【社会】子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★子ども2人の教育費、平均で「年収の4割」 負担高まる
杉原里美2014年3月1日13時55分

子ども2人世帯の年収に占める教育費の割合は、平均4割――。日本政策金融公庫が昨年7月、
国の教育ローンの利用者(平均年収約553万円)にアンケートしたところ、家計の教育費
負担が高まっていることが分かった。低所得層では6割にのぼり、生活費を節約して学費を
捻出する傾向も強まった。

アンケートは昨年2〜3月に「国の教育ローン」を利用した約2万2千世帯に、調査票を郵送、
約5千世帯から回答を得た。国の教育ローンの利用には年収制限があり、子ども2人の世帯では、
世帯全員の年収合算で890万円以内。

回答結果から、子ども2人世帯の在学費用(塾などの家庭教育費を含む)が年収に占める割合を
算出したところ、平均40・1%で、2012年度調査より1・7ポイント増え、比較可能な
過去7年で最高だった。年収200万円以上400万円未満の層では、58・2%(0・7
ポイント増)にのぼった。

教育費の捻出方法を複数回答で尋ねると、奨学金を受けている世帯が6割。教育費以外の支出を
削っている(56・3%)と答えた人の節約項目は、12年度に比べて「旅行・レジャー費」が
減少し、「衣類の購入費」や「食費」など生活必需品が伸びていた。同公庫は「家計の教育費
負担は一段と厳しさを増している」と分析している。(杉原里美)

http://www.asahi.com/articles/ASG2P266RG2PUTIL001.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:23:05.81 ID:2RN2hl2G0
日本はいい年した独身に対して寛容過ぎ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

私は独身がいいとか、作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

私は独身がいいとか作れるけど子供はいらないとか言うなら
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ

日本は自分勝手で我儘な独身チャイルド成人を軽蔑すべき
メディアのバカな独身ライフエンジョイ記事で自身が独身であることを正当化するなチャイルド成人
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:24:59.46 ID:vwdV0XMT0
男で低収入なら結婚するな!子供作るな!
消費税10%待ったなし!!
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:26:54.92 ID:eQXq+HdK0
配偶者控除もなくなるから
子供生んで育てる夫婦も激減するかもね


阿部政権って少子化目指してんの?
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:27:16.24 ID:rvW8LTZT0
女子小学生4人に無理矢理覚醒剤を打ってシャブ漬けにしてセックスした66歳のオッサンに懲役23年の判決
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395988178/
6名無しさん@13周年@@転載禁止:2014/03/28(金) 17:27:39.84 ID:hCCDDz/c0
昔から子供を育てるのには金がかかるんだw

今に始まった話じゃないぞバーーーカ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:28:20.74 ID:t8MwMj5v0
もう出産を義務化して産んだ子供は政府が育てろよ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:28:54.31 ID:8TNMwykS0
こんな時代に子供なんて作ったら生まれてくる子供に失礼だろ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:29:23.97 ID:PNXxkkrn0
公立で塾無しにすりゃいい
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:29:29.15 ID:9YdRMgPR0
金持ちから90%資産とって公教育を全面無料化すればいいだけ
それをしないのは国賊だから
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:30:16.72 ID:ZI60Nadg0
大学は金持ってる連中と成績優秀な平民だけでエエんちゃうの?
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:30:32.58 ID:4BJzE6sK0
日本は教育費が高いから少子化
これはガチ

公教育が酷いからなあ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:31:43.62 ID:RY1mgWDs0
 
 
 増 税 し て も 負 担 が 変 わ ら な け れ ば

 少 子 化 が 更 に 進 む
 
 末 期 だ な
 
 
  
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:37:29.96 ID:ZI60Nadg0
金持ちでもないボンクラなんか高卒で十分だ
変な大学で無駄に時間過ごすより
高卒で自動車製造とか金属精錬とかの工場をキチッと勤めあげれ
30代中盤にはそれなりの収入になるし
福利厚生もしっかりしてる
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:41:14.81 ID:DL3Csp4+0
これじゃあ、子持ちの低所得層の定年後はナマポ確定になりそうじゃん。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:42:40.95 ID:E90og2xn0
学習塾、英会話、サッカー、書道、絵画に通わされてたがニートになった
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:49:15.12 ID:G2/vX7qs0
10数年くらい前は、まだ何も考えずポコポコ子作りしてた
夫婦が、腐るほどいた。

