【トラック】働き盛りの男手が減っていく 女性や外国人ドライバーの活用にも課題

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★働き盛りの男手が減っていく
2014.03.26

ドライバー不足が深刻化する中で、その突破口として女性や外国人の活用が指摘されている。
総務省によると、いまやドライバー4人に1人が65歳以上の高齢者で、少子高齢化の波は
勢いを増している。10年後には、全人口のうち高齢者の割合が30%を超えるとされている。
人口が減少していく一方で、高齢者の割合が増加していくということは、働き盛りの男手が
減少していくことを意味しており、男社会と言われる業界にあっては、まさに主役を失う事態である。

外国人に関しては、倉庫などの入出庫管理で一部活用も進んでいるが、ドライバーとしての
活用は法整備が進んでいないのが現状で、いまだ門戸が開かれておらず、活用は難しい。
例え法整備が進んだとしても、教育の問題など課題も指摘され、まだまだ時間が必要だ。

こうした現状から、今の人手不足解消の最も有効な手は女性の積極的活用だといえる。
女性に関しては、昭和61年に施行された男女雇用機会均等法やその後の同法改正などで
女性の社会進出が進み、さまざまな業界で活躍する姿は、いまや珍しくなくなった。
トラック業界でも、昔に比べると女性ドライバーが目立つようにはなってきた。
しかし、それでも全ドライバーに占める割合は、わずか2%弱というのが実情だ。

女性ドライバーの普及がなかなか進まない背景には、女性を活用できない業界特有の事情がある。
「手積み手下ろしの力仕事には向いていない」「余剰人員を抱える余裕はない中で、男性よりも
休みがちで採用は難しい」「出産という事情がある」と、経営サイドは女性の雇用に積極的に
なれない事情を指摘する。一方で、「丁寧な仕事で細やかな気配りのできるのは、やはり女性の
方が圧倒的に多い」という声もある。

業界発展のためには今後、女性の活躍は不可欠だといえ、諸課題の克服を目指す必要があろう。
いかに短所を補い長所を伸ばせるか、行政を挙げての対策が求められている。

http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-9617.php
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:49:24.82 ID:PC0Bqg4J0
移民に導くんですね、この記事も
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:50:09.26 ID:BtfQrAAc0
若者雇って大型免許取らせて育成するのが筋
出来合いの安価な労働力なんかそういつまでも手に入るかバカが
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:51:36.32 ID:NNcU6r010
女性の特徴「カーナビがないと目的地に到着できない」
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:52:46.11 ID:j9H2N8fF0
転送装置を開発しよう
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:53:00.77 ID:pRLVuIJi0
また移民厨か
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:53:01.56 ID:rsCY9L7/0
>>1
緊急の荷物以外は電車で送れ
国は電鉄に輸送費を下げるように言え
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:53:06.15 ID:uutr6TGc0
安倍ちょんはどれだけ機密費ばらまいてんだよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:53:57.08 ID:kJyDSB1c0
鉄道を使え!
 
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:53:58.38 ID:NNcU6r010
外人の特徴「地名が読めない」「荷物を捨ててしまう」「盗んでしまう」
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:54:10.95 ID:l/scHiY60
求人も「経験者に限る」だけだしな。
未経験者はどこで経験を積めば良いんだよ?
12アニ‐@転載禁止:2014/03/26(水) 01:54:41.18 ID:SH9GDQIg0
ビックに注文したら4月10日じゃないと届けられないとメールきた
25日も待たすなんてあり得ない
そうとうなことになってるぞ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:56:31.61 ID:DNa4QxHw0
儲かればやるよ
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:57:17.67 ID:rsCY9L7/0
ドライバーが減るのも全てアマゾンってやつの仕業なんだ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:57:15.43 ID:K4AIjzBU0
待遇が酷いもんな
トラックドライバーは使い捨ての見本みたいなもんや
低賃金やし、減っていくのも当然
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:59:15.50 ID:9U4WuZ+L0
待遇悪いし、路上駐車して配達していると違反で処理されるし、
時間に少しでも遅れると荷主に嫌がらせされるし、なんにも良いことがない。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:00:23.39 ID:1iOv+/UB0
待遇を向上させればいいだけだろ
アホらしい
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:02:20.82 ID:jb/t1v4G0
小泉改革大成功wwwwwwwwwww
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:02:30.89 ID:/gO9WtW80
>>11
フランスだろ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:02:51.33 ID:5hyiFcMb0
60才以上の老害は自主的に死んでいって欲しい
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:03:41.18 ID:JfgNedPjO
金だろ 賃金上がらん
高速代じばら
だれがすんねん どMか
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:04:16.11 ID:BtmXsdlv0
高速料金>人件費
な業界だしな、人が来ないのは当然。
深夜の国道1号線とか東名高速乗らしてもらえないトラックだらけ…
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:04:47.98 ID:QD9O6LfP0
燃料費もあがるし、高速料金も上がるんじゃなかった?
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:05:06.54 ID:ze0+q5fr0
あのさ、あの給料体系で誰が寄ってくんの?
拘束時間が長くて給料が糞なんだから
寄ってくるのは外人にしても女性にしても質の劣化しかないだろ。
やる気があっても、3ヶ月後くらいに辞めるとかさ。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:05:51.08 ID:Bga/udtH0
ドライバーが減ったら運賃とドライバーの給料が上がるだけだよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:05:53.33 ID:R/o4wOnd0
そこで貨物列車の再生だな!! モーダルシフト  地球にやさしい
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:06:49.49 ID:UaU7JG3h0
トラック輸送が多過ぎるだろ
鉄道輸送を併用しろよ、急がないのは船にしろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:08:01.22 ID:l/scHiY60
>>19
わかった。ちょっくら渡米してくる。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:08:48.50 ID:ze0+q5fr0
ほんと、炭鉱にあった線路を大型店舗とかセンターとか引いとけ
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:08:54.16 ID:+WbUD0mG0
女をそんな職種に振って行ったら更に少子化が進むじゃねーか!
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:10:53.16 ID:nLIOx+fA0
フランスに渡米した経験が必要なのさ(´・ω・`)
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:10:53.70 ID:fd4H3FF20
昔は50万以上かせげた、
今は20万前半
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:11:26.62 ID:pOZOG1BI0
女の人と外国人…
偏見かもしれないが事故増えそう…
安く使いたいのはわかるけど。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:13:53.41 ID:tv6jN/3/0
アマゾンの配送を全部断れ
そうすりゃ国内の小売りが生き返るし日本に納税しないアマゾンを潰せる
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:14:01.14 ID:idzqOiC40
>>11
超ブラック会社に入って基本的な仕事を覚えたら半年で転職
次に並ブラック会社で若干のスキルアップをして半年で転職
2箇所で働いたら次は経験者のような顔をしてマシな会社に就職する
(もちろん履歴書には経験年数を思い切り盛っておく)
新卒正社員でないなら、どの業種でもこんな感じでやってくもんだぜい
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:14:02.05 ID:DC2INh5G0
外国人は難しいんじゃね
免許とか大丈夫なんだろうか
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:14:55.29 ID:IABjKzs+0
報酬を倍にアップして拘束時間を短くしなさい
それで無理なら潰れてしまった方がいいよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:15:57.33 ID:8Y+upfPY0
無職と働けるナマポを強制徴用するしかない
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:15:59.03 ID:9xGLZWKQ0
トラック業界に少子化あるの?
偏見だが早婚で子沢山なイメージ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:18:04.17 ID:ze0+q5fr0
>>39
結婚する暇が無いほど拘束時間が長いからw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:18:38.86 ID:ryAnOLhx0
荷主の言いなりで業界が自殺したと…
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:19:09.50 ID:R/o4wOnd0
コンテナ船から ガントリークレーン(いわゆるキリン 本当は鶴なんだけど)でコンテナおろして トラックに ではなくて 貨物列車に乗せるんだ!!

そうすれば1個のコンテナに1台のトラック つまり1人の運ちゃんがいるけど 100個あれば100台のトラックと100人の運ちゃんが要る!

だが、 貨物列車なら コンテナ100個でも運転士は1人だけだ!!

しかし、埠頭から レールを引っ剥がし回ったのは 失敗だったな!!
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:19:14.84 ID:IABjKzs+0
労働組合がストすらしなくなった。
なら働かないという形で国民がストすればいいんだよ
すき屋のバイトを見習おう。不服だから働かない。
無理続けて体壊してどうするのさ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:19:31.12 ID:3BllZQhS0
>>34
Amazonは無人ヘリで配達する構想があるようだが、、、
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:20:14.87 ID:QXrOoMdP0
>>1

安倍首相:「移民受入国は、「ウクライナ」。ただし、美しくて若い娘のみ!」
;     :「 支那、ちょんは一切、受付けません!尚、不法入国者は射殺。」

これでいいだろ?www
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:20:20.84 ID:3eJT3IYOO
だいたい運転免許とるのにも金がかかる。
建前は二十数万だが、一般的な人間なら普通免許でも、3〜40万くらいはかかる。
ハローワークと高校生に免許資格習得支援でも国費でやりゃいいんだよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:22:26.15 ID:nLIOx+fA0
>>32
職種による報酬のバランスはむかしのほうが正常(´・ω・`)
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:22:39.40 ID:tXi66aDs0
長距離バスとかのほうがましとかいうわけでもないのだろうな。

観光バスとか、バスガイドとエッチできそうで夢があるけど実際は
どうなんだろうね。
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:23:10.00 ID:Lr8Tzmxx0
女性の社会進出の拡大や小泉改革のおかげで一部を除いて給料減
そりゃ少しでもましな仕事に集まりますわ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:28:35.30 ID:u0cDXt2p0
規制緩和して環境悪くして労働時間長くして収入低くして少子化で人手が無いから・・・
ばーか
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:30:17.41 ID:3BllZQhS0
>>46
でも運転経験が未熟なのを雇うところもない
2種は1種取得後3年
大型ならなおさら
今は取れるのが中型免許
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:31:41.28 ID:9cO9/0bZ0
インフレ導入して賃金はデフレ
こらスタグフレーション一直線ですわ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:32:51.50 ID:CmdajQJ2O
ここにも沢山居るようだけど文句ばっかり言って働かない幼稚すぎるオッサン増えたからね
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:33:14.04 ID:0zM/jG9E0
今の時代大型免許保持なんてマイナス要素でしかない。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:34:53.44 ID:STK95Cxc0
人を安く使うことでしかやっていけないとか中世かよ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:38:03.43 ID:mBPAYaBR0
てめえの荷物くらいてめえで運べ。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:39:13.52 ID:tXi66aDs0
悪いイメージがあるのは確かだが実際に働いてる人に対して失礼な
ことばかり書く奴が増えたよね。

子どもを轢いたり、追突事故で人を死なせると、3割とか4割ぐらいは
1年以内に自殺するらしいね。

追突事故を起こして誰も死なせてないのに、その場にいなくなって
翌日とか森で首を釣ってるのとか。

タクシー運転手は、いつ横山やすし親子みたいな客が来るか知れんしな。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:39:38.10 ID:PRvYsevB0
安い金でコキ使ったツケだろ オマケに経験者じゃないと要らないニダと偉そうに言うから人が集まらない 自業自得
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:41:53.96 ID:mBPAYaBR0
この際業界はもちろん甘えきった消費者にも消えてもらおう。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:44:53.10 ID:wa37lFQx0
さっさと高速道路の自動運転を可能にすれば、それだけでドライバーの疲労は大幅に減少するから
そのぶんたくさん回せるようになるんじゃね?
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:46:56.31 ID:m02Z+7Xg0
罰ゲームのような仕事内容なのに給料が安すぎだろ。
睡眠、尿意、便意、食欲、すべて我慢して時間厳守で走らせるわけだぞ。
途中で事故や渋滞に巻き込まれるわけだし、いくら注意しても予定通りに進む仕事ではない。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:49:14.35 ID:/sZXe9H20
この記事自体が、意図的に洗脳するために流された記事だろうな。
事実かどうかは、どうでもよく、移民の下地作りのために垂れ流されるセメント。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:49:23.08 ID:6ORdyhhl0
人を育てる余裕がないなら死んだも同然
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:51:15.49 ID:m02Z+7Xg0
移民を運転手にするとこうなる

【裁判】7人死亡の関越事故 バス運転手に懲役9年6月 前橋地裁
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395727791/
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:51:19.71 ID:0Qw3uqEN0
>>1
そもそもドライバーは余ってるって。
足りないもんが値下げされ続けるわけがないじゃん。
まだまだ多過ぎるんだよ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:51:37.54 ID:bahnDbx20
天皇の下に現代荘園制度のような奴隷制度が
この国では会社組織という名に変換されて起こっています

天皇が現代奴隷制度の最高責任者です
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:52:13.93 ID:8tFnF7vNO
長距離なんておまえら向きの仕事だぞ
人付き合いなんて無縁だからな
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:52:19.80 ID:VMhsTbq30
外国人ドライバーとかそれだけで危険な香り
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:52:46.05 ID:FGML6H480
求人見るとドライバーって意外なほど安いんだよな
もっと高くてもいいと思う
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:54:00.47 ID:kzXevlEk0
>>69
その安いところで働くと、もっと安くなるという不思議。

トラック運賃の自由化は、弊害しか生まなかったと思うよ。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:55:56.47 ID:0Qw3uqEN0
人手不足状態以外に人件費を上げる手段はない。これはどの業界にも言えること。

なのに移民移民ってアホなのか?これではもう永遠に所得は増えないよ。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:57:12.21 ID:ze0+q5fr0
しょーもないこじ付けで移民を求めるなて話だよな。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:58:09.93 ID:A/OMuVCD0
求人経験者のみじゃねーか。そんで外人入れるとかどーなっとんのじゃ。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:00:19.71 ID:nvEmLZBj0
増税プロパガンダののつぎは移民プロパガンダか
今年の秋ごろは、そこらへんの主婦が移民が必要ってインタビュー答える映像が流れるんだろうな
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:00:38.50 ID:UKi/hRtE0
よく言うわ

経験ないと雇いもしないくせに

それに低賃金すぎんだよ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:01:12.09 ID:PsCmUTYA0
人手不足ならねえと賃金上がらないだろ
外人なんて入れるんじゃねえよ。自民はダメだわ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:01:53.73 ID:USiH8pht0
渋滞を無くせばトラック1台が1日に運べる量が増えるぞ
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:03:21.58 ID:SYOCIHfsO
求人あっても「アルバイト」だったり「契約社員」ばっかだし
経験者うんぬんばっかでしょ?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:07:16.15 ID:a0PEAjQS0
で、またインドネシアから招いた介護士訓練生さんたちみたいに
劣悪な労働条件に耐えられなくなってみんな訓練受けるだけ受けて速攻で帰国されちゃうんでしょ?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:12:00.69 ID:3BllZQhS0
>>65
ヤマトはドライバーがヒーヒー言ってる

>>67
体力・腕力がない上に高校時代に腰痛持ちになった
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:12:16.84 ID:8pas/eEE0
>>65
値下げされ続けてるのはカイゼンが全職種全国に広まったからだよ
人件費削るのは一番簡単で手っ取り早い経費削減だからね
それが一企業内だけでなく取引き先にも強要して日本中に広まった
規制緩和した時は企業努力を期待したんだろうけど残念な事に日本人の本質は他人に対して鬼畜なんだよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:12:58.39 ID:02A6lfE70
トラック野郎をまたやればいいんじゃね
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:13:26.88 ID:btANu+4H0
そして男は働くのをやめた・・・
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:13:40.56 ID:LBIOCkv70
フリーターですが免許持ってません
というか全然取れません
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:14:24.77 ID:0Qw3uqEN0
>>81
つまりまだまだ運送会社もドライバーも多過ぎなんだろ。
だから値下げされ続ける。
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:17:59.74 ID:x6tNwbbJ0
トラックの拘束時間で5日くらい家に帰れないこともザラだからな
こんなのを改善せんと長く続かんわな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:18:19.17 ID:0mYAOlii0
コンプライアンスとか言ってる前にドライバーの
・立ちション
・タバコのポイ捨て
・ゴミのポイ捨て
はどうにかならんのか
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:19:35.21 ID:gP1icDsE0
低賃金重労働を解消する以外に手はないよ
女も外国人もやらないよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:20:34.48 ID:0Ves0lUN0
女の運転がどれだけ危険かわかんないのかね
ま、運転美味い女も居るけど
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:21:18.86 ID:IABjKzs+0
>>42
まったくだ。
市街地から市電もひっぺがして自動車産業守ったくせに
国民全員が自動車免許習得必須でもなく
都心は1人一台車は無理
まったく何がしたかったのか日本の戦後はぶれすぎだよな
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:23:59.10 ID:0mYAOlii0
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:28:20.04 ID:NH/L8QRjO
>>88
↑ホントにそうだよ あなたのいう通り

記事書いているやつとかドライバーとして働いているやつこんなの見てねーもん わかってねーよ

ヤンキー経済 読んだ方がいいよ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:30:10.65 ID:nvEmLZBj0
線路はがして、貨物駅もなくなったから鉄道はむり。全部国鉄労働組合の責任。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:30:18.78 ID:+szt33JV0
>>82

そうそう
子供にトラック野郎を見せれば良いんだよ

>>90

車は一人に一台になると良いよな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:35:59.97 ID:nvEmLZBj0
震災の時トラックが被災地に最初に入ったときはトラック野郎の映画みたいにかっこよかった
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:36:35.00 ID:1DVLzjz90
全国のヒキコモリ&ニート対象に採用前提で無料で大型免許取らせればいい
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:37:18.10 ID:2MNFs6xN0
カモーン!宇宙のトラック野郎!
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:38:56.90 ID:Ysk9hRwF0
>>94
菅原文太と愛川欽也に代わるような役者今いるかね
また研音あたりが売りたい役者つっこんで来るだけのような
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:45:39.61 ID:nLIOx+fA0
低賃金とか「それでもやらざるを得ない」女性や外国人がやる

適格者がやるわけじゃないのか‥交通にとってはこわいはなしだよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:45:57.15 ID:gP1icDsE0
>>96
女と同じで力仕事に向いてないんじゃね
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:52:13.76 ID:6fw9xoFV0
>>98
イメージ戦略ですか?
抜本的解決になってないですね
待遇が悪ければ誰も寄り付かない
どこにも引っかからないような人材しかいなくなる
安全が第一なのに安全がないがしろにされ事故が多発する
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:52:55.01 ID:fmKJtmXk0
腰が痛くても労災使えないし、有給使えないし、意味のない拘束あるし、
積載over普通だし、etc.....
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:00:06.42 ID:UHoToZB60
積み下ろしまでやらせるのに、女でできるのかよ?
外国人って、チャイナやコリアは生来の盗人たぞ、荷物大丈夫なのかよ?
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:04:06.79 ID:LuFN093v0
労働環境が悪劣なまま良くしてこなかったんだから主役を失うのも当然だろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:05:01.79 ID:G/dktLVd0
そうそう、給料と待遇の問題だよね。
地方には若者が余ってるよ。
移民という選択肢は頭から除外しよう。
どの業界の人も!
給料上げれば人は来る!日本人の労働力は、余ってるよ!
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:06:38.99 ID:QLARBUN60
ちょっと前の中国人のバスの運転手の事故みたいな免許取得までがよくわからない事例とかが多発しそうな
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:18:31.00 ID:RfP421qp0
女の運転・サウザーの定理

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているというような思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:25:34.32 ID:JVjPq0Dh0
過酷な納品時間に追われる毎日じゃねぇの?疲労で居眠り運転しないようにする必死の仕事だろ。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:27:27.37 ID:EwUBcFgs0
そのうちコンピュータ制御で運送会社の事業所からの司令により無人で走る車が出てくるから
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:27:47.65 ID:yI9KJ6Se0 BE:1626631283-2BP(80)
ニートや年間10万人(政府は行方不明などで隠蔽して3万人)自殺してる人に仕事やれよ
自殺者の大半は男
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:27:51.21 ID:kOWnwPHR0
>>11>>19>>28>>31
素晴らしいインターネッツですねー
トレーラー乗ってるけど
うちの会社でも後から入ってきたやつの方が
先に辞めていくわ
俺派遣社員など職転々としてから今の会社入って
収入は自分のスペック考えたら大逆転したわ500万切ってない
ただ結婚相手見つからないし貯金もまあまあ貯まったんで
一回運転手辞めて女がいるような職業就こうか
かなり悩むぜ
倉庫の仕分け作業なんか女いるよな
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:29:32.91 ID:0E0mc2YJ0
「働き盛りの男手が減っていく」
     ↑
こんな状況の仕事に「女性」がどうとかまったく意味不明。
「誰もやりたがらない」という現状がそこにあるのに。

過酷な現場で働くドライバーを、ずっと無視してきたツケが廻ってきたんだ。
そんな目の前の現状を改善しようとせず、まだ、なんか目新しい事で
切り抜けようとするのは愚の骨頂という他はないと思うが。
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:33:17.34 ID:Jd9GnupFO
>>1
外国人ドライバーを雇うと………


よそ見してドカーン


運転手:「相手が悪い→会社が悪い→日本が悪い」



こんな事が多くなる
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:34:59.70 ID:FDFYCMNz0
>>111
簡単に蓄えが無くなるよ
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:35:34.62 ID:uHjE9QH/0
>>111
居ないだろ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:40:30.93 ID:RHHE1bhJ0
>>105
労働者の賃金を上げろということだね

なんで共産党に投票しなかった?
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:42:25.54 ID:hnZJ7hIy0
女性がますます子供作れなくなるよな
日本人を消し去りたいのかねこの手の論調のやつは
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:44:31.75 ID:287qSonx0
さっさと自動運転を実用化しろ。
人件費も削減できて一石二鳥
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:46:02.60 ID:0Ves0lUN0
>>103
ヤマトはタイヤがついたカゴに荷物入れてコロコロ転がしてそのまま車に積んだな<バイトの荷訳やったとき
ドライバーは荷物のチェックみたいなことしてた
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:46:58.04 ID:sH3/1Rr20
何かの合図に従うかのように一気に移民やむなしキャンペーンがはじまったなw
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:48:04.06 ID:2X9LsH5X0
ナマポ使えよ
就労拒否させんな
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:48:16.79 ID:A8oNKIQR0
女性はともかく、外国人ドライバーとか何の冗談だよふざけんな
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:51:34.26 ID:UrCJIEZk0
体質の方を変えていく姿勢が求められる。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:52:45.07 ID:A/OMuVCD0
>>107
後ろから太いのねじ込んでバック教えてやらんかい!
ヒィ〜ヒィ〜言わしたれ!このトンチキ!

トラック野郎もう一回やればええんじゃ!
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:54:10.01 ID:H2e2Gjpa0
男女平等=(給与削減)
次世代の人材不足に成る前に、移民受け入れるしかない!
=(極限まで人件費カットさせろ!)

日本人でさえ生活がギリギリなのに、
生活出来ないレベルの給与で、外人が居着くと考えられる頭がオカシイ…
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:58:01.24 ID:0ip0V8Oh0
若者が年金貰うまで不自由なく食える待遇がないからだろw
求職者が集まらないのは採用側の問題
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:00:04.79 ID:Kvy378OC0
活用ってナニ?  高速バスで日本語もあやしい中国人が、なぜか日本の大型二種運転免許を所持し、それで運転して大事故おこしたんじゃないのか?
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:03:06.42 ID:CwIFaFNE0
完全な単純労働じゃねえか
高技能労働者なんかじゃねえぞ
もう自民いらねえよ!がっかりだ!
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:04:02.37 ID:1xbRLsU20
>>26-27
で、担当する線区の制限速度が暗記できずに…
鉄道貨物に今時夢見すぎ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:04:34.24 ID:5ijHd+qgO
そりゃー待遇わりーもん
当たり前だわ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:07:03.50 ID:0W4rELixO
伝票の表記から変えないと読めないよ。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:07:53.76 ID:Kvy378OC0
>>130
待遇が悪いどころか、荷おろしの停車もできないし、なにか交通事故があれば、だれがどうみても相手が自殺志願者のキチガイでも、歩行者自転車というだけで問答無用でトラック運転者が一方的に逮捕身柄拘束までされちゃうキチガイ国家だしな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:08:29.05 ID:1xbRLsU20
>>113
その前に拘留中に滞在期限が切れたって、さっさと帰っちゃうよ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:08:55.97 ID:OyJQCKEZ0
給料が安くて、労働環境が悪いから人が
集まらんのだろうよ。移民で外国人を
入れたとこで、結局大して変わらんどころか、
デモ、ストライキが多くなるだけかと思うけどねぇ
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:09:46.51 ID:PHGUfDGW0
>>111
結婚=職場結婚てか。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:11:05.18 ID:rYukEKiK0
群馬県藤岡市の関越自動車道で2012年4月、乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故で、
自動車運転過失致死傷罪などに問われた運転手河野化山被告(45)の判決が25日、
前橋地裁であり、高山光明裁判長は懲役9年6月、罰金200万円(求刑懲役10年、罰金200万円)を言い渡した。

検察側は「眠気を感じたのに運転を継続し居眠りに陥った」と指摘。
事故直前に急激な加速や減速を繰り返していたことを、眠気があった証拠として示した。
 一方、河野被告は公判で事故前の眠気を否定。弁護側も「睡眠時無呼吸症候群のため、
被告は眠気を感じないまま睡眠に陥った」と反論し、無罪を訴えていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000080-jij-soci

はい中国人ドライバー
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:11:24.39 ID:iSng0Coq0
>>1
生活保護者を減らせ
現金支給をやめれば減るはずだからやれよ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:12:27.71 ID:kY9hY+6A0
移民がきて、道路交通法破ったらどうすんの?
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:15:29.30 ID:8rpRa0zz0
アマゾンを法で規制して潰せ
それだけで日本の景気は上向く
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:25:47.89 ID:Y1oJn0sL0
暇だから大型とろうかと思ったら
どこもかしこも取れなくなってる
そりゃ減るに決まってる
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:33:29.86 ID:EwUBcFgs0
そばで見ていたことがあるが、運送会社のトラックドライバーは大変だぞ
依頼された荷物は効率よく治まるように下ろす順番も考えて全て積み込まなければならない
段ボール箱みたいな四角い物なら苦労はないがそんな物ばかりではない
まるで立体的なジクソーパズルだった
自宅の布団で寝ることが出来るのは一週間に一度でそれ以外はトラックを停めることが出来る場所を探して車中泊
神経質で寝付きの悪い人間にはほぼ無理だと思う
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:39:24.95 ID:mvBoEN2BO
徹夜で無茶出来ないタイプの俺は無理だな。
無理しすぎると、意識飛ぶように寝るから。

過労死より先に居眠りで死ぬ
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:39:44.87 ID:g4tOf3FG0
>>137
20代に車幅とか車両感覚鍛えなかったらトラックの運転なんか無理
車線におさめて直進するだけでも一苦労
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:44:10.81 ID:a+0yPBqf0
まともな配送会社に勤められるだけいいだろ。

そういう大手の配送会社が、保険もかからないような個人配送者をあっせんする会社と
取引をし、人手を安く買い叩いているのが問題
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:49:46.65 ID:0ikbisR90
・建設
・運送
・介護

移民補填事項はあとどれくらいなんだ(´・ω・`)
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:50:31.27 ID:KwnS/DUPO
運輸には近付いてはいけない。
人権無視、法令無視が当然の世界だから。

