【話題】先輩後輩は必要? 日本の上下関係をどう思うか日本在住の外国人に聞いてみた

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:39:12.54 ID:pqHoaBvH0
>>170
ドイツにそんな弊害があるとは初耳だな

その話がドイツじゃなくて日本の話ならそもそも>>166自体が的外れ
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:41:15.21 ID:l5S6p+1z0
2chで草たくさん生やしてまで優位に立ちたい馬鹿を先輩に持ったら
メンドクサそう。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:41:34.90 ID:05CS3lab0
>>1
外国人に聞く意味がわからない。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:43:55.71 ID:Thq/clJ50
面倒をきちんとみてくれる先輩ならその人を立ててやろうともおもう。

しかし面倒も見ずただただ偉そうな態度をとる馬鹿(ガキ)は適当にあしらうが吉

この馬鹿(ガキ)どもほどなぜ自分が尊敬されたりうやまわたりしないのか分からないから

本当に質がわるいのである、まさに馬鹿はしななきゃなおらない。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:44:25.20 ID:1IMPkqRG0
役職以外に先任後任で立場が変わるのはどこだってそうだろうけど
日本の体育会系が異常な事も確かだよな
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:44:53.31 ID:OxR3JBXk0
国家の上下関係は
韓国が兄て日本は弟
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:45:37.58 ID:vJUuS2PQ0
小学生のころから遊んでいた一つ年上の幼なじみと
中学で同じ部活に入った途端よそよそしくなったな
そいつに敬語なんか使ったことがなかったから
最初タメ口でしゃべっていたら他の先輩に殴られたわw
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:45:54.73 ID:bzEClDr+0
先輩後輩なんてものに拘るのは大抵が取り柄の無い奴ばかりだなあ
能力のある奴、優秀な奴はそもそもそんなつまらない事に拘らない
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:46:29.23 ID:228SEv0l0
>>176
それ逆も然りで、クソみたいな後輩は排除するしかなくなるな
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:47:06.50 ID:TVsbgI+w0
絶対服従は御免こうむるし相性の合う合わないはあるけど
これはこれであってもいいと思うけどな。オッサンになっても先輩は先輩だし
俺は全寮制で1年の時奴隷のような生活強いられてたけどそれも今となっちゃいい思い出だ
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:47:21.24 ID:la/UlQyR0
最近は、体育会系の脳筋集団しか上下関係は無いと思うけどね
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:50:28.17 ID:Yd5MAgPE0
基本的には、先輩後輩なんて要らん。
特に学生時代の先輩後輩なんて害悪のほうが多い。

(意見を聞くに値する)年長者を敬うというのとは区別しないとダメ。
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:50:35.40 ID:CzGQ5Xle0
>>173
職場内における師と弟子、つまり上司と部下
この関係に付随する日本独特の先輩後輩という概念は、
このドイツ人から見れば蛇足的な概念として写っているということだ

その蛇足的な概念にて行われている日本の悪しき慣習とも呼べる
様々な行為は、あちらにすれば理解不能だろうと言ったまで
少しも的外れであるとは思わんな
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:54:22.49 ID:9V8QOVgb0
俺は、先輩を敬わない後輩なんだけど、先輩になったら後輩に敬えと言う先輩。

組織は、上が下を言う事聞かせられなかったら、まとまらないんだよね。
単純に、先輩後輩は組織運営に必要だし、楽。

ただし、個人的には、そんなの聞くつもりないから無視。
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:55:37.68 ID:vJUuS2PQ0
>>186
けどリーダーの資質というか人の上に立つ人間てだいたい自分勝手だよね
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 11:59:14.44 ID:s6SxRUpD0
子供にはスポーツ系の部活をやらせた方がいい
それに先輩のいない新設校はやめた方がいい
最近は部活動をやってこなかった新入社員が多いが結局損することになる
現状の日本社会がその仕組なんだから、上下関係を経験しておけ
不条理なことも多いが、世の中、そこを上手く生き抜く術を身につける勉強になる
嫌いな奴との付き合い方も勉強になるしな それにメリットも多い
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:00:16.08 ID:9V8QOVgb0
>>187
そうなんだよね。

人の考えに配慮してたら、組織なんてまとまらないんだよね。
個人の利益を最大化するのと、組織の利益を最大化するのは、逆のベクトルだから。

だから、優秀なリーダーとか言うのは、
下を反乱させない程度に利益を与えて、組織の利益を最大化する奴だと思う。

俺は、怖いんだよね、見た目も話し方もやり方も。
だから下が言う事を聞く。
俺と同じ地位の女の部下持ちからは「下が言う事聞かない」って相談を良く受けるよ。
もちろん、その部署の成果も上がってない。
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:01:57.20 ID:Yd5MAgPE0
>>186
組織の場合、役割があっての上下関係。
能力のある年下が上司になることもある。

学生時代のは、単に学年が違うだけで
それ以外に意味は無い。
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:04:49.49 ID:LdClI8rp0
「一般学生を面接する時間が合ったら、
サッカーを除く体育会の学生を10人面接したほうが圧倒的に効率が良い」
と有名商社の人事担当の人が言ってたな

