【社会】転職するので会社をやめます…未消化の「有給休暇」を会社に買い取ってもらえる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★転職するので会社をやめます・・・未消化の「有給休暇」を会社に買い取ってもらえる?
弁護士ドットコム2014年3月23日(日)12:16

春は出会いと別れの季節。年度末、つまり3月いっぱいで今の勤め先を辞めて、4月からは新天地で
――という会社員も多いのではないだろうか。

退職するにあたって、気になることの一つに、未消化の有給休暇がある。制度としてあるからには、
ぜひとも活用しておきたいところだが、仕事の引継ぎなどで時間がなくなり、結局、消化できない
まま次の会社に移るのが実情かもしれない。

そういった際、退職時に「未消化の有給休暇」を会社に買い取ってもらえないのだろうか。
谷口真理弁護士に話を聞いた。

●退職時の有給買い取りは「できなくはない」
「会社が有給休暇を買い取ることは、有給休暇取得の抑制につながることから、労働基準法39条
違反になるとして、通達により原則禁止されています。

しかし、退職時の未消化有給休暇については、会社が買い取っても、有給休暇取得を抑制する
おそれは小さく、労基法39条の趣旨を大きく害するわけではないため、例外として『違法と
まではいえない』とされています。

ですから、会社が応じる以上は、退職時の未消化有給休暇を買い取ってもらうことは可能です。
実際、買い取りの対応をする企業もあります」

●買い取ってくれるかどうかは「会社しだい」
「もっとも、会社には退職時に未消化の有給休暇を買い取る義務はありません。
つまり、確実に買い取ってもらえる権利が、従業員に保障されているわけではありません。 (以下略)

http://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-1314.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:38:41.02 ID:zhGdzbkC0
>>1
>谷口真理弁護士に話を聞いた。
>●退職時の有給買い取りは「できなくはない」
>●買い取ってくれるかどうかは「会社しだい」

正直、私分かりませんってことだろw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:39:27.91 ID:oiHaJv7a0
そろそろブラック企業も泣きを見る時代にしようぜ
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:41:59.27 ID:rV6ahQ730
全部使い切ってから辞めるもんだと思ってたわ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:43:27.18 ID:ScVYvrg50
今日日そんな会社ないよ
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:43:52.43 ID:LKAtB+KJ0
オレが昔8年勤めた会社は買い取り制度があって、
残ってた分が退職金に30万位プラスされたぞ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:44:53.82 ID:xW7sNOvq0
>>2
違う。
会社がOKといえばOK。
会社がダメといえばダメということ。
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:46:14.56 ID:sw++59KV0
会社によってルールが違う。以上。

糞スレ立てんな
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:47:15.80 ID:+t888UEd0
>>1のここがおかしい

>退職するにあたって、(中略)仕事の引継ぎなどで時間がなくなり、結局、
>消化できない

引き継ぎせずに有給で休めよ
引き継ぎは有給休暇の時季変更にあたらないから休んでよし
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:48:20.82 ID:UjQQetJr0
エスウントエー事件からあるなこの話
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:48:29.26 ID:h4MhkA7f0
>>2
普通は買い取りは違法だけど、この場合は違法とも言えない
だけど、買い取らなくてはいけないという義務もなく強制もできないから会社が応じたらできるよ
って事だろ? 日本語読み取れず分かってないのはお前
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:49:59.59 ID:/ehWxzeJ0
普通は引き継ぎ終わって、辞めるまでの期間に残った有給ぶち込むんじゃねえの?
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:56:07.94 ID:8g1O/tbD0
監督署にきいてみた
買い取ってもらう権利はないが
有給休暇をすべて消化する権利があるし
会社は有休を消化させる義務がある
もし有休を消化するにあたり転職先との
重複勤務期間が発生してらだめとか
そんなこともない
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:57:09.37 ID:HI7+MsZ80
有給消化に退職日を伸ばしてると税金の関係とかがややこしくなる人もいるだろう。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:09:20.01 ID:ezncivQH0
自分の都合で辞めると退職金出ないんだっけ?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:14:07.22 ID:8g1O/tbD0
>>14
答えを調べる知識がないので自分の考えだけになるが
確定申告するのにめんどうだろう自分でやれるぐらい簡単だと思う
気になる社会保険だが重複期間中はどうなるか会社の総務がよく知ってるだろうね
たぶんいばって「重複しないように君が退職先と交渉しなさい」とか
偉そうに言うだろうけど
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:16:11.31 ID:S7Epmn9e0
>>15 出る。自分都合で辞めたら直に出ないのは雇用保険
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:18:26.64 ID:xW7sNOvq0
>>15
それも会社の制度次第。
そもそも自前の退職金制度がない会社も増えている。

一般的には、会社都合よりも自己都合の方が退職金額が少ない会社が多い。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:19:55.93 ID:S7Epmn9e0
>>14 >>17

退職は1ヶ月前には申請することになってたハズ (法のほうね。内規は知らん
だから、有給消化できそうにないから1週間伸ばすってことは普通できない (受理済みって意味でね
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:21:41.01 ID:HnlOpO/V0
引き継ぎあるけど有給使うわ
嫌なら有給買い取れ

って交渉はいいのね
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:24:09.03 ID:Dw1YnzM00
まあ、内規も公序良俗、あるいは、法に反する物は無効だから
おかしいと思えば労基署に相談するが良かろう

俺が労災で長期療養してた頃(今は完全社会復帰)務めてた会社が倒産して
休業補償の書類提出に自分で行く羽目になったんだが

いつ行っても暇そうだったよ

あれじゃあ可愛そう、どんどんお仕事させてあげるべき。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:24:31.78 ID:QZKD1wz30
>>1
元女子マラソンの人は今弁護士で頑張ってるのか・・・
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:28:52.15 ID:VGkKzt3mi
有給消化するか買い取りが普通だろ

