【サイエンス】東京大工学部、従来のリチウムイオン電池より良い、新世代の電解液の開発に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★@転載禁止
 
電気を蓄え、必要なときに取り出すことのできる二次電池は、電気自動車や
スマートグリッドなど省エネルギー社会実現の鍵を握る中核技術である。
現状最も優れた二次電池はリチウムイオン電池であるが、上記用途に向けて、
充電時間の短縮や高電圧作動が喫緊の課題となっている。

特にリチウムイオン電池を構成する要素のうち、電解液の材料は20年以上も
ほぼ同一組成のものが用いられており、革新的な電解液材料を開発することが
できればリチウムイオン電池の飛躍的な性能向上も現実性を帯びる。

東京大学大学院工学系研究科の山田裕貴助教と山田淳夫教授のグループは、
京都大学の袖山慶太郎特定研究員、独立行政法人物質・材料研究機構の
館山佳尚グループリーダーらとの共同研究により、リチウムイオン電池の急速充電、
高電圧作動を可能にする新規な電解液を開発した。

この新規な電解液は従来の4倍以上となる極めて高い濃度のリチウムイオンを含む
“濃い液体”であり、既存の電解液にはない「高速反応」と「高い分解耐性」
という新機能を有する。また、この新規な電解液の機能は特殊な溶液構造に
よるものであることを独立行政法人理化学研究所のスーパーコンピュータ「京」を
用いたシミュレーションにより明らかにした。

本研究により開発した電解液は、既存材料の性能を大きく上回る新世代の
電解液としてリチウムイオン電池に応用でき、従来の3分の1以下の時間で
急速充電が可能となると共に、現状の3.7 V(ボルト)を超え、電気自動車や
スマートグリッドへの実用に耐えうる5V級の高電圧作動への道を拓くものである。

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/epage/release/2014/2014032401.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:07:02.52 ID:0l+Dmkca0
( ´_ゝ`)フーン
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:07:11.66 ID:+iCOzVZ60
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:07:25.57 ID:TWv+Jqj10
l`∀´ >
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:07:38.93 ID:VexU+K/50
原発いらないな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:09:10.96 ID:D01bUEpB0
こんなチマチマやってないでもっとノーベル賞レベルの新技術出せよ
小規模核融合とかな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:09:14.56 ID:dmpdbu1P0
ルーピーイオン電池?
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:09:30.46 ID:U9U4Cv7w0
>>5
www
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:10:10.32 ID:ipJhbJTU0
そんなエネルギー密度の高い電解液を、どうやっと置いておく。
放っておいても爆発だぞ。
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:11:01.22 ID:xNoA6nO50
なお実用化は20年後、商用化は50年後を目指すとかじゃないよなw
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:11:09.47 ID:5CSubAo30
この手の実用化されたことあるのか
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:11:22.85 ID:oiHaJv7a0
カウパーイオンじゃないかな
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:12:20.03 ID:ipJhbJTU0
>>7
強い電波は出てるが、常人には使いこなせない
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:13:05.38 ID:91vC8yIz0
俺のひげそりもようやっと楽になるな
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:13:13.80 ID:zSyfWMuH0
おぼっちのお陰で
発明発見は全部予算獲得のための嘘だと思えるようになりました。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:14:04.85 ID:aw/B4vq60
>>5
でも、充電の電力が、、、、、、、
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:14:54.00 ID:yM250tej0
でもお高いんでしょ?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:16:20.55 ID:xoSyHueq0
>>6
核融合が小規模できるわけねえだろw 中性子が飛んできてみんなしんじまうわwww
19静岡@転載禁止:2014/03/25(火) 19:16:33.50 ID:fTQ6wUjp0
理研が絡んでいるなら、だめだろうが
どこが、製品化するんだよ 電解液だけじゃバッテリーはつくれんのだよ
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:17:56.68 ID:7FuC2XEN0
またコピペじゃないのかw
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:18:58.47 ID:n2FvmnKD0
パナソニックかソニーが実用化してくれればいいんだが
この技術をサムスンに買収されたら進歩が止まるだろうな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:21:50.69 ID:OYWxaeqB0
東京大工学部
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:22:08.91 ID:876xQvwU0
この手の新電池って開発に成功とかいうのは定期的に出てくるけど
一般普及用としてに商品化されることってほとんどないんだよな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:23:25.70 ID:8codOQMY0
東京夏休みの自由研究大学
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:23:48.37 ID:FvIuWzwl0
検証時間取れない状態で年度末だからな。
小保方もこうすればよかったね。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:24:26.46 ID:zWZO0yz20
これで3DSやスマホが軽く電池長持ちになる?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:24:28.70 ID:+fB0Ogu70
>5V級の高電圧作動への道を拓くものである

