【北海道】 PM2・5で初の注意喚起 「室蘭市の住民は外出を控えて」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
北海道は27日、微小粒子状物質「PM2・5」の大気1立方メートル当たりの1日平均濃度が
国の暫定指針値(70マイクログラム)を超える恐れがあるとして、室蘭市の住民に外出を控えるよう呼び掛けた。

北海道での注意喚起は、昨年4月の制度開始以来、初めて。
室蘭市内の測定局で午前5〜7時の間、平均で106・7マイクログラムを観測した。

道は急ぎでない外出や屋外での長時間にわたる激しい運動、部屋の換気を控えるよう呼び掛けた。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140327/scn14032712010001-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:49:35.25 ID:Jpu8ui8p0
あの娘は見つかったの?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:49:59.83 ID:pUbolxdO0
5年ほど外に出てないわぁ〜
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:50:09.42 ID:ZDvxb3bqO
シナ、いい加減にしろよ。余計なものばかりぶちまきやがって
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:53:33.03 ID:hlltQrAi0
九州、関西、中部で測定した直後に270とか凄いデータを公表して
測定と公表を暫く中断したんだよな
それ以降は普通の数値に収まってます
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:55:04.62 ID:51M6UNkY0
む、室蘭かよ!?どこだよ
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:56:09.15 ID:29eM3HVG0
>>2
まだ見つかってない
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:57:10.14 ID:R2Rmj9V60
キチガイ医 ‏@touyoui · 4 時間
牛乳は猛毒♡... http://fb.me/2dXPww3rm
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:58:41.35 ID:y/RlaQJfO
これは完全ブロック下痢ちゃんGJだね
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:58:57.35 ID:pCHqfxny0
  /⌒ヽ 
⊂ ̄ ̄ ̄⊃
 ( ゚ ∀ ゚ )y━・~~~  見えないものに害なんてあるわけなイッペ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:01:07.83 ID:CwD7lVrU0
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:03:35.37 ID:n36B7nIJ0
やべーお前らの大好きな北寄貝が全滅してしまうw
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:03:39.89 ID:KG5fawyX0
ん?今朝、函館がもやってたのもPMなのか?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:07:34.36 ID:ssKNdVcT0
札幌も何かすげーモヤモヤしてね?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:12:11.01 ID:RLLooQ/x0
青森も景色が白いぜ!春だな!
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:18:46.43 ID:8XShBWQy0
人工衛星から捲いてるのが丸わかりだなw
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:19:19.60 ID:VxLPeJfm0
 
 
 
 
 
 
 
  赤 い 大 地 こ と バ カ サ ヨ の 巣 窟 ・ 北 海 道 の 開 拓 民 ( 屯 田 兵 以 外 ) は 、


  全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!





※ ソース

北海道の開拓民は、農業移民というかたちでの、全国各地の部落移民がほとんどである。
農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、北陸の石川、富山、
あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。

 〜 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房
 
 
 
 
 
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:22:41.16 ID:bUQc2W1Y0
>>1 PM2.5よりはるかに危険な宇宙人を国会に送り込み続けたお前らが言うな。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:27:26.17 ID:IBuKrRNh0
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:28:18.05 ID:O6shJmyF0
>屋外での長時間にわたる激しい運動

高校野球はいいのか? 
というか、いいわけないけど、知らぬが仏で黙っているだけか。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:28:19.08 ID:fqSzbpgi0
中国様からの贈り物、 北海道新聞は喜びの記事を書くべきだな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:33:40.93 ID:Erswazhw0
これ黄砂も混じったらやばいだろうな
23ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/27(木) 13:34:42.94 ID:gBpuYnrCO
たぶん28日午後から29日が、北海道の日本海側の汚染指数のピーク。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:35:17.49 ID:H2V7kX4V0
> 道は急ぎでない外出や屋外での長時間にわたる激しい運動…

道…
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:35:42.33 ID:hnMdZgGg0
北海道よかったね。鳩ポッポからの贈り物だよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:36:44.19 ID:RO2DhTDq0
マスク買いだめせんといかんなぁ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:38:20.02 ID:juMR5rf90
雪祭りを献上した代わりにこれとかw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:38:47.15 ID:IBuKrRNh0
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:39:28.49 ID:6FnsMqXB0
苫小牧とか伊達は大丈夫なのか?
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:40:19.36 ID:tCky6Myk0
見たか 日本上空の煙霧を。
これが支那猪鬼Chinkyの吐く毒気というものである。
この空気を吸った者は血反吐をはいて地獄に堕ちるのだ。うぇはっはっは