消化出来ない、買い取りしてもらえないのは辞め方に問題があるだけだろ

雇われ者はいつ辞めてもすぐに引き継げる仕事の仕方すればイイだけの事だ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:33:37.00 ID:E5O8hkzo0
消化して退職です。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:35:31.43 ID:P0OHw58E0
国際財務報告基準IFRSだと、買い取り義務じゃね?
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:39:36.70 ID:8g1O/tbD0
>>20
じゅうぶん効力を発揮する
16歳の少年に対して有休未消化のままで
有休の買いとりせずに引き継がせようとしたら
その少年、友人の多さから入れ知恵され監督署に相談
監督署から指導を食らった
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:40:03.22 ID:/jp45ych0
どんだけ貧乏たらしいんだよ
会社もおまいに辞めてもらってありがいたいだろうな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:41:10.83 ID:FoPQp/Aj0
>>15
凄い質問だなw
とんでもないブラックですか
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:42:04.30 ID:SWVvtL1y0
>>7
>>11
結局分からないってことじゃんw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:42:15.78 ID:SYaBmKCxO
退職金なかったんスけど
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:43:18.94 ID:Rnn6csNX0
引継ぎしないで有給使うのはアリ
極端な話、1ヵ月後やめます
でも有給使うから今日限りでやめますってのもアリ

今まで有給消化させなかった会社が悪いから

実際それやったら社長が土下座して引継ぎだけしてってくれって
手当ても別に出すっていうから
しかたなく2週間後にやめた
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:43:56.32 ID:RSOl+g7/0
退職日の1ヶ月前に届けを出したけど有給は一日も使わず最後まで仕事したわ。
世話になった会社を去ることのせめてものお詫びの気持ちだった。
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:44:53.80 ID:NI4U5EOH0
未払いの残業代も請求しろよ
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:46:45.90 ID:SWVvtL1y0
>>31
俺は、有給休暇消化期間+引き継ぎ期間を逆残して、退職日を決めて転職したけどな。
引き継ぎしてから、旅行行ったり、一ヶ月くらい遊んで暮らしたww
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:46:50.35 ID:7EB5MDpl0
有給の買取は違法です
どんだけ金にがめついんだよw
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:47:28.88 ID:9zxyDeFp0
>>31
ちょっと違うだろ。
一か月後にやめるけど、やめるまでの一か月間有給とりますだろ。
結構ふつうにやってるぞ。
引き継ぎが必要なら、二か月後にやめることにして、一か月有給
休暇で休みとかな。
ただ、次の会社への就職が決まっていると、有給期間は就職でき
ないから、それであきらめる人が出てくる。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:47:33.68 ID:KbuAwPF3O
こういう在日みたいなの採用しないようにがんばってる。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:48:45.37 ID:HMyGU3Bf0
乞食かよ、せめて使い切れよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:49:28.08 ID:MwkjVDS80
金稼ぐ能力もないのに
権利ばかり主張するんだな
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:50:16.62 ID:SWVvtL1y0
>>38
> 乞食かよ、せめて使い切れよ

有給は給料払うんだから会社にとっては同じ出費だろ。なぜ乞食扱いなのか分からん。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:51:40.67 ID:h4MhkA7f0
>>29
会社次第でどうなるかは不確定って事だろ
それが分からないって事になるってホント日本語不自由だね
日本で生きてくの辛くね? 半島に帰って楽に生きるといいよ( ´,_ゝ`)
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:51:58.81 ID:ULwBKGq/0
うちは消化して退職だぞ
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:53:38.50 ID:eY5ye1hC0
>>37
他人の権利わ認めないやつのほうが朝鮮人っぽいんだけど
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:58:59.58 ID:I9LPmlxX0
>>38
ちょwwおまww
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:59:26.59 ID:Dw1YnzM00
>>39
件の転職者は、余程有能でヘッドハンティングされたのかもな

可能性として。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 17:59:45.59 ID:SWVvtL1y0
>>41
スレタイは「買い取ってもらえる?」なわけだから、会社次第なら答えは「分かりません」だね。会社次第なんだから
会社に聞け、弁護士には分からない、という話。

日本語不自由なのは君のようだね。何で脈絡なく半島が急に出てくるの?日本人ならそんな発想にならないが、
あなたが半島出身なの?
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:01:11.54 ID:iPtiNkIa0
政府が強制買取させれば済むだけの話なのに
有給買取させないから、満足にも使えない
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:05:15.89 ID:eY5ye1hC0
>>47
そもそもが休暇を与えさせるのが目的だからなあ
買い取りをよしにすると、それをいいことに有給をなしにするバカ企業が大手を振るうことになるし
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:06:34.28 ID:h4MhkA7f0
>>46
弁護士は会社次第だから不確定だって結論出してるのに>>2が私分かりませんって事だろと
見当違いの発言をした事に対しての一連の流れなのに、不確定だから分からないって事だろとか
結論付ける文盲>>46が憐れ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:10:35.91 ID:Dw1YnzM00
>>48
今でも大して変わらんと思うけどね
打ち合わせがてら、ちょいと足伸ばした先で聞いた話
彼はまだ30代だけど、病欠を有給に振り返る企業なんだそうだ

まあ、彼の場合は生活が出来なくなるような事案でもないので、
労基署に相談とか物騒なアドバイスはしなかったが…

にしても、不況を理由にやり放題の経営者は実に多い
中堅と呼ばれる中小でさえこうだねえ。

あと、退社時の未消化の件については、多分それとはケース外な
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:14:53.21 ID:5cZy9iKw0
>>42
それが普通だと思ってきたけどな。
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:16:06.05 ID:yhV2rLky0
俺の奥さんは一昨年転職する時買い取ってもらったわ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:17:19.13 ID:xW7sNOvq0
>>19
法律上は、雇用契約の解約は解約予定日の2週間前でいい
つまり退職の2週間前でいいということ

