【社会】戦没者の遺品がヤフオクに 出征旗のネット販売で論争…遺族・国VSヤフー

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:18:42.86 ID:EI6qoY7P0
そもそも、手紙や私信の類は一身専属権だから、でやった当人が生きてる間に
しか効果を持たないので遺族といえども口を挟む余地は無い(相続しないんだから)
感情的には分かるけどね。

>>160
コレは日章旗って点が捏造反日韓国で日章旗自体をナチと捏造したい
連中が存在消そうとして、言い掛かりつけてるだけだろ
サッカーのJAPONLYと同じ。兎に角スパイ防止法が必要だわ〜

海外なんて銀行やら中華お断り、タクシー施設で韓国中華お断りって
普通に貼ってあるけど、文句いわんのw嫌われるには訳がある
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:19:31.94 ID:WRscdZG2O
>>162
俺は今回と関係なしに近いことで、日本の歴史に関係することを落札して死守した。
死ぬ前に国か博物館に寄付したい。
どんな経由にしたら良いのかもわからないw
でも、金があるわけじゃないから宝くじ当てて損失補填したい。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:20:41.08 ID:POPSoPQT0
>>166
> 戦利品をオークションに出すのは当たり前だけど、それを規制無償返還させるのは戦勝国のモラルであり義務。
> アメリカは歴史が浅いから、このあたりわからないでいる。
そしたら大英博物館とか、アメリカのインカやマヤの物品を展示してる博物館とかも、エジプトや中南米に
戦利品を返さないといけないってことになっちゃう。世界中どこだってそういうのはある。
そういうものを無償返還しなきゃいけないモラルや義務なんて存在しないよ。
あと、仮に、死者から奪うのが兵士個人の軍規違反であっても、とっくに時効だろう。
それに、金品類は軍が回収してたが、出兵旗なんてのは死体といっしゃに燃やされてしまうような
ものであり、軍が集めるわけでもなかったから、提出してもどうせ捨てられてしまうもので、兵士が貰って
も軍規違反には当たらないと思う。むしろそのおかげで今まで残ったんだし。
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:21:19.96 ID:Pyo/PXrV0
パチモノ業者が堂々と出品してるカスオクで何を今更
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:21:20.12 ID:x16XgjjS0
まあ、略奪は勝者の特権だしな
アメリカだと兵たちが略奪した盗品を故郷に速やかに送れる様に
すぐに野戦郵便局が作られたというしね

やっぱ、これも戦勝者特権として敗北者は黙って認めるしかないだろ
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:21:30.85 ID:Fj/j+7eFO
祖父母のタンスや押し入れ漁ってると日章旗の寄せ書きとかなんかしら出てくるよね
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:24:28.76 ID:BDC0oe9ZO
  
【話題】 「気付かずに買うのはお人よしや」 橋下市長は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着5万円で売って大学を卒業した
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1334483269/1-

【話題】「気付かずに買うのはお人よしや」橋下市長は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着5万円で売って大学を卒業した★4
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1334587329/1-

「気付かずに買うのはお人よしや」 橋下市長、破れた革ジャンをタダ同然で仕入れ1着5万円で売っていた
http://m.logsoku.com/r/poverty/1334484891/1-

      /´⌒⌒\   
     /        \    ドヤッ
   /  ///| .| /ヽ ヾ
    i / ━ |/|/━ ! |  
    !/   (・ )  ( ・)i/ 
   |     (__人_)  |  
   \    `ー'  /
   /         \   
   |   ヽ(⌒/⌒,l、ヽ 
   | \ `´ , <___〉
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:25:20.22 ID:POPSoPQT0
大切な国旗に寄せ書きするってのも不思議な習慣だな。不敬と言われなかったのが不思議。民主党がやったら怒られそうだけどw
諸外国でも国旗に字を書くってあるのだろうか。
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:26:23.42 ID:vTf67aLW0
>>169
盗品ではなく不用品
遺族が不要と判断したもの
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:26:34.12 ID:s4BwQrmIO
>>173
君自身が戦没者だった場合でも?