てか、ほとんどそうだった。
あの友達もあの友達も2人目ができた・・・
あなた!ウチも早くつくろーよ!
ってな感じ。

完全に裏目に出たなw今。
18あ@転載禁止:2014/03/28(金) 18:01:07.02 ID:MjX9f95Q0
まだ高い金払って無駄な大学いってるひといるんや 笑
勉強なんてネットで十分なのに。見得の為?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:02:22.10 ID:Ve/K3uic0
効果測定全くしないで無駄に塾行かせてる馬鹿親が多すぎる

塾業界はウハウハだが本当に金の無駄
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:03:52.76 ID:ESUbB44e0
このまま少子化が進めば、どんどん生活が苦しくなり、
そのうち、物を力ずくで奪い合う阿鼻叫喚の地獄絵図が見れるはずw 胸熱w
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:05:36.95 ID:WwNY7s4e0
>>2
金持ちの妻が年収に比例した出産をすれば良いだけだ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:06:14.61 ID:Csb5HT5U0
>>1
教育にここまで金がかかるのは日本ぐらいですよ
なんで少子化か分かるよな
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:08:20.15 ID:c8Gua4jE0
>>18
お前はネットだけで学んだ医師に手術してもらうのか?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:09:06.11 ID:1JRVcl6/0
生涯賃金の差も、教育に比例してる部分あるから、投資として元がとれれば
良いと思うけど。金持ちは税金取られるより、子供に教育費かけてる
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:12:51.83 ID:EgiokYjk0
ただ、教育だけは「後から買ってあげる」っていうのができないからな。
今、その時にお金がいるんだよな。
お金がないから行きたい学校行けませんでした、塾や予備校に行けませんでした、
…じゃ済まされないんだよなぁ。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:14:01.25 ID:BAri25Qb0
子供手当が唯一出生率を統計的に上げた政策なんだよ。
それなのに日本はずっと保育所拡充と男女参画による出生率序章だけを狙ってる。
保育所とか男女参画で出生率が上がるっていうのはフェミニズムの仮説でしかなくて
日本は国家的な実験をしたようなもんなんだわ。
その仮説に全力っていう。
他の国で保育男女参画で出生率が上がったと喧伝されていたけれど
統計的にインチキくさいことをやってるし、移民を無視していたり、フランス方式=子供手当
を併用していたりで、日本のように保育所拡充と男女参画に全力なんて、
スウェーデンですらやったことがなかった少子化対策だよ。

日本は少子化対策でフェミニズムの実験に全力で賭けて、負けたんだ。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:14:55.76 ID:XAv536Qi0
何で誰も生まないか。
産めば生むほど貧乏になり、共働き小梨だけが自由を謳歌できる社会だからだ。

子持ちが小梨より経済的に優遇されないと日本人は絶対増えない。
一人産んだら一人につき年100万配るくらいでないとだれも生まない。
独身で生涯他人の世話になるだけの人間より、手間と愛情と命をかけて国民を生んだ世帯を優遇しないなら自国民など
減って当たり前だ。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:19:23.36 ID:XAv536Qi0
昔のように貧しい自国民のために私財を美術品に投資して戦後日本が誇る美術館を
残した松下氏のような富裕層が絶滅し、海外にばかり金を落とし自国に還元など考えない
朝鮮人のような富裕層しか日本にはいなくなった。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:19:54.30 ID:52+AjOh+I
うちは勉強は親が教えられるけど、
公立小中の治安が心配で受験させたい…
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:24:31.43 ID:XAv536Qi0
子持ち世帯に金を配ることによって「生活のために本当は育児に専念したいけどパートに出ざるを
得ない」層の母親が家庭に残れるようにし、結果男性の正職員の座を奪わず、非正規で結婚できない層を減らすように出来る。

