【社会】活断層、否定できない…志賀原発破砕帯に専門家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@転載禁止
北陸電力志賀原子力発電所(石川県)の敷地内にある破砕帯(断層)を
調査している原子力規制委員会の専門家チームが24日、評価会合を開き、
専門家から「活断層の可能性を否定できない」との意見が相次いだ。

規制委は北陸電力に、追加のボーリング調査や資料の提出を求めた。国の基準は、
活断層の真上に原子炉など重要設備を建てることを認めておらず、
調査が長引く可能性が出てきた。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140324-OYT1T00745.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:20:13.27 ID:dx04WtGN0
原発再稼動して日本を救おう
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:23:24.78 ID:yN+6eZuo0
ありもしない活断層にしがみつく、

詐欺地震学者のクズ。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:25:13.75 ID:eYCnhI8x0
「可能性を否定できない」なんて、俺が適当に穴掘って調べても言える言葉だわ。
専門家がこんなこと言うなんてただの敗北宣言だろ。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:25:27.49 ID:/UhQb+H00
否定できないって、、、認めてるようなもんじゃん、活断層だって!!

原発族が怖いだけだろ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:25:35.57 ID:w4tS3iqv0
ひょっとして一日も早く にっぽん\(^◯^)/オワタ
にしたいと思ってる?
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:27:10.61 ID:Qwt4AOle0
神話の世界へ・・・
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:27:46.33 ID:kqTFvyPmi
>>3
日本は地震大国で活断層だらけなんだがw
ここまで清々しい嘘を吐いてまで原発を動かしたいバカウヨw
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:28:40.54 ID:xtHVdKf70
活断層と聞いて頭にカツサンドのイメージが出てくるのは俺だけじゃないはずだ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:33:42.19 ID:LHuG2lxU0
>>3
再稼動可能な施設は、泊、女川、四方、川内のみ
それ以外は、廃炉に向け作業を行え
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:34:05.23 ID:eYCnhI8x0
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:36:44.89 ID:iOQT4IDO0
活断層教の誕生である。
13 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/24(月) 21:37:31.90 ID:yHt97J4S0
.
 再現性と追試が科学だろ。

 地震を起こしてみて断層が動くかどうか、それが分からなければ、断層学なんて、
 断層があることとだけが科学であって、後は、小保方氏と同じナンチャッテ科学
 じゃないか。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:41:08.18 ID:+gK0iRV/0
>>1
>専門家から「活断層の可能性を否定できない」
「可能性を否定できない」なんてもはや科学ではないし、専門家が聞いて呆れる
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:43:19.69 ID:VspitsyT0
伊方は中央構造線のすぐ近くなんだけど。あれ、真上じゃないからいいのか?
すんごい断層だぞ、中央構造線。肱川河口に平野が出来なかったくらいの。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:43:48.92 ID:e1c5wkVr0
コンクリートと活断層の区別もできない輩だからぬ

鉛筆転がして決めてるのではないかね
17 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/24(月) 21:44:35.73 ID:yHt97J4S0
.
 つまり、
 「活断層とはSTAP細胞みたいなもんですがな」
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:46:23.09 ID:/pC+JG/X0
>>3
ねぇねぇ、福島原発事故に大喜びして開いたパーティーは楽しかった?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:46:27.02 ID:7hZhudcz0
で、万一、この意見を無視して再稼動した後
もし万一、この活断層が動いて事故っても
「専門家が検討して再稼動したから仕方ない」と
原発推進厨の放射脳(脳が放射化してる人たち)は言うんだよなw

放射脳(脳が放射化してる原発安全厨)は社会の迷惑者
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:47:37.43 ID:VspitsyT0
再現性と追試は、仮説の検証。科学的方法のひとつ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:48:16.25 ID:U2LbJxJ80
再稼動派はいまさら断層の調査をやってるって事実を重く受け止めるべき
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:48:41.18 ID:7hZhudcz0
放射脳(脳みそが放射化してる原発安全厨)は社会の迷惑者
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:48:46.83 ID:z5O7C1cP0
 