>>29
ここまで答えが明確なのにわからない?池沼か?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:20:49.74 ID:Dw1YnzM00
まあ、企業側の頭脳陣がどう考えているか、だな

そりゃあ、人件費を削るだけ削れば社の業績は良くなる、当たり前
一番コストがかかる部分が人件費なんだから

でも、ちょいと考えると解るんだが
トヨタさんみたいな、海外シェアを視野に入れた企業なら、一定の効果もあるがね
内需に頼る中小企業がそれをやってたら、俺はトコトン馬鹿にしちゃうねえ

買える人を減らしてどうする、とな

際限なく人件費を垂れ流しにしなさいとは言わないが
せめてちゃんと動いてる人間には、毎年のベアがあって妥当だろうよ
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:21:07.68 ID:SWVvtL1y0
>>49
> 弁護士は会社次第だから不確定だって結論出してるのに>>2が私分かりませんって事だろと

「未消化の有給休暇を会社に買い取ってもらえますか?」と記者に聞かれて、
「会社次第だから、あなたが未消化の有給休暇を会社に買い取ってもらえるかどうかは分かりません。」

何かおかしいか??

分からないなら分からないと言えばいいのに、色々理屈こねて誤魔化すインテリって多いよな。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:23:22.54 ID:80YU+NGX0
買い取りはオーケーなのか…?
辞める前に消化すりゃいいんじゃないの
一ヶ月ぐらい充電期間でのんびりするスケジュールでもええやろ
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:23:33.10 ID:SWVvtL1y0
>>53
> ここまで答えが明確なのにわからない?池沼か?

弁護士は「未消化の『有給休暇』を会社に買い取ってもらえるかどうかは、私には分かりません」
と正直に言うべきだということ。会社次第であって、結局弁護士には分からないのだから。
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:25:35.08 ID:xyr6dyQF0
>>55
「買い取ってもらえますか(可or不可)?
「可能ですが義務が無いので会社次第です。」

ってことだろ。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:26:00.04 ID:SWVvtL1y0
>>56
でも会社にしてみたら、その期間、会社に来てないのに在籍はしているわけだから新しい人を
雇い入れることもできない。有給買い取ってさっさと入れ替えた方が効率的だろう。
有給消化も会社の出費は同じなんだから。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:28:08.98 ID:hORlZH6+O
会社都合による退職扱いにしてもらう
有給消化で旅行でも
健康保険も会社加入のまま2年は大丈夫
雇用保険即もらえるし
切れかかったら事務系の職業訓練でも受ければ学生気分で楽しめる
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:29:39.53 ID:SWVvtL1y0
>>58
答になってないね。買い取って貰えるか否かを聞いてるんだから、「分からない」が唯一の答えだ。
専門家として分からないと正直に言うのが恥ずかしいのか、話を逸らして誤魔化す輩が多い。

「買い取ってもらえる?」の答は、「Yes」か「No」か「分からない」の三択だよ。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:30:17.63 ID:Dw1YnzM00
>>59
正直な意見を言うと
そんなケースは稀で、
そこまで人件費に変な気を回すなら倒産してもらったが良いね

業績が悪く苦しいか、経営陣が守銭奴

社会にとって迷惑にしかなって無い、
苦しいけど、人の生活を守ってますと言うのは大嘘になるのだから。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:33:09.30 ID:51lrI6f80
>>61
分からないのと、「会社次第」だとわかっているのとでは全く違うだろ。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:35:35.51 ID:eifaycIi0
>>19
1か月前は解雇通知の場合ですね。
会社都合の解雇ならば雇用保険が即時支給対象になるけど
自己都合の退職なら待期期間を置いてから支給開始です。
額面では無く期間が会社都合の方が長いので有利ですね。

もっとも解雇理由が懲戒解雇ならば退職金も出ないし、
転職時の履歴書の経歴欄に処罰経歴も載せないといけないから
転職自体が厳しくなるね。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:35:59.62 ID:SWVvtL1y0
>>63
結局その人が「買い取ってもらえる」のか「もらえない」のか分からずじまいなのだから、
何も解決してないじゃん。「「会社次第」だとわかっている」なんてただの詭弁で、何の意味もない。
「買い取ってもらえる」のかどうかは「分からない」。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:37:02.24 ID:OeAFagLH0
>>65
詭弁って言葉使っちゃったらお前の論全部否定できちゃうからやめなさい
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:39:23.18 ID:dBYBeuqC0
>>64
それ一見すると会社の方が有利に見えるけど
実際は、ハロワ行くと
「ここどうですか?」→「評判悪いからお勧めしない」との答えが返ってくる
その噂がハロワだけじゃなく、商売の方にも関わって来る
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:40:31.80 ID:SWVvtL1y0
>>66
なら否定してみろよ。無駄口叩いてないで、さっさと否定すればいいのに。
俺の主張は単なる初等論理であって、論理式として正しいのだから、論理学的に否定は不可能だが。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:41:39.28 ID:w9l1j79g0
結婚退職したけど有給30日くらい残ったままだった
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:42:34.21 ID:Y3g1lPqT0
買い取る義務もないだろうが、金も出ないのに引継ぎしてやる義務もないからな
お人好しは生きづらいね
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:45:39.78 ID:SWVvtL1y0
>>70
引き継ぎは義務だと思うよ。引き継ぎしなければ職務放棄や契約不履行で、最後の給与貰えなくても文句言えないし、
最悪、瀬戸際で懲戒解雇になるとかもあり得る。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:47:18.02 ID:tdf+PqZv0
>>65
そもそも誰か特定の人の案件ってわけじゃないんだから、
条件次第で「貰える」っていう風にも言えるんじゃね
で、実際には難しいというニュアンスも出してるんだし、
これを「わからない」と受け取るのはどうよ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:47:40.75 ID:/T9sjfLd0
話のわからない会社だから辞めたくなったんでしょ
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:52:02.45 ID:SWVvtL1y0
>>73
それを言うなら、会社側も、辞めると言ってきてる人に気を遣う必要もない
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:56:49.61 ID:IExKEYzP0
20日くらい買い取ってもらえたな。基本給×20。
ボーナスの日割り分も大きかった。
その上会社都合の解雇にしてくれた。