なんでサッカーはダメなの?言葉使いが悪いのか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:22:34.71 ID:9V8QOVgb0
>>191
サッカーやってる奴は、チャラくて流行に流されるタイプだからじゃね?
それと同じ理由で、使えない英会話を習ってる奴も採用したくない。

チャラいやつって、自分が正しいと思ってるから基本反体制的。
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:27:14.10 ID:UHq+G5YX0
アホが先輩風吹かせて
組織論ぶってるのを見ると
自分はああはなりたくないと思える意味で
だらしない先輩って必要かもな
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:29:43.13 ID:9airIjGy0
>>191
上下関係の厳しさ野球と同じなんだけど
活躍してるのが弾けすぎてるのが多いから
組織では使いにくいんだろうねw

個人プレーの仕事だと野球よりフットワークが軽いから
実績上げると思うけど
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:33:30.10 ID:9airIjGy0
それと個人系のスポーツは
組織人としては集団スポーツ系より弱いんだけどね
上下関係はしっかりしててもチームワークがね
集団スポーツは全体を見ながら自分の役割を果たしていかなきゃ
ならないから空気を読めんだよ
ただし、同質タイプの中で限定 というのはある
そういう意味で組織は同質ばかりだから
集団スポーツ出身者は非常に役にたつ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:39:00.03 ID:9airIjGy0
組織内でも唯一 男→女に対しては上下関係が通じない
という不思議な部分はある

幹部クラスとて注意できないという
それをいいことに我がままし放題だったする
それに反し男→男は上下関係を盾に非常識なことを強要されたりね
女→男も特に女が権力を持つと男→男より非常識になる

女→女はフラットな部分と上下関係が厳しい部分があって
組織によって違うみたいだしよくわからない部分がある
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:44:35.32 ID:3uvjo3yY0
戦後、軍隊式を採り入れたんだよ。昔の方が若年者に対して
敬語を使う年長者もいた。

一方で駄目な目上や年寄りには邪険な態度も取っていた。

最近の方が意味もなく上下関係を振り翳す。平等意識の弊害と
儒教バカの朝鮮人が牛耳ってるメディアの影響だろ。

システム的に先輩後輩ではなくて
年齢問わず尊敬出来る人物に対して使うのが本来の敬語
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:53:43.93 ID:DSOlT75x0
高レベルの人間同士なら、上下関係がない方が効率が上がる。
一方で低レベルの人間同士なら、強い上下関係で縛らないとダメ。
これはどこの国でも同じ傾向だけど、日本含むアジア圏は強い上下関係なところが多い。
原始的な社会なんだろうな。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 12:57:57.27 ID:3uvjo3yY0
話それるが、自治会も終身雇用も源泉徴収も皆保険も戦後のもの。

厳密には戦時中にはじめた統制を平時に続けてるのが戦後日本。

薄ら平等意識を持ったのも家族制度を破壊したのも戦後。社会主義って怖いわw
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:00:52.48 ID:DSOlT75x0
日本は学歴主義ではないっていうのも、原因のひとつかもな。
高レベル人材と低レベル人材が一緒に働く職場では、上下関係を作るしかない。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:02:53.30 ID:IXVfDckn0
>>198
だよな。
自分という個が確固していれば強い上下関係なんて必要ないし。
体育会系を雇う商社って
時代遅れを通り過ぎて社員もろとも化石だろ。
これだけグローバルとか言われてるのに封建制度を死守するとか。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:41:40.28 ID:0tgd28hC0
能力のある先輩は威張らなくても尊敬されるけど、そうでない先輩は尊敬されないから威張りちらす。
悪循環だよねこれ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:28:19.92 ID:VV+4fNY10
無条件で与えられた権利と勘違いするバカが居るせいでおかしなことになる
範を示せぬ輩を更に上が正すことも大事なのだが、
いいことも悪いことも「自分の時はこうだった」と思考停止してるもんだから
日本の組織は大きいほど腐りやすい
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:30:07.45 ID:s/fTaBzq0
変なところだけ儒教思想かよ
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:30:47.53 ID:AUzBtkdO0
弟は兄を敬い助けるのが当たり前
クソジャップは早く兄を助けなさいよ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:38:24.69 ID:DCVjsVxC0
仲良くて年近い先輩とはプライベートだとタメ口だけど仕事中は敬語だわ
仕事とプライベートはちゃんと分けんとな
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:39:37.05 ID:l5S6p+1z0
上下関係ないと2chみたいになるんじゃないの、老若男女フラットに
自由に発言できるけどモラルのカケラもないやん。俺が上だ下だで
煽りあってるレスばかり。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:40:17.67 ID:KRDlO3I50
>先輩の言うことには
>絶対服従

