走りますよ。
私達もしっかりメンテするので、大切に乗ってあげて下さい」
と言われたわ。商売っ気なさすぎるが、ちょっと嬉しくなった。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:43:29.66 ID:33vAriAD0
リアウイングださい
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:43:48.76 ID:6hNJrHsc0
>>189
バックファイアでそ
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:43:57.27 ID:stvVWahR0
>>63
大型車8割ぐらい作ってねったか? 独壇場だな。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:44:30.76 ID:0CL7I6n20
ランエボマイスターのコメントが見たい
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:44:31.17 ID:HiP1EqE10
>>199
ミスファイアリングシステムでないのん?
イニシャルDでの知識だけどw
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:44:37.37 ID:BpPUoC2i0
>>183
インプエボがダサくないとは言わないが、レガシィもはっきり言って同じ方向性だろうに。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:44:43.59 ID:2WOR05z30
>>197
vivioって、何年前の車だよ。20年前だろwww
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:45:04.30 ID:mj7POTo+0
>>153
それインプだろ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:45:14.65 ID:keA6isr+0
三菱リコール隠し
Wikipedia
h t t p : //ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9A%A0%E3%81%97

失敗百選
失敗事例 > 三菱自動車のリコール隠し
h t t p : //www.sozogaku.com/fkd/cf/CB0011010.html
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:45:29.68 ID:4OLAMaHs0
>>101
vからでしょ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:45:50.08 ID:Fl4OXh3L0
>>192
同時期に販売店がなんとか・・とかあったような
まあ、俺アルファードユーザーだけど
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:46:01.14 ID:nJGvrmT50
>>145
ラリーの販促費的な事で価格を300万程に抑えてたのが
撤退しちゃったからその裏技使えず価格上昇
プラス3ナンバー化で大きくなったのが一部(大部分?)のユーザーに嫌われた
あとはやっぱリコール隠しで信頼落とした
ってとこでしょうか
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:46:19.02 ID:W66Hj8AW0
水島製作所(岡山県倉敷市)
 
 横をとおったら、駐車場が三菱中古車ギャラリーだったなぁ。
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:46:30.48 ID:bNOuX40aO
>>200
三菱FUSO
いすゞ
UD
日野
がトラックメーカーってイメージ
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:46:57.05 ID:8LawMZ7R0
>>176
トヨタ-インプレッサ
トヨタ-レガシー
トヨタ-フォレスター

ま良いんじゃない?
プリンス自動車のスカイラインみたいに。
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:46:59.05 ID:TbGAQZgJ0
>>168
国内選手権レベルならもっと小さく安く作るべきだった。
高級大型化してグレードを増やしたのが敗因。

>>173
売れない。
つーか一般人レベルが投機目的で車を買う時期は過ぎちゃった。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:47:13.41 ID:ncw22X6D0
電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)など環境対応車に
経営資源を集中する方針

三菱もこっちに行くのか・・・
残念だ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:47:25.26 ID:+MJF+lE70
>>30

なんだか偉そうに語っているが

お前って貧乏なんだな

かわいそう

wwwwww
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:47:35.72 ID:vyewbC+m0
つーか850万の英国スペシャル欲しいぞ
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:47:37.20 ID:mj7POTo+0
>>187
この人ですか?

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:47:44.02 ID:lwwbiNiF0
人気 インプレッサ > ランサー
性能 インプレッサ < ランサー

でいいのか?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:47:48.33 ID:keA6isr+0
三菱FUSOはダイムラーの子会社
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:48:24.03 ID:TPkMfXM30
トラックのタイヤが外れて親子が犠牲になって
マスコミが一斉に叩いて叩いて叩きまくって
三菱を潰しにかかったんだよねー
三菱を潰せば
ロケットも航空も重工業もみんな潰せると判断したから。
日本を世界の地図から消そうとしている奴らの仕業。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:48:32.73 ID:9rQR2xGb0
三菱はテンロク4WDターボもあったじゃないか
あれでもいいぞ復活しろ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:48:48.58 ID:y9G1ETaoO
ランエボとかWRXはピザキモヲタの乗り物。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:49:38.07 ID:nJGvrmT50
>>186
グローブはしてないw
メガネ・ピザには該当するwww

でもホント乗りやすくていい車だと思う
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:49:39.71 ID:PuTTG8DM0
>>217
この人は今どこでどうしているんだろうな
こんな傑作を残しているのに誰か分からないんだから残念だ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:50:12.58 ID:mj1R7o4o0
インプレッサも消滅するなこりゃ。
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:50:21.32 ID:2WOR05z30
年間販売621台って、ある意味すごいよ。よく頑張った三菱。


トヨタだったら、さっさと首切りして、売れ筋だけの面白くない車ばかりを販売してる。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:50:57.27 ID:bNOuX40aO
>>204
そんなに前だったかなぁ。母が7年乗って買い替えたいと言って

ディーラーにそう言われて2年くらい乗った。次もスバルだった。R-2
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:51:00.81 ID:keA6isr+0
今現在の、世界的なラリーの状況

車外、観客側
www.youtube.com/watch?v=ZQLbm7iHF3I

社内オンボード
www.youtube.com/watch?v=SxUd46mQV5A
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:51:12.69 ID:9J9x41Ak0
スカイラインGTS-T2000cc復活させてくれ、頼む
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:51:18.38 ID:SWlR1F4Z0
5ナンバーのVR-4はドッカンターボで面白かったなあ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:51:22.57 ID:TPkMfXM30
三菱を潰す事は
重工業を潰す事になるので
マスコミが叩くのです。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:51:58.94 ID:EWDOnkme0
タイヤが外れて飛んでくるので三菱車のそばは走らないことにしてる
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:52:16.70 ID:/9axJGiL0
]で終わるのか
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:52:27.66 ID:eZ7A03oS0
結婚を期にランエボVを手放したのがもう14年ほど前になるのか。
ノーマルでも下品極まりないあの外見と、5ナンバーではありえん走行パフォーマンス。
ええ車やったなぁ・・・・
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:53:02.59 ID:dLhDP+aq0
中国の人民解放軍の前線指揮官に人気の車で、戦闘指揮車としてすごい数が
解放軍に採用されている。
三菱は戦犯企業だと中韓で言われているのも久しいのになんだろうかねぇww
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:53:47.07 ID:1Xgx2qSv0
らんえぼはいらないからギャランAMGもう一回売って
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:54:34.15 ID:S3yz8hPw0
だって]のフォルム、カッコワルイんだもん
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:54:39.76 ID:TbGAQZgJ0
>>229
現行のサイズで4発ダウンサイジングターボは出ても
昔のような車にはならないだろうね。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:54:51.86 ID:4pXFb+AE0
あんなのまだ作ってたのかよ。

三菱は ニッチ を狙ってるのかしらないが、 

デボネア も ずいぶん古いデザインのまま作ってたしもうクラッシックカー
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:54:55.38 ID:9J9x41Ak0
>>230
VR-4でもいい
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:55:06.26 ID:HiP1EqE10
こうして俺がいいなあと思えるような車はどんどん消えていって、
残るのは、どれも同じようなカッコにしか見えない家族サービス向けワゴン車とハイブリッドと軽だけが残るのだな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:55:15.51 ID:j1Ik+SyT0
そらそうだ、こういうのに乗りそうな若者から職や金を巻き上げりゃ買うやつ減って当然だろ
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:55:16.87 ID:E259a0790
たかが1車種消えるだけで三自が消えると思ってる奴がいるな

メインを電気自動車にシフトすんだよ
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:55:22.96 ID:SEWboodW0
日本の車メーカーに入ってきた外国人経営陣(人)って長期的に日本メーカー
を衰亡させるように仕組んでるとしか思えないんだが…
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:55:37.76 ID:/9axJGiL0
>>192
1000億ももらえる金づる手放すあほうはいないと思うし
至極当然だと思うわ。

でもやっぱ乗用車はディーラーも評価の対象だよな。
そういう意味でスバルと三菱は論外
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:55:46.39 ID:5WjIPVJU0
> 嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位で
> マジで34GTRを抜いた。

130キロで走る34GTRを140キロ位で抜くことは普通に出来るぞ。
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:55:51.49 ID:S7iC+FO00
負けたチームのステッカーを破いたりするからや!
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:05.72 ID:K5b8Ljkx0
>>225
今度からスバル/WRXって
ブランド名になるってよ
高性能版がWRX-STIだってさ。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:06.71 ID:zWftBmXaO
>>217何年ぶりかに見たコピペ
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:11.42 ID:2P85onjq0
エボ、インプなど俺様の1JZGTE 70スーで撃沈
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:22.81 ID:f48X7HBE0
だいたい限定生産で一回だけ生産すると言う約束だったのが
ぐだぐだと10回以上も続けてきた結果、消費者をなめすぎてる。

もう潮時w
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:41.71 ID:J0pmysuL0
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:46.00 ID:6yVp+0+H0
>>232
安心しろ、母子しか狙わない
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:56.11 ID:5FqXUCpW0
後半は方向性を間違えたからな
ランエボの看板つけててもフォルテスじゃ買わん
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:57:03.21 ID:BpPUoC2i0
>>222
逆に言うと、チンピラ・チャラ男・DQN、そして走る爆弾「女」「老人」は
ほぼ乗ってないということでもある。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:57:14.86 ID:HiP1EqE10
4駆+ハイパワーターボ
この条件にあらずんば車にあらず、だ
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:57:21.12 ID:S3yz8hPw0
W、X、Yは好きだったけどな
WRCのチャンピオンカー
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:57:37.35 ID:9J9x41Ak0
>>238
だから売れないんだよ
技術者の考え方を代えなきゃ
営業も技術者に文句言え、オナニー車を作ってるんじゃねーよ
売れる車を作れと
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:57:39.97 ID:hejWXlBj0
次のランエボはホンダタイプのハイブリットカーになるみたいね
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:57:55.87 ID:bNOuX40aO
パジェロエボリューションを出すしかないな。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:58:00.29 ID:TbGAQZgJ0
>>250
ブローバイ対策してないとチギッた後でエンジンが逝きそう。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:58:11.10 ID:ajGpgnFB0
インプレッサにくらべると見た目がトンガリすぎてんだよ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:58:35.87 ID:skZ1sRr70
電気自動車にシフトするんならハイブリッドでランエボ出してくれよ
KERSとDRSが搭載されてたら買ってやるぞ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:59:01.87 ID:1Xgx2qSv0
あ、パジェロJトップも再販して欲しい
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:59:55.51 ID:SZdNZxAE0
ミスファイアリングシステムを
全車標準装備しておくべきだったな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:00:10.99 ID:y+CU4nH60
スタリオンGSR-VRがいいな、ブリフェンがカッコいい
舘ひろし仕様のガルウイングのが欲しかった
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:00:14.04 ID:er8HJB+x0
>203
いんやレガシィは重い上に4ATだったからさ嫌味のように連呼してはったしゴテゴテしたのは嫌いなんだと言っても聞かないし
最後は俺の勝手だろと言ったったが
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:00:30.33 ID:S7iC+FO00
うるせぇな、後ろからパンパンパンパンと、うるさくってしょうがねぇ!
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:00:30.76 ID:bNOuX40aO
スバルと三菱とマツダが合併したら良いんじゃないか?
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:00:38.43 ID:vrM3rwoz0
ランエボのスレ大杉
乱立させんな
だれも興味ないよ
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:00:49.84 ID:f48X7HBE0
閉店商法すぎたんだよ

今度こそ、今度こそ、限定生産ですって
何度も何度もw
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:01:32.69 ID:JqV56Mtt0
アウトランダーPHEVを除くと新車で買ったばかりと思われる
三菱の普通車を最近ほとんど見てない気がする

アウトランダーPHEVもたまに見かけるぐらいだけど・・・
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:02:04.19 ID:/9axJGiL0
日本の四輪メーカーは限定の意味がわかってないところが多すぎる。

300代限定で出します! → 完売 
好評なので1000代追加します! → 在庫

客なめとんのか
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:02:31.73 ID:2P85onjq0
>>261
うーん、、だよなぁ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:02:35.81 ID:JIOICYcbO
近所の人がランエボ乗ってるけど、ひたすらうるさい。出かける時、帰宅した時がこちらにもわかる爆音。
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:02:39.44 ID:H2lC9RsS0
iの拡大版でコルトのモデルチェンジやってくれないかな。トレッド10-15p拡大、ホイールベースも20p位拡大してエンジンルームに余裕のでるようにして
自然吸気の1.5L位のエンジン積むと面白いものができそうなのに、
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:10.17 ID:q6waP1Ft0
>>258
どちらかというと、営業やマーケティングの言うことを聞かず、技術者だけで突き詰めてほしい。
中途半端に、セールストーク用のカタログスペック()だとかで見栄を張らずにだな、、
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:16.10 ID:d/Wd+QSG0
>>29
アクの強いデザインではなかろうか
プレーンさを求める人にはちとスパルタン過ぎた
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:21.42 ID:7Cdo5WwP0
1600ccハイブリットのランエボが売れると思ってるのかな
ホンダが1500ccのハイブリットスポーツカー出してあんまり売れなかったじゃん
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:29.97 ID:d11MayPd0
初めて乗った2L四駆ターボがVR-4RAだったんだが
あの加速はもの凄いと思ったわ。1.6NAを転がしてた自分にはショックだった。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:32.11 ID:l4p/B5yM0
三菱はリコール隠しで終わってしまったな
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:32.76 ID:TbGAQZgJ0
>>258
会社の目が北米に向いてるうちは無理だろうね。
今の日本は昔の90型カローラくらいのサイズの車を欲している。
だからアクアが出たらプリウスを抜いちゃったりする。

>>260
前にあったな。
3.5リッターMIVECだったかな。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:36.25 ID:3zLW1rnF0
フルラインOEMへの道を着々と歩んでるなあ

これ、最後の年式で新車で買って、ドノーマルで乗り回しておけば
数年後乗り換える時に殆ど値落ちせずに済みそうだね
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:04:14.66 ID:S3yz8hPw0
>>275
マフラーいじらなきゃ大した事ないけどな
小僧ならまだしもいい歳して爆音だとしたら恥ずかしい
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:04:40.43 ID:nznQ5IUy0
>>209
なるほど。
分かりやすかった、ありがとう。
286セーラー服反原発同盟パンサークロー@転載禁止:2014/03/29(土) 01:05:27.22 ID:Eg0/+FYC0
せっかくだから550馬力で7速マニュアルの限定モデルを出してもらいたいぜ
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:05:30.35 ID:E259a0790
>>263
ハイブリッドは出遅れすぎた
もう無理

電気自動車のほうが構造が簡単だから
数さえ作ればめちゃくちゃ安く出来る

次世代メイン市場は発展途上国だ
安い車のほうが売れる
世界で自動車持ってるのは人類の1/10だけ
まだまだ車ほしい奴らがいる

終わったのは自動車メーカじゃなくて
日本の自動車市場だった
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:05:30.99 ID:h9h0xrtD0
三菱自動車の経営陣は天下りと横滑りばっかりで
技術者あがりは皆無と聞いたが、ほんとなの?
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:05:50.07 ID:l4p/B5yM0
近所の三菱ディーラーとか見てると、ほとんど客もいなくて
雇用されてる人は何のためにいるんだろう状態だけど、大丈夫なんだろうかね
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:05:53.89 ID:fF/5wemg0
いつかランエボPHEVが出るよ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:06:14.90 ID:gr3D+fcw0
スバルと差がついたな
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:06:19.35 ID:HiP1EqE10
WRXも3ナンバーじゃなかったっけ
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:06:41.00 ID:S3yz8hPw0
結局WRC撤退で歯車がかみ合わなくなったってことだな
そりゃ客受けも悪くなる
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:07:18.42 ID:DLkKyLBX0
初代1600GSRラリー仕様って、今も乗ってる人いるかな?
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:08:01.28 ID:tU1I4Zex0
売るものがパジェロかタワシしか無くなるな
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:08:02.36 ID:gR3gF+ux0
6までの車だな7からかなりおかしくなった
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:08:33.13 ID:TbGAQZgJ0
>>283
「Xでしょ…キツイですよ」ってガッツリ引かれると思う。
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:08:34.65 ID:Jj1Jfal50
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:09:00.15 ID:BpPUoC2i0
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:09:02.15 ID:bNOuX40aO
ランエボも車体を青くして金色のホイールにすべきだった。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:09:02.61 ID:Ac33lSTo0
今の三菱には買いたくなる車がない。
コルト乗ってるけど、今度はインプにするわ。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:09:14.05 ID:f48X7HBE0
.            _,,,,..,,_
      ,. -''"´ パ  `゙''-、
     ,."     ジ.    `ヽ.          た わ し !
    /       ェ      `、
   ,'       .ロ.        i.
    ! パジェロ  i  パジェロ .l
    ',        .||       ,'
    丶       |タ|      /                た わ し !
    ヽ      .|ワ|      ,.'
     `'-、_   |シ|   _,.-'´
        `゙''ー-‐'''"´
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:09:33.49 ID:2WOR05z30
>>281
ただ、もともとの原因というか、大騒ぎになったそもそもの原因は、ボルトの締め付けすぎ。
つまり、整備不良。整備した人の知識不足だったんだよな・・・

マスゴミに対するお布施が少なかったから、たたかれた事案
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:09:55.79 ID:aO1q+yur0
>>298
ミスファイアリングシステム作動させたら死刑でOK
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:10:11.46 ID:Q4ldZ9N+0
ハイパワーってどれくらいからハイなんだよ・・・って思う。

ま、ヘタにいぢられるよりそのままエボ終了でいいと思う、別の車名にして出してくれれば。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:10:17.46 ID:S3yz8hPw0
>>296
んだす
でも\MRはちょっと欲しいかも
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:10:30.83 ID:hzN5//4P0
環八を制限ぎりぎりの50kmでかっ飛ばし、東名に入り一気に100kmで巡航。多摩川のややきついコーナーもしっかりグリップ!