色々凄いんだろうけど
5Vなんか高電圧じゃないだろ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:25:43.67 ID:xoSyHueq0
>>27
今時のPCは3.3Vな充分な電圧だろ
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:26:01.33 ID:UxERObkP0
事故った時のリスクも4倍

一番は価格と安全性な
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:26:58.11 ID:HJ3aGnDg0
追試待ちだな
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:26:58.54 ID:8YqFWZbN0
佳子さま!かわいいんです
http://matome.naver.jp/odai/2139435705655416501
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:28:40.27 ID:ZXoGnTsZO
リチウムイオンからここ10年ぐらい進歩ないんだよな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:29:27.35 ID:C+W/tO2n0
発売日前日に記事にしてくれ。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:30:30.49 ID:u7269y1e0
>>27
直列に20個つなげば100Vだ。
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:31:49.27 ID:LBkFnM+v0
理研には金やらないで、NIMSにくれよ(´・ω・`)
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:32:14.92 ID:W+lhIsEc0
10年くらい前はノーパソの電池は燃料電池になって
「10日くらいつけっぱなしでOKになる」って言われてたど
全然実用化されないな。安全性とかだろうか?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:32:53.90 ID:4oInyeaNO
なんか電池の技術革新ニュース見すぎて素直に信じられないわ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:33:22.69 ID:49NJRBfh0
日本マイクロニクスアホルダー\(^o^)/
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:33:29.11 ID:RDKjLa/O0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=315596
貴重画像 ロシアから流失したベトナム戦争画像 世界の声!!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=300823
「台湾の春」 国会占領の戦い! 台湾板より激しい衝突シーン詳報追加!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=73918
宗主涙目 中国VS 韓国 ぱくりテーマパーク対決は韓国の勝利か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
新画像追加!! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!2

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227321
微グロ画像あり!】これが中国・昆明駅無差別襲撃事件の凄惨現場だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=314428
これは貴重 第二次世界大戦の画像集 世界の反応!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=256551
韓国ショック あの毎日が慰安婦募集広告載せてた 更にダイヤを買う慰安婦までいた!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239183
世界がショック! 雪の女王エルサも韓国で整形!? すっぴんにしたら・・・
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:33:39.37 ID:GGaD7F980
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
41 ◆65537PNPSA @転載禁止:2014/03/25(火) 19:35:13.27 ID:V7siTkoZ0 BE:32616252-PLT(13051)
こういうのは製品化してから言ってくれ
燃料電池とか「製品化間近!」とか言ってたくせに……
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:36:18.01 ID:AKkIQ9Ul0
近大のマグロには勝てない研究だなw

研鑽しなさいw
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:36:47.62 ID:8SZiWCd80
こんなのを中国が作るようになると
C4爆薬に匹敵しそうだな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:37:06.74 ID:OKA+AlPd0
容量増えてないのか。しょぼいな
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:38:22.76 ID:+fB0Ogu70
>>28
それは弱電の中の話じゃんよ、IC系は12、5、3.3、1.2
って下がっていったけど
鉛バッテリーですら12Vなんだぞ
一般的な動力電源は200Vなんだら5Vで高電圧なんて大げなんだよ

まぁリチウムが進化することは喜ばしいけどさ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:40:27.63 ID:PqfLII8RO
またチョンに盗まれるなよ、同じ過ちを繰り返すなよ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:40:51.08 ID:I8FbqXpn0
これは良い開発結果だろう

スマホ 携帯DAPとかネックはいつもバッテリーなんだよね ここが弱いから肥大化の方向に行っちゃって

いつまでも未来っぽくなかった

早めに製品化して一般化して安価になってほしい

携帯の概念がこれで簡単に変えられるでしょう
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:43:12.24 ID:piB8wEyZ0
>>36
水素やアルコール入りのカートリッジ交換したり
燃料を足すだけで、
ノートPC程度で有れば、数時間は稼働出来る…

