【軍事】中国の新型軽戦車、複合装甲や日本と同じサスペンションシステムを採用か[3/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテンシステムρφ ★@転載禁止
中国の新世代戦車は複合装甲を搭載するための取り付け機構があることが明らかになりました。

この戦車はチベット高原など険しい地形での運用のために特別に設計された車両で、
低酸素環境に適した高出力エンジン、そして車体の軽量化が図られています。

各駆動輪は油圧サスペンション、または空気圧サスペンションを搭載していると考えられており、
特に山岳地における機動性が向上しています。
ロシアのメディアによれば、日本や韓国も同様のサスペンションシステムを搭載しており、
中国の新型戦車はこの構造を模倣しているのではないかと指摘しています。

中国軍は装甲車両用の砲として、125mm、120mm、105mm滑腔砲の3種類を運用しています。
この新型軽戦車には120または125mm砲が搭載されまると海外のアナリストは推測しています。
また砲弾は125mm APDS砲弾、または105mm徹甲弾(中国軍ではこちらが主流とされる)が選択されるでしょう。

火力管制システムにはサーマルスコープと一体した照準装置が搭載されており、迅速な射撃が可能となっています。
そして自動化された電子情報システムにより戦術ネットワークを形成できるとのことです。
衛星ナビゲーションシステムも搭載されている可能性も高いでしょう。

まだ詳細は公開されていませんが、この新型戦車にはモジュラー型複合装甲が採用されるでしょう。
特に携帯型対戦車ミサイルなどの歩兵兵器からの保護を目的としています。

重量はおよそ25〜35トンと見積もられています。

http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_13/199_105473_105523.jpg

http://slide.mil.news.sina.com.cn/l/slide_8_199_28679.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:04:44.85 ID:sXzCXcc40
でも使うのは中国人
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:05:20.99 ID:gGOOeC0M0
スパイ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:05:36.34 ID:eXAuO76+0
技術情報漏れだろ

ガードが甘すぎ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:05:55.56 ID:LBe55mAi0
え?技術流出したんか!?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:06:08.82 ID:/g4OlZTX0
トーションビームをパクるのか
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:06:15.88 ID:qrb05IIG0
中国はどっかの国と違って侮れない
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:06:36.77 ID:yCSuZXPo0
もう漏れてるのかよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:06:39.68 ID:tJ3gM4iJ0
技術の流れたルートは韓国経由か
そうか…笑わせてくれるものを期待してしまうのは何故なんだろうねwww
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:06:57.47 ID:UjyIaEuA0
>>2
使われるのも中国人かな
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:08.44 ID:lSN4xyg30
特定秘密漏れすぎ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:11.85 ID:oiHaJv7a0
アメリカを経由して技術を中国に流してる可能性があるよ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:23.50 ID:XwiVf8WD0
日本からパクったか、トンスルからパクったかで雲泥の差なんだがww
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:26.91 ID:fj9DwaV5O
砲頭に花が咲く戦車は韓国が起源
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:27.76 ID:8qN6Frs60
>>7
お困りの国韓国は設計ミスまでコピーするらしいからなw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:37.22 ID:ziyJqkDu0
>>1
機密が漏えいしたんだな。

歯に虎だろ、
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:38.22 ID:VqWAnK6Y0
支那・チョンに触手伸ばしたことが敗因だな  
インドやASEANに手を伸ばせば今頃は経済植民地だろ  トホホ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:47.96 ID:Ed+1fD4f0
日本→韓国→中国
 
うむ。実に分かりやすいな!
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:54.41 ID:b779hMOr0
盗まれたな
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:08:08.15 ID:4rRHK/cFO
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを「試し腹」と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:08:15.69 ID:Go0m+FQT0
へーそんな山岳重視する必要あんの中国って
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:08:18.38 ID:yZ+mQLn70
な、なめちつ・・・
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:08:31.59 ID:QTTUxQTn0
また自国民を轢き殺すのか
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:09:05.83 ID:haskVkl20
>>1
写真を見るかぎりパチもんぽいな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:09:15.07 ID:0Wf4fRmL0
日本の売りは走行しながら発射出来て命中させれる所だろ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:09:38.05 ID:KhM4XhDY0
>>21
チベットやベトナムで使う。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:09:42.88 ID:BxsdQFIL0
>>21
対インドでは最重要
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:11:01.64 ID:FWaEjwWw0
技術は、共有化
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:11:01.64 ID:Go0m+FQT0
>>26
>>27
そういやそっちは険しい山多いな
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:11:33.73 ID:Dv8Q1x7h0
チョチョットしょぼくねぇ? 10に比べて
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:11:42.65 ID:eIHCk87PO
>>23
チベットで運用するんだって
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:11:45.55 ID:yFJyeItWO
韓国が三菱あたりから盗んだ技術が、中国に漏れたんだろうな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:12:26.19 ID:76CyLbhn0
男で軽に乗ってる人って・・・
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:12:42.91 ID:MbAdUvJ60
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:12:58.22 ID:peAUeCgAO
中韓対策に偽データつかませろ
一番打撃力がある
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:13:29.27 ID:rxuilT3j0
この戦車は野戦用?それとも轢き殺す用?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:13:39.68 ID:tJ3gM4iJ0
>>24
いくら軽量化してあるとは言ってもトレーラーはあまり沈んでおらタイヤも殆ど変形してないんだが
見た目以上に軽い・・・というかハリボテっぽい
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:13:51.48 ID:GRlDIlc50
日本だって、山岳地帯多いだろ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:14:33.78 ID:5B0tLtdc0
日本の防衛大学にも留学生がいるんだが
カンボジア、インドネシア、モンゴル、フィリピン、タイ、ベトナム……
そしてなんと「大韓民国」からの留学生もいるんだと
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:16:35.70 ID:Q2+4KYZ30
なんか材質が安っぽく見えるのは気のせいか?
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:17:16.28 ID:S5nLTV8X0
>>38
日本はでも狭いからね
大陸で戦車とかカバー出来る範囲狭いしあまり有意に活用出来るとは思えんなあ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:17:20.86 ID:SDua1yc/0
      
ジャンピング棺桶が見られそうだ
                  
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:17:24.67 ID:7cxA2zGj0
レノボ♪レノボ♪
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:18:04.49 ID:sc2KGfx/0
気が付いたときには、1万輌の中国戦車
500万人の人民解放軍に上陸されてるんだよ
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:18:15.54 ID:NKVGXUUg0
日本の場合,大量の戦車が活躍するような事態になったら終わり。
それに比べて中国は陸海空とどれにも金かけないといけないから大変だな。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:18:22.26 ID:/aiUUgNb0
軽そうで主砲がデカイが押さえ込めるのか?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:18:59.72 ID:9hrBZVlo0
冥土 in チャイナ
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:19:40.36 ID:l/iEliB50
漏れるも何も、開発局には日本人がいるからよ
日本人だから情報もいくらでも持って行き放題
49名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/25(火) 22:19:41.48 ID:XgEsp3/A0
どんなに凄い戦車だったとしても、日本にゃ上陸できないw
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:19:41.99 ID:9DjNSdxT0
>>1

【中国防空識別圏】 国交省幹部「中国関係の重要案件を国交大臣に上げると、すぐ中国に筒抜けになる」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386602235/
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:20:03.03 ID:8LMHCG9IO
で、