公道で飛ばすには1300ccで十分だろ?
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:10:33.01 ID:/9axJGiL0
>>298
今じゃ三車種ぐらいしかないような・・・
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:10:45.39 ID:nJGvrmT50
>>298
改めてみると 軽さ が足りないな
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:25.81 ID:M1G2d9xR0
ランエボが無い三菱なんて…
最近軽とOEM以外の三菱車ってD5以外あまり見かけない
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:41.03 ID:TbGAQZgJ0
>>298
雪や雨だとNAの生活四駆の方が往々にして速かったりする。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:52.49 ID:HiP1EqE10
>>308
GTRとランエボとインプと、他にあったっけ
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:58.82 ID:2WOR05z30
>>307
都内なら、電車で十分
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:12:39.23 ID:1r47Qjx6i
山内晋也がひとこと↓
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:13:01.55 ID:aO1q+yur0
>>307
水平対向6気筒ゴールドウイングを4輪にして屋根&ドアで良くね? 勿論バイクの税金。物凄くエコだと思うよね。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:13:52.91 ID:9J9x41Ak0
>>282
北米に向いてるならエボを生産終了にする必要はないと思うが
アメリカは道が広いし駐車も楽々だろ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:14:19.27 ID:H2lC9RsS0
>>307
なんだ、その安全運転は?
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:14:35.13 ID:2WOR05z30
>>312
清算終わったけど。  サン婆
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:14:39.36 ID:fF/5wemg0
三菱にはパジェロとPHEVだけじゃなくH2ロケットと90式戦車があるぞ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:14:43.70 ID:/9axJGiL0
>>312
ないなあ・・・
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:15:18.53 ID:5hRpfODH0
貧乏になった日本人はこういう車買わないしなぁ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:15:59.75 ID:KrEMBJ350
とうとうギャランVR4復活か
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:16:06.73 ID:oUen7fcY0
宇宙戦艦に例えると、インプレッサはヤマトで、ランエボはアンドロメダなんだよ。
わかるかな〜わかんね〜だろうな〜。
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:16:08.72 ID:9J9x41Ak0
>>312
ちょっと遅いけどインテR直線では話にならんけど
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:16:09.75 ID:XHPM6UD70
モータースポーツの衰退が加速する訳か
ま、今でも悲惨そのものだけど
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:17:35.50 ID:fF/5wemg0
山路氏の愛車がランエボ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:17:45.46 ID:F1VIvKLs0
>>5
エボVの黒が一番かっこいいね
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:17:52.74 ID:l8ix8l7M0
ガラの悪い走り屋って
いまなに乗ってるんだ?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:17:58.07 ID:hgCNwM5J0
GT-Rなんかは売れてんのかな
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:18:21.68 ID:7xVblyZ30
インプレッサなんて速い車じゃないだろ。もっさりしている。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:18:36.84 ID:+DAPBfuO0
>>328
走り屋にガラの良いも悪いもない。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:18:49.97 ID:S3yz8hPw0
日本のメーカーはもっと尖ったデザインの車作れんのか
のっぺりしたのとか丸っこいのとか
わざとダサく作る制約でもあるんじゃねーの
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:18:53.58 ID:vwyBkm2m0
お前らどこの車買った?俺三菱
日産だわ
ホンダだよ
マツダ!

今こういうのないよな
ローン組めるだけの安定した仕事に就けなくて
車の話になると「おま、維持できないだろ」って流れになるわ
みんな本当は欲しいのにね
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:19:33.16 ID:TbGAQZgJ0
>>322
現行のフォルティスのターボがVR-4扱いっぽと思う。

>>323
アンドロメダというよりデスラー艦のようにも思える。
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:19:34.15 ID:HiP1EqE10
>>328
プリウスとかアルファードとかベルファイアとかじゃね?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:20:35.57 ID:M1G2d9xR0
>>328
ベルファイア、ステップDQNあたりのミニバン
それどころかDQN軽もいたりする
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:21:34.38 ID:9J9x41Ak0
>>322
5ナンバーなら買う
トルク26kg以上270馬力以上
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:21:50.20 ID:TPkMfXM30
RVRとパジェロ好きだったな
初代トッポ乗ってた
トッポも当時は斬新だったなー
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:22:42.34 ID:Fl4OXh3L0
アウトランダーPHEVって複合燃費60キロ以上しかも300万円台w
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:22:56.37 ID:aO1q+yur0
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:23:18.32 ID:V28Zav0O0
パンパンうるせえんだよ!
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:23:54.27 ID:Km+/FtBk0
まだ製造していたのかw
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:24:06.10 ID:Pp/vj7fpO
エボ・インプ乗りはキモオタかネガネばっかで車に乗ると強気になる奴らばかり
周りとトラブルになりそうになったらひたすら飛ばして逃げる逃げる(笑)

その後に「あーあんなアホ相手にしても時間の無駄だし余裕で勝てるし」とか訳分からない事ばかり言う

たまたま話したエボ乗りのキモオタも「煽ってきたVIPをわざと先に行かせて後ろから煽り倒して泣かせてやった」
とか言ってるのを聞いて笑ってしまった

ほんとエボ・インプ乗りは恥ずかしくて痛い奴らばっか

あとレガシィ乗りも癖のある変なのばかりだね
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:24:25.58 ID:3Gr9brrI0
なんかデカいし
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:24:27.20 ID:S3yz8hPw0
もうしょっぱい車しか作らないんだろうな
もはや良いタマの中古買ってひっそり乗るしか楽しみはないわけだ
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:24:27.52 ID:9J9x41Ak0
>>341
僕は純正しか乗らない
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:24:47.55 ID:6yVp+0+H0
後継車種はフォルテス・エボリューションが内定しています(情報通
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:25:01.90 ID:7Cdo5WwP0
エコカーだとホンダが速いんだよな
1800ccもあるのにプリウスめっちゃ遅い
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:25:22.44 ID:ThcnYt1G0
はよ自衛隊パジェロの民生仕様出せよ
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:25:58.37 ID:HiP1EqE10
ウェイストゲートのプシャーッ!ってのもうるさい
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:26:55.61 ID:9J9x41Ak0
>>343
あんたが遅いんじゃないか?
後ろに疲れたら道譲れよ
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:27:07.70 ID:jnovRMBx0
いいことだ。

使いもしない無駄な高スペックw
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:27:19.74 ID:BpPUoC2i0
>>338
RVRだとオープンギアが昔欲しかった。
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:27:20.07 ID:ZxsFaFpX0
>>340
ウーンドウォート・インレ
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:27:31.13 ID:TisA8D50O
A175Aランタボ…お呼びでない…
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:28:19.03 ID:RAP6Z/cn0
さすがに、MBOできないか。
自動車だもんね。
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:28:26.73 ID:aerVycA80
もうだめだろうね

若者はお金ないし、
インテやシビック、シルビアや32GTR乗ってたような人たちは
もう妻子持ちがほとんどだし
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:28:40.68 ID:bXCSTWpL0
>>1
今のギャランって、まんまランエボな気がするんだが…。

今のミラージュなら、顔変えてミラエボにして生産すればいいのに。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:29:15.93 ID:DG75AL+J0
>>352
ほんと、駐車場内なのに無意味にふかしてダッシュしてみせたりする変なのが多い
360名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 01:29:38.09 ID:i7xp6C1Y0
中古なら買いの一台だな。
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:29:39.06 ID:9h4RZVrj0
日本のスポーツカー界ってスープラとかの90年代が一番盛り上がってたよな
180だったりシルビアだったりFTOみたいな廉価なスポーツカーもあったり、
スープラNSXGTRみたいな本格的なスポーツカーもあったし
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:29:59.38 ID:vyewbC+m0
日本でも組立車カロッツェリアが増えればいいなあ…
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:31:00.43 ID:Sv8n7usk0
くだらない馬力規制さえ無かったら今頃200万円台の300km/hカーも有り得たのに
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:31:17.38 ID:yjiTuW6q0
インプとかランエボってデザインが究極にダサいよな
乗ってる奴もダサいし
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:31:36.00 ID:FG0Q7XuK0
>>328
ハリアーとかで車高落として乗ってたりしてるな
366名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 01:31:52.71 ID:i7xp6C1Y0
スタリオンが一番かっこ良かった。

リクラクタブルヘッドライト復活したもらいたい。

実はケータハム160が欲しいけど。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:33:29.47 ID:HiP1EqE10
>>363
今は馬力規制ないんでね?
あるのは排ガス規制。加速騒音規制って車にもあるんだっけ
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:33:47.59 ID:AJt3VpBiO
フランス映画のTAXi2じゃカスタムされた主人公のプジョーと競いあってたのにな…日本車の誇りだと思うがな。ちなみに品川ナンバーで走ってた。

ちなみに、TAXi1はメルセデスベンツ、3はインプだったわ(初めのほうで出てた)。



外国でタメ張れるだけの車、ってことだ。
今やそういうメーカーや車はもう出てこないだろうな。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:33:59.57 ID:51BybHeu0
この手の車に乗るやつって昼間の公道でもガンガン噴かすイメージで印象悪すぎだよ
370名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 01:34:28.76 ID:i7xp6C1Y0
インプレッサだけどさ。

横から見るとガンダムのジムに似てる。
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:34:41.08 ID:q7t/Iu+30
ICなしA175ランタボ乗ってたぜ
今じゃ重ステ駐車厳しいだろうな

歴史が終わったと言うか
メーカーが終わったr
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:34:56.28 ID:ApTLWuZ30
そもそもスポーツカーに乗りたいって気持ちが分からん
普段スピード出して走り回るわけでもないしな
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:35:02.97 ID:+xcna/Yd0
ランサーの名前で1.5の軽量廃スペ低価格だしてほしい・・
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:36:01.63 ID:MsnL3Pga0
>>9
若いやつには金も仕事もない。

金持ちの男はセックスカーを買うからな
ミニバンや外車ね。
死ねば良いのに
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:37:10.09 ID:yjiTuW6q0
ハイエース乗ってる奴もアホだよな
商用車に大金払うとか馬鹿としか言いようがない
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:37:18.43 ID:S3yz8hPw0
数年前22時くらいにエロDVD買いに出かけたとき
前にトロくさいカローラが走ってたわけよ50キロ
よく見たら今にも死にそうな爺さんが運転してんの
片側2車線だからオレのエボ6で華麗に抜いていけばいいだけなんだけど
何となくその爺さんと50キロランデブーしてたわけ
そこにミニバンが颯爽と後ろにビタ付けしてきて散々煽ってくるわけ。
挑発に乗ってこないと解ったようで急加速してオレと爺さんを追い抜きざま、
「ノロいんだよ死ね!」とか言ってた
その直後、そいつ中央分離帯に突っ込んで車三回転して反対車線に転がり
対向車にぶつかってたわ
オレと爺さんは警察を待つはめになり大迷惑だったよ

つまり何が言いたいかというと
安全運転大事ですね
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:37:33.87 ID:D5YLc9wf0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:39:14.02 ID:CUqivQlo0
>>340
いつみてもきたねぇ絵だなぁ
なんで下書きみたいなんだろ
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:40:23.36 ID:S7iC+FO00
うちのは甘噛みで油断させておいて本噛みにうつるからな
まったくもって油断できないw
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:40:49.99 ID:aO1q+yur0
>>366
ケータハムに隼エンジンカスタムV8搭載が最強だろう。
http://blog-imgs-31.fc2.com/r/e/f/reforma/hayabusav8.jpg

>>374
「ハイエース クジラックス」で検索  あの手の車は規制しないのかな?
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:40:51.32 ID:MsnL3Pga0
>>287
若い奴から金とセックス取り上げたせいで
子供が減ってなんも売れなくなった

そんだけ
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:41:35.65 ID:B5y0ZJam0
ランエボの叩き売りが始まっちまったぜ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:42:33.21 ID:DG75AL+J0
>>372
パワーあるから楽なんだよ
よく軽なんかが街中で突っかかってたりするけど、ちょっと踏み込めばあっという間に離される
身の程知らずもいいとこ。
低速域だけトルクあってベタ踏みしてるだけの軽なんてスピード出るほどに太刀打ちできないんだわな
しかし軽しか乗ったことのない奴には当然分からない。。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:42:34.38 ID:9J9x41Ak0
>>372
スポーツカーは高速道路でも安定してる
制限速度100m/hでも100キロで走ってるつもりでも140キロ以上出てる
スピード感がゆっくりになるんだ
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:43:05.77 ID:ekRxH3lS0
>>36
でも、最終的な主人公機はインプレッサなんだぜ

コンセプト一緒だぞ
>>162
GT-Rもな
羊の皮を被った狼と呼ばれてた


>>90
細いトルクのFRとハイパワーターボ4WD一緒にすんなヴォケ!
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:43:06.84 ID:MsnL3Pga0
>>376
コピペ? でも胸がスッとする話だね
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:44:52.44 ID:0XDJVqcA0
ど素人でも乗って早いのは
ランエボAT
まさかのオートマを販売するとは斜め上だった
でも、アレこそ誰が乗っても早いw
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:44:59.94 ID:S3yz8hPw0
>>386
コピペじゃないが
その時、神はいるんじゃね?と思ったよwww
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:45:58.48 ID:AJt3VpBiO
お前らみんなランエボをバカにしてるが、俺はそう思わんな。
そもそも今の車が思いっきりクソつまんなくなった。
エコ(環境の意味で)だのワゴンだの重視しまくった結果、白物家電同様の産物になった。トヨタが原因だな。今必死こいてCMでやってるけど、白物家電同様のガラクタを買いたい奇特な奴はいるのか、と。
そもそもMT車が無くなったもんな。純粋に運転していて楽しい、面白い車が絶滅した、って言っていいくらい。
はっきり言って、今の日本車には何の魅力も無い。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:48:13.51 ID:aO1q+yur0
>>287
電気自動車は、バッテリーの材料のレアメタル確保が無理。 パンタグラフ式ならなんとかなるケド(^^♪

>>383
軽自動車とか、ミニバンはトルク細くて、初動と右折が遅いから渋滞の原因だよな?
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:48:24.42 ID:HiP1EqE10
今の国産車って実用とか家族向けばかりよね。移動と荷物運びに必要だから欲しくはないけど買うみたいな
今、趣味としての車って何かあるかね。カプンとかくらいしか思いつかない
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:48:27.16 ID:J0pmysuL0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ランエボは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。ランエボ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先やサーキットで、よく「ランエボいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%ミツビシ車に乗ってるんだよ。
ギャランやFTOじゃない。その他のミツビシ車な。エクリプスとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のミツビシ車」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ランエボいいっすねえ」の中には「同じミツビシ乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はランエボとつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。
つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

ランエボと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。ランエボに乗ってる奴はそんなことはいわない。ギャランに乗ってる奴もそうだろう。GT-RやZ乗りでも同じだ。86、シルビア乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のミツビシ車」に乗ってる奴はそうじゃない。ランエボやギャラン、そしてミツビシの栄光につかりながら「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のカスタムに乗ってる奴らだよ。
カスタムってだけで三菱のスポーツカーと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、白のGTOには敬意を表してる。白のGTO乗りは「その他のミツビシ」乗りとは違う。ランエボを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、NSXは孤高。
その他のホンダ車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを 忘 れ る な 。
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:49:15.62 ID:yjiTuW6q0
GスポーツとかCRZはかっこいいけど
ランエボとかインプとか時代遅れだよな
落盤事故か大雪でしか役立たない車でどこで暮らすんだよ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:49:20.82 ID:B5y0ZJam0
ハイパワーターボ+4WD この条件にあらずんば、車にあらずだ!
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:49:32.71 ID:5zGBDJJb0
だって10はランエボ違うし
エンジンが4G63じゃないのにランエボ名乗るとかありえないだろ
ランエボと呼んでいいのは9MRまで
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:50:40.00 ID:dY7cOFZg0
マツダもロータリーやマツダスピード捨てたし
ホンダもタイプR作らなくなったし
30代40代はもう欲しい車ホントなくなった感じか
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:51:24.04 ID:nJGvrmT50
>>383
高速の合流とか、駐車場から道路に出るときとか
トルク太いと楽なんだよね
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:51:55.42 ID:LqSvx4Rs0
>>396
そういう層が外車買うんでないか。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:52:07.14 ID:D5YLc9wf0
ランエボ]のツインクラッチSSTの開発者は女
女の開発したクルマは売れない

スカイラインもこけるだろう
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:52:57.06 ID:5zGBDJJb0
>>382
そんなんだいぶ前からやで?
ガソリン糞高いのにリッター10そこそこしか走らんハイオク仕様ハイパワーターボなんか誰もほしがらん
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:53:11.77 ID:yjiTuW6q0
楽、楽って、運転手だけだろ
その程度の楽差で喜ぶのは体力が落ちた年寄りだけ
後部座席は拷問なのに何考えてんだ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:53:32.81 ID:Feri9hsg0
ランエボもインプレッサも5ナンバー時代が一番良かった
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:55:03.04 ID:Fl4OXh3L0
確かに文太のほしい
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:55:13.34 ID:uas46MCD0
三菱コルト乗ってるけど、次買い換えるときはホンダのフィットHVにするわ。
もう、三菱のガソリン車で魅力のある車はない。
電気自動車に集中するなら、航続距離500kmの車を作って欲しい。そしたら買うかも。
ランエボはライセンスをケータハムあたりに売っぱらって、存続させてほしいな。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:55:20.51 ID:S3yz8hPw0
いやいや、加速だけじゃなく
ブレーキ性能もぴか一ですよ
かっ飛ばさなければ物凄い安全性能を持ってるんですよ
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:55:45.07 ID:aO1q+yur0
>>396
30代だけど、メルセデスS350を5年以上転がしてるよ。 買い替えとか面倒になった。

>>401
後部座席の乗り心地も考えてノンターボ転がしてる。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:55:46.65 ID:AJt3VpBiO
>>391
家族向けもそうだけど、白物家電と同じ扱いになったと思うわ。
A地点からB地点まで行くだけの道具に成り下がった。ただ行くだけ、人を運ぶだけの存在のモノ、と言ったら分かりやすいかもしれない。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:55:53.26 ID:r2wooKlD0
>>1
画像見るとかっこいいな
GTRみたいなATにすれば売れてたのにね
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:56:41.77 ID:MsnL3Pga0
>>389
少ない燃料で沢山走るってのは
重要だろ?