いい会社だった
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:57:55.83 ID:OeAFagLH0
>>68
「会社に買い取れないと言われたが、これは正しいのか」という問いに答えられる時点で「分からない」ではない
「分からない」を「正誤を判断できない」と定義するのは不自然じゃないよね
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:57:59.24 ID:Dw1YnzM00
>>74
間違い

会社に在籍中は他の者と別格に扱う事すらNG
確かに心情的にはそう言うのもあるだろうが
会社は経営陣の私物ではない。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:01:21.92 ID:EidcDFxF0
>>69
消化させてもらえる人もいたけど、自分は認められなかったなぁ。
未消化分買取制度もない会社だった。
人事がやる退職者説明会出席間際まで普通に勤務して
サヨナラした。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:06:45.21 ID:Dw1YnzM00
まあ、会社は経営者の私物で無い、これをもう一度思い出すべきだね
この不況下、どうも封建社会よろしく、殿様と家来を強いる馬鹿な企業が台頭してる

気持ちの上では、なら忠誠心として理解もするが
殿様の言う事は100%右に倣えでは困る

ここに中小の経営者やその身内、似たような考えを持つものも居るけど
大事な事なのでもう一度言うよ

「法人は個人の私物ではない」
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:10:46.70 ID:73H+03wk0
有給休暇という制度が変
休んだ分は欠勤で引けばいいのに
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:14:35.29 ID:xW7sNOvq0
>>57
会社が認めればOK、認めなければNG。
これ以上に明確な答えはあり得ない。

弁護士は「分かっている」のに、なぜ分からないと言う必要がある?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:14:45.63 ID:Y3g1lPqT0
>>74
別に気を遣う必要はないけど法律は守ろう
給料や有給が、心証ごときで出たり出なかったりしたら大変だ
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:29:12.52 ID:SWVvtL1y0
>>81
質問者が聞いているのは、自分の有給休暇を自分の会社に買い取って貰えるか否かだ。

「○○が認めればOK、認めなければNG。」の○○に当てはまる単語は何ですか?
というクイズをやっているわけではない。


> 弁護士は「分かっている」のに、なぜ分からないと言う必要がある?
弁護士は、依頼人が有給休暇を買い取って貰えるのか貰えないのか結局分からないのだから、「分からない」と答えないのは
不誠実。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:36:24.43 ID:73H+03wk0
決断したら
一生責任負う事になるからな
答えにくい
85ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載禁止:2014/03/25(火) 19:42:51.95 ID:jidCfQ28O
義務教育でバイトでも有給休暇もらえるのを
教えたらどうか
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:43:13.33 ID:ep2JR95LO
マネージャーによって判断が全然違う
うちは自分の事しか考えない上に非常識で、新歓にも忘年会にも来ず上司から嫌われまくって
大入り袋すらスタッフに配らず全部自分の物にしてしまう、全部署の中で
最低のマネージャーに当たってしまった
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:44:39.54 ID:xW7sNOvq0
>>83
質問者は「弁護士ドットコム」を運営する法人の担当者であって
具体的なトラブルを前提とした質問ではない。

質問の内容も、特定の人物を前提としているわけではなくて一般論として聞いているだけ。

一般論を聞かれているだけなのに、分からないと回答する方が遥かに不誠実。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:48:59.24 ID:OeAFagLH0
>>83
法律的な相談をしている相手に、法律に則った答えをしたのに、
それを不誠実だなんて詭弁にすらなってないよ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:55:23.72 ID:c9lSNpni0
買い取って貰えるかは会社次第ですよ。が弁護士側の答えでしょ?
「法律では禁止されてないから会社に確認してみて下さい」と言われるのと
「分からない」と言われるのでは意味合いが違うと思う。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:57:22.43 ID:SWVvtL1y0
>>87
スレタイ読んだ??

「転職するので会社をやめます」と書いてある。

>>88
法律知りたいだけなら六法全書を見ればいい。依頼人は「未消化の『有給休暇』を会社に買い取ってもらえる?」と
質問しているのであって、六法全書の講釈を聞きに来ているわけではない。
誠実な弁護士は「私には分からないから会社に聞いて」と正直に言って帰すべきであって、
聞かれもしない法律講釈をして金を取るのはおかしい。
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:58:27.56 ID:51lrI6f80
>>90
>法律知りたいだけなら六法全書を見ればいい。

法律相談、全否定かよ。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:00:11.91 ID:OeAFagLH0
>>90
取れるかどうか聞きたいだけなら会社に聞けばいいだろ
法律的な解釈を聞きたいから弁護士に聞いたんですよ
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:01:03.06 ID:53tVqGsC0
有給買い取ってくれるかどうかは会社ごとに違うが、
部署によっては人出が足りずに忙しくて、有給が満足に取れない場合もある。

そうした場合、退職時にはせめて考慮して上げ、有給を買い取るといった方法で
お互いに円満に去っていった方がよいと思う。
また従業員も、ダメ元でいいから、主張だけはすべき。
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:01:25.16 ID:73H+03wk0
法律では買取はない
甘えるな
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:02:58.65 ID:SWVvtL1y0
>>92
> 取れるかどうか聞きたいだけなら会社に聞けばいいだろ
そうだよ。そういう結論。