 
 
(゚Д゚)ゴルァ! 人為的なチョンボをしたバ菅のせいで福一事故が発生したんだろ!! ( 怒り )
 
 
より津波被害が大きかった女川はECCSが無事にシャットダウンできた。 
福1が事故った原因は、非常用バッテリーでECCSが動いてたのに手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたから!!
それを隠すため、東電は電源ロストを隠ぺい↓していた。

報ステの再現Vでは ( 12年2月28日放映 ) 、専門家でもないのにでしゃばり出てきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめた挙句、スペック違いの電源車を手配してしまい、


  電  源  ロ  ス  ト  さ  せ  た  の  は  バ  菅   だったとはっきり特定していた!!


ミンス官邸特にバ菅には、東電と並んで重大な過失があるぞ!! ( 怒り )



東電、当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽! 「 プラグ合わずケーブルも短く、電源車が使えなかった 」 AERA2011年4月12日号
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/gamble2/src/1394298503543.jpg
> 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
> 武藤 ( 副社長 ) は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
> 事実は 「 ケーブルが短く使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。 ← ★

民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。 ← ★
 
24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/24(月) 21:48:48.51 ID:yHt97J4S0
.
 STAP細胞と同じレベルの活断層学の上に成り立っている、原発の安全性なんて
 natureには載せられません。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:49:07.49 ID:7fyr+pQ70
専門外のクセに原発の耐震性に因縁付けてたキチガイだし
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:49:59.87 ID:07z6tCeP0
ここって一回、即発臨界事故起してるんだよね
ぜんぜん知られてないけど
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:52:35.95 ID:7hZhudcz0
 

 
放射脳(脳みそが放射化してる原発安全厨)は社会の迷惑者


 ※放射化(物質が放射線を浴びる事により放射性物質に変質する科学現象)
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:53:43.14 ID:3cOXk4on0
結果も出さずに狼少年していればお金がもらえる簡単な仕事です
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:54:46.72 ID:7hZhudcz0
放射脳(脳みそが放射化してる原発安全厨)は社会の迷惑者

※放射化(物質が放射線を浴びる事で放射性同位体に変質する科学現象)
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:56:46.06 ID:z5O7C1cP0
 
 
 
原発が 「 ロシアンルーレット 」 なら弾は何発に1発?  → 300年に1度の事故発生期待値
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51889831.html

もし原発がロシアンルーレットだとすれば、その弾は何発に1発入っているのか?

原発の保険料が1基あたり 1億円/年 で保険金が300億円だから、苛酷事故の確率は1基あたり300年に1度。
ミンス政権の原子力委員会は、日本の過去実績 ( 1500炉年に3基の苛酷事故 ) から500炉年に1度と推計している。
つまり300 〜 500年に1度というのが、保守的に見積もった苛酷事故の確率。

それによって何人が死ぬのか?
日本ではゼロだが、チェルノブイリだと国連科学委員会の確認した死者は60人で、死者期待値は年間0.2人。
これを他のリスクと比べてみよう。

日本で原発が運転開始した1960年代から、交通事故で50万人以上が死亡した。
現在も年間5千人近くが死亡しているが、これを原発の数で割ると、毎年1基あたり約100人が死んでいる計算になる。

OECDなどの国際機関は一致して 「 kWhあたりのリスクが最大の電源は石炭火力だ 」 と結論している。
GW年でみると、 http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/9/4/94259dcf.jpg のように、
石炭火力の死者は7.8人だが、原子力は0.048人。
これはチェルノブイリ死者を31人としているが、国連に従って60人としても0.1人だ。

石炭のリスクは、原子力の70倍以上である!
ここには大気汚染の被害は含まれていないが、最近のPM2.5騒動を見ればわかるように、その被害は全世界で年間数十万人だ。
しかも! 福島事故の本質は放射能事故だけでなく、ミンス政権の愚かな危機管理にある。