ちょっと理解できない。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:27:27.67 ID:bHrXaOI40
死んだ祖父(生還・最終階級兵長)の出征旗見たことあるけど
「祝出征○○○○君(祖父の名)」「武運長久」「陸軍大将○○○○(書いた人と思われる)」
しか書いてなくて、寄せ書きじゃなかった
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:28:31.70 ID:POPSoPQT0
>>169
死んでから死体を検分する際に取ったんだけど、取らなきゃ死体と一緒に燃えて塵になってた。その
方がよかったのか??
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:28:33.31 ID:vTf67aLW0
>>180
すべき商品説明をしなかった詐欺行為だなw
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:33:03.86 ID:R8HuoWnA0
>>181
一応、ある
911の追悼で現場近くの金網に星条旗貼られて遺族や参列者が寄せ書きするようになってた
ただデザイン的に日の丸みたいに書きにくいから海外ではあまり一般的ではないかな

http://livedoor.blogimg.jp/markzu/imgs/1/9/197df4b8.jpg
http://happysong59.up.n.seesaa.net/happysong59/image/happysong59-2008-03-26T15:57:26-1.jpg
http://www.ryugakunet.com/contents/blog/GV_Toronto_Flag.jpg
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:36:11.82 ID:POPSoPQT0
>>187
へー、意外。でも、柄のとこにも書いてるのが外人らしい下品さだな。日本人は赤丸の中には
決して書かないよね。
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:37:32.61 ID:TK50JhW/0
これって>>138のことなのかね
すんごいお高いものかと思いきや、即決5万でいまだ入札0
文句言うなら遺族会が落とせばいいのにねぇ
オークションに出すような心ない持ち主のところにあるよりそれのほうがいいだろうと
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:37:45.96 ID:HX1GyTYY0
>>188
数は少ないが、そうでもない
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:38:01.29 ID:vTf67aLW0
>>183
売られているのは戦没者のものじゃないから別に良いんじゃないか?
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:39:06.43 ID:xNeimXb9O
はだしのゲンでも、戦死者のガイコツ磨いて
土産としてアメリカ兵に売るって話があったな
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:41:59.78 ID:R8HuoWnA0
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:42:32.41 ID:vTf67aLW0
>>188
日本では変なタブーが有ったとも取れるだけ
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:44:55.37 ID:Fj/j+7eFO
大元の所有者が所有権を譲渡する際に第三者によって売買することを許可しているならある程度の品はいいと思う
ただ、これが出所不明の品で所有権を放棄されてるかどうかもハッキリしないような物は珍しい品でも下手に手は出さない
中古品買い取りの大前提
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:45:17.92 ID:GwYS8XTL0
心ある人間が適価で買うしかないんじゃないのか?

そんな売るような連中にオクで売るな!っていっても仕方ないだろ。
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:50:47.29 ID:jqBT06GIi
YAHOO=SoftBank=韓国系企業
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:51:01.88 ID:HX1GyTYY0
「御焚き上げで焼失するよりも歴史好きの好事家のコレクションにしてもらえるなら、それがよかんべ」
って元所有者もいただろうしなあ。
心情的に売買の対象とすることに抵抗感は覚えるが、しかたがないと思うわ。
俺が死んだら押入れの8bitマイコンコレクションもオクに出してマニアに入手して欲しいし。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:51:21.29 ID:POPSoPQT0
>>193
全部新しいな。これがゆとりか・・・・
最後から2つ目なんて、横文字ばかり。赤丸の中に絵まで書いてある。酷いもんだ。
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:52:11.16 ID:haXi42qk0
>>7
>置き場所に困ってゴミとして処分されるより

当時の軍艦や航空機を撮った写真なんかは「軍機に関わるから」ってことで終戦時に処分されたものが多くて、写真が1枚も残ってない船なんかも結構存在する
だから軍関係者や従軍経験者が戦地や艦上で撮ったスナップ写真が重要な資料や証拠になったりする

例えば戦艦大和は知名度の割には詳しく分かっていない部分が多いんだが、当時大和に乗艦していた人が撮った戦友との記念写真を解析したら後部水偵格納庫の扉の形状が判明したり
機銃の周りの防弾用の鉄板の形状が分かったってことがある

逆にある軍艦の資料を集めていく過程で「当時工廠に勤めてた○○技師が写真を沢山保存してたよ」って証言を得たので連絡を取ったらその技師はすでに他界していて
遺族に聞いたら「軍艦が写ってる写真はいっぱいあったけど、遺品整理の時に全部捨てた」なんてことも結構多い

