【海外】ネコもおびえる巨大ネズミ、台所で捕らえてみたら…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非常勤φ ★@転載禁止
 スウェーデンの一般家庭の台所で、体長が、尾を除いて約40センチに上る巨大ネズミが
捕獲され、家族全員が凍り付いた。欧米メディアが報じた。

 飼いネコが台所に入るのを怖がるようになり、不審に思った同家の主婦。数日後、流しの下で
残飯をあさる巨大ネズミを目撃して震え上がった。

 ネズミは、ずうずうしく食卓の周辺にも現れるように。専門業者が捕獲したが、ネコはその後も
1週間ほどおびえ続けたという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140328/erp14032815130006-n1.htm
http://global.fncstatic.com/static/managed/img/Scitech/rat%20outta%20hell%204.jpg
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:25:43.51 ID:FbLcxrHG0
ぬこはよ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:02.82 ID:IFwLxuFi0
こえーよ、こんなでかいの。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:03.83 ID:BOUXLT6T0
どう見てもコラですありがとうございました。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:06.52 ID:dc9vWlJK0
デカイよこれ〜
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:17.60 ID:i0OaXILH0
     _, -¬ | |.| .|          ∧  ∧
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,    |1/ |1/
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /  / ̄ ̄ ̄`ヽ、
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /  /   ,,  # ヽ
    _.,_|   |    /   /  /  丿  \    |
__,,-''"´   .,;;   く.,   /    | (●) (●)   |   誰がネズミじゃ
|   _,,-'' ^      ^"      /          |
|,,-''"´      、、       /        ^   |   このホラフキンがぁ!
    |.       ヽヽ      {         /|   |ー-、
     |i       ヽヽ    人、.     /丿ノ  ヽ  \
    .| !      ,     /  ``ー――‐''"        \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
      /`〜ヽ   、 ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   \ /    ヽ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
    ム※※※※ヽ   / \.      \、      ヽ
 ∠ニ______> >   |\      \       ヽ
  \L/ (>  <) V| \   ヽ ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  /(リ  ⌒o ●● ⌒)   ̄´ 冫   ヽ、         `ヽ i
  | 0|   0__   ノ!    /       ` ー .,,,       ,) 、
  |  \  ヽ_ノ /ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  ノ   /三三ニ\ヽ   ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
 ( (  /  | |   `ヒ)           ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
    /    | ヽ    \
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:26.11 ID:aUXetjqt0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>非常勤φ ★
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:44.23 ID:zEOaYgWP0
猫じゃ無理、台所で虎を飼え
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:48.76 ID:rm1+F2Au0
こわすぎわろえない
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:27:00.03 ID:kPx0Ha/10
>>1
いや、待て待てw
その大きさは反則だw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:27:11.65 ID:MCog6Li00
ウルティマオンラインで見た
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:27:17.37 ID:NfXZ0nSQ0
どぶねずみでも怖いのに、でか過ぎる
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:27:20.19 ID:ap7c/xXj0
でかすぎ
フォールアウトな世界
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:27:40.01 ID:uNdzjomS0
写真は切り貼りが流行
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:28:05.91 ID:g/Wpf6x10
>>1
写真は体長40cmどころの話じゃないだろw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:28:28.06 ID:rNQGDcezO
ミミズと読み間違えて画像を開いた(´・ω・`)ショボーン
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:28:33.48 ID:ZVXvAnK+0
どんだけ広い家だよ(´・ω・`)
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:28:35.27 ID:pBNIxApx0
放置してたら、人間にも攻撃してくるんじゃない?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:28:45.74 ID:Sy+jmXKhO
下スウェ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:29:05.35 ID:6TrvHKukO
RPGに出て来るネズミのモンスターだな
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:29:13.21 ID:v1g5iVc9i
ええええ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:29:21.59 ID:Rrtjs3yX0
写真の撮り方で大きく見えるように撮ってるものあるだろうけど
ラットは実際にこれくらいデカくなるよ
野生だとデカくなる前になんやかんやで死ぬので珍しいだけ。
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:29:42.30 ID:iWccW1G20
業者に頼んで、家の中と近所を徹底的に調査した方がいいな
仲間や子がいたらと考えると怖い
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:29:55.90 ID:GUmdKHcY0
なんだ赤いパンツ履いたネズミじゃないのかよ(´・ω・`)
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:12.97 ID:JRHo5J82O
カピバラさんみたいなのを想像したのに… やっぱネズミはネズミだ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:12.74 ID:m+uw6IBq0
このサイズはを捕まえるまで存在に気づかないとかあり得ないだろ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:12.93 ID:IPH+CckF0
その昔、ウルティマオンラインというネットゲームがってだな

そこにいるネズミは、確かにこのくらいでかかった
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:14.00 ID:BIM6fPo40
カピバラぐらいデカくなると逆に可愛がられるのに
中途半端にデカイのが一番嫌われるな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:14.57 ID:K9je+ygp0
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:21.31 ID:ySQL5M2Y0
ハハッ
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:25.60 ID:ehR8Xfa+O
うまそう
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:28.27 ID:o/QuqtQv0
どうやって侵入したんだ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:31.19 ID:LQn8sG4f0
>>1
鼻の頭から尻尾の先まで1m位ありそうだな
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:43.94 ID:uGJLWf+U0
ドンキーコング2で出てきたな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:46.41 ID:B24WcVXz0
こわい
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:30:48.22 ID:hAqHSGuA0
私はキツネ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:31:03.10 ID:pBNIxApx0
>>32
うむ
このくらいの大きさだと下水管は無理臭い希ガス
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:31:06.42 ID:ZSw1kouB0
猫食わないとここまででかくはならない
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:31:46.51 ID:3DGBnY420
ドラえもんもトラウマになるわ
40ロンメル銭湯兵 ◆yGUjZiryVQvU @転載禁止:2014/03/28(金) 20:31:46.93 ID:+EiiO69r0
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:00.10 ID:xzaT70BN0
昔焼肉屋が入ってた建物を解体したら猫と同じくらいのサイズのネズミが出てきたとか聞かされてま〜たこの人はいつもホラばかり吹いてと思ってたがもしかしたらアレ本当だったのかな・・・
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:02.17 ID:EYRdBTGUO
プロテイン食って巨大化したんだろ。
そんな映画をテレビで最近実況したわ。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:03.94 ID:t2CqCpeo0
ヌートリア、、じゃなさそうw
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:10.81 ID:dWLthHKP0
HP11あるやつか
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:14.87 ID:K0kNpWoe0
ずいぶんでかいネズミ捕り器だなwwww
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:15.59 ID:lxJOqiyf0
スプリンター先生
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:24.51 ID:v1g5iVc9i
>>22
なるほど、金魚みたいなもんか
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:25.13 ID:ggj0wxHd0
ちょっとかわいそうなんですけど
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:34.49 ID:dmM/54tC0
ネズミ「スェーデン食わぬは男の恥」
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:52.24 ID:3jDKN3PqO
さすがにネコでもキャット驚くだろう。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:32:53.66 ID:RO+xeJtD0
そこまで大きかったら新種
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:00.75 ID:K9je+ygp0
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan329714.jpg

ごめん、拡張子抜けてた
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:03.02 ID:WwNY7s4e0
種類は?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:14.88 ID:7V9N/x6e0
マンスター
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:16.54 ID:yEuPWNbn0
これは地球破壊爆弾待ったなし
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:28.97 ID:tWHtgERX0
>>1
でかっw
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:39.65 ID:LJAHQZXLO
>>26
サイズが猫と似ていたから、思い込みで見かけても猫だと考えてたんじゃね?
で、あれ?猫は居間にいるよね?じゃあ今流しの下にいるのは誰?
とよく見たら…
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:46.98 ID:XEwwPXcI0
昔、家の前の水が抜けた用水とかにこれくらいの普通にいたけどな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:51.49 ID:exrI/zNN0
ホーシャノーだな間違いない
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:33:54.75 ID:MCog6Li00
                , -=ミ;彡⌒`丶、
                /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
             l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l
             !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ
             ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
             fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ
             lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!
             ヽ-ヘ  ,ィ''。_。ヽ、  /_ン'
                ', / _lj_ }  ,'
                l、 ^' ='= '^ /!
                l ヽ. `""´ ノ l、
              _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、
        __,,_,. イ´ /  ヽ      ,/  lヾ丶、_
      ,. '"´ /:::/::/ /   ヽ     /   l ゙',::::lヽ ``丶、
    /    ,':::/::/ /, -‐へ ヽ   /,、   l ',::::l:::l    \
    /     ,'::/::/  '´    ヾ'、 ,ィ''´ \  l l:::::l:::l   , -ヘ
   /   ヽ l:::l:::l        Y´     ヽj ',:::::l:::',   /  ヽ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:34:06.77 ID:kqPu8mBK0
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:34:10.83 ID:deXsXFzg0
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:34:24.13 ID:zGoN2m3p0
ネコもショックで寝込むレベル
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:34:31.89 ID:rm1+F2Au0
>>30
吹いたww
65☆(ゝω・)vキャピ ◆DtJoHnoGqDb0 @転載禁止:2014/03/28(金) 20:34:32.50 ID:Wy+LGmhX0
ギネスブック級か?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:34:53.30 ID:2ZtpbG7b0
これくらい大きければ毛皮用に利用できないのかな。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:01.29 ID:+6VCQvt80
ウヰスキーキャットだろ
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:01.95 ID:VrZi7FAi0
ピーターラビットにでかいネズミが
子猫を団子にして食べようとする話があるけど
結構リアルだったのね
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:07.12 ID:GO6kZNmo0
そりゃ猫も怖がるよね
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:09.05 ID:nTaYnGwI0
これが本当のビッグマウス。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:11.91 ID:ZVXvAnK+0
ドラえもんを縛り付けて近くに吊るしてあげたい
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:16.21 ID:IU+nkw6F0
ネズミかこれ本当に
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:19.54 ID:nipj9DML0
バネのネズミ捕りより粘着シートの方が効果あったわ
こいつはでっかい頭してるくせに知能低いな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:24.01 ID:4rWK6QDO0
フォールアウト・・・?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:28.35 ID:jF+AxUQ+0
>>1
そのネズミ捕り器はネコが死ねると思うの
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:38.92 ID:T/qe+OOM0
こんなデカイネズミが、こんな小さなキッチンに出入りしてたんかw
しかし、どっから出入りしてたんだろ?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:45.18 ID:60pYYtY5O
これに噛まれたら間違いなく指落ちるな
囓歯類やで
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:46.25 ID:mhYo8RWM0
おおねずみが あらわれた!
コマンド?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:48.63 ID:XreWzf6W0
>>1
でかくてもやっぱりネズミなんだな
ネズミ捕りに漫画みたいに見事に引っ掛かって死んでてワロタw
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:55.12 ID:L8jYvn3S0
Fallout3の奴はもっと大きかったぞ
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:35:59.82 ID:XQORrqhZ0
「萌え化」クリミアの美人検事総長(ポクロンスカヤ)さん 日本で大騒ぎに
http://matome.naver.jp/odai/2139558434122719101
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:36:29.19 ID:AsSlgPh+0
でっかいスキーヴァー(´・ω・`)
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:36:53.98 ID:PCTrnkQr0
なかよくケンカしな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:36:54.97 ID:19UYHWrk0
>>52
ヌートリア?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:37:03.93 ID:UImuPslc0
ドブネズミかよ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:37:25.22 ID:nEsaLM5N0
ピカチュウくらいのサイズ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:37:27.81 ID:S1fXWois0
磯釣りの記念写真みたいだな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:37:28.18 ID:HzPTVICj0
意外と古典的な方法で捕まるもんだなw
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:37:43.89 ID:IU+nkw6F0
のび太の恐竜でいたなこれ
トリコノドンだっけ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:37:53.16 ID:JOhkLRd50
>>61
頼りになりそうだなwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:38:00.62 ID:qEhEt6TH0
もう飼っちゃえよレベル
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:38:18.37 ID:V8jhGYa40
>>40
トムじゃだめ?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:39:03.06 ID:Qa1CQEHS0
色違いピカチュウじゃねーか
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:39:14.48 ID:NfXZ0nSQ0
日本でよハクビシンが家に住み着くし、戸建てには意外に隙間が多いんじゃない?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:39:18.13 ID:LiUZtTVT0
ミッキーの方がデカイ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:39:27.92 ID:RoehFeDZ0
地下鉄で見た
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:39:34.53 ID:YApkbxAd0
ヌートリア級だなこれ
夜中目が合ったらちびりそう
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:39:35.68 ID:atXS8MzK0
>>1
これカピバラさんだろ?w
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:40:01.89 ID:0DT8VIY+0
>>7
中韓の『またかよ』な話より、即時性あるだろ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:40:23.38 ID:AI0RrBRjO
こねずみちょろちょろ買いに出た
パン屋の店までパン買いに
買いに出たきり帰らない
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:40:26.40 ID:0r0YFAIY0
>>61
ゴルゴなみの気迫にワロタ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:40:30.40 ID:9yG1NK4O0
コラじゃないのか。
・・・・・。
ネズミも肥えてるが
一緒に写真の住民も肥えてるな。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:40:35.15 ID:vfqCZbtS0
明け方に高架下のスーパーのゴミ置き場で>>1ぐらいの大きさのネズミ見たわ
二本足で立ってゴミ箱あさってたけど、立った姿がバカデカくてビビった
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:41:08.10 ID:44KGmVgM0
>>40
こっちにしとけ

カナダオオヤマネコ
http://livedoor.blogimg.jp/kotasoku/imgs/9/b/9bc3ff67.jpg
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:41:21.03 ID:EgzrNDix0
>>1
後ろにいるのバカンティじゃね?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:41:28.14 ID:r2NTW/wm0
何を!?うちの猫は中型犬サイズの巨大猫だぞ!
ただし性格はよそのどこの猫よりも大人しいけどな、あんなでかいのに…。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:41:40.22 ID:wM4TTJR+0
10cmもないネズミと目があったことあるけど、死を覚悟するよ
あいつらの眼光はすごい
決して遊び半分で追い詰めてはならない
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:41:50.00 ID:fuDhHphQ0
デカいネズミだろ。知ってる。
中国の人民解放軍が遺伝子改造で作ったんだ。
SFマガジン最新号(2014年5月)に出てた。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:42:19.80 ID:noiBw6/p0
ミッキーマウスの子供かw
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:42:37.58 ID:hvwolQ7l0
25年前に新橋でこのサイズ見た、半透明の波板の上をノソノソ歩いてた、最初ぬこかなと眺めてたんだけど尻尾が細いんでネズミだと
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:42:44.46 ID:a2Qz3+Bw0
千葉にも凄いでかいネズミがいるから捕まえてくれ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:43:12.33 ID:u6CVbp7+0
まーちょっと見ただけでも細工が雜な画像ですね
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:43:14.22 ID:IhjKSR7+0
家に出るねずみに合わせた大きさの猫を飼わないと駄目なんだな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:43:31.59 ID:/j0VvDjpO
下水道の中で棲息している鼠はこんな感じなんだろうな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:43:40.73 ID:JuPYetnU0
家の猫と同じような大きさだな
というか人間が怯えることは無いだろw
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:43:41.09 ID:1uzgYb7r0
ガンバのキャラでいうと
どんな感じ?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:43:45.79 ID:g6++tgVZ0
ヌートリアだろ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:43:45.57 ID:YApkbxAd0
ネズミ捕りはこの時代でもかなり有効なのはわかった
でかい奴にも有効なんだな
アライグマやハクビシンなど他の害獣にも効きそうだが
猫などに誤爆するのが怖いな
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:44:18.40 ID:GZW3vnSf0
スキーヴァー退治ですね
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:44:35.83 ID:t2CqCpeo0
うちのネコはネズミに興味なくしてるからなー

