【防衛省】自衛隊にサイバー防衛隊 24時間、90人態勢で監視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★@転載禁止
防衛省は25日、サイバー攻撃に対処する自衛隊の専門部隊「サイバー防衛隊」を26日に発足させると発表した。
防衛隊は、陸海空3自衛隊の自衛隊員ら約90人で編成し、東京・市谷の防衛省内に設置する。

24時間態勢で、防衛省・自衛隊のネットワークの監視やサイバー攻撃が発生した際の対応を担う。
当面は防衛省・自衛隊のネットワーク防衛が任務だが、政府は他の政府機関への対応も検討している。

防衛省では、他国からサイバー攻撃を受けた際、発信源を特定しウイルスを送り込むなどの反撃能力を保有する
べきかどうかの検討も進んでいるが、専守防衛との整合性もあり、方針は決まっていない。

2014/03/25 18:46 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032501001835.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:09:55.57 ID:RDKjLa/O0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=315596
貴重画像 ロシアから流失したベトナム戦争画像 世界の声!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=300823
「台湾の春」 国会占領の戦い! 台湾板より激しい衝突シーン詳報追加!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=180199
日台おたく軍部共同作戦発動 哈日! 日本和台灣的協調作品

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=314428
これは貴重 第二次世界大戦の画像集 世界の反応!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239941
ガンギエイの陰謀か!? 韓国軍兵器の頻発するおそまつな実態! 北とやれんのか?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=251821
これが米軍が進めるパワードスーツ計画だ! だが日本も負けてない!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=256551
韓国ショック あの毎日が慰安婦募集広告載せてた 更にダイヤを買う慰安婦までいた!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
新画像追加!! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!2
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:10:57.40 ID:gGOOeC0M0
<丶`∀´> 民潭工作員の方が強いニダ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:11:24.09 ID:ESx/bcbr0
攻撃隊も作れよ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:12:16.74 ID:xz6xXmoH0
少数精鋭?
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:13:04.08 ID:09u8IdP30
自衛隊員から構成するんじゃなく、詳しい人を集めて自衛隊員として雇った方が確実だと思うけどな。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:14:07.32 ID:WRQLHlm+0
2ちゃんで日本人差別の書き込みしている外人を捕獲してくれ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:14:31.88 ID:FBVmBUuS0
> 24時間態勢で、

あのー、監視をするのはパソコンだから。

攻撃を受けてから対応を指示するのは人かもしれんが、ワンクリックで対応ソフト動かすだけだから。
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:15:48.35 ID:wFsrrsRV0
>24時間、90人

世間をなめてんのか。
最低監視要員だけで3000人は必要だろ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:16:35.69 ID:W2qygHkt0
サイバー防衛隊の皆様お疲れ様です
このスレッドは良い子が多いのでスルーしてよろしいかと思いまする
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:17:51.49 ID:LoL590vh0
90人とか、少なすぎだろ
建物の警備とかじゃあるまいし。。。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:20:58.46 ID:sOPBG9eX0
日本のサイバー警備()関係は
果てしなく頼りなく感じるのは何故なのか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:22:15.93 ID:zWZO0yz20
自衛隊にもあっていいかもね
もちろん他にもちゃんとした専門部署があるのよね?
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:23:10.47 ID:uj7+dE1X0
 
で、支那とアメリカへの攻撃体制は?

え、まさか防衛おんりー?
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:26:44.88 ID:hP/pgdjl0
>>9
3000人ってのはどういう根拠なんだよw
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:29:40.30 ID:6i/N5PMR0
人数少なすぎだけど
法改正して法の根拠与えないと身動き取れないんだろうな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:35:21.10 ID:82kvMzHX0
現状ではイスラエルがイランに行ったように核開発送らせたり出来る能力はないんだろ?徐々に経験積むしかないが頑張って欲しいわ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:35:56.10 ID:dtAs63l20
24時間エロサイトを監視する簡単なお仕事です
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:37:25.29 ID:3t9Jz69P0
サイババ部隊
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:37:41.03 ID:eDVH6hvb0
日本のレベルだと逆に侵入口になりそう
ゆうちゃん騒動でも振り回されるくらいだから
反撃したと思ってアメリカにウイルス送ったり
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:38:02.75 ID:wFsrrsRV0
>>15

