【宇宙】冥王星の向こうに準惑星―輪を持った小惑星も発見
78 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:36:05.43 ID:Dv2jAvWG0
>>74 私は月。
あなたという太陽が有って輝くのでありました。
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:22:31.60 ID:XZUY3X9x0
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:25:00.54 ID:WQzDc6Xk0
冥王のそばなら
シャッキー星で
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:25:51.52 ID:8xSGhG0f0
大韓民国の領土ニダ
日帝に奪われたニダ
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:26:37.98 ID:r2tS4KMY0
>>24 その辺の技術が確立してからここ数十年でグリーゼとか地球型惑星とかどんどん見つかってるよね
83 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:29:14.29 ID:ImirHJge0
鉄郎、あれが惑星ウラトレスよ
果たして人類が太陽系を脱出できる日は来るのであろうか
太陽をはさんで、地球の反対側に地球と同じように公転してる「裏地球」が実は…
やっぱ科学はこうでなくちゃ
細胞みたいなちっせーちっせー宇宙じゃなくて
>>10 輪の代わりに月がある。
地球との比率とか色々、各惑星の中でも地球の月(衛星)は珍しい存在。
しょこたんがアップするか
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 06:29:07.67 ID:VV+4fNY1i
>>87 そんな珍しいわけでもない
冥王星とカロンみたいなもん
大きさの近い2天体が共通重心を公転してる例は多いが地球は特別扱いしてる
91 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:39:33.65 ID:wLY+OmDC0
中国人が盗みに行くから気をつけて
土星の輪の写真って怖いよ。
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:41:59.03 ID:D1v74NVbO
魔王星(サタン)か!
94 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:43:04.83 ID:dw82TJu20
>>85 長年の間に運行にズレが生じて
地球から見られるようになるし
各惑星の軌道を分析すればそんな天体があったら一発で判る
もし地球に輪があったら日照関係で環境別物になってるんだろうな
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:52:52.08 ID:k05aItp30
いつか海王星より外の惑星見つかるんだろうか?
>>95 「私達の地球には輪があるからこそ、
赤道付近の紫外線が遮られ、奇跡的に
生命が誕生したと言えるのです」
とかNHKがこじつけてるはず。
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:03:02.79 ID:NklnyHx90
> 「その中には冥王星や火星、地球よりも大きなものもありそうだ」と予想する。
月よりも小さい冥王星はともかく、火星や地球より大きな星が見つかったら、
それはさすがに「惑星」と認定しないとダメなんじゃないか?
輪っかのついた小学生
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:19:21.81 ID:W0Ry8IRs0
ガス惑星以外で輪を持つ天体は土星の衛星レアだけだったんだけど。
二つ目が見つかったか
どれほど科学文明が発展しても
人類は太陽系を出ることはないのだろうな
宇宙でかすぎ
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:50:28.06 ID:PqRgd9vYO
オールトの雲は太陽の輪だから。
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:22:24.32 ID:kUbE2QHY0
ニビルとかいう馬鹿デカイ惑星があるんだろ
105 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:23:43.06 ID:K+Dv/BMJ0
その星は俺が領有権を主張した!
107 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:31:19.41 ID:yoCaQF2x0
ナショナルジオグラフィックチャンネルのサイトにもうちょい詳しいのが乗ってたな
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:41:47.18 ID:Kp41RV8JO BE:2272326847-2BP(22)
どう考えても雷王星だろ
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:18:54.74 ID:9/ROXS+7O
水星より遥かに大きい星を見つけてしまい、
水星の準惑星転落防止のために近隣条項つけたという説がある
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:01:26.39 ID:sIWYN5HsO
これって天体望遠鏡を使ったレンズの品評会なの?
ヤマトでは11番惑星まであった
やはりX星はあったんだな。
>>89 実際に地球に輪があったら、影のせいで季候とかに影響でるんじゃない?
115 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:10:10.21 ID:5dJOvMHz0
>>101 へー、衛星にも輪ってあるんだ
むかし読んだ子供向けの科学の本で、月は年々地球から遠ざかっているけど
いずれ地球の引力に捕まって逆に近付いてきて最終的に地球にぶつかる直前に粉々になる
その時のエネルギーで地球上の生物は絶滅、月の残骸が地球の輪になる、て話が載ってたw
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:55:27.35 ID:FLIclw1i0
小惑星帯は太陽の輪
準惑星一輪、に見えた
>>115 レアはその後のカッシーニ探査機の観測では輪の存在が確認できなかったので実在するかどうかは不透明になった。
>>115 輪の寿命はかなり短く
土星の輪も数千年程度で消滅するのではなかったかな?
それはともかく、月が再び地球に近づくなんて聞いたことはないな
五十億年もすれば、月は、もはや地球の衛星ではなくなるまで遠ざかってしまうそうだが
ま、その頃には、太陽そのものが赤色矮星となってしまい
太陽系は消滅しているから、実際には月が地球の衛星でなくなることは永遠にないそうだが
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 12:00:51.36 ID:oxAeqgUE0
>>119 50億年くらい経ったら人類の技術で土星か木星を太陽に投入して燃料に出来ないのかな?w
>>89 これ、出だし見て思ったんだけど、わっかの影になる地域は24時間夜になるんだな…
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 20:44:18.93 ID:FCS737hb0
輪っかと言っても隙間ありまくりだし
乱反射もあるからどんより曇り空ぐらいだろ
コピペ惑星か。
>>121 自転軸と同じ傾きになるから公転に伴って影が北半球と南半球を行き来する。
北半球が冬の時期は北半球の低緯度地域に影が落ち、南半球が冬になるとその逆になる。
全体として低緯度海域の日射量が低下するので海水温も低下し、地球全体としては寒冷傾向になるだろう。
海水の蒸発による雲の形成も少なくなるので降雨量も減少するなどの影響も考えられる。
うひゃひゃはひゃm9