加速を楽しむならバイクのった方がいい
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:56:43.46 ID:yjiTuW6q0
今はもうハイブリッドの時代なんですよおじいちゃんたち
僕もアクアに乗り換えますし僕の友達もフリードハイブリッド
です
未婚のワープアの男性は軽自動車です
おじいちゃんの道楽にメーカーも付き合いきれなくなったということです
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:57:40.13 ID:S3yz8hPw0
ぐぬぬ
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:57:41.11 ID:Znn2N9Bf0
ほとんど街中で見かけない
昔のスカイラインもほとんど消えたな
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:58:22.73 ID:AqQGgtbRO
車=移動手段
これだけになっちゃったからな
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:59:09.11 ID:E5+110LGO
>>387
わかる。
速い・馬力・4人乗り・四駆・知名度・ラリー・マキネン・ビデオ・漫画・ゲーム・豆腐屋に勝ったのはこれだけ・迫力あるボディ・プラモデル・ラジコン・CM
まぁ、他方で活躍した。オートマでもマニュアルでも中古車でも、価値はあったし、名車なのは確かやね。
ただ、燃費や消費税や地球環境を考慮すると、ハイブリットカーの方が売れるのは自然な流れだし、ランエボの停止も納得するしかない。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:59:38.37 ID:5zGBDJJb0
>>402
嫌だよ
いかにもなオーバーフェンダーが付いてたCP系=5〜6の方がカッコいいし
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:59:57.66 ID:9J9x41Ak0
>>389
そもそも海外でもMTは少ない
GTRでもAT、フェラーリもATが多い
ポルシェでもATがメインだろ、BMW M3でもAT限定で乗れるよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:00:07.64 ID:Fl4OXh3L0
>>411
ここにはネトウヨいないだろww
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:00:50.52 ID:MsnL3Pga0
許せないのはミニバン


運転荒いし巻き込み確認しないし
中が全く見えないスモークばかりだし。

犯罪者御用達だろ、規制しろ
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:01:36.83 ID:iBss4Yef0
マキネンが乗って強かったころ
あこがれだったなぁ

いつか限定のランエボを買うんだと思ってたが
買わずに終わってしまったよ。3〜6が好き
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:01:37.83 ID:1Ujdxmky0
また韓国に技術もっていかれそう
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:01:39.97 ID:O/jyfQOY0
タイヤが外れて人しにまくったからなー
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:02:12.68 ID:skZ1sRr70
エボ]はパドルシフト搭載だったっけ
20年以上前ゲーセンでスーパーモナコGPやって以来パドルシフトへの憧れは強烈だった
これ運転したら年甲斐も無くテンション上がるだろうな
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:02:18.16 ID:AJt3VpBiO
>>410
ソレ、乗ってて楽しいのか?
アクアに乗せて貰ったけど、面白くもクソもなかった。はっきり言って味気ない。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:02:21.65 ID:U53K7X4x0
車はもう完全に電気製品扱い。

ガソリン時代はエアコンとか気にせずに使用していたが、
電気時代になった今は、エアコンでもシートヒーターでも強くしすぎると
バッテリーが減らないか気にするようになった。
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:02:40.79 ID:0SZUgjZP0
高けーんだよ。
WRXより 100万↑ ださねーと買えねーんじゃ
WRX買うわ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:02:56.71 ID:OZcqW1zU0
トヨタ1強だな
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:03:17.40 ID:sBDKdjCG0
>>410
「ハイブリッドの時代」って変な話だな
まともな電気自動車が作れない妥協の産物なのに
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:03:51.28 ID:peNGT6fT0
エボじゃないランサー乗ってたわ
全く関係はないらしいが
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:04:29.67 ID:1cm5UCyL0
メチャメチャ、カッコ悪くなったもんな。
X 〜 [ あたりが好き。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:04:47.54 ID:0XDJVqcA0
車を道具として所有すらか、趣味として所有するかの違いだから仕方ない
もうほとんどが前者だろうしね
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:04:53.91 ID:T/SC9oax0
代わりに
2000NAと1600ターボで5ナンバー作ってください
ダート走ってマイナーメジャートラブルないやつね
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:05:06.86 ID:OZcqW1zU0
>>423
面白い面白くないの問題じゃない
ただの足なだけだよ
それ以上でもそれ以下でもない
ぶっちゃけ軽かコンパクトカーで十分
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:05:49.79 ID:5zGBDJJb0
>>416
一体どこの国のことを言ってるのかわからんが
新車販売のAT対MT比率でATが世界一多いのが日本で二番目がアメリカ
この二国が飛びぬけてATが多くそれ以外はMTも程々に売れてる
オーストラリアのように未だにMTの方が圧倒的に多いなんて国もある
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:06:19.87 ID:C28ZlPUf0
だって今となってはプリウスにスポイラーやら何やら着けてカコイイとかいう時代だし
つまらんよねぇ
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:06:51.39 ID:G49idt9n0
>>160
ホンダのタイプRも相当なもんだろ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:07:01.63 ID:vFghYdIQ0
寂しい限りだが
大きさの割に使用用途の限られる車はこれからも、どんどん無くなるだろうね
運転する事を楽しむ車が走れる、贅沢な日本がもう一度くるといいな
437名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 02:08:04.00 ID:i7xp6C1Y0
未来には好きなデザインとシャーシの組み合わせで
車をオーダーできる時代が来ると思ってた。

でも出来なかった。

マツダのランティスに4WDターボが有れば即買いだけどな。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:08:17.87 ID:yjiTuW6q0
ミニバンで糞みたいな運転してるやつってのは、ペーパードライバーの妻でしょww
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:08:30.15 ID:OZcqW1zU0
運転を楽しむって公道で100キロとか出すつもりか?
ドリフトでもして暴れるのか?
うざいからサーキットでやってくれ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:08:39.28 ID:wqugrT83O
トンネル崩落事故で社員夫婦の命をランエボに救って貰ったNHKは恩返しに大ステマキャンペーンして、今度は三菱を救ってあげたら良いのにね。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:08:54.59 ID:Zqdkissj0
PHEV の車輪制御技術もエボの経験が生きてる。

リコールの件は、電通でなかったので、叩かれただけ、どこもそーかわらん。
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:09:34.75 ID:J0pmysuL0
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:09:56.67 ID:ZWvDLCmm0
初代RVRのスポーツギアみたいのが好い
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:10:32.57 ID:gpQCBXfb0
>>87

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:10:32.83 ID:AJt3VpBiO
>>416
ATが多いのはアメリカと日本と韓国ぐらいなもの。
欧州はまだまだMTだらけ。むしろAT車はほとんど無い。ガソリン車はあまり無く、ディーゼルばっかり。
欧州はディーゼル車の研究が結構進んでる。
機構の関係上、ディーゼルのATは作るにしてもエンジンがかなりでかくなるんだと。なので、MTが多い。
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:10:52.87 ID:G49idt9n0
>>176
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:10:53.13 ID:9J9x41Ak0
>>433
じゃあオーストラリアの自動車市場はどれくらいなんだよ
日本のネットでカタログ見てもATばっかり
オーストラリアの人口2300万人もいないぞ
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:11:42.64 ID:QtzxuNNx0
三菱はいいつ乗用車市場から消えてもおかしくないな
ヒュンダイと関わりを持ってしまった報いか?

国内のヒュンダイディーラーも三菱併売してるとこも多かったし
あれで体力というか評判さげてたろ?

もともと軽から高級車までラインナップしてたのがウリなのに
それが裏目になって失敗したんだろう
低グレードの軽とか手抜きとしか言えない作りだったからな
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:12:06.17 ID:mj1R7o4o0
日本車はどんどんデザインが糞になっていってる。
奇を衒ってこねくりまわしすぎ。

見た目はシンプル、でも実力は本物、外観いじりたきゃご自分でどうぞ、
という、いかにも機械らしい質実剛健さがカッコいいのであって、
最初から「どうかっこいいでしょ?見て見て!」と言わんばかりのデザインは、
どんなに性能が良くても萎えるし恥ずかしいし、どういじってもカッコ良くはならん。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:12:07.05 ID:bxNkN6L90
>>123
レヴォーグ
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:12:31.16 ID:oOfgNXdXO
下品なウイングしやがって
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:12:35.01 ID:HiP1EqE10
海外は日本ほどゴーストップが多くないからな。渋滞も少ないし
だからMTがそれほど苦痛じゃなく走りを楽しむアクセントになる
ゴーストップが少ないからハイブリッドの利点もかなり減るしな
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:12:56.24 ID:7FOYF97O0
ランエボどころか乗用車もやめちゃいそう
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:14:44.51 ID:v1+3cnag0
日本の道路じゃ190馬力有れば十分過ぎるくらいだけど
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:15:59.86 ID:Zqdkissj0
女性は結構三菱に偏見持ってる人多いな。うちの嫁もそうだたorz

しかし、実際そう変わらんでそ。
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:16:05.50 ID:OZcqW1zU0
三菱は軍事産業に力いれりゃいい
自動車はトヨタ1強だよ
アキラメロン
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:16:27.12 ID:J0pmysuL0
>>448
ホンダィ(通名ヒュンダイ)に自動車製造技術のノウハウを伝授してたのが三菱だしな、デボネアとか
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:16:29.16 ID:opBkU02o0
シンガポールとイギリスの警察車両じゃなかったっけ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:16:59.93 ID:SSmBtAgm0
北米のエクリプスもあぼーんだしもう三菱は遊び車は絶滅状態だな
ランエボはいつまで経っても?にならなかったし、遅かれ早かれこうなるとは思ってたわ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:17:26.52 ID:7yBjph6V0
>>440
アレはインプレッサだとマジレス
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:17:46.29 ID:y0avCrl80
アウトランダー欲しいんだが、デザインで踏み切れない
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:18:28.87 ID:AJt3VpBiO
>>449
どちらかと言えばデザイン自体を最初から完成型で持ってきているから、いじればいじるほど下品に仕上がる。
良く言えばいじる必要がない、悪く言えば全く個性が無い。
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:18:33.22 ID:tQAC388M0
絶版になったのはスカイラインGTR?
ランサーエボリューションとスカイラインGTR、どっちが速いの?
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:18:44.02 ID:OZcqW1zU0
一言で言えば三菱自動車は負け組
トヨタは勝ち組
負け組の車が撤退しただけ
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:19:15.24 ID:Zqdkissj0
岡崎に何度も打ち合わせにいったことあるけど、

設計の現場はいい人多いよ。たまに購買の老害が出てくるけど、ふんふん言ってれば良いしw

○ンジニアリングは、あまり良い思い出が無いけど・・。
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:20:01.84 ID:Nd7l6Zj20
欠陥だらけの三菱に乗ってる奴の気がしれん
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:20:09.02 ID:z0BfFm0N0
はい、大、大、大、大、大、・・・・
ダイス、レッツトライ!
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:20:34.53 ID:HiP1EqE10
>>463
ターゲットが違うしなあ
直線や最高速ならGTR、峠や舗装ダート混じりの道ならランエボじゃね
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:20:35.74 ID:JqV56Mtt0
>>439
多分それはおまえに移動手段って周りの流れも読まずに移動するだけか?
燃費の為に信号は黄色でも突っ込むタイプか?
うざいから車乗らずに電車に乗ってくれって言ってるのに近い
つまり言いがかり
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:20:49.94 ID:br3Sbbzz0
>>455
売る時がな・・・ワゴンRやムーブは10万km超でも買い手ばんばん付くけど
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:22:09.27 ID:9J9x41Ak0
>>463
そりゃスカイラインGTRが速いわ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:22:27.72 ID:deaCHNki0
>>447
あんたがヨーロッパの事を知らないのはよくわかった
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:23:00.54 ID:QtzxuNNx0
>>457
最上級車に朝鮮FF車もってくるっていう
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:23:09.81 ID:DG75AL+J0
>>462
公道用に完璧に調整された車を車高下げたりマフラー変えたりしてわざわざ乗りにくくしてる連中は
訳が分からないんだよな。。 普通の車なら全く気にならない凹凸でさえゆっくり肥えなければならない
車なんてゴミ以下と思う。。。
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:23:12.65 ID:J0pmysuL0
「三菱車は、三菱財閥の顧客への贈答品、若しくは、全三菱財閥に携わる人間の為の車である。だから、例え赤字が出ても他の三菱グループが補填するから廃業は無い。」

と、某幹部役員の話として聞いたことがあります(真意の程は各自お任せします)。
その当時、ギャランが大人気だったのですが、当時の三菱のイメージにその話がピッタリだった記憶があります。

それで、後のクレーム隠し発覚で、私は”その話”が確信に変わりましたね。
その時のニュース(フジ系列)で、パジェロオーナーが車の不具合で事故を起こし、それを三菱ディーラーに訴えても何ら取り合ってもらえなく、
最終的に三菱ディーラーの店長と営業がオーナー宅に呼ばれた時の隠しカメラの映像で、店長と営業らはオーナーが席を立つと2人揃って顧客(パジェロオーナー)に対して『クルクルパー』のデスチャーをやりはじめたのを観ました。

もうそれで、三菱は終わりましたね。私の中で。

結局、そのニュースのパジェロオーナーの不具合もクレーム対象でした。

ですから、三菱車に関しては、車も人もディーラーも、生理的に吐き気を催してしまいます。
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:23:25.03 ID:Zqdkissj0
>>461

おれは悪くないと思うyo

むしろ意味の無い切れ長なヘッドライトを所有するよりずっと良いでそ。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:24:57.32 ID:VWfcsCrgO
>>457
まともに他社と張り合えるエンジン作れた事ないから三菱成分をホンディから
完全に抜いたらゴミみたいなモノなんだよな。
あれだけ規模デカいのに見事なくらい自社開発と無縁な会社。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:25:12.06 ID:QtzxuNNx0
>>470
パジェロミニの燃費の悪さはディーラーでも頭抱えるほどでした
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:25:14.48 ID:AzYz1DV70
>>447
クルマヲタ相手にムキになることないですw
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:25:18.26 ID:3pPKwHSM0
個人的には日本車はデザインに難があるんだよね
海外で売れてるのはデザインが受けてるのか?
もう少しギア感と言うかセクシーさと言うか、何かが足りない
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:25:32.02 ID:AuUdj8g00
うんまあ車自体悪くないし罪はないんだけど乗ってる連中のせいでイメージ最悪
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:25:36.48 ID:Zqdkissj0
>>466

それ広告代理店が電通じゃなかったから、叩かれ放題してしまっただけ。

実際どこもおんなじ様なもんでそ。
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:26:05.20 ID:9J9x41Ak0
>>472
データを見せろ
逃げるなよ、書き逃げばっかりだからな
逃げたら二度とレスするなカス
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:26:54.19 ID:JbkNxEHK0
三菱てもうパジェロしか売れてないんだろ
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:27:37.36 ID:2ARxHsUf0
>>144
フルラインカンガルーバンパーとフルラインリコールがないぞ。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:28:23.41 ID:7FOYF97O0
日産と組んで軽を作るぐらいしかやることないんじゃ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:28:54.63 ID:tQAC388M0
グランツーリスモ2やってた時にランサーエボリューションとかスカイラインGTRとかあったな。
単車乗りだったから駆動方式とか訳が分からなかった、FRとかは前輪駆動だっけ?
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:29:49.89 ID:4dOG9Anz0
ランエボ乗ってる人の
ブサイク率の高さは異常
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:29:55.40 ID:gr3D+fcw0
>>486
文字通りの負け組w
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:30:12.56 ID:HiP1EqE10
>>483
西欧五カ国、ちょっと前のデータだけどMTが9割くらいね
http://www.marklines.com/ja/report/rep659_200804
http://www.marklines.com/img/report/rep659_003.gif
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:30:33.51 ID:2ARxHsUf0
インプレッサ WRX NB(A型GDA)という半端な車乗ってる俺も次に乗る車はもうない。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:30:54.75 ID:M5uSyn+d0
クレーム隠しで終了した会社
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:31:23.57 ID:Bhf+kSP50
中年に受けないと駄目なんだな車は
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:32:03.00 ID:TycjjgUR0
残念ということとセダンベースでラリーってどうよと思っていたことと
頼むからどっか日本メーカーもWRCに出てくれという感じ
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:32:21.94 ID:Zqdkissj0
 
大丈夫、三菱にはPHEVという技術がある。

これからは各輪トルク制御でしょ。
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:32:41.79 ID:QtzxuNNx0
ジャッキーチェンに愛されてた頃が三菱のピーク
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:35:01.22 ID:br3Sbbzz0
ギャランフォルティスとか謎車だよ。少数の三菱贔屓しか買わないに決まってる
世の中年の誰だってマークX選ぶわな
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:36:34.68 ID:Jj1Jfal50
同等の性能、同等の価格の車なら皆トヨタを買う
サービスが違うんだから当然だろ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:36:38.57 ID:AJt3VpBiO
>>466
マスコミにCM出さなかったのが原因。
まあ良く言えばマスコミ対策だな。

むしろ信用出来ないのはトヨタだわ。同じようなことがトヨタに起こったら早いうちに幕引きするか、小さく報道すると思うわ。

あなたも秋葉原の事件知ってると思うが、加藤は事件前、トヨタ系の子会社に派遣で勤めていた。
事件のことが報じられると、その子会社の会社名は出てこなくなった。普通だったら出す。
仮に、彼がトヨタ系以外の会社の派遣だったら即名前出してたと思うわ。
現に、マツダの派遣が起こした事件は社名堂々と出してたしな。

トヨタの場合、マスコミ使って早いうちに幕引きするか隠すから信用出来ない。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:37:23.64 ID:tQAC388M0
S2000ってNAでしょ?
NAのメリットは?
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:37:40.36 ID:WmUtyaf0O
三菱の自動車はマジで見なくなったな…
つーかエボはZ以降のデザインがつまらん
速いんだけどな
四駆なのにやたら曲がるしターボ反応良いしトルク太いし