ネズミが平気で走りまくる
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:44:51.09 ID:HaSNTXtV0
南アフリカのアフリカオニネズミも大きいみたいだね
赤ちゃんや老人がよく食い殺されるとか…
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:44:57.21 ID:uudHuWOu0
ブラジルってけっこう先進国だな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:44:59.08 ID:cvZCmvo10
>>104
ハスキーとか、オオカミみたいな猫だね。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:45:03.00 ID:9YdRMgPR0
カピバラさんと違ってふつうに鼠に見えるな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:45:40.13 ID:rfDPvVsu0
銀座にこんなのいっぱいいるぞ
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:45:41.00 ID:8RBAi7lH0
こういう種類のネズミいるのか?と思って「ネズミ 1m」でググったら

体長1メートルのネズミを村人が発見、さばいて酒の肴に、「骨が固すぎて包丁を2本も壊した」―湖南省邵陽市
http://news.livedoor.com/article/detail/8114968/
さすが中国w
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:45:51.83 ID:6RY4Sffj0
昔から東京の繁華街のドブネズミは猫くらいの大きさって言われてたから別に驚かんわ。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:45:56.23 ID:+qGeL6qy0
これがSTAPマウスだ
若山ざまあああああああ
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:46:38.13 ID:BlyMaR1n0
こないだ小さいネズミを踏み潰した女に遭遇した
結構なマンションの住人だったが目の前で目撃してオシッコちびるかとおもた
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:47:12.08 ID:3jDKN3PqO
「やぁ!ボク、ミッキーだよっ!」
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:47:12.75 ID:JuPYetnU0
>>118
下手したら犬でもひっかかる
>>120
うちの猫はネズミ捕まえられないが飼ってから家の中のネズミがいなくなった
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:47:31.62 ID:KIvA5MzY0
>>111
捕獲されても脱皮しないのかな中の人
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:47:49.95 ID:l3eGZHwa0
なんか害獣ってよりそのままペットにできそうじゃん
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:48:19.86 ID:+tXWn0xZO
>>70
話の方もホラを越えてホラーだな
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:48:26.21 ID:lBly5JMg0
その大きさのネズミなら、うちの近所の川で泳いでるのを見かけるよ


…ヌートリアだった(´・ω・`)スマン
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:48:47.62 ID:F6EvBBbO0
スウェーデンの専門業者が巨大なネズミ用の巨大なネズミ捕りを保有していることはわかった。>>1
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:49:14.50 ID:mXwdQBDzI
ドラえもんが気絶しそう。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:49:26.09 ID:KChTNqgvO
後のアルジャーノンである
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:49:48.06 ID:pylM9YsY0
ぱっとみ毛並み良いな。
いいもん食ってでかくなったか、ホルモン剤の影響か?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:49:54.88 ID:vfqCZbtS0
冷静に考えるとバイ菌だらけのネズミに
温室で贅沢な暮らししてるネコが勝てるわけないよな
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:50:13.02 ID:r2NTW/wm0
>>110
俺もそのくらい昔に新百合ヶ丘駅の線路わきの側溝を一匹悠然と歩くでかいドブネズミを見たな。
小田急の満員電車でぎゅうぎゅう詰めでドアの窓ガラスに顔を押しつけられながらその姿を見て、
ドブネズミになりたいと一瞬思った。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:50:28.36 ID:YDmUHDoP0
のらくろのカツレツに合いそうなサイズだなぁ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:50:34.42 ID:EhADSIlT0
70年代の動物パニック映画に出てくるレベルだな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:50:41.62 ID:MALQf5Hf0
こんなデカい●●だけど、どう?みたいなニュースはもういい
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:50:45.45 ID:gKCl5f3e0
某夢の国のネズミ様はもっとでかいぞ
実際に居たらバイキンの固まりだろうな
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:51:06.52 ID:3+7nB2LfO
つよい(確信)
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:51:06.61 ID:QZ1OikI/0
Giant rat meat  Rad+5 HP+1 STR-1 STA-25
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:51:24.30 ID:HcDId8in0
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:51:48.82 ID:WwNY7s4e0
>>62
映画「巨大生物の島」か、不思議だな、ついさっき映画の場面を思い出してたんだ。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:51:56.81 ID:PNkpIwiQ0
送電線でも食いちぎりそうだな
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:51:58.31 ID:lmWdp9ZB0
赤ん坊の顔食われたとかニュースのほうが衝撃度高かった
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:52:22.02 ID:JOhkLRd50
>>110
都内のスラム飯場や、おしゃれな高層ビルの裏路地とかで、たまに見るわなw
最初、何の生き物だろう?って素で思う。
50cm以上あるネズミは、常識の範疇の外にあるw

残飯多いから、栄養状態も抜群なんだろうな。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:52:25.40 ID:2xkSdk+y0
朝の歌舞伎町にも半端無くデカイのいる
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:53:01.51 ID:e9kUx/gOO
かわいいネズミだなぁ〜。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:53:09.47 ID:X1gkclBy0
首都のストックホルムなら港湾と運河があるからな。
しかしこれは大きく撮ってるだろ w
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:53:37.55 ID:7GzQVBLNi
>>1
画像グロじゃねえかよ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:53:45.23 ID:qxzdk7Mo0
洋ゲーの下水道にいるやつ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:54:00.48 ID:Vjg2LxjX0
家にも2回くらいでたよ。マジで。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:54:39.05 ID:99vK+Fax0
>>1
かわいい〜
飼いたい
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:54:43.14 ID:HFKkeaTI0
普通にうまそう
http://youtu.be/UUlzxa78xOc
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:55:13.49 ID:3I/1kjO+O
浦安の巨体ネズミも退治してほしい
ギョロ目で口が耳まで裂けてて、かわいく思ったことは一度もない
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:55:52.72 ID:JOhkLRd50
>>153
早朝の歌舞伎町とか、昔の刑場みたいな感じだよな、
馬鹿に艶の良いカラスがギャアギャアとw
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:56:06.56 ID:YApkbxAd0
>>131
安全に行くなら
ネズミを檻の中に入れて捕まえるタイプなら誤爆の心配はないかな
捕まえたら水の中に入れて窒息させるのがめんどいけど
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:56:10.24 ID:JuPYetnU0
>>161
バックに権力と黒服実行部隊を従えているから無理
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:56:41.25 ID:jao1iPXp0
ドブネズミか?
ゴミ処理場見学した時に見て目を疑ったわ
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:56:48.41 ID:m3OS0VAa0
前に住んでた所でネズミに悩まされた
ある日帰宅すると、ちょっとカジられた石鹸がなぜか廊下に転がってる
ある時は、なぜか捨てたはずの玉ねぎのヘタが俺の部屋にw
またある時はかじられた歯磨きチューブがキッチンにw
そしてネズミ捕獲の戦いが2年にも及んだ

ある朝、ネットがつながらず、みるとケーブルがカジられて切断
ケーブル買って来た翌朝もまた切断
今度はケーブルを床ではなく天井から30cmしたの宙を横切るようにした。

そしてある晩、テレビを見ていたらスゴイ悲鳴が聞こえたので、おそるおそる冷蔵庫わきを見ると
粘着シートに体長15cmクラスのネズミ2匹が張り付いてわめいてた。
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:57:18.56 ID:tk+bOREx0
きょうじゅとか言うのが森に住んでる予感
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:57:47.48 ID:tVACky/N0
これは大変だネズミの卵がまだどこかにあるはずだ
169八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/03/28(金) 20:58:08.13 ID:54YR6WX40
>>1(´・ω・`)せっかく勇気を振り絞って画像を開いたらのっとふぁうんどだったでござる
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:59:17.19 ID:sBNek+Ul0
日野日出士の漫画思い出した
巨大ネズミに家を占拠されて赤ん坊が食い殺されて母親が発狂するやつ
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:59:28.66 ID:YAaymHKwO
>>161
浦安行徳は東京なのでOK
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:59:56.13 ID:rfDPvVsu0
日本の都心にいる巨大ネズミはドブネズミじゃなくてクマネズミっていうよな
もとは郊外の山や林にいた田舎ネズミが宅地化で行き場を失って都心のギャングに転職した感じ
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:00:06.64 ID:SYzFLR+g0
>>110
潰れる寸前の中華料理屋で見たことあるが最初は俺もネコだと思った
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:00:29.70 ID:npbhtMkV0
イルカとクジラのようにネズミも一定以上は名前変えた方が良いな、
カピバラってネズミ属だっけ?
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:00:32.42 ID:qygBPMtV0
トムとジェリーで、トムが薬品入れた牛乳をジェリーが飲んで筋肉質になった話があったな
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:01:10.84 ID:HFO0yHjh0
犬なら喜んで戦ってくれたのに
ネズミは腹をければだいたい動かなくなる
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:01:12.12 ID:Q8tr3osb0
ぎゃー
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:01:16.84 ID:xiB2y+Z/0
これはもう猫じゃなくてネコ科の捕食動物じゃなきゃ無理だろ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:01:30.80 ID:t0GEqnrj0
でかすぎワロタw
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:02:46.63 ID:DMg7w8yr0
>>170
俺もそれ連想したわ。
ネズミがその赤ん坊の母親のおっぱい吸ってるシーンを見たが
全く俺のオニンニンは反応しなかったな。
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:02:50.16 ID:1wiyAyab0
>>42
プロテインじゃなくてヤバいステロイド仕込んだ丸鶏な
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:02:54.97 ID:ZGRrzjXs0
ドラえもんが反撃。

http://f.hatena.ne.jp/nuruta/20130215015029
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:02:58.69 ID:ZEgRIHze0
昔 親にそんなところでねてると
ネズミに引かれるよっていわれたもんだ

ネズミを引きずる蜘蛛もいるって聞いたけど
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:03:04.70 ID:EhADSIlT0
>>166
うちも前にケーブルというケーブル片っ端から噛みきられたよ。
ACアダプターとヘッドフォンのケーブル噛みきられるのは買換が金かかってシャレにならなかった
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:04:13.45 ID:7JLK59r9O
猫がいる家はネズミが住み着かないみたいな話を聞くけど、ここまで大きいネズミだと効果ないんだね
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:04:18.64 ID:9/0rLEhU0
広角レンズで遠くの人間を小さく見せてるんだよ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:05:15.64 ID:/msiEAxC0
写真のトムジェリでお馴染みの罠って実際かかった写真見るとすっげ痛そう、ていうか死にそう
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:05:22.02 ID:3C6mk+gB0
>>1
iPhoneだけど画像みれない…
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:05:33.98 ID:mqbpVjXd0
警察の速度違反 取り締まりって
なんで ネズミ取りって言うの?
俺らが ネズミって事か?
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:05:43.05 ID:sSxyuWDB0
http://global.fncstatic.com/static/managed/img/Scitech/rat%20outta%20hell%204.jpg

なんなんだよ、ネズミの後ろの人間みたいなの
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:05:53.93 ID:uizNIhn+0
首がネズミ捕りのバネにがっきり挟まってるなんて…
静かに山や森で暮らしてれば死ななくてすんだ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:05:57.97 ID:/kR+IUlH0
鬼瓦の屋根や土壁の和室があればクマネズミもドブネズミも
築30年超えると余裕で家の中に入ってくるよ
ネズミに入られてるのに気付いてないだけでデスモアや
チュートルマンを仕掛けたら子ネズミがかかるんじゃないかな
大きくなった大人ネズミは頭がいいのよ
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:06:03.65 ID:7yzbTOQCO
うちの猫様の2倍はあるw
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:06:08.00 ID:vkaIU70x0
>>1
普通に「このネズミさんかわえぇ(*´ω`*)」と思った俺は、おかしいのか?
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:06:21.22 ID:qa7B83WQ0
アフリカオニネズミだな
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:06:39.46 ID:tAraaEegO
>>61
なんかもう… 猫の世界にもいるんだな、こういうヤツw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:06:53.13 ID:ejY+eINk0
>>148
これウォンバットだろ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:07:01.53 ID:mzL7G1CY0
ネズミは遭遇すると分かるけど、すげー凶悪だからな・・・
ネズミをマスコットキャラクターにしたアメリカ人はやっぱり凄いと思う。

こんな醜悪な動物をよくもまあ可愛らしいキャラにデフォルメしちゃったのだから。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:07:19.85 ID:bxBeLCIk0
ドブネズミってこのぐらいだろ?
駅のホームの下とかにいるやつだよね?
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:07:22.77 ID:HFKkeaTI0
>>172
クマネズミは都市部でもドブネズミほど大きくはならんよ
でも都市部で被害多く出すのはケーブルかじりまくるちっこいクマネズミが多いね
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:07:36.51 ID:L/QiOz020
あらー捕まってる気の毒
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:07:54.97 ID:sSxyuWDB0
>>193
ネコもネコ背なだけで実際は思ったより長いだろ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:08:12.23 ID:qBzBKk120
田舎の野池いけばこんなヌートリアが大量にいる
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:08:13.84 ID:6ZuM/Esq0
この半分ぐらいでも危険だと思よ。一気に飛び掛かって来られて噛まれたら病気になりそう。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:08:40.85 ID:m3OS0VAa0
ネズミを毒仕掛けで殺すのはおススメしない
天井裏や棚の中、冷蔵庫やタンスの裏など、見つからない、処分できない場所で死なれたら
そのまま死体が腐って、グロいまま残るし、見つからないままいつまでも臭いし、
たとえ見つけても掃除するのもオゾマシイ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:08:42.87 ID:JDx7Pt100
ここまでくると肉が取れそうだけど

雑食だから臭いかな(´・ω・`)
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:08:53.78 ID:rgk4ioRx0
四つ足で歩き回る狼男の映像が撮影される
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=492
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:09:26.29 ID:z4/Zu8Jx0
アルジャーノンに花束を
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:09:59.99 ID:ZEgRIHze0
>>199
道脇にどぶが残ってた頃に
その幅に収まるくらいのやつが走ってくの見て
びびった記憶がある
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:10:10.24 ID:uizNIhn+0
>>194
げっ歯類好きならありだろ
ねずみはよく懐くから海外ではペットとして結構人気なんだよな
ただし尿の臭いが酷い
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:10:25.03 ID:gT5bJV9R0
カピバラ?
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:10:28.80 ID:xAfyDLPq0
>>205
天井裏からベットに蛆虫が落ちてきたことがあるわ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:10:40.82 ID:bxBeLCIk0
>>206
豚も雑食だから大丈夫じゃね
無菌で育てれば食用にはなると思う。
ただ、豚より効率良いかどうか
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:10:48.46 ID:WD1tdlXk0
10cmのねずみの死骸にもビビる自分には絶対無理!猫16匹と暮らしていても闘えない
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:11:01.47 ID:eDoXq/yu0
昔スーパージャーナルって冗談新聞があったな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:11:05.41 ID:x6lPCLuo0
ネズミは食料を食べるととんでもない数に増えるのよ
ハツカネズミは二十日で8倍ずつ増えて体温を上げる為
壁の中や天上を走り続けてダニと糞尿を撒く
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:11:17.48 ID:jn31DuEz0
リアルトムじゃねーかww
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:11:56.47 ID:KaeH1wv10
カピバラ?
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:12:25.42 ID:rbULLq6y0
そんな怖いか?
これくらいの大きさだと可愛く見える
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:12:33.16 ID:jjcSDzkw0
>>195
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=CPrO6iWwCUY