某最大手運送業者で働いていたことがあるが、休憩もしていないのに
休憩を給料から引く、有給取得は拒否される、サービス労働は当たり前、
現場の管理職が委託や非正規を公然と掃き溜め吹き溜まり呼ばわりする
パワハラは常態化している、クールで解凍した荷物を再凍結する
25歳やそこらのガキが先輩だからと四十半ばのオッサンに命令し、いじめぬき
現場は一切注意しない、管理職が平気で嘘をつく、備品はすべて自腹、
委託は時給500円以下で車両持ち込み・燃料費はすべて自腹で非人扱い、
正社員は飯を食う暇もなく運転中に飯を食い本社に通報されて指導される、
少しでも集金金額が合わなければすべて自腹、物販がふるわなければ自腹、
荷主は些細なことでクレーム、自殺は当たり前、監査という既成事実を作り
不祥事が起きれば全て現場の責任。監査時にはきちんとできもしない監査項目
を満たしていなければ左遷降格、現場出身者の出世はどこまでいっても
肉体労働者絡みのショボい(不祥事が起きた時の)人柱、非正規が過半数の
割に労組は正社員の給与水準を守ることにしか関心がなく口先だけでしか
非正規を守ろうとしない、給料計算や労務管理のいい加減さを指摘すれば
遠方の営業所に飛ばす、そのくせ莫大な広告費を投入しイメージ管理には
余念がない、雇用保険
すら非正規にはかけず面倒を避けるために雇用保険適用除外の契約を結び
実質それ以上働かせる・・・。

ざっと思い付いただけでも本当にクソみたいな業界だよ。
大手でこれ。下請けなんかもっとひどい。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:53:59.83 ID:LxeRr6awi
サービス過剰なんだよ
汚すな濡らすな凹ますな些細な傷すら付けるな
段ボールの外側にもう一層カバー付けろと言いたい
余裕ない中で積むからバラ積みだろうがリフト積みだろうがダメージの可能性は当然多くなる

自分で払える範疇の弁金は自腹、払えないと何だかんだで結局給料が減る

んでもって例えば朝8時必着という、付近での待機は厳禁という
インターから距離があれば時間通りに着けるのは至難の技だ

仕方ないから降りるいっこ手前のパーキングで時間調整しようにもトラックいっぱいで止められない
それどころか道中眠くて危ないからパーキングに入っても、これまたいっぱいで止められない
事故するに決まってる

冬寒かろうが夏暑かろうがアイドリング禁止
拘束時間超長すぎ、尋常じゃない
給料がそれに全く見合わない

まだまだドライバーは減っていくよw
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:55:52.26 ID:5yIxuips0
田舎でコンビニの夜間仕事してるけど
夜中の駐車場は大型トラックでいっぱいだよ
あれって宿泊費とかそういうの出ないの?
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:56:57.02 ID:pedsO6Re0
>>35
実際には相棒の「ボーダーライン」の回のような結末が待ってるけどな。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:57:09.68 ID:dOBwi7S00
外人なんか入れたら事故増えるより、大量バックレやストライキが勃発しそう。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:58:30.97 ID:Gy9nugLM0
>>147
濡らすのは論外だろ
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:59:48.68 ID:j2G+NvjW0
トラックも飛行機みたいによくわからんスイッチ付けまくって素人に運転できなくすれば地位向上するよ
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:00:24.78 ID:vYTNjPENi
>>150
それでもいいな
業界が変わるきっかけになるかもしれん
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:03:26.51 ID:irvWJyHb0
>>27
鉄道併用しろって、今でも併用してるだろ。鉄道使うなら鉄道会社に運賃下げさせる事も必要だし、けっきょく鉄道に載せるまでから販売店まではトラック輸送だろ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:04:23.32 ID:1xMUHesH0
>>11
自衛隊やと思う
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:06:38.15 ID:XCtFPfWy0
そこで、貨物新幹線の出番です。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:07:18.63 ID:arliEgzs0
建設業=土曜日がないのに給料安い・現場まで遠すぎる
運送業=人殺しの可能性があり、拘束時間がながいのに給料安い

だらだらコンビニとか警備員とかする方がマシ
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:07:20.64 ID:WnQdo/Al0
>>147
おっかけなんて死ぬからな。極端なんだよ。この業界は。
高速でも90km以上飛ばすな。機械の様に一定の速度で時間を無駄に消費して動けが鉄則だからな。
拘束時間だけ無駄に長い。
冬場はエンジン音うるさいから深夜に付いてもこごえながら暖房いれずに停車しとけだの。
走り終わって洗車し終わるまでは強制奉仕残業だしな。毎日13時間働いて 給料は昔の半分ときた。
>>151
度合いによるが、ひどいところは、
会社が平ボディあてがって濡らすなっていう無理難題突きつけるんだぜ。
>>148
でるわけないだろ。法律で昼間走ったらいけない条件のトラックとか普通に多いんだぜ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:07:39.12 ID:8oHPOrRoO
待遇悪いからなりたい人がいないだけでしょ?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:08:07.93 ID:i0Xu+eCY0
d単位の荷物を手作業で積み降ろすなんて耐えられないわw
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:08:42.30 ID:f/bZt5Cgi
言うほど悪いもんじゃないと思うけどな。
ただ運ぶ荷物次第で腰を痛める人もいるだろうが。
介護とかやるより、よっぽどいいと思うぞ。
外人にやらせたら、日本人の失業率が絶対アップするね。
馬鹿だよな、外人入れようなんて。

自民党は下野すべきだよ、この移民導入を考えてる一点だけを以ってしてもさ。
民主みたいな景気悪化も売国政策も嫌だが、
俺は欧州のような移民との軋轢が生まれる状態が一番嫌だね。
なおかつ欧州は景気もいいわけじゃないし。最悪だよな、移民導入考えるって。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:09:25.11 ID:qwNlluT00
★2千万人の「働きたいが、職が無い60才以上の活用」だ! 今日本の「世界的産業は自動車」だけ。しかし「人気次第で大きな生産減」


■人件費の高い日本に「外国企業が進出など無い」、来たがっているのは「日本人の1500兆円の金目当て、ハゲタカ」しかいない

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

■人件費高騰・人手不足こそ「ロボット導入のチャンスだ」…「運転だけなら高齢者も可」…実際は「手おろし」=「荷物の積み下ろしだ」(大型車を避ける)

■荷物の「積み下ろしロボット開発・急務=巨大産業へ成長だ」、フォークに「アームロボットでも効率化だ」…パレットでも「負担は減る」、失業者・老人を活用すべき

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

※ 人手不足を利用で採算が採れる 「ロボット産業国内立地」で日本再生だ。 ■「航空機産業はアメリカ国内立地で証明」

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:10:05.54 ID:YdFQ9vf60
男女平等なんでしょ?
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:11:14.88 ID:39ZbzCE30
男がやりたがらない職業にどうして女が就きたがると思うのか脳味噌観察してみたい
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:17:18.54 ID:G3XAUj6l0
自動車の運転に必要な視力を満たしてないです。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:18:09.38 ID:Dr1gAviJ0
給料上げれば良いだけ ニートもばかばかしくて働くようになる
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:22:18.68 ID:rapFJwu40
自分は人を育てないで
誰かが育てた人を薄給でコキ使う事しか考えなくなったね
この国の人は
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:23:24.24 ID:duiMeh3tO
>>158
冬でもエンジン止めて休憩するの?拷問だな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:26:29.11 ID:1tLJKldy0
時給換算したらトヨタ期間工の半分以下だもんな
そして仕事も楽ではない

なんかやらかしたら自腹
経費も自腹

最終的には移民の流れを作りたいんだろうが
いくら移民を入れようがブラジル人みたいに自動車関連に流れるだけだろ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:26:41.08 ID:llB43n9s0
とある飲料メーカーの話し。表向きサッカーの日本代表戦、キ○ンチャレンジカップなど一流企業に毎日の拘束時間が法定外に長すぎると常用で入ってる会社が訴えると、1台を2人運行にしろと。
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:28:50.83 ID:m0td5cQo0
移民促進したり少子化加速させたり安倍は何がしたいんだよ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:29:22.38 ID:JUmdbP2p0
基本12時間労働だからなトラックは
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:29:25.34 ID:llB43n9s0
長文で書き込めないので続き
1台を2人運行にしろと。実際、1人でも安い賃金を二等分にしたら生活出来ないレベル。無茶をわかってて言い返してくる。
飲料は地場でも帰れない程の長時間労働。
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:30:20.79 ID:f5rp1Mhc0
賃金を上げればなりてはまだまだ居るだろ
高年齢にも働かせようとしてるんだから
それより折角土建に強い自動車輸出国なんだから
自動運転が出来る様な道路の整備に金をかけろよ。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:30:37.26 ID:7kotzU8n0
若者は自動車免許すら持っていない、持っていてもオートマ限定
プラス免許証の改定で主力の3tや4t車トラックに乗れない。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:31:20.23 ID:ezkkUiU90
>>1
目の前の問題の解決策として提示も良いけどよ
若者を雇用し、育てる、結果、彼らは家庭を築き、子を儲ける
こう言う、企業の持つ社会的責任にも言及した方が良いんじゃねえのか?

社会的責任が重荷で、立ち行かない企業なら潰れて然り

将来的に視れば、日本国、社会の迷惑にしかなってないんだから。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:32:04.84 ID:pbvbc0WJ0
移民党安倍ちゃんが人手不足を叫んで建築業界を外人まみれにしようとしたが
建築業界「は?・・・日本人中心じゃないと問題増えるし、なんで日本人育てるって話にならないの」
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:32:18.96 ID:hS8FRe1/O
月の休みが4〜6みたいな昭和丸出し糞労働は万年人手不足だろう
平成の時代に週休2日くらい最低限だろ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:33:06.52 ID:/nFC4Mt90
>>173の続き。例えば前日に積み込んであった荷物を納品に行くのに朝3時出社、1件目終わったら積み地に戻りまた積んで配達の繰り返し。で、翌日分の荷物を積み終わるのが深夜0時過ぎとかざら。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:33:51.31 ID:76ZH0Rvo0
またかよ、労働力を維持したいなら賃金アップして日本人を雇えよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:34:03.09 ID:ocvcqDWO0
>>171
移民の土台作ったのも少子化へ向けたのも安倍ではないぞ
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:34:11.59 ID:6FlNseE+0
>>175
架装にもよるが、近頃は冷凍2tでも新普通免許じゃ乗れないのも結構あるぞ。
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:35:44.05 ID:XnSPcO+00
>>167
全部自己責任教のおかげなんじゃないの?
解決策が甘えんな! 自助努力でなんとかしろ!ばかりで
環境を改善したり待遇を改善したりとか全然ないから
だから人が集まらない→移民て発想になる
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:37:42.28 ID:3mOI4Fp00
綺麗で飾ってるトラック、合法の範囲で会社がしてる場合、ブラックな会社が殆ど。待遇面やらなんやら
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:38:43.11 ID:mb4b72X80
荷物のダンボール傷つけたり軽くつぶれてたら中の荷物が大丈夫でもドライバーが自腹で買い取らないといけないらしいな。誰がやるかよ。何のためのダンボールだよ。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:39:44.05 ID:ezkkUiU90
まあ、世間の者も、安いからと喜んでる様じゃダメだからなあ

何故安いのか、理由を考えないと
そこから、何故自分が薄給なのかも見えてくる

小売りでパートするおばさんが、1円でも安い物をと買い漁る姿
それ、あんたの時給下げてますよと誰か教えてやれよ
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:39:57.70 ID:ZUnYVmGG0
女にはさせれない仕事でも男になら平気、ってのがこの国のスタンダードだね。
先ず労働基準法だけでも守り、まともな給料出せばいいんじゃないですか?
それが無理なくらい搾取や矛盾のしわ寄せをされているなら、
直せないならまあ社会が悪いんでしょうよ。
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:40:26.91 ID:1x/FSdzj0
外国人ドライバーの事故が増えてる中、こんな記事を恥ずかしげもなくよく書けるよな。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:40:54.26 ID:qNGVF9hT0
女性の積極的活用w
アホか
相当きついぞ長距離とか
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:41:08.12 ID:S7+ilL0r0
鉄道輸送駅留め
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:41:17.70 ID:GNlr3GYL0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ




自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:41:55.43 ID:t3qvVgPj0
>>181
安倍ではないが安倍もやったろう。
以前から移民信奉者だし、そして自民と財界も以前から是としているところ。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:42:22.94 ID:h9lhgP9n0
>>1
男性のことも「男性」と書いて欲しい。
男性のことだけ何でもかんでも男よばわりする悪しき風潮は改められるべきだ。
男性のことを男手と書くなら、女の事も「女手」と書かないと釣り合いが取れない。
男性のことを「男性」と表記するか、女のことを「女手」と表記するかして、表現を統一すべきだ。
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:42:31.16 ID:ezkkUiU90
>>191
頭の悪い議員だなあ

今の貧困層が駆逐されれば、中層と呼ばれるものがそこへ落ちるだけなのに。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:42:53.87 ID:17el8vls0
>>1

外国人;免許、コミュニケーションで無理。
女性;バラ積、バラ卸の出来る人が少ない。
でも、女性で20kg袋、20トンでこれをやった人がいた。

女性はトレーラーか、軽貨物。

JRコンテナ、パレット積等が普及するまでは物流業界は大変と思う。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:42:55.32 ID:n26FcFLb0
一日14時間以上働いて30万いかないとかありえねぇw
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:42:58.14 ID:ilIVhtcl0
>>3
>若者雇って大型免許取らせて育成するのが筋

運送関係なら、今は駐車中でも違法にならない様に
車内要員が必要な時代なんだからね。
育成にはある意味、条件は整っている状態。
なのに、即戦力で未だに大所持者しか雇わない。
そりゃ、人手不足になるわなぁ。
<業界の身勝手な採用のせいで>
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:43:48.78 ID:3mOI4Fp00
>>185
その通り買取。買取だけなら楽だけど、それまでのメーカーとのやり取りも時間が掛かったりして大変
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:47:56.84 ID:LQp4sl3EO
運転手に手積み、手おろしをさせるな。運転手が疲れるから事故も多い。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:49:02.87 ID:1zO/1u080
規制緩和しすぎて
賃金モデルが崩壊したんだろ?もう復活は無理だよ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:49:05.09 ID:EwUBcFgs0
>>191
たしか、トラさんでしょう?違った?
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:50:31.24 ID:XSUb4Ja/0
乗ってる時は自分の時間。気楽な稼業〜
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:52:06.95 ID:3Pfh9mTc0
タンクローリーとかだとまだマシだけど
危険物取るので絞られるからな
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:52:22.50 ID:3mOI4Fp00
>>199
みたいな荷主ばっかりだったら嬉しい業界。今は運ぶだけじゃなく、店舗や会社によって納品の仕方がまちまちで外国人が出来るとは思えない。まぁ今のトラックドライバーは大型でも納品代行
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:54:57.77 ID:3mOI4Fp00
>>203
ローリーも危険物のわりに給料安いよ。稀に良いところはあるけど。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:55:17.92 ID:JUmdbP2p0
>>202
運転中は休憩とよく言うけど
それってどうなんw
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:56:00.24 ID:vTrwWMfPO
免許を前みたいに『普通』『大型』に戻せば若いヤツは来ると思う。

わざわざ、ン十万も出して中型免許を取りに行くアホは皆無やろ。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:56:25.41 ID:AnNG3xGH0
なんで減るか考えろよ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:58:26.95 ID:4VNdr+IM0
外人の運転でまた歩道にトラック突っ込むの?
そのまま逃げたらお咎め無しだろwww

自動運転装置と、行政による道路規制を急げば良いんじゃないの?
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:59:44.68 ID:3mOI4Fp00
>>207
正論。免許所得費用を回収するのを考えただけでも気が遠くなる。給料安い、長時間拘束、キツイだからなー
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:00:19.18 ID:6FlNseE+0
>>199
大型のリフト積みだとそのへんの負担は減るけどな。
野菜と魚はダメだ。
大型なのにひとりで手積みってのがやたら多くてマジ死ねる。
しかもセリに間に合わないと積荷全部アウト。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:00:50.56 ID:nMjYC9/w0
女のドライバーはすぐに社内でトラブルを起こすから
駄目
女は遊ぶ事しか考えていない
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:01:03.23 ID:bHxa04D9O
10時間から14時間で手取り20から23万だわ
ボーナスなし 出勤手当てなし 家賃補助なし
事故したら3万以下自腹3以上会社と半分ずつ払う
※会社が一括で支払い毎月の給料から引かれていく
同僚糞の集まり

時間が長いわりに給料が安い秘密は荷まち

荷もつの出来上がりまったり、帰りの荷もつ探すのを荷まちっていうんだがこれが休憩時間とされ給料でない
2から3時間待機するたかときざら
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:01:12.97 ID:voNRT8auO
ちなみにバス会社も困ってる
鉄道会社の運転士も
1分遅れただけで客がファビョるんだし
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:01:36.91 ID:ZbBatX6s0
佐川の兄ちゃんに聞いたら一日で3Kg減るって言ってた
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:01:47.38 ID:XSUb4Ja/0
この先、どんなにIT化されたってこればっかりは人しかできん
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:01:53.25 ID:JUmdbP2p0
>>213
無事故手当てはあるだろ
218名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/26(水) 07:03:04.90 ID:qrr/kC1x0
トラック業界に法律はない。北朝鮮の世界だ。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:03:37.21 ID:3mOI4Fp00
>>211
自動車部品ならラインの納入時間に間に合わないと延滞分を従業員分やら何やら会社に請求される事もあるし、ドライバーは辛い。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:03:52.64 ID:0W4rELixO
中型免許が新設されたのって
以前の普通免許で大型とさほど変わらない超ロングとか運転できたり
無謀運転が増えたりが原因じゃなかったっけ?

とりあえずは大型貨物、4トンクラスやバスにもリミッター装着だよね。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:04:00.34 ID:ykzXoCv50
運転するだけじゃないからな
荷運びもしなきゃならんし、壊したら自腹だ
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:05:23.76 ID:kLplzQ1R0
昔の佐川はドライバー給鬼盛りだったけど、今はそうでもないの?
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:07:11.01 ID:3mOI4Fp00
>>222
かなり下がったみたい。昔は稼ぎたいなら佐川。今は違う
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:07:22.31 ID:6FlNseE+0
>>220
オバケ4tなんかは、あくまでもベースが4t車だからケツ振りすごくて
大型持ちでも乗りたがらないぞあんなもん…。
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:07:56.87 ID:Do3yBvAM0
ドライバーの環境は悲惨だな
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:08:01.93 ID:1tLJKldy0
>>217
213じゃないが俺が居たところは5年間無事故無違反で5万円1回支給w
入社から1年の離職率が7割の会社に5年も居る奴いねーよw
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:08:48.90 ID:JUmdbP2p0
>>102
有給なんてこの業界に存在するのw
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:10:25.92 ID:f/bZt5Cgi
運転免許の区分がおかしいんだよな。
大型と中型と普通。
大型っていっても、小さなサイズの大型もあれば
普通といっても大型並みの幅のやつもあれば
中型でも大型に近いのもあるだろ。
合理的区分じゃないんだよ、あれ。

本来は運転難易度に応じてやるべきだから
大型は長さが何m幅何m高さ何m以上とかでやるべきなのを
積載重量とかでやってっから、おかしなことになる。
運転免許の規制と、車両の規制はわけるべきなのに国交省と警察は馬鹿なんだよ。
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:11:06.73 ID:3mOI4Fp00
>>227
一部大手だけじゃないかな?今いる会社は月2回休み規定だけど、仕事がなく暇な時期は会社が勝手に休みにしても有給消化されてる。
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:11:26.74 ID:xFz5lTJj0
宅配で来る女の人の身の保障は大丈夫か?
家に来る人はよく変わるけど女性の場合は顔が強張ってる場合が多い
そりゃ不安もあるだろうさ
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:12:08.72 ID:PsOp86LEi
配送システムの根本改革をしなきゃと思う。
地域ごとに、センター作って、そこに荷物の集配を集中すればいい。
取りに来れない人のためには、主婦やシルバー使って、安く宅配すればいい。
今の完全個別宅配制度は今後維持は難しい。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:13:21.00 ID:0W4rELixO
>>230
貴方が強面なのかも
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:13:30.99 ID:Bx+nXmjG0
>>228
国交省と警察も「自分らのため」の仕事をやってるからねえ、突き詰めると利権だが。

その視点から見ると、奴らかなり有能w
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:14:57.58 ID:3mOI4Fp00
>>231
宅配業者はまだマシだよ。給料時間もある程度安定してるから。
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:15:05.42 ID:6gduUnYx0
その給与じゃ、女子供を養えないから減っているんだろ?
あくまで、給料は払いたくないんだな。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:15:51.57 ID:8YjLlWrC0
>>213
同僚糞の集まりって、辛いよな
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:16:53.25 ID:HgoVbkKTO
体力次第なんだから万人が出来る仕事じゃ無いしな
ガタが来たら続けられないしどうにも
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:18:03.14 ID:ufOc+/9O0
ドライバー可哀想だから、お急ぎ便は使わないことにしている
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:18:27.59 ID:cOuZ/K7P0
>>45
確かに中国や韓国は勘弁だがウクライナもヤバイ
世界有数のHIV感染率数を誇る国だし、受け入れたら売春婦が雪崩れ込んで日本のHIV感染率は劇的に上がるよ

実際ウクライナで売春した欧米の人間が感染してしまったケースは多い
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:18:33.74 ID:Gwpa49xG0
外国人ってこの場合中韓だべw いらねーいらねw
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:18:35.60 ID:3Pfh9mTc0
>>205
給料は確かに安すぎだな
ただ手積みとかないし拘束時間の面では多少「業界内」ではいい方
しかし仕事の厳しさに対して待遇悪すぎだよな
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:19:22.59 ID:6gduUnYx0
この問題がある限り、
通販の圧勝は、ありえないとわかる。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:20:28.40 ID:Ih07TAXTi
>>97
王様乙!
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:20:38.61 ID:LuiKpupO0
>働き盛りの男手が減っていく
国主導でそうしてるんだから当然そうなるな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:20:53.37 ID:LQp4sl3EO
>>211
野菜や魚、雑貨でも運送規格を作って全国共通のラック等の開発とか出来ないのか?
往復そのラックを使っての配送システム。
ラックの荷物の積み降ろしは荷主荷受けが作業員を雇う。
運転手は荷積みの監督と運転だけにすればいい。
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:22:58.56 ID:+7jRWwwp0
合法的な奴隷階級を作りたいのか
政権党も財界も
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:23:04.84 ID:3mOI4Fp00
40でドライバー歴21年大型19年の俺、年内にはトラック降りたい。
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:24:19.68 ID:4VNdr+IM0
>国交省と警察は馬鹿

左折右折したら横断歩道に人が居る道路作る連中が利口なわけ無いじゃんw
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:24:45.29 ID:0W4rELixO
>>245
その荷物ごとに運賃が違うから
積む荷物によって差がでてくる。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:25:18.62 ID:m3cKrkGv0
>>1
実際に運転手として数年働いたとか、ドライバー側の事情を理解した上で記事を書くなら良いが
適当に資料を見ただけで記事を書いてるだろう?

運送業に限らず、人が減るのは待遇の割に収入が低くて生活が成り立たないからであって、
賃金や待遇が上がってゆけばおのずと人は増えていく

『外国人』と言うキーワードを使って、移民が必要だと刷り込んで行きたいだけの記事だな
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:26:33.38 ID:qiXS2EGW0
給料あげろよバカ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:27:09.14 ID:3mOI4Fp00
手積み=運賃良いが1仕事こなすのに時間が掛かり回転悪い。
リフト積み=楽ではあるが楽な分運賃安い。回転は良い。
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:27:55.00 ID:pZTF3Z5s0
>>245
野菜はともかく魚は2-3kの箱だが中身が一つづつ全部違うからねえ
〜が何個〜が何個とかいちいち全部確認するんだわ(間違いも非常に多い)
だからラックごと降ろしてハイどうぞって訳にはいかんのよ
トラブルの元になるから
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:28:09.50 ID:0W4rELixO
大手以外は組合が無いのが痛いね。

あることはあるけど、活動が会社に知れたら冷遇されたりだし。
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:28:47.14 ID:Bz7pNnW10
運送だけは足を踏み入れるな
地獄率がばねぇ
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:30:38.13 ID:LuiKpupO0
日本て、人間は間違いを起こさない、
なので間違いを起こした人間が絶対に悪い、
という考えで環境が悪いとは考えないんだよね
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:31:36.59 ID:Jc1ObNWn0
荷主の我が儘を潰すには良いアイデアなんじゃないの?
女性活用。
まあ、今の企業には屁でもないかもしれないけど。
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:32:15.08 ID:UZ1XLM/c0
>ドライバー不足が深刻化する中で、その突破口として女性や外国人の活用が指摘されている。
>総務省によると、いまやドライバー4人に1人が65歳以上の高齢者で、少子高齢化の波は
>勢いを増している。10年後には、全人口のうち高齢者の割合が30%を超えるとされている。

大型免許は馬鹿でも取れるんだから、ドライバーの給料上がったらドライバーも増えるっての

だいたい、女や外国人にトラック運転させるなんて交通事故が増えるだけ

日本人男性限定で、免許取得費用を助成する程度で十分だってのに、馬鹿かこいつら
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:33:34.77 ID:3mOI4Fp00
全国の運送会社、ドライバーが一斉に物流を数日間止めれれば直ぐにでも改善するんだろうな…まぁ無理だけどさ。それくらいやらないと改善は無理だろうな。
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:34:17.39 ID:bHxa04D90
外国人は30年後には国を揺るがす不良債権になる

日本の政治家は安直すぎ。本当に日本のことを思うなら外国人労働者など

受け入れれるはずが無い。
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:34:40.90 ID:/o1aHqEt0
代わりに宣伝トラックは急増
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:36:55.44 ID:3mOI4Fp00
運賃低下の理由には忘れてる、知られてないようだかタクシーと同じように新規に会社を起こすのを簡単にした政府の責任。それで荷物の取り合いで何処よりも安くと悪循環にもなった。
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:37:00.04 ID:4VNdr+IM0
奴隷は外人にやらせろ!
↓↓↓↓

海外の工場でスト、工場止まる
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:37:16.00 ID:8SBywWIb0
おまえら騙されるなよ。
バブル時代なんか労働者が足りなくて売り手市場だったんだからな
トラック運転手の待遇が悪いからこういうことになる。
何でも少子化のせいにするな
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:37:48.83 ID:0W4rELixO
今朝のラジオで解説してたが
台湾で学生から一般市民が国会を占拠してるのも
中国からの移民やらの問題で
少子化が日本より酷いんだってね。

移民受け入れ→全体的に給与が下がり生活できない
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:38:51.98 ID:GcG0smgrO
転がす事しかできねえお前らには給料上げれるかよ!って、さっき言われた
もう死にたい
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:40:23.02 ID:HoPajz2x0
>>1
とか何とか言いながら
給料は安く労働時間は長い
そりゃいなくなるわ
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:41:23.07 ID:No9UZlT+i
1日15時間拘束で頑張ったのに、先日の大雪でスリップして凹まして無事故手当て消えて
2月の給料手取り18万だったわ、、、
妻子いるのに生活できないよ、、、
社内の罰金で給料減らされる業界はやるもんじゃないね。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:41:50.46 ID:Xsedfwc10
移民キャンペーン必死だなw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:43:02.86 ID:3mOI4Fp00
>>266
ならお前が運転してみろ!って吐き捨てたくなるよな
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:43:24.28 ID:5zl2KmES0
給料低くて拘束時間が長くてきわめてシビアなスケジュールを強いられる
コストダウンでもっとも影響受ける業種だからねぇ

そりゃダメだわ
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:43:40.31 ID:EwUBcFgs0
>>266
インドネシアの航空機みたいに出来るだけ金目の積み荷を抱えたまま行方不明になっちゃえば?
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:44:21.41 ID:351QTjop0
某ネコ運送なんかは女のドライバー増えたね
給料は本当に落差があるよね、しかもその底辺が増えてきている
子どもを増やすどころじゃない人間は多い
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:44:37.14 ID:JdZ4E/iuO
>>258は馬鹿以下まで読んだ
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:46:26.14 ID:s5jn9FLa0
シナ人は 今運転免許を日本人のように100題じゃなくて
10題出題され、合格すれば・・・イイことになってる

シナ人は CHINA発行の運転免許を見せると、10題試験に切り替えてもらえる
(*試験場の外から答えを教えるカンニングも多発した!
  たった10題なら答えも教えやすいよねw)

で、そのCHINA運転免許は例によって、<偽造品>

それで・・・日本語も読めないシナ人が運転手になれる・・・経営者は儲けが増える
                            日本の交通事故は増える?減る?