…ただ四駆はチューンも維持も金が掛かる
オッサン世代はエゴロジーにハマってるし、
今はなかなか買える奴がおらんわな
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:39:54.35 ID:M5uSyn+d0
そういえばパジェロも見なくなったな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:40:10.39 ID:2klMSBf90
>>215
とニートが申しております
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:40:35.90 ID:9J9x41Ak0
>>490
確かにあなたの言う通りだ
しかし販売台数が少なすぎる
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:40:53.34 ID:9rQR2xGb0
WRCはHパターンでやってほしいな
それともっと身近な仕様で
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:42:24.66 ID:AJt3VpBiO
>>483
データ、っていうよりお前の中では世界は日本と韓国とアメリカしかないのか?
欧州は今もMT全盛って聞いたこと無いの?
車のスレが立つと必ず話題に登ってくるんだが…
お前の言う外車は日本仕様のもの。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:43:14.87 ID:2klMSBf90
>>82
聞くまでもないだろ
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:43:28.52 ID:9J9x41Ak0
>>504
追加、日本国内の1ヶ月間の自動車販売台数
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:45:27.68 ID:2ARxHsUf0
http://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/gyakusyu/sigmaredL.JPG
ギャランΣで走り屋とか世の中には奇特な奴もいる。
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:46:38.10 ID:WmUtyaf0O
>>500
反応の良さや水温、油温の上がりにくさ、燃費、軽さ
つまりは扱いやすさ、位じゃないか?
パワーやトルクならターボは段違いだが、
特にインプやエボは純正インタークーラーだけだと冷却が不足気味
少し攻めるとすぐに水温上がる
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:47:16.15 ID:9J9x41Ak0
>>506
欧州では日本、アメリカ2カ国でも勝てないよ
中国でも日本車が走ってるし
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:47:16.80 ID:6z84D50o0
トヨタは勝ち組 どうしてだと思う? トヨタ以外の日本製自動車をアメリカである程度以上売れないようにGMと手を組んだんだよ 

日本からすると売国奴企業
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:47:19.89 ID:J0pmysuL0
オッサンなんで今の電子制御された車には移動する道具の認識しかないな
免許取り立ての頃、代車でトヨタのKP61スターレットを真冬に借りた時の衝撃は忘れられない
あの僅かな時期の感覚が残ってるから今のどの車も自分が操るんじゃなくサポートされて乗せられてる感が半端ない
トラコンwABSw
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:48:57.58 ID:Nd7l6Zj20
>>475
クレームじゃなくてリコールじゃね?
三菱は腐ってるよ自動車関連以外でもね
まず三菱で働いてる奴等が異常
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:49:07.99 ID:tUPGWEhR0
キモヲタ車なんか消えても困らんよ
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:50:27.89 ID:6yVp+0+H0
>>509
ナンバープレートが斜めになっている理由は、チンスポで増加した空気抵抗を減らす目的なんだぜ。
フェンダーミラーは乱流を発生させてクルマ全体の空気抵抗を減らすため。
究極のエアロダイナミクスだ!
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:51:38.48 ID:AJt3VpBiO
>>512
俺はラスベガスでだが、ホンダ車は結構見かけたよ。
トヨタと同じくらいの割合で。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:51:44.44 ID:B1T1g9lZ0
>>378
今発売中の少年マガジンで、先生方にインタビューする漫画が掲載されてて、たまたま今週が
しげの秀一で、鉛筆みたいに何度もなぞり書きしてるんだそうだ
そのために筆圧で太さが変わるGペンは使わずに、どの角度で書いてもヘアライン程度の細さの
ペン先(立読みなんで忘れた)使ってるそうな
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:52:47.25 ID:WmUtyaf0O
>>513
一時期丸目のスタタボ、四型だったかな?に乗ってた事あるわ
軽いし曲がるしターボだしで、1300とは思えない速さだった
軽くサスかえてタイヤ太くした程度だったけど、まあ速い速い
FFだったから長くは乗らなかったけど、あれは名車だわ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:53:29.86 ID:XTlDFDqf0
>>500
加給エンジンはどんなに優れた設計で優れた組み付けをしても、劣化速度が速い
NAの場合 同条件なら10万K程度では劣化しない 現におれのB18Cは12万K超えだが出力はカタログ値を上回ってる
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:56:41.00 ID:E1IaVc+j0
まだ息してるのかよ売国奴企業
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:56:45.81 ID:A6nGos4T0
車の速さとかどうでもいいや
事故っても死なない殺さない車とか自動で目的地まで運転してくれる車まだかよ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:57:03.54 ID:3Gr9brrI0
>>376
ミニバンてなんで煽ってくるんだろ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:57:26.93 ID:pXYcCwKw0
三菱が国内の下請け切って、日産ルノー系列のチョン下請けから内装・電装系・その他部品納入するようになって
 更に売り上げが激減。

 法則絶賛発動中〜。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:00:19.20 ID:AJt3VpBiO
>>514
三菱は三菱でも…


三菱鉛筆は三菱財閥グループとは全く無関係。

コレ豆な。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:00:44.46 ID:J0pmysuL0
>>519
俺のダチが白のスタタボ乗ってたw懐かしいw
乗せてもらったが異次元の加速だったな
時期的にバブル突入で浮かれた車が多かった頃だったから様々な特徴あった車ばかりだった
サイバーCRXとかFFだけど楽しかったな
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:02:03.36 ID:iymdM7Rf0
いい車なのは分かるんだけど、
今の若者の支持は得られないだろうなあ
同じ金出すなら多分今の奴はハリアーとか買うんじゃないの
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:03:41.63 ID:AJt3VpBiO
このスレ読んでたら、「ジゴロ次五郎」読みたくなってきたわ。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:04:01.65 ID:lEkHunnB0
やはり3→6.5→9最終ってのが定石なの?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:04:44.93 ID:qLQDs8Jq0
メガネかけた小太りのキモオタが乗ってるイメージだな
インプもそうだけど、ランエボのほうがよりそのイメージが強いな
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:04:50.55 ID:WmUtyaf0O
>>523
腕も無いのにデカブツに乗りたがる
つまりはそうゆう事

今はフレーム性能良くなったから、デカブツでも街中や直線なら随分走りやすいけどね
綺麗な曲がり方してる奴はほとんど見ない
街中レベルでそうだから、ちょっと山やら峠だとゴミになってる連中ばかり
ここ数年、何故かワンボックスやステーションワゴンがガードレール突っ込んでる姿を良く見かける
デートで夜景見に来るんだろうけどね
安物ローダウンと超扁平タイヤなら速いってもんじゃないんだが
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:06:27.23 ID:y5cMpnt30
ごてごてしすぎてガキが乗るような車に400万はない
まあこうなるわな
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:08:08.95 ID:EiCTGNba0
>>514
車以外でも三菱腐ってるって
自分所のバグを他人のせいにして逮捕させたあれか?
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:08:34.02 ID:PG105epg0
半島と組むから落ち込むんじゃなくて、そもそも落ち目だから半島と手を組まざるをえなかったと
取るべきなのか難しいところだな。>三菱
まあ結果論として、またチョンに関わる者の法則が的中したわけだけど。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:08:54.42 ID:Nd7l6Zj20
>>525
三菱重工はグループな

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL2109U_R20C11A6000000/
部品にしても人にしても、三菱を信用しちゃいけない
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:08:58.47 ID:2ARxHsUf0
>>42
見た目がギャランとほとんど変わらない月販20台の車に気づく奴はほとんどいないだろ(w
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:09:16.68 ID:WmUtyaf0O
>>526
何年か前に距離二万程度の極上品があって、
試乗してみたらすごかったからそのままお買い上げでしたわw
トルクステアも凄かったけどw軽さは本当に楽しいと実感したなあ
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:10:02.30 ID:xq+Qpn+u0
頭文字Dのせいで ランエボ=なんか嫌な奴の車 のイメージが付いた
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:12:47.93 ID:9J9x41Ak0
>>517
まあ叩いたがMTが好きなんだよ
セリカGT-FOUR RC
インテグラ typeR
に乗ってたからね
写真は載せる、チョット待ってくれ
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:13:41.37 ID:Bv9ziy8H0
三菱もどうせ売れないなら1000ccターボ250馬力ぐらいのクレージーな車作ればいいのにな
外寸も5ナンバー枠で
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:16:43.70 ID:w0Er3pto0
トヨタは86発売したし、さらに4ドア86と小型FR
日産はシルビア後継車っぽいFR、ホンダもNSXにFRを出す予定なのに
三菱は…
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:16:58.21 ID:T9qT9/4LO
そーいやWRCに日本メーカー出なくなって結構たつなぁ
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:18:27.31 ID:WmUtyaf0O
FRも良いけど、MRも出してくれんかなあ…
2リッターターボで車重1200位の
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:18:40.22 ID:9J9x41Ak0
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:19:10.26 ID:6yVp+0+H0
>>541
ダンガンターボ出せよw
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:21:05.23 ID:3uVBo7bBO
>>526
ミラージュサイボーグとかザイビクスも面白かったよ
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:24:46.47 ID:kvEoezf/0
ここまで「アウトオブ眼中」なし
「峠の王者はな、ランエボだ」もなし
548名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 03:25:11.32 ID:wZwT9VNP0
盗難に遭いやすい車のイメージでもあるが、
おバカなドライバーが爆走の末、複数の歩行者を
猛スピードで跳ね飛ばす車として有名だ。

ライバルのインプもそんな車だ。
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:26:56.39 ID:9J9x41Ak0
>>543
3リッターだけどNSXの中古10万キロ以内で300万円以内で買えるぞ
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:26:59.57 ID:JgoWEehF0
ほほう- ー
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:27:37.68 ID:VnulADth0
コルト・ラリーアート良かったのに売れなかったな
小型でハイパワーの車作ってくれよっていうけど買わないんだからそりゃ無くなるわ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:30:01.84 ID:wqugrT83O
5ナンバー枠いっぱいのクロスオーバー出してよ。
都心街乗りおしゃれにデートやママさんが買い物に使えるオンロードだけど、雪道や震災時に本領発揮するようなのを
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:31:26.05 ID:vmdX4yiv0
フォルティスで足りるよ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:31:30.83 ID:u9Zjtv7U0
これスポーツカーだとしたら、スポーツカーなのに
ファミリーカーベースってのかすごくカッコ悪いんだよね
現行はまあ見れるレベルだが、それ以前が本当ダサくてカッコ悪い
金のない田舎のヤンキーが乗ってるイメージ
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:32:23.66 ID:B5Kw4Deh0
日本から輸出できるものまったくなくなっちゃうじゃん。
自国の自動車産業をないがしろの政策を採った結果がこれだよ。
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:32:53.11 ID:u699nY/T0
三菱は信用がないが、それと同じくらい2chも信用がない
お前らも偉そうなこと言ってるが、世間では同レベル
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:33:50.00 ID:9J9x41Ak0
NSXのMTは高いなあクソ!
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:34:38.82 ID:HwcvXX5Z0
5に乗ってたけど、鋭く曲がる車で、
スキー場行くにも大活躍したな。
バカげた速さで楽しくて、
ただ高速道路でうるさくてうるさくて、
ボンボン跳ねるし。
ドライブ大好きな家のマルチーズが、
乗るの嫌がる車でした。
AYCの具合が悪くなって、車線変更しただけで、
ギーギー音して恥ずかしかった。
思い出深い名車です?
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:35:11.74 ID:u2v0TKxd0
青くてシールいっぱい貼ってるアニメオタクが好きなクルマってイメージ
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:36:07.72 ID:kvEoezf/0
>>29
あの漫画の影響は多少はあるかも。
ライバルが乗ってたランエボは
ミスファイアリングシステム使いまくりで
速いけどうるさい車、というイメージが付いたかと。
(実際はデフォでは使えないようになってるのに)

あと、リコール隠しでイメージダウンしたのもあるかも。
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:36:12.98 ID:WmUtyaf0O
>>549
ターボが良いなあw
NSXにターボ付けても良いけど、
どうせなら新型で出して欲しいなあ
今のフレーム技術でMR2をリメイクしてくれー
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:36:55.64 ID:u9Zjtv7U0
つか三菱で売れてる車なんてあるの?なくね?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:37:53.31 ID:2ARxHsUf0
エンジン.種類 V型6気筒DOHC
エンジン形式 C30A
総排気量 2977cc
.性能.最高出力 265ps(195kw)/6800rpm
最大トルク 30.0kg・m(294N・m)/5400rpm

エンジン.種類 V型6気筒DOHC
エンジン形式 C32B
総排気量 3179cc
.性能.最高出力 280ps(206kw)/7300rpm
最大トルク 31.0kg・m(304N・m)/5300rpm


エンジン.種類 V型6気筒DOHC
エンジン形式 6G72
総排気量 2972cc
.性能.最高出力 270ps(−kw)/7000rpm
最大トルク 30.7kg・m(−N・m)/4500rpm


NSXに勝るとも劣らないこの素晴らしいエンジンを
なんでこのヘナチョコボディに積んだのか未だにわかりません。
値段はNSXの1/3だったからお買い得だったのかもしれんけど。
http://cdn.autos.goo.ne.jp/protoucar/newcar/10401003_199609d.jpg
564雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 03:38:55.15 ID:MCpKPEbY0
相変わらず「三菱」ってつくと賎人が湧いてくるな。
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:39:41.65 ID:6yVp+0+H0
>>560
ミニカからパジェロまでブレーキホースが同じというのも信頼感損ねたよね
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:40:14.34 ID:eV/t2DeC0
これが法則ってやつか・・
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:41:13.81 ID:N8A/YFob0
三菱で名車と呼べるのは、ekワゴンとシャリオだけ。
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:41:23.35 ID:T4ILMxMNO
ランエボは受注生産で昔から3人ぐらいの職人が
月3台ぐらいしか生産してなかったんだよ
569雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 03:41:43.96 ID:MCpKPEbY0
>>563
GTO、結構レースで速かったんだぜ?
ショートホイールベースと大トルクで。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:41:49.87 ID:yYDFYuGdO
まあいつもの如くオヤジしかいないスレだな
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:41:56.04 ID:SyAIdDKx0
車の出来としてはホンダなんかよりいいんだけどな…
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:45:16.59 ID:kvEoezf/0
>>562
アウトランダーって売れてないのかな?
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:45:52.14 ID:4OLAMaHs0
俺のyrvターボは直線だけ速い。燃費が少しだけ良い以外は馬鹿車
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:46:48.64 ID:2uAgI4tf0
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:49:12.26 ID:Jj1Jfal50
>>562
http://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/financial/2014/140205-2d.pdf
海外ではアウトランダー、パジェロ、ミラージュが主軸みたいだな
日本や北米よりも欧州、アジアでの売上が大きい
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:51:07.19 ID:SHY5ZA1M0
三菱はバカにできるけど
ランエボってなるとバカにできないよな
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:52:36.99 ID:WmUtyaf0O
>>569
でもあれ、フレーム強度が全然足りなくて曲がらない止まらないって聞いたけども
基本首都高やらゼロヨン向けだろうから、良く知らないけれど
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:53:55.84 ID:9J9x41Ak0
>>570
若い人はこんな車に興味がないからね
若者たちはワンボックス!
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:54:08.40 ID:OqWm2jYn0
ハイパワーターボプラス4WD
この条件にあらずんばクルマにあらずだ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:54:49.86 ID:uY9paEF/0
性能も企画も悪くないが値段と見た目が悪い
結局86が出たせいで殺されただけに感じるが
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:55:01.28 ID:DdgrJQk90
>>570
ハイオク専用ターボ車なんて貧乏な若者にはまず買えないからね
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:55:43.11 ID:aO1q+yur0
>>578
「ワンボックス」 ってカキコすると オッサン扱いされるわ。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:56:02.72 ID:vwJICNYc0
86に負けるランエボなんていらんかったんやー
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:56:19.23 ID:V28Zav0O0
「俺だってホンダにFRがあれば…」と言ってた彼はS2000買ったんですかね
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:56:46.21 ID:3uVBo7bBO
>>567
初代ランサーを忘れてもらっては困る
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:56:55.72 ID:S3yz8hPw0
マジメな話
WRCの一線でガンガン活躍してれば
売れなくて販売終了なんて悲しいことにはならなかった
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:58:49.63 ID:9J9x41Ak0
>>582
50近いオッサンやもん
後4ヶ月で50だ
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:59:38.42 ID:WmUtyaf0O
>>578
あれは車じゃなくて移動式ラブホだろう?
せっかくの広い車体に座席詰め込んで狭くするとか理解出来ない
あれが四人乗りなら高級車として理解するけど
大抵は後ろ平らにしてベッドとして使いたいだけじゃ
車がどうこうじゃなくね?
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:00:11.64 ID:SyAIdDKx0
ゴルフR 5,100,000円
ゴルフGTI 3,690,00円
メガーヌRS 3,850,000円
エボ10 5MT 3,786,000円
エボ10 ハイパフォ 6AT 4,248,000円
車が良くても売れなければどうしようもないか
リコール隠しは褒められたものではないが
マスコミの報道も偏っていたからな

スバルのインプレッサと比べても車のできはレベルが違うんだけどな
とくに長く乗るなら断然エボ
ほぼ素の市販車状態でラリーとかレースするにしても
断然エボになるんだけどね
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:00:59.14 ID:2ARxHsUf0
ランエボどころかただのフォルティスに18インチタイヤ標準装備とかアホでしょ。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:01:13.75 ID:C3FXQXbp0
最新のランエボもエアコン無しのハンドルガラスなんでしょ?