それが嫌なら支那猪鬼を退治するしかないな。
31ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/27(木) 13:40:54.48 ID:gBpuYnrCO
計算上は明日、金曜日の午後から小樽(後志地方)〜留萌、羊蹄山あたりまで来るかな。‥
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:41:03.89 ID:YzHC1Cu70
10年ちょっと前は、なっちの故郷としてわざわざ巡礼するファンもいたぐらいなんだよなぁ。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:42:08.33 ID:XsgH7iWz0
なんで室蘭限定なんだよw
札幌だけど早朝窓の外視界ゼロだったぞwww
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:42:57.99 ID:49nlmIPf0
原因は何?
中国?鉄鋼所?暖房?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:43:45.98 ID:G96rn3Hc0
こんなの以前からだろ。隠蔽を辞めて真面目に
公表するようになったんだろなw 90年代から北海道摩周湖
周辺や高山の木々が酸性雨で立ち枯れたりしてたから

とある日のPM
//i.huffpost.com/gen/1638756/thumbs/o-PM-570.jpg?3
//livedoor.4.blogimg.jp/hatima/imgs/5/d/5d072e97.jpg

黄砂
//2.bp.blogspot.com/-NXqfAvID9rM/T5tdyrn9DSI/AAAAAAAAAvE/nCsjd8LO_q8/s640/(5)28%E6%97%A5%E9%BB%84%E7%A0%82%E6%83%85%E5%A0%B1.png
//img.news-us.jp/disaster/130310/201303100000-00.png
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:44:35.62 ID:NEqyRW+SO
室蘭て工場の煙突から灰が降ってくる町だよ
PM2.5とか今さらw
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:45:38.45 ID:gA26FrNn0
北海◎新聞「むしろ歓迎するべきではないだろうか。」
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:46:50.14 ID:dmgA9qnN0
                                     ノ       ゚.ノヽ  , /}
                                  ,,イ`"      、-'   `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄          (,(~ヽ'~
                       )'~  レ 、 !              i`'}
        ∧∧             ~つ  /  ヽ             | i'
       /中 \            /   "ゝ  ヽ モワモワ〜   。/   !
ホッホッホ   (`八´* )   ´.,'. `:,._,,..、;;:/:.:.:.:.:.:.:.:.::{:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../},-'' ,,ノ
        と ,.  \ ,;;:〜-'´゙`::::::::、:.:.:.:.:.:.:..:/_;=-" ,i':.:_,,::.,-‐-、/:.:.:.:.:.:..i:.:.:.:......
         (⌒ __)_). モワワ〜〜!i:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.,...-,,'-.,r='、j:.:.:.:.:.:.,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、..,::::::):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,'. ``'. :‘゛''-{.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:47:11.59 ID:CAI1UhX10
札幌に住んでるけど最近のど調子が悪いと思ったらこれかあ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:48:30.56 ID:6FnsMqXB0
>>36
北海道トップクラスの空気の悪さだよなw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:48:57.59 ID:mmKxnAli0
室蘭といえば焼き鳥とサッカーとヤスケン
42ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/27(木) 13:50:27.27 ID:gBpuYnrCO
日本気象(株)で、予測マップが掲載されてます。


http://n-kishou.com/
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:53:52.17 ID:tLNe+Kzl0
中国:先進国における環境問題は自国で対応するべき、中国は途上国であり遅れた分今後も排出する権利がある
44ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/27(木) 13:59:19.74 ID:gBpuYnrCO
日本でも九州・四国・中国地方ではPM2.5のスモッグなんか日常茶飯事。
それが北上して、日本海側の秋田県〜青森県〜北海道まで来た。

それ、予測されたこと。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:00:50.21 ID:juMR5rf90
天安門の時にそのまま崩壊してれば少しは違ったんだろうなー
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:07:37.70 ID:td9eW2F60
シナは膨れ上がった軍事費で早くPM2.5をなんとかしろよ
どんだけ迷惑かけるんだよ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:25:57.76 ID:2TjBSD0V0
中国からしたら近隣国に迷惑をかけて
申し訳ない気持ちは微塵もないんだろから
日本政府は国連でもどこででも訴えろw
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:33:08.76 ID:ICPTBDLG0
>>34
いままで無かったことなんだぞ。
日本は大きく変わっちゃいない。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:37:48.39 ID:wyKT7LxM0
ガスマスクしたい気分
50ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/27(木) 14:42:10.10 ID:gBpuYnrCO
有毒でもまさか、空気清浄機を背中に担いで、持ち歩いていくワケには行かないわ。(笑)
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:45:03.63 ID:O3Q/PimX0
室蘭在住だが北海道の地方都市にすぐないのに
なんでこんなスレ立つのか不思議
>影のたけし軍団
は室蘭に住んでんのか?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:49:54.25 ID:qE6/P3xq0
役人が仕事のための仕事やってるにすぎない
成分開示して何が有害でどういう危険があるのか説明しないなら説得力もゼロ
NASAが何年も前に警告してたのに健康被害なんか何もないのが現実だよ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:04:38.69 ID:qr/JGBe00
呼びかけたって?
テレビ、ラジオでもっと頻繁に注意をうながすべきだよ
何に遠慮してるの
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:08:10.29 ID:ki7Qk9u90
>>48
PM2.5を計測し始めた平成13年だか14年だか忘れたが
その頃は割りと高かったんだよ
その後10年で相当減ったけどまた増えてきた
おそらく日本も公害酷かった頃やディーゼル車規制してなかった頃はもっとすごかっただろう
公害でぜんそくで死ぬ人がばんばんいた頃は更にすごかっただろうよ