イイのか?
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:47:18.04 ID:m2Mrtl6G0
給料上げたら増える。
人件費ケチって人手不足って、経営者バカだろ。
まともに労働組合が働かない日本の労働市場は
お上が最低限の賃金ラインを作らないと機能しない。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:48:32.01 ID:eN9Q89he0
外国人を受け入れたら交通事故が増えるだろうな
特に、中国韓国人は日本人を平気で轢き殺すだろうな
交通事故で死人が出ても外国人は祖国に帰って逃げちゃうし
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:49:16.95 ID:3mOI4Fp00
荷物といってもつい最近、輸出するオーダーメイドの機械を16パレ。一つ5000万から1億。大型1台で10億から16億積んでもリスク高い割りに運賃安い。やってられない
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:50:11.42 ID:aC5vTJL90
待遇よくすれば集まるよ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:50:16.83 ID:N/Cs7RsI0
>>230
危険だろうな。ホームヘルパーですら強姦されて自殺する人出てる。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:50:22.68 ID:pW7AKD030
女ドライバーで運ぶだけで荷下ろししない奴とかいたよ
ああいうのは迷惑だわ 「重くてぇ」じゃねーよ・・・
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:52:23.68 ID:rWvtIFkC0
じゃあ大型の教習所を増設
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:53:44.68 ID:wRFu+iSp0
トラックドライバーって元々不良上がりの人気職種じゃん
待遇改善すればいいだけじゃあ?
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:54:01.41 ID:hCBgjRnSi
>>272
某製品を運んでたときは、積荷毎日総額2億超えてたな。一箱2000万なんてのもあった。
俺みたいなどこの馬の骨かわからん奴によく任せてたわ。保険はかかってたけど。
まあ取ったところでさばいて現金化するルートなんかなかったけどね。
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:54:15.07 ID:u4Ih307kO
鉄道貨物復権の時代だな
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:54:22.27 ID:3mOI4Fp00
>>281
いるね。頑張ってる女性もいるけど女を出す目ざとい女性も
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:55:43.63 ID:IOqCt8fm0
働き盛りのドライバーが不足してるのなんて、自業自得だろ。
働き盛りの男を再起不能になるまでこき使って、病気で使えなくなったり事故起こすと捨ててるんだから。
不足してんのに、働けなくなるほどボロボロにしてんのは、お前らだろ。
そんなの見てたら、新しく入ろうって奴も減るに決まってるだろ。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:58:02.23 ID:XiGUUNDu0
金は払いたくないけど労働力は欲しいなどいう不届きな考えを改めりゃいいだけだろw
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:58:35.95 ID:jMCp3Vs40
女は力無いから生コントラックとかしか無理なんだよな。
それでも凄いと思うけど。
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:59:41.91 ID:3mOI4Fp00
>>284
家電を満載して会社に戻る=翌日出勤してきたら自分の大型トラックが見当たらない。盗難。積み地からつけてきて退社後、トラックごと盗難。翌日には海外へ出港。
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:00:10.75 ID:ZLSeZjyy0
トラ、バス、タクシーとか底辺だろ。
不景気で、それでも人が集まらないってなんでなんだろうな。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:02:01.18 ID:/DBZj4o40
生活保護者も運送業なら普通免許さえあればいくらでも仕事あるんだけどな。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:04:15.14 ID:evpxQVLXO
10年前くらいだと大型長距離は月30〜50万貰えたけど経費削減とかで
輸送費叩かれたり労働基準法の運行管理とかでがた落ちらしいね
長距離やる人間て中卒・高卒で何の能もないひと達だけど
寝ずに走って命かけてるんだからそれなりに出してやらないと集まらないよね
ましてそれを女や言葉、モラルの 怪しい外国人にやらせようって考えは間違ってる
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:04:18.36 ID:ft5Hjaz/0
>>291
本当に人が集まらないなら待遇良くなるよ
待遇悪くしても足りてるから悪いままなの
本当に足りなくなったらすき家みたいに閉店する営業所が出てくるはず
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:04:33.27 ID:wFJdTqap0
原因はなんだろう

・免許すら取らないヤング増
・アベノミクス効果でヤングは他の職業へ
・待遇・環境が劣悪で長距離運転がキケン


どうでもいいかもしれんが、昨日隣の車線で信号待ちしてた運送業トラックの
ドア付近に「大人の不良達」っつうステッカー貼ってあった
単純にDQNが減ったとかなら笑える
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:06:06.72 ID:pW7AKD030
宅配便の小物なら女性でもいいかな
ただきれいな人だと身の危険はあるかもね
ぽつんと建った一軒家に野郎四人とか怖いだろうな

幸いうちの近所の委託業者は婆ちゃんとおばさんだw 婆ちゃんなんか挨拶すら
しないからなwwww
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:06:19.12 ID:x8c0T0CB0
移民を入れて福島を応援

ベラルーシ、ウクライナはチェルノブイリ事故による膨大な死亡、
人口の劇的減少を隠蔽するため、汚染地帯に外国人移民を大量に送り込む政策を行った
東海アマは必ず自民党も同じ政策ととると指摘してきた!
https://twitter.com/tokai ama/status/444577073059741696

チェルノブイリで一番深刻だったのは、心筋梗塞だが、それ以上に人々を苦しめたのは精神障害だった
精神異常が事故前の数百倍発生するようになり、街中異常者だらけということになった
交通事故も激増、まともな社会生活を送れる人が減り、次々に死んでいった
代わりに外国移民が送り込まれた
https://twitter.com/tokai ama/status/444580812818632704

福島のテレビが「福島県は喫煙率が日本一だから心筋梗塞が増えている」と報じたが統計上の根拠がない
https://twitter.com/hanayuu/status/447841263719419904
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:06:36.21 ID:Yop136W/0
しかしこれだけ人手不足で、どこも仕事で溢れかえってるような状況なのに
「働きたくても働けない」とか言ってる奴はキチガイとしか思えんな
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:07:26.41 ID:LQp4sl3EO
>>249
積載重量はトラックによって決まってるから重量と走行距離と有料道路等の諸経費で運賃も規格統一化できるのでは。最も国が関与しなくては無理だろうけどなぁ。

>>253
ラックに積むのは荷主の作業員がすれば間違いも減るし責任も運転手には無いのでは。

運転手には安全運転に撤して貰うよう肉体的疲労は軽減すべきだと思う。
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:09:16.43 ID:mBcShm6x0
トラックはDQN底辺が多いからお決まりのヤクザ社長が多い

安く 死ぬほど こき使う

がモットー
女は使えねえな
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:10:11.46 ID:lyGPARrN0
>>298
本当にそこ。最近、色んな会社でトラックが見つからない、何処も空いてるトラックが見つからなくて探すの大変だったとか良く言われるようになった。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:10:26.02 ID:ft5Hjaz/0
>>298
不足してるのは「経験者」だからねえ
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:12:10.14 ID:y0DSvuMq0
ネトウヨが屁理屈こねてる間に移民が毎年20万人入ってくる
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:12:28.90 ID:XguBlDeX0
働けるけど働かない男もかなりいるし
仕方ないな
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:12:44.52 ID:ZTFGCIwL0
時給300円とかやでなw
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:14:00.97 ID:ugi1GMp30
>>304
そこまで言うなら雇ってやれよ
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:14:06.34 ID:xX80Tyjv0
このままの低賃金なら、やってられないわって思ってドライバー降りて行くのは俺だけじゃないはず
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:15:03.28 ID:ZTFGCIwL0
14時間から17時間労働で手取り11万だったときはビビったw
3回ぐらい死にそうになったし
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:15:41.08 ID:XguBlDeX0
>>303
デモデモダッテで働かない奴は愛国という響きに酔いたがるけど
労働で移民流入を防止するという
現実的な愛国心は持ち合わせないからなw
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:16:30.93 ID:ITtbQz3uO
経験を積まなければ経験者にはなれない

男は度胸、何でも試してみるものさ
阿部さんに言われてオトコになったよ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:17:29.42 ID:xX80Tyjv0
同じようなことしてるのに二年前の年収が150万近く下がったし生活出来ねーよ。
生活保護者、ウクライナに送金?ふざけるなって。真面目に働いて普通に生活するのも苦しいのにさ。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:17:46.57 ID:mr4jm5dV0
ドライバー関係の仕事は
車を運転してるだけで気が大きくなっていくのか
性格の悪い人間が多い 他の業種より
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:18:32.43 ID:69vMGNYX0
なあに
自民党がすぐに移民を連れてきてくれる
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:18:32.82 ID:XguBlDeX0
>>310
人手不足の土木だってドライバーだって
熱意を持って初めの一歩を踏み出さないと
いつまでも未経験者のままだからな
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:20:43.36 ID:7f8yFCyd0
>>313
移民ねー死亡事故、重大事故、延着、顧客とのトラブル、言葉の問題、全て激増するのが目に見えてる。
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:22:27.40 ID:cKFCdjKvO
>>295やっぱり高止まりした燃料代でずっと頭押さえつけられてる事かな

だって15年前はレギュラー90円/L以下だったもの
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:23:32.08 ID:Yop136W/0
>>302
未経験でも募集しまくってるだろが
平気で嘘つくね、お前ら無職って

>>310
みんな最初は新人だもんな
会社の近くにある丸亀製麺に50歳の新人いて、年下の兄ちゃんに厳しく指導されてたけど
今はもうその店の店長やってるわ
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:23:32.08 ID:pW7AKD030
移民はガースーが全否定したんじゃなかったのか?
また言い出したのか?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:23:37.97 ID:wFJdTqap0
いま日本て人手不足なん?
それってもしかして、こき使える奴隷(バイト)限定とか?
正社員も人手不足なのかキニナル
まぁ職種よりけりなんだろうけどさ
確実に言える事は、すき家は人手不足
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:24:38.67 ID:hmTJ8uxWO
給与の少なさがほぼ全ての原因だろうに全く改善せずに移民を出す下衆さ。
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:25:12.51 ID:6Gt/QMsz0
日本人って本当にこの手の職業に就かんね
事務系ばっか
自滅ルーとまっしぐらって事務系の日本人は思わないのかね
現場で働く人間がいないといくら事務やっても無意味ってガキでもわかる
動かすのは現場の人間なんだよ
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:26:16.11 ID:1zO/1u080
>>319
「人が逃げ出した後」だからもう無駄

給与上げるなら御上のクビを全部きらないと再生できない
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:26:41.44 ID:LxeRr6awi
>>307
> このままの低賃金なら、やってられないわって思ってドライバー降りて行くのは俺だけじゃないはず

俺もだw今頭の中は半分辞めてる
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:26:44.73 ID:1n5Puk8mO
>>310
その通り。
だが、どこも経験者しか雇わないからね。
最初は誰しも未経験なんだが、そこから育てる企業なし。 ドライバーに限らず
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:28:35.71 ID:m0td5cQo0
また売国安倍による少子化促進政策か
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:28:46.95 ID:KUfU3+2u0
タクシーも爺さん多いしな
なんでもブラックだから嫌ってやつが多いだけだろ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:29:25.54 ID:FwLoeCKAO
最近のトラックにはGPSや車載カメラが搭載されてて運転手が常に監視されてるんだよね。
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:29:59.70 ID:hCBgjRnSi
>>39
結婚してからこの業界入らないと一生独身だよ。出会いなんかないし、時間も金もない。
つか俺は妻子あるが、一緒に住んでるのに顔合わせるのなんか週1・2回だからなあ。酷すぎ。
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:31:04.26 ID:DhX44HL9O
63万人以上がいるといわれニートが働けば、外国人労働者や移民を入れる必要性は低くなる
お前ら働け
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:31:05.77 ID:nNihKxd60
女性ドライバーだと、すいませーん、積み荷重いんでおろすの手伝ってもらえます?
ってことになるじゃん
あれで男性と同じ給料もらってるのかね
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:31:31.65 ID:5lMm+pKtO
キツさに見合った待遇があれば
それなりに人は来るもんだが、
どの業界でもそうだが、
産業構造自体が腐ってんだよ。
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:32:33.50 ID:ONfD/Dni0
普通乗用車でもバックや曲りでぶつける自信があるのに、トラックなんか乗れるかよ。
ずっと軽でいい。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:34:04.79 ID:SbaxxR0t0
女性の活用もいいけど、まずは働かないニート男の活用だなWWW
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:35:06.22 ID:VNt2+NrC0
>>12
ヒント増税前需要
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:35:24.81 ID:69vMGNYX0
移民不可避
おまえらが働かないんだから仕方ない
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:35:32.15 ID:XguBlDeX0
海外で生活してたから移民のいる生活には慣れてる
日本がそうなっても、まぁ適応できるから個人的にはかまわないが
本気で移民反対ならちゃんと働けな
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:38:05.18 ID:Pc6Ovifm0
たかが運転手に50万以上も支払ってたのが異常だったんだよ
今の給与水準が適正だと思うけどな
荷物を右から左に運ぶだけの簡単な仕事。家でテレビ見てるのと変わらない仕事
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:39:18.79 ID:f2fNFcJ+0
自社流通でもないのに明日来るとか過剰すぎ。
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:40:11.14 ID:FTyFVweS0
>>337
体力の使う仕事は高くて当り前
机に向かってるだけで大して成果を上げてない連中がいらない
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:40:12.43 ID:69vMGNYX0
>>337
サラリーマンや公務員は毎日パソコンの前で鼻ほじってるだけで目ん玉飛び出る額の給料もらってるわけだが
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:41:46.53 ID:1zO/1u080
まぁ長い目でみれば自社流通が強みを持つかもしれないな
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:42:28.45 ID:ONfD/Dni0
>>337
あんなデカブツをぶつけもせずに迅速に操作してかつ長時間勤務する仕事がそんな安いはずがない
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:42:40.92 ID:5ekVq+iE0
女は運転マナーが悪いから、
ただでさえ運転マナーが悪いトラック運転手にしたらカオスなことになる・・・
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:42:58.65 ID:jQxMcC740
完全週休二日にしろ!
賃金あげろ!
待機時間も賃金出せ!
無理な運行スケジュールやるな!

そこまでやったら俺がなってやるよ!
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:44:09.67 ID:mdt1WEJZO
運転手不足と平ボデトラック不足なんとかしてくれ…
運賃が高い安いとか言うレベルじゃなくて車が捕まらなくて本当にどうにもならん
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:44:46.27 ID:3a+eGd5w0
在日韓国人の生活保護1人当たり年600万円を盗りながらのトラックドライバーは、大反対である。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:45:57.56 ID:PZzLs1oo0
去年引っ越した時某大手引越屋に頼んだら、来たチームは男6人だったけど
新居に搬入時、途中から近くで仕事早く終わった別のチームが手伝いに入った。
その中に若い女性がいて荷物運んでくれたんだけど、正直頼り無くて家具や
家電など傷つけられるんじゃないかと心配になり、入念にチェックした。
力仕事は見るからに向いてる女性以外は、やめて欲しい。

某宅配便に自転車で軽い物のみ運んでくる女性担当者はいるけど、あれなら安心。
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:46:49.80 ID:FTyFVweS0
>>321
高学歴大卒の皆さまが馬鹿で人格が糞みたいなのしかいないんだろ

すき屋の問題なんて全くそう
自分達が現場に立つ経験を持って現場で実際にシュミレーションしてれば
あんな問題起きない
東電もそう、作業は下請けに任せて自分達は何もしない

問題起こすのは、上にいる低脳共、でも本人は自分が馬鹿とも思ってない
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:47:31.08 ID:hdSJK1290
正社員がどんどん切られる時代になるから無問題
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:50:01.20 ID:xhIokp8R0
運転だけなら楽
問題は積み込み
積み込みがあって時間に追われるのはブラックが多い
引越し作業なんかそうだな

ちゃんとしたとこの正社員は運転だけで積み込みはやらん
もちろんちゃんとした会社の正社員は新卒かコネ以外は無理だけどなw
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:50:13.78 ID:gCUCnx100
ふざけて外人や女性をやとっていくから増えていくんだろ?
運転手になりたい奴なんかいくらでもいる

こういう業種は被差別が多いからな
外人、とくにチョン公やチャンコロを雇う傾向があるのだろう
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:50:52.78 ID:Yop136W/0
>>324
トラック、正社員、未経験歓迎で抽出
検索結果:2261 件

http://www.driver-job.jp/
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:51:35.74 ID:wRFu+iSp0
>>337
それはニートの想像力
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:51:38.69 ID:YlVfsZLE0
42歳無職ですが雇ってもらえますか
と言ってみる
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:53:35.37 ID:qMz7fYPA0
>>349
正社員は取引先とか繋がりがあるから再就職も楽です
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:54:18.51 ID:xhIokp8R0
引越し現場なんか某会社の運転手はアルバイトに積み込みやらせて自分は待ってるだけw
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:55:09.74 ID:hCBgjRnSi
>>352
未経験okなんて言いながら採用しないところも多いから。
経験者のみ採用とは書けない規定もあったりするし。
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:56:10.80 ID:MC4esWSX0
若い男も余っているだろ
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:56:20.63 ID:r2eTOnyP0
>>356
どの業界でもそうだろww
役所ですら派遣にやらせてんだからw
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:57:20.43 ID:YlVfsZLE0
>>356
引越し現場の指揮している奴は客がいる前で
部下なり派遣なりに手を出したり怒鳴ったりは
して欲しくない
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:57:29.50 ID:NFfUQDDc0
>>337
立派な職業にお就きなんでしょうね。あー立派立派
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:59:05.57 ID:p/kbmE0c0
無差別殺人や強盗、放火なんて一級殺人より
もらい事故や回避が不可な事故でも住所名前会社まで晒されるなんて
トラック運ちゃんは日常茶飯事だもんな。
そりゃあ責任だけ重くて金は会社員並みの仕事なんて敬遠されるわ。
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:01:46.95 ID:vTrwWMfPO
【結論】

ウテシは帝愛グループの地下王国で働く奴隷と一緒wwwそれもヨンゴー組レベル

窮鼠猫を咬む…力も皆無www
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:04:31.79 ID:WcWjbhbP0
女性はともかく外国人ドライバーって安直によく言えるよ
日本の交マナーってある意味特殊性よ?
信号を守る日本
交通規則にそって運転し
狭い街路でも歩行者を優先しスピードを出しすぎず
渋滞になりがちの高速でも生まれる譲り合いが安全に繋がる
こういうマナーや道徳面が
そうじゃない文化圏から来た人には一朝一夕で出来る事じゃないから
安直に人手が足りなきゃ外人ドライバーでなんて危険の極み
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:05:30.10 ID:J0ctSRnwO
某飲料、外装(段ボール)に輸送中の擦りキズ

荷受にて検品で弾かれる

事務所で破損品として自腹で定価買取り

領収書を貰うが、商品は受け取れない

商品を寄越すように言っても規則で渡せないと言われ
ごねると出入り禁止、取引停止

そんな業界です…
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:06:34.52 ID:DCe+Nu5x0
賃金上げろ。
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:11:28.10 ID:PWDXxA0X0
女ドライバーが必死に荷物運んでるとつい手伝わないといけないような気がして気を使うってのはあるかも
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:11:42.14 ID:w3CDzO/W0
人が足らないのは
業界がブラックだからだ。

女性や外国人いれりゃなんとかなるわけではない。

外国人入れたら道路事情最悪になるぞ。
マナーを守るという概念が低いんだから。
ブラックな世界に外国人を入れて、マナーが身につくとは思えない。
外国人が運転する大型トラックが、
あちこちで大勢の人間を巻き込んだ死亡事故多発、なんてならなきゃいいけどなw
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:12:48.15 ID:qMz7fYPA0
飲料品が誤配送で別のオフィスに運ばれ開梱される
荷物が届かず受取人が問い合わせて誤配送が発覚
運送業者が誤配送先から荷物を回収して配達
受取人は開梱を理由に受取拒否、買い取り要求
ドライバーが自腹で3千円を差し出して詫びてなんとか受領
そういう業界
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:15:14.93 ID:cJmCeDUe0
男女平等が良いんだろ。
女は文句言わずに肉体労働業界でも働けよ
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:16:33.76 ID:gBFYWhm20
人手不足の原因は大学進学率じゃないか?
最近は大学全入時代で昔高卒レベルのやつでも進学するようになってるし
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:17:00.37 ID:i8Mwj6fg0
世の中が必要としてない仕事なんていらんだろ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:17:13.03 ID:f2fNFcJ+0
エリアを大幅に狭めて、早めに終わるようにすればいいだけだな。
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:17:16.25 ID:wXtBVIeV0
運転は簡単だから労働じゃないとか
有給使えないとか
拘束時間長くて残業代付かないけど最低賃金は出てるから良いとか
そりゃ見向きもされないわ
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:17:28.61 ID:CTEANn8CO
>>364
日本人の運ちゃんも出来てないw
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:18:21.83 ID:kTKRDHkr0
>>317
飲食店って中高年が一念発起して再出発って感じで頑張ってる人多いよ。
誰でも雇ってくれるし、キツイけど給料もいいし。
今の日本は選ばなければ仕事はほんといくらでもある。
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:19:43.48 ID:cONW4/pO0
運転は簡単だから労働じゃないという考えだから事故が起こるんだよ
運転中は集中させてしっかり休ませれば事故も減るだろ
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:19:47.14 ID:Io8bsdKO0
運送業も若い奴がいないのか?
現場でも若い奴全く見ないけど最近の若い奴マジでどこで働いてるんだ?
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:19:47.53 ID:LhEU8BQY0
こないだ、超大型トラックを茶髪の女性が運転してたけど
めっちゃかっこいいと思った
小さな人間が、大きな乗り物動かしてるのって感動する
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:19:58.49 ID:znVDhMX50
働き盛り=35才まで
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:21:44.38 ID:MXpyQNTg0
金だろ
社会保険も年金のないとこで手取り30万以下で誰がやるんだよ

あほか
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:25:58.44 ID:adzJQKFK0
>>374
でも確かに数が数えられなくても犯罪歴があっても免許証さえあれば
働けちゃう業界だからなあ。

安売り合戦が終わらない限り、この業界は駄目でしょう、もう。
運送会社と運転手にババを引かせて成り立ってる安売りなんだから。
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:27:23.41 ID:BERWPuG7O
年をとってからの仕事ないのにどうすんだよ
世の中に若い内しか出来ない仕事が増えすぎ
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:28:02.28 ID:ym5wMxhj0
荷物の上げ下ろしは男性でよろぴく
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:28:03.05 ID:kTKRDHkr0
>>381
一応30万は超えるし社会保険もある。
運転免許ぐらいで入社できるし、中卒でもOKなら、こんなもんでしょ。

平均年収:414万円 平均月収:32万円 平均時給:1,487円 年間ボーナス等:25万円
平均年齢:46.5歳 平均勤続年数:11.4年 復元労働者数:325,050人 総労働時間:218時間/月
男性平均年収:415万円 女性平均年収:348万円 男性割合:98.1% 女性割合:1.9%
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:29:34.40 ID:BkNEGJai0
>>368
宅配で韓国人が来たらドア開けられないわw
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:29:42.22 ID:AbvHz8PHi
俺の周りにも運送業やってる社長さんが何人かいるけど、
彼らの言い分は「荷主にイジメられて安い運賃しか貰えない」って言ってるんだよ。
だけどさ、その社長ベンツやレクサス乗ってるんだぜ。
じゃあ、どこにシワ寄せが行ってるかって言うと
そこで働いてる従業員たち。汚いツナギ着て働いてるよ。
そんな業界で働きたいって言う奴なんかいるかよ。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:29:42.55 ID:LxeRr6awi
>>345
それ最近よく聞くね
一般雑貨系の何でもやる平ボデは更に待遇悪いからな、いなくなって当然

例えば屋根ないとこで雨に濡れながら積み込みして卸先でクレーム付けられる
間に挟まれた運転手の責任
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:30:49.25 ID:adzJQKFK0
>>378
面接しても若いのは来ないみたいね。
そもそも今の若いのは4tが乗れないから…2tだって総重量によっては駄目だしね。

っていうか誰が日当1万程度でトラックに乗るかっていうんだよな。
俺の所は楽で時給換算で1000円下回ってないけどさ。
すき家の方がよっぽど時給いいぜ。手積み手降ろし無いし。

>>385
休みは月4で拘束14時間(実働8時間)とかか?
条件がいいところはツテで埋まるから、よっぽどじゃない限り無理だよね。
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:31:49.73 ID:oUeDgMvh0
そんな簡単な仕事じゃないのに給料安すぎ、拘束時間長すぎだからじゃないの
デスクワークよりははるかにキツいと思うよ
残業代もつかないし
眠いからって仮眠とろうにも時間指定の荷物があったりするし、翌日朝早かったりするから、帰宅時間が遅くなると睡眠時間も短くなるから、途中の休憩をできるだけ減らさないといけなかったり
今は消費税増税前で仕入れする荷物も駆け込みで増えてるみたいで、車が足りないんだって聞いたよ
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:32:39.85 ID:kTKRDHkr0
>>389
休みは月4で拘束14時間?
普通のサラリーマンやってるうちの会社でも余裕でそんな感じなんだがw
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:33:35.43 ID:uMk288NOO
給料上げるのと女雇うのに必要なコストのどっちが高いかってこと?
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:34:07.31 ID:EyCFx2Y30
>>379
はいはい
見てきたようなウソ言うんじゃないw
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:34:19.41 ID:2MqoJL1s0
トラックって運転するの
余程のセンスが要求されると思うんだけど、
女でも出来るほど簡単なの?
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:36:34.59 ID:2MqoJL1s0
一歩間違ったら死ぬ仕事だし、人殺しかねないし
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:37:12.44 ID:PP/jn1770
>>382
安売り合戦は運送業界だけじゃないよ

プライベートで車で事故起こすと業務上〜になるのにねぇ
上の人に運転は簡単だという意識が蔓延してるんでしょうね
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:37:26.32 ID:pxyFHh2d0
自宅までの宅配もありがたいが
俺が留守の時、脚が悪い母親が受け取る時玄関まで呼び出されるのが気の毒
だから最近はコンビニ受取にしている
アマゾンはコンビニとかの無い地方都市に、コンビニ受取に代わる施設などを
つくればいいと思う
ドライバーに各家庭に一個ずつ運ばせるなんてことは、これから益々難しくなんじゃね。
398名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:37:42.31 ID:vqDUFpNr0
ネトウヨ組織の摘発を強化すりゃいいじゃん
免許ぐらい持ってるだろ
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:37:44.62 ID:1boxtypw0
>>394
出来るよw
力いらんし
重機だって本気になれば出来るぜ
ただし、シングルマザーとか男に甘えれない状態じゃないと本気モードにならないので
一般女性には無理だね
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:38:02.61 ID:mmBCX/5q0
>>394
車幅と長さに慣れたら簡単だよ。運転しやすいし国道や県道ならちゃんと曲がれるように作ってあるしさ。
バックに慣れたら楽しいよ。
君も我が社で働かないかい?w
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:38:16.30 ID:ja+TfR2d0
ウチの会社には毎日、女性の運ちゃんが来るよ 結構かわいいし
4tトラックブン回してくる
荷物が重すぎないのもあるのか知らんけどさ。
女手1つで子供育ててるらしくて、えらいよ。
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:38:56.09 ID:e++v3OwT0
物流は外国人ばかりになる
現役リフトマンに言われたよ
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:40:32.55 ID:WUYpdVg90
ドローンを開発すればいい
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:40:34.87 ID:xeV93Ubu0
一般の普通の仕事に付ける人にはそうかもしれないけど
長期ニートとか、職歴ぐちゃぐちゃな人にはこういう担い手の
少ない分野だとチャンスはあるのだろうか
言うほどブラックではない気がする
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:40:50.66 ID:2MqoJL1s0
トラックってAT?
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:41:00.98 ID:9dD+yuOs0
アメリカじゃトラックの運ちゃんは女の人の仕事だった気が
女の人も人付き合いが嫌な人はいるだろうからそっちに行ってみればいいのに
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:41:10.57 ID:dCluZ5IAO
運転は楽
問題は荷物の積み降ろし
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:41:35.45 ID:adzJQKFK0
>>391
お、きた。奴隷の鎖自慢。
それでトラック運転手と給料同じなら業種は別だけど同類なんだね。大変だね…頑張って。
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:41:45.51 ID:2C1aK+VP0
ずいぶん前に、大型トラックの長距離運転手を取材したドキュメンタリー番組を見たけど
家庭の時間を作れず離婚・娘さんの成人式の晴れ着姿も見れずで散々な人生だったな。
何十年もずっと運転手をやってきたから、それ以外の仕事は今更始められないし、
かといって生活の為に辞めるわけにもいかないし・・・みたいな事言ってたっけ。
生まれ変わったら他の仕事をしたいとも言ってたな。
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:41:54.18 ID:u3UNiRcd0
重労働、休み無し、金無し、破損による弁償有り