燃料費1円/KWh、稼働コストと建設費廃炉費割り掛けが3円/KWhで、トータル4円/KWh。
事故対応のバックエンドのコストもミンス政権が計算したが、それを計上しても原発のコストは 1円/KWh しか上がらない。

既存の原発を運転するコストは、圧倒的に安い!! ( 怒り )  
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:58:45.43 ID:cCFj2phT0
真下に活断層があって、震度7相当の揺れを食った新潟柏崎刈羽原発にたいした被害がなかった件について
志賀原発の真下にあるという活断層はどのくらいの揺れを生み出しうるのか、ちゃんと説明してみろよ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:59:02.20 ID:z5O7C1cP0
 
 
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51871390.html
最近は3号機取水口でも 100ベクレル/L 程度で、一般食品の環境基準も満たしている。  ← ★
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/8/b/8b86ee52-s.jpg

外海に拡散すれば、ほとんど測定できない濃度になる。
海に流すのが合理的な処理方法なのに、なぜ原子力だけゼロリスクを求められるのか?

石炭火力発電所の廃棄物は、排気として外気に直接放出されている。
アメリカ調査によれば、排気の放射能は周囲の住民1人あたり最大 180Sv/年 、野菜に蓄積されると2倍になる。

他方、原発は 3 〜 6mSv/ 年ぐらいだから、石炭火力の放射能は原発の100倍以上。
石炭火力に同じ基準を適用したら、何百万トンの廃棄物を密封する巨大処理場が必要で、存続不能になる。
プルトニウムより危険な重金属 ( 毒性は永遠に減衰しない ) が野ざらしなのに、核廃棄物だけ10万年間安全を求める学会もナンセンス。
ゼロリスクからリスク最適化へ転換してほしい。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130912/dms1309121534016-n1.htm
海洋生物環境研究所によれば、福島沖のセシウム137は 1Lあたり0.01ベクレル 以下と、飲料水基準10ベクレルより低い。
太平洋上で核実験が繰り返された1960年代より低く、80年代と同程度。  ← ★
海産物も食品の安全基準 「 1kgあたり100ベクレル 」 を大半が下回る。
海の汚染は事故直後の核物質の拡散によるもので、これ以上は拡大しない。


http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130914/plt1309141451001-n1.htm
米原子力規制委員会レイク ・ バレット 「 大量の汚染水をきちんと封じ込めてて、住民の健康や環境に影響ない 」


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379142984/
米WSJ紙 「 事故直後に漏れた汚染水を45リットル飲んでも、CTスキャン1回分 」
 
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:02:42.50 ID:z5O7C1cP0
 
 

まだマグロの方が、 「 湾内の原発汚染水 」 よりも危険!
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51876289.html

田原さんが 「 タブーがない 」 と誇る朝生だが、録画で私の発言の一部が編集された。

「 プルトニウムの経口毒性は水銀や砒素などより低い 」 と話したのに続いて

「 いちばん危ないのはマグロだ。
  水銀濃度は最大10ppmぐらいで、水質基準を超えている 」

という話がカットされた。
だがこれは狂惨党系の日本生協連HPにも、図示されている。
http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/f/0/f0de9c11-s.jpg

マグロやクジラなどの大型魚の水銀濃度は、水質基準 5ppm を超えている。
食物連鎖で魚の摂取した水銀が濃縮されるためで、厚労省は、妊婦はマグロを週1回以下にするよう勧告している。
水銀が胎児に濃縮されるからだ。

他方、福島第1原発の湾内の汚染水のセシウム137やトリチウムの濃度は 10Bq/L 以下で、飲料水の水質基準を下回る。
海水を飲む人はいないから、人体に影響が及ぶのは魚に蓄積した場合だが、
福島第1原発の近海100キロは漁業禁止海域であり、魚介類を介して放射性物質が人体に及ぼす影響は無視できる。