…なんて、直ぐにでも実用化される様な、持ち上げ方してたのにねぇ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:46:53.93 ID:TI32LWmR0
うわぁgs終わるわ。
つか、理研が関わっているのか
何故か安堵。
いや、これ画期的な事だわ。
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:47:49.57 ID:rSFhxznI0
シナチョンよりもアメリカに盗まれないように気をつけてな
自民は犬なのに吠えもしないから
51さざなみ@転載禁止:2014/03/25(火) 19:49:10.83 ID:5eohQWt40
そういえば、リチウム空気電池や超マイクロガスタービンも最近は聞かないよな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:50:55.33 ID:pmMg/5500
科学者は信じられない
東大は特に
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:57:44.90 ID:inAB1xfD0
マグネシウム電池に期待していたのに・・・。

「マグネシウム電池は理論上、電池の主流である
リチウムイオン電池の約7倍の電力を取り出すことができる。
新たなエネルギー資源として注目されており、実用化にめどを
付ける画期的な成果だという。
充電はできないが、携帯電話なら1カ月もち
電気自動車は500キロ走行できる見通しだ。・・・」
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:59:53.59 ID:jQpEIf0Y0
商品化できて初めて成功よ言える
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:01:01.66 ID:UpCyDRHi0
コピペは関係ない話なのか?
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:01:32.53 ID:LgVaz7vM0
大量採用されてスタンダード化して初めて成功と言える
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:02:54.57 ID:43+jiRAy0
とりあえず、朝鮮人に盗まれないようにしろよ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:04:00.66 ID:EIzzqimf0
やるじゃないか。韓国にコピーされる前に製品化するんだ!
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:04:18.60 ID:Xm28vPDG0
>>18
体内で核融合してるんだから
常温核融合出来るだろ、頭固いな
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:05:15.16 ID:4gJ9jH/e0
*ただし電極へのダメージは考慮しない
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:06:23.95 ID:8oWs3IY80
爆発の威力も4倍?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:07:09.47 ID:iYOUyBGF0
スマホ稼働24時間になれば便利だよなぁ
ゲームボーイは20時間くらいだった
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:08:42.09 ID:8oWs3IY80
>>62
持ってるだけ、たまに時間見るだけだと5日くらいもつよw
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:13:56.92 ID:EQIvdGbb0
エネルギー四倍ならサイズを四分の一に出来るから
ノートPCバッテリー並みのタブレットが作れるのかな

あと重量減によるハイブリッド車の燃費向上とかEVの航続距離四倍化
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:15:53.43 ID:HWnwZxhW0
>>18
フューザーと言って、真空容器に重水素を入れて放電するだけで核融合を起こせる装置がある。
素人が自宅で作れるくらい簡単な装置。
中性子線の発生装置として使われている。
http://wired.jp/2007/06/06/%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E6%A0%B8%E8%9E%8D%E5%90%88%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%80%8D%E3%81%9F%E3%81%A11/
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:16:52.45 ID:odF6eqPZ0
希少金属使わないのが欲しいなぁ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:18:48.96 ID:YPTRrDDy0
爆発しないリチウム電池を
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:21:29.82 ID:r/659qk60
爆発はしないけど、2日もあればメモリ効果でダメになるとかだったら、いやだなー
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:22:54.27 ID:HWnwZxhW0
> スーパーコンピュータ「京」を用いた第一原理分子動力学計算(注6)により、
> 溶液中のイオンの動きと電子のエネルギー状態のシミュレーションを行った。
> その結果、リチウムイオンとアニオン(マイナスイオン)が連続的に繋がりなおかつ液体状態を保持するという、
> 通常の“薄い溶液”では起こりえない特殊な溶液構造を有していることを見出し、
> その特殊構造が高い分解耐性を発現する電子構造を生み出していることを突き止めた。

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/pdf/2014/20140324_yamada.pdf

↑って溶融塩みたいな状態ってこと?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:24:01.08 ID:DvEuXT1K0
こういう話題は定期的に出るけど、

