【社会】化石燃料は有限じゃないの? 石油の寿命が延びていくワケ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★化石燃料は有限じゃないの? 石油の寿命が延びていくワケ
2014.3.23 18:02

石炭火力なら500年以上安心

電力供給の面から原発をゼロにできるか検討すると、十分可能です。IEA(国際エネルギー機関)は
福島第一原子力発電所事故の後、日本の電力発電の稼働率は低く、原発を止めても他の電力システムを
動かせば電力不足には陥らないという報告を出しています。

一方、コスト面を見ると原発には年間に約5000億円の税金などが支払われています。
原発による電力の売り上げは約5兆円だったので、売り上げの10%が税金で入る計算です。

電力会社からすれば原子力発電を選ぶのは当然ですが、もし税金を投入しなければ火力発電と
同じくらいのコストになると思われます。

安全面はどうか。原発は火力発電より不利です。原発自体はそれほど危険なものではありませんが、
日本では震度6以上の地震や津波に襲われる可能性がある場所に立地しています。

福島の原発事故も地震と津波によるものでした。危険度が上がれば安全コストが割高になり、
反対運動も盛んになります。

多くの原発が存在するアメリカやフランスとはこの点が異なります。フランスには地震がなく、
ほとんどが河川沿いに立地しています。アメリカの原発もその多くが地震のない大西洋側に立地しています。

したがって、私は世界で原子力発電は推進すべきだが、日本では原発をゼロにすべきだと考えています。

では、自然エネルギーですべてのエネルギーをまかなえるようになるかというと、現実的ではありません。(以下略)

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140319/cpc1403191358001-n1.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:46:00.79 ID:ktG1jk7y0
化石燃料は本当に化石なわけではない。
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:46:18.95 ID:ufky7WojO
どっちにしろ自国で産出できないと先行き暗そう
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:46:37.90 ID:nxgcp4oy0
だって「可採年数」だもん
可能 って言ってるじゃん技術が進歩すれば可能の範囲はひろがる
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:46:43.59 ID:uDAfmn5f0
夕張再生



無理だな
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:46:45.84 ID:SMmtNDxd0
俺(SPI偏差値77)は慶應を受けたことがある。
面接ではいかにも頭の悪そうな教授らしき男二人が相手だった。
「ところで原発なんかはどう思います?」
「反対ですけど」
「プハハハハー!慶應がどんな大学か知ってて受けたの?ギャハハー!」
だってさ。
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:46:52.18 ID:jZUl4zO40
俺が小学校の頃に「あと12年で石油は枯渇する」って言ってたぞ
いったいあれは何だったんだ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:47:13.73 ID:HGWgaLUK0
地球様が生成してるんでしょ?
どういう理屈か知らんけど
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:48:08.54 ID:1KpsEsr/0
最近は石油はマントルから染み出してくるって話だろ?
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:48:31.40 ID:CdTb/yyJ0
石炭は石炭で、毒の塊といっても過言ではない石炭灰が発生するだろ?
アメリカではその処分で結構問題になっていたと思ったが
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:48:37.18 ID:HVyugzB50
>>7
あれいつ書き込んだっけ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:48:43.76 ID:ogKlxQ910
何が言いたいのかわからん
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:48:47.56 ID:cFDmopxa0
地底人が作ってるんだろ スノーデンは正しかった
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:48:56.49 ID:2aCLCCLF0
>>1
世界ってのは横の半島と大陸も含まれるんで、そっちで大事故があったら日本も終わりだけど。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:49:10.38 ID:kocoYIUX0
マントルからアルサロでホテトルなんじゃ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:49:52.43 ID:jV3j6eIQ0
最初に
>中部大学教授 武田邦彦
って書いとけよ。読んじまったじゃねえか。
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:50:19.47 ID:Kf+pu8m+0
マグマの生成物だからな。知らないやつまだいるのかよ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:51:19.27 ID:OXZKiPNM0
それぞれ文はまとまってるのに結論に持っていくのがちょっと無理やり過ぎない?
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:51:27.48 ID:wAOYjyb20
中学の教科書では石油って後15年くらいでなくなるよ?
って重要なことをさらっと書いてあってびっくりした物だったが、今もガンガン使ってるからなあ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:51:36.58 ID:GaA3c/8V0
┏━━━━━━━━━━┓
┃ そうでしたっけ?フフフ ┃
┗━━━━━━━━━━┛
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:51:37.52 ID:JGZISKEm0
単純な話、技術が発展して、採掘できる箇所が増えてるだけだよ
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:51:39.15 ID:pZZ8OqwL0
>>4
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:51:46.10 ID:1VUwFWx70
そもそも原油は依然として枯渇していないという現実は受け止める必要があるな。
あと4〜50年しか持たないという説もあるが、いやもっと持つという説もある。
正直、私大文系の俺には全く先がわからない。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:52:49.98 ID:TuQR1+PS0
>>1
しかしその化石燃料は輸入している
国内で産出するものは採算が合わない
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:53:03.83 ID:rMO6hwE40
「油(オイル)=老いる」けど寿命は長くなる
恐ろしい呪いである
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:53:49.38 ID:JGZISKEm0
>>23
当時の採掘技術と発見されてた油田だけで考えるなら、とっくに枯渇してるよ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:53:50.75 ID:KHLV/uTm0
>>17
だから無限という話もあるな