だから小泉元首相の 「10万年後の安全に責任がもてない 」 という話は錯覚なのだ。
核廃棄物の汚染で問題なのは、
地震などで廃棄物の容器が壊れてプルトニウムが地下水に混入し、魚などを介して人体に入る経口毒性だが、
これはゼロといってもよい。
プルトニウムは水に溶けず、体内に吸収もされないので、有機水銀のように食物連鎖で濃縮されることはありえないからだ。
 
 
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:03:19.96 ID:eYCnhI8x0
放射脳(ID:7hZhudcz0のようにコピペしかできない脳みそスポンジ化)は社会の迷惑者
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:08:41.83 ID:tAGmXKFj0
私が大統領になる可能性もゼロじゃない。
STAP細胞も否定できない。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:09:58.76 ID:ipjCCP860
>>1
「俺たちは判断したくない。責任をとりたくない」と言ってるだけですな。
規制委員会の存在意義を否定しているも同じじゃあないか?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:15:14.91 ID:2+MEYliP0
日本は地震列島なんだからどこもかしこも断層だらけだよ
デカイプレートがこんだけ密集してる島他にないぞ
否定出来ないというのは原発村への配慮だろうに
本音言ったらどんな目に遭うやら
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:17:06.77 ID:CPGR5l4S0
活断層ということを学術的に証明できないかぎり、
運転を認めないとは 言えないはずですね。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:23:09.24 ID:RbQuOvD40
こういうのが全国の原発の地下に合計100本通ってたとして
そのうち一本が動いて大事故になったとしても
一万年に一度の出来事なので想定外です って言い切るんだろうなw
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:23:20.43 ID:eYCnhI8x0
将来お前が俺を殺す可能性は否定できない。よってお前は死ぬまで座敷牢に閉じ込められておくべきだ。

っていう戯言と同レベルの専門家()
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:23:47.66 ID:EUTu0z6j0
電力会社に、こんな危険なブツを扱うのは不可能
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:23:57.36 ID:el1lNiUb0
>>2
本当に日本を滅ぼしたいみたいだな
クネの手先?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:24:57.82 ID:n2stx88I0
なぜか、衆議院選挙期間中に活断層の定義が、12万年から40万年に変更。
翌日には、敦賀原発敷地内に掘った溝の破砕帯を見学しただけで、規制委が全員一致で活断層と断定。
これは調査というより、選挙の争点を脱原発にしたかったミンス党のパフォーマンス。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:30:40.15 ID:8hArrbvn0
http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=300823
「台湾の春」 国会占領の戦い! 台湾板より激しい衝突シーン詳報追加!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=73918
宗主涙目 中国VS 韓国 ぱくりテーマパーク対決は韓国の勝利か!?

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=307616
新画像追加!! 世界各国女性兵士対決!! ルックスで勝負つけようぜっ!!2

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227321
微グロ画像あり!】これが中国・昆明駅無差別襲撃事件の凄惨現場だ!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=306019
浅田真央らの“変顔”記念写真に韓国ヨナがいないと思ったらこんなとこにいました!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=314428
これは貴重 第二次世界大戦の画像集 世界の反応!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=227328
【画像あり】これが世界の電車内の凄い連中だっ!! 車内ワールドカップ

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=256551
韓国ショック あの毎日が慰安婦募集広告載せてた 更にダイヤを買う慰安婦までいた!

http://summary.fc2.com/summary.php?summary_cd=239183
世界がショック! 雪の女王エルサも韓国で整形!? すっぴんにしたら・・・
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:33:23.96 ID:7fyr+pQ70
40万年前の活断層がまた動く確率も
新しい活断層ができる確率も大して変わらん
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:40:32.58 ID:jTITKPIT0
★日本に巨大な闇がある。★大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、潰すべき。
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策操作で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88-%E8%8B%A5%E6%9D%89-%E5%86%BD/dp/4062186179
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏つつぶやき
 東京都知事選、桝添獲得票=猪瀬獲得票×0・48%をもう一度考えてみよう
http://ch.nicovideo.jp/magosaki/blomaga/ar478159
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52016237.html
@ 桝添獲得数はほぼ全ての選挙区で猪瀬獲得数のほぼ48%である。
A 石原氏の獲得数(最後の知事選挙)はほぼ0.60である
B 日の出村、檜原村、奥多摩町 、大島 、利島、新島村等投票数の少ないところ、監視できる所はばらつきがある。