小梨や一部の基地外の主張で育児の負担をどんどん増やし続けている今の日本は、
日本人を減らしてどっかのあふれた難民を代わりにいれようとする外国人の思うつぼだろうよ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:25:50.50 ID:E+zpXK7R0
少子化の2大原因のひとつがコレ
文部科学省が元凶

もうひとつは若者の長時間労働な

お前らのいう女性進出とかは因果関係が逆だからな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 18:31:32.59 ID:uWRxUh0h0
日本人は参政権があるのに個人個人が目先の欲に引かれて
政治参加しなかったからだよね
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 19:24:33.62 ID:vcYL1tah0
経済的要因で教育機会の差が生じにくい様にしつつ、大学などを縮減して高卒で就職する人を増やすのがいいでしょう。
・労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一人当たりの養育費が下がって多産へのハードルが下がる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少ないので早婚化にも繋がりやすくなる。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 20:26:21.81 ID:56p5bGeDO
>>33
高卒・中卒で就職するというか、産業界が受け入れないから出来ないんでしょ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:11:09.44 ID:AWyFZdDo0
勉強は俺が見るし公立以外選択肢は無いと洗脳してるから問題無い
貧乏で馬鹿なのに無理に理系F欄私立大とかに行かせれば家計の負担が増えるのは当たり前だろ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:27:03.98 ID:qUAmOC2H0
俺んちは世帯年収1000万円くらいかなあ、
兄、国立大 妹と俺、公立高校
だけど塾とか習い事とかそんな、余裕はない!自力で行けって空気なんだよなあ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:32:17.63 ID:5Mff8i950
親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査
http://www.asahi.com/articles/ASG3X3FGTG3XUTIL00B.html
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:44:53.11 ID:vcYL1tah0
>>34
高卒での就職希望者が増えれば、職種によるけれど今まで大卒を採用してきた企業も高卒で十分と考える企業も増えるでしょう。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:45:51.66 ID:G1flZfMF0
無駄なFランが教育費上げてんだよなあ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:49:48.72 ID:v4NkGmGQO
留学生には好待遇
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:50:06.26 ID:aAz2xMaO0
公金は、年寄りの医療より子供の教育に使う方が、絶対マシだよなあ。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:51:25.16 ID:u6Cvo4eA0
>>30
同意
どんどん少子化が進み自己愛の強くなった大人ばかりになった
一昔前なら選択小梨は殆ど無かった
それが今や自分たちが贅沢したいから、体型崩れるし面倒だしお洒落もしたいしなどというバカ女が増え
それでいて男女平等、子持ち世帯も増税しろ、控除なくせ不平等だなどと寝ぼけたことを言っている
子ありと小梨と、独身と、誰が国に一番貢献してんだ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:51:42.78 ID:WAMnObWN0
アホほど教育費がかかるというwwww
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:51:52.45 ID:vS/J2Vpm0
Fラン潰して専門か高卒で働くようにすればいい
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:54:17.47 ID:WAMnObWN0
>>44
いや、どこで芽が出るかわからないのよ、
10代で決められることじゃないのよ、だからFランも必要なんよ
社会に出てからの方が身に付くことも多いのよ
で、それらを身に付けるためには基礎の学力が必要というね。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:54:20.38 ID:OWGzorVD0
食糧難、水飢饉がせまっている。
日本の人口は今でも多すぎる。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:57:13.99 ID:LbX0mZf50
日本国民の壊滅を企む売国奴・安倍晋三&自民党
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:57:43.08 ID:M+IllA3t0
>>14バブルの頃までは高卒で工場の正社員も多かった
今は工場の海外移転、機械化、単純労働の派遣化でマトモな仕事がない
親は無理をしてもFランクでもホワイトカラーにする為に大学に入れる
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:58:59.10 ID:LBPUL+Nc0
まあ昔の人が何であんな子供作ったのかといえば得するんだよねw
短期的に見れば口減らしのようなことをする必要が出てくることもあるが
長期的に見れば明らかに得。誰も損はしたくないもんさ。

んで、年収の4割は明らかに異常。
ジャップが教育熱心って、あれ嘘だからね。
孤児や生活保護世帯が高校進学するのも贅沢と解釈する国だろ?
ジャップは決して教育に重きを置いてる国じゃないからね。
かつては結構力入れてたけどね。なんだっけ国立大学の学費が4万円だっけ?