無駄を省いたのが売りだったよな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:01:31.97 ID:dn5UK9ne0
>>580
10は出た時点でもう死んでたから
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:01:37.19 ID:uY9paEF/0
エボは3〜7までの見た目にしてくれればまだよかったのになぁ。
特に5
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:02:05.46 ID:w0Er3pto0
GTOは実車よりも「神のGTO」コピペが有名になり過ぎたな
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:02:19.84 ID:SyAIdDKx0
コルトプラスなんかもいい車だと思うんだがな
日本市場捨ててるね
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:02:20.17 ID:S3yz8hPw0
5は実にイカス
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:02:27.23 ID:GhuQ23yz0
>>567
ランタボもな
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:03:29.24 ID:C3FXQXbp0
>>582
なんていえば良いんだ?
1BOX()?
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:03:34.01 ID:bFPbjQcE0
日本車の内装は全般的にダサいけど
その中でも三菱の内装は絶望的にダサい
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:03:47.73 ID:uY9paEF/0
むしろ86は見た目の良さと名前だけで売れた気がしてならない
性能的にはその辺の中型セダンと大差ないレベルだろ
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:04:50.47 ID:WmUtyaf0O
もうすぐ30だけどやっぱりオッサンだよな…
スポーツカーが金掛かるのも全く否定出来んし
本当に凄いぞ
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:06:43.42 ID:uY9paEF/0
三菱の内装はダサいというか安っぽいんだよなぁ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:07:10.49 ID:dn5UK9ne0
>>598
若者はワンボックス、ツーボックス、スリーボックスという言葉すら知らない。

>>600
86とランエボを比較して性能ガーという時点で
車に興味も何もないとわかる
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:07:39.12 ID:w0Er3pto0
86は中身自体はすごくショボイよ
MTの試乗車乗った感じS13シルビアと同等に感じた
RX-7(FD)のが全然性能上だわ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:08:33.22 ID:Bv9ziy8H0
三菱車はオーストラリアで強い
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:08:38.11 ID:2mKgU87a0
スポーツに縁のなさそうな人ほど、スポーティな雰囲気の車を好きそう
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:09:02.65 ID:u9Zjtv7U0
もともと86は性能()で勝負していない
608雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 04:09:09.95 ID:MCpKPEbY0
>>577
剛性が足りなくて曲がらないということは基本ないよ。
だったら昔のZCエンジン時代のシビックやカートは曲がらなくなっちゃう。
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:09:17.75 ID:89jB4Tgd0
>>556
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>556が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:09:20.56 ID:uY9paEF/0
>>603
ないな
でもその比較すべきじゃないようなのに殺されたのも事実だ
まぁエボはいい車だとは思うが86の売れ方は異常に感じた
あれオッサンが買ってるのか?
オッサンが似合う見た目とは到底思えんのだが
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:09:42.60 ID:WmUtyaf0O
>>598
ミニバン
アルファードやエルグランドもミニバンと言って良いのかは知らない
個人的には移動式ラブホで良いと思う
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:10:45.19 ID:1nlPEjLV0
皮手袋したメガネデブが乗ってるイメージ
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:11:40.64 ID:2mKgU87a0
まあ家族持ちは、荷物積載量と乗車人数で誓約受けるからな
自分の好きな車を選べなくなる
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:11:51.73 ID:s1ZTNK9U0
時代の終焉だぁあああーーー!!!
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:11:54.56 ID:dn5UK9ne0
>>610
ランエボ10は最初から死んでたんだっての。開発する必要性すら無いレベルに。
86に殺されたってのは、イオンのせいで商店街が死んだってくらい冤罪。
商店街なんかイオンが来る前からシャッター街だろwって話。
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:14:45.83 ID:S3yz8hPw0
>>615
当時
いらねぇ9MR買うわって意見が多かった
デザインも受け入れられてなかった
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:15:12.27 ID:WmUtyaf0O
>>608
うん、なんかコーナー突っ込むと車体がよれてフラつくと聞いた
だからステア切れなくなる時間が出来ると
コーナー中にアクセル入れられないとも聞いたけど、理由は忘れてしまった
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:18:27.09 ID:C3FXQXbp0
>>611
俺らが言うDQNカーかw
ミニバンは定着したけど、その前は1BOXって表現が多かった気がするけどなw

つーか、ミニバンに乗って携帯を使ってる女って多いよな
セカンドカーを買う余裕が無いんだろうけどさ
619雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 04:18:59.13 ID:MCpKPEbY0
三菱はスポーツイメージを取り戻すために、競技には出てほしいな。

[Concept XR PHEV]
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/events/motorshow/2013/tms2013/lineup/

コイツでパイクスピークに出てくれ。
パワーマネージメントを調整して超速のEVにして世間のドギモを抜いてほしい。
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:22:04.85 ID:zK3TB/zr0
WRCに出ないで売ろうってのが間違いじゃねーの。
PWRCがもう少しメジャーだったらな・・・。
今のWRCは日本車が居ないから寂しい。
最近はレギュレーション的にどうかと思うから出ないのも分かるけど。
621雲黒斎@転載禁止:2014/03/29(土) 04:22:32.45 ID:MCpKPEbY0
>>617
それ、フロントサブフレームとシャシを締結してるろころのゴムブッシュがノーマルだったからだと思うよ。
あれを固いやつに替えると、ビックリするぐらいシャープで正確なハンドリングになる。
E39、38のVR-4も同じ。
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:22:37.90 ID:SL1Exc3k0
プロトンに譲ってやれ
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:22:58.74 ID:KTkFw9L+0
>>298
先月納車された私のE63AMGはハイパワー4WDですが仲間に入れますか?
センターマフラー交換してデシテックのCPUチューンで670馬力です。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:23:13.09 ID:dBWY6PJQ0
4と6と8を購入したよ
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:23:26.12 ID:ERUW4VsV0
インプはガリ、エボはデブのイメージ
近所のデブ歯医者が古臭いエボに乗ってる
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:23:31.89 ID:Mkn64fQy0
ランエボ
ギャラン
RVR

フロントグリルのデザイン同じにしちゃったのか・・・売れないわな
一時期のホンダみたい
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:25:40.46 ID:/HD9dlzCi
ギャランVR4を外見はオシャレで少し地味だが中身はランエボ以上みたいな感じで復活させてくれ。
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:25:56.42 ID:ydd6x5mL0
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:25:57.64 ID:ukUuERbM0
500万円!無理!
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:26:38.32 ID:nKF8/NgB0
そうよR35を買えない貧乏臭い団塊のオヤジどもが
調子に乗って安物の86を買って喜んでいるのよ。
ランエボと同レベルの話をするな。汚れるわ
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:27:00.67 ID:SyAIdDKx0
>>520
一般論だとそうだけど
ホンダのNAエンジンと三菱の4G63なら
後者の方が丈夫だよ
強化クラッチ入れた程度でホンダのエンジン悲鳴あげる
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:27:32.33 ID:ysqIXMqBO
ランエボ走ってたら
恥ずかしいもん
ドヤ顔メガネデブ御用達
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:28:42.75 ID:GIgjexjn0
FRスポーツだったら
スカクーかZでいいんじゃね?

高いけど
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:29:09.63 ID:zK3TB/zr0
>>298
ディーゼルターボの4WDハイエースはOK?
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:29:37.69 ID:9J9x41Ak0
>>602
 i (アイ)は良かったぞ
視認性は悪かった、前後のタイヤの大きさが違うのでスペックタイヤなし
代わりに廃棄ガスを使う機械が入っていた
高速道路では風に吹かれてフラフラ
しかし、あのデザインに勝てる車はないと思う
長距離には向かないがデザイン一点で文句なし
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:29:45.17 ID:kvEoezf/0
うーん、やはりいい車だ・・・。
生産終了はやはり惜しい・・・。

Lancer Evo III
http://www.youtube.com/watch?v=QghKeBA82Ws
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:30:35.68 ID:WmUtyaf0O
>>618
車の性能や安定性上がった分、適当な運転でもそれなりに走るからねえ
危機感や緊張感持たない、感じた事無いままなんだろね

そんな連中がデカブツ乗ってるのは結構恐ろしいな
実際、迷惑な目にあった事何度あるやら
連中、車線変更するとき脇を、特に左側確認しねえ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:30:43.81 ID:jwkVb7Dq0
趣味の車は、レースに出て名を売らんと。
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:34:03.31 ID:ydd6x5mL0
ランエボIIが一番好きかな
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:37:24.95 ID:WmUtyaf0O
>>621
なるほどねー、ブッシュいじって無かったのか
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:38:46.41 ID:s43v76kA0
>>628
これ安いらしい(内装がしょぼいから)
なぜ市販されないのか不思議な良い車
マジホシイ
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:39:15.92 ID:4K3h3XHX0
デブすぎなんだよ
最初の頃の体型に戻せや
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:43:19.01 ID:9J9x41Ak0
>>637
見えてないんだろ
ああ言うトラックは引き離すに限る
トラックの近くは危険

エボV検索すると走行距離が短くて修復歴なしだったんだが
50歳で乗る車かねえ、まあ40過ぎてセリカ、インテR乗ってたが
RVもそろそろ飽きてきた、どうしようかな〜
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:44:36.50 ID:xOapRq+h0
プレミアが付いてランエボの中古車の価格が高騰するんじゃないの?
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:46:35.44 ID:lHTDBJHS0
RX-8ってヲタてきにはどうなの?
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:50:45.49 ID:WmUtyaf0O
>>643
乗りたいものに乗れる状況は逃さずに
年齢言ったらジェレミーはどうなりますかw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:52:03.26 ID:4OLAMaHs0
>>645
走る仏壇
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:52:20.14 ID:D/TsqZP+0
アウトオブガンチューだぜ
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:54:24.48 ID:WmUtyaf0O
>>645
デザイナーに殺された典型
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:01:08.93 ID:G++9vzZQ0
>>187
四駆ターボは以外と早かったよ。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:13:51.68 ID:iStwQsus0
>>52
これに尽きる。年々デザインがダサくなって買う気も起きなくなる。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:15:21.70 ID:5YGfqCrK0
ランエボ?アウトオブ眼中だねw
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:15:47.44 ID:G++9vzZQ0
>>372
そんなあなたにロードスター。
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:16:10.52 ID:v0HB+5Hl0
友人は「調子いいよ。アイドリングは止まるけど」って言いながら
GDIにいまだに乗り続けてるユーザー、距離は3万キロ。
身潰しテクノロジー、クレーム隠しを知らないんかなw
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:23:42.99 ID:k3/xzih10
組織的リコール隠しと、欠陥エンジンGDI。
これらの件は決して忘れない。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:27:46.18 ID:8RZsN72yi
>>29
> インプレッサとどこで差が付いた
スバリストみたいな熱い支持層がいなかったからか
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:34:04.50 ID:qp6+OkTz0
そんなに売れてないのか 人気あると思ってた
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:39:01.63 ID:ZZPMfZRm0
ああいう車はそこそこ運転が上手くないとかえって恥ずかしいよね
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:39:37.63 ID:tEkBcaQdO
600台しか販売されてないなら一代くらい買っておこうかな
めちゃくちゃ貴重な車になるぞ
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:40:17.80 ID:3FGCPtbv0
ランサー・セレステ
うちの親父が乗ってたな
三菱の工場のある京都だからかしらないが、親戚は三菱車に乗ってる人多かったが
いまは誰も乗ってない
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:43:21.85 ID:E4wglYXu0
三菱グルプのお荷物的存在が
三菱自動車です
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:43:23.68 ID:Dv+CW/kK0
自動車業界てどこかが何かやるとみんなそれを真似しだすね
アウディみたいなグリル
つりあがった目とか
セダンだったらBMWもレクサスも新型スカイラインも最近のジャガーも全部同じシルエットになる
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:45:09.05 ID:VhVvqJ/a0
ガソリンも高価になってエコカー万歳の時代じゃ厳しいよなぁ
ギャランフォルティスラリーアートは大人し目でなかなか良いと思った
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:49:07.14 ID:eaaMzLT00
ディーラーがクソすぎる
あれで売れたら奇跡
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:49:51.22 ID:HqgUvZmw0
エコカーとか1ボックスなんてどうでもいいよ
マーチツインチャージャーとかファミリアGT-Rとかアルシオーネとか
あの手の変態車を出してくれ
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:52:53.44 ID:tUpDzbyk0
リアル頭文字D

「すげぇ!あのランエボっ! ドライバーの腕が悪いのかカーブじゃ遅いけど、
直線はすごい速度だっ!!」

「ハチロクはカーブは上手いけど、やっぱり直線じゃ引き離されるっ!!」

     :

「ランエボ勝ちっ!!・・・やっぱりいいクルマは下手なドライバーが乗っても速いや。
すげぇぜっ!!ランエボっ!!!」
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:53:35.52 ID:skHu3hXD0
ウイングのシルエットがなきゃただの乗用車にしか見えん車
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:55:36.78 ID:U/Xf/IGz0
>>665

出ても買えないんでしょ?
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:00:53.25 ID:ZZPMfZRm0
>>667
むしろそのほうがイイとおもう
あれは大袈裟で恥ずかしい
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:03:06.41 ID:2mKgU87a0
CRVも初代が一番好みだった
当時は金がなくて貯めて、その後余裕が出てきた頃にはデザインが気に入らなくなってた
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:04:25.81 ID:OP6SMkIn0
ジェレミーが悲しむな・・・。
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:04:49.44 ID:u8WO0T4Z0
アメリカは日本車ばかりだが、ヨーロッパはまったく日本車走っていない
デザインが恐ろしくダサすぎ、社内が日本人の体格仕様で狭い
よく日本車アメリカで売れるよね、ちょっと信じられない
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:06:36.68 ID:gUh5Tx1r0
そりゃラリー出てないし
値段が上がり過ぎだわ
売れてた頃の倍近くなってんじゃん

ランサーなんてベース250万・エアコンついて300万ちょいじゃないと・・・

ランサーエボリューションX 
GSR-Premium 5,250,000円
GSR 4,038,000円
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:07:47.80 ID:HqgUvZmw0
>>668
700までなら出せる
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:08:31.35 ID:AiVASI2PO
>>672
現地生産車が多いんじゃないですか?
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:14:55.08 ID:aO1q+yur0
カーナビ要らないよね。 タブレットでOK?
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:16:24.57 ID:OP6SMkIn0
これ欲しいなぁ・・・。最近こういうとんがった車が少ないから寂しい。
ランエボと同じで、もし日本で売っても売れないんだろうな。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140304_637951.html
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:17:34.64 ID:WmgUyTFcO
今にして思えばヒュンダイに、エンジン技術を教えてから凋落が始まったな…

マレーシアのプロトンもだが
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:21:11.22 ID:gUh5Tx1r0
>>677
そもそも日本で売るんかね? 
400万円くらい??

>英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッド
>次期シビック TYPE Rは2015年に欧州で発売される予定。

90年代前半なら売れただろうな
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:23:47.91 ID:vdYnwIr9O
デカいは高いはじゃ、一番好む層が離れて当然。
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:26:43.89 ID:qMps/L/H0
5と6は良かったと思う
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:26:55.12 ID:dn5UK9ne0
>>678
日帝時代の植民地支配のお詫びとして自民党が差し出したからな
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:29:20.87 ID:HBr8Xu0q0
日本国内でラリー車の需要なんて元々ないだろ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:31:19.81 ID:ZfiQLICF0
ランエボの性能はそのままにスポーツ高級セダンを作って欲しかった。
日本にはベンツやBMWに対向できるセダンがない。
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:34:00.62 ID:mESm59je0
>>673
正にそう。

あと技術的に古い。
燃費も悪いし。
スポーツ色が無くなったメーカーに興味無いっすわ。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:35:35.66 ID:sXoYlG4D0
いつまでそんなガキでいるつもり?
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:39:21.72 ID:wBREjTrW0
どうせ3年後くらいにWRCにワークスチームを復活させるんだろ?

そうしろ。

いや、お願いします。
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:39:31.78 ID:ncw22X6D0
スポーツカーやバイク好きのオレは
残念というしか無い、今迄スポーツカーを生産してくれた
三菱自動車にエールを送ります

低所得者なので新車は買えないんだ、ごめんね
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:41:33.83 ID:Rf1gTLXRO
>>589

(‘人’)

灯油缶が積めるスポーツカーだから残念だね、どうせ3ナンバーだし、高くて買えんがw

ただね、販売店が減ってるんだよね‥>>589の地域の高級住宅街の三菱の店はどうかな???
都内城南地区だと、子橋の販売店が消えた時点で、三菱の衰退を(‘人’)すら感じて痛、、、

逆に、スバルの店は、環7のサイゼリヤ跡に出店とかな。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:43:22.67 ID:NHmeIkYnO
20年前にインプWRX乗ってた時にEvoVが販売された時の衝撃
インプ売ってEvo買うかマジで悩んだ
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:43:27.91 ID:RbYWmqp00
おれはエボワゴンまた出してくれたら買うわ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:43:35.69 ID:nmrwqr5F0
誰かあのブスとついやっちゃって、
結婚してワンボックスカーに乗らされる漫画貼ってよ
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:43:36.41 ID:AiVASI2PO
ランエボやインプの眼鏡率は異常
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:43:53.77 ID:skHu3hXD0
>>686
まあ不景気は「ガキ」を殺すからガキでいようとしてもいられないよ
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:43:56.60 ID:9guNYcX00
キモヲタが好きそうなこれらってキモくて臭そうだもん
ランエボ、インプ、GT-R
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:45:11.34 ID:gUh5Tx1r0
>>684
レクサス()
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:45:53.93 ID:NH72qe9OO
韓国と関わるとの法則発動だな
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:46:01.69 ID:9c4USFw00
>>1
代替えになるの開発してないわけないだろ。
次は何だよ!
あ、盗まれちゃいけないから秘密かw
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:46:15.14 ID:wG2qaQcbO
ランエボって変態っぽい人がよく乗ってるよなw
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:47:17.06 ID:9cf87SdE0
>>683
確かに市場は小さいな。

ただラリー、ダートラ、ジムカーナに使えるベース車両が無くなるのは痛い。
インプ(WRX)があると思うかもしれないけど土系にはN規定で参戦には問題があるし。
まあ別のクラスに鞍替えしてすれば良いが、トップカテゴリーが過疎るのもな・・・
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:47:38.24 ID:crFYhm/GO
ランエボはどんどん性能は上がってるみたいだけど
どんどん格好悪くなっていって嫌いになった
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:48:01.50 ID:ZfiQLICF0
>>696
レクサスって近づいてレの字を見るまでレクサスってわからんからな。
あれもなんだか違うって感じだわ。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:50:46.75 ID:jWAUIW4mO
高いから買えない
趣味の車なんだから三百万で買えるようにしろって
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:51:25.75 ID:SkO1NyqFO
ラリーに打ち込むならかっこいいが
精々高速や山道でいきがるくらいしかできないからな…
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:52:38.38 ID:9c4USFw00
甥は古いランサーでラリーしてたな。
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:53:21.49 ID:ouys6rK/0
TEST
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:53:54.00 ID:skHu3hXD0
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:53:54.39 ID:QdenPWqX0
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:55:02.46 ID:DuNeeDu+O
でも6速MTしかなかったのにAT限定でも乗れるタイプを最初に作ったのは
インプWRXより先だったよね。(WRXはATのも僅かにあったが馬力がレガシィと同じ250ps)
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:57:10.40 ID:03BFtvQp0
>>684
100キロしか出せない道路で高性能車なんて売れねーよ
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:57:27.98 ID:7L2nFDAK0
海外で人気なんだよなランエボな
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:57:29.52 ID:Rf1gTLXRO
>>708