労働内容に対価が見合ってないのに誰が働くねんww
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:42:18.87 ID:7pXUUBLV0
土建とかもそうだが働いてほしかったら未経験お断りを辞めろ
いや辞めてください
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:43:10.90 ID:Jq6A+yRz0
>>406
アメリカ人と日本人じゃ体格が違いすぎだろ
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:43:15.59 ID:xeV93Ubu0
拘束時間長くてもその間、自由に使えるならいいな
ニコ生の生主とか運転しながら放送してるやつおおいしね
嫌な上司に囲まれて気を使いながら仕事するより一人でいられて拘束時間多い方が
楽そう
ただ睡眠時間が不規則なのは辛そう
けど近場の日帰りのやつやればいいんだろうし?
甘いかな
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:46:00.09 ID:EqjnDK3S0
道端で野グソできる覚悟がないとドライバーなんて無理だよ。
女性にそれを強いることができるか?
あと荷物壊したら弁償なんて理不尽を受け入れる女性がいると思うか?
いないだろ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:46:37.57 ID:CwIFaFNE0
>>394
自動車メーカーのカーキャリア、部品納入など、女性でもやってるほど。
パワステ&ATだし、運転が大変!って事も最近じゃほぼ無い。
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:46:48.09 ID:ur9eVUke0
>>407
積み降ろしが大変なのは理解できるけど

運転が楽という考えが環境を悪くしてるんだよ
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:47:43.78 ID:mmBCX/5q0
>>413
日帰りの仕事を地場って呼んだりするんだが疲れるよ。
早朝に家を出て午前中に必死に荷を卸して午後から荷を積む。それも行って直ぐに積めるなら良いけど順番待ちして夕方に終わり会社に帰り帰宅。
そしてまた早朝に起きる。
そんな毎日なら長距離を走った方が良いよ
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:47:56.97 ID:nNbrHlbwO
待遇よくすりゃ済むだけの話しじゃねえか
それを許さない経営者が問題なんだろ?
労基は仕事しろや
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:48:16.36 ID:ugIKv6OK0
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:48:33.95 ID:ZBr4rxjl0
運転関係は生物的に女は劣るからなぁ
本当に能力が高いなら良いが、無理してやらせて
大型車で事故を起こされても困る
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:49:53.86 ID:gTS38uPj0
今でも、長距離・高速ドライバーには女性が増えてるわ。
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:50:43.94 ID:nsXyoSQM0
トラックがパンクした時に女が一人でスペアタイヤに交換できるのか?
キャビンすら持ち上げるのムリだろw
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:50:47.73 ID:vqDUFpNr0
現代のDQNどもはフリーター、ゴロニートだろ
トラック業界に強制徴用しろよ
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:51:47.47 ID:ugIKv6OK0
社長さん、あのねー
有給無し、サビ残上等、10日以上連続出勤
プライバシー拘束(飲み会とか)
月給20万円、ボーナス無し
ドラレコで監視
延着罰金は運転手の自腹
交通違反の点数、罰金も自腹

これで若い日本人が労働者として運送業界来るかい?
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:52:16.28 ID:2C1aK+VP0
>>413
箱型トラックではなくて大型ダンプは元ヤンの女が割といたりする。
理由はショベルカーが荷台に土砂などを積んでくれるから。
それを別の場所まで運んで、元の場所に戻って・・・のピストン輸送。
力仕事が無くて夏はエアコンで涼しいし冬は暖房で暖かいしと実は運転さえできれば楽な仕事。
と、経験者が言ってたよ。
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:52:31.54 ID:CnEFcSq3O
だって、事業者が「経験者優遇」で門前払いしているもの。
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:54:38.10 ID:lokIM7FN0
バブル崩壊後一番賃金落ちたところだもんな
若い子は状況をちゃんと見極めて避ける能力を手に入れたんだろ
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:55:41.75 ID:skjtrY4p0
トヨタ式改善でトラック業界も大変なことになってるのに
そのトラック業界自からトヨタ式改善を導入して首絞めてどうすんだよ
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:56:33.19 ID:sWi7hb4NO
事故れば飼い殺し、荷物破損すりゃ自腹、胡散臭い給与内容、うんざりする拘束時間…労働基準法もへったくれもあったもんじゃない。こんな労働環境で今時の若者が働くわけがない。
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:57:33.16 ID:+TqdIkiJ0
移民の仕事なんだから、アマゾンは支那朝鮮人に運んでもらえばいいよ。
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:58:18.45 ID:MI6oKYdu0
サウザー運送?!!
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:58:21.99 ID:uWTJ5VWP0
外人がトラックをぶつけまくらんと、理解できないんだな。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:58:26.47 ID:xqJ7AQft0
難しいね。
ニートは大型どころか原付の免許ももってないだろうし。
結局は外人か女性となるのは自然な流れだろうな。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:59:30.00 ID:pq8p/bB90
>>1
「結果平等」の観点からすれば
本人の意思や能力その他の事情とは関係無く、
女性ドライバーも「同数」いなければ
差別であると言える
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:59:43.49 ID:lmhff9rtO
>>393

いや、結構いるよ
茶髪じゃないけど
大型の女性ドライバー

自分も女だけど
海コン乗ってるし

たまには外に出なさい
一日中、国道で待ってりゃ
一人くらい見掛けるよ
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:59:56.92 ID:sIarNf190
見合う給料さえ払ってもらえば、人はやまのようにやってくるよw
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:00:11.25 ID:7mzv3dJr0
この業界ほどワークシェアに向いてる業界も無いだろ
社保の受給条件の時間緩和したり最低賃金高くしたり色々試せばいいんだよ
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:00:59.30 ID:uWTJ5VWP0
>>402
日本人相手に上手くやれない経営者が、外人を雇って上手く行くわけないだろ。
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:02:23.19 ID:QQ1SNKoi0
働き手が足りないのか、代わりはいくらでもいるのか、どっちなんだよ。
人手不足なら給料の相場が上がって人を引き付けるのが市場原理だろ。
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:03:37.90 ID:xXurxuIM0
リフトの免許持ってるかどうかで大きく変わるだろうな。
「手で荷物あげるな、おろすな」ってきっちり決まってる現場もあるし
そういうところなら良いんじゃね。
むしろ男の方が「このくれえ持てなくてどうする」って言って無茶して
無駄なケガするケースもあるし。
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:03:43.94 ID:ugIKv6OK0
>>439
それをやるなら不景気の時の減給・解雇をしやすく
法改正しないとね、おかいいわな
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:04:30.25 ID:lmhff9rtO
>>422

今は、タイヤ交換は専門業者
電話一本で何処にでも来てくれる

キャビン上げるんも
力は要らない。
エアーで勝手に上がるし
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:06:16.93 ID:ilyYkD3Q0
>>493
代わりはいくらでもいるということにしておけば良いよ
その業界はメチャクチャになるだけだから
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:06:17.26 ID:IBv+sIYrO
給与が安いからだろ。
外国人とか。
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:08:45.82 ID:kdhJH5qBO
>>439
誰でも出来るような底辺職が人手不足という現象が起きている
しかし誰でもできるから単価は上がらないまま
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:09:54.79 ID:ugIKv6OK0
>>440>>>443
今、力作業は不要だね>運送業界
てか、連続して20kg以上、断続で30kg以上の手荷物移動は禁止だよね
だから重い荷物の移動はフォークリフトかユニック、天井クレーン等で移動させる罠

>>444
日本人労働者も使いこなせない経営者が外国人労働者を使いこなせる訳が無いw
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:09:57.21 ID:ilyYkD3Q0
>>439
代わりはいくらでもいるということにしておけば良いよ
その業界はメチャクチャになるだけだから
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:11:13.05 ID:ja+TfR2d0
>>445
その「誰でもできる」はそうなのかなあと思うわ
確かに裾野は広いだろうけれど
「誰でもできる」ことにして下にしておきたいだけなのではないかと

だったらお前やれば?と言われても 今より単価が高くてもお前はやらんだろ
そういうことを「誰でもできる」とは言わないよ
お前の仕事はお前しかできないの?仕事をやっていればの話だが
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:11:45.04 ID:mxQ0fk6Q0
ドライバーやってる連中は腐らずに頑張れよ?
団塊が消えるのはもう近いから一気にドライバー不足になるし。
下の世代は免許制度改正で4トンに乗れなくなったので敷居が高くなってるし。


他の業種よりドライバーの未来は明るいよ。
完全に終わる事が確定してる学校教師、新聞社より全然良いじゃん。
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:14:39.73 ID:oc4mMb8z0
路線送迎バス、タクシーは期待
車も電車も遣いにくい時に使うのに
イライラして乱暴にするヤツは貨物でも行ってくれ

外人混ぜたら今以上に品質管理のコストが騰がるぞ
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:15:47.03 ID:QxVJ3vly0
送料をもっと上げりゃいいんだよ。
そしたら賃金上げられるだろ。
なんでもかんでも通販じゃなくなりゃ地域経済にも繋がるだろ。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:15:51.92 ID:bRx7GnLs0
最近路線バスで女の運ちゃんをよく見るな。
鉄道もよく見るようになった。
昔はおやじしか見かけなかったんだが、最近は若い兄ちゃんが多い。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:16:08.78 ID:aFuEnDF1O
ナマポ最高
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:17:21.89 ID:kdhJH5qBO
>>448
「代わりはいる」と「誰でもできる」はイコールではないぞ

例えばサッカー選手など「誰でも簡単には出来ない仕事」だが「代わりはいくらでもいる」といえる
例え代わりがいたとしても「誰でも簡単にはできない仕事」は総じて単価が高いのだ

因みに俺は「代わりはいるが、誰でも簡単には出来ない仕事」の部類かな
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:17:52.31 ID:rSuIYYqu0
供給が減れば待遇も多少は改善されるだろ

どこかでバランスするのが経済

DQNよりも酷い土人ドライバーを野に放つなよ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:18:25.02 ID:oc4mMb8z0
春休みだった
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:19:41.74 ID:70IYobTi0
>>176
いっそのこと、すべての労働人口を公務員扱いにした方がいいんじゃないかな。
かつて世界一成功した社会主義国家といわれた日本に市場原理資本主義はなじまないんだから。
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:19:43.99 ID:Dix/NatF0
>>73
外人の場合は頑張る気があればいいんだろ
日本酒製造の会社にもなぜか外人がいたりするじゃん
こういう場合は白人だが
日本人の若いのよりしっかりしてる!なんて言って優遇するんだよな
日本人の若者が来たら門前払い、雇っても奴隷化するのにね
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:19:55.74 ID:m2ctuJui0
すき家みたいにパワーアップ休業しろよ
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:20:52.85 ID:pGNXA+K50
でも外人を使ったら賃金安くて経費節減できるよな
ウォンは円の10分の1だし、ペソは100分の1くらいか?
日本人ドライバーに月20万払ってたのが2万とか2千円だぞ
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:20:56.50 ID:mxQ0fk6Q0
まー 普通に考えて外国人に配達なんてさせたら若い助勢のレイプ事件は広がるだろうね。

アメリカの配達業者もそんな事件が増えたから黒人、ヒスパニックは極力雇わない。雇う前に徹底的に犯罪履歴を調べるとかやるんだと。
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:21:11.86 ID:ugIKv6OK0
>>451
>>送料をもっと上げりゃいいんだよ。
>>そしたら賃金上げられるだろ。

それやって失敗したよ、しかも大手が
飛脚さんが外資ネットに大幅運送料アップ交渉に失敗して(飛脚の方も客として切りたかったフシがあったね)
交渉決裂ってのは週刊誌Dの記事にもなったくらい有名な話だけどね
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:22:24.95 ID:kIQM8xuG0
>>460
現地でならともかく日本で生活するにあたってそんな低賃金で済むわけないだろ
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:22:27.47 ID:70IYobTi0
>>446
日本一我慢強い日本人労働者のつもりで外国人労働者を酷使したら、
経営者は暴動を起こされて、最悪頃されるだろうな。
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:22:50.45 ID:Dix/NatF0
>>460
ネタだよな?
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:24:24.74 ID:ja+TfR2d0
>>462
飛脚さんのは失敗じゃあないだろ
思いきって主要事業のために不採算顧客を切り捨てたんだろ
あれは立派な判断だ
お前もカッコ内に書いてはいるけど

いまなぜに外資のアマゾンなどのために
一般顧客の一般荷物の運賃が高くなるような状態に
ヤマトが舵を切ってるのかがあれがわからんわ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:24:36.61 ID:70IYobTi0
>>454
誰でもできて代わりがいるのが、日本の政治家だな。
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:24:59.30 ID:Dix/NatF0
>>461
そうそう、UPSなんて白人のおっさんとおばちゃんばかりだったわ
アメリカ行った時の事思い出した
469腹減@転載禁止:2014/03/26(水) 10:26:06.99 ID:2vQGAUMFi
トラックを持たない水屋を一掃しないとな
元請けは15万でうけて二次三次と降りて最終的に八万ぐらいになるのは異常だよ
大手の子会社の水屋で運賃が半分になってるのもあるし
大手にしてみりゃ正規の運賃払ってますよ?
って感じだろ
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:26:26.88 ID:mxQ0fk6Q0
つい最近あったよね
人件費節約の為にバスの運転手に中国人を雇いまくってたら、道も交通ルールも把握していなかった為に高速道路で無茶してガードレールに突っ込んだ事件。

乗客の半分近くが即死して会社は潰れたんだぜ。陸援隊ってバス会社だったな。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:27:43.75 ID:su44zAVP0
>>7
往復頼むと片道半額
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:29:28.42 ID:FTyFVweS0
>>469
下請けに仕事回した場合、
その会社の次の入札には入れないようなルールが必要
何で下請け問題が野放しになってんだろ
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:30:13.17 ID:ekWSwjJ30
>>461
そうなったら、配達は全てコンビニで受け取るか
あ、コンビニ店員も既にガイジンかあ
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:31:23.90 ID:IqlDWl/x0
で、労働環境を見直すでも無く、安月給で奴隷いねが〜かよ
人手不足解消するわけが無かろう、事故が増えるだけだよ
ほんと、まともな政治家いないとこうも一気に終わっていくんだな
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:32:28.73 ID:5fjXAhHT0
まあお前らがどんなに嫌がったとこで
経済力を大きく諦めない限りは
移民がどんどん増えていくのはもう避けられない流れなんだけどな
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:33:02.63 ID:ERFWnCwk0
男女雇用機会均等法のおかげで
重労働に従事する女性が増えるわけですね!
少子化
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:35:32.72 ID:0PkvO9V90
おろすとき「ドッカン」っておろすな
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:35:46.27 ID:Kvy378OC0
>>127 2014/03/25(火)  【裁判】7人死亡の関越事故 バス運転手に懲役9年6月 前橋地裁
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395727791/

群馬県藤岡市の関越自動車道で2012年4月、乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故で、自動車運転過失致死傷罪などに問われた運転手
河野化山被告(45)の判決が25日、前橋地裁であり、
高山光明裁判長は懲役9年6月、罰金200万円(求刑懲役10年、罰金200万円)を言い渡した。

検察側は「眠気を感じたのに運転を継続し居眠りに陥った」と指摘。
事故直前に急激な加速や減速を繰り返していたことを、眠気があった証拠として示した。

 一方、河野被告は公判で事故前の眠気を否定。弁護側も「睡眠時無呼吸症候群のため、
被告は眠気を感じないまま睡眠に陥った」と反論し、無罪を訴えていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140325-00000080-jij-soci
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:37:54.35 ID:EqjnDK3S0
>>462
週刊誌(笑)
それ意図的に切っただけだから。
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:39:18.93 ID:mxQ0fk6Q0
>>475
それはもはや仕方なしと諦めてる。
だが日本で仕事するなら日本の免許制度に従って免許取得させて欲しい。

愛知県は全国でもトップレベルの事故率だけど、この事故を引き起こしてるの地元の人間じゃないからね。
工場地帯で出稼ぎが多いからよそ者が引き起こしてるんだよ。

とくにブラジル人。青の横断歩道渡ってる時に平気で車で突っ込んでくるからな。
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:39:57.34 ID:H98NsrbF0
運送会社経営してるけど物量がここ最近極端に減ってます
これから深刻な増税不況に突入すると見てますので
とてもとても
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:41:07.93 ID:ugIKv6OK0
>>479
そら飛脚さんは意図的に切っただろ
飛脚さんはBtoBは強いけど、BtoC,CtoCは話にならないくらい弱いからね
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:42:17.60 ID:q+uHXM590
女ドライバーも外人も勘弁してくれ
なり手が居ないなら、もう言ってる人いるけど
JR貨物とか船とか使えって。
大体トラックのせいで国道に轍とかできまくってんだぜ
トラック走り過ぎなんだよ
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:43:28.27 ID:Yng02P4V0
女の運転は止めてくれ
バスの運転でさえこっちは横断歩道渡ってるのに
いけると思い突っ込んでくるから
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:43:28.98 ID:g+OjK1O40
この業界こそ、外国人労働者が活躍する業界になる。
移民受け入れで、日本人はマイノリティになるわ。
人口の少ない若い世代中心に、高学歴化と免許制度変更
によりこういう業界の仕事担うやつはいない。
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:43:46.86 ID:De3fgdnC0
経験者優遇
未経験お断り特に大手

嘘記事

はなから雇う気ない空求人の常習犯
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:44:57.09 ID:6/6YXfjg0
>>449
本来はそこで賃上げ圧力がかかるのを
外国人や女を入れて誤魔化そうとしている限り
現場の賃金は上がらんよ。
日本企業は芯から腐ってしまってる。
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:45:31.61 ID:0W4rELixO
>>365
酷いよね。

仕方なく全パレをラップ巻いても
卸す時には邪魔だから剥がして持ち帰れとか言い出すし、
商品によって隙間はマチマチだわ、そんな全てに対応できる緩衝材を用意してたら
違う荷物では邪魔だと怒られるし。

荷物もある程度規格で統一してほしいですね。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:45:34.35 ID:ugIKv6OK0
>>483
東京〜大阪はJR貨物を使ってますよ
大手運送会社がJR貨物をチャーターしてるんですからw
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:48:03.54 ID:mxQ0fk6Q0
>>472
そのカラクリ知ってるよ。
うちの親戚は派遣会社を昔やってたからよく聞いた。
大手、経団連企業が何故に派遣の中抜き規制をしないのか?のカラクリな。

例えば東京電力は除染作業員に日当3万円払う条件で派遣会社にお願いしました。


東京電力が3万円→派遣会社が受け取り2万円抜く→作業員が1万円を抜き取る


これが一般的だと思われてるが嘘。
実はこれに続きがある。


東京電力が3万円→派遣会社が受け取り2万円抜く→作業員が1万円を抜き取る→派遣会社は抜いた2万円のうちの1万円を東京電力にキックバックする。



するとどうだろ?
一般的に東京電力は作業員に3万円払ってる事実があるのに実態は2万円で済んでいると言うカラクリなの。
だから経団連企業は派遣の中抜き規制を嫌がるの。
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:48:23.71 ID:VJj+EHX9O
日本にいる人間にしか出来ない仕事なんだから
外国人を連れてきてまで低賃金を競わせるなよ
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:48:29.41 ID:q+uHXM590
>>489
ええことだね
しかしどうせ使うなら、もっと範囲を広げてほしいすね
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:51:24.18 ID:0W4rELixO
>>452
女性が増えた=給料めちゃ安
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:52:01.62 ID:mxQ0fk6Q0
>>489
それは荷物の量が常に一定以上あるからできるんだよね。
都会ー地方、地方ー地方では絶対に無理だな。採算が合わない。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:53:27.09 ID:vTx674Cf0
今どきの男は、AT免許で、トラックとか無理
硬派で男らしい仕事は敬遠され
女のやっていた仕事に就くからなww
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:53:58.52 ID:MGXftd160
外国人?
地図や案内標識をちゃんと読めるのか?
火山被告は中国人なのにダメだったじゃねーか?
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:56:21.50 ID:ovDsiJms0
男なら手積みは逆に進めるけどなぁ
半年で誰もが痩せマッチョw
ただし腰悪く成りがちだからスクワット一日300回やってね
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:58:09.31 ID:Jq8kmWLQ0
トラック運転手やタクシー運転手は社会に適応出来ない奴が最後に行き着く職業だからいつでもドライバー募集してる
そんな底辺職業さえもまともに働けない奴が毎日どんどん辞めていく
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:58:24.97 ID:HX1GyTYY0
>>365
これは酷いね。
アメリカなら懲罰的賠償命令が下る案件だわ。
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:59:49.60 ID:FTyFVweS0
そもそも何が何でも翌日配達って客が甘えすぎなんだよ
生モノ以外は二日かかるのをルール化したらいい

だったら鉄道や船をもっと活用できるかも知れないよ
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:02:59.58 ID:f2fNFcJ+0
荷卸しを別の人が重機で行う大型ほど女性は居るような気がする
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:03:38.72 ID:mxQ0fk6Q0
時間帯お届けサービスも禁止にすべきだな。
夜間指定する連中のお陰でドライバーは近くで路駐し、その時間になるまで待機してるんだよ。
可哀想だろ....
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:08:16.47 ID:ugIKv6OK0
>>500
いやいやいや、東京〜大阪程度の距離約550Kmは翌日配達でしょ
東京の小さな支店19時締切、主管支店に移動主管支店22:00発
80kM走行で7時間(休憩1時間、予備1時間)で9時間で550Kmを移動
翌朝9時に先方主管支店着、小さな支店に正午着
翌日2時から時間指定配達可能だよね

これ相当余裕見て時間計算したんだけど
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:08:35.08 ID:mmBCX/5q0
>>499
もっと酷い話教えてあげる。
営業所によっては新しい箱がちゃんと準備してあってな、外装破損した商品をまた新しく梱包してたりするんだぜ。
詐欺だよ詐欺
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:11:53.63 ID:hnzEJq7bO
安けりゃいい
安けりゃいい

そんな消費者が多すぎたせいでもあり、デフレ経済の影響、簡単に事業認可し過ぎ。

こんなに絡んだら、運送だけでなく飲食もそう、あらゆる業界が儲からなくなったせい。

安い割りに条件が多いし、何故安いのかを考え無い思考停止の消費者が多すぎる。

そりゃどの業界も景気悪いよ。
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:14:02.91 ID:4C+MMbR10
これからは、経営者受難な時代になるだろう。
使い捨てをしてきたツケを払うときがきただけ。
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:15:11.67 ID:NFfUQDDc0
>>393
うちの会社にも女性大型ドライバー、2人いますけど
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:16:30.66 ID:/cBjkw460
日本全体で年寄りが多いんだから、ドライバーに年寄りが多いのも当然。特に改善の必然性を感じない。
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:17:10.12 ID:FTyFVweS0
>>502
言えてる
7時以降は自分が集配センターまで取りに行くようにしたらいい
その代りセンターは10時まで営業とか
中の人は大変だけどシフト組んだらいい
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:17:39.95 ID:XguBlDeX0
女がやってた事務仕事をしたがる男が増えたのに
男がやってた仕事に女が参入すると
文句ばっかり言う連中ってのは、なんなんだろうなw
役立たずほど口だけはよく動く
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:20:48.09 ID:HX1GyTYY0
>>504
外箱の代金だけ(せいぜい100円ぐらい?)なら許せるけど
中味まで定価で買い取らせておいて、それはひでえ話だわ。
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:20:59.29 ID:lP4RsSaj0
そんなのは適切な給料をしっかり払ってれば人が減ることはなかっただろ。
仕事量に見合わない給料しか払わないから、人が集まらないだけ。それはどんな業種でも同じだろ。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:21:20.07 ID:nIOXMSja0
大型取ろうかな…
違反ちょいちょいあるとダメかね
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:21:54.60 ID:uzvXBEsA0
五日市から環八出る道の右にあるフェンスに
ペットボトル突っ込んだり食べ終わった牛丼容器乗せたりするのって
みんなトラックの男ドラでしょ
ほんとこれだから男はって思う
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:22:21.30 ID:NFfUQDDc0
>>483
自給自足しろ!身勝手野郎が
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:22:25.72 ID:LxeRr6awi
>>508
> 日本全体で年寄りが多いんだから、ドライバーに年寄りが多いのも当然。特に改善の必然性を感じない。

まあまあ、よく考えて欲しい
その大量の年寄りが数年したら隠居する
若手は足りない入ってこない
隠居した年寄りとて飯は食うしウンコもする
ウンコは流れて行くが食い物は運んでもらわないといけない
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:22:52.72 ID:1pqxWLmv0
>>495
女性がやってきた仕事になかなか就けないし、でも家に帰れない仕事とかも嫌で
あぶれてるのが現状では? 看護師や保育士はわずかに増えてるけど女性ばっかり
なのは変わらないし、一般事務もほとんどいない。歯科衛生士もほぼいないよね。

佐川は軽い荷物なんかは女性が軽で別に来るよね。女性に関してはそんな感じに
なるんじゃないのかなあ。結局重量物の配達を一日中やることは出来ないし。
佐川の兄ちゃんはドリンク6ケースとかケロっと楽勝で持ってくるけど女性にはちょっとね。
階段があると台車も使えないし。外国人だけは嫌だなあ。倉庫内とかだけで配達はやめてー。
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:23:59.17 ID:ugIKv6OK0
>>512
大型運転手の月収50万円を知らない世代か?
顧客が安さを求めて業界をダメにして
消費者もまともなサービスを受けられなれなく典型じゃないか・・・
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:24:14.87 ID:sN368sBp0
昔はトラック持込だと一輸送で何万も稼げた。デコトラとかトラック野郎はそれ
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:24:32.44 ID:HX1GyTYY0
>>509
医療や警備、インフラ関連を除けば
夜間勤務は規制強化した方が人々のQOLは上昇するよね。
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:25:02.89 ID:/rEd0kEu0
優位な立場利用してガテン系冷遇し続けたツケだろ
国民全てがその重いツケを支払う時が来ただけ
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:25:49.14 ID:O5ert5ML0
免許とるための金や日数>低賃金重労働
減るのが当然
誰だって金払ってババひきたくない
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:26:34.91 ID:EHpfBACm0
ホワイトカラーの給料半分にしてブルーカラーを倍にしろ
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:27:03.24 ID:MrBagOoJO
>>393みたいに世間も勘違いしてるみたいだが、
大型の方が圧倒に仕事量はすくないし、頭も使わない。(例外もあるが)
あちらからこちらへトラック運転するだけ。
だから、ダンプは女が多い。

免許的に大型は上位にいるから勘違いするが、仕事できない&したくない奴は大型乗りに圧倒的に多い。
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:30:40.94 ID:HX1GyTYY0
>>524
BtoCの配達業務が一番精神的にも体力的にも疲れそうだよなあ。
街中で発進停止繰り返すし。
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:31:26.11 ID:mxQ0fk6Q0
>>520
ドイツは経済が落ち込んだときに夜間の仕事を一斉に規制する法律を作った。企業に終業時間をきっちり守らせたんだ。
すると個人のゆとりの時間が増えて外で遊ぶ人が増えて経済効果抜群だったんだと。

日本はこれ見習えってサラリーマンの終業時間を守らせたら消費は増えると思うけどな。
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:31:44.80 ID:p2c60D1w0
> 余剰人員を抱える余裕はない中で

これが、全てだろw
結局、薄利多売のキツイ、給料安いって業界に、若いのが行くわけない

観光バスの運ちゃんと同じで、デフレ下で買い叩かれ過ぎたのが問題なんだろうなw
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:35:11.12 ID:NFfUQDDc0
事情を知らない人はトラックじゃなくバス会社(名のしれた大手の観光、路線)に入った方がとか言うが、バス会社もトラック並がそれ以下だからな。
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:35:50.29 ID:Okwd0um20
官邸や官庁、自民党など各党、経団連にも
電凸するよ!