これ、年額なwww
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:07:28.84 ID:AbMHLC+u0
>>46
食料や水など日本だけで見ても意味が無い
日本の人口が減っても世界で倍増してれば意味無し
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:31:46.54 ID:9fFmsTRQ0
>>11>>34
鎖国して自給自足に逆戻りするならそれも成り立つかもしれないが、
世界中が高学歴化していく中日本だけ低学歴化に舵を切るなら、
それは日本の途上国への墜落という結果にしかならないぞ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:34:29.70 ID:d1pVK9If0
>>41
今の我儘な子供見てると税金使われるの馬鹿らしくなるけどな
育ててる親がまともじゃないから
どんだけ使っても、日本の為になるとは思えないのが正直なところ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:02:26.23 ID:vcYL1tah0
>>45
学びたければ通信制の学校もあるし、下位大学は減らした方がいいでしょう。
低学歴者でも其れなりに収入を得られる仕事を確保しつつ、低学歴化すれば早婚化・結婚増・多産化へ繋がりやすくなるでしょう。

>>46
移民や外国人労働者を規制して、低学歴者でも家庭を持てる程の収入は得られる様にすればいいでしょう。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:03:45.20 ID:WeqUDseX0
年収の4割とか何にそんなに金がかかるんだ?
部活動か?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:13:24.92 ID:ZI60Nadg0
>>48
いや今でも地方のヤンキーまみれの工業高校の新卒を普通に雇ってるんだって

車とか金属は高卒でも待遇いい
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:18:55.41 ID:vcYL1tah0
>>51
現在でも高学歴に見合った職に就けない大卒者が結構にいるでしょう。
高学歴を活かして稼げる人は限定的だし、社会を維持する為には単純労働者も必要でしょう。
移民や外国人労働者を規制して、低学歴者でも家庭を持てる程の収入は得られる様にした方がいいでしょう。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:27:34.14 ID:vcYL1tah0
>>53>>46ではな>>48へのレスです。

>>55
そうですね。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:40:46.86 ID:XVdrRyiz0
塾なんて医者とか目指さない限り行かせなくていいよ
いかに自宅で勉強をするかだからね
秋田県は塾に通ってる率47位なんだから

お金持ちのスイスとかオーストリアとかその他中央ヨーロッパも大学入学率20%未満なんだし
アメリカやスペインも20代のフリーター&無職率が2人に1人の割合だっけな確か
経済も超悪化すれば韓国のように最高学府を出ても就職できな

北欧までとはいかんが、とっとと中学までの教育費を年間5万円くらいにでも下げろよ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 23:43:51.19 ID:9wlY9Etl0
大学を潰せば解決するよなあ。

ようするに大学税が家計を食い潰してる。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:23:04.27 ID:HHQrMgz30
偏差値60以下の大学は潰せよ。
中低レベルの大学に行くくらいなら高卒でいいだろ。
最終的には世に放たれるんだから馬鹿大学で4年無駄に過ごすより4年早く働いた方がマシだって。
どうせ給料なんて変わらないんだから。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:31:00.40 ID:HDrO7dA80
いらない大学潰して
優秀な国立大は無料にしろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:31:59.10 ID:hssCZHOx0
子無し税を作れ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:34:14.14 ID:I50PGuAz0
高校まで私立以外は無償化しろ
そしたら少子化は収まる
いや、それからキャバクラ嬢と風俗嬢とポルノ嬢の背中にこっそり「肉」とでも彫れ
そしたら少子化問題は一気に解決するから
簡単なことだろ。なぜしない
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 00:35:20.30 ID:Ecwo4eOPO
東大は年収400万以下の家庭は無料
なんで素直に東大受けさせてやらないんだろうな
地方はともかく、東京済の貧乏家庭は