ただのペットじゃねーかw
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:12:38.85 ID:nAzIQt0C0
>>185
害獣駆除用に猫を飼っている所ならともかく、家族の一員として
飼われている所だと、捕食本能がなくなっているから人間と同じ
反応を示すだけ。
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:13:00.19 ID:+iJH49NS0
>>7
死ね。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:13:12.78 ID:meKXxp9EO
〇ッキーがアップを始めました
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:13:23.41 ID:fPlrq+xX0
猫がこんなネズミ獲ってきて、枕元に置いてくれたりしたら・・・
そっちの方が怖いかも
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:13:56.22 ID:rfDPvVsu0
>>200
ドブネズのほうがでっかく育つのかあ
キモい上にサルモネラ菌たっぷりいやあああ
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:14:02.83 ID:ScezoCjw0
「私が町長です」
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:14:22.29 ID:qD/mwD9c0
こんなデカくないけど昔ウチにいた猫は30cmぐらいのドブネズミ捕ったことあったな。
首に噛み付いて骨折ったみたいだった。
ネズミは敵を必殺する能力は無いから
ハンターの能力は猫のほうが上だろうね。
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:14:34.25 ID:7yzbTOQCO
>>202
3kgしか無いんだが
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:14:34.53 ID:jF+AxUQ+0
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:14:53.58 ID:Yxog5qWH0
歌舞伎町や池袋、渋谷行ってみ、ネコサイズのがいくらでも居るぞ
人間が近づいても逃げないでこっち睨んでるし
池西の有名某ビルなんて営業中にネズミがふつうに歩いてるねずみ天国で有名だし

ちなみに、人間の食べ残しをネズミがじゃなく
ネズミが先に食材を食べ、その後を人間が食べてるんだからなw
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:15:30.09 ID:ATYyauiL0
猫はネズミを退治するどころか外でネズミを捕まえて
自慢する為に家の中に持って帰ってくるよ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:15:43.56 ID:ejsfHRfy0
南米産かよ…

【国際】スウェーデンで捕獲された巨大ネズミ、南米の山中で生息する限定種『ジャイアント・バリー』であることが判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:15:50.02 ID:jo/SEywh0
ドラクエのモンスターにいそう
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:16:17.91 ID:aVZyeNhv0
食べればいいじゃない。まるまる太っててうまそうだ。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:16:21.05 ID:b8IZjXhRi
猫が日本中から男を集めて大ネズミを退治する話きぼんぬ
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:16:39.08 ID:xHMDWv7L0
でかくてもネズミ捕りに普通にひっかかるんだなw
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:16:59.21 ID:T/qe+OOM0
>>229
どうやって持ってるんだろうと思ってたら
マジックハンドみたいなの使ってたんか
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:18:04.13 ID:YApkbxAd0
殺鼠剤のデスモアもいいけど何日か食べさせないとならないから面倒
デスモアプロは1回食べるだけで死ぬ新型強力毒使ってるけど高いんだよなぁ
なのでノーマルデスモアトレータイプに小袋プロを少量混ぜて使ってる
リン化亜鉛のも強力だけどどうなんだろ
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:18:09.28 ID:ATYyauiL0
ドブネズミ=肉食、共食い、ゴキ食う
クマネズミ=高知能草食。芋とパンが好き
ハツカネズミ=無限に増える
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:18:41.15 ID:VmGadu7J0
たまに粘着シートにかかっても、力技で逃げおおせるネズミが居るのは、俺自身確認している。
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:18:50.14 ID:a1vuf56C0
ラット飼ってたけど、もう懐いて懐いて可愛かったよ
家で放し飼いにしてるけど、帰宅したらダッシュで玄関まできて飛びついてきたよw
そのまま膝→お腹→肩ってのぼってきて、毛づくろいしてくれたわ

芸もいっぱい覚えてくれたし、本当に可愛い子だった。
仲間思いだし、頭いいし、あれは遍く地球上に分布できるわって思う。
最期は全身に転移した癌で亡くなった。
仕事やめて、1ヶ月間介護したよ。
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:19:43.40 ID:G1sbjlod0
猫とか犬くらいのデカさならまだしも
しっぽ含めて40cm程度なら巨大じゃなく単に“大きな”ネズミだろ。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:19:45.44 ID:1tnAfQxy0
>>233
RPGの最初の敵がネズミとかあったような気がする。
でもね装備した一人前のキャラが小動物を相手に戦うなんて、
虐めている様で切なかったな。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:20:02.64 ID:HJxSZCmQ0
ヌートリアとかじゃなくて、マジでネズミだな…
こいつはやべぇ
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:20:28.11 ID:2uvB5CDq0
捕えてみたら… 中国人だったと言うオチじゃないのか?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:20:51.60 ID:L/QiOz020
うちも屋根裏でゴキブリより大きい何かがごそごそしててネコが緊張してる
いっぺん押入れの天板はずしてネコを放ってみるかな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:21:40.96 ID:G9TDd0wo0
こんなでかいの何処に潜んでたんだよ
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:22:08.20 ID:IYjNt/S40
コイツなら、サシでノロイと闘えたなw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:22:26.28 ID:YKwVx/ok0
RPGのザコ敵
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:22:26.77 ID:qQt3CAHM0
モルモットみたいに白いとかわいいんだろうなぁ

と妄想してみる
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:22:50.10 ID:DwOTVI2q0
博多駅の地下街にもいるってうわさだが。
飲食店の天井からドスドス生物が走り回る音がするとか。
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:22:55.97 ID:2pSlkQiLO
>>242
しっぽ除いて40センチだよ
よくよめ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:23:21.44 ID:ldnT6myM0
ネズミが恐いのは小さいからで、大きいなら駆除は余裕だろ
こいつらのしっぽ気持ち悪いなー
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:23:28.28 ID:MAsfCzSH0
ノロイは体長2mくらいあるでしょ見た感じ
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:23:36.85 ID:x/4lch4J0
何食えばそんなに大きくなるんだよ
256マスゴミ@転載禁止:2014/03/28(金) 21:23:48.97 ID:+3HJPw/W0
これって猫は日本ででかいねずみが支那そして駆除業者が米国?wwww
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:23:58.72 ID:hafc03oM0
これくらいなら普通に日本にもおるからな
都会にも地方にもね
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:24:17.66 ID:H900kbnp0
おおねずみ
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:24:19.13 ID:+tXWn0xZO
>>166
スマン、君ではなくネズミに同情した
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:24:44.28 ID:KBVxmuRD0
猫サイズ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:25:16.90 ID:YApkbxAd0
カピバラ?とかいう人いるけどカピバラはこんなもんじゃないからね
動物園で一度見てみるといい中型犬以上大型犬未満の大きさ
ただネズミらしさはあまりない
少し小さいヌートリアのほうがまだネズミらしい
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:25:23.45 ID:wvucvEdY0
>>1
火の鳥太陽編の無菌ネズミって単語が浮かんだ
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:25:50.16 ID:kiTzIOZA0
ネズミを食べた後の脱皮したヘビの大きさがやばいわ
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:25:54.19 ID:CcYZhzkj0
―-、        __
   \      /  \
    レ――-<    |
       /⌒`v^ヽ  |
     / 〆    キ /
イ   |  r ^γγ′
|/⌒\__」∩ レ⌒r⌒)
.Y   人_  ̄′ γ′ もんくあっか
 \   \`ー、__/
 /r⌒\ \_ノ/γ⌒)_
`/⌒7⌒ >ー-<^/  イ ⌒)
/ (⌒\/`-┬^Y\   ⌒)
(⌒^γ 丿  | | \\ ⌒)
`(⌒   |  | ト_Y^ ̄
\て^ ノ\/\ハ ̄|
  / ̄ ◯  O | \| 
/γ     イ |
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:26:17.60 ID:aLLW9Uye0
ドラえもんならショック死するレベル
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:26:53.15 ID:g/Wpf6x10
ネズミのでかいのは気持ち悪いな−

大きくてもカピバラさんは可愛いのに。
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:27:16.66 ID:RJDxA1yvi
あべこべだねこたたき
でけぇ!
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:27:47.52 ID:rcVY4wo4O
震え上がるのはヌコだけじゃないわ
こんなデカいのコワイ
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:28:02.77 ID:huwp4kr70
マンハッタンの地下鉄の線路、子猫位のネズミなら普通に歩いているわ
乗客も見慣れているから騒ぎもしない
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:28:35.98 ID:sSxyuWDB0
どうせ遅いんだろ
この大きさで早さまで比例してたらすげえけど。

ネズミは小さくて早いから外敵から守れてるんであって
でかくて遅いなら退化だろ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:30:16.74 ID:HFKkeaTI0
ドブネズミのシッポはきもいよな
カピバラが可愛く見えるのはシッポが無いからというのもあると思う
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:31:23.07 ID:Gp5Ouuie0
中国のラットもこれくらいになってたな
まあニュースになるくらいだから大きいほうなんだろうけど
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:31:41.56 ID:kiTzIOZA0
スーパーラットバスターやデスモア買って床下基礎の全ての通風孔に仕掛けてみなよ
物置や湯沸かし室外機でもいいよ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:33:06.45 ID:bWd6LCEI0
猫なみのでかさ
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:33:17.21 ID:P881WdG50
>>16
おまおれ
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:33:58.01 ID:YApkbxAd0
コレ、獲物をデカく見せるバスプロの手法で撮ってるなw
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:34:46.32 ID:XpJB4Z8U0
ここまでデカいと厄介だな。ペスト菌持ってるかもしれないし。
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:37:25.50 ID:KPPgnkf20
飼われてる猫が捕まえてくるのなんて、屋外飼育が当たり前だった頃でもせいぜいハツカネズミとか
セミ程度のサイズの獲物、多少びっくりするので小さいヘビや小鳥くらいだったもんな
ドブネズミ級にでかい獲物なんて遊びで狩るにはリスキー過ぎて、ガリッガリに飢えてないと狙わないだろう
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:39:44.43 ID:4BXBVLHVO
1のリンク先の記事のタイトルで、
「中国で偽造羊肉 ネズミの肉など使用 米大手などに出荷か」
ってのがあったな…
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:44:41.44 ID:c/D59zy6O
これがメガマウスか
282はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/03/28(金) 21:47:03.33 ID:FtqPsPkS0 BE:2309385986-2BP(3457)
>>1
こんなのが数日間も発見されなかったなんて…(>ω<`)
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:47:15.50 ID:YApkbxAd0
>>279
世界ネコ歩きに出てくる牧場猫は
結構大きいネズミ捕まえてムシャムシャしてた
子供もたくさんいるし母猫なのでご馳走らしい
284はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/03/28(金) 21:50:01.24 ID:FtqPsPkS0 BE:962244454-2BP(3457)
こんなのがネズミ捕りで捕まるのですか…(>ω<`)
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:50:46.37 ID:bWGbah5Z0
新世界より
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:53:37.51 ID:QZ0+jS/ZO
環境しだいでネズミが猫以上になるなら、
家猫もヒョウサイズになれるのか?
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:55:10.95 ID:F7lAGtk10
>>153
渋谷駅の東急プラザにあった古い公衆トイレの植え込み辺りにも
子猫程度のを良く見かけた。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:57:10.55 ID:77sHniPr0
むかしクマネズミの特集で誰もいない人家に入ったらなにやるかというのを放送してたけど
コードの線囓ったりとかかごの中の小鳥襲ったりとか食欲がすごかった
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:58:36.60 ID:ajZNBHUc0
>>40
うちメインクーンいるけどこんなデカくない
海外はいろいろおかしい
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:58:43.34 ID:2dwpheGQO
快傑大ねずみ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:59:36.20 ID:JUBNzA/G0
タブロイド紙のウソ記事じゃないのか?
巨バッタとかあの辺の
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:59:40.86 ID:CHP4NTcT0
>>98
だよなw
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:00:04.93 ID:xr+qYvtR0
>>181
メガバイソンvsギガントゲイターですね、分かります
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:00:10.12 ID:zIwDvHhc0
>>231
自慢というか子供に餌を持ってくる感覚だろうね。
よく雀や鶯を持ってくるんで。
有り難く美味しく頂戴しているわ。
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:00:30.59 ID:jHdvcAZV0
ねずみ捕りが大きすぎない。
写真の撮り方で大きく見せてるように思う。
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:00:30.86 ID:ffbmvelH0
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:00:40.66 ID:uizNIhn+0
>>241
放し飼いだとフンとかどうしてたのか気になる
うさぎみたくトイレ覚えるのかな
ペットは寿命が短いから亡くなる時悲しいよな…
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:01:15.36 ID:7bkI7QT+0
チャーリー
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:01:23.96 ID:Bnrht5LW0
マウスじゃなくてラットの類じゃないのこれ
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:01:32.04 ID:zocuzYS20
なんだカピバラか
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:01:59.27 ID:BjImjY6I0
福島のもこれぐらいか
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:03:51.62 ID:AoJLhhlp0
尻尾を立てろ!!!
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:04:34.86 ID:HKXEbi9q0
くっそきもちわりー。
なんだよこれ。こんな鼠本当にいんのか?日本にいもいんのか?
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:05:22.05 ID:33CeDiwy0
このデカさ、もう現実味がなくて逆に怖くないw
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:06:41.53 ID:KYLIEBMW0
これはもう、ネズミと言わないだろう。
カピパラの一種だよ。
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:07:03.92 ID:UxFfmjcCO
>>296
俺はそれを親戚の田舎に行ったとき、農家のビニールハウスのなかで雌犬のマンコにネギを突っ込んでるところを婆様に見つかった
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:07:06.23 ID:sDSHbYsy0
>>1
これは恐すぎ・・・
人間の俺でも恐くてキッチンに入れないわ。
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:07:31.20 ID:JYvbzfsJ0
うちの近くには人間の大きさのねづみがいるんだが、怖くて仕方がない。
ねづみの癖に城にすみやがる。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:08:31.99 ID:ZtaoZbz6i
地元では有名なホテルで働いていたが、結構でかいネズミが厨房や排水溝の付近でうようよしてたのを思い出したわ
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:09:47.93 ID:g3H5cQe/0
>>1
放射能によるうんたらかんたら
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:10:17.76 ID:50L6fY5E0
わたしはリス。しっぽを剃られたの
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:10:29.04 ID:W7zo6I22O
ギャーッでけー
これはこわいよー
ぬこもビビるわ、そら。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:11:17.94 ID:ITqjnkPqO
>>302
よっほほいよほっほい
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:11:34.37 ID:0mshcNaP0
一瞬、大分スレかと思ったwww