経団連で外国人労働者、移民推進派の
企業には大々的に不買運動をするわ!

これは日本人として絶対に譲れないです。
経団連の役員の会社の本社前で
段幕を作って抗議活動もすることに決めた!
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:38:49.91 ID:xO6NQwqp0
運送業界は、まだ外国人の研修奴隷制度なんてやってないよね?
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:39:58.18 ID:Hdvb1WVS0
待遇悪いからだろ
公務員をリストラしてトラック運転手にしたらいいじゃん
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:42:35.29 ID:LU6hjqFG0
【神奈川】左折しようとしたトラックが左側で並走していたバイクと衝突 バイクの60代女性が死亡
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395801413/
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:42:56.86 ID:yiAARbj00
俺十代だけれど
年取った2ちゃんのキモヲタネトウヨのおしめを替えるのは
まっぴらごめんだなwww
働かず子も産まないジャップを追い出して、
外国人移民にやってもらうべきwww
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:43:40.19 ID:mxQ0fk6Q0
それでも運送業界って地方でも手取りで25万円前後ってとこだろ?
これでも全然良い方だからな。

地方に行くと30、40歳代のサラリーマンの連中が手取りで20万円に届かないとか冗談抜きで珍しく無いからね。
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:44:15.20 ID:CkEbspNn0
中小企業が無くなれば良くなるわな。
どの業界も同じだけど。
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:47:12.35 ID:5zpy/5L40
はるな愛の出番か?
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:47:30.18 ID:pniuLQfY0
トラックの運ちゃんは一人になれるしけっこう好きだけど、大型のトラックは駐車スペースを考えるとなかなか休めないし
道を間違えて細い道に入ってしまったら悲惨だから嫌だな。軽の貨物車か、2トン車でいいなら、後は給与と休みの問題でやれると思う
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:47:43.02 ID:Iv+aiWThO
>>513
小、零細企業ばかりが人募集してるので大型未経験者はなかなか採らないと思うよ。
2t、4t乗ってから大型募集してる会社に凸してみたらいいよ。
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:50:35.51 ID:ym5wMxhj0
>>490
それが本当だと大問題じゃねえのか?
バックされてる金の扱いはどうなるんだ?
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:53:48.91 ID:NH/L8QRjO
ドライバーズユニオンで即解決 社長連れ出し、皆でお話。これですべてを変えるんだ。
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:56:27.41 ID:nIOXMSja0
>>538
確かにいきなりトレーラーはムリだいね
まずは2t、4tから…ちょっと調べてみるよ

ありがとう
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:57:33.42 ID:kTKRDHkr0
>>513
大型取るなら早いほうがいいよ。
大手の会社も今は未経験で求人バンバン取ってるし、
景気のいい内にいい会社に入れば将来も比較的安泰。

がんばれ。
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:58:01.81 ID:NFfUQDDc0
具合が悪くても荷物積んでれば代わりはいないし皆で穴埋めしようにも他のドライバーには出来ない。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:00:31.25 ID:NFfUQDDc0
>>542
面接時に違反履歴を持参してきて下さい。って言う会社も最近は多々あるよ。
それも軽度の違反のみOK。1点や2点
545名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:00:44.93 ID:mxQ0fk6Q0
>>539
キックバックは本当だよ。
元請けにキックバックしない派遣会社は仕事は絶対に貰えないから。
キックバックがどういった名目で戻されてるんかは知らないけど、抜け道が結構あるんでしょ。


経団連企業なんて派遣の中抜き規制には全く関係ないはずなのに反対してる理由もこれで説明つくしな。
546名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:03:11.01 ID:Dx5F2AMb0
見合う給料出せ。コレに尽きるわ
昔より激務になってんのになんで給料半分以下になるわけ?
547名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:07:12.06 ID:IqBpdIxd0
>>546
トラック野郎だと桃さんが腹巻きから札束取り出したりしてたな
548名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:07:12.25 ID:nIOXMSja0
>>542
もう歳が31だけどなんとかなるかしら
早い方がいいですよね

>>544
違反履歴は5年くらいかな
今のとこ2点だと思う

前に19歳で追突して免停してるががが
549名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:09:45.24 ID:mxQ0fk6Q0
>>546
答えは簡単 冷戦が終わったから

冷戦があった頃は資本主義vs共産主義の戦いだから、企業側は国民が共産主義者になることを恐れて給料を上げ、豊かな暮らしをさせてあげていた。

でも冷戦が終わると話は違う。
資本主義が大勝利をおさめたから国民に共産主義者が増えて革命が起きる危険性は無くなったわけ。
これで企業は安心して労働者を奴隷にできるようになり、儲けた金を株主様に回せるようになったから。


お前らが嫌っている共産主義は必要悪だったってわけだな。
550名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:11:07.86 ID:amxTZePF0
月50万、ボーナス100万2回、社会保険フル、退職金5年分くれるなら、いつでもやってやるぞw
551名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:11:09.99 ID:NFfUQDDc0
>>548
そんな昔の免停なら問題ない!頑張れ
552名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:12:31.18 ID:Hdvb1WVS0
さらなる待遇引き下げのために女性と外人の活用
安倍の成長戦略です
デフレ政策です
553名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:13:32.08 ID:EiPxhW4XO
よしこれからはロシアを見習って共産主義だ
554名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:14:15.21 ID:sWi7hb4NO
>>546
これが全て。
大型転がして月30もいかない仕事なんか誰がやるか!
555名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:16:17.02 ID:3ti/8u1K0
>>549
うっわぁ・・・
全共闘世代か何かですか?w
時代と現実から隔絶し過ぎてて人として怖すぎる
556名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:17:20.18 ID:nIOXMSja0
>>551
ありがとう、教習所行ってくる
557名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:17:33.85 ID:ItCvevvG0
だから、日当上げろよ。デスクなりホワイトが盗りすぎなんだよ
昔からゴミ回収やバキュームカーの人手不足は聞かないだろが
558名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:18:43.46 ID:ft5Hjaz/0
>>546
配送料無料の通販が増えたからね
いくら仕事増えようと売上減ってるんだから給料減るのは当たり前だ
559名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:19:14.62 ID:4dsIKW2z0
労働者不足の突破口として賃上げや労働環境の改善が真っ先に出てこないのは何故だろうか??
今は移民とかを受け入れずに現状を維持し耐える時だよ
ここで下手に移民なんか入れたら折角の賃上げや労働環境の改善のチャンスが失ってしまう
560名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:19:22.20 ID:EiPxhW4XO
交通事故で人殺しになる可能性も高くなるし給料のわりには労働時間長すぎるし
この業界もう統合したほうがいいよ競争に向いてない
561名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:20:36.36 ID:iFgMZWsrO
女性トラックドライバはいいが外国人はやめろ
562名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:21:18.51 ID:2gOZ9X220
>>557
65歳以上って、年金貰いながら小遣い稼いでる訳だからな。
すき屋もそうだが小商い破綻し過ぎだわ。
563名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:25:44.36 ID:mxQ0fk6Q0
>>555
いいえ 全く
間違いなくこの側面はあるよ

日本社会が「1億総中流」をうたってた時代がいつ終わり、労働者をいつ頃から酷使するようになったのか?計算しみ。

丁度ソ連崩壊と重なるから
564名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:26:36.00 ID:NFfUQDDc0
>>556
免許所得に金額もかかるけど、取る気があるなら行くだけ!迷わず行けよ!行けばわかるさw
ぶっちゃけ、4tに慣れたら大型なんて1日から2日で慣れるよ!
565名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:27:42.08 ID:njpbUWGa0
トラック自体、廃止にしてほしい。子ども老人をひき殺すだけの
殺人マシーンだよ。一体これまで何人がひき殺されたと思っているんだ
駅から駅へ輸送、そこから小さいトラックで配送でOK。
これでシャッター通りの街も活気付く。
566名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:27:49.93 ID:mmBCX/5q0
>>548
俺は二人目が生まれて29歳に大型免許取って運送業界に入ったよ。
今は独立して台数増やして何とかやってる。
567名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:28:10.68 ID:Dix/NatF0
>>490
>>539
あんまり衝撃を受けなかったわ
もっとエグいやり口があるのかと思ったらこんなもんか
568名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:29:06.89 ID:Hdvb1WVS0
人手が減って待遇があがるのではなく
外人移民女性の活用でさらに待遇が悪くなるんだからな
安倍のいったいどこが成長だって言うんだ?
みんな安倍にだまされているよ
569名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:29:33.83 ID:3ti/8u1K0
>>563
惨めなやつだなぁ
一億総中流の終わりと冷戦終結は因果関係として別の話だ
歴史の進歩に何ら貢献しなかった全共闘世代のルサンチマン乙
そうやって死ぬまでてめぇの傷嘗めてオナニーにしてろクズ野郎
570名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:29:45.90 ID:mxQ0fk6Q0
>>559
そんな事をしたら株主様が儲からないでしょ?株主様が激おこですよ?

>>567
キックバックはかなりエグい制度だと思うぞ?
大手企業が派遣会社に全ての責任を擦り付けて人件費も押さえてるって事だからな。
571名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:32:10.25 ID:Dix/NatF0
>>491
いや、文字さえ読めれば外人も出来そうな仕事だと思うが?
だから驚異なんだよ
572名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:32:22.80 ID:mxQ0fk6Q0
>>569
ここに正解も間違いもないよ。
個人がどう考えるか思想の問題だから。

資本主義が一方的に強すぎる状況では誰が企業の暴走を押さえてくれるの?
お前はここを考えた事が無いんだろうな。
573名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:34:40.56 ID:Hdvb1WVS0
グローバル経済で世界中で賃下げなんだろ
だったら共産主義と冷戦は関係ありだろ
資本主義がもう少し負けてればこんなことにはならなかった
574名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:35:19.29 ID:6yIGNXZT0
早い、安い、時間指定、

これがドライバーを殺す文句である、

昔みたいに、列車運行、そこそこの値段、アバウトな時間指定
で良いじゃないか、アマゾンとかを上層部が取ってくれば、
企業としては儲かるだろうが、ドライバーとしては大きく労働単価の低下に繋がるだけ、

郵貯は大赤字で運用しているし、佐川はドライバーを酷使して大変だし、
宅急便はキキちゃんがパンチラしているけどかぼちゃパンツだし、

どこも問題だらけで大変だよ
575名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:37:01.19 ID:nIOXMSja0
>>564
このままの年収だと野垂れ死ぬからな
特技もないし免許なら事故起こさなければ一生ものだしさ
遊びもしないから貯金はたいてやってみるよ

>>566
独立はすごいね
家族のために頑張るとーちゃんカッコイイな
576名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:37:14.86 ID:/939Hxr20
業界自体が悪い待遇と運用システムを全く見直す気がないのに
人手が足りないと喚いても、そりゃ自業自得としか言えないだろ
577名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:37:56.72 ID:naS4k6aW0
給料が安いからだろ
578名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:38:39.70 ID:PrW7dxAUO
長距離輸送はJR貨物使えよ
非効率すぎるぞ
日本人もいい加減せっかちな所を直すべき
579名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:39:11.97 ID:Hdvb1WVS0
人手が足りないなら外人連れてこればいいとか
女性の活用とか言ってるのが安倍だよ
さらに待遇悪くなるだけじゃん
安倍自民のせいでみんな不幸になってるよ
580名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:39:22.93 ID:mxQ0fk6Q0
>>573
そう 思うよな
資本主義にしろ、共産主義にしろ一方的な勝ちすぎは良くないって事だよな

そもそも共産主義って思想がなぜに産まれてきたのか?の経緯を辿れば解るのに
581名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:41:50.93 ID:xWFoZOgu0
周りの女、みんなできれば専業主婦が良いって言ってるぞ。
旦那の給料だけだと、「贅沢できない」から働いてるのだそうで。

贅沢なくせば旦那の給料だけでやってけるぜ。
その代わり育児教育をしっかり家庭でやってたほうが幸せ。
582名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:44:16.85 ID:YUv/7OA1O
埼玉県川口市鳩ヶ谷にある会社だけどかなり給料安いし、労働時間長いし、良いとはとても思えない仕事だよ。
人手不足は月末迄は消費税導入前の駆け込み受注があるから忙しいだけ。
583名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:47:54.23 ID:us4mxmcA0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1395590056/

厚生労働省が「ハローワーク求人ホットライン」を3月24日から開設することが明らかになった。

平成24年度の苦情申し出は7783件

同省発表の「ハローワークでの求人票と実際の労働条件が異なる場合の対策を強化します」に
よると、平成24年度、全国のハローワークに寄せられた申し出の中で、求人票の記載内容
と実際の労働条件が異なるなどの申し出が7783件あったとのこと。

内訳としては、

賃金に関することが最も多く2031件、以下、
就業時間に関することが1405件、
選考方法・応募書類に関することが1030件、
職種・仕事の内容に関することが841件、
雇用形態に関することが729件、
休日に関することが642件、
社会保険・労働保険に関することが605件

となっている。

「ハローワーク求人ホットラインを3月24日から開設」
「寄せられた相談の事実確認と指導の徹底」
「集計や分析を行い今後の対策に活用」

の3つの具体策を実施すると決定した。

先日、産業競争力会議の雇用・人材分科会でハローワークの求職情報を民間に
開放するなどが発表されたばかりだが、ハローワーク自体も生き残りをかけて懸命なようだ。
改善に至らなければ、ハローワークの機能縮小や民間への更なる業務移行があり得るだろう。
584名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:50:55.16 ID:3ti/8u1K0
>>572
>個人がどう考えるか思想の問題だから。

こんなこと言ってる時点で完全な現実逃避だよ
思想の問題とか認識問題にすり替えておまえ自身を騙してるだけ
こういう安っぽいところがその下の世代全員からお前らが軽蔑されてる理由だよ
恥を知れ
585名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:54:29.01 ID:HX1GyTYY0
>>526
御教示ありがとうございます。
成功した前例があったんですね。
586名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:54:38.63 ID:HdaCprKf0
古今東西
人を動かすのは金だ
金で解決するのが市場原理てもんじゃろう
人が欲しければ運ちゃんのお手当てをあげるんだべ
それで運賃上がってもしょうがないわな
587名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:56:01.24 ID:mxQ0fk6Q0
>>584
そのもっと下の世代は今の20、30代を軽蔑するよ。時代はずっとそれの繰り返し。ってか俺は20代だボケ。
588名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:56:44.21 ID:Hdvb1WVS0
>>586
だからそうはならないって
安倍は外人と女を使って安い労働力供給しよとしてるからさらに待遇悪化だって
589名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:57:40.81 ID:+iRSZGO10
>>33
偏見じゃないよ
全ての年代で女の方が事故率高い
60代以降は男女で2倍ぐらい差があった気がする
590名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:58:23.34 ID:V9vgOB5F0
貨物列車復活
591名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:58:44.38 ID:ym4u/aul0
働けば働くほど税金がかかるんだから損得考えたら働かない方が良い
トラックドライバーも自動車税燃料税高速道路使用量車検その他様々な税金料金払っていて、
手取りは雀の涙なんだから誰も働かないわな
592名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:58:51.99 ID:mxQ0fk6Q0
>>586
運賃が上がってもそれが労働者に還元されるのか謎だけどな

クロネコ、佐川、郵便局員の制服を着ているからといってそこの従業員とは限らない。そんな地代だぜ。
593名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:00:44.40 ID:3ti/8u1K0
>>587
おまえ自身のネット設定とかどうでもいいからw
時代から隔絶するって惨めだねえ
現実逃避してる老人に何を言っても無駄だが
594名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:02:15.45 ID:HX1GyTYY0
>>589
裏づけとなる資料です。明らかに女性の方が事故率が高いです。
俺も女性ドライバーの運転する乗用車には恐怖を覚えますわ。
(業務用車両だとあまり恐怖は感じないけど)
http://www.nissan.co.jp/INFO/AUTO_TRANS/AUTO_TRANS99/PDF_J/p12_13.pdf
595名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:05:54.52 ID:EqjnDK3S0
>>581
20年でボロボロになる「夢のマイホーム」を諦めれば専業主婦でもやっていけるんだけどね。
596名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:06:12.07 ID:mxQ0fk6Q0
>>593
ごめん もうめんどくさい うん
597名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:10:04.83 ID:qrvxblrc0
男のトラック運転手はヤクザみたいなのばっかりなんで
女性ドライバー大歓迎です
女のほうが運転下手だけどモラルは上だから
598名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:13:46.56 ID:7TxT/rA40
軽いものは女が運んで、重いものは男が運んでる
給料が一緒なら酷いぞ
599名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:16:05.83 ID:HX1GyTYY0
>>598
俺の両親は、父が重いものを担いで、母が軽いもの(財布)を持ちます。
テレビチャンネルの選択権は母の支配下に置かれています。
とーちゃん…
600名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:16:59.94 ID:mxQ0fk6Q0
でもよく考えたらテレビニュースや新聞で流れるトラックの死亡事故って運転手で女性の名前なんて聞いたことねーな。

お前らはどう?
601名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:20:12.88 ID:HX1GyTYY0
分母の数の差が大きいからだと思います。
602名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:20:23.30 ID:b0hG86wp0
そう思うのなら求人に「要経験」とか書くなよ
603名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:20:46.04 ID:Ib8HJPzl0
>>575
君みたいに貯金はたいてやってみるよ!って言う若者は少ないだろうなぁ。って俺は40だけどw
是非頑張って欲しいわ!
604名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:22:42.89 ID:IBv+sIYrO
>【トラック】働き盛りの男手が減っていく

給与が不当に低く、危険度が高いからだよ。

>女性や外国人ドライバーの活用にも課題

給与が不当に低く、危険度が高いからだよ。
605名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:22:56.48 ID:voC91LrY0
>>598
あるよ!配車する人物次第。気に入った女性にはツライ仕事をできる限りあてない。
まぁ、ツライ仕事をやってる女性がいることも事実。
606名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:25:24.82 ID:mxQ0fk6Q0
>>601
死亡事故は分母とか関係ないでしょ。
必ず報道されるんだし。
ググっても女性トラック運転手が引き起こした死亡事故って全くでないんだけど。
女性ドライバーの事故が多いなら出てきても良さそうなのに。
607名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:25:58.89 ID:DERidZKO0
この前妹がホルンと家具買ってたときクロネコの女性ドライバー軍団の方がおいでなすった
アマゾネス軍団のようで見るからにたくましかった身長170前後、体重も55〜60位はありそうな方々w
大型のケモノとかしとめられそうだった
608名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:26:53.34 ID:ymYrSLWc0
給料あげて、人材育成すれば、人手は集まるだろ。
なんで、それをしないんだ?
609名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:26:59.30 ID:Dix/NatF0
>>597
かばうわけじゃないが、ひどい環境で生き残るのに
やさぐれちまうんだよ。荒むよ
610名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:32:19.61 ID:HX1GyTYY0
>>606
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2013/shuukei_bunseki/data/bunseki01.pdf
ぐぐったら、これが出てきたお。連合の資料だけど、多分元は運輸省か国交省のペーパーだと思うんで。
道路貨物輸送業で男性79万人、女性9千人
ドライバーだけではなくて事務員も含めての数字だろうけど。
これだけ開きがあると、男性ドライバーの事故の方が絶対数は多くなると思います。
611名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:34:43.10 ID:ym4u/aul0
>>608
すき家と同じ理由
612名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:37:32.18 ID:FDq/4M8n0
× 働き盛りの男が減っていく
○ 働き盛りの男は雇いたくない
613名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:41:13.28 ID:HX1GyTYY0
ごめんなさい。
>>610のPDFは単位が10人だったヨ。
なので、男性790万、女性9万
614名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:43:21.15 ID:Ted0GLse0
>>608
自民党がしない方針なだけ、経団連等の献金元が賃金を最大限安く抑えたいため。
615名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:43:31.02 ID:ezhfQjdm0
>>3
今は免許取ってすぐ4tって無理なんだよ
普通免許を取って2年で中型、さらに1年で大型
もちろんそれぞれに講習と試験がある
そら本気なやつじゃない限りトラックやろうなんて思わんわな
616名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:47:02.08 ID:OoQHze/00
低賃金職を放置、非正規最低賃金上げに反対、公共工事をどっと増やす
  ↓
割に合わないと労働者の定着率下がる
  ↓
人手が足りない、人がこない と外人呼ぶ
  ↓
日本人の給料も下がりさらに貧困化
  ↓
外国人に選挙権与え、自民党票伸ばす
  ↓
外人に「自民党に入れれば親族も呼べるよ」とさらに公共工事増やす
  ↓
自民党固定票確保w
  ↓
メンテナンス費用がどっとかかり消費税上げ
617名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:49:13.79 ID:Ted0GLse0
トラックドライバーの苦しいところ
荷積み
荷卸し
検品(品数)
車両を限りなく一日中使おうとする希望から生じる一日16時間労働、週休1日。
618名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:49:33.46 ID:ezhfQjdm0
>>11
トラックなら未経験者歓迎だよ
中型(旧普免)があれば大丈夫
だいたいどこでも正社員だし400万は固い
619名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:52:53.25 ID:lmhff9rtO
>>548

40過ぎて大型、牽引取得
業界未経験(軽トラはある)
20年近くペーパーだったけど
今、トレーラー(海コン)乗って2年目のシングルマザーです

31ならまだまだ若手
海コンなら未経験でも大丈夫やる気次第
620名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:53:55.90 ID:i2RYBKhyO
映画トラック野郎世代ってか当時の働き盛り世代には長距離とか沢山居たな。
そうゆう親父達も今は65歳過ぎて隠居してたり多いね。
そうゆう引退した世代だと若くして大型ダンプ買ってやってた親父達も多かったな。
中小企業が多いし免許あっても未経験者採用は控えるだろうし給料安いから運転手減るね
621名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:55:26.26 ID:lIdf+J0A0
>>615
いろいろめんどくさくなってんだな
10年前に大型免許簡単に取れる機会があって取ったんだけど
それから一回も大型運転したことない
622名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:57:48.79 ID:UqNnC0cu0
グローバル経済の本丸、アメリカでは規制があって実質的に移民が
トラック運転手になる事はできないんだよね。もう人手不足で日本以上に物流が
廻ってない状況なのに、運転時間の短縮関連の法規制が強化されたりしてる。
日本のユニオンは自分等だけおいしい思いできれば経営者の言いなりなのも原因
だろ。
623名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:58:06.60 ID:Ted0GLse0
トラックドライバーの苦しいところ
荷積み
荷下ろし
検品(品数)
車両を限りなく一日中使おうとする希望から生じる一日16時間労働、週休1日。
624名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:58:15.42 ID:pniuLQfY0
俺の友人が二人サービス業から失業したが、二人ともトラックの運ちゃんに落ち着いたわ。
625名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:02:16.95 ID:6z3X48ud0
ダイナマイトドンドン
626名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:05:24.01 ID:i2RYBKhyO
若い頃から大型長距離してきた親戚は、コンビニ配送ドライバーをオススメしてる。
安かろうが、時間、コースは基本的には決まった感じで働けるだろうし。
映画トラック野郎世代の息子世代だから、俺がトラック乗るなら大型で長距離やってみたかったな。
ドライブインの座敷側で、肉鍋定食を食いながらビール飲んでるオッサンとか見て育ったし長距離憧れた。
今は道駅かコンビニだもんな
627名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:05:24.79 ID:FlANv2v00
輸送業は倉庫業も兼ねてる所が多いし
運転だけでは済まない謎の業なのがトラック運転手

いいのか悪いのか分からないけど
628名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:07:54.01 ID:HX1GyTYY0
関連スレかな?

【社会】建設業で外国人受け入れ拡大へ 政府・与党が最終調整に入る
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395806083/
 政府・与党は人手不足が深刻な建設業で、外国人労働者の受け入れを拡大する方向で最終調整に入った。
外国人向けの技能実習制度を実質的に拡充し、最長3年間の受け入れ期間を2年延ばしたり、過去の実習生の再入国を認めたりする。

受け入れ人数はピーク時に現状の2倍の3万人規模に増える見通し。
2020年の東京五輪に向け「即戦力」を活用し、膨らむ建設需要に対応する。

2014/3/26 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2501H_V20C14A3EE8000/?n_cid=TPRN0003
629名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:08:19.52 ID:cJmCeDUe0
昔は普通免許で大型運転できたけど、
今は大型取らなきゃ運転できないから新しく人が増えないだけでしょ。

普通免許で大型運転できるようにすれば解決するんじゃない?