(‘人’)

アキバ行くと、毎回某所でミクのミニバン見掛けるが、ランエボは無いな〜


>>1

ナンバープレートがオフセットされた時点で、
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:58:21.23 ID:nLu7Y6h/0
インプレッサは売れまくってるのに
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:58:55.64 ID:ZfiQLICF0
>>710
それはないな。軽自動車でも150km/hでるしな。
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:58:58.97 ID:RHXPPN5X0
86より遅いから生産中止か
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:59:16.11 ID:AiVASI2PO
代わりにスタリオンラリーをお願いします
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:00:08.39 ID:7AR7mjsD0
リコール隠しで落ちたな
こういうモデルはレースに出ないとブランド維持出来ないしな
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:00:23.18 ID:G36UUJql0
>>628
日本版のジープ?
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:00:27.93 ID:1/vmXVMp0
昔のクルクルパー事件が尾を引いてる
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:00:48.14 ID:Aobc7UqT0
今買って大事に置いてたらプレミア付くなメンテめんどいからしないけど
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:02:21.25 ID:gEe/jzLu0
乗っている奴がデブで童貞みたいなのばっかだったもんなw
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:03:08.73 ID:S3yz8hPw0
このスレの勢いがランエボ人気を物語ってるわ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:03:35.57 ID:+hPbN8YG0
https://twitter.com/uzuri69/status/449416343368904704/photo/1


ファミレス
DQNママ

卓上食塩を舐めまわし画像うp
これ全部の食塩容器交換必須だろ
きたねえよ!
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:03:50.31 ID:fkjbBt7QO
ランサーヘボリューション
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:03:57.32 ID:1/vmXVMp0
エロ漫画家が乗ってたやつ
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:04:21.82 ID:QdpRn+AQ0
走行距離わずか3000kmの2009年式のGRSのSSTを寝かしてあるのだがプレミアつくかな?
ちなみに純正エアロや車高調やマフラー交換など込々500万円で買いました
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:06:24.35 ID:rCjt/njL0
頭文字Dでもランエボ乗りはイメージわるかったもんな
こういうのは本当に効いてくるんだよ
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:07:26.54 ID:ZfiQLICF0
>>726
スカイラインGTS-4で、今、1000万円の値がついてるから
30年走行距離をそのままに空調の効いた部屋で寝かせておけば
ある程度の値段はつくかもな。ドノーマルじゃないんで、その分は
価値が低くなるけど。
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:09:50.58 ID:pXIR0hp70
前から疑問だったんだが、なんでインプレッサとかランエボって4ドアなんだ?すごいダサいと思うんだが。スポーツカーなのにこれじゃ売れるもんも売れなくなると思うわ。
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:10:37.34 ID:S3yz8hPw0
>>729
スポーツカーじゃない
スポーティセダンなんだよ
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:11:28.57 ID:ftf0kM1UO
三菱は思ったよりプレミアなんか付かないぞ
過去の三菱車がそれを物語ってる
それに機械物だから本当に寝かせたら車が死ぬ
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:13:16.18 ID:qOctvfvc0
TopGearが絶賛してたんだけどな

スーパーカーの10分の1の価格でそれよりも速いクルマとして
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:13:47.67 ID:ZfiQLICF0
>>729
ドアがデカくなるとボディー剛性が落ちるからじゃないか。
それに2ドアなんて不便すぎて逆に売れなくなるわ。
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:14:34.31 ID:B5npE0Td0
>>729
4ドアで速いってのがいいんだよ。WRCの規定はどうだったんだろうか?
それよりも>>726>>728みたいな話がすぐ出るところが、売れなくなった原因。
オタクしか興味を持たなくなって、世間受けが悪くなった
うちも、十数年前は新車として買う候補にしたこともあったが
今は、まさかランエボを候補にしようとは思わない。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:14:59.38 ID:DuNeeDu+O
インプレッサの先々代にはセダン以外にワゴン車タイプにもWRXを設定していたことがある。
ワゴン車だけどエンジンも同じ。まあ居住性考えりゃ同じくらいの予算あれば
レガシィツーリングワゴンの最強型でWRXと同じのGTだって買えちゃうわけだし。
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:15:33.68 ID:P6H1MM/I0
>>73
最近は86/BRZが急上昇なんだぜ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:15:34.31 ID:NDhD7VxGO
インプやランエボみたいな特化型をメーカーが維持出来なく
なったのは悲しいね。
ロータリーも結局終わったし。

あとは形変えてもって言うGTRだけか。
NSXもあるか分からんし。
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:15:39.76 ID:Xi2gEBcU0
もう、三菱売る車無いのでは?
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:16:33.20 ID:qKF30HPE0
三菱自が終了(´Д⊂ヽ
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:17:08.22 ID:tqxeVEX00
キモオタブルーのランエボはわりと見るけどな
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:17:56.52 ID:k2hDCyNM0
また名車が消えるか
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:18:38.64 ID:+Tc9hEii0
車の製造自体やめた方がいいだろ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:18:53.40 ID:qCmxsnMa0
トヨタ、スバルのハチロクに負けたな
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:21:11.48 ID:RaZH242r0
日本車は軽とコンパクトとミニバンだけでいいだろ
それが売れるんだからそれ以外は捨てろ
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:21:16.03 ID:DuNeeDu+O
インプはWRXを出す一方でプチアウトバック的なやつを出したりして
もはや高性能でなく使い勝手に動きを置いて活路を見出だした。
ターボでWRXではないGTもMCによる1.6リッター化でそれがなくなってあぼーん。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:22:21.67 ID:8ManqFan0
まあ、しょうがないんだろうな。
してみると、ヨーロッパ勢の底力ってすごいな。
独御三家のみならず、ルノーやらフィアットまで
化け物マシンを造って売っていられるんだからな。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:22:36.19 ID:/9axJGiL0
>>372>>710

スピードに興味ないならますますスポーツカーに乗ってみた方がいい
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:23:10.60 ID:y4AbWFfv0
グループNどうなるの?
インプレッサトロフィーになるの?
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:23:17.49 ID:iPiSILdS0
三菱を代表する車種だったのにな
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:23:20.85 ID:P6H1MM/I0
>>122
でも、三菱食品の社用車がアクアなのは絶対に秘密だよ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:23:41.83 ID:OkWAgSC+0
三菱はデリカで食っていけばいいんだろ
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:24:05.49 ID:RaZH242r0
中途半端でマイナーな5ナンバーセダンが走ってるとむかむかする
なんで高級サルーンでないのか、外車でないのか
形だけ真似して、中は狭くプラスチッキーな大衆車で何を誇るのか
金が惜しいならハイブリッドでも乗ってろ
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:24:16.25 ID:hgCNwM5J0
>>747
エボ乗せて貰ったけど死ぬかと思ったなw
眺めてるだけでいいや
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:26:12.76 ID:k2hDCyNM0
エボ5が出た時の衝撃は凄かったな
あの値段であの速さ
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:27:34.19 ID:/9axJGiL0
>>729
クーペのほうが先に売れなくなったんだが、何を言っとるのかね?
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:28:00.40 ID:DuNeeDu+O
昔ラリーにも出ていたアウディにも通常シリーズの別格で超高馬力型のRSがあるからなあ。
RS6は600馬力超で普通のR6と価格の桁が一桁違う1000万台行くしなあ。
しかもワゴン車まであって世界最強ワゴン車と言う名もある。しかも四駆。
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:28:08.26 ID:w0cK5eot0
改造乗用車からスポーツ専用車にしちゃった時点で時代から取り残されたな。

ラリーでも一般乗用車を別物にまで改造するのが今は普通だし。
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:28:10.44 ID:FtlxQzst0
今のWRCはレギュレーションが変わってラリーカーベースの車なんて
走ってないからいいけど下のクラスはランエボ多いのにな
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:28:20.06 ID:c0XAczZs0
昔三菱で中古車買ったら完全に事故車で車軸が曲がってて
走行に支障をきたしてた

三菱にクレーム言ったら最初は事故車じゃないって言い張ってたけど
あまりにも異音するし相当文句言ったら
結局わが社の基準では事故車じゃないって言いだして
三菱の基準では事故車じゃないけど事故車であることを白状した

それからしばらくして走行中にエンジンが止まって廃車になった
走行中にエンジンが止まるとか聞いたことがないってレッカーで来た自動車整備士に言われた
それ以来車買うときは三菱除外
グランツーリスモ(ゲーム)でも三菱車は乗らないくらい嫌悪感がある
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:29:56.05 ID:2TGSgH/N0
これ乗ってる奴は100%走るのが遅いどんガメ。
運動会でいつもビリだったから、機械のチカラで他人の前を走れてわーい。
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:30:12.66 ID:hHg22WEV0
水島の生産車種がどんどん消えていく。
日産との軽の専用工場化するつもりかも知れんが、日産が自社工場で
作ることになれば、ごく近い将来閉鎖もありうる。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:32:25.81 ID:5Y7t/oWd0
6が一番格好良かった
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:35:05.84 ID:6ETpcDbEO
>>726

残念だが…
Xは豚
プレミアなんかつかない。
だいたい、GRSなんていうグレードは無いから。
そういう意味では、レアかもな。

CT9Aならプレミアがつくかも。
今も、中古車価格はCT9Aの方が下がってないだろう。
限定販売ってのが良いんだよ。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:36:58.23 ID:nZQvKGSV0
インプレッサも、WRXより
スポーツやXVの方が売れ筋だろ

でも、比較するのもおかしいか
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:38:49.30 ID:MqAm+VMr0
クルマ詳しくないけど
ランエボって何で4ドアなんだ?
スポーツ車としてクオリティが高いのに
タクシーみたいな外観で損してる
FDのような見た目ももっとスポーツカー然とした鋭さが欲しい
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:41:24.45 ID:k2hDCyNM0
エボ7から終わり
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:41:51.35 ID:mVd2RaTZ0
三菱車ってジャッキーチェン、リコールってイメージしかないわ。
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:42:19.71 ID:27cdPajr0
モータースポーツ自体がオワコンやしね。

あらゆる電子制御システムが高性能化し過ぎた為に、
サルが乗っても優勝できるようなレース、もう誰も見ないし、
見ないから、格好いいスポーテイーカーも売れなくなる。

クルマなんて、もうトラックとワゴンだけ売ってりゃいいんだよ。
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:43:54.31 ID:QdpRn+AQ0
>>763
間違えたGSRだったw
やっぱり最後のランエボといえXは不人気なのかぁ
SSTっていうのもマニアには邪道らしいしリセールも期待できそうにないから早く売りはらうことにしたよ
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:44:40.91 ID:iW12kUkx0
ラリーアートつぶして
400万超えで
限定車じゃない

売れるわけねぇだろ
最後にFQ400でも限定で売ればいい
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:45:14.78 ID:Y7hjq6yT0
最近の車は幅がデカイからなぁ・・・
5ナンバーだったインプもランエボも今や1.8m前後
コンパクトFRと呼ばれるハチロクですら1775だから一つ前のスカイライン並か

海外でもコンパクトな車は需要があると思うんだが・・・
ヨーロッパとか狭い道路多いし
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:45:16.23 ID:4AavQBDO0
こういう車って税金が20万円ぐらいでいいと思うんだよ
迷惑車種のひとつだろ、これ
日本に不必要
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:45:56.10 ID:p40qP8uW0
オーストラリアや南米売れそうなもんだけど
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:46:27.04 ID:6P9WKSbC0
英語ネイティブな人の印象はしらんけど
Lancer Evolutionってネーミングはカッコ良かったな
中二的でw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:46:46.46 ID:DuNeeDu+O
>>764
XVの場合はアウトバックから乗り換えるスバリストも少なからずいるのも要因。
大きすぎ 排気量が3.6リッターとかがあるアウトバックよりも排気量が1.6リッターで
コンパクトでしかもAWDでアウトバックの車高高のXVのが効率だしな。
しかもハイオクのアウトバックと違って全部レギュラーだし。
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:47:37.21 ID:qOctvfvc0
ホンディがランエボブランドの買収を画策中です

いつもの「成りすまし商法」
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:47:49.84 ID:55sQ45ZM0
購入を検討しててもまず三菱に行かない
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:48:17.67 ID:9IwY+I/A0
名車扱いされると変な縛りが出来て進化止まるからいいよ。
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:49:31.95 ID:8RZsN72yi
>>727
確かに影響はあるかもな
方やカタログ落ち
方や86なんて名前まで戻して絶好調
俺的にはあの名前こっぱずかしいんだが
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:50:07.75 ID:fABYao3j0
>>765
WRCに参戦するためのベース車で三菱2ドアって当時は無かったんじゃない?
ランサーの前はギャランで参戦してたし、GTOをWRC仕様にできないだろ。
まあ、トヨタはセリカで参戦してたけど。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:50:40.43 ID:EvviQS+L0
>>707
そういう漫画だったとは想像できなかった…
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:50:54.78 ID:n0Bg83LHO
>>778
縛らずにただでかくなって終わったスカイラインに隙などなかった
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:51:10.56 ID:zOm/0NWb0
VR-4出してくれよ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:51:15.00 ID:B5npE0Td0
>>771
俺の車(ヨーロッパ車)、車幅1.79mだけど、別に取り回しわるくないぞ。
なれればOK
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:51:52.30 ID:DuNeeDu+O
それと引き換えにミラージュが復活するみたいだからサイボーグラリーアート
とか出てきそう。1.6リッターで200馬力でとか。
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:52:50.51 ID:Ne5jVkeL0
燃費の悪い糞車なんて作らんで宜しい
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:53:28.54 ID:EvviQS+L0
今後、4ドアスポーツの代表格といえば何になるんだろう?
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:54:05.65 ID:ZfiQLICF0
フォード・フォーカスはイマイチだしな。
世界中探しても、なかなか無い車ではある。
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:54:30.41 ID:XTkBAuQx0
>>37
嵐がCMやってる日産のOEMで作ってる軽が好調なんじゃなかったっけ?
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:56:01.71 ID:k2hDCyNM0
>>789
売れまくってて6月まで一杯らしい
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:56:45.23 ID:9IwY+I/A0
ホンダはいつまでラリー嫌いなんだろう
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:56:56.93 ID:kvuXOKBS0
三菱買う奴は池沼
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:57:03.35 ID:4CiYkrCV0
ラリーで早くたって、日本の一般道に関係ねーもん
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:57:57.94 ID:4AavQBDO0
三菱と日産って何が一番売れてる車なのかパッと浮かばない
単純に街中でよく見かける
ホンダ→フィットNBOX トヨタ→プリウスアクア マツダ→デミオ
スズキ→スイフト みたいなパッと浮かぶ車が

三菱は個人的にはパジェロシリーズの存在感がなくなりすぎ
ミニを新しい形で復活させたらいい
ダイハツのハスラーみたいに
日産スカイライン、あんな高級なスカイラインを誰も求めてはいない
86ぐらいの値段で買えるもの、もしくはシルビアの復活希望
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:58:55.61 ID:7rHNyiw/0
GTO復活上げ
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:59:27.49 ID:4CiYkrCV0
>>795
1万台くらい買ってやれよw
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:59:53.71 ID:/WLUE0E0O
今のとこスバルがガンガン売り上げ伸ばしてっからなあ。
XVなんか、北米でも売り上げ落ちてないし。