爆発はいつですか?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:20:53.70 ID:S5nLTV8X0
でも対チベット用とか、思ってたよりも抵抗続いてるんだな
とっくに制圧完了して漢化させてるのかと思ってた
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:20:54.09 ID:go3D2+pw0
技術流出というより模倣だろうな期待通りに性能が出るかどうかが問題
中国は海自のUS2模倣機も試作してたはずだけど制式化は出来てないはず
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:21:16.85 ID:HhsvO0Do0
>>39
韓国の軍部は親日的というか、日本の支援がないとやっていけないこと知ってるから。
よく言われることだけど、韓国のマスコミなんかも日本と同じでシナと北の工作員が大量にいて、
大統領府もその2国の影響が浸透している。
軍部だけが唯一、まだまともな状態
まあ今後どうなるかわからんが
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:22:08.79 ID:P1s2RuDf0
すごいじゃん
韓国とだいぶ差がついたな
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:22:27.14 ID:jCnJEqjN0
ヒントつ 民主党
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:22:55.01 ID:PMvb11dT0
ウィンカーだよね?あれ、
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:23:49.27 ID:wsDhFQln0
>>55
まがりなりにも国産戦車作って配備しているところと海外の部品組み合わせても戦車作れない所を同列に並べちゃいかん
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:24:49.38 ID:KhM4XhDY0
>>58
戦後の中国製戦車はソ連製戦車のコピーから始まったけどな。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:25:28.90 ID:fJcnEKKA0
暴徒を踏みつぶす用途で使うんだから装甲なんて適当でいいだろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:25:42.48 ID:495b64NS0
なんかシンプルで安っぽい車体だなハリボテみたいだ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:26:03.48 ID:yCSuZXPo0
秘密保護法を反対してたヤツ等か
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:26:10.97 ID:gzCFScK/0
>>34
この嘘吐きが。

日本海を戦車が渡れんのかよ?
しかも korean-tank.jpg  Leopard_2A4_-_Turm.jpg
って。国すら違うじゃねえか。

そういう低レベルな工作するお前を心から軽蔑する  フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:26:26.34 ID:X0rShgbi0
10式戦車でさえ44トンなのに25-35トンとは軽過ぎるだろ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:26:30.42 ID:1kjeFIWA0
>>54
あと、創設してるのが日本の士官学校卒中心じゃなかったかな
で、政治の中心になった方はアメリカが探してきた海外の傀儡

政治活動できる人間でまともな駒はみんな北側に抑えられてた……といっても
どっちもどっちなんだが
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:26:41.40 ID:Xt2VEWBAO
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:27:13.05 ID:DP7esbTP0
なあに、F35を韓国が買えば同じ事になる。
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:27:16.71 ID:u6WJXV6B0
日本の一部大手企業はさー





ハッキング対策最大の基本が
サーバーの監視であることも理解できない田夫野人がセキュリティ部門のような下層部まで仕切っているのか??????????????????????????????????????????????????????????????????


と聞きたい
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:27:24.56 ID:bTAvD2wy0
さんざん海外自動車メーカーの下請けやってるから技術の下地はありそうだけどな
ただ平地でこれだとオーバースペックのような、山岳地域にみの配置で割に合うのか
105mm、120mmまでは西側の口径で125mmだけ東側仕様なのも謎
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:28:08.54 ID:W+Ojjhvj0
>>1の写真を見てふと思ったが輪転を白く塗ってないね。
共産圏の軍用車輛はタイヤも側面が白いイメージだったが今は違うのね。
陸上火器についてはロシアのコピーを脱して独自路線に移ってるのか・・・?
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:28:09.95 ID:D01bUEpB0
必死だなwチャンコロ
もうハードランディング目前なのに国防に血眼www
キチガイ低脳民族
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:28:29.33 ID:h18rjzQ60
25〜35トンって完全に軽戦車だな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:28:45.78 ID:xTHsbBlmO
まねすんな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:29:13.26 ID:z5cj17Ia0
軽戦車みたいなのは現代に必要なのか?
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:29:28.64 ID:KhM4XhDY0
>>64
74式戦車は38tである。

>>69
中国の戦車は主砲の口径85mmと100mmのソ連製戦車をコピーから始まっている。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:29:37.75 ID:e+YO83WE0
油圧もしくは空気圧サスを搭載って
普通じゃねーの?とか思ってしまうわけだが…

昔は板バネとか戦車に使われてたのかな?
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:30:03.94 ID:NKVGXUUg0
最近は歩兵用携行火器も戦車にとっては驚異だから,防御は捨ててるのかな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:30:31.74 ID:X0rShgbi0
>>72
デモ隊や非武装の民間人相手には十分
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:30:43.62 ID:HhsvO0Do0
>>65
だからマジな話、個人的見解という前置きがつくけど、下手すると韓国で軍部によるクーデターが起こる可能性も0じゃないんだよな、現状。
少なくとも韓国軍は、日本側が「有事の際に在日米軍による日本国内基地の使用を拒否するかもしれない」と発言した意味を理解してるだろうから、
これ以上中国への接近が続くなら、日米の黙認の元、軍部が強攻策に打って出る可能性は少なからずあると予想している。
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:31:25.33 ID:E2VwmQQd0
>>34
こういう渡河してる戦車を見るたびに思うんだけど、
吸気と排気はどこでやってるの?
3枚目とか4枚目とか
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:31:44.08 ID:8xceZ1+Y0
>>64
対戦車火器の発達で最近の戦車は重くても軽くても、負けるときは負けるんだよ
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:32:14.96 ID:1eW8IhKn0
最新の戦車というわりにはM41みたいな貧弱な転輪とキャタピラだな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:33:35.68 ID:BG3SxkEQ0
対人用戦車という位置付けかな

小型で装甲は薄く、火力は戦車並みの
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:33:56.83 ID:z5cj17Ia0
>>78
暴徒鎮圧レベルなら装甲車でいいんじゃねーの・・・?
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:35:40.62 ID:W+Ojjhvj0
パッと見てM8AGSのコピー?と思った人〜。
俺だけか・・・
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:36:25.12 ID:Cu+8ctbTi
人民虐殺用
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:37:33.31 ID:qgjrB+sgO
山岳に軽戦車とはアホだな
使い捨ての安いRPGに抜かれまくりだぞ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:37:50.35 ID:M/eBcBYI0
いわゆる軽戦車か
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:37:50.71 ID:884VTgEQ0
>>1の画像の戦車が実物なのかな
前面の装甲がトタン板っぽいんだけど大丈夫??
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:38:38.45 ID:yru5GxFS0
でも爆発するんでしょ?
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:39:22.54 ID:h18rjzQ60
>>81
最近もなにもずっと前から戦車は対戦車近接投擲兵器(火炎瓶・粘着爆弾等)で
負けるときは負けてたんだけど

なんかその書き方だと対戦車兵器で簡単に倒せると勘違いしてるゲーム脳みたいに見えちゃうよ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:39:47.21 ID:KhM4XhDY0
>>83-84
RPGが福岡でも見つかるのに中国国内では一切無いと思うか?

>>85
お前は俺か?
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:40:02.45 ID:7L1sS6a70
日本と中国の軍事力を比較してみた。〜戦車編〜
http://www.youtube.com/watch?v=Y1Ay_B2W9fk

(`ハ´  )
この映像見て研究したアル。
砲身ぶらぶらは半立ちチン○のようでかっこ悪いアル。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:40:07.99 ID:X0rShgbi0
>>84
暴徒でも民間人でも戦車で踏み潰すのが中国流だろ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:40:26.19 ID:/IifhdLQ0
情報盗まれてんじゃねぇか・・・どんな情報管理してんだよ・・・
イライラするわぁ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:40:38.26 ID:rScmnCU20
たった4年で10式戦車に追い付かれたようだな
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:41:39.08 ID:5UV8qXXV0
今時戦車wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
クソの役にもたたねーwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
しかも、コピーしたようなすぐ壊れる戦車だろ
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
鉄板ベタベタ貼り付けて、それを装甲だとかwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
漫才やってんじゃねーんだから。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:41:46.82 ID:r8e5WfYf0
エアサスはクラウン、セルシオ並みに優れてるの?
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:42:00.44 ID:l/iEliB50
何に使うかだよ

主力戦車なら当然重装備になり重くなる

アフガニスタンなど、主力戦車では行軍できない場所で使う戦闘車なら
BTRやLAVのようなAPCになる。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:42:07.75 ID:8Siyl5Ha0
アクティブサスとかの軍事機密が支那に渡ってんのかよ
いい加減反日の支那を育てるのをやめろよ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:42:25.58 ID:YuRNhq+F0
やっぱり中国、韓国、北朝鮮のためにスパイ防止法は必要だな。