金がかかるからってんなら、東京受けさせてやればいいのに
子供が受からないとか思ってるならば、自分の子供をバカにしすぎでしょ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:09:30.03 ID:8AzxkQvb0
>>26
珍しく正論を見た
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:47:46.07 ID:SF4akcOs0
日本という国が子供にかけるお金をケチるようになり衰退していく。子供に投資して未来に種まきをした昔の日本の姿はもうない。
目先の小銭稼ぎに満足したら日本人の質は落ちる一方だよ。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:50:24.21 ID:cWR0HaeD0
>>26
そう思う。
保育所や男女共同参画では少子化は止まらない
いかに安心して子育て出来るか、が
一番大切だと思う。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:50:51.40 ID:APGMzRnG0
今は金かける方向が間違ってるしな
あの程度の成果でいいなら費用は50分の一くらいで済むんじゃねーの
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:59:49.05 ID:Xers3+b60
独身で、親から不動産を相続でき、ある程度の収入がある連中から
「独身税」を取るのは一案。
(自分も取られるケースだが、事態の切迫性を考えると致し方ないと思う)
しかし、これを調査する経費が大変だ。

かつて旧ソ連で「独身税」があったと読んだことがある。
子供の数で税金を変えるというのもあったなぁ。

それでも旧ソ連地域は人口が減っているんだっけ?
チェルノブイリの影響か?
あの国も分からん。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:45:38.80 ID:RBCH3Cyk0
>>16
>学習塾、英会話、サッカー、書道、絵画に通わされてたがニートになった。

なんでニートになったかすぐ分かったよ。君は「通わされてた」って認識だろ。
利口な子供は親に「行かせて下さい」って頼むんだよ。
うちでは全然やらなかったら、子供が小6になって「お願いします、行かせて下さい」って
頼むから学習塾に行かせたよ。親に通わされてた子供とは 意気込みが違ったから、すぐに
トップになってしまったけどね。大学院を卒業した時は「長い間、ありがとう御座いました」と
言ったよ。親としてはやりがいがあったよ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:50:47.19 ID:wTpIF0UE0
アホ資本主義国家
金で買う学力
キチガイ国家
問題を自分で解決、自分で学ぶ、自分で生きる
そんなスキルこそ真の学力なのに
資本主義導入で、金で買う 愚民と化した。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:53:40.71 ID:wTpIF0UE0
全ての悪は資本主義である事がわかる
共産化し
自分でやれる当たり前社会に戻そう
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:59:26.83 ID:dn5UK9ne0
アホ親が無駄に習いもの行かせすぎるんだわ。公文そろばん英語スイミング書道ピアノ・・・。
それで一つも芽は出ない友だちづきあいなどできない、陰湿で歪んだガキが育ち労働力としては
劣悪で結局馬鹿女として馬鹿のくせにならいもの基地外の無限ループ。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:02:02.18 ID:pCb4MfzE0
塾ビジネスにハマってしまってるだけさ。
それを後押ししているのが、
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:03:02.90 ID:RBCH3Cyk0
>>71
>>72
負けてる人が言っても説得力は無いよ。どんなシステムであれ勝ち負けは出る。
凡人はそのシステムの中で最善を尽くすだけだよ。国や社会やシステムのせいにして
嘆いてもしょうがないよ。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:23:49.91 ID:+FL6g3GA0
負け組は、子供作るなよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:41:46.50 ID:5Bk74mlUO
>>75
最善を尽くして勝ったと有頂天になっていたら、足元をすくわれてしまうのも、システムの持つ残酷な一面だけどな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:49:42.91 ID:ZRIwYIXA0
子供つくるのをためらう夫婦が増えるのも当然だな。
子供が少なくなって年金システムが壊れるんだから、子なしは年金の受給額を現状の1/10か、
受給年齢を80歳にするしかない。でなければ、移民受け入れ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 08:25:27.83 ID:RBCH3Cyk0
子供を作るのをためらう夫婦なんて聞いたことが無い。
たんに出来ないだけじゃないの?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:52:23.59 ID:7vOTvW2D0
ためらうだろ
特に二人目以降はためらう
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 12:30:35.52 ID:fuvYuB730
このスレが伸びないのは、2chねらーは子供二人どころか
まず結婚自体出来そうもない男が多いからか
82格差社会の正体@転載禁止:2014/03/29(土) 13:16:59.29 ID:RzcBxOkf0
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】 創価系
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く
83格差社会の正体@転載禁止:2014/03/29(土) 13:19:23.98 ID:RzcBxOkf0
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(ボウリング スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣
 風俗 アダルトサイト AVソフト
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
オリジン弁当等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)アメーバ(サイバーエージェント)
光通信 ユニクロ(GU) パソナ ブックオフ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール 大塚製薬 伊藤園 etc  続く
84格差社会の正体@転載禁止:2014/03/29(土) 13:25:50.79 ID:RzcBxOkf0
続き
※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