問題はそういうことじゃなく、
自衛隊も予算を握る国家の防衛委員会も
3000人か3万かそういうオーダーも戦略も計算できない無知無能にある。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:38:20.72 ID:+iCOzVZ60
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:44:41.25 ID:8eEO+3WI0
監視社会がなんたらかんたら
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:44:55.00 ID:h/aFgKS30
なんかあったらFBIと連携するだろうから90人は少なくないだろ
てかさ日本ってハード技術凄いくせにソフトは全然駄目だよな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:46:27.42 ID:o2FAv0O50
今まで無かったのかよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:46:38.21 ID:fGC1FkzM0
>>21
お前が無知無能なのはよく分かったw
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:47:35.06 ID:jQpEIf0Y0
最高機器を揃えたスクリプトキティ隊
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:49:34.20 ID:GfE//y2I0
やっと国としてまともな国防体制が出来始めたな。
日本は情報戦に弱すぎる。
情報戦で攻撃が仕掛けられるよう鍛えろ!
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:50:44.53 ID:dltkrEhk0
>>1-10
Chrome怖すぎ…(( ;゚Д゚))ブルブル
完全にスパイウェア

デスクトップで「Google Now」がサービス開始〜Chrome安定版で今日から(2014/3/25 10:29)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140325_641050.html

 これまでGoogle Nowはモバイル用途に限定されていた。
今回モバイルとデスクトップが結びつくことで、Googleが収集する情報量は飛躍的に増えることに疑問の余地はない。
これにより、Google Nowの精度や機能向上が期待される一方、ユーザーによっては個人情報の扱い方に不安を覚える人もいるかもしれない。
実際、ChromeのGoogle Nowでは「Chromeが実行されていない間も携帯端末の位置情報をチェックしている」と明示している。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:50:47.98 ID:sx7yKozS0
桁が2桁足りない。
片山ゆうちゃんとか動員すべき
そのため歩兵5人首にすれば良い

土工崩れや元塗装工の歩兵など要らない。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:51:00.87 ID:W+lhIsEc0
お勤めご苦労様です
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:54:26.76 ID:Dv8Q1x7h0
多くの情報を国民に公表してる自衛隊に 90人のセキュリティーでいいんじゃない
よく知らないけどw
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:54:39.19 ID:rWTMfwcN0
たいしたことできないに一票
1、民間(プロバイダー)からの協力が得られなくて終了
2、民間に協力してもらえると思ったら逆に利用されたでござる
3、技術向上には黒い部分を知らないといけないのでマニュアルが作れない&人材確保が難しい
4、仕事ということで枠外の事に触れられない、法律からも普通の想像からも枠外のところをいじくるというのに・・・

24時間、90人(外部に協力者なし?)って甘く見すぎ
アメリカですら苦労なんて一言じゃ済ませられない状態なのになぁ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:55:19.14 ID:0hF6Gjrl0
>24時間、90人



実際はポルノサイトを見るのがお仕事です。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:56:03.57 ID:ZEv6TMk70
Rupoや書院使うから、感染の恐れもないし、安心して防衛できるよ まかせとき!!
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:57:17.95 ID:gl/VZI6RO
少ないわ…