まあ外国で大型免許を取って日本に来てもらうのが一番お手軽なんだろうけどw
630名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:08:39.09 ID:luhQv4vs0
民衆より

 先ず支配層からだろ 君たちがその立場なら

同じ行動するだろ 

 商人の穴に轢かれた国になったからな日本も
白人が先導して失敗を見せてくれてるのに
学習能力のない奴らやぁな〜wwwwwwwwwwwwwwww
631名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:19:31.77 ID:luhQv4vs0
移民に来る奴に言うとくけど

 日本人切れさしたら 差し違いやで

 最後の武士道や

それだけは脳に焼き付けてこいよ
632名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:21:58.34 ID:6rRUujikO
>>629
細かいこと言うと普通免許で大型乗れたのは40年以上前の話。

最近では普通免許で乗れた普通トラックが普通免許で乗れなくなった。
分かりやすいところだとコンビニトラック、クロネコヤマトの宅配トラックなど。
633名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:24:17.93 ID:Dix/NatF0
>>631
現実は事なかれ主義だろ
そんなに格好つけても胆力も瞬発力も外人には勝てんよ
634名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:27:20.33 ID:mxQ0fk6Q0
まー そう腐るなよ
団塊が消える日は必ずくるんだ。ドライバーの未来は明るいよ。


俺は大学行って教員免許とったのに職場がねーから詰んでるんだよwww
団塊が消えても子供も少ないから完全に終わった。
教師に比べたら全然マシだ。
635名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:31:12.66 ID:qUBs1vMHO
長距離で年600以上あれば人はくるだろ
おれもやりてぇよ
636名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:31:23.76 ID:7TxT/rA40
女の運転手はアナル好きの露出狂
637名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:33:27.09 ID:CqOD1P8JO
生保者が仕事ねーから無収入だと言ってるのは嘘なんだな
638名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:33:57.57 ID:luhQv4vs0
>>633
事なかれの その先や〜
639名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:36:18.36 ID:luhQv4vs0
勝てんわかった時点で 玉砕や

 それが 日本人最後の砦や〜
640名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:40:26.84 ID:nIOXMSja0
>>603
ありがとう
今の仕事が不景気すぎて怪しいからね
大変だけど投資したら必死でやるだけだよね

>>619
母は強いね
応援してます
641名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:40:57.38 ID:BOkhIpyx0
まぁバブル時期が終わったあとのプランを考えなかった政府が全部悪い。
642名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:42:15.17 ID:Q0421ex80
>>4
男も子供のうちは能力低いけど、訓練すればすぐ身に付く。
女だと脳の構造が違うから訓練しても迷う。
643名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:42:42.32 ID:luhQv4vs0
我慢して 我慢して 最後爆発する
少し前の日本人は 老いも若きも こんなドラマや映画が好きやったろw
644名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:51:23.19 ID:nfjtO/2N0
お前らが無駄に長生きさせてる爺い共にやらせりゃいいだろが
645名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:54:20.87 ID:luhQv4vs0
日本に移民入れたって 土着せんがな〜

土着する奴は 犯罪者だけやwwwwwwwww

日本は狩場や 物価高くて 土着なんかせんわ〜
646名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:01:36.87 ID:Iv+aiWThO
>>600
前に鹿児島で、大型ローリーのエアブレーキぶっ壊れた状態で、
民家だかに突っ込んで死人出た事故なかったっけ?
647名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:05:07.95 ID:MT8N92pE0
>>626
コンビニ商品の仕分けした事あるけどドライバーも仕分け要員として使われるからお勧めしない
コンビニは24時間営業で時間遅れたらドライバーが怒られるらしいからドライバーの人がピリピリしていた
夏場だとドリンクやアイスの注文が激増して仕分け作業も長時間化するので自動的にトラックへの積み込みも遅れる
ドライバーの仕事は荷物の配送だけじゃないから自分の仕事内容をしっかり確認して荷物の積み込みや仕分けもやらなきゃならないかどうか確認しないと過労死するぞ
648名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:06:12.43 ID:ILZ5g8qLi
長距離はJRコンテナで鉄道輸送しろという話あるが、便数増やしても全く対応しきれないと思うぞ

今のトラック輸送のほんの一部、例えば渋滞時の高速道路見てみりゃ分かりやすい、絶望的に無理だと理解できるはず

ましてや災害の多いこの国だ、トラックならあの手この手を使って回り道するが鉄道主体になるとお手上げじゃないかな

まあ急がない荷物、大量ロットの荷物はできたら鉄道輸送に任せたいわけだが
649名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:06:16.74 ID:bUw5N+VSi
よくは知らんが、今はトラックもGPSやレコーダーで管理されてて
会社の指示に従って走ってるか常時監視されてるんだろ?
なんか息が詰まりそうだよな…
650名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:07:08.23 ID:s4BwQrmIO
物流なんか、未だにドライバーが手積み手降ろしとかやってる大手があるもんな。

こういう前時代的なシステムを根本から見直さないと、これからの人集めは難しいと思うんだけどねえ。
651名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:07:24.01 ID:rCEpEQ+F0
今の社会には様々な問題があり、日々深刻化しているが
労働分配率を上げれば解決するものがほとんど。
652名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:09:49.28 ID:6Qeo+Up+0
>>1
だって30後半〜40、50の男を雇うのに難色示してるのは企業側だよ?
ドライバーの給料無茶苦茶低くして「来るな」つってるし
653名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:10:43.94 ID:BkNEGJai0
>>393
生コン車とかでけっこう女ドライバーは良く見かける
654名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:15:12.91 ID:Iv+aiWThO
>>653
海コン、生コン、ダンプは女性ドライバー結構見かけるね。
チャブリばらまきがなく、航海仕事がなく地場主体の種類は女性進出もしやすいだろうね。
655名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:15:45.43 ID:n2GuOyLr0
>>652
零細は言ってないよ。万年フル募集。辞められては補充辞められては補充。。。
656名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:16:08.07 ID:BkNEGJai0
>>452
ロシアとか中国は バス路面電車の運転手は女性が圧倒的に多い

この理由は第二次大戦時からの伝統だが
657名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:20:13.86 ID:Fm5eCo/N0
絶対してはいけない仕事。
658名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:25:36.51 ID:RuRfwHWp0
ジャニーズの人気タレント使って
トラック野郎一番星のリメイク版を放送すれば
応募はいくらでも増える
659名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:26:53.51 ID:6Qeo+Up+0
>>655
安くて環境悪かったら、そりゃいつかないよ・・・
ドライバーだけど積み下ろしもするからヘルニア悪化したり
660名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:27:54.88 ID:26RPk4G10
トラックで廃棄物運んでる外人はたまに見るけど普通の貨物は未だ見てないな。
一時の出稼ぎならいいけど移民となるとずっと日本で暮らすんだから結局金がかかる。

おそらく外人にも見向きされない仕事だろうな。

運賃を上げろってより、ドライバーの所得を上げろってダイレクトに言わないと万年人手不足だろうな。
661名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:31:45.56 ID:Fm5eCo/N0
この仕事をしてる人は相当なMか馬鹿か神
662名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:34:12.67 ID:bUw5N+VSi
ヤマトや佐川は無事故無違反のゴールドしか採用しないと聞くけど
それって結構狭き門のように感じるよな
663名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:34:30.37 ID:6rRUujikO
>>600
名古屋で大型ミキサー車が歩行者数人を殺したけど、糖尿病ババァだったな。
664名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:38:28.03 ID:zgj5A7fkO
トラック運転手て数年前までは結構給料高くなかった?
665名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:39:39.52 ID:54SAl5Gn0
普通中型8限持ちで、今度大型取ろうかと思ってるんですけど
大型の方が需要ありますかね。
666名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:39:51.61 ID:060bpqCP0
きちんと対価を払うことに抵抗を感じ始めた社会は衰退する
667名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:40:19.57 ID:U2jK+l5n0
>>658
それじゃバカしか集まらない
ジャニーズは女子に人気あるけど男子には・・・
実際のトラック野郎はジャニーズじゃないよ
男の子に人気の有るサッカー選手だって美男子はそういないだろ
668名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:42:00.47 ID:t0OAPj8v0
移民だと
視力が不十分でも
運転免許発行しそうだもんなw
669名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:42:48.11 ID:Qj2MNX5V0
国内で職人いるだろ!
単価が低過ぎてできないだけだろ。
外国人を安い賃金でつかったら日本の職人暮らせなくなるぞ!
消費税UPに配偶者控除減額、派遣社員の更なる増加・・~_~;
消費税増税分は全額社会保証に回すって言ったよな。自分達でつかいこんだ年金に補填するんだよな。お前らみて信用できる訳ねぇだろ!
東北大震災の義援金は一体どうなってる!
一体 日本を国民をどうするつもりだ!
阿部よー(怒)
韓国がポシャったら大量に押し寄せてくるぞ❗️
670名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:44:07.32 ID:rX0YP9Lk0
>>665
大型免許を更新出来ないと今の普通免許に落とされると聞いたが
671名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:45:16.49 ID:CqOD1P8JO
地産地消でいいんだよ
672名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:45:55.83 ID:IBv+sIYrO
一昨年の話。
大型免許とフォークの免許持って、
荷主会社の倉庫行って、初めて現場でフォーク乗ったら、
荷主から、あの人(←俺のこと)はフォーク下手だから来させるなと言われた。
あまりにもムカついたので、以来、二度とトラックドライバーはやらんと決めた。
大型とフォーク持ちの俺に、二日目に来るなと言って、
その後、どうやって大型とフォークの免許を持ってるやつを調達したのか知らん。
673名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:46:07.91 ID:kTKRDHkr0
>>669
トラックの年収ってそんなに下がってるの?
674名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:46:10.04 ID:Dix/NatF0
>>669
まずはウクライナにあげたし、他の使い方はこれから考えるんだろ
675名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:49:05.96 ID:+Z5HtlqiO
少子化対策サボったツケ
676名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:49:08.37 ID:oS5j5LM+0
女性や移民を考える前に、18〜60歳男の失業者を活用しろよ。
身体障害者以外は、ナマポは受けられないようにしろ。
677名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:51:12.27 ID:IBv+sIYrO
>>672
ちなみに、荷主会社と、俺がドライバーとして入った会社は別の会社。
現場で初めてフォーク乗って、フォーク上昇させるの忘れて下がってしまい、
また差し込んで持ち上げただけ。

荷主「こいつフォーク下手だから来させるな」
678名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:51:27.93 ID:bUw5N+VSi
>>676
企業って、一番ダブついてる中高年失業者を雇うの嫌がってるように見えるしな…
679名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:51:52.21 ID:Br+AeydU0
>>672
これはむかつくな
繊細な俺は心折れるわ
680名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:55:28.84 ID:ugIKv6OK0
>>672
まー、フォークリフトの資格は厳密には免許じゃ無く
「技能講習」の資格だから3−4日の日数と5万円もあれば取れる資格だしな
持ってて当たり前の資格(自慢できる資格では無いな)
資格の序列として
免許・・・(発行元・国、有名な資格5t以上吊れる能力を有するクレーン操作等)
技能講習・・・(発行元・厚労省、フォークリフト、所謂ユニック、玉掛け(500Kg以上の荷を移動する資格等)
特別教育等

大きく分けて3段階あるし
資格を持ってるから上手い仕事が出来るとは限らない罠、無資格は当然論外だけど
681名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:57:10.51 ID:xLFI+SfB0
>>670
それ深視力な
682名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:57:42.86 ID:ja+TfR2d0
>>676
ホントコレ

要は奴隷を欲しがってるだけじゃないですか
683名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:57:47.25 ID:lO7jcZfJ0
>>664
20年くらい前の話じゃね?
684名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:58:36.00 ID:mPlfKUD/0
こりゃ、頼んだ次の日に商品が届くなんて事は夢のような話になるかもw
685名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:58:39.48 ID:h9YqeWq00
トラック業界も女には甘いからなぁ

若い男は殴られたりって話もあって敬遠してる
686名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:58:54.30 ID:Hdvb1WVS0
安倍は日本人殺そうとしてるんだよ
何が成長だ
大嘘
安い労働力が欲しいだけ
687名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:59:07.32 ID:m2ctuJui0
>>683
ワタミとかステーキけんのキチガイ社長なんかは佐川急便ドライバーあがりだったな
キツいけど開業資金稼ぐぐらいは貰えるっていう
688名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:00:38.59 ID:lO7jcZfJ0
>>687
ワタミがやってたような時代なら最高で90万の月収は稼げたと思う。
689名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:01:05.85 ID:IBv+sIYrO
>>680
そうやって、荷受けに来たドライバーにいちゃもんつけて、
誰も来なくなっちまえばいいよ。
こっちは大型免許持ちで、初めて現場でフォーク乗ったんだからよ。
自分とこの従業員でもないのに、よくもまあ、あの人は来させるななんて言えたもんだ。
ドライバーなんて二度とやんねー。
自力で大型免許とフォーク持ち探せ。
690名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:03:18.95 ID:luhQv4vs0
世襲が底辺の事情なぞ

 知るわけないやろ〜 

自分が生き残るには 先ず 奴隷が必要いうことや
691名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:04:21.50 ID:q+uHXM590
低賃金でも「他に働き口がないから」って諦めちゃ本当駄目だな
安い→誰も就かない→女や外人を、と言い出した…いや賃金上げれば解決するだろ馬鹿かよ
まあ、こんな仕事に就こうとする女もさすがにそうは居ないだろう
何何かうろ覚えだけど、ローリーか何か運転してた女が自己起こして1人死んだんだけど
「ブレーキが利かなかった」と証言したらしいのだがね事故現場が長い下り坂だったとかで
「フットブレーキの使い過ぎだろ」というレスが多かったんだよな
女に大型車操らせるのは色々と心配だな。まあ、癲癇大量殺人男も居たけどさ
692名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:04:35.51 ID:FfMItZFc0
横のつながり作って、一定賃金以下の仕事は全部拒否すれば待遇上がるんだけどなあ
キチガイみたいに安い仕事も赤字になるから取ってこないようになるし
物流麻痺って困るのはなんだかんだ言って荷主

机上の空論なのはわかっとる
693名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:04:51.90 ID:t1O0RG9d0
少し前に仙台あたりからの高速バスで大事故起こして人がたくさん亡くなったじゃないか
運転手は日本語も分からない中国人
日本語がわからないから標識もちゃんと読めない
どうやって、試験を通ったのかナゾ。

亡くなった人たちは人の形をしてなかったって。
694名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:05:37.06 ID:cVQ0t3vI0
>>685
DQN世界だから自分と同じ目つきと顔の悪い男は敵だと思うからな
女を見ると性欲が先に立ってしまい襲いたくなるのを我慢してるのでいい人化してしまうw
695名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:07:22.99 ID:54SAl5Gn0
普通2年要→ 中型1年要→ 大型 だと聞きましたが
中型8トン限だといきなり大型OKなんでしょうか?
詳しい人教えてください。
696名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:07:38.52 ID:XguBlDeX0
移民導入前のラストチャンスに選り好みしてる奴らは
そのうち自分が移民として日本から出て行くしか
なくなるんだろうな
まぁ、それもよし
697名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:07:47.17 ID:t1O0RG9d0
人不足の原因は、

若者がアニメーターや漫画家、ゲーム、アイドル、歌手、役者、芸能人、ゲーじゅつかw
あーてぃすとwwくりえいたーwwwwなどのバクチ職業に流れてるからだよ
バクチ産業だから売れないし、たとえ売れても一発屋。
ニートを大量に作ってる原因
698名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:09:46.07 ID:cGOJ0dS/0
労働環境と賃金を改善するのが先だろ
大二免持ってるけど、運輸業に就くのは躊躇するぞw
699名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:10:19.66 ID:m2ctuJui0
>>697
土建も物流も下請けいじめがひどすぎて業界そのものの信用がないから
ひどい目にあった経験者が戻ってこないのもあるし
700名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:11:05.83 ID:wk5K9aYC0
>>1
男がやらなきゃならん訳もなし

つか、配偶者控除廃止が先だろ
701名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:11:47.68 ID:KTqdgcPE0
>>685
そりゃそうだ
女にやさしくして一発やりたいのが本音だからな
若い男だってイケメンならキモイ
おっさんにやさしくされるぜ
殴られるのはおばさんとブスと生意気な糞DQNガキ
702名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:31:33.15 ID:VyL/P2F70
>>697
夢を持たせるのが目的になって方向がずれてても修正できなくなってんだよ
小中学生の夢をそのまま引きずってな
その夢で身を立てられれば一番良いんだけどさ
703名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:31:49.35 ID:1Q8l/36Z0
一部のドライバーだけに過剰な負担が押し付けられて、
一方で仕事がないドライバーだっているんだよ。

1人あたりの仕事量は増えても給与は増えず、他人の仕事までやらされてる。
そして、この状態はトラック業界に限った話ではないというのがポイント。
704名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:36:00.30 ID:ja+TfR2d0
>>703
> そして、この状態はトラック業界に限った話ではないというのがポイント。

そういう「みんなそうなんですよ」みたいな結論の持って行き方は
論点のしぼりをわざと拡散させる一番サイテーな方法
705名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:36:19.51 ID:KROpcBVc0
>>689
すき家で労働者のキャパを超えた仕事押し付けてバイトがバックれるようになったから、
4月からの増税でトラックドライバーの仕事負担も増えて仕事辞めるドライバーが多くなってすき家と同じようにパンクするよ
外国人を雇っても仕事に関しては外国人の方がドライだから「休憩時間だから荷物が届いてなくても休憩するよ」
「荷物の積み下ろしは契約に入ってないからしないよ」「残業代貰えないなら残業しないよ」「仕事量の割に給料が合わないから辞めるよ」
で日本人労働者より働かないのは確実
でも経営者は外国人をスーパーマンだと思ってる馬鹿だから外国人を大量雇用して会社潰すだろうなあ
4月はともかく5月になったらスーパーやコンビニで商品が届かなくなる事は今から想定しておいた方が良い
706名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:38:23.69 ID:1Q8l/36Z0
>>704
ごめん、何か都合が悪かった?
間違ってるなら指摘してくれてもいいんだよ。
707名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:40:15.66 ID:p1HtoLbg0
トヨタ式改善でトラック業界も大変なことになってるのに
そのトラック業界自からトヨタ式改善を導入して首絞めてどうすんだよw
708名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:41:27.89 ID:0W4rELixO
一昨年の夏に入院して、自分の担当している仕事(パレット積みの飲料の配送)を会社の年配の人が代わりにしていたんだが
よく注文が入る卸し先からの注文がぱったり無くなった。

仕事に復帰して、再び注文が入り出向くと
代わりに来ていた人のリフト作業が荒くて
缶が潰れてしまうからしばらく来させないように指示していたらしい。
709名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:44:56.88 ID:0W4rELixO
>>691
確か、大分だか佐賀だか九州の事故?


車が約30年くらい前のドルフィンだったよ。

あんなに古いとリターダーなんて付いてないだろうし
最低限の整備だろうから排気ブレーキも弱くなってるだろうし
積載量次第では自分も自信ないですねぇ。
710名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:48:51.46 ID:q+uHXM590
711名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:58:19.95 ID:tivof8liO
2トンドライバーの給料ってどれくらいなんだ?
ちょっと前は25万くらい貰えてたけど。
712名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:01:44.76 ID:gvaEKWYZO
Amazon潰せの声が多いな
713名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:19:46.44 ID:J0ctSRnwO
>>504
某飲料(某ビール)物流部の懇親会等で従業員に還元
714名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:21:52.49 ID:Q/I9F3FE0
トラックめろう
715名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:30:54.02 ID:PIlgIzOlO
>>711
まあ、今でもそれぐらいはあるよ
716名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:44:16.60 ID:bMEJ3hb70
ひきこもりや生活保護受給者を働かせろよ!
717名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:03:46.46 ID:XJHNeGPn0
運送業界は過当競争で雇用環境が極端に悪くなったのが原因だろ
トラック台数減らして運賃上げればいいだけだろ
トラック100台で運転手50人では
規制緩和と言う奴隷労働推進した小泉のせいだろ
718名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:07:40.05 ID:BT0M5iku0
>>717
それに関しては労基を徹底遵守させれば淘汰されると思うんだよね。
現行法で対処出来る。
そもそも自分さえ良ければいいって奴らが気軽に起業し過ぎなんだよ。ガンガン潰して欲しい。
719名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:07:44.30 ID:J0ctSRnwO
>>711
手取りで16〜23ぐらい
720名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:12:08.68 ID:q3oNgz9+0
積荷破損、自腹買い取りなんかまだいい。
破損品は荷主返却、弁償だけなんてのもザラ。
加えて破損分=不足となり、別便走らされて
その運賃も自腹=日当の1.5倍が吹っ飛ぶ。
こんなん毎日やってられん。ボランティアの方がマシ。
721名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:12:51.06 ID:XJHNeGPn0
労働環境悪いところは
儲かる運送会社にしたのが最大の要因
税金払わずトラック買えば儲かるシステムスルーしたのが原因
722名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:13:29.31 ID:Huw/aJ330
人手不足でいいんだよ。賃金上がるんだから
そこへ外人入れるなんてフザケタこと言ってんじゃねえよ
一人たりとも入れるな外人なんて
何の為の民族国家だ。自民族の労働者に仕事を与えろ
自民は政権降りろ。もういらねえから、なっ。
新風なり維新なりに政権まかせたほうがマシ
移民入れるなんて最悪の裏切りだ
723名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:15:38.66 ID:BT0M5iku0
全くだ。人手不足状態以外に賃金UPする方法があるのか安部に聞いてみたい。
724名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:18:18.59 ID:lmhff9rtO
>>689
なにをトチ狂ったこと言ってんのw?
リフト資格持ちの大型ドライバーなんて当たり前

リフト資格と大型免許でセットみたいなもん

世間知らずもいい加減にしてね
725名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:19:00.61 ID:yF1kOs1V0
昔の運送はキツイけど稼げる業界だったけど今ではキツくて稼げない業界だからな
726名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:21:33.88 ID:yxr+Jbls0
最近好景気だから国道にトラックばかり走ってるし頻繁に車線変更するし面倒。
727名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:21:45.97 ID:xK7sofQD0
つかこれって就労環境ガン無視して一気に移民取り込むってながれ?
荷主のリスクも大きいけど雇い主も契約条項キッチリしておかないと自爆でしょ
漢字も理解できない相手に大変つか危険と思うわマジにw
728名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:26:45.01 ID:RuRfwHWp0
物流は体で言えば血管
血管が詰まったら死ぬで日本
729名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:30:07.37 ID:IBv+sIYrO
>>724
ハァ?
大型にリフト持ちの人間がゴロゴロいるなら、自分で探してこいよw
バーカw
730名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:33:50.42 ID:lmhff9rtO
>>729

探すまでもないわw
大型+リフト+牽引持ってるしw
更には自分のドライバー仲間も持ってるよバァ〜カw
731名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:34:36.34 ID:6/6YXfjg0
>>717
タクシー業界も同じ憂き目を見たんだよな。
政府が純数を減らすとか聞いた。

もちろん日本らしく誰も責任を取らず、
庶民が散々こき使われた挙句
失業するパターン。
732名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:37:57.45 ID:IBv+sIYrO
>>730
嘘つくなバァ〜カw
バッレバレの嘘つきw
運送業2件やって、大型とけん引持ってるのは、俺1人だったわw
おまえは嘘つきだから、理不尽な荷主の味方してるんだろう。
嘘つきですって言っちまえよバァ〜カw
733名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:38:29.95 ID:xabwXLM70
クズはマジでクズだからな。バイトで中卒の補助についてた時のことだ
ここオレの通ってた中学wって話してた次の瞬間、(児童に向かって)轢くぞコラ!だからな
女にデレデレして丸くなれってことだし
東欧系のデカ労働者にガンつけられてオチンチン引きこもりになっちゃえってことだよ
734名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:39:55.00 ID:zgj5A7fkO
20年くらい前は月35万くらいもらえるイメージだったけど。
735名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:44:12.33 ID:IBv+sIYrO
>>730
おいバカw
田舎モンw
おまえとドライバー仲間が大型とけん引とリフト持ってると、
世の中に、大型とけん引とリフト持ってる人間がゴロゴロしてることになるのか?
仲間うちだけが世界の全てかw
バァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw
どんだけ狭い世界に住んでるんだよw
田舎モンw
バァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カw
736名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:46:14.27 ID:6DIQvFw10
自主荷役ならフォークなんて標準装備前提
タマに持ってないのが来ると怒鳴られるレベルw
何運ぶかによるのかな
運送屋二件て何と何だろ
737名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:52:41.09 ID:IBv+sIYrO
>>736
おまえ、根本的に理解力が低い。
確かに、運送業は、俺以外は、漢字の読み方すら怪しい低学歴ばかりだったから仕方ない。
何を運ぶ云々じゃなくて、荷主が、このドライバーは来させるなと言うなら、
荷主が、替わりの大型とリフト持ってる人員を探して用意してくれるんですか?
738名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:53:31.06 ID:CKfnRjQO0
>>732
リフトと大型はセットが基本だよ
うちの会社のドライバー全員持ってるし、どこでもだいたいそうだよ
リフトマンいない現場で荷物の積み下ろしどうするの?
リフトマンいない仕事蹴ったら中小運送はやってけないよ
739名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:57:06.74 ID:xK7sofQD0
だからさこういうゴタゴタも内々で済んでるうちならまだまし
外国人は約束が違うとかちょっと頭ごなしに注意された瞬間にキレるから
免許以前の問題としてね
740名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:57:12.15 ID:IBv+sIYrO
>>738
>リフトマンいない仕事蹴ったら中小運送はやってけないよ

潰れちゃえばいいだろ。
741名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:57:25.92 ID:e2inWszQ0
さて
拘束45時間目にして睡眠累積6時間
これからまた500`の運行に出るわけだが・・・・
742名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:05:02.61 ID:CKfnRjQO0
>>740
リフト免許なんて三日講習受ければ取れるし、費用も数万円
そんな特別視したり、自慢する資格ちゃうし
現実として大型とフォーク持ってるトラック運転手なんてゴロゴロいるよ
フォークへたくそでクビなったくらいで僻むなよ
運転手なめ過ぎてたお前が馬鹿なんだよ。事実代わりはいくらでもいるからクビなるんだよ
743名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:05:08.14 ID:i64Ip39O0
俺は大型二種でバスに乗ってるが、
大型一種と牽引はセットでとったしフォークもとった。
合宿だとセットのところが多いし、大都市だと重機会社直営とか
なんとか協会とかでとれるところ多いから、持ってるのがデフォ。
744名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:13:23.62 ID:IBv+sIYrO
>>742
なんで、ドライバー不足とか外国人ドライバー活用とかがニュースになってるのか分からんかw
おまえ文盲か?
中卒だろ?
バァ〜カw
745名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:14:13.81 ID:0ks5zDgG0
俺も大型とリフトわ当たり前に持ってる。うちの会社にいるドライバー、全員持ってるよ。つか、今時求人を出す時は当たり前に記載されてるよ。
746名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:14:50.83 ID:XJHNeGPn0
全部自民清和会小泉から民主党の責任で
売国奴安部チョンの仕上げ韓国人トラックドライバー推進
747名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:16:24.67 ID:0ks5zDgG0
事実、リフトが下手なドライバーには荷主にどーのこーの言われる前に他のドライバーからも乗れて当たり前。下手なら来るな!って思われる世界だよ。
748名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:18:27.60 ID:XguBlDeX0
ID:IBv+sIYrOを採用しなかった会社は
結果的には正しかったようだなw
749名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:19:13.06 ID:xK7sofQD0
>>741
いってらっさい
がんがれよ!!
750名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:20:08.55 ID:nxYJPRuU0
この前黒人のドライバーがウチの会社に着た時は流石にビビったわ。
人手足りない世界なんだね。
751名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:20:26.03 ID:evlZlPnp0
女手も減っていることに気づけ、、、 アホ!
片面からだけ物事見るな!
752名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:20:51.96 ID:i64Ip39O0
いまだに、トラック業界ってのは社会不適合者というか、
一般企業で通用しない「人に頭を下げたくない」みたいなのが多く、
一国一城の主気取りの零細事業者が多く、そいつらのダンピング競争が
蔓延してるから運賃も上がらないし合理化も進まない。

運行管理の規制を厳しくして、さらに従業員数や保有車両台数について
ある程度の台数のあるところを優遇して積載量等を緩和するとか、
色々手をつくして零細を淘汰し吸収合併や廃業を進めていくのが必要。

零細は空荷のムダも多いし価格交渉力もないし、諸悪の根源。
753名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:21:51.61 ID:CKfnRjQO0
>>744
普通の給料で求人募集掛ければ普通に集まるよ
だからお前はクビになったんだよ
普通に給料あげればドライバー不足なんて起きないでFA
まぁフォークが下手でも自省する心と礼儀があればクビならずに済んだかもな
754名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:22:49.48 ID:IBv+sIYrO
>>748
ドライバーは採用だ。
荷主が俺にいちゃもんつけてきたんだよバァ〜カw

>>747
うんうん。
これからは外国人に言えよな。
言葉の壁もあるだろうが、しっかり頼むぞw
755名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:24:17.19 ID:QQ1SNKoi0
俺は外国人ドライバーだったら本社にクレーム入れてる
756名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:24:29.90 ID:U8HAIu1yO
V6の岡田がCMやってる某イヒ成の子会社のイヒ成ホームズは
下請けの運送会社に2月のドカ雪の中トラックが立ち往生してるのに
歩いてでも建築資材を運べ!ドライバーが自分で雪かきしてでも搬入しろ!
と基地外のような事を平然と要求してきたなあ
757名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:24:30.43 ID:XguBlDeX0
>>754
それは人を見る目のない雇い主だったんだなw
758名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:26:33.41 ID:NP32hR750
他スレでも言ったが適正賃金に上げりゃ普通に人集まるよ。

「人が足りねえ、でも自分の取り分が減るから賃金上げたくねえ」

じゃ誰も来るわけねーだろ。
759名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:26:37.21 ID:IBv+sIYrO
>>753
>>757
わかったわかったw
そんな虚勢を張って嘘ついても無駄だからw
ドライバーなんて、なり手がいなくて、年がら年中、募集してるのは、
みんな、知ってるからw
これからは、言葉の壁を乗り越えて、外国人を教育してくれよなw
しっかりやれよw
760名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:35:11.85 ID:CKfnRjQO0
>>759
いずれにせよ
お前をクビにして募集かけ直したほうが良いと判断されんだな
人手不足なのに荷主に来させるなと言わせるってよほど無能だったんだな
会社居れなくなってやめたんだろ?
うちの会社にもいたよ。お前まさか?w
761名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:35:56.22 ID:ZgKvCZdA0
 佐川とかヤマトみたいにちっこい車で配達なら細やさのある女性の活用は
大いに期待できるが、本当の意味でのトラック運転手は女にはまず無理っていうか
こないでほしいのが本音。よく男勝りな顔して大型とかトレーラー運転してるの
いるけどアレ大体、社長とか古株の紹介で入ってぬるい仕事つけてもらって
周りの男性ドライバーがとばっちり食らうだけだから。
 差別という意味ではなく男でないとできない仕事、女性のほうが向いている
仕事というものがあると思う。外国人ドライバーなんて論外でしょ、ゴミみたいな
車積載したり鉄くずみたいなの集めてる外国人増えてるけど平気で細い道突っ込んでくるし
車はぶつけるもの人をはねてもそれはそれで仕方が無いみたいな顔してる。
普通の運送会社に外国人入れたらトラブル起きまくりだろうな、それでもいいなら
やるのもいいが今までみたいな安全で便利な生活なんかできなくなるの覚悟したほうがいい。
762名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:39:52.22 ID:X/PS75k40
検品させられてラップ巻かされてリフトに乗せられてとか
「運転手」の仕事じゃねーな
運転手なら運転だけさせるのが筋だろ
それをなに勘違いしてるのか何から何までやらせやがって
物流のリスクは「運転手」にほぼ集中してる