絶対に。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:42:33.56 ID:oTYQMoJg0
国交省大臣・・・
そうかそうかw
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:43:07.90 ID:xKc2okpY0
まぁ戦車にとってサスペンションは重要な部品なんだろうが
照準システムとか制御ソフトとかその辺は大丈夫なんだろうな・・・
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:43:12.92 ID:Btmj/BK70
油と空気のサスペンションなんか採用しちゃ駄目だろ。
昔のシトロエンみたいに変な汁出して事故を起こすぞ。
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:44:21.33 ID:bzMhaC8/0
メンテ出来るのか?
話はまずそれからだ。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:44:26.60 ID:1kjeFIWA0
>>92
RPGどころか、中国国内で正規軍から横流しされた装備と軍用車両で武装した山賊が捕まってた
それもほんの数年前の話

地方ごとの権力が強すぎて、日本で言う江戸時代の藩政みたいな所も
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:44:49.36 ID:F/1oTCwV0
まあ、盗まれたか誰かが金かハニトラで漏らしたんだよね
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:44:56.31 ID:HuVqd8Rn0
在日工作員は日本破壊に励む
http://ameblo.jp/kororin5556/entry-10633365879.html
日本破壊活動に活躍した在日テロ活動家
 http://shusutbusters21.seesaa.net/article/239062965.html
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:45:42.32 ID:W+Ojjhvj0
>>99
空挺戦車のスペックだから輸送機に積載して迅速に展開を目指してるんだろ。
山岳の機動性を追求のみならず国内暴徒鎮圧用でもありそう。

満蒙の大平原でロシア地上軍と機甲戦やらかす用途でないのは100万ぺリカ。 
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:45:46.01 ID:N9Yiyi8B0
機密ダダ漏れすぎだな(^_^;)
韓国経由か?
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:45:56.84 ID:h18rjzQ60
>>95
情報盗んだ程度で10式相当のアクティブサス作る事は不可能

工業力的に作れる可能性有るのは日本以外ではアメリカ・ドイツ・イタリア・フランスぐらい
物凄い圧力を受けきれる物を作れる工学力と正確高耐久のセンサーと正確な制御プログラム
をすべて保有してるとなると最新の電子制御の車も作れない国には絶対に不可能
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:46:26.09 ID:bTAvD2wy0
なんか砲塔の開発がうまくいかなくて125mmはロシア製に揺り戻しがあったっぽいけど謎
サスペンションも姿勢制御と砲塔が強調しあう高度なものなのか、ただ衝撃吸収するだけなのかわからん
謎の戦車
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:46:32.39 ID:y7drhPc40
油圧懸架装置もモジュラー装甲も日本のオリジナルってわけじゃないし。
自意識過剰だろ。
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:48:56.13 ID:1kjeFIWA0
>>112
ハード的に同じ物をコピーのコピーでやっただけでも劣化する上にソフト的な物まで考えたら
形だけ同じようなサスでも驚きはしないけどな
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:49:03.17 ID:W+Ojjhvj0
まーこの戦車が某半島で属国への懲罰戦争に使用される分には誰も文句ないだろ?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:49:36.00 ID:wsDhFQln0
>>113
ルクレールの方が先だわなその辺は

これはどっちかというとアメリカからぱくってきたんじゃね >>85が言うように
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:51:34.70 ID:zzjIOYi0O
スパイ派遣国家だからな
日本は早くスパイ防止法をつくるべき
産業や軍事技術の外国への流出を徹底的に止めるように法整備しないとダメだ
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:52:28.27 ID:wiuzWImQ0
弾が当たる前に爆発します
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:56:48.59 ID:zdv+jsEn0
中華とは陸続きじゃないから関係ないだろう。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:59:08.74 ID:KhM4XhDY0
>>111
イギリスは?

>>109
ちょうど中国でも新型輸送機を開発していたな。

>>116
ルクレールは90式戦車よりも古かったけ?
ルクレールはモジュラー式装甲と電子装置の充実では先だけど。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:01:05.41 ID:+iCOzVZ60
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:02:12.22 ID:bCHliyhD0
そして、爆発(´・ω・`)
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:02:59.84 ID:pjwsGrYT0
湾岸戦争で放置されてた廃戦車からパクったか
評価しても脅威ではない

いや、中国人民には恐怖かw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:03:49.70 ID:kTN+3V7y0
>>18
だろうな
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:04:34.67 ID:E04ZDe9o0
うんどこら辺が似ているのか全く判らないし
日本で類似兵器あったけ?
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:04:52.51 ID:WalwZFuW0
でもダンボール製だし
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:04:57.11 ID:h18rjzQ60
>>120
技術は有る事はあるけど自国の工業力はほとんど外資で
ガタガタだから自国開発と言われてすぐに「作れる国だ」と
は言えないと思ってわざと外した

学者や技術者レベルでは確かにイギリスも技術有るんだけどね
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:09:01.75 ID:ga66Ov4Y0
まさかの空挺戦車か?
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:10:34.53 ID:Jip+UXwF0
だって日本のモバイル用中継器って100%中国製(まともな国はみんなセキュリティを警戒して慎重)だし、防衛省でさえ中国製スパイIME使ってたんだろ?

レイプ犯の前で山の中で全裸で寝てる美女みたいなもんだろ
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:11:20.16 ID:QUFviXA20
>>1
>>重量はおよそ25〜35トンと見積もられています。

むり。
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:11:54.54 ID:wsDhFQln0
>>128
まさかでなく多分 ただC-130には載らないだろな もっと大きい機体用じゃね
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:14:35.12 ID:hyjxANBB0
>>130
やっぱ無理なのかw

一瞬「軽っ!」ってビビったけどw
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:17:02.22 ID:W+Ojjhvj0
>>131
C-17モドキにM8AGSモドキを積むんだろ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:18:38.73 ID:KhM4XhDY0
>>133
イージスモドキとラファイエットモドキに護衛されるワリアーグモドキの艦隊を率いて?
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:22:01.68 ID:wsDhFQln0
>>133
アントノフモドキにM8AGSモドキじゃね?
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:22:14.43 ID:X0rShgbi0
>>130
120-125mm滑空砲搭載で25-35トンは厳しいと思う。せいぜい105mm砲で35トン
だと思う。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:22:36.38 ID:rfNJQYah0
複合装甲ってなんかホコタテの世界だよな
弾道を読みきって小石炸裂のイスラエルのは目新しいけど
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:24:30.06 ID:tElUAvmc0
自衛官が中国人と結婚するような状況だしな
左翼は入隊させんなよマジで
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:26:47.91 ID:wsDhFQln0
>>136
装甲がペラペラなら30トン以下いけるだろ 装甲は現地で取り付けるようにすればいい そのためのモジュラー化なんだろうし
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:28:03.44 ID:hLQRcZ4Hi
日本は、全ての罪に死刑を適用すべきだわ
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:28:45.76 ID:W+Ojjhvj0
>>139
斜め上で浮航能力も期待しようではないか。
きっとアルミ製に違いない。
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:29:15.75 ID:M7hc174C0
なんて言うか…スカスカすぎないか?
足回りとかこれでアクティブサスとか入っているのって思える
レベルなんだが
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:30:10.02 ID:Z8vHNuXu0
機動戦闘車
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E9%97%98%E8%BB%8A

これの車輪がキャタピラになったイメージじゃないかな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:30:16.88 ID:3FFHNDoB0
中国人「爆発反応装甲? 我々の得意分野アル」
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:30:33.27 ID:wsDhFQln0
>>141
アルミボディと増加装甲の組み合わせか 一周回っていいアイデアのような気もするなそれ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:34:23.72 ID:dH/DYrgZ0
>>25
もう漏れてる
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:34:37.86 ID:X0rShgbi0
>>139
30トン以下で120-125mm滑空砲とか大丈夫なのか?
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:37:24.47 ID:KhM4XhDY0
>>147
2S25対戦車自走砲やB1センタウロ120mm滑腔砲装備型には120−125mm滑腔砲が装備されている。
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:37:36.25 ID:IKmTs7Bd0
>>110
民主党時代に駄々漏れでしょ
数年たって実用化、配備できるよになった
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:38:23.72 ID:wsDhFQln0
>>147
120-125mm滑空砲は載せないだろこれ 

105mm砲で30トン以下って意味だったんだが 元ネタと思えるM8AGSも105mmだったし
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:38:37.22 ID:y7drhPc40
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:39:57.53 ID:RGx9N9ws0
>>18
まあ9割方これだろうな
だから米国は日本に軍事技術のコアの部分は提供を殆ど拒否してる
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:40:30.35 ID:x1I50KH80
いったい誰と戦うつもりなんだ
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:40:35.94 ID:wsDhFQln0
>>148
あれ低圧砲じゃないのか 記憶違いだったかスマソ