2:何故こう出来たかは横において、人為的操作がなければこの様な現象は起きない。 
桝添氏票に0.48かけたものが得票数とされたことは多分間違いない。

桝添 石原
都全体 0.48 0.60
千代田区 0.48 0,66
 中央区 0,50 0.59
  港区 0,48 0.64
 新宿区 0,47 0.61
 文京区 0.51 0.62
 台東区 0.47 0.60
 墨田区 0.48 0.61
 江東区 0.50 0.61
 品川区 0,48 0.58
 目黒区 0,49 0.60
 大田区 0.49 0.60
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:41:28.31 ID:aeRKLTgu0
>>1
専門家(笑)
否定できない(笑)
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:45:04.47 ID:X0gQyq0E0
大きな地震は活断層でしか起きないの?
日本列島には無数の断層があるけど、
既存の断層に関わらず、大きな地震で新たに断層ができるんじゃないの?
そうすると、活断層であろうがなかろうが、
地震はどこででも発生し、新たな断層はどこにでもでき、
活断層でない断層でも動く恐れはあると考えるべきじゃない?
ならば、既存の断層調査は全く無意味って事なんじゃね?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:52:56.70 ID:CISPiVXq0
なんで百年に一度の管リスクに対応しないの?
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 23:09:52.97 ID:PvQYEPaD0
原発ギャンブルに失敗した結果が福島なのに
その失敗を取り返そうとまた原発ギャンブルを開始しようなんてバカがやる事。

次は福島以上大事故になって本当に悲惨になるだろうな。。
ウクライナのように事実上の財政破綻かもね・・本当にバカだ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 23:14:30.17 ID:OQHC5Q470
いまだに「津波は来ない」と言い張るひとなんだろうね
>>3
 
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 23:30:03.58 ID:ERjPGOB40
再稼動して次事故ったら賛成派を殺処分、財産没収でいいんじゃね?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 23:54:24.59 ID:Yx3/sdn00
◆原発は民間会社の手には負えない→原子力は国有化を!

 活断層の有る・無しに関わらず、
100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理だよ。
いくら安全性を向上させても
想定外の事象なんていくらでも起こりうる。
その事を十分に考慮しなければいけない。

 原子炉を設計した人が言うには、
原発の大事故が発生した場合、
原発の周囲300kmまでは
被害を受ける事を想定しなければいけないと言っていた。

 それを踏まえた上で、
原発の利益と損失を天秤にかけて総合的に判断すると、
自分は損失の方がはるかに大きい気がする。
(普段は得なのだが、ごくまれに大損〜破滅的大損の危険あり という感じ)

 しかし原発は長期停止や廃炉にすると、
多くの費用がかかり 電力会社の経営を圧迫するから、
電力会社や電事連が安全性を無視して
原発の稼働に必死になるのも分かる。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえるし)

 電力会社をこの呪縛から解放するためにも、
国が電力会社から原発を買い取って国有化し、
廃炉等は公共事業とした方が良い気がする。
(そうすれば原発を損切りした電力会社の人にもボーナスを配れる)

 将来的には日本の離島や船上で原子炉を
研究目的等で1基か2基程度残しておけば十分なのでは?
(これでも事故時は海上汚染は免れないが、現状よりはずっとマシだろう)
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 00:08:03.54 ID:CPGR5l4S0
文科省が発表した全国地震動予測地図によれば、
活断層が問題になっている原発がある日本海側の地域は、
太平洋側の地域よりずっと地震の発生確率が小さい。

しかも問題の断層が動いて大地震が発生し、
  それにより原発事故が起きて、
       健康に害を与える高レベルの放射能が放出される
          という複数の出来事が連鎖して発生する確率は遥かに小さくなる。