掘削技術が進化したから
とれるようになったのよん
新たな油田も見つかってるし
メタンハイドレードや
環境にやさしい代替エネルギーも開発されてきてるし
co2だけの問題でしばらくは大丈夫っしょ
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:54:39.82 ID:xeQc4mKR0
化石じゃないし
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:55:00.59 ID:cR7dxljiO
>>19
40年前にあと30年で無くなると書いてあった気がする
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:55:11.26 ID:RHJqo2fM0
化石燃料本位のエネルギー政策は
金本位制の金融と同様
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:55:16.71 ID:Rqy8cC9fO
枯渇したはずの油田からまた採れる場合もあるらしいぞ
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:55:40.17 ID:9OX9WeQs0
無機物説だとしても、消費量>>生成量だろ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:56:15.40 ID:/680F4Eu0
有限だよ
単に技術発達やらで新しいもの掘ったりしてるだけ
吸い尽くせばいずれはなくなる
それがいつかは知らないけどね
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:56:55.58 ID:JPHRA/sc0
昔は圧が下がると採掘不可能だったけど、今じゃ水、ガス、洗剤攻法とか駆使しして、それこそ最後の一滴まで絞れるようになったからな
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:57:08.38 ID:4Dz/DqeX0
枯れた油井はまた出るらしい
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:59:03.16 ID:p+KXinm+0
石油はなくならない。枯渇ステマ
枯渇したと見られてた油田から再度湧きだしたという話は少数ながらある
地中から染みだしているのだ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:59:36.74 ID:OqBBF5SX0
原発利権などとは比べ物にならないほど巨大でドス黒い石油利権。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:00:16.11 ID:XBw1/ZN/0
木を植えて乾かして燃やすのと、
太陽発電ってどっちが効率的かなあ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:00:23.87 ID:ZhlpPfvr0
確認埋蔵量が250年分w
メタンガスも生物由来じゃない奴がボコボコ湧いてるしな。
石炭に至っては1000年。
古代の動植物が化石化して燃料に変化する説はたぶん与太。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:00:38.22 ID:jV3j6eIQ0
枯れた油田ってのは単に費用>価格というだけの話。
原油価格が上がるだけでもいいし、技術の進歩でもいいが、とにかく
費用<価格なら採れる。それだけのこと。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:01:14.06 ID:9OX9WeQs0
枯渇はしていないが、エネルギー収支比は低下している
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:01:21.26 ID:57YkmAKzO
ABCD包囲網。
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:01:52.69 ID:OdqdJzqO0
それだけ技術が進歩してるってことなんだよな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:02:13.25 ID:0nAdatYW0
そもそも石油は化石燃料じゃないし
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:02:13.88 ID:SPQuEvLm0
ダイヤモンドも希少価値らしいが
そこいらの商店街の宝石店にもある。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:02:18.10 ID:crLSuCG/0
深層から湧いてくるし、地質に染み込んだ分も染み出てくるから
中東の砂漠地帯の油田は実は再び戻る。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:02:20.36 ID:S06hFmCX0
コストなんて価格操作されれば変わってしまう
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:02:57.17 ID:fHV82UnD0
単純に技術の進歩で、現在の産地からより効率の良い産出や利用方法により寿命が長くなってる部分もあるだろ
コストダウンで採算が取れるようになった産地も有るだろうし、新しく発見された産地も多少なり存在するしさ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:03:07.16 ID:dCaF7Yjt0
そもそも200年分確保したら
土地を200年分確保しつづけなければならないし、石油価格が下がるし会社にメリットがない。

よって常に40年
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:03:23.18 ID:iwX4N2Qs0
今のところよくわかってないんだから
有限と考えておいたほうがいいんじゃないの
無限だと思って浪費して
もし有限だったら?