だと普通に載せてくるか
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:41:16.78 ID:dr6gMFFW0
>>80
三枚目は朝鮮のものみたいだし、エラだろ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:44:19.10 ID:wsDhFQln0
>>18
>>124
>>152
これに関してはアメリカ→シンガポール→中国だと思うぞ
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:45:32.65 ID:X0rShgbi0
>>148
自走砲は停止して撃つし、横向きに撃つことは想定して無いし、B1センタウロは
キャタピラじゃ無くて車輪だから軽い。単純に重量30トン以下の戦車が走行しな
がら真横に向けて120-125mm滑空砲を撃てば、横転するんじゃないか?どっかの
キムチ戦車も横向きに撃て無いらしい
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:47:58.84 ID:KhM4XhDY0
>>154
この軽戦車もまた2S25対戦車自走砲やB1センタウロ120mm滑腔砲装備型のように低圧砲ではないか?
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:51:37.78 ID:4Hhqv3XA0
パクリか
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:54:12.96 ID:xkVCVkdP0
2〜3年後には国がなくなるのに何だろうね、軍事に金ばっかかけて
それより年間700万人が死ぬという毒スモッグをなんとかしろよ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:57:25.04 ID:W1IZGXcJ0
画像の戦車すげーちゃっちく見えて逆に心配になる
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:57:47.41 ID:wsDhFQln0
>>158
やっぱり低圧砲でいいんだよな?混乱してきたわw

装甲車両相手でなければ低圧砲で十分だからな でも本命は105mmライフル砲だとは思う
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:57:57.99 ID:kTN+3V7y0
>>156
過去に新日鉄の技術が韓国経由で中国に流れた事件が有って、現在訴訟中で可能性は日本⇒韓国⇒中国と考えるのが自然かと思うが。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:58:55.92 ID:WwEpeM2S0
デザインはなんとなく10式
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:59:37.14 ID:9w5mo5vM0
>>1
「軽戦車」なんてカテゴリーは現代戦にあるんだっけ?
ww2時代の遺物だと思ってたんだが
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:00:39.22 ID:2u7HQJJH0
>>1
まるで10式戦車のアクティブ・サスペンションを真似したかのような表現w
単なるハイドロマティック・サスペンション(油気圧懸架)じゃん

こんなもん1960年代後半から西側にある技術だろ
日本では1969年のSTB-1(74式戦車試作型)で採用
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:01:19.39 ID:KhM4XhDY0
>>165
朝鮮戦争やベトナム戦争、湾岸戦争まで軽戦車は使われていたけど。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:02:01.38 ID:X0rShgbi0
>>162
低圧砲なら相手戦車の装甲は撃ち抜けないな
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:02:10.16 ID:yfAUcl/j0
戦車なんてどうでもいいわ。飛行機どうにか聖夜
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:02:27.54 ID:wsDhFQln0
>>163
この写真見る限りM8AGSが元になってると思うぞこれ
でM8AGSはシンガポールで自走砲とかに採用されてるからそこから来たと考える方が自然じゃね?足回り見るとあまり日本のと共通してないと思うし 
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:02:59.14 ID:MUbzaXCR0
シナって国土広すぎて いざとなったら守れないだろ
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:05:30.18 ID:cHO62JN00
KTANKか・・・・人員が沢山居るから出けるんだ
素直に裏山C
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:05:32.59 ID:2u7HQJJH0
>>1
そもそもこれってベトナム国境やミャンマー国境みたいなジャングル地帯や
チベット高原みたいな山岳地域用に開発された62式軽戦車の後継だろ

インフラが悪い場所向けに軽量化された軽戦車であって
まともに正面から第3世代戦車とは戦えないわな
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:08:35.80 ID:DOC4my1A0
125mm載せられるなら 見つけて撃ったモン勝ち
重い意味は無い 
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:10:06.46 ID:GSsbHWyi0
でもまぁ、日本と支那が戦車で殴り合う状況は発生しないからな〜。
ふーん、って感じ。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:11:06.78 ID:8psWA++Q0
山岳地帯で使える戦車なんてあるのか?
アフガンじゃゲリラにやられまくりだった。
空挺戦車だろうが。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:11:24.47 ID:4KPLRxVI0
>>157
>キムチ戦車も横向きに撃て無いらしい

韓国軍の演習の動画でK1A1が走りながら3時方向に発砲してた
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:20:31.32 ID:+YIpfA6B0
>>177
改善されてると思うが、9時方向に撃てる様になったのか?
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:22:23.16 ID:IVTg92RK0
滑膣砲まだか
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:22:24.11 ID:AGzk7+1I0
戦車は何と言っても中国が先進国だ
紀元前1700年、殷の時代に開発され中国統一に役立った

21世紀、戦車を使う国は特許料を払ってから使うべきだぞよ
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:24:43.39 ID:aS9DM8rB0
>>9
きっかけはアメリカが仕込んだ半導体摩擦。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:32:13.47 ID:v6ZeGCg40
ザル菱
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:33:29.72 ID:Hbw5DEGC0
ランダムに爆発します
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:34:20.21 ID:gVy1/u9L0
A-10の方が良くないか?
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:34:21.77 ID:Y+uooYGT0
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_13/199_105473_105523.jpg

ウインカーついてるから中国にも平和憲法あるんだな。
つまり中国は日本を攻めてこないってことだ。産経新聞と佐藤正久がそう言ってた。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:39:30.73 ID:VLLZHgZv0
複合装甲を最初からつけてないので10式戦車のように軽快に動きますって・・・
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:56:11.17 ID:Vn4a5DPs0
たぶんFRPのハリボテだろうから、
焼夷弾とかが有効なんじゃね?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:07:17.77 ID:TSlcPxVi0
模倣とか何で模倣できるんだよ、誰だよ教えたの
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:11:58.24 ID:VLLZHgZv0
>>188
見た目だけの模倣は中国が最も特異とするところだろう
ディズニーランドすら模倣したんだw
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:22:21.98 ID:WV8aGkI60
国家の英知を軍部に集めてるんだから これくらいの芸当は当然のレベルに達してないとおかしいが
中抜きの支那仕様で言い分の40%の性能を発揮できればいいほうかな 時間経つとさらに劣化するし
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:23:02.24 ID:AvhGRNC+0
>>1
日本⇒韓国⇒中国 なのか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:25:21.94 ID:TSlcPxVi0
あー、10式にアクティブサス付きは公表してるじゃん。

公表仕様を真似ただけか…
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:27:53.88 ID:VLLZHgZv0
>>192
イベントでデモンストレーションもやってるし
ネットに動画たくさんあるからね
あのサスペンション駆使のデモンストレーションみたいな真似はできないと思う
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:29:08.99 ID:icQH61um0
中原を舞台に、はええとこ大規模内乱おっぱじめてくれ。
クルスクとかイラクの砂漠どころじゃない
史上最大規模の戦車戦も夢じゃないぞ。
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:03:26.20 ID:Oy2Lts+/0
自衛隊はハニートラップに殲滅された。
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:07:50.41 ID:TKEIcL5C0
>>192
10式のアクティブサスじゃなくて、74式から採用されてた油圧サスによる車体姿勢制御機構のこといってるんだろ
もし前者なら革新的な事として、もっと大喜びな内容の記事になってる
後者なら技術としては数十年前のもので採用は容易だし、別に騒ぐにはあたらない
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 03:31:23.68 ID:E+9+6nje0
>>1
またパクリw
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:29:31.50 ID:UYP4Ab9p0
膨れ上がった軍事費で早くPM2.5をなんとかしろよ
どんだけ迷惑かけるんだよ
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:32:08.01 ID:1xbRLsU20
>>80
シュノーケルが見えてるじゃん。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 05:58:49.32 ID:V9vgOB5F0
昔の62式軽戦車みたいなものか。あれも山岳地帯用で、中越戦争で使っていたな。
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:04:20.03 ID:kLplzQ1R0
これが韓国ならただの欠陥品だけど、中国はそこそこのもん作るから侮れない。

それにしても、見た目に華がないねw
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:11:48.62 ID:aZgK44aO0
スラローム射撃まではパクれんよ
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 06:21:18.90 ID:7hrsKRzB0
>>1

★世界は、侵略国家中国のチベットやウイグルの弾圧こそ、断罪すべき!独立熱烈応援!★

★台湾は誰が見ても独立国家!★

ずっと受理してこなかった強制連行訴状を、急に受理で政治カード化ですか? 