最低連隊単位!
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:57:35.30 ID:DNjoepFv0
のちに21世紀の731部隊と呼ばれるのであった
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:58:10.96 ID:eDVH6hvb0
>>30
でもそこまでするとスノーデンというジョーカーひきかねん
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:59:41.19 ID:H3U7ZNSA0
ネットから連呼厨を駆除してよ
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:03:36.11 ID:wzx86lYu0
サイバー攻撃で敵国のインフラを破壊するという行為は
憲法の想定する「戦力」じゃないんだから、もっと大々的に
攻撃的な情報処理部隊を設けるべき。
自分は2000年からずっと陸海空に続く「情報自衛隊」を作ってくれと言ってるんだが・・・
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:07:10.91 ID:Xm28vPDG0
>>1
日本国民監視用でないことを祈りますわ
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:11:20.37 ID:ByX5A/j60
サイバー防衛隊には加藤保憲って人はおらんのか?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:11:49.56 ID:4kvqmaZD0
とりあえずシマンテックで研修な
不明なメールは開くなよ
あいさー
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:14:31.55 ID:UyXi2HTb0
>発信源を特定しウイルスを送り込むなどの反撃能力を保有する
>べきかどうかの検討も進んでいるが、専守防衛との整合性もあり、方針は決まっていない。

甘いわ、攻性防壁で敵の脳をトコロテンにしてやれ!
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:16:29.27 ID:Gx1GIqlr0
イエーイ!
自衛隊のみなさーん見てるー?

バイトでいいから雇ってくださいおねがいしまつ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:17:27.78 ID:LBkFnM+v0
すくねええええ
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:17:59.84 ID:oCQEmkXb0
たった90人かよwww
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:19:37.69 ID:23QVFZqV0
>>1
人力wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:19:41.80 ID:cl2uWFe90
通信部門で5年以上の実務経験
1年間、江田島でセキュリティスペシャリストの資格取得課程

まず、江田島の時点でお前らは脱落する。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:19:45.77 ID:dQY6YGr/O
せめて千人単位は人員必要だろ
ねらーの監視の方が余程役立つ悪寒
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:20:00.20 ID:ETh4bIcf0
これは本来NSCの下に情報省を設けてやらないといけないんでは?
自衛隊だけに依存するのは危険。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:21:38.85 ID:CtTWUjoE0
日本はこの手が弱そうだからなぁ
この部隊から逆に情報がだだ漏れしそう
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:28:42.64 ID:i93Jga180
>>1

当然、2chも監視対象だろうな?在日ちょん公のや特亜からの書き込みが
これだけ鋭敏に反映される匿名SNSは他にはないからな。

在日ちょんが不穏な動きをすれば、すぐ反映されるw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:32:46.71 ID:V6yHXc/MO
自衛隊「お前ら雇うなんて犯罪を助長するようなもんだから無理」
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:34:06.54 ID:cafMF/Dw0
pitbullいれなはれ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:34:55.88 ID:C7x2/EYQ0
監視したところで無駄
実はすべてのルーターに穴がある
アメリカが監視できるようにと
その昔法案を通した
日本では何を使う?

まずはそこからだ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:38:34.06 ID:tqHTDx5N0
IT技術者ってのは優秀かどうかで天地の差があるからなんともな…
それこそプログラマなんて優秀な奴と普通の奴じゃ効率が比喩抜きで1000倍以上違ったりするし
優秀な奴90人なら十分な気もするが付け焼刃の技術者なら1000人いても税金の無駄にしかならないよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:39:14.78 ID:rBDPLMXP0
日本は情報管理に関して遅れすぎていると思う
10年前のパソコンを置いているとか、XPとか信じられない
もうバカ
限りなくバカ
そして管理職も二極化していると思う

酒・煙草・風俗が好きなバカ管理職はパソコンに関して何もわからない
パソコンはオタクのやるもの、としてバカにして避け続けてきたタイプ
ひどいと、右手人差し指で平仮名うちしているような状態
酷すぎる
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:43:32.82 ID:23QVFZqV0
>>56
糸電話でTCPしてればいいと思うよw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:44:50.58 ID:JdA/TSaM0
>当面は防衛省・自衛隊のネットワーク防衛が任務
これ、軍事用のネットの事だろ
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:46:08.20 ID:23QVFZqV0
>>58
新しいPCに置き換えると税金やら申告やらで色々と面倒なんだよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:47:55.58 ID:LlDa5ZOri
>>52
確かに、アップロードにリミッターみたいのかけられんもんかね
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:49:51.43 ID:EiDTFMIy0
>21 アホ過ぎる。
   回答にもなってないし、論点からずれまくり。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:01:45.65 ID:D1CNSR0cO
>>1
編成と態勢は違う