最近の薬事法改正が楽天主導だったことから、
非正規雇用=派遣問題も、超円高誘導と併せて在日の戦略だったと考えられます。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和)
薬事法改正により、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、
または給与を減らされ、その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
取り囲み、アンチ自民に洗脳して、さらに在日業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:06:31.17 ID:OeF+CdmM0
子供を大学に行かせられる年収が無いなら子供なんか作るべきではない。
そんな低所得で子供を作るのは無責任だと思わないのか。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:08:38.61 ID:ioBWbd160
育児や教育に金使わんと国が衰退するだけだぜ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:11:59.07 ID:JRJz3JVI0
>>58
同意 医者もいろいろあるだろうし、塾行かずに奨学金で大学に行って医者になった親戚もいるし
結局勉強の出来る出来ないは本人のやる気と実力次第で塾や予備校に行かないと駄目なやつ(俺も含む)はベースがアホなんだわw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:50:16.22 ID:7vOTvW2D0
>>86
別に国のためにガキ作るわけでもないしな
貧乏人には貧乏人の生き方がある
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 16:01:22.30 ID:Oba6eb2g0
>>58秋田県ダメダメじゃん

http://tmaita77.blogspot.jp/2013/05/blog-post_16.html

都道府県別の東大・京大合格者出現率
奈良2.75%
京都1.55%

東京1.13%
大阪0.83%

東北人が東大京大に入れる率は
3600人に1人
リアル格差社会

奈良は教育費は下位県10傑だが、教育力は断トツトップ
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 21:31:21.00 ID:q5o4icEC0
今だと分かりやすいのは青森くらいだけれど、
東西格差というか東北の貧しさは未だに解消には至っていないんだよね
娘の身売りや集落丸ごと集団自殺といった惨状が放置されていた戦前に比べれば
かなりマシにはなったんだけど
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:28:01.65 ID:z+hwZEMS0
>>78
社会保障を支える為なら、資産税をすればいいです。
個人金融資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護での雇用が増える。
  ↓
若年者は安定した収入を得られ、養育費に充てる。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:41:41.09 ID:z+hwZEMS0
>>85
私立大学などを縮減して高卒で就職する人を増やせば、早婚化・多産化に繋がりやすくなります。
高卒者でも子育てできる位には収入を得られる様にすればいいです。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 22:44:45.36 ID:8a8UntbG0
企業側ってか労働市場が大卒至上主義を止めない限り
腐ってもFランは無くならんし、教育にかける金も増えるだけ

大学を海外みたいに改変しない限り無理だろうけどね
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:07:54.12 ID:z+hwZEMS0
>>93
今は大卒者を採用してしている仕事でも、業種・職種によって高卒者でも十分と考えている企業は多いと思います。
低学歴化で大卒者が減って高卒者が増えれば、大卒者を雇用したい企業は雇用条件を良くしないと大卒者を確保できなくなるので、高卒者の採用に変える企業も増えるでしょう。

学びたい人の為には、通信制の大学を拡充するのもいいでしょう。
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:54:40.47 ID:iYWlQKLd0
恋愛ゲームしてガキできて離婚して子ども手当など
くだらんよ。保育所が足りんだと?まだ遊びたいのか。
親として自覚がない。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:03:37.19 ID:Y7PXI1SLI
そんだけ金かけてお前らみたいにニートになったら悲惨だろなw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:26:16.03 ID:C3Z1fcl00
一方、安倍はウクライナのクーデター政権に1500億をぽーんと気前よく払ってた!