中国は法治国家ではなく、★完全な人治独裁国家=一党独裁習近平皇帝★の面目躍如ですね 爆笑

【中国は「報道の暗黒大陸」か 現地ジャーナリストに聞く】
http://www.cnn.co.jp/world/35044488.html

中国は、かつての欧米列強や日本から、★「非民主的で残忍な、100年以上遅れて来た、支那帝国主義!」★

【1988年3月チベットで行なわれたこと 】
http://www.youtube.com/watch?feature=related&v=ACwJcQit3m0&hl=ja&gl=JP
【チベットにおける中国軍の蛮行 】
http://www.youtube.com/watch?v=hTKNENM2WoQ

★世界は、天安門事件を忘れない!★
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A9%E5%AE%89%E9%96%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6+%E5%86%99%E7%9C%9F&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=AoERU_zBLcukkwWxyoHwAw&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1427&bih=1060

★一党独裁国家中国と弱腰オバマ米国の、この何たるダブルスタンダード!★

★歴史を捏造し、歴史問題と称して、反日を政治利用している卑しい国は、中韓のみ!★

もう日本国民は、中韓のプロパガンダや、日本の売国政治家や売国メディアに騙されない

★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!
.
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:38:56.45 ID:LTpI3Kz50
腐れ外道の支那人はこれでチベット人を轢き殺すんだろうな
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 07:57:34.61 ID:4KPLRxVI0
>>178
2011年に火災検知器過敏の報道があった時点でリコール対象車95台のうち87台が改修済みで
8台が改修作業中だった。
報道にあった改修対象車97台は間違いで95台が正しいとのこと。
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:07:29.22 ID:h55FGHVW0
>>97
戦車は今でも役に立つわ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:10:24.13 ID:h55FGHVW0
>>184
A-10よりF/A-18のようなマルチロール機の方が
よっぽど役に立つと思うよ
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:16:29.59 ID:evlZlPnp0
>>192
つーかまずお前は記事をよく読め、油圧か空気圧と書いてあるだろ
チャンコロにはアクティブサスペンションは真似できない
簡単に真似できるならまずドイツやフランス、アメリカもすぐ取り入れるだろ
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:30:50.31 ID:qoLQ57XNO
中国は外国との戦争に勝ったことがない
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:32:21.36 ID:Iyfup1zGO
>>34
日本海渡河w

朝から笑わせてもらったよw
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:36:03.61 ID:peOeF26M0
対自国民鎮圧用兵器
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:39:02.76 ID:JF5jpBJR0
人民を踏み潰すとき、サスは必要と判断したんだろうなぁ
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:41:42.01 ID:+YFYztBy0
使い捨てレベルの無人戦車を大量に作ったほうがいいんじゃね?
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:56:10.56 ID:Ub4TwncQO
複合装甲材そのものを用意できないだろwww
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:00:19.08 ID:Mj3hNFK3O
韓国が技術を売ったんだよ
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:05:12.59 ID:2UcP0RqN0
中国人は世界中に繁殖しているんだからどんな情報も手に入る。
もう中国の技術力は日本を追い越している。
これを日本人は認識しないといかんな。
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:07:15.02 ID:X0ZWLB+J0
こんなことよりも中国は経済がもうじき暗礁に乗り上げる
そして耐え切れなくなった人民の暴動が起きるだろう
戦争とか可能性のあるのは近未来だけ
以後は全く何もできない国に成り下がる
GDPもあっという間に下落するだろう
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:39:51.88 ID:4e7cyGLB0
>>105mm滑腔砲

子供の頃、105mmライフル砲が主流な一方、新型M1E1戦車が120mm滑腔砲装備と書いてあって不思議に思った。
学校の先生に「滑腔」ってどう読むの?どういう意味?って聞いたら
「子供は知らなくていい!」と怒られた。何と勘違いしたのか、それとも軍事機密だったのか。
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:46:15.41 ID:siVJbqHl0
>>97
戦車の正面装甲はHEAT弾主体の対戦車ミサイルに耐えられる。
実戦では対戦車兵器を撃つ側は毎回多数の死傷者が続出していて、
訓練を受けた対戦車兵器を撃てる兵士をそうやって使い捨てに出来ても、
いづれは人的資源の枯渇に苦しむけど、
対戦車兵器を撃たれた戦車の乗員は必ずしも全滅するわけでも無いし、
その場で脱出して新たな戦車に乗る事が出来る。
戦車だって殆ど修理可能で、戦場でも回収されて修理されてしまうので、
対戦車兵器を撃った側は無駄死になりかねない。
近年第3世代戦車を撃破出来る対戦車兵器も高騰していて、予算上戦場でホイホイ撃てる物でもない。
今の戦車は歩兵の体温を探知出来る赤外線映像装置を装備していて、
濃霧や悪天候時には対戦車兵器を正確に命中させるよりも戦車の火器で命中させる方が確率が高い。
よって対戦車兵器での待ち伏せ攻撃が常に成功するとも限らない。
実際にイスラエル軍の戦車部隊ですら、対戦車兵器に被弾した戦車は殆ど修理可能であったのだけど。
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:50:07.63 ID:pzTWJK8A0
>>2
同意
中国は雑魚
だから日本は軍事費は減らして財政スリムにするくらいがいい
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:55:25.91 ID:JGnNmutP0
戦後日本の戦車が訓練以外で使われたのが福島原発だけと言う現実
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:57:33.19 ID:siVJbqHl0
>>221
戦後日本の戦車はトド退治から雲仙普賢岳の火口監視等に派遣されている。
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:04:51.92 ID:8psWA++Q0
じゃ、しょっちゅう戦争してるのがいいか?
周りでそんな国、いくらでもあるぞ。>>221
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:05:48.01 ID:xoh1KHvC0
> ロシアのメディアによれば、日本や韓国も同様のサスペンションシステムを搭載しており、
> 中国の新型戦車はこの構造を模倣しているのではないかと指摘しています。

74式の頃からあるんだから、今更模倣するようじゃメンテできないだろ
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:10:05.99 ID:uooUhGUQ0
>>207
用途次第だから何とも
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:12:56.81 ID:STvWALdQ0
低脳ニワカ軍事ヲタクが大好きな兵器一覧

AK-47
A-10
RPG
心神

バカの一つ覚えのごとくこれらの名前を連呼する。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:13:13.99 ID:cWrlaHXb0
某国と違って中国は侮っちゃダメな気がする
某国はこうなればいいな願望と低予算、パクリだけど
中国は出来は別にとりあえず作ると研究予算多い、パクリだから
二つを比べたら後者の方が良さそうだし
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:14:49.72 ID:siVJbqHl0
>>226
半数が旧ソ連製兵器じゃないかw
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:15:21.46 ID:REmIkgrd0
なんちゃってヒトマルかw
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:22:40.85 ID:xhPx2rxz0
>>80
吸気はシュノーケル、排気はそのまま水中へ。
74式の場合は排気用シュノーケルも必要だった。
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:33:00.40 ID:datQI76jO
これだもん特定秘密保護法成立も強行するわ
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:37:35.84 ID:NWYAc1EkO
随分軽いな
これあくまで装甲戦闘車両であってMBTには分類されないだろ
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:44:26.79 ID:uooUhGUQ0
>>226
ニワカでも心神好きなミリオタなんてとんと見ないが
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:56:18.16 ID:DOC4my1A0
戦車の敵 RPG