こんなデカイねずみ、うまいもん食いまくったんだろうか・・・こわ。
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:11:36.04 ID:62MFQs9u0
>>1
ここまでデカイと可愛く見える
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:11:43.72 ID:tUCz/a+J0
窓から大きな黒猫が入ってきて
お母さんを殺していきました
317名無しさん@十一周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:12:07.74 ID:DwkkpPjY0
毛皮で襟巻作れそうなでかさだな
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:12:20.26 ID:8sNrYH/K0
falloutで見た
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:12:31.19 ID:TpdGRscd0
トムとジェリー「あべこべ物語」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4183842
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:13:03.49 ID:ApDApW8v0
こんなでかいネズミがどうやって家に出入りするんだ?
このサイズで自由に出入りできるならノラ猫も来るだろ
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:14:49.01 ID:Bnrht5LW0
ラットはきっちり育てるとウサギくらいの大きさになるよ
ゲジゲジと同じ理論で尻尾の長さで実際の大きさより大きく感じるけど
ラットはマウスより知能が高くてエサをやりにくる人を覚えて「えさくれ〜」とねだったりする
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:15:05.57 ID:W7zo6I22O
>>320ちっさいうちに入って成長したんでないのか?
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:15:07.10 ID:7zKNr63B0
アリゲーターを思い出した
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:15:15.96 ID:LJAHQZXLO
>>266
カピバラが可愛いのは、しっぽが短いからだな
あれにネズミみたいな毛が無い長いしっぽがあると想像してみるといい
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:15:25.08 ID:Hik95XgC0
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:15:31.81 ID:wlt1kXpdO
よく太ってるから4.2kgぐらいあるんでね?
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:15:42.23 ID:qMpaDocB0
Web ページがみつかりません
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:16:13.77 ID:HS4jb5TQ0
>>1
これだけデカくて家族が気がつかなかったなら、結構知能が高くて、人が居るときが
静かに身を潜めてたってことか?
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:16:18.00 ID:suPIqzuFO
車田正美のマンガではブロンクス辺りに生息してると記憶してるが
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:16:47.89 ID:0y9fZ2nV0
飼って可愛がればいいのに
ヌコも仲良しになるはず
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:17:43.75 ID:h82hPkff0
魚釣った時こういう撮り方するよね
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:18:21.72 ID:fcrbpH+P0
結構かわいくない?
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:19:07.88 ID:CUAOhHVR0
昔、新日鉄の寮にもこんなでかいネズミが食堂にいるって聞いたことあるぞ
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:20:12.50 ID:LJAHQZXLO
>>321
ラットって確か、ドブネズミのアルビノ種だろ?
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:20:22.24 ID:Hik95XgC0
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:20:58.61 ID:dUOK7nu8O
巨大ネズミでググったら普通に出てきた

ラジラってなんだよ…。
本当に天然ネズミなのか
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:21:30.09 ID:ft/GnuiJ0
江戸川の河川敷で同じくらいのよく見かけるんだが・・・
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:21:32.98 ID:bsHpeMjH0
比較が無いからイマイチ分からん
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:24:02.71 ID:OCkfsO130
>>320
家のなかででかくなったに決まってるだろ
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:24:47.68 ID:ezZM6vVa0
この手の写真は想像力が決め手だな
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:25:14.66 ID:Moa3mhhuO
>>289
じゃがいもの種類かと思った(´・ω・`)
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:25:23.23 ID:99jTBnrs0
猫のフード食って巨大化したんだろ
ケヅやのよさといったらもうツヤツヤじゃん。
しかもかわいいし
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:26:40.39 ID:wlt1kXpdO
>>337 それヌートリアじゃね?
344aa@転載禁止:2014/03/28(金) 22:27:00.20 ID:t3IN8JuM0
>>31
ジムシー乙
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:27:00.29 ID:YAeHCICfO
カパピラみたい
けどカパピラも怒ったら怖いんだぞ
カパピラの歯は結構固いからな
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:28:46.33 ID:Hik95XgC0
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:29:24.11 ID:ZSw1kouB0
ペットボトルより実用的なので猫の害に悩んでいる方にお薦めしたい。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:29:34.98 ID:FBwBJBgm0
>>1
一口囓られただけで肉片もっていかれそう
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:30:41.97 ID:LE4UPpjp0
>>1
♪かっじる〜 かっじる〜 たっおす〜
♪とっきど〜き ごはんたっべる〜
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:32:46.49 ID:rbZYMTFhO
耳でもかじられたのか
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:35:55.64 ID:sROOAeU2i
トムとジェリーにあった
サーカスの子象が
ジェリーに化けた話みたい
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:36:19.47 ID:jCiD2f0Z0
昔、うちの納屋で>>1と同じくらいでかいネズミをじいちゃんが
捕まえてきて、じいちゃんと俺とでメリット使って全身シャンプー
して飼ってたことある・・・。ちゃんと首輪付けてリード付けて
散歩までしてたんだよなぁ。チュー子って名前付けて可愛がって
たんだけど、3年後くらいの春に晩ご飯食べてから横になったま
ま亡くなってた。よく懐く可愛いやつだったんだけどなぁ。
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:37:24.72 ID:mqclYdvl0
スレタイ見てミッキ○かと思った
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:38:09.12 ID:B9WEZ1ma0
ガンバの大冒険
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:38:11.54 ID:sLao1AIB0
尻尾を無くせばこの大きさなら新しいペットになりそうだな
と思ったけどネズミってなつくんだろうか
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:40:03.44 ID:8zF7yCKaO
デカすぎ噴いた、猫どころか俺でも勝てる気しねーよこいつww
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:40:05.75 ID:Hik95XgC0
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:40:39.03 ID:5RM0TJZAO
ネズミの寿命は何年なの何年でこれほど巨大化なの何を食べてたの興味あるわ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:41:35.93 ID:KBVxmuRD0
彼がミッキーマウス
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:42:13.85 ID:+i9nYXiMi
野池に釣りに行って初めてヌートリア見た時ビビったな
泳いでて陸に這い上がって来たんだが大型犬かと思ったらネズミの顔付いてんだもんw
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:42:58.93 ID:K3lxf88n0
リーピチープじゃないか
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:43:36.08 ID:CINWN9tV0
猫がおびえてるのかw
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:44:20.65 ID:+3ODofPD0
ネズミが挟まっているのはネズミ捕りなの????
やけに大きくない?
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:44:45.42 ID:dwjeFOt40
どこの地方でも繁華街にはこのサイズはフツーにいる
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:45:27.33 ID:ft/GnuiJ0
>>343
ヌートリア。ググってみたら確かに似てるけど、目撃するのは体がもっと細長くて体長40~50cmくらいのやつ。
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:46:21.98 ID:kgPwZWB30
ドブネズミみたいに

美しくなりたい

写真には映らない

美しさがあるから
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:46:33.60 ID:3jdk0Mv40
>>141
リンダリンダー リンダリンダリンダー♪
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:46:55.64 ID:nTZffBaM0
役立たずやなw
おまいらかよw
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:47:30.93 ID:LE4UPpjp0
>>356
お前ごときが猫と素手で殺し合いやって勝てるものか
人間なんて体重が同じ哺乳類の中でも最弱なんだぞ
もっともその哺乳類でさえ、同サイズの動物の中では最弱の部類だが

だから体鍛えるのなんか無駄
勝ちたきゃ脳みそか道具を使う、健康になりたきゃ運動よりも腹八分が正しい
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:48:20.54 ID:1W1K1z6b0
>>358
寿命は2〜3年
何でも食べる。
小麦や米を食べれば知能が上がり肉を食べれば強くなる
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:48:34.30 ID:/cNDiG1O0
>>213
ネズミ算式に殖えるから効率的なのでは
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:49:34.72 ID:nEA8SMZg0
WW3はロシア陣営にUFO参戦か!?

スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す 「アメリカ政府は地底人を恐れている」
https://twitter.com/tokai ama/status/447149419176022016

外国人投資家が大量の日本株売りをしております。東京証券取引所の発表によると、
「ブラックマンデー」の起きた1987年10月19〜24日(1兆1220億円)に次ぐ規模です。
http://richardkoshi mizu.at.webry.info/201403/article_215.html

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q マイトレーヤが何回インタビューを受けたか教えてください。
A アメリカ:29回(2010年1月―2011年1月)、メキシコ:14回(2011年1月―9月)、
  ブラジル:41回(2011年9月―2013年1月)、ロシア: 36回(2013年1月―現在)。
  全部でこれまでに120回です。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:51:37.11 ID:/uD1J1v10
うわ、首しめられてる
かわいそす
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:52:29.74 ID:C4i0jboQ0
ttp://www.terrafor.net/news_sh6ohlst46.html?right123
自分で窒息死したらしい
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:55:31.98 ID:ApDApW8v0
>>322>>339
こんなでかくなるまで家にずっといたの?流しの下に身を隠して。
よくうっかり出くわさなかったもんだよ。物音とか糞とかもすごいだろうに。
飼い猫がいるならその猫も今まで何してたんだw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:55:51.71 ID:k9vRwU6N0
釣りの有名ポイントとかだと外道やら弁当の食べかすでネズミが巨大化してるところがある
ねこかと思ってライトで照らしたら・・・
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:56:12.49 ID:s+Yu8KBI0
>>132
中の人など居ないのだ!
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:57:00.17 ID:4v6sAbH9I
これは理研のオボコとササイが育てた
ビッグマウスだろ?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:57:31.78 ID:C4i0jboQ0
>>375
どうやって進入したのかは、>>374に書かれている
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:57:48.64 ID:U7CiGn1w0
カピパラさんじゃないの?
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:58:31.65 ID:oBhBzJLq0
気持ちわりい
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:58:52.04 ID:fyM3RRjf0
>>1
*猫の糖尿病に注意*

家庭で飼っている猫は通常のドライフードでは太りすぎて糖尿病になってしまう。
値段が変わらない「肥満用・低脂肪」のドライフードに切り替えるべき。

猫が歩いてる時に上から見てウエストがくびれてなければ糖尿病予備軍です。
即座に下記のダイエットフードと現在与えているフードと脂質を比べてみて下さい。猫の糖尿病は年々増加してます。
特に避妊・去勢した猫は糖尿病になりやすいです(去勢避妊したら癌のリスクが減ります)。おもちゃも毎月買って遊ばせて刺激を与えましょう!運動にもなります。

肥満用の猫ドライフード一覧
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1380191432/13-

× ぽっちゃり猫 = かわいい
○ ぽっちゃり猫 = 糖尿病という難病(死)へ一直線

「 猫 肥満 ドライフード 」で検索して猫の長寿のために研究すべし。
猫の8割が尿路関係の病気になるので肥満対策だけでなく尿路対策もしっかりしているドライフードを選ぶべし。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:59:30.15 ID:qoAsCrZm0
>>175
象の子供に色塗ってデカいネズミに仕立て上げて、それを見たトムが発狂する話もあった
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:01:02.15 ID:s+Yu8KBI0
>>168
誰だネズミの卵なんて言ったやつは!留年させるぞ!
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:02:04.13 ID:MmwAk1zT0
そりゃぬこもビビるよw
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:03:23.69 ID:5JyLBdyF0
色違いとかサイズ違いとか手抜き多過ぎ
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:03:42.77 ID:ApDApW8v0
>>379
ありがと!
今読んだけど、出入りしてたんだね。怖いわw
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:06:06.12 ID:+3jJxUVo0
しかしネズミの寿命って1−2年なんだろ?
どうやってこんなデカイ個体が育ったんだろうな?
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:06:08.73 ID:6Q+72Q4GO
ネズミーランドに提供してはどうか
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:07:45.62 ID:q56D77IV0
日野日出志の漫画を思い出した
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:08:02.06 ID:7JRKCw8/0
猫って自分よりも遥かに体格の大きい動物にけんか売るのにネズミはあかんのか
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:08:02.62 ID:Nn8pOp1s0
みんなみんな生きているんだ友達なんだ〜♪
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:10:06.34 ID:F6EvBBbO0
>>384
25年以上前の漫画が現代日本の生物学の凋落を予言するとは夢にも思わなかったわ。
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:10:46.35 ID:+i9nYXiMi
>>365
50cmそうなのか?俺見たのはもっとでかくてずんぐりしてた

あいや横レスすまん
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:11:15.84 ID:KujDqB5n0
このネズミ殺すのは惜しい動物園で飼ってもらいたい
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:12:04.43 ID:/uD1J1v10
ネズミが出る家なんて不潔な汚屋敷ですと言ってるようなもんだ
掃除しろよ
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:12:36.29 ID:zPfmAIlxO
>>384
教授・・・w
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:13:51.33 ID:D6wPfpxA0
>>47
エサやり続けると、無制限に体重増えまっせ。
でも、最後は自分の体重を支えられなくなって死んでしまう。
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:14:17.29 ID:qhn3wTey0
今やってるゲームにこんなんでてくる
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:18:56.98 ID:5RM0TJZAO
バイオマウス
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:20:38.92 ID:5OFzNMUgO
>>111
それ手を出したらあかんやつや
世界で一番怖いネズミ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:21:49.84 ID:PGhTWd+30
ネズミが今の繁殖力を保ったまま巨大化したら
人間なんて余裕で絶滅させられるよね。
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:23:54.63 ID:DmBYyQnN0
洋ゲーのネズミでけえよって思ってたけど実際いるもんだな
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:24:29.65 ID:cQ/9Jxm10
>>31
イモムシいっぱい食べさせたんだな
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:27:04.60 ID:OwOw/WmL0
俺も、田舎に居た時、親戚んちで、このサイズの捕まるとこ観たわぁ・・
ネコよりでかいんだよっ
ドブネズミ=クマネズミはぁ・・
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:27:54.68 ID:pNam6Ht40
顔の前を小さい鼠がぴょーんと横切っただけで腰が抜けたことがある
大きい奴でも子猫サイズを澁谷で見たぐらいだが
…これは怖いわ
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:29:30.49 ID:OwOw/WmL0
このサイズに成ると、ネコ同様にトロくさいし、隠れる隙間がそうそう無いから、直ぐ、見つかる。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:33:22.34 ID:LE4UPpjp0
>>407
これぐらいのサイズのビーバーに人間が噛み殺された例はあるけどね
ちなみにビーバーはネズミの仲間齧歯類だってピタゴラスイッチで言ってた
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:36:29.31 ID:wUjOch/rO
これ魚市場とかにいるネズミやん
なんで民家に侵入したんだろ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:37:13.36 ID:T8KxxUY4O
カンガルーなんじゃね?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:44:06.76 ID:sLao1AIB0
ググったけどあれか>>121のいうようなネズミか
やっぱペットになるんだな
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:47:25.74 ID:6qvkh6C2O
ネズミ可愛いじゃん。小さな同居人と思って残飯くらいくれてやれよ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:47:51.33 ID:jDZo6B0c0
こりゃネコもビビるわ
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:55:07.47 ID:lSg0+ahF0
後ろのデブの方が犯罪だろ
なんで外人はデブばっかなんだよw
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:09:47.29 ID:XkkCuNcX0
ノロイも一撃
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:12:11.72 ID:AGztIkdu0
ネズミじゃねーよw
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:12:59.71 ID:D7NG51dN0
大阪のミナミにも同じくらいの大きなドブネズミがいる。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:13:41.32 ID:fzf5OGJl0
北の生物はでかくなる法則
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:13.18 ID:hejWXlBj0
>>412
ご飯あげると一気に増えるお
昼間は床下で夜は天井裏で大騒ぎするお
なぜか石けんが急激に減るお
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:14:53.35 ID://C+9dOb0
>>1
おいしそうな獲物ですねえ
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:15:57.66 ID:X8q6bUj40
銀座の近くの蕎麦やの隣に住んでた頃30センチくらいあるでかいネズミが
壁伝って侵入してきて鉛筆とか食い荒らされたわ
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:17:49.40 ID:zGPnIT/I0
ダークソウルで見たわ
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:24:57.85 ID:CIKvAmYl0
>>62
南米じゃデカいネズミ食べるよ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:25:25.08 ID:9F3WPapfO
ネズミって隙間から出入りするもんじゃないの?
どこを通って台所に来るの?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:26:28.68 ID:MiVlMznM0
にゃゃにゃんと
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:05.52 ID:+KJWC4wE0
これもう飼ってるレベルだろ
だって隠れられないだろ
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:27:38.90 ID:ysIQaAv10
動物園の餌に丁度いいんじゃね
うっかり逃して大変な事になりそうだけど
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:28:22.43 ID:5rJvzzVR0
わたしはリス 尻尾を剃られたの
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:31:23.67 ID:GD8nl3Ns0
>>104 猫科は好きだがこれは怖い
目がオオカミ風
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:33:08.87 ID:zTb2tbIe0
でかい鼠なら、でかい猫を呼んでやらなきゃな
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:26.33 ID:hheL1BhP0
地下鉄の駅にも、このサイズいるぞ
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:49.72 ID:eTh8O59Y0
幼少期にうちの気の強い体の小さな♀猫が、自分と同じくらいの大きさの鼠を捕まえた事あったわ
記憶ないんだけど親が自慢げによく話してたw
その子は野性味が強くて、モグラが居間に転がってたり、おこずかい貯めて買った金魚を1日で殺されたり、庭は小動物のお墓だらけだった(泣)
ちなみに金魚は最低限のエサ用穴を作ったガラスの特製蓋でやられた、その子以降は低い桶に金魚が入っててもとぼけた顔の猫ばっかりで拍子抜けw
433○@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:52.10 ID:mP2ZjzDW0
>>1