いろんな意味で三菱は、規制概念を取り払わないと難しい情勢だよね。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:00:01.33 ID:ftf0kM1UO
>>791
びっくりするくらい耐久性無いからな
ジャッキアップし続けるだけでボディ終了するんじゃね?
799名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 08:00:01.58 ID:MsKbHT2t0
ランパブをいっぱいつくってくれ>三菱グループで
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:01:41.72 ID:skHu3hXD0
しばらくは実用車しか売れんだろもう
作り続けるだけ損だよ今は
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:02:24.79 ID:ekRxH3lS0
>>163
いっぺんガチでそれホンダのディーラーで言う奴見てみたい
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:03:16.34 ID:Hfw+Yu490
>>55
もともとランチア・エボルツィオーネのパクリだったけどな
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:03:41.90 ID:34eLITyo0
>>798
ダートトラック競技では、シビックのSIRやタイプRは
それなりに出てたんだけどね
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:03:54.87 ID:sZYVvvwk0
今のランエボは貧乏人が競技に出るためのクルマじゃないからなー
ホットハッチでも出せよ
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:04:32.23 ID:qbLKSm5g0
>>797
スバルのアイサイトがあそこまで売れると思わなかった。
あとは4駆メーカーなのでここ数年の世界的SUVブームに
上手く乗れたよね。トヨタの経営指導が凄すぎる。
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:05:40.44 ID:8e1ASyiv0
車に金かけられるような時代じゃ無いからな
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:05:41.63 ID:skHu3hXD0
>>802
ベンツに似た高級車も多かったし
「ランサー」も「ランチア」だし
”あやかり”多いよね
今でもちょっといいなと思うと外車でガッカリだし
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:05:42.87 ID:fABYao3j0
>>793
大地震の時に速く逃げられるし、
その後もヒビ割れた道路を走る時は便利。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:06:06.39 ID:d1wfWW6J0
性能は凄いんだろうけど、見た目のデザインがズングリしてて不格好なんだよな
ラリーカー全般に言える事だが
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:06:10.24 ID:34eLITyo0
>>804
でも、ミラージュがあれじゃなぁ…
初心者用、日曜レーサー用の車が欲しいっすね
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:07:49.63 ID:skHu3hXD0
それ以前にここんとこの車は人相がキツいからイヤだわ
812名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/29(土) 08:07:49.96 ID:MsKbHT2t0
ランジェリーエボリューション]号店
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:07:58.39 ID:4CiYkrCV0
>>808
渋滞してるのに、どーやって早く逃げるんだろう・・・
戦車でも買って、渋滞してる前の車押しつぶして
走ったほうが早くねw?
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:08:14.03 ID:Jn+Kt8p2O
ラリーアートが無くなり、エボが無くなり、次はパジェロとデリカも無くなるかな。
もう駄目かもわからんね。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:08:35.14 ID:x+LUSL2t0
>>810
ミラとかでもいいんだが、遅いからな 本気で・・・
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:08:56.68 ID:mVd2RaTZ0
>>808
なんの映画だよw
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:09:09.58 ID:N47E9MI/0
木全さんが泣いてるな
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:09:29.33 ID:vFUDl8eEO
ランエボはミスファイアリングシステムでパンパンパンパン五月蝿いイメージ
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:09:39.72 ID:RaZH242r0
>>779
じゃBRZで
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:09:51.06 ID:8ZtWD7ceO
>>808
言ってて恥ずかしくないか、オマエ
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:10:49.38 ID:ZfiQLICF0
>>810
それならギャランフォルティスと言う車がある。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/galant_fortis/index.html
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:11:50.61 ID:KV2c31T30
>>792
こち亀のデボネアの話を思い出した
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:11:52.92 ID:ch1uOPAr0
ベースのギャランがでかくてランサーになったのに、いつの間にかここまで
おっきくなり、結局ギャランになったという
レギュレーションの問題もあったのかもしらんが、もっと小さいのでいいんです
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:13:06.37 ID:wNSJwZGS0
リアウイングが下品だったからな。カッコ悪い。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:13:19.68 ID:1BIXI1dc0
ランエボVSインプレッサの戦いはインプレッサが勝ったのか・・・
もっと続けて欲しかったなあ。
燃費ばかりの時代にそぐわないとはいえ、、レーサーレプリカみたいな車が消えていくのをみると悲しいな。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:13:26.56 ID:34eLITyo0
>>815
タイでしたっけか?
東南アジアの、平均的な足になるべくして作ったらしいですからね
車高(というか)全体的に高めに設定されていて
乗り降りも積み下ろしも楽チンだそうです(絶望
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:13:56.57 ID:skHu3hXD0
キモオタだろうがデブだろうが買うヤツがいるだけ良かったね
もう道楽車は売れん
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:15:19.25 ID:PZBjtW6g0
車板でランエボorインプに乗ってると自称する奴は総じてキチガイ。
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:15:37.54 ID:ohWp2Z0m0
>>389
買って乗れば目立ってモテる道具としての魅力しか求めていなかったから
目立てなくなった話題にならなくなった=つまらない魅力がなくなったという話だ
車が好きではなくて目立つのが好きだというだけよ
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:15:55.92 ID:P35lV1D/0
日本より欧米向けの車やと思ってたけど、
もう全然売れてなかったんやな。
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:16:46.62 ID:23jnVSAEO
スタリオン復活来るな
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:17:45.25 ID:PZBjtW6g0
>>794
ハスラーはスズキ。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:18:16.26 ID:x+LUSL2t0
>>829
つまんねーのは確かにあるぜ。
確かに俺のボロ車より早いし楽チンなんだがつまらない。

物が良くなりすぎてしまったんだろうな。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:18:17.46 ID:skHu3hXD0
車好きの人には気の毒な時代じゃのう
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:18:53.76 ID:ySp3RN3h0
シルビアの復活ねえ・・・
ウケそうでウケないだろな

ジューク推していけばいいんじゃないの
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:19:43.51 ID:1BIXI1dc0
正直、WRカーになってからつまらなくなった。
確かに凄いんだけど、グループAで走っていた頃の方がよかったな。
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:21:44.59 ID:x+LUSL2t0
>>835
ジュークじゃなぁ・・・
リーフのパーツ取りに作ってるイメージがなぁ・・・
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:22:21.12 ID:34eLITyo0
>>830
だから、欧州なんかではWRCのベース車両に、日常的な汎用車を使うんすな
プジョーの205・206なんかは、向こうでは
おばさんや女子大生なんかも乗る、一般ピーポー用の車
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:22:46.90 ID:4AavQBDO0
継続しようとしたら
三菱エボリューションっていう形でランサー取って
日本無視して海外だけ見て継続する以外にないよ
日本には不必要すぎる性能
開発含めコスパも悪そうだし

それかベースのランサーという車を
ちゃんと売れる車としてブラッシュアップする努力をするべきだった
その特別バージョンの一つとしての存在ならアリかもしれないけど
インプレッサなんてベース車のワゴンが売れてるし
デザインもDQN臭くなく洗練されている
オバサンでもインプレッサスポーツを乗ってる人多いし
ほんと良く見かける
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:22:59.73 ID:eIIJ4pFN0
DQN車
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:23:01.89 ID:M1dasLKO0
こんなのイラネ。軽で十分。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:24:09.30 ID:N47E9MI/0
三菱復活は
それはPHEVに選択と集中、持続すること!

これ以外、他社に先行している要素は無いし
これこそがランエボの遺産かも
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:25:53.27 ID:EKJvJpEei
初代みたいに150万でフェアレディ乙を
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:27:42.02 ID:b2TaajRe0
ダサく思えるのは痛い人が悪いのではないか
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:28:20.74 ID:oXKgoSN90
千葉君はGT-Rだっけか
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:29:52.63 ID:1BIXI1dc0
エボ1とかサーキットで運転させてもらったけどマジで曲がらんかった記憶がある。
ランサーは電子制御デフが入ってからが本命だな。
後にGC8が出てそっち買ったけど、こっちは曲がりすぎて人間の腕が相当良くないと
危なかった。一応センターデフの調整でアンダー方向にも振れるけど。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:30:36.55 ID:mVd2RaTZ0
三菱はこれからトラックと高齢者向けの車作っていけばいいと思うよ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:30:41.50 ID:2/UTlC/00
車を買いたくても買えない世代を増加させて結局自分らの首を絞めてる自動車メーカー。

因果応報よな
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:30:47.75 ID:skHu3hXD0
壊日政策の連続でどこもかしこもボロボロじゃ
もうかるのは手数料商売ばっかり
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:31:13.41 ID:nLu7Y6h/0
>>805
ほんとデザインも迷走してどんどんやばいとこ入り込んでたのに
トヨタ絡んだ途端洗練されちゃったしな
なんだかんだでトヨタ最強
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:31:48.21 ID:Rf1gTLXRO
>>834

(‘人’)

そうでも無いさ

団塊が退職しだして、渋滞は減るし、マッカッサー道路開通に、新勝田橋の架橋〜
道路環境は良くなってるから燃費が確実に向上してるよ!

これからの自転車なんか、購入時に自賠責とか車検とかの時代が来るよw

ながらスマホも飲酒の取り締まりなら都内でも〜今は注意だけだけど、その内。
免許制度に取り入れられるよ、

税金の魔の手から自転車だけが逃げられるとでも?wwwww
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:32:04.60 ID:tTpX/nhj0
ぎゃ!ランエボか・・・
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:32:32.37 ID:TSU78RFs0
4WDにあらずんば車にあらずだ
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:33:39.42 ID:skHu3hXD0
>>851
車好きの人にとって、の話よ
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:35:22.04 ID:YNXDJD6D0
アウディとかのデザインは三菱のパクリなのになぁ
フロントグリルとかディフーザー風お尻とか欧州車に影響与えまくった先進性もあった
残念
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:36:52.45 ID:OQVqP9nq0
快適装置はエアコンだけでいいから乗り出しで300万程度にしてほしい
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:36:52.69 ID:34eLITyo0
>>846
なんか挙動が硬いんすよね、三菱の競技車両車って
しょうがないっちゃしょうがないんだけど
なんか、こう…真面目すぎると言うか

そういう意味では、初代インプはマイルドで扱い易かった
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:38:34.42 ID:L/yI18ZL0
ランサーEXを復活させてくれ。あのデザインは今でも通用すると思う
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:39:33.17 ID:8NuLtSJE0
>>31
じゃじゃ馬操れる俺カッコイー
なんだろ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:42:40.70 ID:skHu3hXD0
近所の中古屋でギャランGTO見たけどかっこいいねあれ
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:43:22.84 ID:dBWY6PJQ0
乗った事も無いのに
批判してるひと可哀相だね
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:43:36.39 ID:0tt69vHW0
軽で十分だからな
スポーツカーとかどこ走るんだよw
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:43:41.60 ID:1BIXI1dc0
>>857
絶対的な速さではインプよりランエボに分があると思う。
サーキットのラップタイムを見るとランサーの方が良い。
4G63のエボだとブーストも高く設定できるし。
インプは無理するとエンジンもミッションも直ぐに壊れる。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:43:49.82 ID:PZBjtW6g0
>>847
トラックは別会社になっちゃったじゃん。
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:45:19.04 ID:fy+LInS10
果てしなく続く距離を走行したり道路の環境が悪い海外では売れるけど日本国内ではもう売れないだろな。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:45:32.37 ID:x+LUSL2t0
>>863
その辺は好き好きかなぁ。
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:46:01.90 ID:iAYfTgav0
一世を風靡したとはいえ既に数世代遅れてるもんな
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:47:35.78 ID:EzQeWugJ0
メンテナンスが悪く壊れやすい三菱自動車は韓国車並みで最悪。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:48:26.09 ID:KbhMqrkE0
GT-R(R35より前)の方は知的だったり、色気のある乗り手が多いね。
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:50:10.56 ID:++JdG9Zr0
三菱といえばランエボ
ランエボとパジェロとデリカしかないメーカー・・・
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:51:45.43 ID:1BIXI1dc0
>>869
釣りなのか本気なのかわからんw
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:52:21.29 ID:34eLITyo0
>>863
えー…ミッションはランエボの方が…というか、三菱の方が
先にヌルヌルしだすイメージがあったんだけどなぁ
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:52:56.99 ID:LBl89QDM0
セディアベースの9が終わってから何年たったっけ?
さすがに基本設計が
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:53:06.66 ID:hdGCRV3H0
マンガの話でDのほうでは速い感じだったけど湾岸にはでてきてないんだっけ?
直線では遅いんですかね
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:53:12.01 ID:fr09Woza0
>>803
何言ってんだオマエ?
日本でダートトラックなんて、やってないわ
ダートラは、ダートトライアルの略だ
無知が知ったかぶるなw
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:53:26.75 ID:LgejnkBl0
峠の走り屋が居なくなって15年くらいか、
そりゃ、そういう目的以外で必要ない車だもんなw
逆に今まで売れてたことの方が凄いと思うわ
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:55:46.05 ID:kQT6UjqW0
マンネリ化してたからな別の車種育てた方が良いかも
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:55:54.26 ID:4AavQBDO0
>>876
基本、違反ありきっていうか
法定速度違反をするための車だもんな
だから警察にも目を付けられやすい
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:56:29.44 ID:1BIXI1dc0
>>876
今は走りに興味ある奴は合法的なサーキットやジムカーナの時代だよ。
峠レベルじゃ全然上手くならないよ。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:56:31.36 ID:JRJz3JVI0
デザインがウンコ過ぎる それっぽいボディラインを特に意味無く取り入れてるとかアホ過ぎる
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:59:41.30 ID:ftf0kM1UO
>>872
いや、改良はされたけどインポレッサの方が弱いらしい
特に初期のやつ
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:00:06.98 ID:TR6fZkay0
Xで区切りいいしな
でも残念だなぁ…
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:00:40.83 ID:Lr455Mxk0
>>880
kwsk
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:01:56.46 ID:b377GfrH0
F−1よりもWRCの方が好きだった
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:02:30.00 ID:nQBQq3td0
足回りガチガチのスポーツ車なんか、普段乗ってても
楽しくないし苦痛なだけ。
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:02:30.10 ID:jsZg++r80
>>879
漫画に出てくる正論系キャラそのまんまかよw
今は峠も空いてるからいいよ

日本車が復活するにはデフレグローバル路線を止めるしかないんだよ
三羽烏のエボインプ32がなんでバブルの後に出てきたか、あの時代の今でも通用する車はバブルのおかげだ
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:02:55.03 ID:iJPb3Gvv0
ランエボはたまに見かけるけど、ベース車両のランサーは見た記憶が無いw
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:03:10.80 ID:nT0XdXQP0
ランエボより1600ccのV6エンジンのランサーの方が興味ある
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:03:15.32 ID:x+LUSL2t0
>>879
結構わかいのがサーキットにいるよな。
カート上がりの子とか早い早い。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:03:23.05 ID:Rf1gTLXRO
>>854

(‘人’)

どうせ、5ナンバーニリッター以下の中古セダンしか買えんすよorz。。。


>>861

どこで試乗すんの、どこで展示してんのww

三菱地所が東京駅で色々、宣伝してるけど
JAXAが撤退した丸善が入ってるオアゾの一階の広場で一度も、三菱車が展示されてんの見た記憶が無いんだが、、、

田町のNECと同居?してる三菱自動車販売店も、国1の立地が良い場所柄なのに印象が全く薄いとか、
戦略間違ってね?(棒)
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:04:33.11 ID:LgejnkBl0
>>879
だからこそ、「ピーク時の15分の1にも満たない621台」しか売れないわけだろ。
全然上手くない奴が峠という底辺にいたからこそ、成り立ってた商売なんだよ。
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:04:56.94 ID:34eLITyo0
>>886
正月の深夜なんか、もう気分はWRC…

みたいな事は良い子はしちゃダメっすよ
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:06:38.06 ID:skHu3hXD0
全然車とか知らないけど
あちこちでいろんな火が消えてくのが悔しくて仕方ない
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:07:00.71 ID:Biy2QxqH0
>>1
>終了時期は数年以内となる見通しだ。

”数年以内”

なに! この曖昧な言いかた! それもずいぶん先のようにも聞こえるけど!
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:07:01.49 ID:dIcH8QR10
三菱車のフラッグシップを自ら捨てるとか何考えてんだ
生産止めると言って駆け込み需要を期待してるのか
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:08:39.50 ID:x+LUSL2t0
>>895
ディグニティがどうかしたのか?
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:09:59.98 ID:c2xxUAUU0
>>894
まぁ、次期型の開発を止めたって話だし
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:10:29.66 ID:mVd2RaTZ0
>>891
そう考えるとトヨタ・スバルで復活の86も
仁Dのおかげって考えると情けなくなるよなぁw
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:11:37.87 ID:iZ5LRImX0
キモオタは何故メタリックブルーのスポーツカーが好きなのか
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:12:20.59 ID:jsZg++r80
>>893
とにかくデフレを止めて成長路線にもどして国内の中間層を増やすような政策をしないとダメなんだが、
逆にデフレ悪化策の消費税増税をやるんだからな
民主党はもちろん、自民党政権でもグローバル売国路線は止まらん
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:12:30.30 ID:ysqIXMqBO
>>895
エボに限らず
こういう無責任なノスタルジーに浸る奴は面倒
廃盤にしたくなけりゃ
毎年買ってやれよw
売れないなら消えてくのは必然
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:12:36.08 ID:Biy2QxqH0
>>895
>>897

この記事で、買おうかどうか迷ってた奴は、直ぐにでも買う判断をするんだろうな。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:17:00.25 ID:0Us6S4ha0
>>36
リュックベッソンの映画“タクシー”でも悪役になってたから
自分の中でも悪役なイメージ
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:17:24.22 ID:suPo8QOH0
>>30
200万ならスイフトスポーツだろ、
馬力は半分以下ランエボが200万ならスイフトスポーツは90万くらいか
ランエボなんか売れていようが赤字だったと言われてるのに
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:17:56.03 ID:Biy2QxqH0
>>900
>とにかくデフレを止めて成長路線にもどして国内の中間層を増やすような政策をしないとダメなんだが、

政府もそうしようとしてるはずだが。

まあ、俺も含め2ちゃんに書き込む奴は無責任に言いたい放題できるからな。

で、その政策とやらは、具体的にどんな方法が考えられる?
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:18:36.31 ID:TajFZD0E0
WRX STIはたまに見るけど、そういやランエボは見なくなったな
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:19:47.79 ID:ypycnjYN0
向こうじゃ純正で440馬力のエボ売っているんだよな
警察車両にもなっているらしいし

http://www.carmagazine.co.uk/News/Search-Results/First-Official-Pictures/Mitsubishi-Lancer-Evo-X-FQ-440-MR-2014-first-official-picture/
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:20:27.69 ID:1BIXI1dc0
昔のランエボの価格は知らんが、インプレッサWRX STI RAだと新車価格で
280万くらいだったな。EKあたりのシビックタイプRが190万だったっけ?
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:22:01.81 ID:sEWSCOmq0
頭文字Dで見事に性格に問題がある奴ばかりが乗ってたからなw
車乗りのことはよく知らないが作者はよほどランエボ乗りに良い印象がなかったんだろうなあ
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:22:23.15 ID:OqoSKNBS0
スイスポいいよ、オマケのスポーティー仕様じゃない、ドラポジの決まり具合とか、けっこうマトモ
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:23:00.65 ID:jsZg++r80
>>905
公務員を増やす
雇用に対して補助を出す

政府がそうしてると言いますがね、消費税増税はデフレ悪化策であって今やりたいのはデフレを止めることなんだ
外国人を雇うのだって逆だ、期間の延長ではなく停止して国内の仕事を増やさないといけない
アクセルとブレーキが逆の政策をして「政府もそうしようとしている」はないw
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:23:05.66 ID:VAiMaUhg0
スバリストだけど、ライバルが不在になるのはいやだな
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:23:11.94 ID:CYhU6UVq0
>>369
実際吹かしてるのはATなのに下痢便マフラーで外装黒のミニバンと軽
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:26:42.75 ID:VAiMaUhg0
>>913
覆面パトカーのレガターボ煽って自爆したミニバソ思い出すわ
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:28:30.18 ID:TajFZD0E0
>>913
ブモォーーー
     モォーーーーー
      