多くの人々が、地震発生確率が非常に高く、
 今この瞬間にも大地震が発生して,倒壊する建物に押し潰されたり津波にさらわれて死んでも
    おかしくない地域に住みながら、
それより遥かに確率が小さい原発事故のことを異常に気にかけるのは精神的な病である。

 理性的に考えれば、原発を早急に再稼働し、代替火力発電のための燃料輸入代金を節約した金を、
地震発生確率が非常に高い地域の防災等に使うのが得策である。

http://up.menti.org/src/upfl2415.jpg
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 00:15:34.34 ID:m4x9Oz2g0
>>48
日本の地殻は圧縮か引っ張りの圧力を常に受けてるから、蓄積された歪みがいつかは開放される。
その時、過去にズレたところがまた動き易くなるのは必然。

そもそも断層とはなんぞや? 表面に堆積した泥土だけじゃなく、その下の、コンクリートブロックよりも
遥かに固い岩盤が割れてずれてるんだから、破壊力学的に、まず弱いところが壊れるのは当然だ。

あと、プレートの移動方向の組み合わせがあるから、それによって断層が出来やすい場所は当然偏る。
長いスパンで見れば分布も変わっていくだろうが、たかだか数百年程度の時間スケールなら、
ほぼ同じところが何度も壊れることになる。

以上2点。そう深く考えるほどのことでもないだろw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 00:16:18.78 ID:K+7Fhv1O0
>>54
その地図で最大の問題となる浜岡原発が再稼働の申請を出してますよw
安倍ちゃんの事だから、決断も出来ずに再稼働させるでしょうww
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 01:40:06.25 ID:52trETxi0
揺れても何百年に一度なんだから
原発でもなんでも動かせばいいのに
たまたま遭遇したら運が悪かったということで
〜の可能性とか〜を否定できないとか言う奴はほっといたらいいのさ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 01:43:06.03 ID:WXJ/HgFs0
結論ありきの調査で引き延ばすのが目的だからな
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 01:49:36.25 ID:0vht3ZpP0
地盤にしっかり固定して施設を作るから地盤が動くと困るわけだ。
だったら地盤に固定しない浮いた構造として施設を作ればよいのだ。
リニアモーターカーのように浮上させてやるとか、エアーでも良いし、
あるいは船のように液体の中に浮かせてやるとかもありだろう。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 01:50:19.70 ID:7vBJQY4U0
活断層としか言えない
から随分トーンダウンしたもんだなw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 01:56:49.11 ID:K+7Fhv1O0
■耐震基準より大きな地震は頻繁に起きてるw(1000年に1度なんて無意味な表現w)
◇国の新耐震指針に基づく原発などの地震の新たな想定 揺れの加速度(ガル)
http://www.asyura2.com/07/jisin15/msg/288.html
女川原発 580ガル
浜岡原発 800ガル
大飯原発 600ガル
島根原発 600ガル
敦賀原発 650ガル
東海原発 600ガル
福島原発 600ガル ▲

実際に記録された地震の揺れ
1995年 阪神大震災    818ガル
2000年 鳥取県西部地震 1482ガル
2003年 宮城県北部地震 2037ガル
2004年 新潟県中越地震 2515ガル
2008年 岩手・宮城地震 4022ガル
※福島事故時の原発の揺れ 550ガル

■600ガルにしか耐えられない原発 日本で発生する地震はその何倍も揺れますよ?ww
 再稼働? またぶっ壊して爆発させたいの?
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 01:58:13.49 ID:1cUTG+UN0
日本のどこに原発作ったら安全かなんて考えるだけ無駄だろ
どこに作っても日本なんだから大地震が起きる可能性はある