それが自走無人自爆ラジコンに変わる日も近いw
映画の受け売りだけど
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:57:37.42 ID:siVJbqHl0
>>234
戦車の正面装甲はHEAT弾主体の対戦車ミサイルやRPGにも耐えられる。
対戦車兵器を撃たれた戦車の乗員は必ずしも全滅するわけでも無いし、
その場で脱出して新たな戦車に乗る事が出来る。
装甲車がこれらの対戦車兵器や地雷、即席爆発物で破壊されると中の兵隊にゲリラ戦をする歩兵ぐらいの死傷者が出るぞw
海を越えてまでベトナムやアフガニスタンに欧米の戦車が投入されるのも装甲車の装甲防御力では実戦を生き残れないからだ。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:57:55.90 ID:oPcUwVAN0
戦闘機が敵機を串刺しする国がなんか言ってるぞ。

もうシナの軍事関連でスレ立てるの禁止しろ。アホらしいを通り越してスレ資源の無駄だ。
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:00:02.94 ID:GuqSo/cI0
調達企業に潜入させた中華スパイや、自衛官に嫁がせた中国人嫁から
膨大な防衛機密がダダ漏れなんだろうな
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:00:30.86 ID:SsiFz7950
やっぱり三菱が朝鮮経由で漏らしたな。
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:24:41.39 ID:rwB8BWd30
何このハリボテwwwwwwwwwwwwww
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:36:18.69 ID:VpPu9YN60
ハイドロニューマチック・サスペンションなんぞそんな珍しいものでは無いと思うが……

航空機で輸送できるとなると重くて動けない99式よりこれの方が日本には脅威だな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:39:15.65 ID:BcuHfFPki
>>226
あと日本の技術で魔改造なw
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:40:03.90 ID:rwB8BWd30
あーあ
これで自衛隊の装輪戦闘車じゃ能力不足になっちゃったよw
馬鹿な政府与党が中期防了承したの数日前だっけ?
戦車大幅に減らすとかいう馬鹿なやつw
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:43:20.80 ID:x8c0T0CB0
スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す 「アメリカ政府は地底人を恐れている」
https://twitter.com/tokai ama/status/447149419176022016

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q マイトレーヤがそれぞれの国で何回インタビューを受けたかの全体像を教えてください。
A アメリカ:29回(2010年1月―2011年1月)、
  メキシコ:14回(2011年1月―9月)、
  ブラジル:41回(2011年9月―2013年1月)、
  ロシア: 36回(2013年1月―現在)。
  全部でこれまでに120回です。

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  核エネルギーは途方もなく強力で、免疫を弱体化させ、普通なら感染しない病気にかかります。
  インフルエンザなど、脳に作用し、アルツハイマー病、記憶力減退、方向感覚の喪失を起こします。
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:47:03.03 ID:VpPu9YN60
>>242
この軽戦車が載せてるであろう低圧砲より機動戦闘車のライフル砲の方が遠距離射撃では有利だから問題ない

まあ島に空港から降ろされて山に籠られたりすると厄介そうな物ではあるな
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:53:23.41 ID:LdkN7+Nx0
この国の戦車が自国民を踏み殺すためにあるって、連中は知らないんだろ?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:54:31.83 ID:rwB8BWd30
>>244
例えば強襲で空港占領されて輸送機でこの軽戦車を揚陸された場合
陣地構築しているこの軽戦車に機動戦闘車じゃ攻撃できんな
あれは装甲はブリキ缶だから攻撃兵器じゃないし
予め離島に配備しておくなら十分戦えるが
緊急展開させると言っても敵がそんなの待ってるわけはないからな
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:57:51.02 ID:oaD8LNckO
よくて自走砲だろ
何が戦車やねん?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:59:46.77 ID:8psWA++Q0
豆タンクが21世紀でも作られるとは思わなかった。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:04:14.46 ID:VpPu9YN60
>>246
こいつも重量から考えて相当装甲はペラペラだろうから陣地にいるならむしろやり易い 機動戦闘車もモジュール装甲は採用してるらしいから正面戦闘なら勝てるでしょ

完全な不整地である山中に籠られると機動戦闘車では厳しいかもね
250雲黒斎@転載禁止:2014/03/26(水) 13:09:16.96 ID:iDslegHs0
25〜35トンで125mm砲?
それプラス、開発経験の薄そうなニューマチックサス?

横転する姿が・・・
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:10:28.13 ID:QBv7US1B0
日本から盗まれた技術だろ、これ
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:13:16.11 ID:VpPu9YN60
>>250
本格的な戦車砲でなくBMPなんかで採用してる低圧砲だろな125mmの場合

ニューマチックサスについてはフランスやこれの元ネタであろうM8AGSでも採用してたし74式や10式みたいな変態制御させるつもりでなければ難しくないと思うぞ
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:14:30.99 ID:+TkfdiyO0
>>213
( `ハ´)兵士を使い捨てにした方が早いアルね
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:16:36.89 ID:evlZlPnp0
第三帝国のティーガーにも勝てないだろうなw
もっというとソヴィエトのT34にも勝てないだろうなw
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:16:37.90 ID:VpPu9YN60
>>253
小皇帝を使い捨てになんてしたらそれこそ革命起きるぞw
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:16:59.88 ID:siVJbqHl0
>>249
どう考えてもお互いの砲弾が装甲が貫通するだろうがw
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:18:48.95 ID:VpPu9YN60
>>256
アウトレンジ戦法を心がけるしかないねwあとは機動力でカバーだな
258雲黒斎@転載禁止:2014/03/26(水) 13:20:28.68 ID:iDslegHs0
>>252
なるほど低圧砲か。ガン・ランチャーだったりして。

ニューマチックサスはダンパーの制御(チューニング)にそれなりの経験と工夫が要ると思うよ。
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:21:19.97 ID:+TkfdiyO0
>>255
( `ハ´) 農村から無戸籍児を連れてくるから無問題アル
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:23:08.19 ID:hyPviRJ40
ほほう
チベット人皆殺し兵器か
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:27:56.58 ID:siVJbqHl0
>>257
50年前は機動力で砲撃や対戦車ミサイルを回避するから、
重装甲は要らないと軽装甲の戦車が流行したが、
実戦で対戦車ミサイルに撃滅されたり、
大戦中の重戦車を使ったイスラエル軍の戦車の乗員が生き残ったり、
イスラエルやイギリスでは国産の重装甲の戦車を開発して、
アメリカやドイツでも国産の重装甲の戦車を開発した。
アジアの戦車はまだ半世紀も遅れている。
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:45:08.39 ID:OW6xsPE00
>>1
25t以上の戦車積んでもタイヤって潰れないもんなんだな
軍用の特殊タイヤだったりするのかね
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:47:38.80 ID:DNXoh81v0
シナにとっての戦車ってのは、対ロシアだろ
日米軍とは戦車での戦闘より、潜水艦と空母と戦闘機で、まず制空権取った方が勝ちだろ?

しかも、チョンの真似してちゃ、終わりだな
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:49:06.97 ID:+TkfdiyO0
>>262
25tなんてチョロイチョロイ
http://yamazen-unyu.co.jp/file/00/img_80t-1.jpg
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:55:29.67 ID:gk4/ciCo0
出来上がって動いてる所を見てみないと何とも言えないだろう
韓国の戦車もそうだが、紙に書くだけならどんなスペックも書けるからな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:57:17.19 ID:z018Fhqp0
いつかの椅子みたいに爆発したりしないだろうな
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:58:05.75 ID:mr21SqEa0
世界初の札束を見せると射撃を停止するシステム搭載
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 13:59:16.79 ID:gk4/ciCo0
そもそも別に情報漏洩したとは限らないんじゃないの
どっかの国で革新的な新型が出たら、真似してみるのは兵器開発ではデフォだし
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:02:06.25 ID:Cc5hX0dl0
機動戦闘車が26t
いい勝負なのだろうか
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:05:29.76 ID:gk4/ciCo0
>>269
逆に戦車としてはあまりに軽すぎるな
戦車としては使い物にならんだろう。侵攻戦にはなかなか不向きな兵器じゃないか
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:07:07.49 ID:6NLy25VG0
日本のはともかく、韓国のを模倣しちゃダメだろwww
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:09:05.66 ID:siVJbqHl0
>>270
暴動鎮圧や人民への弾圧にはちょうど良いぞw
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:09:26.76 ID:iFgMZWsrO
韓国が出てくるととたんに胡散臭い
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:11:13.42 ID:gk4/ciCo0
>>272
それだと戦車にする意義が微妙なんだよな
装甲車で十分というか・・・
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:11:35.54 ID:f74InY8CO
※でも爆発します
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:13:36.21 ID:siVJbqHl0
>>274
修羅の国福岡県でもRPGが発見されるのに中国の人民は何も持たずに暴れるのか?
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:16:37.61 ID:WjMyq0cu0
これは人民制圧専用だろ
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:19:06.47 ID:mb4b72X80
日中の軍事バランスで日本が優勢になってもらったら困るのは
シナチョンだけじゃないのよね