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:28:40.40 ID:aijDf//W0
ただの経営失敗だろ。
インフラもないのに電気自動車に力を入れる中堅メーカーなんて馬鹿の極み。
需要が高まる小型車で出遅れ、出したかと思えば性能も価格も中途半端な駄作。
途上国と先進国を両取りするなんて無理なのにスケベ心を抑えられず。
SUVブームにも乗り遅れ、ランエボのベースとなるCセグメントにも新型が出せないまま。
全てが後手後手に回って、泣きついたのがOEMでのデリカブランドの切り売り。
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:29:01.09 ID:taOxfcEb0
在庫が売りたい
工場の人減らしがしたい
これじゃあ、いいものはできない。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:29:53.20 ID:34eLITyo0
>>910
未だにスイフトスポーツ乗った事無いんだよなぁ
普通のはハンドル握った事あるけど、結構シャシの剛性ありますよね?アレ
あれに…機械式のデフと硬めのサスペンションだからなぁ

かなり「かっくーん」とタックインするんだろうなぁ、乗ってみたいなぁ
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:32:04.53 ID:TwKizY4w0
需要はないけどスポーツカーをラインナップしとかないと
企業イメージが冴えないのも現実

DQN向けミニバンの無い三菱には軽かパジェロしかない
三菱系列に買わせるだけでも成り立つならいいけど
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:33:28.48 ID:Rf1gTLXRO
>>909

(‘人’)

ヲタの車が主人公の車だから、ヲタと組んでるスバル車は主人公の親父の車だったんよ
だからライバルの菱車のドライバーは〜

ダイハツも未登場だっけ?(あっ‥察し)
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:34:29.12 ID:1BIXI1dc0
スポーツカーは一応、各メーカーの技術デモンストレーションも兼ねているから
今後も続けて欲しいものだ。
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:37:22.80 ID:jsZg++r80
>>909
そもそもあのあの漫画のおかげでアホが一般者でも煽ったり、往来があるのに競争しようとするようになったw
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:39:12.12 ID:3zLW1rnF0
>>491
自分もそれ乗ってた >インプレッサ WRX NB(A型GDA)

たしか250ps/35kgmくらいのスペックだったはずだけど、
どう贔屓目に見てもその7割くらいしか出てないだろうって感じだった
足回りもフワフワでタクシーみたいなノーズダイブとか酷かったし
1年1万キロ落ちを破格で買えたけどブーコンだの足回りだので高く付いたわ
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:44:08.90 ID:EiI4oXS80
         _,,,,,,__  __,,,__
        ィjj)))))))))!!!!!彡ヽ,  ★☆ 急げ!今すぐに!節税対策!
      /ミ/         ,}彡ヘ
      |ミ{ -‐ ‐ ‐ ‐-  {三=|  ★☆<愛用品!>箱!ケースごと!買い占め!買い溜め!
      El==; ゚ ''==. |ミミ,|  
        `レfォ、,〉 :rfォ.、,  !iル┤  ★☆<食品!>箱!ケースごと!買い占め!買い溜め!
.        { `¨ i ・、¨ ´  `{ゞ'} 
.        | ‘`!!^’ヽ     .「´   ★☆<日用品!>箱!ケースごと!買い占め!買い溜め!
        ! ,-ニ'¬-、  ,!|,_
.        \´ ̄`  / ∧ヘ、  ★☆<愛車ガソリン!>FULL満タンに!
         __/〉`ー ' ´ /  〉 \
     _, ィ´「∧     /  /    )¬ー- 、_
  -‐ ´  / /  ヽ、/    /     iヾ      ヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NEWS   4月1日から消費増税スタート!  いよいよ!  あと3日!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:44:57.20 ID:+oJV5fYD0
>>890
関東三菱は試乗車あるから、試乗したいと連絡すればどこでも引っ張ってくる
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:46:11.24 ID:JWt3eP6N0
あまりにもキモヲタのイメージが付き過ぎた
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:49:20.42 ID:CcKCM8rT0
ランエボはマキネン仕様が至高なんかな〜
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:50:38.52 ID:c2xxUAUU0
乗って楽しいかと言われると、うーんって所があるからなぁ
そりゃお客さん選びますわな
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:54:07.73 ID:TdRKfNGk0
そういやラリー久しぶりに見たらヒュンダイが走ってたw
罰金はどうなったんだろう
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:56:55.77 ID:LyFjk/6S0
大阪に、収入が不安定なくせにサラ金で借金してこの車買った、自称内装業のバツ3の馬鹿がいる。
ずっと嫁はんに食わせてもらって甲斐性も無いのに女作って、嫁はんに愛想つかされ離婚し、
最終的にはその女にも逃げられた。ww
あいつ生きてるんやろか?
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:59:30.98 ID:M1G2d9xR0
>>794
確かに日産はあんまりイメージが湧かないな
強いて言えばノートとセレナぐらいか…

>>919
D5ってあの見た目でも意外にDQN人気が無いんだな
ベルファイアとかはDQN多いのに
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:59:44.82 ID:+oJV5fYD0
>>700
わざわざ86,BRZ専用とも言えるカテゴリ作ったからそっちでやれってことだろうね。
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:01:36.55 ID:jsZg++r80
>>927
WRCファンならね
純粋に性能なら9MRかモンスターの360スペックのSST
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:03:03.96 ID:Ad6Dc3Qp0
ギャランフォルティスのラリーアートは残るのかな。
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:03:44.69 ID:+oJV5fYD0
>>726
まさに盆栽
>>748
もう一昨年から新規ホモロゲーション出してません。
このままクラス消滅させる
レボーグセダンをWRXとか称して売るつもりらしいが、国際格式のホモロゲ取れません。
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:04:20.75 ID:UOvaWm2N0
621台とはまあ痺れる売れ無さだなあ。
売れ数で云々言うような車じゃないような気もするが、
マ仕方あるめえ。これも時代だ。
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:04:43.34 ID:38sTNKB80
ミツビシはもう本当に売るもん無いな
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:05:00.04 ID:JWt3eP6N0
>>928
そういや速いっていうだけで楽しいってのは無いな
この手の車って
まさにスペック厨が好みそうな感じ

PCでも自作でスペックだけにこだわって実際はエロ動画のダウンロードと編集ぐらいにしか使ってないような
そのご自慢のスペックで何やってんだっていう
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:05:32.37 ID:pV+kn0frO
ランエボさん……
ヒゲ生えたりワイルドな印象&ガチッとした体で安定しているイメージだった
シルビアはスレンダー美女
ジュークはマッチョな男
勝手なイメージだけど…
ちなみに86は社会に不満を持つとがった若者で、
その親友のBRZは「生きづらい社会だけどまあいいじゃないか」とたしなめてるかんじ
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:06:13.66 ID:X7YpyXq70
ランタボ→ランエボ→ランエボ(ギャラン)

とっくに無くなってないか?
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:06:18.36 ID:4b2FG7PT0
もうこんな車の時代は終わったんだよw
三菱はPHEVに変更だしね

サーキットの狼なんて絶版で消えたしね
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:06:47.47 ID:gbGB1eHV0
>>3
実際そうだったからな
サーキット行っても直線だけ速くてコーナーが下手クソでホント邪魔
ランエボ乗ってる奴はそんなのばっかだった
速い車乗れば速く走れると勘違いしてるのが多い
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:08:01.15 ID:Rf1gTLXRO
>>925

(‘人’)

そうなんだ!


ま〜だけど>>890の展示に関しては、考えた方が善かれと想うよ

JAXAが撤退した後の東京駅近くのオアゾの中2階だけどさ、マッサージ店が後釜とか、何であそこを三菱車の常設コーナーにしなかったのかと小一時間。

関東だと、ヲタはトレッサ横浜だし、日産は銀座のソニービルとか‥
三菱他はね、

だけど。三菱は都内の一等地で宣伝する権利を持ってたのに、あの場所をリフレの店にしちゃうとはね('A`)‥
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:08:16.19 ID:Zc9TGfwG0
まあ、ルノー三菱、外資系だし、親に道楽やめて自分を養えって言われりゃ仕方ないね
この辺がトヨタ系になったスバルとの運命の分かれ道か
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:08:22.51 ID:+oJV5fYD0
>>940
日本だけなんで、ギャラン名乗ってるの。
海外では、
ランサー、ランサーラリーアート、ランサーエボリューション
となっててラリーアートとエボどっちが速いねん状態になってる。
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:08:35.37 ID:kvEoezf/0
>>942
「乗ってる」んじゃなくて
「乗せられてる」んだね、そいつら。
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:11:08.00 ID:9g5fGfFJO
>>915
w!
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:11:43.13 ID:+oJV5fYD0
>>942
同じ時間差なら、直線よりも速度の落ちるカーブでは車間距離が詰まるの理解してないアホが
カーブでは俺のほうが速いという事例多し。
車板での直線番長批判の武勇伝はそんなのばっか。
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:12:05.37 ID:RdltR3kp0
>>938
意外に使い勝手が良いんだよ。元が4ドアセダンだからね。私もエボに乗っているが、スポーツカーにもお買い物車にもなる。
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:15:24.90 ID:Zc9TGfwG0
たしかに、スポーツカーに全く興味のなさそうな5,60代のオバサンがスーパーに買物って見かける
違和感あるけど、旦那か息子の趣味で買ったファミリーカーなんだろうな
ああいうオバサンでも乗れる扱いやすさもそれなりにありそうで、面白い存在だね
ただ、ルノーはその稀有な存在とか面白さには興味ないようだ
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:15:39.20 ID:JWt3eP6N0
>>949
スポーツカーというのは違和感ある

だからランエボ乗りは嫌われるんだよ
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:16:09.65 ID:gbGB1eHV0
>>948
> 同じ時間差なら、直線よりも速度の落ちるカーブでは車間距離が詰まるの理解してないアホが

サーキット通って練習してから物言えよ
色んな車、色んな人と一緒にサーキット走ってるから言えることだ
雑誌やビデオで情報仕入れてるだけの頭でっかちのオタク野郎は黙ってろ
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:17:58.27 ID:ZJKJfziM0
重工助けてやれよ
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:18:15.27 ID:M1G2d9xR0
おばちゃんは意外とMT運転できたりするんだよな
AT限定免許なんて無かった時代を生きていたから意外に侮れない
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:18:51.24 ID:Zc9TGfwG0
あんなでかいエアロパーツ付けた車を、スポーツカーじゃないって言う間隔のが違和感あるけどなw
普通のオバサンが乗ってるとこいつ何者?って、事態や事情を理解するギャップはある
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:20:54.03 ID:m2J+RTn20
今の時代にスポーツカー&スポーティーカーとか乗るのが恥ずかしいジャンルだし
完全に時代遅れ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:21:02.36 ID:Zc9TGfwG0
でもまあ、いずれにせよ、一時代を気づき上げ、今でもそれなりに思いのある車種を整理するってところが悲しいね
カネカネカネのゴーンの世話になるってことはこういうことなんだなとは思う
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:22:26.04 ID:7OZf9RTA0
>>952
まあまあ、落ち着いて。
俺もわかるけどさ。
俺なんて下手だから、コーナー速度はうまい人と比べるとやっぱり遅かったわ。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:22:40.53 ID:34eLITyo0
>>948
まぁ…本当に圧倒的なスピード差があるなら、大外から抜けるしなぁ

大体、そいつの尻を舐めてる時点で、突っ込みを遅らせてその場で抜くか
立ち上がりにエンジンを合わせて、コーナーを抜けてから抜くか、の2択を迫られてる訳でして

そも、同じ排気量であっても車が違えば、エンジンの仕様だって違うんだから
なんとも言えんだろうになぁ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:23:20.80 ID:tya5IDKuO
WRCモデルのカローラは乗ってみたかった
あれって中身はセリカなんだっけ?
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:24:22.22 ID:MqKIn5WL0
乱サーティーおぼ子
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:27:41.63 ID:If4ep+B90
>>956
スポーティーカーは恥ずかしいけどスポーツカーは別に恥ずかしく
無いだろ。一番恥ずかしいのはATのスポーツカーだな。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:28:15.73 ID:vrIerdzh0
>>956
ランエボって歓楽街でそこで働いてるんだろう茶髪のギャルやホストが
乗ってるの結構みるんだけど
ダサいよなあやっぱり
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:29:57.58 ID:3bLuu0wq0
>>73
最近のキモヲタは金を持ってないのか、インプ・ランエボには乗っていない
1位 スイフトスポーツ
2位 コペン
3位 86

こんな感じだよ
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:30:05.31 ID:uL/p2lis0
キレイなクルマだと思わないか…エボWはゾクゾクするほどキレイだよ
フロントのエアダムもはり出したブリスターも大型のリアウイングもすべてに意味がある
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:31:04.40 ID:1rcYUIbB0
社長変わるって言うから期待したんだけど無理だったか
これから数年はSUVしか出さないって言うし次のランエボ買う貯金の行き先が完全になくなったな
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:32:16.72 ID:RdltR3kp0
>>951
2ドアで前が尖ってないとスポーツカーでないと思っているのかな。乗って楽しいのがスポーツカー。
楽しみの内容は色々だし、別に速くなくても構わない。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:32:42.80 ID:U2KTe5wC0
盗まれやすい車って感じ。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:33:27.75 ID:knMQG4An0
EvoY乗ってたが、いい車だった。
4G63辞めた時点でランエボもやめたら良かったのにな。
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:33:38.61 ID:tya5IDKuO
>>964
レーサーレプリカに乗る二輪乗りヲタも減ったよな
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:33:49.24 ID:4vPOC1h/0
>>965
デルタのエボと並べるとハリボテに見えるよ
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:33:57.74 ID:I5GBfe9z0
若者が貧困層になったものな
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:34:49.74 ID:CTSE3sO3O
10年以上2ちゃんでキモオタが!ってステマされたせい。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:35:54.13 ID:2AgrZVjW0
ランエボって所詮はエンジン横置きFFベースっていうイメージが強いんだよな。
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:36:26.40 ID:jsZg++r80
>>971
段ボール箱みたいだしな、デルタ
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:39:13.05 ID:c2xxUAUU0
>>970
ライディングポジションなど
基本的に、楽に乗れない単車だからなぁ
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:40:08.12 ID:JWt3eP6N0
>>967
乗って楽しく無いし

ただの「セダン」をスポーツカーというのは違和感

スポーツカーというからにはスポーツカーとしてシャシーから専用に設計されたものでないと
セダンはセダンだろ馬鹿
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:40:25.48 ID:34eLITyo0
>>975
そこがいいんじゃないかー
イニシャルDからスタートした人が多いんだろうけど
俺なんて「セガ・ラリーチャンピオンシップ」で、目覚めちゃった人なんで
ランチャデルタは未だに憧れの車だ
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:41:42.24 ID:jL4z4hKF0
>>967
ロードスターへようこそ。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:42:26.05 ID:2AgrZVjW0
>>978
セガラリーで俺に勝てる奴は居ない。
サターン版だけどね。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:44:13.21 ID:Q8SxZk840
ホモゲロが失効しちゃうー
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:45:16.67 ID:knMQG4An0
デルタインテグラーレはユハ カンクネンが速かった。
デルタ買えなくてランエボ買った。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:46:31.41 ID:Zc9TGfwG0
ランエボ捨てたら
電気自動車の三菱ってキャラでやってくのかも知れないが、
フォーミュラE参戦とかやるわけでもないんでしょw

ルノーの意向としては日産優先だわなあ
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:46:38.44 ID:jsZg++r80
>>978
俺場合はストラトスから入ったけどあまりにも未来の車すぎた
日本製のV6エンジン乗せたレプリカがあるんだけど、レプリカでも高いんよ(;´Д`)

その中、エボはリーズナブルで格好良かったのだ
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:47:05.65 ID:SVGog7nc0
ランサーターボインタクーラーは楽しい車だった。
ランエボはどうでもいい。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:49:57.44 ID:FMiaNrX40
>>221
ランタボな。
ああいう、チマチマ弄れる車が、もはや存在しない。

というか、売れる時代でも無いか。
省エネで、広く、運転がラク、デザインが良い
これらが、これからのクルマの方程式

同じじゃつまんねぇ→高性能化したい→ボルトオンターボ化→ショップ通い
自動車社会黎明期のスタイルに、どれだけ先祖帰りするユーザが居る事やら。
システム化して、弄るのにカネもノウハウも相当要るし。希少種だろ。今のご時勢。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:51:23.55 ID:jsZg++r80
>>983
実際は欧州のバブル崩壊でルノーが消し飛ぶのを心配するレベル
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:51:46.37 ID:4AavQBDO0
>>964
街乗りレベルで楽しめる車
ちょっとアクセル踏めて街角コーナーでも
軽快感を味わえる車っていう事になると
どうしても小型のハッチバック系のスポーツモデルとかが現実ラインで
今の人は現実的で合理的なチョイスをする人が増えたと思うよ
金の問題もあるだろうけど
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:51:51.35 ID:34eLITyo0
>>982
カンクネンは速いだけじゃなく、カーブレイクラリーでの駆け引きも上手だったようで
正に王者って感じでしたね
因みにWRCの舞台に上がったフィンランドドライバーは
彼のクルーザーに招待されるんだそうな

リアルタイムで応援できなかった事が悔やまれる(昔のWRC映像でしか知らないのだ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:52:54.97 ID:JWt3eP6N0
こういう車のセグメントは「セダン」っていうんだよ
せいぜい「スポーティセダン」だなw

ランエボをスポーツカーとか言ってる奴はぶんなぐってやりたくなる
全世界のスポーツカーに対して失礼
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:53:21.76 ID:c2xxUAUU0
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:54:56.10 ID:15Um9r8A0
ST185以外認めない
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:56:35.55 ID:34eLITyo0
>>992
異論は…いや、ST16もかっこいいじゃないですか
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:57:14.47 ID:U2KTe5wC0
三菱自工は、100万円くらいで買える軽EVを早くだせよ。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:58:08.99 ID:jsZg++r80
205も…と言ってはいけないという風潮
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:59:12.78 ID:Zl7KL8uF0
>>990
まぁ、現行車種で最初からスポーツカー用のフレームで設計されてるのは86とかロードスターくらいだろう。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:00:24.06 ID:z03HghJ+0
パドルシフトは楽しいのにね
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:03:47.50 ID:RdltR3kp0
>>990
セダンは形状による分類。スポーツカーは目的による分類。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:06:23.53 ID:EXmLIk/C0
>>990
英語圏でもランエボはスポーツカーのカテゴリーに入ってるぞ
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:06:52.38 ID:JWt3eP6N0
>>998
「スポーツ」と「セダン」は根本的に違うんだよ馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。