>>53
してるでしょ
テレビガー新聞ガーとか言う奴ほど見てなかったりするw
市の広報だって出してるはず
メールやtwitter等で呼びかけてる市もあるよ、ちゃんとフォローしてんのか?
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:28:30.36 ID:qr/JGBe00
>>54
頻繁にやってくれないかと言ってるんだけど
メールでは注意が呼びかけられてるよ

テレビ、ラジオで呼びかけるのが
効果的だよ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:23:49.29 ID:hchMKVD50
春の霞っぽいのは黄砂もあるけど、今はそれにPM2.5がひどく乗ってる状態
昔からというけど悪化してるだろ
しかもPM2.5は目に見えないし
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:29:18.09 ID:AQD+33320
>>55
東京だけど、NHKのニュースで今日3回見た。
北海道なら、全国ニュースとローカルニュースあわせてもっと放送してるだろ。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:45.11 ID:azKcw4SE0
【中国】共産党幹部「大気汚染は日本など外国企業のせい。日本人の被害は自業自得。外国企業が中国の空気を綺麗にしろ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361181070/

【社会】 中国「大気汚染の元凶は、排気ガスを排出しエネルギー消費量の多い日本企業。日本人も誠意を示し問題解決に手を貸すべき」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360207429/
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:58:08.55 ID:GqGD6K0O0
緊急報告:ウラン混合石炭の恐怖
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20140301/1393676215

中国終わったな・・・・
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:12:22.50 ID:oYOsEssW0
想定外の数値が出るとインパクトが大きいから隠します
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:26:55.13 ID:G96rn3Hc0
>>59
石炭にはもともとウランやプルトニウムなど放射性物質核種が
微量だが混じっている。それを燃焼させるとそれらが排煙となって
大気中に出るよ。勿論余程細かい粒子でないとそう遠くまで沢山飛ばない
だろうが日本や太平洋方面にも飛ぶのは確かだろう。黄砂ですらしばば米国西岸
まで達するので。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:30:19.93 ID:G96rn3Hc0
問題は中国の石炭が質の悪くウランやプルトニウムの含有量が多め
だと言う事。加えて有害煤煙になる硫黄分もシナの粗悪石炭は多い。
それを工場は勿論、冬の暖房用など一般家庭でも沢山燃やし
不完全燃焼したらどうなるか・・答えはもう見えただろう。
煤煙ススの厚く重なる煙突掃除の仕事人には防護対策不備な時代、
ガンがとても多く早死した。そこまで酷く無くとも中国一般市民は
政府政策で危険に晒される。程度は落ちるが日本列島も間接的影響を
受けてるのさ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:40:38.34 ID:rd2iEGo/0
福島よりチャイナ経由の物質の方が「ただちに」健康被害が出るとか
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:54:55.93 ID:G96rn3Hc0
>>63

それは流石無いだろう。モニタリングポストやガイガー計測隊の活躍で

判明してるが、少なくとも東北中南部から関東に放射鬱し未だに風で地表を舞う
福一被災炉由来の放射性物質の量は桁違いに多いから。しかも核種は良く紹介される種類だけでは
無い。該当地域では被災炉関係の放射性物質に加え、微量ではあるがシナPM由来
の汚染物質や核種に注意が必要だと言う事になる。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:07:32.34 ID:dry+drKvO
東北北部も2日程前から高濃度が続いてるんだが
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:17:43.17 ID:kUqe/Bmt0
>>1
わかったよ。(´・ω・`)。@大阪
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:20:22.52 ID:cj5bo+eM0
関東もなんか霧のようなものがずっとある、2.5だろう
日本全土2.5
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:26:34.55 ID:aDPDECjK0
那覇もなんだか靄っぽいんだよなぁ
多分pm2.5だろ
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:27:55.92 ID:k6ICBtsa0
放射能よりも中国の大気汚染の方が直ちに健康被害がありそうだけどな。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:33:03.12 ID:XsgH7iWz0
>>69
中国からのは核実験の放射性物質付き
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:01:44.39 ID:L/J9fB4I0
八戸も異常に霧が濃い
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:20:50.97 ID:Rt4+PaMM0
>>13
室蘭は地形的に霧が発生しやすいから分からんよな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:22:29.88 ID:Rr9gN8X00
>室蘭市の住民に外出を控えるよう呼び掛けた。