 スーパージャーナル?
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:36:34.86 ID:cs2rs0e80
ビリーバンブラーだったのか?
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:36:49.77 ID:aEXNFGup0
>>104
この笑顔怖すぎる…まじ化け猫
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:38:39.88 ID:BaQ0OVUy0
>>1
デスパイスにいっぱいいたね(´・ω・`)
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:40:44.94 ID:g/FEeFx50
>>421
30cmとかもうネズミのサイズじゃないわ。
そんなん人間でも相当ビビるよな。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:40:50.32 ID:BaQ0OVUy0
>>11
デスパイスにいっぱいいたね(´・ω・`)
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:42:29.04 ID:uSbZZPDU0
猫が居る所為でここまで気付けなかったんだな。
猫居なけりゃ、音で気づくだろ。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:45:42.42 ID:PuTTG8DM0
>>104
こいつはカタギじゃねえな
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:45:56.98 ID:pHLM0m7f0
ドブネズミはネコくらいの大きさになる。実際こんなのは日本でも下水の中に結構いる。
けと写真の見たら1周りは大きいかもw
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:53:25.62 ID:1uApLSTLO
ドブネズミは、窮鼠猫噛む奴だった?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:53:36.45 ID:QAyVBbfx0
>>49
ネコ「隣の空き地に囲いができたってねえエチオピア」
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:56:30.89 ID:zQ0fQtwR0
猫の妙術っていう武道の指南書を思い出したから
本箱漁ってみる。知らん人はググるがよろし。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:58:54.50 ID:oOwZBy4I0
本当にいるんだな犬みたいなネズミが・・・
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:03:29.47 ID:++UfBqDR0
>>6
こんなのまで作られてるのかw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:06:53.43 ID:++UfBqDR0
>>50
嫌いじゃないぜw
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:30.05 ID:cbSvnU030
ネズミだと思えば怖いが、これくらいの大きさの猫だと思えば怖くない
ましてや、これくらいの大きさのトラが居たとしたら可愛くさえ感じる
不思議だ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:11:38.90 ID:+opUgcdP0
>>412
しっぽが気持ち悪いんだよなあ
あれがフワフワしていたら
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:13:40.91 ID:pGNHjKPF0
>>1
私はリスしっぽをそられたの
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:17:31.12 ID:6sABxDDU0
体格比したらマジで虎必要じゃねーか
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:20:15.61 ID:iYwWarVb0
うちのモルモットよりデカイじゃない
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:22:37.97 ID:WY8tXTCf0
ロシアのネズミはちっちゃくても超強いから
https://www.youtube.com/watch?v=DPK_ij0llc8
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:22:48.21 ID:pGNHjKPF0
>>444
家に住み着いた強鼠に様々な能力に秀でた猫が挑み…
最終的に制した猫…それは… それは…ゼン(禅)、だね
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:23:21.85 ID:IkUx1ShU0
>>41
成長ホルモンかなんか、そんなん食わされた
牛豚の肉ばっかり食ってたらネズミもでかくなるだろう
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:23:22.11 ID:Mq1Si/Eq0
スウェーデンの戦士はどこに行っちゃったのか
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:31:05.13 ID:zQ0fQtwR0
>>454 俺なんかまだ「技」で仕事してるからぜんぜんまだ最初の雑魚ネコの段階ですわ。

秋葉原で夕方、歩いてたら誰かのぶよっとした足を蹴っ飛ばしたんで「あ!すみません!!」
て言ったら自分の靴のサイズくらいのドブネズミだったわ。先々月くらい。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:37:38.75 ID:IWI7n5mp0
>>7
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140328/YVVYZXRqcXQw.html

一日中やってるんだなこのキチガイ
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:38:49.27 ID:zdoB0h1y0
>>1
ぎょええええええ! バケモンじゃねーか
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:46:41.04 ID:sBDKdjCG0
>>1
茶箪笥の裏はネズミの卵でイッパイなんだろうな…
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:46:54.21 ID:isiP6NAkO
猫って何の役にも立たないんだな
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:51:57.12 ID:U+trqt6FO
>>460
誰だ?卵なんて言った奴は!留年させるぞ!
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:55:57.51 ID:hSs4HGIM0
初めて見た時のネコの気持ち考えると笑えるw

ネコ「ちょwwwおまwwwwwwwデカ杉だろwwwwwww嫌アァァアアア」
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:56:15.04 ID:lOoCpnEx0
スウェーデンの家庭の台所では、
体長が約40センチに上る巨大ネズミが捕獲され、
ネコはその後も1週間ほどおびえ続けています。


ドナウ河近くの動物園では、
ライオンがヒョウの檻に入り、
出られなくなって います。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:09:20.26 ID:PAtYH7CF0
ドブネズミはデカいからな〜新宿で初めて見た時には驚いた
カラスとネズミは都会の風物詩やね
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:17:07.10 ID:nLCrWoWR0
東京なら30センチくらいなら普通にいるもんなあ
誰が餌付けしてるかは知らないけど
実家のネズミは親指くらいの大きさでゴキブリホイホイによくかかってる
しかしゴキブリは実家の方がデカイ。チャバネゴキブリなんていないからな
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:18:39.48 ID:FumTi+3w0
>>6
面白くない、むかつく、市ね
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:19:48.24 ID:Vo9HeiaH0
あーこれ、おぼかたしゃんが若ハゲに渡す予定だったマウス?
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:21:36.35 ID:AdnM/wvGO
大阪の難波で猫ぐらいデカいネズミを昔見たな
街が汚かったわ
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:23:37.04 ID:ewDLWwXMO
ヤバいよヤバいよ
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:37:51.87 ID:jrRjZFJl0
日本では千葉の浦安に独立国を作っている巨大ネズミがいます
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:47:56.90 ID:urYSbdaB0
こうなる前に仕留めとけよ

使えねー猫だな
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:57:57.79 ID:bpEHlB0E0
昔買ってたモルモットよりデケエw
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:06:17.46 ID:LJOvScj80
日野日出志のまんがにこんなのあったな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:15:45.64 ID:7tbC+R5d0
動物は可愛くても汚いイメージ
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:38:28.39 ID:7Cdo5WwP0
粘着シートに朝方3:30〜6:30によくかかるわ
ギャーギャーキューキュー・・・キュー・・・
凄い声で泣き叫んで5時間ぐらいで死ぬよね
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:40:16.49 ID:n6P6xq3J0
>>6
オボフキンw
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:42:23.90 ID:J+icvJoS0
ヌートリアじゃないの?
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:45:00.12 ID:4t5l1RVL0
これって大きいとかのレベルじゃねえぞ、突然変異じゃねえか
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:47:27.93 ID:cvGIbfNCO
ヒィ
二階堂なら「私はウサギ。耳が小さい種類なの」と欺きながらも憤死するレベル
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:53:10.70 ID:/nhpt9NVO
>>104
間違いなく玄人だな やばいやばい
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:55:56.59 ID:rRk6/gOpi
頼豪鼠かと思った
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:06:10.43 ID:JxRkuuKQ0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:07:32.46 ID:LAsQkAwt0
実家の天井にネズミが住み着いてて何回罠を仕掛けて捕まえても次々新しいネズミが出てたな
一回だけ粘着テープにネズミの姿は無いのにウンコだけ残されてて腹立った
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:07:53.63 ID:GzI52puB0
FF3のあれか!
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:17:58.03 ID:JY1gBORy0
>>41
随分前に歌舞伎町で猫くらいあるドブネズミが出てきたって大騒ぎしてたの聞いたわ
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:20:06.94 ID:JY1gBORy0
これが一般のネズミみたいに繁殖したらどうなるんだ?
つか、こいつ一匹ってわけないんだから周辺にまだウヨウヨいそう
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:22:00.95 ID:9HJx6O8G0
気持ちわりいいいい
ネズミは小さくてもあの尻尾と手がダメだ
京都の川でもデカいネズミの一種が繁殖して女たちが「かわいい〜」って言ってるのテレビで見たが、
どこが可愛いんじゃボケと思った
カピパラじゃなくてなんつったっけ
忘れた
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:26:13.11 ID:iX0rh42S0
ハムスターを怖がり慣れた今では同居人と認識したらしく
ケースから出しても寝転がって寛いでるうちの猫は天井裏にネズミが
入ってきたら、何事?って顔してびくびく
なかなか駆除出来ないでいたら野良猫が侵入して仕留めていったわ
育ってきた環境の差ってでかいね
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:26:39.32 ID:bPBtgaai0
>>488
ヌートリアかな
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:27:48.38 ID:9HJx6O8G0
>>490
それだ
d
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:31:00.09 ID:pxSMTu+q0
スキーバ
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:06:58.51 ID:KqGabDof0
きもちわりー
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:10:34.64 ID:hk0bEKCx0
>>1
案外可愛くね?
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:33:01.21 ID:eIzm21g20
まるで朝鮮人そっくり

いつの間にか居着いて
厄介な存在
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:47:08.48 ID:bw+s5JnzO
Gよりまし…
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:56:25.11 ID:73BloOWl0
でかいドブネズミと自転車で並走したことあるな。それでもせいぜい子猫並みだったけどなw
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:12:34.36 ID:FCDLZSWj0
40cmって
ウォンバットくらいあるぞ
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:19:58.30 ID:mnB/f9Hf0
大阪城周辺にもでかいネズミ(ヌートリア)が居るんだったね。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:32:43.43 ID:TfQ1MwJk0
リアルなスキーヴァーかw
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:33:57.09 ID:6BPGmN2Y0
家のダックスフンドより大きいな
間違いなく負けるだろうな
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:40:20.80 ID:u0JrA1sM0
そりゃネズミ食う民族が出るはずだわ。
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:42:28.76 ID:3MObsVaA0
カピバラのほうがでかくね?
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:42:32.20 ID:Eg3qh1HG0
>>453
リアルトムとジェリーだなw
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:45:41.42 ID:4W1eoOXA0
知り合いが白っぽいラットだかマウスだかを飼ってたけど
遠目からはケージの中でマヨネーズがシタバタ暴れてるように見えた
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:17:55.35 ID:Xi2gEBcU0
ネコ食ってそうなネズミだな。
窮鼠猫を食う
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:20:48.33 ID:0f/Dx/xA0
なにネズミなんだよこれw
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:23:17.15 ID:S49kYBeQ0
リアルダークソウル
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:26:01.73 ID:IkviqT1UI
ロッキーチャック
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:26:38.34 ID:rCjt/njL0
もっと大きいのが浦安におるよ。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:32:27.25 ID:qNfAjr2E0
こんなのでもわなにかかるのか
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:32:28.19 ID:djq970WfO
>>464

(´と`)つインシュリン
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:37:00.12 ID:Zev0qVum0
>>32
小さいうちに侵入して家の中ででかくなったんだろ
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:39:37.18 ID:2ZHx+blIi
>>62
ちっちゃいなおばちゃん
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:44:25.20 ID:N+AThdPW0
は?ウサギじゃん
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:46:08.51 ID:8RFGkKFA0
このくらいの大きさなら繁華街によくいるじゃん
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:46:21.34 ID:iQqRcNYnO
尾を除いて
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:47:59.72 ID:zFVpgOLk0
同サイズの犬と猫とネズミだとどれが強いんだろう
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:48:56.27 ID:1/vmXVMp0
マスターオブエピック
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:51:03.48 ID:BudaK62V0
ネズミとりごと引きずって走り回りそうで怖いw
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:52:59.11 ID:YdGshydeO
>>480
でも二階堂だからチョビって名付けるんだろう
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:53:59.04 ID:COXJDVVc0
>>104
そのオテテでモフモフされたい(*´Д`*)ハァハァ
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:56:37.61 ID:Ox+7Sgz40
 二階堂なら台所は、ネズミの卵でいっぱいなんだと 発狂するレベル
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:59:07.97 ID:YdGshydeO
「償うてください」って鳴くんだろな
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:59:31.50 ID:1VpPkpseO
>>480
菱沼さんが颯爽と現れて手掴み。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:01:26.96 ID:oNTKmMqpO
「ぴかぁぴかぁ〜」
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:09:11.97 ID:4GHdSXrR0
猫なんて、ネズミ取るくらいしか役に立たないのに
それすら放棄か
これは猫殺処分されるかもしれんな
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:09:55.99 ID:xBcxe8oE0
ブラックピカチュウかよ
一家に一匹東電いらず
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:16:29.19 ID:uKYQQup90
>>1のネズミが支えもなしに逆立ちしてるのは、
死後硬直でカチカチになってるからか?
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:20:45.10 ID:G7IBdU3H0
放射能だろうなぁ
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:21:03.25 ID:YdGshydeO
>>104
猫に似た顔の狼なんだろう?これ…
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:26:19.72 ID:nl0FGvEm0
>>246
ウチはイタチが侵入してて、糞尿垂れ流して天井腐らせやがった
業者を呼んで駆除するべき
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:28:27.73 ID:YCmGsilG0
>>40
メインクーンならウサギとるからこれくらいはいけるだろうか…

うちのメインクーンは小さめだけど
威嚇するとマジでかいからビビる
けど今まで一度しか見たことない
基本本気で威嚇する機会がない様子
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:29:50.21 ID:4W1eoOXA0
そういえば、冬になると実家の天井裏から夜な夜なドタバタという騒音が聞こえたっけ
あれはイタチなのかネズミなのか未だに謎だが
そのお陰で、真夜中なのにハムスターが怯えて小屋から出てこなかった
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:30:01.79 ID:pPzrkWj1i
>>529
爺さんが後ろでネズミのブツを咥えてるんだよ。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:30:35.12 ID:hpb+eiF7O
>>104
カルジョ君なにしてはるんですか
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:31:09.13 ID:4TgGe28hO
こんなネズミ 銀座にたくさんいるよ。
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:31:48.90 ID:uGFZyYWw0
>>529
>>229に別角度の画像がある、器具で吊ってるようだ
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:33:20.42 ID:4W1eoOXA0
ちょっと調べたらハクビシンだった
長年の謎がこんなに簡単に解けるなんてネットって本当に便利だな
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:36:47.92 ID:t0Pf1BvP0
これ何か別の生き物だろ?
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:37:57.08 ID:M1dasLKO0
戸棚の裏はネズミのタマゴでいっぱいだ〜
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:59:09.12 ID:flSH6CSk0
ダンジョンマスターではこいつ狩って生肉食ってた
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:01:57.12 ID:wnfL8ICR0
>>541
懐かしいなw「どうぶつのお医者さん」