> 法律的な解釈を聞きたいから弁護士に聞いたんですよ
いや、違うよ。「取れるかどうか聞きたいだけなら会社に聞けばいい」ということ自体知らなかったから
弁護士に聞いちゃったんでしょ。会社が決めることではなく、弁護士が知ってると思い込んでいた。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:05:15.28 ID:43+jiRAy0
買い取らないだろ、30日が退職日だとしたら20日からもう来なくていいよで
残りの10日は有給で消化されるだけだー
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:05:40.90 ID:23QVFZqV0
>>41
お前の負けに一票
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:05:44.30 ID:OeAFagLH0
>弁護士に聞いちゃったんでしょ。会社が決めることではなく、弁護士が知ってると思い込んでいた。
いよいよ論理にすらなってない
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:05:46.61 ID:Dw1YnzM00
まだやってたのかお前ら

あのな、弁護士と言えど、労基法の専門家では無いんだ
判例なんかも網羅してるわけじゃねえだろ?
労基局に聞くべき話を、あえて弁護士風情に聞くから面白おかしく書ける

答えが欲しくば、労基に聞け、それだけ。

あと、専門じゃねんだから、詳細はケースバイケース(つまり、知らない
で良いんだよ。
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:06:27.09 ID:/xmtsvIQ0
俺なんか辞めると伝えて(退職届提出)からは殆ど出勤しなかったけど。
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:07:11.72 ID:SWVvtL1y0
>>93
それも常態化すれば、「普段は有給取らせないが、その変わり定年退職時にまとめて買いとるよ」
ということもできるようになり、「会社が有給休暇を買い取ることは、有給休暇取得の抑制につなが
ることから、労働基準法39条違反になるとして、通達により原則禁止されています。」の趣旨に反することになる。

だから、1に「しかし、退職時の未消化有給休暇については、会社が買い取っても、有給休暇取得を抑制する
おそれは小さく、労基法39条の趣旨を大きく害するわけではないため」とあるのは納得いかんな。
これがデフォになれば、退職時まで有給を取りにくくなってしまうだろう。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:07:46.16 ID:8OOIULvG0
こんなせこい奴を放出できんだから買い取って縁を切ればいい 
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:08:34.43 ID:WKA/23mz0
どうやら>>1が正しいようだな
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:10:09.16 ID:yRbjmUiI0
有給分を使い切ってから辞めればいい
俺は前の会社で30日有給が残ってて最後の1ヶ月以上は休んで給料貰って辞めた
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:10:17.18 ID:Xq6xCGtq0
日本は労働法規の整備が遅れているなんちゃって先進国。
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:11:19.43 ID:Dw1YnzM00
>>104
自分で退職したのか、退職を勧められたのか、で状況が全く異なるので参考にならん
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:11:58.29 ID:/xmtsvIQ0
>>99
総務(があったら)に聞くのが一番早いな。
小中規模なら融通が利く所もあるから、あり得るかも知れんね。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:17:07.58 ID:tdf+PqZv0
>>107
その前の段階の「使えなかった有給休暇を会社に買い取って貰えるか聞いてみるのって非常識なんだろうか」
という質問に答えてるって感じだね
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:19:19.89 ID:yxJ2gpn50
>>104
同じ事したら、人事課から呼び出しくらったw。
年次休暇を全部使っていいと思ってるのか?とか人事部長がいうので、
見解の相違ですな。年次休暇は権利だと思っている。と答えた。
がしかし、年次休暇中に呼び出されたので、1日無駄になった。
これ一部上場企業の話。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:20:02.02 ID:Dw1YnzM00
>>107
総務はその社の規約と法との板挟みに対応できなから
正しい判断を示すことは無いと思うよ

うちの会社では、と言う判断に留まるだろうなあ

実際に何の落ち度も無く退社する場合を想定したとして、
主として公序良俗、常識の部分で判断されるのが正しい。

俺は、社に務めて貢献してる以上は、買い取りに応じるべきだろうと思う

*主観です
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:21:50.31 ID:53tVqGsC0
>>101

有給を買い取ることを約束して有給を使わせないのは、労基法違反だが、
退職時や2年過ぎた有給分を会社が買い取るのは労基法違反でない。
なぜなら、それは「余った」分だから。

それと、「有給休暇取得の抑制」につながるかの実際の判断は裁判所で行う。
有給を取ると皆勤(精勤)手当がつかないことが違法がどうかの争いについても
判例は色々あるし、ケースバイケース。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:31:59.11 ID:73H+03wk0
入社面接であらかじめ聞いておけば
辞めるときトラブルにならない
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 20:40:02.63 ID:MGeCKZ3L0
>>90
スレタイなんて単なるの記事の見出しだろアホw
>>1のどこを読んでも具体的な相談は書かれていない。