教育費に困ってるなら、憂国の安倍同士に頼めば学費出してくれるんじゃない?安倍に頼んでみろよw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:27:58.31 ID:KWv8N/gO0
気に入らんなら結婚して子を産まなきゃ良いだけの話。
国が強制しているわけでもなし。
わが子は自分の稼ぎで責任を持って養えよ。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 00:29:46.66 ID:6ZgSe3350
いくらなんでも年収の4割もガキに金くべるよーな家庭は
バカだろう。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 01:20:38.86 ID:MDMZ8YyD0
せめて3000万人くらいまで減るべき

移民とかいらんから
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 02:29:45.47 ID:VCA9GgO60
2008年度の統計では、東大生の親の17%は年収450万円以下。
年収750万円以下を「中流」とするなら、東大生の30%がそれに含まれる。
カネが無いと一流大に行けないというが、それは真っ赤なウソなのだ。

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1393/2-1.html

単純な話で、とにかく勉強が出来れば一流大には入れるってことだ。
塾に行った経験は確かにプラスに働くが、カネを使えば使うほどに
受かりやすくなるというわけでもなく、カネを無尽蔵に使っても
受からない場合の方が普通。

18歳人口はたかだか100万人程度。東大の定員は3000人で0.3%ということになるが、
同程度の学力の学生の進学先は、京大阪大、医歯系、早慶などにも散る。
100人に2-3人程度の実力で勝負が出来るっていうんだから、
大した才能や特別な投資が必要というわけじゃない。

どんな天才秀才でも、どんな特殊教育を受けた金持ちの子弟でも、
「教科書」に限定された範囲の試験問題で勝負してくれるっていうんだから、
特別なものを持たぬ者にとって、これほど公平な競争は無い。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 06:55:45.56 ID:2++8/TIA0
俺自身は専門卒だが、友人は高学歴w

中学時代のその友人だが
親がタクシー運転手で貧乏で、中学のころは新聞配達で
家計を助けてたくらいだったが

勉強は出来て、進学校に進んで
東工大に合格して大手に就職してたな。。因みに兄貴は一橋大卒。


こういうのみてると、
親に馬鹿高い学費を払ってもらって、私立中学に入ったのに
大学はマーチ文系とか、それ未満とかの奴を見ると
よっぽど頭悪いんだと感心するよw


親が金持ちなのに、東工大、一橋大未満の大学にしか行けなかった奴は
頭に問題アリだなw それじゃ社会に出ても上の地位には就けないだろ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:28:13.96 ID:UNahpLNp0
>>92
それ、一般人にいってもどうしようもない
言うなら国や政治家に言えよ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:29:55.22 ID:bJvZfWRR0
・40〜44歳男の所得分布(平成24年)
        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001048178
(年齢,従業上の地位・雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 08:32:47.27 ID:UNahpLNp0
>>86
超同意

何で国の為に子供うまねばならんの?
子供大事にしてくれる国でもないくせに。
大事なのは子供より老人、企業、公務員なんだろ?
日本はさ
106名無しさん@13周年@転載禁止
東大は親の年収によって無料になるのに素直に東大行かないのはなんだんだろな

大学は次へ行くための階段であり、踏み台なんだから
海外へ出ることも視野にいれなければならない

ハーバードって優秀なら外国人だって学費無料じゃなかったか?
その滑り止めに東大受けたっていい

東大は私立に比べて良問が多い
他の大学と違って受験生以外から見られることも意識して問題を作っている
だから底辺私立にあるようなおかしな問題がない

だから普通に勉強していたら落ちるわけないのよ
海外や東大を視野に入れて勉強する気がないのがなぞ