荷主や事務方のミスは
「配車間違えちゃった助けてよw」
「車番通ってないね悪いけど積めないよー」
「あれ?伝票出てないね」
「いま検査中だからしばらく荷物出ないよ」
で終わりだもの
763名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:43:14.11 ID:ezhfQjdm0
>>672
お前が下手っぴなんだから仕方ないだろw
デスクワークや接客業じゃないんだ、腕が全てなんだよ

下手っぴなら下手っぴなりに、それでもオッケーなとこ探しな
大工や河岸みたいなもんだからさ、下手には下手ってストレートに言われるよ、この業界は
それで拗ねて辞めるか、何クソと踏ん張るか、
懐に飛び込んで媚を売るか、それは人それぞれ
764名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:50:51.63 ID:IBv+sIYrO
>>760
>>763
だから、外国人ドライバーに言えよw
今から中韓語の勉強しとけよw
外国人ドライバー向かわせるから中韓語勉強しとくように、荷主にも言っておけよw
765名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:51:28.91 ID:HKdzdo670
te
766名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:52:17.92 ID:+gazm/g20
>>737
それは荷主の仕事じゃないんでは
あと業界で分けないとどこも事情は違うから話なんて合わない
ゆうパック持って来るおばちゃんもトレーラー引っ張って自動車部品運んでるのも
一口にドライバーっちゃドライバーだからなw
767名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:54:57.20 ID:c4BvV9YY0
自転車リヤカーのやつならやってもいい
768名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:55:21.57 ID:ezhfQjdm0
>>764
これだけ叩かれるってことがどういうことか自覚しなよ
昔と違って業界も新人さんには相当優しくなってるよ
少々下手でも生温かい目で見てくれるよ
それでもダメって言われたんだお前さんは

失敗やクレームは自分を客観的に見る、自分を成長させるチャンスだぞ
オレは悪くないオレは悪くないでは何も成長できんぞ
769名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:57:05.54 ID:vM7EMcSK0
>>763
ホントにただ、フォーク免許持ってます…って、
言うのが多いからな…
何処かぶつけたり、トロくて危なかしいから、さっさと変われっていう…
練習なりしてれば、早々に慣れるだろうに。
(練習には、日産の一本操作フォーク除くw)
770名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:57:11.06 ID:IBv+sIYrO
>>768
会社じゃなくて、荷主が言ってきたんだけど。
771名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:00:54.79 ID:CKfnRjQO0
>>764
誰もそんな事言ってないぞ?
お前がフォークが下手で荷主から来るなと言われて僻んでることについて皆言ってる
自己正当化と論点ずらしばかりしてるからクビなるんだよ
荷主に来るなと言われる=クビだからなこの業界
フォークが下手でもすみませんと言えて練習すればチャンス貰えたかもしれんのにな
772名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:01:16.04 ID:c5BWfLnh0
働き盛りの男は家庭で主夫または女装してニューハーフ
だれが、こんな世の中にしたんや?政治家やろ
773名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:03:11.07 ID:ezhfQjdm0
>>770
荷主が言うって相当だからな
しかも1回目で言われたってw

もしかしたらたまたま厳しいとこだったかもしれん
オレは一応厳しいとされてるトヨタとデンソー入ってるけど、一発出禁はなかなか見ないミラクルだw
774名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:05:21.48 ID:IBv+sIYrO
>>771
荷主に雇われてるわけじゃないんだけど?
初めて現場でフォーク乗って、熟練のフォークマンみたいにできなきゃいけないのかよ。
こんなDQNな業界は、他に見たことがねえな。
これから、外国人ドライバーとどうやって意志疎通するのか、
どうやって日本語で伝票書かせるのか知らねえけど、頑張ってくれよなw
775名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:09:47.46 ID:CKfnRjQO0
>>774
お前が釣りで言ってることを願うよ
マジで言ってるなら社会に出ずに永遠に2chやっとけ、周りが迷惑する
776名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:13:46.46 ID:IBv+sIYrO
>>773
他のところでは何も言われなかったね。
うるせーのがいたのは、そこだけだね。
DAI王製糸氏
こっちだって、そんな糞みたいな荷主がいるところに行きたくねえな。

>>774
そんなことより、外国人ドライバーに対応するために中韓語勉強しといたほうがいいんじゃね?
自分の心配しろw
おまえが社会の代表じゃないんだよw
おまえは運送屋以外じゃやっていけないバカなんだろうからw
777名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:15:36.22 ID:ezhfQjdm0
>>774
荷主っていうのは、接客業で言えばお客さん、営業でいえば主要クライアントなんだよ
もう一回学生からやり直した方がいいんじゃないのか、本当に
そんな考えでは一般的な仕事はやっていけないよ
陶芸家とかスポーツ選手でも無い限り
778名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:16:07.39 ID:rlaFu4xF0
うちに配送にくるドライバーも大半が高齢
二階まで荷物持ってこないで一階の玄関に放置して伝票だけ持ってきて印鑑押せ、
上下関係なく平気で逆さまで置く、社名も名乗らない、挨拶もできない、
ドアをきちんと閉めないで開けっ放しで帰ったりとほんっとダメなのばっかり。
女性の方が丁寧だし愛想いいし、外国人の方が力持ちだし、高齢者に来られるよりかよっぽどマシになると思う
779名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:16:36.64 ID:pCGTrb/X0
街歩いても今はもう、ネチャネチャした感じの爺や婆がジロジロ他人を観察してくる
のばかりで、外歩きたくないくらいくさくさしてしまう。

若い感じ・爽やか・上品・優しい・ちょっとお洒落・みたいな男の人がほとんどいなくて
ホームレスかと思うような不格好に太ったり気持ち悪い爺がモソモソ道ふさいで
たまにとおる若い男の子をガン見したりしてる。

昔のアニメのなかみたいな若い魅力的でパリッとしたお洒落な人があっちこっちにいて
街が花やいでる様子はもうないんだろうね。
780名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:19:26.66 ID:naS4k6aW0
働き盛りの男手→健康で真面目で給料が安くても文句を言わず一所懸命働く男の事を言う
781名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:23:36.12 ID:LtlQOHu4O
>>776
何だ、紙束積んだパレットでも引っくり返したか?
782名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:27:32.13 ID:0ks5zDgG0
>>764
まぁ反論するだけ元気があって良いな!
その元気をリフトの上達に回せればこんな事になってなく、逆の立場でレスしてただろうな。
多分、運転センス自体乏しいと思うよ。
大型免許なんか教習所通えば皆お客さん、取得させてくれるからさ。
783名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:28:19.37 ID:xK7sofQD0
早朝の配送が終わって昼飯を事務所で食っていたら
先輩からテメーこんな所で飯食ってんじゃねーって言われた時にこいつマジで〆ようと思ったけど
後になって上から助けてくれたと思った時は後悔したわ
784名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:31:27.23 ID:pQ1tkgv9O
稼げなくなった割に縛りが増えたからなぁ…
走れば走るだけ赤字になりそうだし今じゃ年収一千万キツいだろ?
自民「安倍」になった時点で終わりだと思ったから驚きはしないが。

政治家の団塊世代を掃除出来れば多少変わるんじゃないか?
安倍のままならシナチョンは嬉しいんじゃないか?
785名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:33:43.13 ID:0ks5zDgG0
あのデカイ釣り針がドライバー辞めてくれて良かったよ。少しでもアホなドライバーは消えて欲しいからなー
786名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:33:53.02 ID:jmOrDVE10
>>1
>行政を挙げての対策が求められている。

男女共同参画で取り組まれていないのか
787名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:34:17.13 ID:2LcrZ3Jn0
外人や女には無理。
なんで減ってるのか考えたら無人運転の推進しかないだろ。
788名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:35:00.15 ID:Biry2Pj/0
>>1
雇用条件改善したら人手なんてすぐに集まりますよ?
789名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:36:15.11 ID:IBv+sIYrO
>>785
おまえは外国人ドライバーと仲良くしろよw
運送屋以外じゃ生きていけないんだからw
790名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:37:19.18 ID:zgj5A7fkO
トラックは昔はヤンキーにとっては天職みたいな感じだったけどな。

子供たくさん作っても稼げてたから十分やってけたし。
791名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:38:53.38 ID:TFTHwfhL0
ドライバーやコルセンなんかは女や身体障碍者にやってもらえばいいんだよ
792名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:38:58.88 ID:le7R1iSWO
昔トラック運転手憧れたけど
免許取ってみたら運転下手くそだった悲しい
793名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:39:57.30 ID:0ks5zDgG0
>>789
はいはーい!どーもありがとう。
君みたいなのより余程外国の方のが話は通じそうだし、スキルもありそうなんでその時が来たら、今を思い出し胸をホッと撫で下ろし、あー良かった、変な日本人よりわって思うよ。ありがとな
794名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:41:02.91 ID:90saV+Tq0
クロネコの宅配便で
白人顔のカタコトの日本語を話す人が
一度だけ来たことあるけれど....。
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:41:52.10 ID:e2inWszQ0
バキュームカーに乗ってる女はまだ見たことないな
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:42:32.44 ID:0ks5zDgG0
>>792
謙遜してるならまだ上達するよ!頑張れ!
まだまだ伸び代があるのに自分で気がついてないんだよ。
あっ、約1名自分だけ正当化する釣り針君とは違ってね!
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:42:54.37 ID:Ted0GLse0
【深層】 二人のトラックドライバー 魂を削る生き方 
https://www.youtube.com/watch?v=b0TX_3cGyW0
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:45:27.65 ID:0ks5zDgG0
>>741
現着まで安全運転で!
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:45:31.82 ID:0W4rELixO
リフトも操作だけじゃないもんな。
安全確認を怠って、社員の足でも踏んじゃったら、
複雑骨折で休業だし
労災使わなきゃいけないし
労働基準局がやって来るし
下手したら新聞にも載っちゃうし
ここで脳内リフトマンにあーだこーだ書かれちゃうし
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:46:13.67 ID:Z9EZd0sA0
労働環境良くしたら働きたい奴増えるよね
それができないのは政治が糞だからじゃん
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:47:15.55 ID:FJuU1OW90
酷い勤務形態だからだろ・・
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:47:55.16 ID:3/6R4AR00
ドライバーのピンハネをしている管理者と言う名のクズもあかんが
やっぱ輸送コスト削減して儲けようとしている荷主が一番糞なんだけどな
基準運賃があるのに運送会社同士で荷主に申し入れしたらカルテル言われるし
逆に荷主が運賃下げるのは自由競争だとか言ってる国もおかしい
「言う事聞かないなら代わりはいくらでもいる」って豪語しているアホ荷主のとこに
率先して外国人でも女でも入れたればいいんよ
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:51:01.69 ID:0ks5zDgG0
>>799
そーなんだよなぁ。見た目簡単そうなリフト操作。いざ操作しようとしたら後輪が動く。初めて乗った時は思いがけない挙動。
しかも見た目がREALマリオカートみたいだしさ。いざ人や荷物、施設にぶつけたなら自動車と何ら変わらない程危ない乗り物だよな。
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:51:28.21 ID:2Zw3HWxO0
2012年4月29日

【関越道バス事故】 「居眠りしていた」大型バスが道路脇の壁に衝突 7人死亡、2人重体、36人重軽傷12
【関越道バス事故】 「居眠りしていた」大型バスが道路脇の壁に衝突 7人死亡、2人重体、36人重軽傷13
【関越道バス事故】 バスの車体軽量化で被害拡大か2
【関越道バス事故】 死者7人全員が「四肢が骨折し、ひどい状況」 負傷者は「顔や腰を骨折するなど重傷」3
【関越道バス事故】 バス犠牲者「モデルのようにきれいな子」
【関越道バス事故】 「居眠りしていた」大型バスが道路脇の壁に衝突 7人死亡、39人重軽傷21
【関越道バス事故】 「運転手側の席選んだ」…夜行ツアーの乗客
  ↑ ★「だが、免許のない夜行陸運は存在する」― 416
【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「ICの名前、わからない」…日本語は日常会話程度
  【画像あり】    ★「創価学会との関連?」
  ↑ ★「来日から1年で帰化とかありえないだろ」― 545
  ↑ ★「なんと今回のバス会社が創価系と判明」― 425
【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「ICの名前、わからない」…日本語は日常会話程度2
  ↑ ★「コスト下げや移民に安直に手を染めれば、事件増加は自明」― 342
【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「ICの名前、わからない」…日本語は日常会話程度3
  ↑ ★「福岡一家4人惨殺事件の実像」「河野化山の略歴」― 58
【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「ICの名前、わからない」…日本語は日常会話程度4
  ↑ ★「千葉なら美浜区の県営高浜団地」― 187
【関越道バス事故】 中国出身の運転手 「ICの名前、わからない」…日本語は日常会話程度5
  ↑ ★「列車を埋めて平然としている国柄」「内需がまわらない」― 62
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:54:12.50 ID:7U+Sd6lh0
宅配便とかなら女でもいいよな
だが外国人はダメだは
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:54:23.20 ID:/RkWf4Ye0
今日川崎で女性の大型トラック運転手見たわ
見た目は80年代ヤンキー系だったけど
凄いなぁと正直尊敬した
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:56:16.60 ID:AofI+wVR0
中国人のバス運転手がなにやったのかもう忘れたのかよ
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:57:31.52 ID:0ks5zDgG0
>>806
大きな納品場所や埠頭に行けば何人も女性ドライバーを見かけられるよ。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:00:51.50 ID:8mxI287+0
もう21時だし寝る
明日は午前1時起きだから今日の睡眠時間は4時間だけ
明日は遅くなりそうだから帰宅は20時になるだろう

こんな毎日でも慣れるんだよな
自分のことながら人間って凄いなと思ってしまうわ
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:02:11.88 ID:CKfnRjQO0
>>806
女トラッカーなんて手積み下ろしの無い地場の楽な仕事しかしてない
重たい荷物無理です。長距離ダメです。狭い道ダメです
雇い主もやらさない。きつい仕事は他の男従業員にいく
こんなのが9割だよ。
牽引運転してる女は正直すごいと思うがそれくらいだよ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:04:09.12 ID:iSNNiX0d0
引越しシーズン+消費税上げ前の大量仕入れで荷物が溢れているだけ。夏には落ち着く。

この手の煽りニュースは経営側の願望が巧言で書かれているだけ。

実際は、こき使っても気力体力が男並みに耐えるなら女でも構わないというだけ。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:12:33.38 ID:iptia2WN0
>>811
せやなぁ
近郊線の出入りあるけど、今の時期は複数葉の指図でも1台のトラックで1日中往復してるわ
暇な時期なんか指図1枚に1台トラック振って来てたのに
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:13:12.28 ID:lMTgHbGv0
移民のステマ

国民分断政策を推進してきた自民党
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:16:10.49 ID:ymF0w8UQO
男ばかりか若い世代は全て介護にまわされて不毛な世の中になりますよ
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:20:12.67 ID:ft5Hjaz/0
>>800
その政治家を選んでるのは国民だ
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:23:36.31 ID:tP/C10xbO
>>778
ドライバーは接客もやらなきゃならんのにな。
荷主の所来てガムクチャのまま事務所入って来た時にはさすがに
指摘したわ。
昔と違って今はそれも要求される。

移民?
日本語で日本の機微理解した接客出来ない奴はまず無理。
今一番海外に近い港湾でもそれは普通だし。

運賃安いからって全バラ拒否れば出禁当たり前。

挙げ句、運転と荷扱いに長けてなければいけないって、全世界でも
稀な高次元のバランス取れてないと出来ない職だって分かってない。
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:26:12.81 ID:A7uyzKCQ0
>>810
うちんとこの女は例外か。
手積み手下ろしへっちゃら、大型とフォークもある。
勤まる男性でも体型が体育会系の肉付きになるようなとこだが。
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:30:49.38 ID:aVP3Ydk60
昔ほど稼げなくなったからなぁ

物好きしかやりたがるまいて
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:36:31.28 ID:0ks5zDgG0
うちの会社の女性も紙、テッシュを大型の荷台パンパンに手積み手下ろししてるよ。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:38:25.04 ID:tP/C10xbO
>>817
さすがに大型ほぼ定量では当たった事ないね。
玄米とか珈琲豆なら居るのかな?
夏場のそれはまさにエンデューロ。

自分の所では稀に凶悪な例だからかもしれんが、女性ドライバーの
時は積み合わせ便でやっぱり軽めの時だけ。

後、中身入りのドラム缶転がすバラは男でも出来ん奴多い。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:49:54.26 ID:0uAf6e7M0
>>618
信じられん
そんなん見たことない
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:50:33.83 ID:t1O0RG9d0
このスレの人はいすずのトラックの曲をエンドレスで流してるのか?
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:51:00.85 ID:v6ZeGCg40
あんたらさぁ
そこまで運転手には技能が必要だと主張してるくせに
運転は楽だとか運転中は何してても良いから休憩みたいなもんだと言ってんだよな
そんなんだから運転手の地位や待遇が悪くされてんだよ
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 22:06:16.68 ID:tP/C10xbO
>>823
言ってるのは主に経営者サイド。
そして実情知らん外野。

トン単位の物体を数十km/hで動かす運転に総てが集約されるのを
楽とか言い放つ奴は自動車免許返上して欲しい一人だ。
825名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 22:26:25.08 ID:0ks5zDgG0
朝早い職業だしこの時間になると睡眠タイムだな。
826 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/26(水) 22:30:48.90 ID:uFPdUFvD0
若手に免許を取らせて待遇も上げるのが筋だろ。
女性は兎も角、なんで外国人雇用云々になるのか意味不明なんだが…
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 22:44:52.05 ID:CmitBWya0
運転が好きだから(先を見越して運転するのがゲームみたいで面白い)、
将来ドライバーをやりたいが
通常のトラックドライバーは運転以外に荷物の積載や荷降ろしまでする重労働で、
かつ、いくら注意して運転していても、前方に飛び出した人を跳ねたら業務上過失致死になるからな

ひなびた温泉地や観光地で、個人タクシーをやり、金が入り用になったら観光客相手に気楽に営業して、現金を稼ぐのほうがいいな
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 22:50:55.30 ID:xeV93Ubu0
介護かトラックだとどちらを選ぶ?
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 22:51:32.88 ID:0Qw3uqEN0
>>828
給料いいほう。
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 22:57:02.97 ID:LVuMdwIU0
>>826
大型やフォークはともかく
まず普通MTくらいは自分で取れよ
待遇?
10年ほど下積みやって、一人前になったら上がるんじゃね?
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:00:36.36 ID:6gduUnYx0
団塊世代の政治家は、酷い政策ばかりするんだな。
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:01:07.78 ID:6FlNseE+0
>>827
結論から言うとできない。
個人タクシー営業をするためにはいろいろと条件がある。
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:12:54.14 ID:Ted0GLse0
https://www.youtube.com/watch?v=k6VKvI6MhkI
長距離トラック運転手の過酷な労働 2
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:17:51.33 ID:srUvtAnE0
>>828
介護職に外国人入れたけどみんな逃げちゃったんでしょ
試験は日本語で日本人でも難しいみたいだし
試験を緩くしたら質が低下して事故や事件が起きかねないしね
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 01:15:45.15 ID:QhuzLV8Q0
拘束時間14時間で8千円とかもう無理っすwwwwwwwガチで辞めますんでw
そら人続かんわwww
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 02:41:42.90 ID:DBLviP+c0
刑務所から出た人でも打ち込めるイメージかな今は>介護職
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 03:12:39.49 ID:08mYqCwqO
おはよ

今から出庫。。。
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 04:33:08.50 ID:wYfaIuOe0
大型免許の所持者の年令別のやつ見たけど、すげえなあ。
ま、単純に稼げなくなったからだろ。
あと5年くらいしたら、どうなるんかねえ。
大型って、どこで経験積むんだろ。
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 05:46:25.61 ID:E3sbZN4O0
昔成田←→伊丹、成田←→関空とか
神戸→羽田、成田と航空貨物の運転手やってた
相場が満載で片道15万(チャーター便)
荷物の重さで値段が決まってた
往復大体30万円売上て週に三回、月に9往復してたな。

歩合制で売上の25%が手取りだった。
から60万円くらいの給与だった。

しかし、片道15万→13万→10万→8万→5万と
激減しオマケに荷物が無く、他で米袋や、雑貨荷物とか4t二台分を10t一台で埼玉と栃木下ろしとか、キツい上に金にならなくなった。

適当な工場で働いて方が給与と勤務時間が安定してて良かった!
とにかく労働拘束時間は半端ないくらい長いがあくまで運んでなんぼだったので疲れたよ。

昼に荷物受取に工場やターミナルに行く、夜まで荷物の積み込み確認して出発までに6〜7時間は働く、出発してら6〜7掛けて大阪方面に大体12時間労働で夜通し仕事で20万円にもならなくなったので辞めた
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 05:53:01.40 ID:IQ14JnH00
こないだシナジンにバイパスで追突されました。4台玉突き 広島で

シナジン、速効帰国して音信不通

これ、マジです。
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 05:58:05.18 ID:nm0EFphcO
今、教習所受講者不足だから
中国人すごく多いよ。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 05:59:56.55 ID:yHRhTXla0
>>834
おまけに試験に合格した者でさえ、国に帰ってしまう始末。
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:02:50.21 ID:6MzFteGQ0
給料上げるのは嫌だ、女は働かない、外国人じゃ信用できない
じゃあ移民だ → 国家崩壊

(↑出発点から間違えてる)
844名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:04:22.76 ID:IcT+sQfA0
ドライバーの働き盛りは 50〜70だろっ
馬鹿でも、爺さんでも、婆さんでも できるんだからwww
845名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:07:34.97 ID:d8kzKCFq0
最近の経営者は身勝手の行き過ぎが目立つよな
どこの世界に安くて死ぬまでこき使われて喜ぶ奴がいるんだよ
価格競争なんてしてないでとっとと給料上げて人材確保しろって話
外国人入れても事故られるの解ってるだろうに
経営者は一度現場で仕事しろ
846名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:08:17.41 ID:nm0EFphcO
>>830
運輸は経験であがるんじゃなくて
荷主次第で上がるからこの先
一生上がらないよ
847名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:09:38.67 ID:pcufYGbbO
>>844
ジジイはダメだぞ

昔は通れた とか言動や行動が自己中の塊

公道ですら俺が掟の考え

いつもは大人しい俺が怒るとなー って言うジジイは大抵がダメ
848名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:12:14.42 ID:OG9aL5Z40
>>840
まだいい
静岡では暴走運転のブラ公に轢き逃げされて殺された人間が複数
殆どが即帰国
女子高生殺したブラ公なんかブラジルで処罰されたが
判決はゴミ拾いで終わりだぜ
後進国の外人に運転させるとかダメだ!
849名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:13:40.55 ID:bGAHwXfL0
人手が不足するのは労働環境が悪いからだろ
まずはそこを見直せよ
850名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:19:02.71 ID:Od5yk/9I0
一人でやるのが大変ってことで
日本人+外人でやることになるのかな?
日本人の負担が増えるだけのような気がしないでもない
851名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:21:35.78 ID:VsKmGAkx0
>>840
軽微な犯罪でも、届け出があったら出国禁止にすればいいのにな
災難だったな
852名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:25:29.36 ID:NPzSpNQx0
自動運転開発はよ
外国人入れるぐらいならロボット作ろうよ
その前にニート働け
853名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:26:56.31 ID:/HoprvuD0
運送業界は、どうにもならんよ
給料安い→運賃上げろ→逆に取引先から値下げを求められる
→競争の為に受け入れる(断ると取引中止)→労働環境益々悪化
854名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:27:31.87 ID:ShEwq+sC0
外国人いれるとかいうけど外人にヌルい仕事させるわけじゃないんだぞw
日本人がキツいと思えば外人だってキッツいw
855名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:29:53.20 ID:E3sbZN4O0
>>841
免許の教習所で勉強と練習するだけ偉いよ、マトモですよ。

何故なら↓
>>840
中国の車の免許証習得は大きく2種類あります
日本と同じ教習所で勉強して取る方法と、教習所の偉いさんと面接で取る方法
面接の方は特権階級や金持ちなど日本で言う支配者層の人達です。

マジらしい、そりゃ運転も荒いし技術も無いでも高級、高価格車を即乗るのでぶつけて来ても、言い掛かり状態で党幹部の息の掛かった警察官に事故なん冤罪とか多いです。

まぁググれば一杯出てくるよ。

だから韓国、中国はドライブレコーダーは必要品なんです

めんどくさいと逃げる、証拠だせと騒ぎ、証拠が無いと言い掛かりだ、無実だと平気で嘘を言う人もいる。

証拠が出ると警察絡みで隠匿するかあきらめて罪を認めるかの二者択一
856名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:30:12.85 ID:vn7ELVr30
少子化の影響は無いとは言わないが
待遇の問題だよな
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:31:35.32 ID:D7PTmwyd0
記者は正確に書けよ。
働き盛りの男が減ってるわけじゃない。
働き盛りの男の収入が減ってるんだ。
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:49:24.66 ID:whDaYOyS0
少子化促進したり移民大量受け入れしたり安部の愛国詐欺にはうんざり
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:50:44.16 ID:09NMOVhb0
宅配やコンビニ配送程度なら女でもいいだろうけど
ハンドはあるけどフォーク無いって常々言ってんのに
4トンのガルウイングに山盛り積んできて手降ろししてるの見ると
ありゃ男でもきついわ
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:52:51.25 ID:ofQkEpD9O
>>854
それを低賃金でやられると

労働者同士のいがみ合いになる

ストやるぜ

の横で外人が出勤していく形になるから

これが続くと

低賃金労働者が、レイシストに変わっていき

極右政党が伸びる羽目になる

労働環境の矛盾を外人で解決しても

問題の先伸ばしにしかならんのよ
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:54:17.16 ID:wC1HuvSt0
女ドライバーでもションベンはボトル使うの?
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:56:55.22 ID:IQ14JnH00
>>855
そのシナジン、道路が悪いって言ってたらしいよ。
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:59:37.15 ID:3J/zzirp0
>>854
外人は日本人より耐性があるだろ
だから今でも日本人がやりたがらない仕事は外人がやってる
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 07:00:07.83 ID:VsKmGAkx0
ガルウィングワロタ
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 07:13:03.32 ID:XEK0Xvba0
標準運賃の制定が必要だな
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 07:17:45.44 ID:Ewf9XgUZ0
だいぶ過疎ってきたな
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 07:28:31.81 ID:wJfD645u0
>>863
耐えられるのは母国の物価基準だと給料が高いからだよな
つまり彼らは稼いだ金は日本じゃ使わない
日本の経済には貢献しない
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 07:40:47.27 ID:v5xMwCCc0
そりゃ搾取されてちゃやり手も集まらんわ
乗せて貰ったけど長距離とか結構キツイ
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 07:51:26.61 ID:zpvYE00B0
事故や事件起こしたときの保証を出身国が負うとかないと、メチャクチャになるよ。

やつらすぐ逃げるし、反日国だとマスコミが隠すし
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 08:04:56.27 ID:JtarUlqGO
>>1
構造改革をやめるべき