つまり一般的な法律論を聞いているだけ。
一般論を答えれば済む話で、分からないでは回答にならない。

ここまでこてんばんにやられても、
まだ意味不明の自説を主張するの?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:06:31.62 ID:yxJ2gpn50
109
まあ、人事部の弁護するわけじゃないが、退職する前に一応人事部は面談しないといけないらしい。
ところが、年次休暇目いっぱい休んで、次の日が退職日だと、面談できないことになり、不祥事になり慌てたようだ。それで、何の権利で退職日まで年次休暇使うんだ!俺が面談できねーじゃねーか?
、俺だって忙しいんだ。やっと日程空けたら、年次で休んでるとは何事だ。という怒りになったようだ。
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:14:52.65 ID:dbVj2bT50
有休消化時の交通費は返してもらうと言われたけどどうなの?
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:15:48.67 ID:lGzRdLxW0
むしろ未消化分の買取を義務化すべき
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:18:02.86 ID:yxJ2gpn50
>>115
普通定期だから、有給休暇中に使っても使わなくても会社にはわからないんじゃまいか?
退職日の帰りの交通費は出さないんだよなw。せこいw。
もっともそうに言うんだぜ、君が入社した時の会社までの交通費も出してないだろ。とか
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:20:06.93 ID:6LVMkPFO0
社会保険の関係で退職日は必ず末日に指定されて有給を数日棄てた。
これ、拒否できるんかね?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:25:26.53 ID:yxJ2gpn50
>>118
よく知らないが、俺はボーナス貰った翌日に退職したけど。自分で退職日決めたような?
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:29:01.15 ID:yxJ2gpn50
あっ、間違えたw。ボーナス月の給料日の翌日だったw。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:35:15.94 ID:OL8H1HQd0
どうでもええわ
有給買い取ろうが、有給消化して給料貰おうがどっちみち会社いかんでも金貰える話だろ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:35:29.63 ID:dH92ekyM0
私の場合 買い取るとかじゃなくて
残ってた有給分だけ退職日付を先延ばしにして給料もらってたわ
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:37:24.54 ID:igWr9SdG0
労働法ぐらい勉強してからお前らレスしようぜw
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:41:51.76 ID:53tVqGsC0
>>118

就業規則で決まっているのなら、まず無理だろう。
諦めるしか無い。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:45:25.30 ID:yxJ2gpn50
まあ、法律と実態とはかい離しているんだなあ。これが。
残業100H超えとかが続くと会社としてまずいだが、数か月続いたりすると、
闇取引が発生したりする。年次使って休んだことにしてくれ。その年次を買い取るからとかw。
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:49:35.52 ID:NqPLAGNM0
>>122
同じく
何社か渡り歩いたけど
例えば3月31日でやめますってことになって有給が10日残ってたら
31日まで出社して、そこから休み扱いで4月10日が退社日って感じだった
そうじゃないところがあるってのが驚き
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:51:01.35 ID:vFq12r/p0
○月○日を以って退職いたしたく・・・
 
通常は、退職の打診を申し入れする時に「○月○日付けですが、有給残日数が◇日あるので
消化させていただきます。ついては、さかのぼって○月△日が最後の出勤日となりますが、
よろしくお願いします」で問題ない。
雇用主がうだうだ言えるのは、繁忙期でどうしても業務に支障が生じる場合。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:53:44.74 ID:vFq12r/p0
そもそも「買い取る:売り払う」という考えがおかしい
有給取得の権利を行使してから離職するようにすれば何ら問題ない
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:55:24.94 ID:jeGXc7hu0
労働基準法なんて守ってたら会社が潰れる!

なんていうやつがいるが、そんな会社ほど
会社の経営状態や財務状況、役員報酬を公開しない。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:56:25.50 ID:TM24AGVSi
転職するので那珂ちゃんのファンやめます
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:59:05.35 ID:/LMD2swu0
炎上プロジェクトの火消し役ばっかり押し付けられたけど

炎上プロジェクトゆえに火消ししたけど結果は赤字だから全然昇進できなくて

辞職を申し出ても執拗な引き止め工作と膨大な引継作業で有給が全然消化できない。

挙句の果てには炎上プロジェクトを引き起こしてるプロジェクトリーダーが

「どうせ休めないのなら有給とったことにして働いてくれ。辞めるお前には何ら損は無い」と

自分のプロジェクトの原価率を下げることしか考えてない呆れ果てる発言。

プロジェクトの原価率は下がっても会社全体の利益率は変わらないことすら理解できてない。

そんな屑のデスマ発生器がプロジェクトリーダーやってるみかかの孫会社から辞めれて本当に良かったと思ってる。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:07:53.60 ID:POVz73oH0
>>126
大手だけど・・・

有給消化しようとしたらウダウダ言いやがったから、労基署とかのページ印刷して突きつけてやったら黙ったよ
3ヶ月前に言って3ヶ月+有給40日使ってから辞めますって引き継ぎに支障でないようにしてやったのにね
それでも文句言うところは言う
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:08:27.77 ID:53tVqGsC0
年次有給休暇の請求権自体は、8割出勤で自動的に付与されるが、
年次有給休暇を取る日を指定することによって、初めて権利が具現化する。
(会社の時季変更権は、年次有給休暇を取る日を指定することによって生じてくる。)
年次有給休暇の取得日を指定しなければ、従業員が損するだけのこと。

退職や2年を過ぎた時効以外の年次有給休暇の日数分を買い取ることを約束するのは労基法違反である。
それでも、労働者が買い取りに応じるというのは、厳しく言うと自分の健康を犠牲にして金で決着したということ。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:16:29.37 ID:eY5ye1hC0
>>129
というかそれってそもそも、やっていけてない状態だよな
料理屋が「材料なんて買ってたらやっていけない」とか言って肉やら野菜やらを万引きしてるのと一緒
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:17:44.39 ID:yxJ2gpn50
>>131
炎上プロジェクトを黒字に持っていくのが火消じゃないのか?

おれもよく上司の前ででかい声で言ったもんだ。
ワインじゃないんだから、寝かせてどうしようもなくなってから持ってくるんじゃねえよ。
もっと前に持って来いよってw。

そうすると、言うんだぜw。どうしようもないから、お前のところに持ってくるんだ。
なんとかなるものは、もってこねーよってなw。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:22:10.84 ID:/LMD2swu0
>>135
お前は黒字にできたのか?