90人編成なら、常時稼働員数は、20人位

◆12h/日*4日=48h/週=2日/1人
7日=1ポスト/3.5人区
休暇も有るから、24h=1pなら、4人以上必要

=20ポスト/80人+α(管理職、予備人員、他)
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:30:16.80 ID:scVZKFex0
>>42
そういえば、あの魔人さんも戦後は自衛官だったか?
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:19:12.12 ID:aS6JoGxi0
お前らだって 電気・通信費まで持ち出して
 自発的にボランティアで2ちゃんねる内を巡回しているんでしょ?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:46:13.33 ID:zQLabyvE0
2ちゃんクレカ流出事件犯人の、さっしーエッチでも雇った方がマシに思えるw
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:53:02.13 ID:ygQB4rqn0
外国だと何人くらいなんだろうか?
90人って明らかに少ないだろ。
予算配分の優先順位がいつも間違ってる国。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:55:26.47 ID:G12hxi+50
2ちゃんやTwitterを24時間監視してるとか頭の悪い公安みたいなこと言わんよな?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:58:13.86 ID:8MAuWN9h0
>>66
ネット国防軍ですぅ〜w。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:06:07.92 ID:Gubxcgzz0
フランスがなぜドイツに負けたのか
それはナチスドイツが着々と戦闘準備をしているのを知っていながら戦争したくないし
まさか攻めては来ないだろうと楽観して準備を怠ったからである
日本はまた敗戦国になりたいのか
早く準備しろ、ぐずぐずするな
売国政府に逆らってクーデターになっても仕方ないと思っている
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:07:35.65 ID:xupXhtul0
これこそ民間(自宅警備員)に委託すりゃいいのに
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:07:44.86 ID:H4ZDQ4bP0
技官として俺をサイバー防衛隊に入れてくれないかな。
自衛隊員として入るのは無理だ。
あのハードな訓練についていけそうもないから。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:11:46.08 ID:g/2Np+4m0
(´・ω・`)結局、緊急時にはオノでケーブルぶった切るんやろ。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:12:17.95 ID:H4ZDQ4bP0
しかし、モグラ叩きみたいな仕事になりそうだなあ。なんか疲れそう。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:18:25.80 ID:LmWWOIhaO
>>66
今日も懸命なパトロール
異常無し(^^ゞ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:19:57.60 ID:bxhV1Mjw0
>>21
ワロタwww
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:23:12.25 ID:8Bq7jOMsi
>>26
無知なのはお前、
この人数に軍事的合理性や、監視体制の根拠など微塵も感じられない、
反論あるなら、具体的にどうぞ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:24:38.78 ID:pR4Io6WX0
プログラムを作って、機械にやらせろよw
サイバー部隊が自分でやってどうする?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:31:06.73 ID:QXLSxSzR0
あー
2月からパソコン教室への問い合わせが増えたのはこれか!
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:23:12.33 ID:p/m6uQIa0
堕落した自衛隊が、さらに堕落するような役所をつくるとはね〜

 ニート引きこもりとやってることいっしょw

 時給500円でじゅうぶんだぞw
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:26:04.73 ID:7i+gsa0sO
あ〜単なるサボリ隊ですな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:32:09.69 ID:Qmsj0f4G0
要員の士気が