>>1の専門業者って、普段はどんな仕事をしてるんだろ?
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:02:37.55 ID:U+trqt6FO
これ繁殖とか大丈夫なんかね
業者が入ったらしいから根こそぎ駆除したと思うけど
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:13:21.93 ID:FCDLZSWj0
>>527
いやいくらなんでも許容量超えてるだろ
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:17:21.02 ID:4P4TN12o0
御堂筋の植え込みに巣作ってて阪神百貨店のデパ地下こんなんいっぱいおる
しっぽがキモイねん
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:24:40.91 ID:eP516FVQ0
やべえ、10匹居たら普通に人間が食われるだろコレ
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:26:00.10 ID:WGf/SrQX0
ネズミーらんどに
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:33:25.16 ID:rt3Oqa4F0
私が町長です
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:34:48.48 ID:OOeqHE2jO
新大久保のマンホール開けたらゴキブリびっちりしがみついてるし体だけで20p以上ある丸々太ったネズミが道端ちょろちょろしてるよ
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:42:55.40 ID:8p2cZPH10
スプリンター先生じゃないですか
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:46:58.06 ID:FjtCwNa90
柔らい耳や花をかじる
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:49:47.74 ID:gYkKYUsW0
>>1
生きてんの?
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:52:18.30 ID:PVCGfABA0
家主がホビット
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:52:58.72 ID:7DWaZ3IU0
>>229の画像見ると、これほんとに40cmあるか?と思う
遠近感ででかく見えるだけで、手との比較だと30cmぐらいに見える
15インチってのはたぶん正確に測定してない自己申告では
556〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU @転載禁止:2014/03/29(土) 09:54:25.12 ID:R3KEw2PY0
完全なるFUKUSHIMAの影響やんか((((;◎;艸;◎;)))))
なんか知らんけど?
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:54:31.85 ID:hJNVYYnQ0
想像以上にデカかった
なにネズミだよこれ
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:56:19.91 ID:lSMQ/HYbO
昔、えらいデカいネズミの大群が人を襲う映画があったなぁ
タイトル忘れたけど
559〜(((;◎;Д;◎;) ◆895VVoilOU @転載禁止:2014/03/29(土) 09:57:57.95 ID:R3KEw2PY0
557
どぶ蟲!!!なんか知らんけど?
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:00:41.04 ID:NpTb/syV0
このネズミ捕りは日本じゃあまり見かけないなあ
トムとジェリーによく出てくるやつ
日本じゃ禁止なの?
籠わなとか粘着シートしか売ってない
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:01:54.81 ID:RZheymL10
>>558
「Ben」?
でも普通のドブネズミ集団か
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:02:37.69 ID:wAJ0UCDw0
本当にネズミなのか?違う動物じゃね?
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:04:02.78 ID:sk+WxmbR0
>>1
どうせ、南米産のネズミで日本にも生息しているやつだろと思ったら
ごく普通の家ネズミじゃないか。
でかすぎさろ。
何食って、これだけでかくなったんだ。
子供や赤ちゃんが食い殺されるレベルじゃん。
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:05:36.63 ID:Zc9TGfwG0
ヌートリアとかなんだっけ?最近貧乏動物園や水族館で流行ってるやつ
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:05:59.95 ID:RZheymL10
>>560
近所の金物屋で売ってるの見かけたことある@都内
カゴタイプは川に沈めて中のネズミを溺死させてそのまま流すって聞いたけど
このタイプは触らなきゃいけないのが辛いな
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:07:54.62 ID:rqvyRGwn0
ネズミはでかい上にゴキブリ以上に速いから怖い。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:09:46.46 ID:lDruCZs60
これなら大きなSTAPができるわ♪ @凹
 
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:12:06.18 ID:Nx28WsNfO
ジャックハンマーの師匠が育てたネズミの方が強い
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:12:39.68 ID:F3/1Y2H0O
アフリカにこんな大きい品種のネズミがいたような…。
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:13:51.47 ID:vrIerdzh0
日本にも狼を輸入して鹿の個体数管理させた方がいいな
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:15:12.05 ID:CRHOgkCk0
東南アジアの安アパートでねずみ出たけど、ねずみは哺乳動物で駆除するの心にくるよ・・・
ねずみ取りにベタつきキーキーずっと声ををあげてる大人ネズミ。

家の隅からは小さい赤ちゃんねずみ何匹か・・・母ちゃん探して怯えてるのな・・・

まあ、プチられたけど・・・ 
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:15:13.18 ID:pR4i1SPoO
予想通りヌートリアスレかと思ったけど、ガチねずみやん
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:18:40.16 ID:VzKyLP5E0
ペストは中世ヨーロッパから断続的に起こったが、これを下火にしたのはドブネズミ
だった。ペストはクマネズミのノミによって伝染するがドブネズミにはペストを媒介
するノミがおらず、ヨーロッパにドブネズミが増えると共にペストは下火になった。
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:22:41.33 ID:sjOO92b30
ヌーディストだっけ?
ビーチで裸になって横たわってるの
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:28:59.45 ID:3ALwm+9V0
FF3でミニマム使って移動するところ思い出した
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:33:57.57 ID:oo+Kz/r50
工房やってた頃授業中にぼんやり中庭見てたら側溝の幅一杯のデカネズミがいた時は叫びそうになったw
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:35:32.35 ID:F3/1Y2H0O
>>489
環境もあるだろうけど、猫の性質ってでかいと実感してる。

子供の頃からン十年猫を飼ってるけど、普通はペットに対しては
これは襲ってはダメだと、飼い主が世話するのを見て学習する。
それが普通の猫なんだと思うけど、今いるやつは本能が強すぎるのか
単に頭が悪いのか、ハンティングの誘惑にどうしても勝てず、
可哀想だからモルモット二匹、人にもらってもらった。
モルモットみたいな大きなネズミを狙い続けて、一匹実際に殺したというのも凄まじい。

実はもう一匹猫がいるが、こいつは普通の猫で天井裏のネズミは取っても、
ペット(ハムスターとモルモット)には関心すらなかったのに。
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:37:12.02 ID:GG4oBqK6O
>>1
日野日出志のマンガであったな
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:42:12.90 ID:YCGGPARb0
>>577
ウチ猫は、よくハトとか捕まえて遊んでたで
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:44:22.78 ID:lcxSqpI30
>>6
あんたはフィンランドのカバだろ
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:49:28.20 ID:F3/1Y2H0O
>>579
しかも自慢気に連れて帰るよね。後が大変。


もう20年以上前の話だけど外に出してた頃に、
帰宅したら部屋中に白い羽根だけが散乱してた事がある。
鳥に詳しい友達に見てもらったら、鶏の羽根だと…。
この件で外に出すのはやめた。鶏の飼い主さんごめんなさい。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:54:43.33 ID:HwDIAs9f0
林喜一だ林喜一を呼べ
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 10:59:14.09 ID:Rp8o0qLS0
表情自体はハツカネズミに似てるので怖くないが
ネズミでこの大きさは怖いな。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:04:07.03 ID:RBk1Bv8r0
ネズミ捕りの大きさにも驚くわw
この大きさを想定してるってことじゃないか?
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:09:17.95 ID:6Pxhm+p80
寝ていた人間の赤ちゃんのほっぺがネズミにかじられるという
悲惨な事件があったな
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:14:10.21 ID:sellDxCO0
でかいけど、猫のほうがでかいだろ
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:24:03.17 ID:+NwxzU1G0
50連発!巨大生物の画像あつめてみた
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=519
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:25:39.35 ID:2/74ZhSy0
カピパラですかw
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:33:14.45 ID:XjCJ/BUG0
こんなもんスグ外に出したいけど
台所に掲げて撮影ってげぇ人の気が知れない
不衛生の極み
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:42:28.70 ID:7lUzUSqx0
これに匹敵するデカさのドブネズミを渋谷駅の山手線ホームで目撃したことある。
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:44:48.44 ID:fFppXbCX0
東スポかと思った
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:53:07.23 ID:Qq3/DlMe0
冬に ゆず湯に入るやつと、同じくらいの大きさかな?
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:57:23.31 ID:/i7ZZRZb0
   /) /)
  / ⌒ ヽ
  |●_ ● |/\ ←たかさ0.4m
  (〇 〜 〇| /
  /    |<
 |   L/ |/
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:59:09.88 ID:AqSXBw2H0
大阪の天王寺で見たドブネズミのでかさも相当怖かったけど
これは怖いというか、見てもネズミだと認識できないのでは?
ぬこは自分より大きい物は怖がるよね:-)
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:02:17.00 ID:KF/zAl5o0
>>11
懐かしいwww
デスパイスでなんどネズミにもまれて死体と持ち物ばら撒いたことかw
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:03:20.93 ID:aXP6CM/w0
>>593
でけえよ
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:08:02.52 ID:kvEoezf/0
>>1
一瞬カピバラかと思ったw
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:15:45.53 ID:65IIWntd0
小さいな。舞浜にもっとデカいのがいるだろう。
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:19:42.47 ID:Y91e2ZQt0
>>104
サイベリアンじゃん
秋田犬のゆめちゃんのお礼に
プーチンから秋田県知事に贈られた猫
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:21:36.87 ID:KmN8QF720
>>1
虎を飼えば解決
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:34:41.50 ID:t8xKSeQi0
害獣のネズミって実際に見たことない
そんなに嫌なものなのか
ハムスターとかあんなかわいいのに
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:36:57.05 ID:if3TPC0y0
床下はネズミの卵でいっぱいだあー‼︎
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:39:01.84 ID:NHWuEWXt0
>>601
つぶらな瞳で可愛いけどな。こちらの都合なんぞ考えずに本能のままに食い散らかす、悪意なき悪意って怖いぞ。
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:42:34.52 ID:uGFZyYWw0
高い衛生観念と、それに基づいた上下水道等のインフラがしっかりした現代日本じゃ
大した事にはならないが、野生のネズミは多種多様な伝染病を媒介するからな
まあ大半の日本人が狂犬病の恐ろしさを知らないようなものだ
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:42:56.93 ID:i+PpLwpc0
>>1
でか!しかもガチ鼠じゃん。
こんなのが床下で育ったとか、流しの下にどれだけ残飯あればこうなる…(´・ω・`)
生ゴミ処理の方法変えないと第2、第3のボスが現れるぞ。
しかしネコ用か、この罠。でけー
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:44:59.48 ID:XZoVGlDq0
ミッキーかわいそ
ミニーもいるはず
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:47:29.76 ID:i+PpLwpc0
>601
食い物ばかりか家の柱や壁も電気ケーブルも噛んで破壊する。
小さくても数の暴力でもある。
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:52:34.41 ID:5tqssNPLi
>>49
まいりました
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:53:12.21 ID:HmjgI6mo0
威風堂々の中国人におびえる日本人みたいだな
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:54:10.96 ID:HwDIAs9f0
>>1
そもそもこんなちっさい台車みたいなデカさのネズミ取りが売ってるってことはやはり需要があるってことか
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:56:15.61 ID:u2PEwNBd0
ネズミ取り機がトラばさみ並みに巨大な件。
特注品?
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:58:23.00 ID:Rsf//nod0
都心の繁華街ってバカデカイネズミがたくさんいるって
だいぶ前に聞いたけどこんなんじゃないの?
しっぽいれて1mとかだった気がするけど
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:58:31.42 ID:7AuSRQOV0
日野日出志の漫画じゃん
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:59:22.50 ID:gU31Cex20
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:00:26.26 ID:3vZyExhm0
ネズミを取れない猫に存在意義はあるのだろうか
トムとジェリーみたいだな
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:01:34.86 ID:5jHduGPZ0
大ねずみを捕らえるには、奴らに噛まれない事が重要。
奴らの歯は汚くて毒があるから、絶対に噛まれてはいけない。
突進してきた大ねずみをジャンプでかわして背後に回り、首の後ろ側に噛み付く。
それよりも前提として重要なのは、奴らに関わらない事なんだけどね。
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:03:08.11 ID:uGFZyYWw0
鼠捕り(mouse trap)という呼称が浸透してはいるけど、対象はネズミに限らない罠だからね
その点じゃトラバサミも同様か
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:04:05.12 ID:MrzZgdEe0
これホントにこの古式なワナに掛かったのか?w

>>6
某所でカイリューネタがあったなw

>>458
この人どういう生活してるのか気になるわw
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:07:44.73 ID:MrzZgdEe0
>>6
ってちょwww
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140328/aTBPYVhJTEgw.html
【社会】“美しすぎる”検事総長 緊迫のクリミアに日本から“萌え”攻撃
8 :名無しさん@13周年@転載禁止[]:2014/03/28(金) 12:51:56.01 ID:i0OaXILH0
おれたちジャップは今や世界中で笑いものだ
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:14:43.23 ID:bnceYUBk0
殺鼠剤は効くはずだよな。
なんでまかない?
猫のため?
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:15:06.65 ID:gJN3Vywy0
なるほどデカい
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:16:32.63 ID:cUj/FpqBO
『うにゃ〜〜〜あ』
  ∧ ∧   ∧ ∧
〜(=`・ω・)(=ΦωΦ=)〜
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:16:52.76 ID:wbzugn1xi
ネズミの鳴き声は怖い
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:20:03.33 ID:UWWiVsYJ0
スウェーデンってチェルノブイリの時に結構放射能汚染されてたっけな
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:20:12.03 ID:eK75gn500
ネズミはマジで厄介
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:20:45.03 ID:Ugevjpg5O
銀座のネズミ級
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:51:30.41 ID:WfvaKBkG0
ねこにもたくさん食べさせて巨大化させれば解決
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:52:32.99 ID:Dcb0+jT80
節子、中は人間や殺したらあかん
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:54:57.41 ID:vrIerdzh0
>>599
これはリンクスだから種が全然違います
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:56:22.56 ID:mgUHoErO0
最初は仕掛けたネズミ捕りごと持って行かれたようだ
食洗機の裏に住んでて、パイプも噛んで水漏れ起こしてたらしい
しかしデカ過ぎや
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:58:21.78 ID:6mMnRBlpO
ディズニーランドに売れよ!
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:09:09.24 ID:stKwVxMYO
ミッキー「これは動物虐待だ!」
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:56:17.41 ID:ytSdbLpJ0
このでかさでウィラードをリメイクしたら凄い映像になりそう
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 14:56:31.50 ID:SuUWq4Pq0
こんなん井の頭公園に夜中行けばボートの中にいっぱいおるで
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:00:19.63 ID:f9KxWvXO0
捕まえてみれば耳ネズミだったら・・・
http://stat001.ameba.jp/user_images/cb/2f/10003975272.jpg
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:46:07.96 ID:sbz8LrXP0
>>532
うちはイタチが侵入、糞尿垂れ流して腐らせる、か。
うん、実に腐臭が漂ってるなw
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 17:43:19.86 ID:Tq2hNFA90
40センチってことはこの写真は遠近法も利用してるだろ
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:52:16.42 ID:hEN5vEIa0
コレまさか「ドナウ河近くの動物園で、ライオンがヒョウの檻に入りでられなくなっています」
って手合いのニュースじゃねぇだろうなw
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:10:37.44 ID:Swlse2lR0
これは猫もビビるわ
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 20:30:17.80 ID:aXP6CM/w0
俺んちのメインクーンはビビリ屋だから出会い頭、即退散だな。
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:07:48.10 ID:6D4Ru2K60
お前らの股間はミニサイズだというのに台所のネズミときたら
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:16:35.41 ID:VGRlqLFA0
>>104
wikiの写真みたら熊だったぞ
あらゆる野性を取り込んでるな。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:12:33.28 ID:6dRt6UfK0
これ機動性が犠牲になってるんじゃないの?
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:34:33.91 ID:Y8tPRrs70
こええ


これは猫はもちろん赤ちゃんも食い殺されそう
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:38:51.89 ID:3rzDNah/0
ドロドロに解けるやつを発射してくる
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:42:31.62 ID:gBUw2eR50
>>116
ノロイだろw
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:48:32.22 ID:h9lfpRfP0
>>1
CV 浪川大輔
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:51:13.23 ID:l8fL1GqD0
Mr.ジングルスがこの大きさだったらどうすりゃいいんんだろう(´・ω・`)
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:52:10.38 ID:R/KITDWY0
>>233