すげーなw

俺は火を消す(赤字を極力抑える)ことだけで精いっぱいだったよ。
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:30:17.88 ID:JJrMcaQF0
死ぬほど嫌だった前の職場を辞めた時にそこに対して恩だの世話だのが残るのが我慢ならなかったので、
最期の一年は30日の有給を一日も消化しないで辞めた。
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 22:34:02.02 ID:yxJ2gpn50
>>136
売上では控えめに見積もって1000億円弱は売上てたよw。
退職金は30万円だったけどw。
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:05:08.74 ID:IExKEYzP0
>>137
南無〜
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:24:03.69 ID:qW9efgUB0
>>127
さだまさしのトークCDにあった
最後の乗車勤務の話を思い出した
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:52:43.03 ID:Mm0pV+9r0
そもそも有給休暇なんて廃止すべき
ただでさえ日本は競争力落ちてるんだから労基法を大幅緩和しないと
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:04:13.71 ID:gTX+5EJI0
>>141
有給は世界的に普及した制度ですが
海外はほぼ100%取得
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:07:34.14 ID:gTX+5EJI0
残りは買取り義務化でいいと思うがね

大体給与の5%くらいだから
アベノミクスとやらも完遂できるだろう

まあ政府はやる気無いよな
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:12:32.81 ID:44MKYlCT0
有給100%消化を義務付けるようにすべきだ
人件費負担が大きいなら
その分俸給表を下げればいいだけだ

会社や雇用区分によって取得率に差がありすぎるのは問題だ
外部からは判別ができない
採用応募者の公正な比較判断を妨げる
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:16:47.11 ID:44MKYlCT0
掛けるべき必要なコストをきちんと定めて共通化する事で
公正な競争と労働環境が担保される

安かろう悪かろうの蔓延は結局は非効率を生み
社会を貧しくする

政府のやるべきことは基本理念の確立であり
個別の対処で誤魔化そうとは愚の骨頂
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 00:20:01.53 ID:wm6bieIx0
面倒だからちゃんと制度化しておいたほうがよかろう
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 08:11:03.87 ID:7Qs9FRe70
社労士勉強中の俺がマジレスすると、辞める日を先に伸ばせばいいのでは。
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:39:29.78 ID:cJmCeDUe0
引き継ぎやらなきゃいいだけじゃない
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 09:54:18.29 ID:nNbrHlbw0
よくある事例を出して法律的にはどうなっているんでしょうか?って事に対して弁護士さんが
法律的には買取は会社次第ですよーって回答しているだけだっていうのに
個々の会社の事が分からないなら買い取ってもらえるか分からないと回答しろよってアホみたいな
事を言う>>2や ID:SWVvtL1y0 で、こんなにスレが伸びてるのかw
ID:SWVvtL1y0 みたいなのがアスペっていうんだなーとよく認識できるスレでした。
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:03:39.33 ID:cOSM9MCa0
>>144
例えば10人いれば一人が休んでも十分フォローできるけど、
2人しかいないような職場だと、有給を完全消化するのは難しい。
まして一人で仕事を担当してたらね。
かといって、中小はいたずらに頭数増やすことも難しいよ。
人を倍にするかわりに賃金半分にするわけにもいかないし。
現実問題として、中小企業に余力ないよ。
良い悪い机上で語ってもしかたない。実態なんだから。
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:05:37.86 ID:4auhXD9y0
有給余らせたら買取を義務にしないと労働者の泣き寝入り。
 
有給の請求は確実に認めなければいけない。
余ったら1.2割り増しで買い取らなければいけない。

としておけばよい。
今の制度は有給取らせないようにするための屁理屈。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:05:39.55 ID:pIbtryEF0
有給は買い取るとるから月末まで働いてくれといいそれを承諾して有給を使わずに

月末まで働いてやったのにあとで法律違反だから買い取りはできませんとしれっとのたまう

腐れ企業も存在します、ですから有給の買い取りなんてやめてどうどうと有給をとり

心と体を休めて下さい。この世は誠実な企業ばかりではなく精神の腐れた連中が会社を経営

している事も多いのです。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:06:45.46 ID:5wNqe2n80
有給休暇は会社に在籍してる間に使う権利だから辞めたら使えなくなるのが当たり前。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:07:43.69 ID:6+tUCmN50
前の会社を辞めるときは有給買取を拒否された
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:24:49.31 ID:CSJhq+GC0
会社によりけりだろ…

残日数買い取るから、最後までキッチリ宜しく!と云う会社は、買い取るだろうし…
そうじゃない所は引っ越し準備、人間ドック入院などに当てて、
全日数消化すれば良い。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:41:39.33 ID:D8suFCIK0
俺はやめるとき有給消化して遊び歩こうと計画したけど、
会社からギリギリ引き継ぎと後輩の指導をしてもらいたいから出社してと言われて、
有給分を時間外労働分の計算で大幅プラスした上でもらったけどね。
25日分で約50万円だった。
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:44:20.03 ID:hqZJTyHx0
>谷口真理弁護士に話を聞いた。

やぐちまり弁護士なのかと
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:44:25.58 ID:tF9qH0tk0
>>9
本当にそう。
個人ではなく、組織の一員そして仕事してたのだから、
その個人がいなくても業務継続は可能にしておくのは企業の責任。

事故かなんかで死んだり、急病で戦線離脱したらその人がいなくても業務を回すはず。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:47:34.53 ID:tF9qH0tk0
会社都合で契約を切ったくせに、
要するに、お前は能力不足だということで契約を切ったくせに
引継ぎはやれとか言うアホ会社が神奈川、大船にあるらしい。

切らなければならないような能力不足に引継ぎはさせるって何?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:48:32.54 ID:n7SWmk5p0
>>149
よく罵り文句でアスぺが使われているのを見るけど、
ID:SWVvtL1y0はおそらく本物のアスぺなんだろうな・・・。

頭は悪くなさそうなのに、方向性が完全に間違っている。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:15:27.95 ID:0bsiCAyR0
>>159
お前は不要!と烙印しておいて、切る人間に後輩に教えろ!って、
自分に変わるクズを作れ…って言ってるような物だよなw