・・・体育会系?
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:47:59.39 ID:XdQlpTVc0
だいぶ前ラジオで聞いたところでは、サウジアラビアあたりじゃ年齢とか意味がなくて自分の年を覚えてない人もいるとか
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 15:32:35.03 ID:cAF0QeJIi
先輩より優れた後輩など居ない。
211オクタゴン@転載禁止:2014/03/28(金) 17:19:14.57 ID:MSAiQaOO0
優れた先輩なら敬えるが
入社年月日が先輩なだけで使えそうもない迷惑なやつな扱いに困る
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 17:42:39.40 ID:R0rZZpwPO
「先輩後輩」は必要でしょ、不要なのは年功序列だよ、今の老人には年の功はないからね
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 21:48:59.18 ID:NGOy4qiu0
>>190
関西の学生はそれが行きつく所まで行ってて、もはや学年は関係無い。
回生(在学年数)がすべてで「何年生」かは関係無いw
体育会文化会関係無くそういう文化。
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 01:44:03.46 ID:zLSeRRIr0
先輩後輩の関係は、世界中どこにでもある。特に軍隊はどこでもしっかりしてる。
場合によっては、上司部下の関係を超えて、年齢がモノを言う社会も、日本に限らない。
(熱帯・亜熱帯の南方系社会に多い。儒教はかなり違う)

日本社会の場合、本当の問題は、先輩後輩じゃないんだよね。
その裏返しとしての、

「同期組メンバー間の絶対平等」

これが最大の問題なんだ。こっちが問題なんだよ。
これば、「同期で無能だった奴がとことん庇われ、無能な期が一致団結して人事スキップを阻止する」結果になるから、
人事は硬直化し、組織は腐っていき、無能がトップに立つことになる。
これこそ、昭和の帝国陸海軍の組織的病理の末路であり、今の大企業を深刻に侵す病でもある。
しかも、「同期平等」は、日本社会では、「悪いことだとは、全く認識されていない」から、たちが悪い。
組織を改革しようとすると、「同期は平等にすべきだ!」という主張が必ず出てきて、
それが広汎な支持を集めてしまう。典型例が、かつての霞ヶ関の制度改革。
キャリアをぶっ叩いて「ノンキャリも同じ同期だろ?」という主張に、絶大な拍手喝采が起きた。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 03:04:16.08 ID:1FRQb9d20
能力主義が好きなやつ多いんだな。
能力の足りないやつが集まって補いあうのが会社。
本当に能力あるならフリーランサーとして一人で仕事すればいいのに。
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 06:17:43.07 ID:i30Ol9B70
資金があるならな。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 09:51:49.14 ID:AE1BIIhv0
>>213
「○回生」と「○年生」の使い分けしてるところに意味ない気がする。
入学年の違いって意味がわかればいいだろ。
大学だと、現役か浪人か、また何浪かで年齢が違うから入学年で判断するしかない。

ただ、留年した場合は、上だった人が下と同じって意識になることある。
オレの知り合いが高校のときも大学のときもそうだった。先輩だったけど普通に友達。

けど、>>190も微妙に間違ってるよな。
能力の上下とは限らないからな。組織の中で階級や肩書きの上下だから。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 13:26:47.77 ID:zLSeRRIr0
>>213>>217
「回生」という言い方は、むしろ関西や西日本(近畿中国四国=京阪神の大学生の主な出身地域)の文化に、
「年齢階梯」つまり「先輩後輩」の考え方が、極めて強いことの現れだよ。
つまり、大学当局がどんなに落第させて、おまえらと一緒の1年向け英語クラスを履修していようが、
「入学年次が絶対なんや。俺は昔から在学してるから、おまえら新参に威張れるんやで!」ということだから。

日本史学者や人類学者が指摘する通り、
「横並びの年齢階梯」の文化が一番強いのは、近畿中四国の、いわゆる「コア西日本」だと思う。
他の尺度を拒否して、「年齢」またはその擬制としての「入学年次」だけで上下関係を作る。
関が原より東側(名古屋より東)と、あと九州は、もともと身分制が強く、年齢階梯の文化は弱いから、
身分の擬制としての「当局による学年編成」が優先され、
当局による進級判断で何が悪いんだ?落第したらもういちどやり直しだろ?
ということで、入学年次=回生の概念は特に根付かない。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 15:32:09.92 ID:AE1BIIhv0
>>218
オレがその関西の人間なんだが。
ずっと関西在住で大学も関西。

で、国公立は知らんがウチの某私大では、昭和の時点で落第という考え方がないも同然だったんだよ。
必要単位を全て取ればOKってこと。
但し、履修するために他の科目の単位を取っていなければならないものがあるから、2年目以降、3年目
以降じゃないと履修が不可能な科目がある。
もちろん専門のゼミや研究室に配属されるためにも単位が揃ってないか、揃う見込みがないといけない。
結局、何年で卒業出来るかってだけの話で、高校と違って○年生をやり直しってことではなかった。

国公立では大学でも「落第」があるのか?
教養から専門にあがれるとかあがれないって話なら昔もあったけど。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:23:26.85 ID:PxRC8wkB0
>>5
ドイツ人は中身空っぽのくせに無駄に話が長い。
ヒットラーを熱狂的に支持しただけのことはある。
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/29(土) 23:35:03.82 ID:PxRC8wkB0
>>24
アグネスも以外と苦労してるんだな。
222名無しさん@13周年@転載禁止
入社が早いだけで仕事の出来ない奴を先輩だからたてろとか昭和丸出しだな