現実に発売されている電池の性能の進化はさっぱりだなw
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:25:37.86 ID:yU4xPumQ0
>>45
鉛バッテリーは2Vだけど・・・
素で間違えてんの?
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:26:01.67 ID:EHf0J4x+0
またコピペ論文じゃないだろうな?
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:26:17.72 ID:wRNIVSki0
問題は実用化だろ
特許関連、資金面もっとなんとかして早く実現させてくれ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:27:56.21 ID:ElwUMdqe0
実際は俺のおしっこを再利用してるだけなんだけどね
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:27:56.89 ID:xa70vDOY0
よし、韓国の留学生をたくさん入学させよう。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:31:24.01 ID:XEGd1KgSi
二次電池実用化出来るなら伏兵は塩素水素電池
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:31:29.90 ID:1qzpC82K0
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのにシコリア〜ンッ
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
    ̄ ̄ ̄ ̄
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:43:39.21 ID:8LwLEoBv0
>>71
1セルで何ボルトかってわかってないんだと思うよ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:49:53.53 ID:Y9jM46cj0
どうでもいいけどソニーのリチウムイオン電池ってなんですぐにダメになるの?
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:50:09.02 ID:W/7lMZw80
自然エネルギー革命おこるのか・・・wwwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:50:40.70 ID:qu1J4CQL0
マジレスすると正極での個体内拡散が反応律速だからそこなんとかしないと成果活かせない
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:52:05.28 ID:EEbJKkeg0
電池って進歩しないよな・・・
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:52:18.06 ID:Tkl1cntj0
はいはい。ちゃんとした製品化に成功してから自慢してね。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:54:48.68 ID:CQK9kk/40
まあ、話を聞いてやらんでもないニダ<ヽ`Д´> y-~~~
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:20:02.76 ID:+/Nfuil30
自作派としては5Vは嬉しいが、充電コントロールが小難しいとか、そういう欠点付なのかね?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:25:26.03 ID:Pj54eMAQ0
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 ★東理 ★早大
【CiviI & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 ★東理 151-200北大 ★慶大

-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 ★東薬 ★東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:27:20.53 ID:fuN4Ah8O0
電源関連って発表ばかりで全然実用化されないから
期待するだけムダ
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:27:39.88 ID:Pj54eMAQ0
>>86
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Natural Sciences-
【Physics & Astronomy】
9東大 21京大 30阪大 東北 34東工 51-100名大 151-200北大 九大 首大 ★東理 筑波 ★早大
【Mathematics】
23東大 29京大 51-100阪大 東工 101-150九大 名大 東北
【Environmental Sciences】
25東大 41京大 101-150北大 名大 東工 151-200九大 東北 筑波
【Earth & Marine Sciences】
13東大 34京大 40東工 45東北 48名大 51-100北大 九大 101-150阪大 151-200広島 筑波
【Chemistry】
9東大 13京大 20東工 28阪大 34東北 49名大 51-100北大 九大 101-150★東理 筑波 ★早大 151-200★慶大
【Materials Sciences】
11東北 17東大 20東工 26京大 35阪大 51-100北大 九大 名大 101-150★東理 ★早大
【Geography】
48東大 101-150京大 名大 151-200九大
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:29:53.75 ID:Pj54eMAQ0
>>86>>88
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
http://www.topuniversities.com/subject-rankings
-Social Sciences-
【Statistics & Operational Research】
14東大 51-100東工 151-200★早大
【Politics & International Studies】
12東大 23京大
【Law】
22東大 51-100★早大
【Economics & Econometrics】
19東大 42京大 51-100一橋 阪大 ★早大 101-150筑波 151-200神戸 名大 東北 東工
【Accounting & Finance】
23東大 51-100阪大 101-150一橋 151-200神戸 横国
【Communication & Media Studies】
29東大 51-100京大 101-150★早大 151-200名大 阪大 東工
【Education】
35東大 101-150広島 京大

-Arts & Humanities-
【Philosophy】
29東大
【Modern Languages】
13東大 34京大 36★早大 101-150阪大 151-200一橋 東北 筑波
【History】
29京大 37東大 51-100阪大
【Linguistics】
20東大 51-100京大 ★早大 151-200北大 神戸 名大 東北
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:45:20.81 ID:8EjmGnsa0
>>1
この前も日本の企業がリチウムイオン充電池の容量を3倍にする技術を
開発したとかで大騒ぎになって株価も暴騰してたが続報無しだな。
実用化レベルになってから発表しろよw
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:51:20.45 ID:fuN4Ah8O0
水素も燃料電池も大容量キャパシタも全部音沙汰なし
1分で充電出来る電池とかもあったよな
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:06:12.73 ID:ukXvxC15O
>>1
↑…を10回読んだ
理化学研究所にあるスーパーコンピューター「京」の宣伝をしてるだけやん
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:14:55.39 ID:eKBD/Pph0
断言しよう。恐らく時期尚早だろう。
理研の予算関係者達がかなり焦っていると見た。(´・ω・`)
ハゲ達を敵に回すと死ぬよ。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:17:32.75 ID:bBa5v7QS0
STAP電池じゃないといいな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:19:31.83 ID:xHPvr6l40
>スーパーコンピュータ「京」を用いたシミュレーションにより明らかにした。