ダメリカは同盟国や同じ西側陣営を盗聴していたという事実が
明らかになってしまったからね
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:19:18.51 ID:cQ8SVuXa0
10式にアクティブサスペンションが採用されているというのは都市伝説。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:20:56.06 ID:u4QhEV2E0
はっきり言おう。この重量で125ミリ砲とモジューラ装甲とか無理だから。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:23:23.81 ID:4KTXdu+CO
うーむ、またビミョーなモノを
対山岳ゲリラ用かな?
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:24:18.70 ID:eEXPfLBp0
早速学生デモを轢いてみましょう
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:26:27.18 ID:Rcxc2Eo+0
すごいサスペンションで快適に同朋チャンコロを踏み潰してください
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:30:52.06 ID:PcFQ+BXn0
>>281 山岳ゲリラを狙った軽戦車、というコンセプトは悪くないね

ただ、ヘリによる航空支援が中国軍には無いから、歩兵に囲まれてタコ殴りにされても、
生きて帰れるだけの装甲は必要
(イスラエルほど、乗員の生存率に配慮した構造とも思えん)
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:38:25.26 ID:u4QhEV2E0
>>284それを中国の今の技術でやろうとすると25トンとかありえないでしょ。
70トン超えるんじゃね?それだと山岳地域とかに投入できないし。
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:57:07.90 ID:jP4slhSM0
性能を水増し報告して上部を喜ばす、昔からだが
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:08:06.31 ID:+OiLMjgK0
>>278
でも日中戦争のときは最初から最後まで兵器・装備を含めた物資に勝ってたはずの中国軍(国府・蒋介石軍)が日本軍に負け続けてたんだよね。
最初は(日中戦争始まる前から)ナチスドイツが中国軍を支援してたけど、ドイツは呆れて中国を捨て日本に接近し、
次にはアメリカが膨大な支援をしたけど、日本軍が米英との戦いでは配色濃くなってきた頃でも負けてて、アメリカが怒っちゃったし。
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:15:00.03 ID:zE01Ppf40
でも、メイドインチャイナなんでしょ。
作った人も操作する人も運用する人も。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:16:54.44 ID:/+5kEKk20
外観似せてもどのみちメイドインチャイナだろ
事故って埋めるのが末路だな
中国の地下てそこらじゅう鉄と人骨だらけなんだろなw
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:21:03.89 ID:umpzgkQaO
>>287
んなわけないじゃん
中国軍は兵器装備弾薬量いずれにおいても日本軍より遥かに弱体だったよ
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:21:45.57 ID:+OiLMjgK0
>>274
多数の民衆をまとめて轢き殺すには、キャタピラがついていて十分な重さがあった方が便利。
1989年に天安門で味しめたからな。
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:22:56.82 ID:3a5gx8+q0
複合装甲って竹とかはいってるのかな。
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:31:39.19 ID:+OiLMjgK0
>>290
でも、ドイツやアメリカにしたら対日戦には十分すぎるほどの装備・その他物資を与えたはずだったわけさ。
まあ実際はかなりの部分が途中でどこかへ消えちゃったってことなんだろうけど。
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:34:07.29 ID:u4QhEV2E0
>>290要するに帝国陸軍は兵器弾薬で劣る中国軍に南京占領までにそれまで保持してた常備軍のほとんどを死傷させられたということか?
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:40:50.64 ID:bQsTQ4490
昔で言う軽戦車?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:41:08.38 ID:qJfvfwPj0
ハニトラに引っかかってまた盗られたんだな
流した奴探し出せ
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:42:21.85 ID:uurU8e070
M8だろ
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:45:08.47 ID:EKCmXp9+0
実に間抜けな日本人 w
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:49:37.90 ID:umpzgkQaO
>>293
結果的に重慶が落ちない程度の最低限の支援だったね。
>>294
>それまで保持していた常備軍のほとんどを死傷させられた
それは中国軍のほう。 というかどこからそんな話が出てきたの?
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:00:34.13 ID:3a5gx8+q0
軽戦車って死語だよなあ。
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:11:43.18 ID:u4QhEV2E0
>>299日中戦史を学んだ方がいい。とてもではないが凄まじい苦戦だぞ日本陸軍
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:18:18.87 ID:3a5gx8+q0
戦車もヒコーキもない相手にか?
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:20:44.45 ID:VpPu9YN60
>>274
「戦車」と「装甲車」の威圧感の差は相当あるぞ あの動く音とかタイヤとは違う非日常感は対峙した時は相当怖いと思う
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:22:25.61 ID:bHFgx0U3O
…軍用スコップみたいに、いろいろやらされるんだろうな。
この軽戦車も。
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:25:18.02 ID:VpPu9YN60
>>302
チェッコ軽機があったからなあ 装甲車を貫通したり住宅の壁を貫通したりして相当悩ませていた あと飛行機はあったぞ国民党軍は

まあ一番は会戦主義だった日本陸軍に対して持久戦法とってきたから補給欠乏や兵力の分散を起こしてしまったからな
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:28:11.13 ID:3a5gx8+q0
ヒコーキってイなんとかのロシアのだろw
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:33:09.30 ID:gWmbkyE7O
>>300
略称にすれば現代風になる
「けいせん!」
ダメだ、これすら最早死語だな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:33:27.47 ID:VpPu9YN60
>>306
国産機限定かよ厳しいなwそんな事いったらフィンランドもひこーき無かった事になっちゃうぞw
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:36:56.84 ID:J5lJL9+/0
やっぱ重戦車の時代は終わりか?
つうか10式一両を作るコスト何両作れるんだろ?
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:43:20.47 ID:3a5gx8+q0
弁当箱に歩兵詰んだ方が安そうだが。

インド方面で使うのかねコレ
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:44:14.17 ID:zPgMCkKC0
8 飲酒捏造したのに無罪?
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:44:24.23 ID:usrnbwz70
夜のSAでビヨンビヨンさせるのか?
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:51:37.26 ID:F7DT+VBF0
>>1

これは確実盗まれてるわ

スパイ防止法案 絶対に必要だ。
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:55:50.97 ID:bX0Vmq7i0
戦車のベース技術や兵器って大元作ってるとこが決まってるから
世界中それほど変わらん  アメちゃんイスラエルは別だけど
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:56:09.12 ID:xHmQsdrn0
中国製登山用装甲車両、複合装甲用取り付け機構付き

なんだろうこの、纏めただけで漂うジョーク兵器感
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:58:55.64 ID:MI6oKYdu0
バカだなお前ら
陸に最新装備できるだけの財政力があれば海洋進出のための装備も十分に行えるってことだ
少しは警戒しろ
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:01:26.87 ID:VQALpX2JO
韓国経由だと、撃った瞬間に砲先が花開く風雅な戦車になるだろうね。
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:12:43.08 ID:pniuLQfY0
可動部分のグリスに砂や土が付着して不具合を起こす。
日本の戦車でもアメリカでテストすると駄目だから、中国戦車じゃ全然駄目だろ
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:16:45.20 ID:gjtJjmiI0
相手が火炎瓶の素人だからこれで十分アル
320(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/03/26(水) 19:39:50.97 ID:bLklRNz60
>>1
爆発 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:43:39.38 ID:7yD97TZb0
またパクられたのか…
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:45:23.38 ID:TKEIcL5C0
>>318
実は中国戦車は地味に海外での輸出と実戦の実績がある
例えば、湾岸戦争でイラク軍の戦車が盛大に吹き飛ばされていたけれど
その中には中国製69式戦車が数百輌も混ざってたw
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:51:34.17 ID:TKEIcL5C0
>>321
油圧式姿勢制御はべつに日本の専売特許でもないんで
日本の74式に先んじて、1960年代にスウェーデンのStrv.103(通称Sタンク)が採用してる
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:06:30.44 ID:siVJbqHl0
>>318
中国の戦車はソ連製戦車のコピーから始まっていて、
中国国内でも砂漠や山岳地域が多々あって、
しかも年々砂漠の面積が広がっているのだけど。