だから一概に売買を禁止するってのもどうかと思うわな。市場に出せば少なくとも燃やされて写真や資料の存在自体がこの世から抹消される可能性は減るわけだし
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:54:38.18 ID:HX1GyTYY0
>>199
戦時中のものは赤丸の中に書いているのは極少ないから
何らかの規則なり暗黙の了解があったのかもしれないね。
見た目にも白い部分に書いた方が座りがよい印象だし。
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:57:01.87 ID:HX1GyTYY0
ちょっと興味が沸いたのでググってみたら
wikipediaの「日本の国旗」に

国旗に文字等を書く(寄せ書き)際、日の丸の部分には何も書いてはいけないという慣例がある。これは、日の丸の部分が神聖とされていたからである。[要出典]

という記述があったよ。要出典になってるけど、慣例だったのね。
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:57:50.37 ID:r2KSd1W+0
>>200
嫁の実家が勲章だけ残して
結構偉い将校だった爺さんの戦地写真やら日本軍のマニュアルやら全部捨てそうになってて焦ったなあ
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:58:28.86 ID:jqBT06GIi
これを規制できるかどうか。
安倍総理のリトマス紙だ。
本物の右翼ならぶち切れるレベル。
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 15:59:20.85 ID:POPSoPQT0
>>201
> 何らかの規則なり暗黙の了解があったのかもしれないね。
神聖なものだからだろ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:00:49.81 ID:Fj/j+7eFO
一部の反日者によって悪用されるかもしれないのが一番怖い
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:01:31.08 ID:POPSoPQT0
>>202
あ、書かれてたか。想像だったけど、やっぱりね。
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:01:59.30 ID:1h2dD83R0
ミンス
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:03:09.42 ID:WRscdZG2O
>>199
寄せ書きは、武士の時代からある。
血判状もそれに近いかもね。
意思の現れ。
日の丸に入れないのは、家紋や御印には文字を入れないのと同じ。
只、田舎農家だとそういうことをわからず気が回らずで日の丸に書いてしったとしてもおかしくない。
日の丸に(^^)にこちゃん顔にしたのは偽物だと断言する。
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:03:45.52 ID:BBQQ2NKS0
まぁ要らないモノだからオクで処分しても良いんじゃない?
可燃ゴミに棄てるのも何だから・・・
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:05:33.91 ID:Ehkat0XjO
>>198
私も石のコレクションは誰かわかる人に引き取って欲しいわ。
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:07:35.97 ID:Qz5c3Bok0
くだらねえ。
死んだ人の日記や書簡だって売買されるじゃないか。
寄せ書きなんて、卒業記念の色紙と一緒だろ

こういう風に、戦争で死んだ奴だけ特別扱いするの辞めようぜ
戦後何年経ってるんだよ、馬鹿らしい
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:09:50.65 ID:1h2dD83R0
>>202
自民党のポスターの絆は赤丸に書いてあるなww
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:10:57.65 ID:zCeX1VPQ0
昔から町の中古屋でもいろいろ売られてるだろ
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:13:52.29 ID:fZOMpO8oO
何でも売れるこの世界
希望も不安も失言も健康も病気も身体も命も死体も本当も嘘も何から何まで ・ ・ ・
買う奴がいるから売ってるんだよな
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:14:35.71 ID:gByPbyCg0
オクに出品できないのならゴミに出されるだけだろう
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:15:56.48 ID:w1KZTMU/0
これサザビーズあたりで出品されて高額落札されてたらどういうニュースになったかな?
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:17:25.45 ID:zCeX1VPQ0
政治家も職務権限を政治献金を対価に売ってる
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:20:19.08 ID:UchN5nzR0
>>204
何のためにブチ切れるんだ?
小金欲しさのためか?wwwwwwww
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:42:12.91 ID:2otEfwgC0
>>204
自分の気に入らない事にだけ文句を言うのは右翼で無くエセな
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:11:47.92 ID:CjQTAH2KO
>>201
赤丸は赤心って人間の心のまごころみたいなモンを表すってじいさんに聞いた
心に字は書けんよな
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 00:29:28.10 ID:hGCBj0ld0
日章旗の旗竿って縞模様になってるだろ
あれは神武天皇が持っていた弓を模している
玉は金鵄を模している
そして日の丸は天照大神を表現している
よって赤い部分に墨を入れてはいけない

と、むかし爺さゃんから教わった
223名無しさん@13周年@転載禁止
古物売買が違法になるか?