それに耐えられる原発作れよ
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:10:47.67 ID:mjaRJCoXO
自分は昔地質調査の会社に勤務してたが公共工事の何割かは建設に向かない土地だった
だが莫大な予算と政治力学の関係で計画の変更は出来ないとの事で調査結果を改竄する命令を受けた
この原発もそのような理由で作られた物だろう
稼働の是非を問うのも大事だが、何故このような土地に原発を作る経緯になったのか、その責任問題を追及する話にならないのが不思議だ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:15:21.12 ID:LDoh0R8T0
あれは活断層じゃない
多分活断層じゃないと思う
活断層じゃないんじゃないかな
まちょと覚悟はしておけ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:24:01.55 ID:K+7Fhv1O0
費用さえ注ぎ込めば、地震、津波に耐えられる原発は出来る。
しかし、実際は費用の面で採算が合わないから、基準を政治的に下げて貰う事で許可を取る
地震は政治的に抑える事など不可能なので、地震に直撃されたらぶっ壊れ、大きな被害を出すw
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:29:36.64 ID:yhV2rLky0
活断層が真下にあっても安全で30mの津波が来ても安全な原発作れよ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:30:12.80 ID:2++H/LW40
これいつまでもループさせる気か?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:33:30.04 ID:sOyMO13c0
台湾や支那の原発は安全な平和原発。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 02:47:26.66 ID:SJN08pw/0
大変だ。早く撤去しよう。
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 03:42:01.69 ID:0vht3ZpP0
琵琶湖は、土地が陥没してできた湖だろう。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 03:43:42.25 ID:jNiwY9sW0
全部責任取ると言えばすぐ稼働できるんじゃない?
大丈夫ならそれくらい言えばいいのに。
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 03:57:32.31 ID:PUQfeGdR0
>>14
活断層を探すのが目的じゃなくて、危険を回避することが目的なんだよ
だから活断層でないことが完全に証明されない限り稼動してはいけない
ここは調査不十分で活断層かどうか判断できない
それでは稼動は許可できない
だからもっと調査して白黒はっきりさせろと言ってるんだよ
73狸の金玉@転載禁止:2014/03/25(火) 04:08:06.32 ID:lCDZIvxm0
 原発は莫大な資本を投下して作っている。 原発を運転してもしなくても
莫大な廃炉費用がかかる。 民間の原子力施設は経済性を勘案して建設
されている。 もしここで政治的な圧力で運転中止あるいは廃炉を余儀なく
されたら、民間の会社は間違いなく破綻する。

 これは総ての巨大資本を投下して作られた施設に言える事だが目論見が
外れて失敗すると莫大な負債が発生する。 通常は倒産はランダムに
発生するから、国は倒産しない。 原子力施設は政治的にその稼働を許可
する判断を握っている。 安全は何物にも替え難いが問題はその結果。
降りかかる莫大な負債だ、この負債は日本を押し潰す。

 原発運転は受け入れ難い特殊なリスクが発生するが(ロシアンルーレット)
危険度の低い原発を運転して資本を回収しないと日本はその負債に
押し潰されるだろう。
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 04:31:54.13 ID:PlLAOM9M0
地層占い
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 05:21:41.46 ID:BcAyTs5A0
実績があるのかどうか分からねーような三流専門家に意見を求めてもな・・
そういう人しか仕事を引き受けないんだろうけど
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 08:52:02.96 ID:3yixlUl10
>>14
明快に有無を判断できる奴のほうが怪しい。
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 09:52:49.50 ID:wEUgBSz50
少し前だけど
原発の早期再稼働を求める学者たちが
経産省に押しかけていたね。

記者に質問されて 怒鳴っていたのは
東大の元学長、元参議院議員の 有馬朗人 さんだった。
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 11:12:14.78 ID:w7E+tAEw0
>>64
ワロチwww
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 12:44:45.59 ID:INS1so8l0
活断層認めると北陸電力債務超過で倒産するからな
専門家チームがトーンダウンしてるのは実弾攻撃に屈したんだろ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 23:40:52.70 ID:Kd2nkATm0
電力会社は経営上、原発を辞められない→電力会社を原発から切り離すべき


 原発で安く発電するには、
安全対策コストを出来るだけ抑え、
原子炉の稼働率を上げ、廃炉を先延ばしにすることです。
当然、危険性は上がりますが、
電力会社の経営上、背に腹はかえられません。
(そもそも100%絶対に安全な原発を造る事なんて無理ですし)