じゃあ白鳥台とかなまら危ないんじゃない?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:38:57.05 ID:lEXfEOSGO
昨夜の濃霧はそういう事だったのか…
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:34:29.64 ID:ntckt2xf0
お前ら知っとるけ?
PM2.5の数値は、屋外・屋内ともに大差はない。
北海道民は家の中でもマスク必至。
アイボンが無いなら、目薬多めにさして目の洗浄もしないとね。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:35:51.28 ID:uc9kWfKn0
札幌でさえ今日はモヤモヤしてたよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:19:18.76 ID:XsgH7iWz0
朝の6時くらい窓見たら外真っ白だったぞ
78ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/27(木) 23:47:29.25 ID:gBpuYnrCO
中国にもっとも友好的な政党は、公明党=創価学会ですね‥
彼らの存在は、民主党以上に虫酸が走ります。「日中友好」を「中日友好」と、変えたり。日本語の語彙には「中日友好」の文字は存在しません。
79ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/27(木) 23:50:36.04 ID:gBpuYnrCO
室蘭のスモッグも、公明党=創価学会の偽りの友好の証。

中国は本当に迷惑な国。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:54:35.63 ID:wVRc1VZo0
ウラン混合石炭とか洒落にならんな
隣の国の大気汚染が原因で日本が・・・・・・・

これ戦争状態じゃね?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:02:54.89 ID:Sh58SPkP0
空気と水が終わってる田舎って何か意味あるの
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:21:51.07 ID:qf3T2oioO
室蘭は既に死に体なので影響ないよ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:24:42.14 ID:00qA1JJF0
●北京の大気汚染が人間の最低限の生活すら困難にしています。家族は帰国、
駐在員だけの単身赴任も急増中で、労使間で中国赴任について「家族の承諾を
得る」という確認を交わしたところもでています。その一方、
東京都など地方自治体が独自に「支援」を始めようという動きも。
しかし、世紀末状況にある環境汚染の責任は100%中国政府にあります。
●「贖罪」ODAで3兆円、環境で1兆円、化学兵器処理で1兆円。
リベラルを自称する贖罪派が切った手形の請求が無関係な若者たちに回ってきます。
//aoki.trycomp.com/2014/02/post-578.html
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:27:44.33 ID:WRRYKQ3n0
>>17
部落差別のほとんどない東北地方からの移民が一番多いんだけど。
85ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/28(金) 05:09:52.17 ID:iK3Xmbg/O
ついに来ました、札幌。
かなり辛いね‥
86ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆enmbELmfiKnw @転載禁止:2014/03/28(金) 05:16:53.71 ID:iK3Xmbg/O
寝てる方は、たぶん気が付かないけど刺激的な空気です。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 05:19:34.68 ID:pQEySzLb0
西日本は昔から黄砂が飛んできていたけど北海道も他人ごとではなくなったな
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 05:27:24.58 ID:6ysdEBFP0
>>48
今、老朽火力全力運転だからねぇ。
完全に中国由来とは言い切れないんじゃね?
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 07:05:22.60 ID:LZXvsrTX0
あーもうこれPM2.4なの隠してるな
下手すると今年中にPM2.3まで行くな
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:05:11.08 ID:s/iIHb/l0
>>89
面白く無い( *`ω´)
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:13:06.40 ID:+y5zfYgz0
蝦夷地が排出したポッポも外出控えてくれたらな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:13:51.26 ID:81nVbTKL0
>>1
大体、中国から九州まで来るぐらいだから
東日本に来るぐらいは距離的に誤差の範囲だろう
九州より東北の方が強い日もままある

大気は偏西風の影響で西から東へ流れるものだし
暖かくなったら東に行きやすくなる
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:21:23.58 ID:FTI+N3460
北海道まで来たのかよ!?
もう悪夢だな。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:26:34.06 ID:u8Nfu0xYO
なーに、スグに慣れる、今日は晴天なんで物足りないぐらいだ by福岡
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:52:06.45 ID:LkSA+OWL0
【研究】 PM2.5と黄砂が混ざると、肺がんなどを引き起こすリスクが100倍以上高く
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395980689/
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:41:02.44 ID:joFAOxJoO
PMや黄砂、放射性物質から辛うじて逃げられそうなのは
千葉△
神奈川△
山梨△
静岡△
長野○
愛知○
岐阜○
 
あたりか
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/30(日) 11:42:42.36 ID:aS8hr5YMO
>>96
愛知はこの前PM2.5の襲撃受けた
98名無しさん@13周年@転載禁止
こないだまでの札幌なんて放射能黄砂PM2.5と無縁の世界だったのに