「ハッキングとディフェンスなら俺に任せろー!(バリバリ)」
「飛ばされたか・・・」

の2つに二極化しそうな仕事だな
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:36:29.12 ID:29ORPV2V0
ネットワーク関連なら、警察の方がスキルありそう
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:38:06.74 ID:MZaWbwtp0
>>1
かすかべの平和も防衛してください
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:38:50.12 ID:edAvBmR/0
国営フィットネスクラブがネットカフェまで始めたのか
タダ飯が捗るな
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:07:51.72 ID:JDZ1g0YW0
そこまでするならそういうAI開発委託したほうがいんじゃないの?
あと、GPSの精度狂わせるアプリも。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:10:01.15 ID:4HeQ4IVX0
縁故や幹部師弟枠だろ。
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:13:42.64 ID:POGsStN00
90人では全然足りない。
兵隊2万人解雇して1000人体制にしろ。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:42:50.34 ID:amxTZePF0
各部隊2割人員削減しても問題ないw 民間企業と比べたら甘い甘いww
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:15:26.81 ID:DNXoh81v0
とにかくこの国は、気づくのが遅すぎるな
やった方がいいのかな?とメディアが報じた時には、実は出来てます!というくらいでいい
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:53:40.95 ID:nEJYtsCb0
>>73

ちょっとまえSE募集してたぞ普通に、豆に自衛隊のサイトとかハロワ観てみれば
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:02:21.47 ID:+xb6cMGG0
たった90人?
フィクションに出てくるような超高速で情報収集・分析出来るような人でも居るんだろうかw
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:15:51.51 ID:NNv1J7C90
攻撃をうけたら反撃しないといけない

ミサイルを打ち込まれても反撃しないのか?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:34:46.54 ID:iTSNDLkd0
シナのサイバー部隊要員は3000人
日本少なすぎ、やる気あんのか?こら。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:48:18.94 ID:94NEpND+0
サイバー空間でも専守防衛かよww
糞9条は何とかならんのか?
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:01:18.50 ID:nvIXG5790
>>34
エロ広告ばかり貼ってる朝鮮猿は支ねば良いと思うよw
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:05:53.86 ID:nvIXG5790
>>36
ホント。
一週間168時間を40時間で割ればだいたい20人強が常駐という貧弱さ。
ネットワークトラフィックの全体的な監視と攻撃の有無程度しか分からんだろうね。
パターン解析して敵を推定し関係各方面に警戒情報を流したり、QoSを出来るだけ落とさないような選択的経路閉鎖なんかは対処できんだろう。
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 00:57:39.32 ID:2Gmu2ocJ0
ヾ(▼Д▼)ノシ ◆VmCYIC08w2 ←勤務中にヘイトスピーチできなくなる現役海上自衛隊員
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:04:20.87 ID:KZFUyFIR0
防衛省・自衛隊:サイバー防衛隊の新編について
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/03/25d.html
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:43:29.99 ID:wV4joOCn0
身代り防壁が必要だな

あんまりダイブし過ぎると鼻血出して絶命すんぞ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 23:56:06.35 ID:ZfRskOcm0
経産省と警察でもサイバー監視やっているんだろ?
縦割りじゃないか?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:08:27.95 ID:R2Ulmauq0
90人で2chから最新情報を集めます
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 00:48:34.93 ID:KUAq2cZg0
>>102
DII等しか監視しないと書いてあるぞ、>>100には
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 08:07:20.32 ID:vUHhHXaV0
侵入者にクイズを仕掛けて、ハズれだったら蓮コラやグロ画像、
当たりだったら殺人ジョークを見せるのかな?
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 13:58:01.45 ID:6Ikudcjy0
>>52
この部隊はもともとあった部隊の強化改変ってだけで、母体となる部隊はもう10年くらい活動してるんだけど
その部隊から情報が漏れたってニュースがあったかい?
ついでに、この部隊で陸海空自衛隊や防衛省全てを管理してるんじゃなくて各所に別のサイバー防衛部隊がいる
この程度の事も調べられない連中が上から目線で批判するとか笑っちゃうんですけど
107名無しさん@13周年@転載禁止
>>78


26 自分:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/25(火) 19:46:38.21 ID:fGC1FkzM0
>>21
お前が無知無能なのはよく分かったw

63 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/03/25(火) 20:49:51.43 ID:EiDTFMIy0
>21 アホ過ぎる。
   回答にもなってないし、論点からずれまくり。

77 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/25(火) 23:19:57.60 ID:bxhV1Mjw0
>>21
ワロタwww