資本金100億で運送業認可にするべき
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 08:08:19.34 ID:idTx3XVa0
日本ではなぜか運転以外の業務も多く
野郎が最適というよりは、野郎以外では成り立たない業務が多いって話だったり
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 08:38:38.47 ID:5NHYBp+u0
今日もせっせと働きますよッと。
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 09:00:47.26 ID:PICW9kUDO
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 09:04:39.70 ID:sYK4dKDgO
覚醒剤やってなきゃやってられない仕事なんだろ
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 09:05:24.19 ID:zNumiJf00
こんなのほっとけほっとけ。
今は人手不足だからそんな事言っているだけで、また景気が悪くなったら、余剰人員を色々とイチャモン付けてリストラするわけだ。
876名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/27(木) 09:23:27.90 ID:CxKoiCWE0
犯罪者引き渡し条例を結んでいない国の人間は輸入するなって事。
ブラジル人なんてやり逃げしやがるし、中国なんて代理処罰してないだろうし。
チョン国とは結んじゃいるが引き渡すことすらしない。

日本で仕事をさせるなら政府間で引き渡し条例を決めてからにしろ。
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 09:55:54.54 ID:SHQXuE8s0
まず最低賃金付近の構内ピッキング作業員としてリフトマンやドライバー候補者を雇って、
自腹で大型やリフトの免許取ってこいっていうんだもの
さらに社内免許と横乗り研修も金を払って本社に行って受ける必要があり、事故ればまた構内ピッキングに逆戻り
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:24:27.25 ID:iaW3QqTq0
過酷なのはわかったから、外国人にやらせてみればいいじゃん
待遇改善させるほうが、夢物語なんだろどうせ
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:29:01.14 ID:ujJ6mC/60
不謹慎だけど、低賃金狙いで外人と女ドライバー増やして
重大事故多発しちまえばいいのに。糾弾されなきゃいけないわ
低賃金でも十分糾弾されるべきなのに、音頭を取るカスゴミは多分それはスルーするからな
死亡事故多発とかバックレとかで社会問題レベルにならなきゃ何も改善しようとしない
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:31:50.81 ID:EaOntnLB0
>>879
でも、トラブル多発でもっとも被害を受けるのは庶民で、
労働者を酷使する連中やそれを操る連中は何も痛くないんだぜ?
くやしくないかね?
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:33:06.89 ID:iaW3QqTq0
>>880
だったらどーせーっちゅーの
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:42:01.48 ID:ujJ6mC/60
>>880
そうならんと、無関係の一般人は気付かんし業界も叩かれないだろ
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:49:31.84 ID:sEk66X1H0
そもそも、道路規格が小さすぎて、効率的なコンテナ輸送ができない

荷物はパレットに載せたままで、小売店のフォークリフトで下ろすべきなんだ
運転手に荷降ろしの体力仕事をさせて、どうするよ?
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:52:50.60 ID:bTkYhM15i
移民ドライバー入れるとかしたら現場のベテランが仕事教えてる羽目になるだろ?嫌だよそんなん、つーか無理

てゆか日本人の行儀の良いドライバーですら腫れ物触る様な接客を求められる場所いくらでもあるんだぞ、悪いが日本での収入目当て程度の移民にゃ無理

簡単な定期便やどうでもいい運送屋ならできるかも知れないが、それとて怖いわ
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:55:18.87 ID:vjZE19mGO
無理なら会社潰せば自己責任でしょ
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:56:34.32 ID:EaOntnLB0
>>881
デモするなりしてアピールするべきなんだが、
搾取労働でそういう時間も気力もないのが現状なんだろうな。
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:00:22.91 ID:sEk66X1H0
で、どうするよ?
小売店への貨物が、全部が全部、大口貨物じゃないんだ
最後は人間の手で運ばないといけない

建設現場のコスト計算で、
建築費の半分は、最後の10mの輸送費用、だと言われている
こういうコストを改善しないと、お客が無駄に負担するだけなんだよ
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:01:48.55 ID:bTkYhM15i
>>885
> 無理なら会社潰せば自己責任でしょ

そうだね、その通りだ
いっぺん痛い目みた方がいい
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:02:40.82 ID:EaOntnLB0
>>887
一戸建て住宅を禁止して、国民は全員都会の交通が便利な土地に公費で建てた集合住宅に無料で居住するというのはどう?
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:03:38.90 ID:/wPvS2760
>>887
引っ越しもな。
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:04:51.83 ID:ENmWKtQ00
>>879-882
昔から気付いてる人は大勢いるんですよ
少子化が急速に進んでるでしょ
収入が低くて子供を作れないんじゃなくて
先を見越して自分から作らないと決めてる人が大勢いるんだよ
独り身なら生きていくことくらい何とかなるからね
その結果の少子高齢化で外国人を入れなきゃならないところまできた
サイレントテロって知ってるでしょ
調子に乗って子供作った人と国政がバカなだけなんだよ
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:07:58.28 ID:UunL0tmk0
男性ではサービス業ができないと言う結果だな

クレーム対応するなら、女性ドライバーを採用する方が賢い

工場も、細かい作業丁寧さで女性がメインだからな

男は種をつけたらチンでしまうのが賢い
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:09:00.90 ID:k/4koTHZ0
賃金高くしないと無理だろう
もし無理ならストライキして困らせてみては
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:16:53.56 ID:sEk66X1H0
アメの巨大ベンチャー企業wが、無人ヘリによる小荷物宅配を研究してるよね
あれは最後の2kmを代替するものなんだ

宅配の荷物は、物流センターまでパレットに載せて運び、荷降ろしに人間の腰を痛めたりしない
コンベア上で仕分けた荷物は、テーブルの上でチェックし、無人ヘリに搭載する
一連の作業に、力仕事は存在しない

こういう業界と競合するのに、トラック業界は何も手を打とうとしない
もし、無人ヘリが当たりだとすると、トラック業界は消滅するよ
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:16:56.99 ID:xrtFb2UK0
そもそも働き手足りないどころか、就職難。
支那チョン入れるための口実。

将来、クリミア半島のようするための手。
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:45:17.84 ID:vjZE19mGO
>>894 一戸建て住宅が前提じゃないの?マンション付近に荷物が散乱することになるの?
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:47:29.77 ID:b6X9eRXH0
安い賃金にするから離れていき、他に働く場所がなく安い賃金でも働きたいと思ってるやつが仕事に付くようになる
そうやって層が変わっていっただけの話
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:47:49.36 ID:uEv+CLxA0
>>893
山梨の雪害で物流にちょっと影響があったが
全国一斉でストライキしたら面白いだろうな。2-3日
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:55:48.83 ID:taZWxZgf0
鉄道にトラックを載せて運行するシステムが発達したら
ずいぶんと楽になると思うよ。
鉄道会社は駅ナカとか開発をいったん中止してそっちにシフトすればいい。

二酸化炭素削減にも省エネにも寄与することに繋がるし
トラックドライバーの健康面の改善に役立つだろう。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:57:58.04 ID:4NlHZQkG0
>>1
女性や外国人を活用する前に、日本の男を活用したらどうだ。
今、企業の管理職=体力使わない仕事は圧倒的に男が多いだろ。
ここに女性を登用する。
すると男があぶれるから、トラックドライバーになってもらう。
体力使う仕事は男、体力使わない仕事は女で役割分担が出来て、
ネトウヨも喜ぶだろう。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:16:48.56 ID:ic4WjWrl0
>>899
そうだな、ただトラックまるごとだと効率悪いから、荷台だけ取り外して、載せたり積み替えたりできるようにすればいい
取り外し可能なら船に載っけたりもできるぞ
おい、実用新案取っとけよw
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:35:55.50 ID:agIL342L0
>>901
おれはそれにコンテナって名前をつけるぜ。
かっこいいだろ。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:58:05.80 ID:ic4WjWrl0
>>902
コンテナはね〜わw
アイデアが良くてもその名前じゃ絶対ポシャる
賭けてもいい、その名前じゃ実現しない
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:51:05.57 ID:mTJ1IYof0
「みなし労働制」を取り入れてるからこんなことになってるんだろうけど
運送のほとんどは「みなし労働制」に当てはまらないらしいね
残業手当も支払われていないことも多いんでしょうね

http://www.sepia.dti.ne.jp/sr-roumupal/CCP014.html
運送業においては、当然ながらドライバーの主な業務は事業場外で行われるものですが、
多くの運送事業所のドライバー業務は、目的地、積荷の種類と積込み場所、
配送ルート及び運行距離、又は運転日報等からも運行時間及び労働時間を算定でき、
さらに携帯電話、車内無線、タコグラフ等の設備によって常に運行状況を把握することも可能です。
このようなことから、ドライバーの業務は、上記2.、3.に該当するものと考えられます。
よって、ドライバーについては「事業場外のみなし労働時間制」の適用はされないとされています。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:54:40.78 ID:fqFmlv+20
河野化山被告で懲りたかと思ったのに、
バカな国民だな。
906名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:58:35.56 ID:F1Elih2dO
タクシーを見てるとドライバー不足にみえないけどな、規制で新規参入が出来ないとか賃金カットとかじゃないのか?
907名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:00:53.47 ID:xrYoR5HtO
自分で積み込みをする必要もなく、
休みも週二取れるような運送屋経営者も求人出しても人が来ないって言ってたわ
40代が来たら万々歳で30代が来たら祝杯上げるレベルだとか
908名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:08:43.06 ID:jYLFkNO/0
>>907
今までが今までだからじゃねーのかな
その会社がじゃなくて運送業界全体がさ
収入良くするだけじゃダメで休み多くするとか
福利厚生も良くしていかないとね
909名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:21:04.09 ID:EaOntnLB0
>>896
ゆうに100坪以上ある庭にパラシュートつけた荷物を投下するイメージ。
日本の住宅地では無理だろ。
910名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:21:31.93 ID:S9b9TRFT0
>>662
それって全員ペーパードライバーってことかよw
911名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:23:32.73 ID:EaOntnLB0
>>903
「お運び箱」で
912名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:25:02.98 ID:uEv+CLxA0
>>907
積込積み下ろしの順番待ち。自分で積込or積み下ろしに4-6時間
指定された区間以外の高速は、渋滞その他不可抗力でも時間指定の追っかけですら自腹
事故したら、会社にもよるけど全部自分持ちが当然
会社に戻ってきて次の出発は法定で8時間後ってのは建前でーす。家に帰るなら会社の仮眠室で寝ていたい

そんなイメージしかないな
913名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:35:38.33 ID:cmarOqaU0
>>907
それってその会社がそーゆー風なんじゃなくて現在の荷主の仕事がたまたまそうなだけじゃん?
新たな仕事取ってきたら今度は手積み手降ろし帰れません休めませんで月収20万かもしれないし。
社の方針とかじゃなく荷主の仕事次第だよね。
914名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:37:14.65 ID:Zp5yzf0q0
とにかく荷主が正当な対価を払わないと駄目
通販で数百円の買い物が送料無料というのは止めさせないと
915名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:42:23.08 ID:v6SByL440
トラックドライバーに限らずこういう事態に陥ったのは元をたどれば俺らの

もっと安く!もっと早く!もっと便利に!もっともっと・・・!

という安易な要求のツケなんだよな。
なあ日本国よ、もうちょっと色んな意味でスピードを落とさないか?
おそらくすべてのものがこのスピードに疲弊してるんだと思う。
916名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:48:07.10 ID:02mfr09+0
>>318
移民は、政府が意図しなくても勝手に入ってくるから
917名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:49:15.39 ID:cmarOqaU0
>>915
規制しなきゃ無理だよ。同じものが安く早く手に入るなら誰でもそっちを買う。

現行法を弄らず解決ならやっぱり労基法の徹底で零細を潰していくのが1番だと思うんだけどね。

労基法守れない零細経営者は他の運送屋で運転手やればいいんだし。
918名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:55:10.04 ID:uEv+CLxA0
>>915
すき家閉店騒動が似たようなもんかね
919名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:52.16 ID:0vj/Q3CH0
底辺には肉体労働しか需要ないのにこんな事も嫌がってたらマジで何の為に男に生まれて来たんだ?
無能男は女に仕事を取られて相手にもされずに死んで行くのか
920名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:36:59.39 ID:jZ/B+3gT0
>>919
つか女も取らないよこんな仕事。
921名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:41:46.16 ID:ZoCpcMLm0
>>917
零細経営者は運転手やるとして
零細の運転手しか務まらんかった奴は、どうするんだ?
922名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:45:26.70 ID:jZ/B+3gT0
>>921
運転手自体にはいつの世も需要はあるんだよ。
会社が増え過ぎなのがいけない。

会社が少なくなれば優良企業に吸収されるさ。よっぽど金髪とかタトゥー入れまくりのおかしなのは別として。
923名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:47:23.43 ID:VRKCujXX0
先日、高速で大型が大型を煽っていたが
ああいうの日本人なんだろうかって思う
夜行バスで居眠り運転して大事故を起こしたのは元・中国人だったじゃん
大型にも外国人や帰化人が多いと思う
924名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:47:27.29 ID:iSvXgbJO0
配送センターを持ってる運送屋は、なんで鉄道の支線を引き込んで、拠点間貨物輸送に使わないのかな?
925名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:51:09.55 ID:Dkc5tQNC0
外人ドライバー雇ってトラックごと国外行きだと面白いな
926名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:54:24.29 ID:jZ/B+3gT0
家電たんまり積んだ大型トラックとかさぞ高く売れるんだろうなw
一回やれば国に帰れば遊んで暮らせそうだw
927名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:25:12.94 ID:1rI3kdBr0
国の血液<gラック業界 運転手の過酷な現実
https://www.youtube.com/watch?v=c9WcQQksmMM
928名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:45:18.41 ID:ob1jszog0
>>926
昔小牧市にあったヒタチエクスプレスという会社が部外者にそれをやられてな。
もう会社もなくなったけど。
929名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:06:06.14 ID:ygErtnrG0
>>928
日本人の所業とは思えんな(笑)
930名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:12:08.82 ID:1oVi6ROb0
コンビニとか食品とか宅急便を女優先にして
男は全部長距離にぶち込めばいいんじゃね?
ほかの仕事なんかできないだろうし最初は文句言うけど結局やるだろ
931名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:14:35.82 ID:ygErtnrG0
>>930
>ほかの仕事なんかできないだろうし最初は文句言うけど結局やるだろ

確かに今いるベテランは今更転職出来ないからやるかナマポかの2択だけど、その考え方のおかげで若者が集まらないんだよ。

結局は経営者たちが自分で自分の首を締めてる。
932名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:19:45.47 ID:M9Zn2CWB0
向いてない人間無理矢理仕事に就けて、事故とか起こされてもなー
リスク考えるとやはり自分から志望するぐらいのやる気がないと怖くて働かせられない
933名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:20:29.37 ID:gZGnjZpv0
低賃金で将来性もない仕事を働き盛りがやるわけない
934名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:25:17.16 ID:0OHX48qG0
キムタクや嵐の連中が演じる職種じゃないからな
成り手がいないよ
935名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:39:12.28 ID:QoLEDEi70
いよいよ全国の運送屋もパワーアップ休業に突入するのか
936名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:10:39.74 ID:Dp01/wD90
>>924
うちの会社は鉄道輸送にシフトしようとしたけど
高コストと不明瞭な責任の所在とシビアなダイヤで断念した
荷主からすればトラックの融通性は異常
937名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:23:47.21 ID:nnPuxBQ1O
ところで東京中野のスダ運輸ってまだ健在?
938名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:46:34.41 ID:VnCakGbv0
>>113
裏社会にとっては良い運び屋になるよ。業務に付随した犯罪は増えるね。
939名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:09:20.19 ID:C8ihpYqh0
トヨタ式改善でトラック業界も大変なことになってるのに
そのトラック業界自からトヨタ式改善を導入して自分で首絞めてどうすんだよw
940名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:31:34.73 ID:dMBlXrwM0
事故った時 どうなるかが一番問題
941名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:19:43.50 ID:KZFUyFIR0
総務省
http://www.soumu.go.jp/index.html
総務省|ICT超高齢社会構想会議|ICT超高齢社会構想会議
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ict_cho-koureika/index.html
資料2−2 「超高齢社会における安心・安全な移動の実現に向けて」(神崎構成員配付資料)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000219318.pdf
942名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:26:57.27 ID:yAV7VNjm0
>>924
鉄道よりトラックの方が細かな場所に行けるし使い易いからだよ
鉄道使ったら駅?からトラックに積んで運び直さないといけないから
943名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:30:10.05 ID:vWPVCiS60
ジャストインタイムwww
944名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:32:00.46 ID:G+byxBqs0
正直、トラック乗りも月30万の手取りあれば
普通の生活しながら株を買い捲って配当生活に持っていけるのに
今や株も最低20万とかからしか取引できんもんな、NISAは正式な株じゃないし
鴨をカモルだけの糞システムで全く使えないし
優待とかは最低単元株持ってないとくれねえしな
ホント貧乏はもう2度と脱出出来ねえようになってるわ、配当も優待も金になって
5万6万ぐらいで買える株なんてもはや皆無だし
結局金持ちは金をよりもちトラックドライバーみたいなのは貧乏暇なしのまま死んで行く
生きる意味がねえよ
945名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 04:02:10.02 ID:pkpl/Pq/0
>>942
貨物駅で集積してもそこからまたエリアの集配センターに持っていって積みなおすんじゃ
結局二度手間だしな
946名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 06:46:10.15 ID:OheDsw2I0
荷重労働で死ぬまで働くか、低賃金で派遣で働くか
究極の選択だよな
947名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 07:11:33.15 ID:VbEPp4AY0
ドライバーズリクエスト この放送は緑ナンバーの全日本トラックカー協会の提供でお送りします
948名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:11:47.74 ID:1Za8obya0
小額商品の送料無料を止めろ
コンビニの配送は1日1回にしろ
賃金を上げて交通量とガソリン消費量を減らせ
949名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:26:11.31 ID:3q0Ejk9i0
>>948
今まで世間が業界やらに甘え過ぎてた部分があるわな
それでいいと思う。あと賃上げ
950名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:42:04.26 ID:aVDxZhN10
人口減れば需要が減って労働力不足は自然に解消する
一時の労働力不足はアルバイトを増やす事で解決できる
951名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:43:01.38 ID:8UaYm0hY0
>>26
で、降ろした駅からは誰が配送すんの?
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:51:50.40 ID:1bHeqZSG0
各家に線路引くんじゃねえの
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:10:53.55 ID:L6OZpB+w0
>>952
シムシティでそれやるとストレスだか公害が跳ね上がるんだよなw
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:58:14.57 ID:P3YggB9s0
>>111
少しわかる

仕事などて自然に知り合って結婚したいんだよな。
出会い系やSNSとかはまともな女性となかなか知り合えない。
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:05:32.03 ID:LmjLsCck0
貧乏人同士が知り合ってガキ作ってもそのガキが不憫だわ
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:32:37.46 ID:L6OZpB+w0
>>955
オレは貧乏でも幸せだったぞ
今の彼女とは友達の結婚式で出会った
友達の嫁の姉だ
このまま結婚すると友達はオレの弟になるw
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:34:59.20 ID:He1rrmjW0
働き盛りの男手が減っていく業界で幸せなのか?
幸せじゃ無いから減っていくんだろうに
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:53:48.08 ID:U/YAXz0j0
保険にすら入っていない請負の外国人トラックドライバーが
稼ぐために寝る時間を惜しんで働きまくりそうだな。
そして稼いだ金は海外に住む親族に送金。

日本人にとってリスクしかねーだろ。
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 16:59:12.81 ID:kC26jTot0
中近東から来たドラックドライバーって、ドライバー同士運転中に出会うと
クラクションガンガンならして挨拶するのな うれしそうに

そういう光景がこれから頻繁に見られたらいやだなぁ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:28:38.66 ID:WgoTCmMj0
これからガンガン値上げしたい業界事情としては別に人が減ってもいいと思う
運賃払えないところの荷物は拒否→倒産になるだけ
今までは赤字でも運んでた業者は多いけど、だんだんそういうところも減ってくる
荷主も運んでもらうために少し必死になるべきなんだよなぁ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:42:34.59 ID:YM+V9ME70
あっそ
じゃあさっさと値上げしてろよw
無学歴無能でできる脳死労働なんて
安くやるとこなんてどこでも出てくるからよw
それこそ外人たっぷり使ってなw
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 19:05:52.87 ID:BtPN0iiR0
そんな「盛り」はない
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 19:41:52.63 ID:1bHeqZSG0
外人にボコボコになった商品送ってもらえよ
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 19:44:50.17 ID:LpMkcJmq0
でも、よっぽど大手じゃない限り外人なんて雇えないと思うよ。教育出来ないじゃん。免許取得費用も会社持ち?零細が?
あり得ないでしょ。

ひょっとしてヤマトや佐川やDHLには外人ドライバーが登場するかもしれないけど、下請け軍団には関係ない話じゃない?
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 19:48:05.62 ID:LpMkcJmq0
そもそも工場や工事現場みたいに自分の目の届く範囲で働かせるわけじゃないんだ。

移民が来たとしても運送屋に流入するのはだいぶ後だと思う。

引越し屋の助手なんかなら外人でもいいのかもね。実際サカイでは昔はよくいたもん。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:33:40.74 ID:YeoXh6zU0
いま運転の仕事やってるけど結構きついからねえ…。
自分は近場で割りと小さな車で廻ってるけど(0.8t)それでも終わったら結構疲れるね。
大きい車ならもっときついだろうな。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:21:47.41 ID:+i9nYXiMi
>>964
教育難しいよね。移民で来たはいいが、使い物になるまでにどれだけ2マン教育しなけりゃいけないやら

日本人の若い奴に教えるのすら大変なくらい今の物流は色々うるさい、はっきり言って品質過剰だわ
(まあそれもあっての高品質メイドインジャパンなんだが)

つか時間かけてでも使い物になりゃまだ良い、結果的にダメだったらどうするんだ?
他の会社?他業種?帰国?ナマポ?浮浪者?犯罪者?
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:33:31.88 ID:Ad1vDu8f0
>>669
その通り
激しく激しく同意
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:36:22.47 ID:9JrbvuM30
昔は運ちゃんは高給取りなイメージだったけどな
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:37:32.41 ID:qM5eYc4d0
>>669
介護士が足りないから外国から・・・とか
保育士と、准保育士の制度を・・・とか
まったく同じ構図だよな。

専門職にきちんと生活できるだけの給料だせよ。
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:37:35.77 ID:Y6ghF6MP0
>>969
30年前だろ。
20年前くらいでギリギリ。10年前くらいならもう貧困層。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:39:49.43 ID:Ad1vDu8f0
>>899
不動産屋になっちゃってるから今更利の薄い本業で儲けようなんて思わないよ
高速道路株式会社がSAやPAをテーマパーク化して儲けてるのと同じ仕組み
既得権益を潰すしか解決方法は無い
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:45:26.70 ID:SflUwYvv0
主人がドライバーなのですか週1くらいしか家に帰らずハードワークで幾つまで続けられるか心配です><
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:47:50.84 ID:CCBDVcv/0
勤務中に事故死したほうが幸せな業界
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:48:11.08 ID:Y6ghF6MP0
>>973
生命保険入っておけ。退職金がない代わりに保険金でなんとかなる。
それ以外に金は手に入らんよ。そんな薄給ではね。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 02:17:08.37 ID:T/uj2iJFO
はっきり言って外国人には日本人のように耐え忍ぶという精神が無い。
渋滞に遭っただけで我慢の限界を超えて何らかの犯罪を犯すだろう。
外国人なんてのは、日本人に比べると、みんな池沼みたいなもんだから。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:39:27.99 ID:mnB/f9Hf0
経団連+マスゴミの少子化政策が成就しましたね^^よかったですね^^
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:41:43.97 ID:sV8ia8Sm0
即戦力ばかり欲して
新たなドライバーを育成する気すらないのに
女や外国人を引っ張り込んだって上手く行くはずがない
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:46:37.09 ID:mnB/f9Hf0
企業の即物主義もそろそろドン詰りですか?^^バカですね。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:48:26.25 ID:IWUgKHr+0
トラックドライバーなんて普免で乗れる2tとかですら今本当に人手足りないから未経験でもいくらでも求人あるぞ
だいたいあんなもん中卒仕事だから1ヶ月も同乗させりゃ知恵遅れでも無い限りはこなせるし
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:55:06.72 ID:cNKdNNEO0
給料上げろ馬鹿
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:57:31.98 ID:FyuCZQrv0
>>981
その前に運送代あげに納得しろよ、
運送業界つかってる企業全部w
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:58:01.73 ID:5eyvsg7z0
移民受け入れで解決
日本で働きたい人は世界中に沢山いるだろ
人手不足なのだからある程度受け入れて何も問題ないと思うぞ
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:22:42.85 ID:R+hKArSr0
>>954
俺は>>111
婚活パーティーも行ってみたけど
ほとんど相手にされなかった
ただし自分のことを棚に上げて言わせてもらうと
こっちも特に相手にしたいとも思わない容姿なのよ
暴走族の後ろに乗っけてるネーチャン意外とかわいいし
あーゆーのは婚活パーティー来ないしね他に需要があるから
男しかいない運送会社で独身で入ってきたやつは
俺も含めてずーっと独身だわ
貯金が1000万超えたんでフリーターでもやろうかと思う
結婚相手見つかったらまた運転手やりゃいいし
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:30:28.89 ID:+FL6g3GA0
> 「手積み手下ろしの力仕事には向いていない」
全部パレットに乗せて、フォークリフトで運べ
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 04:34:00.28 ID:o+p4C1W70
>>984
ちなみに歳はおいくつですか?
自分は35歳で、今月末で13年勤めた会社退職して、退職金500万、財形解約150万、
銀行預金600万の合わせて1250万なんですけど、FXで食って生きたいという甘い夢を見ています・・・。
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 05:14:01.08 ID:TSU78RFs0
>>985
それもできないぐらい力がないのでは・・・
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:58:53.79 ID:KgQEclvZ0
そやな〜

 ワッパ回しで肉体労働嫌うとか

 ただの怠け者のクズやんwwww
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 07:42:00.33 ID:ckvJy78k0
自動運転にすればいい
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:02:34.75 ID:SGlNECWc0
日本人が総屑化してるんだからしょうがない
外国人労働者の導入は不可欠
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:58:56.29 ID:38Y9T9ry0
問題は始業時間の早さだろ
公共交通止まってるから15万円稼ぐために毎月何万もかけないといけない
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:15:57.55 ID:w3yA2/SQ0
女は立ちしょんできないから渋滞のとき、困るよ。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:20:26.28 ID:Ib1d+A2+0
積荷の弁済で月8万の時もある
もちろん週一休みです、拘束時間はきほん15時間くらい
完全に奴隷
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 11:26:18.91 ID:N4gvZKrM0
>>992
車内用の簡易トイレがホムセンに売ってるじゃないか
けどあれを使ってる姿を想像すると・・・
ごみ捨てる時も恥ずかしいだろうね
使って無くても使ってると思われるだろうし
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:32:27.00 ID:3Sf0tiF00
皆で結託して文句いやぁいいじゃんか。うちの社風はそんな感じ
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:33:39.64 ID:iK2CL1Lm0
萌えトラックとか作ったらどお
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:35:10.75 ID:BYTCous60
非正規って別名雇用の調整弁だろ
非正規でなんとかしろよ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:11:45.71 ID:qY0xSxyT0
給料安い→運賃上げろ→逆に取引先から値下げを求められる→競争の為に値下げを受け入れる(断ると取引中止)→労働環境益々悪化
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:33:59.78 ID:3CfRDode0
>>1
男性の事を「男手」と書くなら、女の事も「女手」と書くべきだ。
女の事を「女手」と書かないのなら、男性の事も「男性」と書くべきだ。
男性の事だけ男性と書かず、女の事だけ女と書かない風潮をやめるべきだ。
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 19:36:11.34 ID:mSvNeucDO
賃金上げろ
それで解決だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。