 一方、稼動していない停止中の原発は、
維持費が非常にかかる巨大な不良債権になります。
原発を稼動しなければ、電力会社は赤字が膨らみ、
経営危機に陥ります。

 だから電力会社にとっては経営上、
原発の安全性や電力不足や賠償責任等は二の次で、
嘘を吐いてでも原発を稼動させたいのです。
(もし原発事故を起こしても、公的資金で救済してもらえますし)

 もし原発を稼働できなければ、赤字を埋めるため、
電気料金を値上げするしかありません。


 もし、このような理不尽が嫌ならば、
原発を国有化するなりして、
電力会社を原発から解放してください・・・

 もともと原発を民間会社に任せるなんて、
無理があったんですよ。
(だから電力会社は当初は原発導入に反対していたのに・・・)
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:33:08.62 ID:Of5CWAKb0
> 放射脳(脳みそが放射化してる原発安全厨)は社会の迷惑者
> ※放射化(物質が放射線を浴びる事で放射性同位体に変質する科学現象)

こういう無知な事を書ける奴が羨ましい、科学的知識が乏しいと言うのは幸いなんだろうな
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 09:53:01.60 ID:Xzeyx8550
アリス館の下はどうなってる
83雲黒斎@転載禁止:2014/03/28(金) 09:59:53.84 ID:FXMbwyw90
あいかわらず「活」断層という意味不明の言葉が独り歩きしてるのか。
指し示しているのは単に過去そこがずれて出来た断層ってだけだろうに。
また同じ箇所が動くって、根拠もまともに示せないのになにが「活」だ。
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:07:12.62 ID:h97Tz+1F0
活断層かどうかを調べて意味あるのか?福一は地震で爆発したのではなく電源を低い場所においてて海水に浸かったからだろ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:10:03.77 ID:hcG7+E+u0
そこに活断層がなかったとしてもすぐ近くに活断層があれば関係ない
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:13:23.06 ID:Iq1rcPXB0
日本列島は無数の断層で出来ているんだから
わかりやすく言えばザクザクの砂利山の状態と言ってよい。
だから断層の事は気にせずに、地震時に緊急停止して確実に冷却できる原発なら安全。

福島原発が大事故になったには、冷却できなかったからだ。
非常用電源が水浸しってのもあったが
テロで原発への送電線鉄塔が倒れた疑いもあるよな。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 10:14:21.46 ID:3Od5w9H5O
否定できないではなく、活を肯定する根拠を見せて欲しいね。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 14:44:48.43 ID:vTOF5dnM0
>>87
『可能性を否定できない』とは判らないという事だ
活を肯定する/否定する根拠が有るなら、それを元に断定できるだろう
いずれの根拠も無いので判らないと答えるのは科学的だ

活で有るか否か、必ず答えが出ると期待するのは幼稚な考えだ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/28(金) 22:59:00.91 ID:Kmdik+qS0
>>86
地震でやられたんだよ。
>原発への送電線鉄塔
因みに福島第一だけじゃなく、福島第二でも全滅したし、女川や東海第二でも全滅一歩前までいっている。
テロとか言い出すのは電波を受けている証拠だな。


あと緊急停止したところで、軽水炉は一次冷却水の入った管がブチ切れれば冷却は出来なくなる。
つまり配管を跨ぐ部分で断裂すれば即アウトということ。
だから軽水炉は重要施設の真下に断層があった時点で立地不適となる。
君が言うように、本当に日本列島が無数の断層で出来ているというなら、日本という国で軽水炉を運用するのは100%間違い。
90名無しさん@13周年@転載禁止
>>87
原発を動かしたいのであれば、最低でも「活」ではない可能性を示さないとダメ。
それが今の基準。


個人的な見解を言わせていただくなら、断層が生じているようなところは総じて地盤が軟くなっているから原発不向きだと思うよ。
震度6前後を超えると色々な施設が壊れだす日本の軽水炉では断層がある時点で運用はお断りしたいね。