実用化? 計算中です ハイ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:31:15.56 ID:xsWH+iL+0
>>90
サンプルが今年の夏で市販は来年度だから
しばらく続報は出てこないと思う
http://www.sekisui.co.jp/news/2013/1238843_2281.html

>>91
キャパシタはホンダのハイブリッド車に使われてるよ
容量ではリチウムイオン電池に勝てないから
急速充放電が必要な所でだけ使われてる
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:37:50.74 ID:O4kCXcNg0
キャパシタどうにかしろ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:06:48.19 ID:5CfTPFEa0
アシスト自転車買ったばかりなんだからやめてよ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:16:51.65 ID:aS9DM8rB0
>>1
まさか極めて細い管に電解液を通したらリチウムイオンが濃くなったとか。。。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:23:36.30 ID:OWHICGd20
どうせ実用化まで30年くらいかかるんでしょ
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:31:32.76 ID:I8Z9vMoi0
久しぶりだなあ、充電池の画期的な前進は。
情報端末やデジタル機器に必要不可欠なものだから、
バッテリの技術革新は普及も早い。

あっという間に軌道に乗るよ。実用に耐えられれば。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:47:06.10 ID:6QL3I1L20
濃度を4倍にしたら性能上がりましたって
ブレイクスルーって言うの?
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:47:23.07 ID:8aygwZcs0
 | |l ̄|
 | |lサ|
 | |lム|
 | |lス|
 | |lン|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´>
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:50:13.13 ID:TOyxkku50
どうせ実用化まで時間かかりすぎてダメになるんだろ
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:51:08.78 ID:QTCaquLA0
新しい電池が出来る。
無駄にハイスペックなスマホ、デジタル機器が発売。

一日しかもたない。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:14:20.25 ID:iYHMTuIb0
大いなる京のステマ
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:30:52.45 ID:TWzcC9RSO
マーイモ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 01:42:51.62 ID:a4Ez/JHN0
>>27
今のリチウムイオン電池は安全に使えるのは4.3Vくらいまでだ。
それ以上の電圧をかけると内部崩壊して爆発する。


というか、このあたりの技術って本当に有用なものは
秘密にしないとサムスンあたりにパクられるから注意しないと。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:36:17.80 ID:mxK4xsbm0
そーいや中国の鉄電池とかどーなってんのw?
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 02:38:53.83 ID:+yVxKKXY0
>>105
そして旧式のガラケーが売れるw
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 04:59:54.94 ID:wQqDieej0
>>1
それより漁師電池はどうなったw
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:40:40.51 ID:cu9L64EL0
>>111
薄すぎて使い物になりません ><
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:53:50.11 ID:hu1QRjUp0
なんだ「業界」の理研支援か
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:53:15.08 ID:UQf7hGW70
電池の王者・三洋電機がなくなってしまったのが本当に残念・・・
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:28:53.98 ID:QpbK9Lf90
>>109
普通に中国品質でも爆発しにくい驚異的な奇跡の電池として世界中に普及しまくってますよ
リン酸鉄電極のリチウムイオン電池ですから
LiFePO4の名で電動自転車の主力電池になってます
後は、走行中充電をしないレース用のバイクバッテリーとかラジコンバッテリーとかで使われまくり

こんな実用化済み所か普及済み電池でも「どーなってるの?」とか言われちゃうんだなあ
まあ利点って、中国品質でも爆発しにくいってのや電極素材に希少材料を使って無く安いってくらいだからな
電流密度電力密度も低いがそこを中国品質でも使えるから大量に使えば良いって用途で使われてるんだし
電極が安上がりって言っても、中国のように開発費をかけずに済むなら安上がりになるが、日本じゃ素材の安さを生かせるほど安く売れる開発体制じゃないしなあ
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:32:20.81 ID:Lr8Tzmxx0
>>48
本当に・・・
117名無しさん@13周年@転載禁止
W山田