自分が休んで、会社との付き合い方を教えた!って事で
良いんじゃねーの?
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:20:01.18 ID:ERXoD1JU0
以前勤めてた会社をやめるとき有給休暇が結構残ってたので
有給休暇を消化してたら退職しようとしたのに
会社の規則で、即日退職になるって社長に言われて全部無駄にしたことがあった。
これ、当時はよくわからず受け入れてしまったけれどどうも違反らしい。
今考えても悔しいわ。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:30:22.17 ID:LJOPNrUz0
自己都合で退職させてください。と言って、有給全部消化して退職金も払って、全社員総出で送別会までやって辞めたのに、
一年後、退職前の条件で復職させて下さいと頭下げてきたときは流石に笑ったわ。
で、あっさり再雇用。社長、甘すぎるわ…
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:38:16.77 ID:4Q4updLy0
>>163
帰る所が有るだけまぁ、裏山…
自分辞めて、数ヶ月で看板消えてた。
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 11:38:41.10 ID:tYXjsJvW0
引き継ぎで消化できなくても、その分退職日を延ばすんじゃない?
そしたら、有給で伸ばした分の給料は入るし、
それがボーナス査定時期にかかれば少しだがボーナスももらえるかもよ。
退職日の翌日から転職先勤務の予定なら話は別だけど。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:00:44.11 ID:OjIE38za0
うちは退職金で調整してるな
引き継ぎをいい加減にした場合も調整されるけどw
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:05:15.12 ID:wKJtkFSQO
逆に残業や休日出勤を手当じゃなく代休あてがわれることはよくある
有休すら余るのに、代休より給料の方がいい
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 12:34:45.04 ID:g3c1a4iJO
>>159
>>161
仕事は普通だったけど人間がダメだっただけじゃね?
契約上、会社指示のもと業務引継は必要だけど
別に人間性は引き継がなくていいんだよ
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:38:11.86 ID:DVbtpo4X0
>>160
本人は「みんなが俺の意見に納得した」って満足して寝たのかねぇ
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 14:54:31.17 ID:XD/Aq6ww0
こんなの考えもしなかったなぁ
171ハルヒ.N@転載禁止:2014/03/26(水) 17:54:11.49 ID:XQdub+A+0
良くもおめーらは、ナポリタンイ可つーあの舌が曲がるよーなゲ○マズい食品が食べら
れるわねえ( ^ω^)w
そー言うのを、「悪食(あくじきw)w」って言うイ牛(゚∀゚)ギャッハーww
ニンニクとトウガラシとトマト・ソースをベースに、タマネギとベーコン・ウィンナー等をイ吏
ってイ以た様な食品は作れるけど、ロ未は全然違うわ( ´,_ゝ`)プッw
ケチャップってカロ熱すると、あの薬臭いイヒ学言周ロ未米斗の香りが鼻を突いてアレww
ロ未覚障害者が自然の恵みをロ未わうイ可て勿イ本無いから、代わりにイヒ学言周ロ未
米斗でも舌氏めてな(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
ぷぎゃwww

【ベーコン】金失木反トマトパスタ【オレガノ】 by jorinko
http://cookpad.com/recipe/2137672
シンプルなトマトとベーコンのパスタ by platdujour platdujour
http://cookpad.com/recipe/2406090
パンチェッタとオリーブのトマトパスタ by キャロライナリーパー
http://cookpad.com/recipe/2411602
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:04:28.64 ID:hDhZrhuBO
>>163 ↓このコピペを思い出したw

ワタミみずから講演会でドヤ顔で話してた中にこんな自慢話があった

「ワタミがまだ、ちっぽけな居酒屋だった頃からウチで働いてくれてた創業メンバーのひとりが
独立開業したいからワタミをやめると言って、辞めたんです。
その頃にはワタミも大きくなっていて彼も何百人もの部下を抱える地位に付けてあげていたにもかかわらず辞めた。
独立と言っても、驚いた事に彼はワタミのフランチャイズオーナーにならなかった。
彼はワタミを辞めたあと、ワタミと競合する商売ガタキとして飲食店開業したんです。
こうなるともう、恩をアダで返した敵ですから、もちろん全力で潰しました。
彼の店のすぐ近くにワタミを作って、その店だけ他のワタミよりもうんと安くした。そしたら彼の店、潰れましたよ。
その彼ですが、自分の店が潰れたあとワタミに戻ってきてくれたんですよ。うれしかったですねー。
彼も一度ワタミを飛び出して、それでようやくワタミの素晴らしさがわかってくれたんです。
彼は、なんでもやるからワタミでやり直ししたい!そう言ってくれたのでトラックの運転手として雇いました
彼は辞める前は部長の地位でしたが、今は一番下の新人運転手としてがんばってます」

  この話で客はドン引きですよw
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:05:30.37 ID:/cWnhuk40
たしか取りすぎてた俺は月割り計算で金取られた覚えがある
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:47:50.08 ID:IcUmQgKj0
有給買い取りは義務化してほしい。
有給休暇は申請されたら会社側は断れないはず。
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:27:03.30 ID:EUWc1zWK0
買取が無ければプレッシャー掛けて捨てさせた者勝ちだからな。
2倍の値段で買わせればいいんだ。どんな手段使っても取らせようとするだろう。
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:52:12.62 ID:oToB/nqR0
>>27

無職を貫くお前を尊敬する
うらやましい
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:54:38.92 ID:IyNU44Lm0
使い切ってから辞めたけどなぁオレは
最後は引き継ぎしたり、挨拶に回ったりするくらいで
あんまやることねーし。つか最後までやること満載の
方が変だろうよ
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:27:49.15 ID:wnntyjYf0
社会人なら頭を使って転職日に向けて少しずつ消化していくもんだ
179名無しさん@13周年@転載禁止
>>178
社会をよくしらない人乙
転職するかどうかが決定してから転職日までに1ヶ月しかないなんてのもよくあることだ