おおねずみだろ
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:06:30.58 ID:kY7SOl9t0
浦安のテーマパーク内も
巨大ネズミが徘徊してるぞ。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:09:55.49 ID:Pk9ONWdw0
UOのラットマンだな。ノーマルタイプはすれ違っただけで簡単に葬れるけど
赤いチョッキ着て弓を放ってくるラットマンアーチャーは群れで来られるとLv低いうちは少々厄介だよな
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:09:59.55 ID:myQCyx9Yi
トムとジェリーの比率からするととんでもないよな
ジェリーはトムが食べるサンドイッチに挟めるサイズだからな
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:13:26.94 ID:r3+ks5bM0
>>1
Skyrimで沢山狩りました
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:15:15.09 ID:lS967upI0
プレーリードッグじゃねーか
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:19:43.14 ID:IWI3Wbt40
クマネズミ?
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:20:15.34 ID:n7cJEKpd0
吊して撮ってんの?この写真
下はねずみ取りにかかってるが
オッサンはどこを持ってるんだ?
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:40:57.42 ID:f9KxWvXO0
>>646
ノロイはぬこだろ
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:53:09.89 ID:gBUw2eR50
>>657
いや、あれはUMAじゃね?
怖すぎるしw
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:29:27.35 ID:dwfpikN90
川*´ω`) コワイワネ
660 【9.9m】 【東電 55.3 %】 @転載禁止:2014/03/30(日) 03:54:18.22 ID:O9gxRpFn0
食いでがありそうだな
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 03:56:30.18 ID:NqHr16Gh0
一方、中国では貴重な食料に
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:07:33.19 ID:Cc2qC0W50
>>636
デイダラ乙
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:09:51.18 ID:Cc2qC0W50
>>145
実際あのネズミの着ぐるみって何千人から触られて
ダクダク汗かいててバイキンだらけだろ
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:13:23.01 ID:44cie52wO
これは恐ぇ〜
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:27:54.14 ID:l33KTM6x0
>>651
懐かしい、やりたい
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:32:13.62 ID:Cc2qC0W50
>>226
キドラント乙

>>451
テラフォオタ乙

>>569
南アフリカだな

ググったら出てくる
アフリカオニネズミwwwww

体長25 - 45cm、鱗状の皮膚で覆われた尾の長さは36 - 46cm、
体重は1.0 - 1.5kgと大型のネズミ類である。

http://en.wikipedia.org/wiki/Giant_pouched_rat
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:37:42.93 ID:HMapAOcx0
マーモットの方がかわいい
でかいネズミはキモい
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:38:05.98 ID:JL096fV2O
おびえるぬこ…

かわいい(*´ω`*)
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:49:31.04 ID:AEsd9QaW0
滅びの笛って小説にちんちんおっきしたお
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 04:57:05.55 ID:bIOYBTHj0
ネズミは何でも食べて栄養が取れたらすぐに子供を大量に産んで
食べて増やして走り回って家に入られたら凄いことになる
エアコンの裏や和室の土壁に侵入口が多い
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 05:32:26.49 ID:VxmrimJT0
>>61
名前がトム
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:11:55.85 ID:wFUIBCaD0
この写真どうなってるの
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:12:25.34 ID:w9k95D/l0
>>11
現役プレイヤーとして言わせてもらう。

お帰りをお待ちしております。
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:40:12.47 ID:JJhNBV8n0
>>195
>アフリカオニネズミ

ググったら色々分かった。
人に慣れやすくペットとして飼われている。
逃げて野生化して問題になっている。
元々ペットだから人を恐れず、すうずうしい。
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:10:53.98 ID:BtKxY9jqO
ドラえもん、か
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:11:40.74 ID:sO89YeM90
普通こんなの家にいたら気づくだろw
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:36:22.18 ID:BtKxY9jqO
ビーバーに殺された人間も居たな
ネズミは巨大化したら強いよ
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 13:36:40.75 ID:j14h9/X+0
>>243

DG2の大ネズミ?
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:33:36.42 ID:44cie52wO
猫もびびるわwww
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 14:40:30.14 ID:J0MTgXCQ0
ウィザードリーだったら首をはねるクリティカルヒットを繰り出してくるレベル
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 16:26:28.56 ID:yQkusykJ0
動物虐待だろうが!
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:49:07.90 ID:CBuRHcC70
あと60cmでスプリンター先生と並ぶな
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:49:44.06 ID:OrCqWlmE0
>>680
それはウサギだろ
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:50:23.70 ID:ONt5Qkdl0
ヌートリアじゃないのか
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 18:55:15.79 ID:zweo8mqA0
家にいるネズミを、市販の粘着シートで捕まえたら、逃げようと精一杯もがいたらしく、
シートに張り付いたネズミの腹部が裂けて内蔵が飛び出していた。
それでも生きていたが、さすがにおとなしくなって、あきらめたかのような目をしていた。
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:05:16.96 ID:jF6vx0vn0
やぁ、ぼくミッ(ry
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:06:46.10 ID:OrCqWlmE0
>>686
それ捕まえるどころか手を出せないよ
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 19:57:12.42 ID:PDhktg180
>>1の写真で逆立ちしてるのは死後硬直?
この大きさのネズミ捕りがあるということは珍しくはないんだろうな
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:30:34.94 ID:OrCqWlmE0
>>688
ネズミ捕りは普通の大きさじゃないかな
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:41:05.91 ID:yqiE30R20
金魚も長生きすると鯉みたいな大きさになるけど
それに通じる恐怖を感じる…
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:46:41.71 ID:6yvO5K2iO
>>685
覚悟の自害をしたんだよ。
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:46:48.06 ID:IVw+dQ9e0
サムネで見るとおっさんがくわえてるように見えるけど
そんなことないよね?
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 22:47:40.47 ID:gHDD1abd0
ヌートリアで確定だろコレ…
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:02:57.63 ID:JA4yrOsA0
>>685
htfのキャラクターみたいだな
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:51:30.69 ID:F6LQCUlH0
どこの異世界から迷い込んだ
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 23:52:26.23 ID:jQIjshua0
ぎゃあああ…でっかい…
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:12:05.30 ID:04TnH8rl0
ヒント:ナイナイ
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:32:42.86 ID:tl2+dbAz0
ヌートリアやカピバラの子供くらいあるなw
ネズミでここまでデカくなるには、相当な栄養源が必要
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:35:44.36 ID:jolrjR4d0
空中に浮かんでるようだがどうやってんの
死後硬直で固まってるの??
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:40:55.10 ID:QwL2JmxX0
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:42:49.47 ID:jolrjR4d0
>>700
ひのひでしじゃないの?
漢字がわからん
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:43:38.02 ID:QwL2JmxX0
関連記事
【海外:サイエンス】恐怖!未来のネズミの大きさはヒツジ大!
http://www.terrafor.net/news_rS8NYmbP2g.html123


なんだろう。
ドラえもんで、そういう話があったような気がする。
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:45:20.47 ID:VCAZWiJz0
このネズミの2/3をネズミホイホイで捕まえたぞ
デカすぎて弟を呼んで箱に入れてゴミとして捨てた
デカイのは怖すぎ、こいつが夜中毎晩寝てる間に頭の上を走ってたようだ
(((((( ;゚Д゚))ガクガクブルブル襖のも怖くて開けられなかった
その後も走り回ってたよ、もっと小さいのが
さすがに引っ越した、襖の下の段はネズミの糞だらけで怖くなった
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 00:46:32.56 ID:QwL2JmxX0
>>618
> >>458
> この人どういう生活してるのか気になるわw


自動スクリプトだろ。もしくはボットとも言う。

「キーワード」とそれに対する「書き込み内容」を
セットして走らせておくと、該当するスレがたったら自動的に書き込みしてくれるプログラムだよ。


こいつの場合は、「記者の名前」でセットしているのだろう。
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:18:03.19 ID:/AcbIasm0
名前はミッフィーマウスで
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:26:03.77 ID:nDKLR5hS0
すごく…大きいです…ゴクリ
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 02:33:22.09 ID:4hTJhLzH0
ある意味動物園で見世物にしたら、人来るレベルだろが!?
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:05:37.73 ID:noYyIOvCO
>>700
つげ義春とひのひでしを間違えるとは…
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:12:24.20 ID:TQjxdPjm0
ネズミに指かまれて血でたことあるが
こんなのだったら指ちぎられるぞ
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:34:42.85 ID:2TIruIlQ0
※目先のことしか見えない人達へ

移民政策の真の目的は、愛国心とナショナリズムの破壊と、国家の廃絶と、アジア地域の統一のために進められているものです。

・中国韓国から1000万人の移民導入推進→移民は出生率が高い+祖国から家族を呼び寄せ、膨れ上がる→

一族5人を呼び寄せれば、1000万人のはずが、たちまち5000万人になる。→

移民は政治的権利を持ち、国政に進出し、さらなる移民受け入れを推進する。→

日本の乗っ取り→日本を中国に併合。日本消滅。円の廃止。人民元の採用。

→(元)「中国・韓国・日本・北朝鮮」からなる東アジアブロックの誕生(これが(当面の)目的)
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:37:37.81 ID:ZazpVpb80
>>707
他にでかくて珍しい動物がいる環境じゃ、目立たずに埋もれてしまうと思う
見世物にするにはハダカデバネズミぐらい強烈なインパクトがないとな

ドブネズミ(ラット)を飼育している動物園は各地にあるけど
単なる展示ではなく、頭の良さを利用して芸を披露してたりするよ
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:45:53.17 ID:Hgec5IbG0
浦安でウロウロしてんの見たわw
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 06:49:33.07 ID:lUEBk4x90
このねずみが居ればSTAP細胞成功してた
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:02:19.44 ID:6TOWVwGoO
昨日生まれたハムスターは2cmくらいです
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:22:54.80 ID:5XaLNDKG0
>>1
>ずうずうしく

なんだ、ツェねずみか。
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:34:46.27 ID:o8z1YAW80
>>1の画像が見れない
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:38:25.12 ID:X8B9qPAq0
犬なら・・・犬ならきっと何とかしてくれる
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:40:01.06 ID:9T87BYsJ0
我が家のマンチカンならきっと





食われるwwww
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:49:22.20 ID:24xzryh00
これだけデカイと天敵のヘビですら逃げるレベルだなw
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:50:14.23 ID:iTZOMY160
>1
おい!リンクしないぞ!
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:50:34.02 ID:r3rtBHB70
.






19:名無しさん転載禁止@LR変更議論中:2014/03/27(木)18:44:41:11 ID:1z9DAmfg0
14年6月16日午後17:00ごろ
東京警視庁玄関に放火する






.
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:51:05.82 ID:Xa8/UvbL0
ジェリーが巨大化した
トムでは役に立たん
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 07:55:28.17 ID:FX3z98A7O
日野日出志の恐怖マンガみたいな話だな

興味ある方は「日野日出志 はつかねずみ」でググるべし
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:03:21.23 ID:FgUoXsh6O
カピバラじゃないの?
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:04:48.99 ID:VGY/s/WuO
これって食用に品種改良したら、ネズミ算式に増えて、世界中が助かるんじゃね?
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:05:56.96 ID:2JrC6QaEO
私はリス、尻尾を剃られたの…(。・ω・。)
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:06:08.48 ID:nXx2M7Il0
普通のネズミってこんなでかくなるもんなの?
なんか別種のげっ歯類じゃないの?
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:10:05.88 ID:WbjfskOW0
>>121
みたい
カワウソの巨大なのもいるらしいよ
人殺すらしいわ
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:16:53.72 ID:QKdu07kk0
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:19:46.91 ID:VGY/s/WuO
三田アナが上目遣いで「あ、大きい。大きいですね!」
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:29:01.68 ID:T2teYlXx0
RPGネトゲでよく見るから別段なんとも思わなかった・・・
感覚の麻痺って恐ろしい
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:35:47.40 ID:WbjfskOW0
ネズミとかキモすぎ、絶滅しろカビパラは可愛いけど
無視全般キモすぎ、トカゲ、カエルの二大巨頭筆頭に
コオロギ、バッタ、クワガタ、カマキリ、亀
あんなん買う人の気が知れない
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:40:29.77 ID:nXx2M7Il0
ところで、ネズミ肉って美味いの?
食えるものなら食用に養殖してもいいかもしれん
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 08:40:57.42 ID:WbjfskOW0
家もネズミいたな、駆除して出てこなくなったけど
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:34:28.32 ID:jvzNSRIY0
猫飼うだけでネズミはいなくなるぞ
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:40:08.03 ID:TqAxtzoa0
このオッサン何センチなんだよw
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:46:56.48 ID:yX/jc8Jn0
>>16
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:49:26.35 ID:FR2F7C780
つか、これを捉まえられるネズミ取りが売られているって方がビックリだわw
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:51:48.28 ID:U7xtE9eF0
>>1を狩るにはこのぐらいのモンスターキャットじゃないとな
ttp://0.tqn.com/d/urbanlegends/1/0/i/B/giantcat.jpg
ttp://messybeast.com/images/giant-mc.jpg
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:53:35.16 ID:Ug0F+P6s0
ヌートリアじゃないのこれ?
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 10:55:10.16 ID:xb8HtfPkO
>>739
これはw
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:02:59.90 ID:hPFK2ayL0
カピパラさんじゃなくて
ネズミでこの大きさは人間でもビビっちゃうのに
ネコがこわがらないわけないな
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:12:00.69 ID:rNg+I0BK0
そういや探偵ナイトスクープで
大阪にカワウソが出現するという依頼が あったが
いざ見てみるとヌートリアだったというエピソードを思い出した
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:21:06.45 ID:pFiLpYY50
ギャーッ! でかいっ! ネズミとは思えん
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 11:35:49.54 ID:8bf5Aeai0
リアルネズミって気持ち悪いわー。
こんなものを人気キャラクターにしたディズニーは凄い
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 12:02:46.43 ID:mDAHn5RqO
ネズミって食い物が豊富だと際限無く巨大化すんのか?
いくらなんでも成長の上限あるだろ。
これはネズミではなくヌートリアか何かだろ。
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 12:14:12.18 ID:yNMSWRS40
欧州版ドラえもんである
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 13:49:47.44 ID:wUCvEX790
オランダは牛に成長促進薬投与していたおかげで、それを食べた人間まで大きくなってオランダ人は背の高い人多いんだよね。
このネズミもそんな感じじゃないの。これじゃあもう家庭で山猫飼うしかないわな
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:04:02.77 ID:x4sbaGPwO
>>719
日本のそこらのヘビならな
4メートル以上のアナコンダやニシキヘビなら>>1のようなネズミでも餌にしかならない

6メートル以上級の巨大ヘビだとネズミよりずっと強い牛や猪を難なく仕留める
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:26:45.38 ID:4R7hK9aW0
二階堂に見せたら卒倒どころかショック死するぞ
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:29:36.01 ID:sYC5b2S40
飼いじゃダメだろ。