>>322
中国製の戦車はベトナム戦争や中ソ国境紛争、イラン・イラク戦争の頃から他国で使われている。
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:15:43.20 ID:/SBEpbpe0
>>323
没になったMBT70でも使われてたね
http://i.imgur.com/dPN6wY2.jpg
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:29:36.85 ID:evlZlPnp0
秋山優花里の戦車講座で酷評されそうな戦車だなw
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:42:05.68 ID:yhPmIN2S0
中華戦車より、在日の反乱やテロが怖いよね
+不法滞在者に旅行者
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:13:06.26 ID:VpPu9YN60
>>326
それでいったら89式でも運用次第で活躍できるんだからこれも運用次第じゃね

戦場さえ選べば意外とこういうのはしぶといし厄介なものだ
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 05:53:14.59 ID:FodrR8nD0
>>318>>324
一応、中国の96式戦車は北スーダンに輸出されてて、南スーダンのT-72と対決して勝利してるっぽい
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 05:59:32.51 ID:tyFvFdec0
>>327
日本政府も、学園都市が、テロ組織をあえて蜂起させ、
レールガンとかテレポーテーター、
イマジンブレーカーとかに、プチプチ潰させているように、
公安のスパイを使い、レイシストシバキ隊に、
AKやマカロフ、RPG、手投げ弾を大量に与え、あえて武装蜂起させて、
鎮圧を口実に、日本人総出でシナ、チョン、ブサヨを全部、駆除しよう!

1965年9月30日深夜に、インドネシアで発生した「9・30事件」。

これは、共産主義に精神汚染された、大統領親衛隊の一部が、インドネシア
陸軍トップの6人将軍を誘拐・殺害し、革命評議会を設立したが、
政府軍に直ちに粉砕されたというクーデター未遂事件。

当時、クーデター部隊を粉砕し事態の収拾にあたり、その後第二代
の大統領になったスハルト少将らは、背後で反乱軍を操っていたのは
インドネシア共産党と在インドネシア支那人らだとして非難し、
インドネシア軍と愛国民兵は、それに続く一、二年間に
インドネシア各地で、
100万とも200万ともいわれるインドネシア共産党関係者、
在インドネシア支那人を大虐殺したのである。
そして、これに対して、冷戦中だった日欧米は、何ら批判の声を
上げることなく口をつぐんだのであった。

スハルトによる新体制が確立した後の1973年に、
この一連の虐殺の中で命を奪ったものに対しては
法的制裁が課されないことが検事総長によって正式に決定された。
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:00:01.99 ID:soskcoNhO
最近チョンコロがシナチクにすり寄ってたけど、手土産に渡しただろ
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:10:13.02 ID:BCSBWPuEO
日本の防衛費は人件費が大半だから、傾戦車と言えど、
危機感を盛った方がええよ。
あと憲法9錠は、狂犬には効かない。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:11:06.44 ID:8fAoe10+0
>>4
ミンス政権
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:22:41.55 ID:aELAeU7E0
資本主義者が金欲しさに流失させたんだろう
資本主義者は金儲けしか考えない
国土の安全なんて関係ない
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 06:24:27.41 ID:mmS5wG5B0
対チベット用ってのが本当ならこれって
軍じゃなくて武装警察の装備ってことなのか?
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 07:08:35.62 ID:v5xMwCCc0
最近は自衛隊の車両も自爆して味方殺すからな(クムホ的な意味で
自国装備もチェックした方が良い
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:23:26.10 ID:JFS4Ao9Z0
     ________________
      |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ          |
..    ]:::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::l-‐    -‐ -[
      |:::/|::::/l::::::::::::::::::::l::::::::::::::::} ,r-    r== |   いやです〜
      |/__!:/`{寸:::::::|::::::|:::::::::::::〃fハ    f:ハ|
      |了心x、ヽ!:::::∧:斗:::::::::;ハ弋リ    弋リ|   それに八九式は軽戦車じゃないし〜
      |弋ソ    ヽrェュ、}::// ゝl   '     |
      |         ヒ夕 /    ハ、       |        中戦車だし〜
..    ]   -、 ` ∠≧     r'/> `__[
      |、_ (__ ノ_ イ      / {    f7{  / |
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:08:41.89 ID:S9b9TRFT0
>>323
油圧式は被弾すると火達磨になるから使われなくなったんだがw
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:13:26.99 ID:QVvBjdTx0
>>337
そういう事はチェコ軽機で撃ち抜かれないようになってから言ってくださいw
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:28:42.78 ID:UL7LPTkL0
>>329
ソ連製のコピーが本物に勝ったのか?
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:29:59.81 ID:QVvBjdTx0
>>340
モンキーと本物のコピーならそらコピーの方が勝つべ
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:23:51.56 ID:K1+ohihI0
>>340-341
南スーダンのT-72AVは独立前にウクライナから密輸入したもので、
モンキーのT-72Mとは違う本国モデルっぽい
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:29:09.05 ID:nmOCWYfKO
>>1
またパクってんのかカスどもが
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:33:03.99 ID:+VvH8gk70
99式だって一線級の戦車だし、これもきちんと仕上げてくるだろ
航空機と違って戦車で韓国と同列視は拙いよ
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:38:11.10 ID:5wTuyujii
今更かw。盗んでも同じ物は作れない。間違い無くね。基礎工業力が違うよ。
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:39:13.42 ID:UL7LPTkL0
>>342
そうか。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:46:50.24 ID:K1+ohihI0
>>344
まぁ日本の数的主力の74式より高性能やな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:47:14.42 ID:GaCwViwNO
>>2
作るのも中国人なんだわ

そのうち爆発するな
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:49:34.29 ID:T0twyKu+0
チベットやウイグル制圧用か?
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:50:00.18 ID:UL7LPTkL0
>>347
陸上自衛隊の90式戦車は341両だけど、
74式戦車は第1戦車群と第7偵察隊から全て退役したので、
もはや74式戦車は陸上自衛隊の主力戦車とは言えません。
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:51:28.15 ID:K1+ohihI0
>>350
富士教導団をと第1戦車大隊を除く本州以南の戦車はまだ74式だぞ
今現在日本の戦車は740両くらい残ってるけど、400両弱がまだ74式だ
352名無し@転載禁止:2014/03/27(木) 23:52:56.62 ID:1SyO1HMm0
日本の土地専用だろ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:53:19.21 ID:DM4FtJg60
スクロール射撃できんのかね
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:54:45.65 ID:eDzD6cq80
でも爆発するんでしょ?
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:58:04.02 ID:UL7LPTkL0
>>351
月刊パンツァーによると陸上自衛隊の74式戦車は現在280両ほどである。
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:00:56.79 ID:5L6iF5Vw0
【人民解放軍PR映画】
チャイナ・タンク・ボカン

近日公開予定w
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:01:51.95 ID:K1+ohihI0
>>355
発注された10式が全部配備されたと仮定すればそうなるが、実際は量産車が配備されたのは教導団と1戦車大隊くらいだからそれは無いな
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:06:59.98 ID:UL7LPTkL0
>>357
現在本州や九州の師団では戦車部隊は2個中隊、旅団では1個中隊に削減されているし、
一部の旅団には1個中隊も無い。
それに10式戦車は現在39両で、
12月末に14両加算される。
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:13:29.26 ID:zo69/u1lO
>>353
スラローム射撃と言うか行進間射撃の事かな?
74式だってやろうと思えばやれる(禁止されてるケド)んだから出来るんじゃね?
当たるかどうかは解らん
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:16:59.36 ID:/GgW8BrD0
>>358
量産型が納入済みなのは1大隊と富士くらいだし、ようやく90式とほぼ同数になった程度だな
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:17:17.68 ID:B7d7fPCz0
>>359
74式戦車でも走行中に射撃だけならできる。
殆ど乗員の錬度によるものである。
362名無しさん@13周年@転載禁止
複合装甲やサスそのものは広くある技術なので、
超高性能を追求しないなら搭載自体は難しくない