100戦練磨の飢えた野良なら殺る。
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:33:22.19 ID:xrGyM+uz0
30年前は東京でも稀に30センチ程度のは見かけたぞ
尾も合わせて50センチ位
普通のドブネズミ
壁に立てかけてたタイヤの裏から出てきてうちの親父腰抜かしたw
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:37:25.27 ID:FAB7mX+m0
人が喰われるレベル
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 15:58:24.76 ID:lFeoUuti0
30年前にスーパーの惣菜売り場の床のヘリに
ドブネズミの巣穴があったよ。その脇の路上で轢死体も見かけた
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 16:00:08.34 ID:mDAHn5RqO
赤カブト対銀みたいな
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 16:01:00.83 ID:7NgAIrFZ0
ぬこスレかと思ったのに・・・
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 16:05:25.08 ID:SBkgkTLf0
二階堂なら気絶を通り越して昏睡状態になるレベル
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 16:16:49.72 ID:4R7hK9aW0
>>718
マッカチンかとオモタ
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 18:42:04.78 ID:mDAHn5RqO
水木しげる先生の漫画に、ネズミの大ボスの妖怪いたな。
蠅の王ベルゼブブより強そうだ。
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:04:12.79 ID:/w3PRSBc0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人
   <´放射能じゃ、放射能の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:08:45.89 ID:1uUCY3ur0
進撃の巨大ネズミ
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:09:02.63 ID:xUrMEofK0
>>735
>>1全否定かw
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 19:30:39.99 ID:qHX4h9a1O
ルーニー・テューンズで、猫のシルベスター親子に巨大ネズミと間違えられてた、
カンガルーの子どもじゃなかったのか。
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 21:58:25.57 ID:x4sbaGPwO
>>751
どうかね
ネズミも大きいのは強いぜ
最近野生のビーバーなんかは大人の男を殺してた
まさかビーバーに噛み殺されると思ってないから写真撮りまくり近寄りすぎで

野良猫は山の野生から街中来たタヌキと勝ったり負けたりだからね
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:01:02.79 ID:TbUCxnoh0
ヌートリアに見えなくもない
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:04:05.10 ID:x4sbaGPwO
ちなみにビーバーは野良猫やタヌキより遥かに強い

水中の有利な地形ではあったが、あのクズリを水中で殺してる

ちなみにクズリは北極グマやピューマやオオカミ殺したことある猛者
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:12:35.49 ID:KzP7qIYC0
ネコは強がってみせて隙を見て逃げるのに対してネズミはセメントって感じがする
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:22:24.65 ID:vu3bwr5e0
灰色熊にトラやライオンがおびえる証拠となる事例である
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:26:01.23 ID:vu3bwr5e0
灰色熊にトラやライオンがおびえる証拠となる事例である
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/31(月) 22:27:25.98 ID:qT58XQSt0
新種?
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 00:56:46.93 ID:UWWhUGniO
灰色熊におびえるライオンやトラなど居ない
家猫におびえるクロクマなら動画あるけどな(笑)
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:00:28.67 ID:GH1OnfIg0
あの世で仲良く喧嘩しな
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:00:38.90 ID:UWWhUGniO
ネズミにおびえるドラえもんみたいな猫も居れば
巨大ネズミよりずっと大きなクマに向かっていく勇敢な猫も居る
http://m.youtube.com/watch?v=6El6iYDVeW0&amp;ctp=CAEQpDAiEwjG2KP6kb29AhViY6YKHYY7ANM%3D&amp;gl=JP&amp;hl=ja&amp;guid=&amp;client=mv-google

クマはこのメンタルでは
やはりヒグマ=曙
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:09:29.25 ID:UWWhUGniO
大型オオカミにバックとられるようなヒグマでは
ライオンにもトラにも喉噛まれて殺されるだけ

ヒグマが勝つこともあろうがね
ゾウ相手以前に、3トン級のオスのカバやサイ相手には500キロ以上のアラスカヒグマでも勝ち目ほぼなし
1トン相手のセイウチが限界だからな

ベンガルトラはそのサイやカバより強い5トン以上の雄ゾウを殺してる
どちらが強いか言うまでもない
日本最強の武将上杉謙信は越後の虎
ライオンは百獣の王

〇〇のクマと言われることなどない(笑)
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:14:26.61 ID:+fPP9VnM0
イリオモテヤマネコなら余裕で狩るだろ?
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:23:09.52 ID:UWWhUGniO
イリオモテヤマネコは野生だけどイエネコと同じサイズだし
野良猫に負けることもあるから
難しいだろうね
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:28:16.13 ID:+fPP9VnM0
ヤマピカリャーってそんなに弱いの?
ネコ科は豹位じゃないと弱いのかな?
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:29:08.89 ID:2LKAJrH40
ベン
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:34:36.90 ID:EqgpIEpK0
屋根裏とかに住みつくのとは別の種類だよね
ヌートリアとかもネズミだし
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 01:36:34.32 ID:t9HZ1xUx0
>>41>>486
学生の頃、新宿で朝までカラオケして5時前後に始発に乗ろうと道歩いてたら、ネコみたいなサイズの
ネズミが走っていくのを見かけた事がある。
実際俺含め5人で見たから見間違いじゃ無いかと。
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:10:19.95 ID:/B/axjeW0
>>190
マジ人に見えるw

こわっ
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 02:11:25.59 ID:UWWhUGniO
>>777
スナドリネコあたりからぐんぐん強くなっていくよ
人間大人やオラウータン殺したことあるウンピョウやボブキャットあたりのオスなら>>1のサイズのネズミは十分殺せる

ヒョウはたまにシマウマやヌーやライフル持ったプロハンターを殺すことあるから次元が違う
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 03:41:38.76 ID:TTqIclKbi
楽俊!
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 09:50:29.56 ID:5Kaup6LB0
>>783
まさかの12国記ネタw

でも、できればドブネズミ系ではなくハムスター系でお願いしたい。
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:28:07.87 ID:nZGMcBwo0
でっけー
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:30:37.02 ID:ZgNBp2bwI
ウサギくらいのドブネズミはよく見るけどな
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:42:02.23 ID:ysTWpHDJ0
これ合成じゃないの?
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:45:37.53 ID:xBH7X4Ub0
数がいたら猫はおろか家族一同食われるな
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 16:49:17.85 ID:yMc/I6NlO
トムもさっさとジェリーを殺っちまわないとこういうことになるぞ
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 17:04:30.07 ID:YszUupS50
スウェーデンのドラマって、全裸になるまでの脈絡がめちゃくちゃ。
ちゃんとした脚本家がいない感じ。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 19:29:10.29 ID:TKmQRa0u0
ジュラ紀には体長100センチのゴキブリが実在していたらしい
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:36:41.54 ID:yXUY7O/o0
>>791
これでゴキブリ人間漫画思い出したんだけど、ネズミと猫を同じ大きさにしたら
ネズミの方が強いってこと??
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 20:47:32.41 ID:t0xCjEVk0
え、虎?
あたしゃてっきり猫かと思いましたよ。
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:04:37.16 ID:4G0mUdI80
ほ、放射能の影響…?
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 21:52:55.85 ID:yHqxzfoeO
あれは…ハクビシン!?
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/01(火) 22:36:08.06 ID:AoHTKgWA0
ワ・タシハ.オンカロカラ来タ.キキッ
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:30:05.41 ID:F6AivQW6O
ギャー
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:39:17.17 ID:ZCO3wj4b0
どうみても40cmには見えんな。70~80cmくらいありそう
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:43:19.89 ID:5eCZuFH80
これぐらいの鼠を昔関東で見た誰も信じてくれないが見た
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:45:59.94 ID:jP28rSIj0
セノビックのおかげです
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 02:58:01.99 ID:NyHlqgXQO
逃げたペットのカピパラが落ちかと思ってたらW
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:03:07.34 ID:FjtkRMr60
バカンティーが失敗作を逃がしたのだろう
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:04:45.67 ID:5PQhl6lR0
子供の背丈くらいあればリアルミッキーだったのにな
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:06:37.43 ID:/Ud37oCa0
>>1
二階堂に見せてあげたい。
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:27:31.33 ID:D508voIeO
>>795
イタチですよ
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 03:39:51.93 ID:vY6uMhUC0
万田酵素ってすごいなあ
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:35:07.11 ID:UdGKeIRI0
>>709
ハムスターなんか普通のサイズでも人間の指食いちぎるから、こんなサイズだと頭から行かれてるな
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:40:46.60 ID:msCzfYYx0
マウスの逆襲 か? ゾンビに支配されるよりもリアリティあるな
怖いわぁw 俺たち寝てる間に食べられてまうわww
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:42:17.01 ID:3AwTAYmw0
でかいネズミって確かに怖いんだよね
ドラえもんの気持ちがわかる
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:44:32.69 ID:UdGKeIRI0
ネズミに対して別に嫌悪も抵抗もないけど、さすがに牛丼屋で床に零れた残飯を漁ってるの見た時はぞっとした。
見かける場所に寄るね。
敢えて名指しするけど、すき家の事な。
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:47:44.27 ID:ImQvGJNW0
かわいい
ハツカネズミ、スナネズミ

気持ち悪い
ドブネズミ


なぜなんだぜ
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:53:17.77 ID:aKGbUMEAO
>>811
ヤマバトはかわいいのにドバトは気持ち悪いが如し
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 04:55:20.58 ID:5n2GpfK80
この図体でネズミの咀嚼力がありゃ人間一発で殺せるな
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 06:59:48.34 ID:UdGKeIRI0
>>808
ちなみにハムスターのオスは見た目よりも性格が獰猛な傾向強いから、こんなサイズになったら可愛いとか言ってられんぞw
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 09:12:17.67 ID:IEkXpX/e0
>>811
ハツカネズミとドブネズミって顔が違う
ドブネズミは見た目が可愛くない
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 15:53:52.37 ID:ShAyMZD70
ネズミは大きくなってもネズミだな
カピバラとはぜんぜん違う
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:09:00.05 ID:YQjSRQjpO
うちのショコラなら鼠なんかには負けない
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:25:04.47 ID:caWIAYjDO
学生時代にアルバイト先の寮でハムスターを飼ってたら
棚に置いてあったハムスターの餌を食い荒らされた痕跡はあったけど生の鼠には会えず終い
一人暮らしを始めてからマンションの一階に野良猫がたむろしてて(住民ぐるみで飼ってた感じ)餌をあげてたら、
ある日玄関先に鼠の死骸が置かれてたのが初鼠だった。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:33:14.62 ID:YxD6EMh30
大きさ関係なく古典的な罠がいいのか
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:33:59.41 ID:s2wvAMBt0
40cmのネズミにおびえるなんて、この猫かなりのビビりだよな。
うちの猫、子猫の頃から自分よりも遥かに大きいウサギを襲ってたよ。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 16:47:28.14 ID:v2tn1V6Y0
>>820
逆に自分の家のネコが特殊だって思わんのか
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:28:06.10 ID:caWIAYjDO
>>820
樋口くんに謝罪レベルの猫
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:30:49.58 ID:dlzHhET00
>>6
よくわからんけど
久しぶりにAAで爆笑したわwwww
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:31:09.68 ID:fCXGWK2u0
山ねずみロッキーチャックくらいでけえじゃん
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:32:29.70 ID:XWuBEEij0
エイプリルフールネタかとおもたww
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:33:20.45 ID:fCXGWK2u0
>>814
いや
ハムスターのオスはまだおっとりしてる方
メスなんて姉妹でも一緒にしておけないくらい気が荒い
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:37:26.38 ID:R8nZzpBK0
突然変異ねずみだな!
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:38:33.79 ID:R8nZzpBK0
よほど餌が豊富だったんだな
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:39:17.62 ID:BbkwBgT+0
ラットなのか?
写真が見えない。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:46:35.49 ID:oe89I+k80
明らかに福島原発の所為だ。 日本は謝罪と賠償を!
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:50:02.04 ID:XcGc9ht/0
淀川あたりでウロチョロしてるやつとちゃうか
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 17:57:48.85 ID:hhl0EyGN0
捕獲されたのが福島だったら放射能放射能と騒ぐ馬鹿が出ていたな
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 19:36:41.15 ID:ysait40S0
この大きさのクマネズミを東京でも見たことがある。
大きなホールの居酒屋の天井の梁(はり)の上を歩いていた・・・
一見して猫じゃなくネズミだった。
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:20:02.68 ID:50zswwGz0
実家が古いパン屋やってて、10年くらい前マジでこのくらいのネズミ見たぞ。
一瞬だったから見間違いだと思ってたけど、やっぱりこれくらいでかくなるんだな
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:26:36.21 ID:6RxXN28i0
ネズミは焼きたてパン屋より古いパン屋の方が好きなのか。
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 20:59:36.79 ID:caWIAYjDO
>>826
種類の違うハムの雌と雄を一緒のゲージで飼ってたらどうも雄の背中が禿げるなぁと
ある日雌が凄い勢いで雄をイジメてる姿を見たんで別々のお部屋にしたわ
鬼の形相で自分より大きなキンクマの背中をかじってたわ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:24:34.66 ID:xMbeTuCP0
ネコ族の欠点は持久力がない点である。
したがって抜群の持久力と柔軟性を持ち合わせたクマ族には
ネコ族は奇襲以外勝ち目はない。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:34:10.97 ID:Mr940YhN0
スレタイで韓国だと思った
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:39:39.62 ID:PgZka1aL0
>>766
ビーバーの頭骨
http://www.imaident.com/beaver1.htm
頭蓋骨全体が巨大な凶器だ…。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/02(水) 23:44:50.82 ID:Hv0DKzNM0
どうやったら、こんな大きさになるんだよw
原因調査しろよ。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 00:51:38.91 ID:Snblgqs+O
ネコとライオンやトラは全然違う
ネコを巨大化させてもライオンにはならない
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 01:14:52.45 ID:Vr0U8SU00
【トルコ】東武池袋で「ねこ歩き岩合光昭写真展」−トルコをはじめ世界各国の猫写真など222点
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1396454309/
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:28:40.13 ID:J5cV7ZQU0
昔ハムスターにかまれて指に穴開いたのはいい思い出
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 09:48:29.69 ID:GyrCVoKR0
よく見たらカピバラとかじゃね?
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 10:02:22.87 ID:OYaXpiHH0
このあと専門業者が美味しく
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:09:27.71 ID:P/O5U8aT0
手塚治虫の 『ブラック・ジャック』 にもあったよね。
テロ組織の地下アジトを巨大ネズミの群れが襲うやつ。
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:17:56.60 ID:C+1CXVnK0
>>436
いたねえ。初めていったとき速攻で食われて見ず知らずの人に蘇生してもらったよ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:25:06.53 ID:iUFx3lTC0
>>836
ネズミに住みつかれてよく駆除してたんだけど粘着に捕らえた大人ネズミなんて
無理やりこっちに顔向けて歯むき出しで噛み殺そうとばかりにするわ
1、2ヶ月前の子ネズミの頃なんてハムスターばりの可愛さなのに所詮は獣やね
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:26:05.75 ID:4n7ZWv8P0
>>116
タイマンでノロイを瞬殺
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:26:52.13 ID:Q+HiV3pO0
ハムスターの野生種は結構凶暴
ttps://www.youtube.com/watch?v=p3_D8frejS8
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:30:49.98 ID:wPE/Wc8y0
良く見たらヌートリアでした
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 11:33:57.20 ID:CL8gh7Cl0
ハムスターといえばガキのころ友達が飼ってるのを
みせてもらったけど、病気かなんかで全身まだらハゲになってて
なんかかわいそうだった
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/03(木) 19:27:07.06 ID:Cx6WRcQY0
ハムスターって尻尾ほとんどないな
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 08:31:41.98 ID:xPI9p+Gf0
丸っこくて尻尾短くて温厚ならかわいい
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 09:55:50.91 ID:zCJy4ltk0
千葉にもデカいネズミがいるよな
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:50:19.53 ID:Q8ZUR+qr0
このまま進化したら熊くらいでかくなるんだろうか
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/04(金) 16:52:14.37 ID:gE/VvXHu0
動画は
858名無しさん@13周年@転載禁止
猫よりデカいネズミがいるのかよ