ちなみに>>39くん
石炭が古代の植物なのは疑いようがないぞ
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:03:39.71 ID:CuEQz97z0
え?これ産経?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:03:54.17 ID:g2bAoSdc0
雨の日に”ペンキ(車線上)上”でアクセル半開してみてみ?
タイヤはいいやつでな
勝手にドリフターズ(ずずずずずんずんどこ…?)私は神だ〜
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:04:44.24 ID:C62NmC5b0
技術革新もあるけどな
しかし、現在は海外に頼ってる状況
良いわけは無い

国内で藻から作る研究しているみたいだけど
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:04:49.25 ID:dJu/KYzT0
詳しい話はよくわからんけどエネルギー問題見てると
最終的にはどうあがいても枯渇して戦争になるんだろうなーってのはわかる
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:04:53.60 ID:9OX9WeQs0
>>45
ダイヤモンドは実は大して希少でもない
人工も可能だしね
56はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @転載禁止:2014/03/24(月) 00:05:07.13 ID:Vbk3W14Q0 BE:866020436-2BP(3457)
>>1
皆様の作業スケジュールだってどんどん延びていくじゃないですか(・ω・`)
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:05:49.21 ID:V8BkUwIp0
> 「石油がなくなる」と騒げば、みんなが不安になり、原油価格を吊り上げることができます。
> いつの時代も「ない、ない」と言って、脅しているのにすぎません。

さすが科学の産経だな
まるで成長していない
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:06:15.07 ID:bYVnX6ji0
5000mはなあ掘削とか引き上げのエネルギーの方が利用出来るエネルギーを上回りそうだな
そもそも石炭はPM2.5の関係で大量には使えないだろうに
自然エネルギーが使えないのは同意
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:07:14.54 ID:ffs7r2EL0
>>1
今まで使った化石燃料は3%だけ
将来のこと考えなければ500年は余裕

環境破壊を無視すれば
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:07:58.01 ID:p0Qe+twq0
ダイヤモンドが希少価値が無いのは10万のダイヤを買ってそれを売ったら半額以下でしか売れないことから明らか。ゴールドはそうでもないが
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:08:28.94 ID:cZvpaMUd0
日本は石炭・木炭でも使ってろ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:09:10.87 ID:crNuTOcf0
つうかそもそも石油が化石由来なのかすら怪しくなってきてるよね
中東の石油地帯の石油層からは植物にしろ他の生物にしろ化石が殆ど見つからない
枯渇したと思われた油田から再び石油が出たりすることも珍しくなく
何か別の原因で地中深くから湧き出しているのではないかと言われている
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:09:19.14 ID:JmHwkjru0
元々海底油田も突然出てきたわけではなく、技術と採算が交わったのが90年頃
シェールガスも同様。そもそも人間が掘ってるのは地表からまだ3キロくらいまででしょ
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:09:19.67 ID:EWGhXu9L0
五十年枯渇説は五十年前から言い続けてるんだよなw
五十年先も言い続けてるだろw
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:09:26.75 ID:VkpBD44y0
>>59
環境破壊は無視できないだろう

だから原発には反対だな。化石燃料のほうがマシ。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:09:52.51 ID:s6YcXKTR0
ジュラ紀は二酸化炭素濃度が2000ppm
100年前は300ppm、現在は400ppm

石炭はまだ死ぬほどあると思う。
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:10:14.68 ID:ffs7r2EL0
>>60
ダイヤモンドは価格維持のため発掘量の1割しか流通していないのはみんな知っている
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:10:58.22 ID:JO4iOUuN0
枯渇したはずの油田から数年後にまた石油が採れるのはどうしてですかね
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:11:37.48 ID:6jzu89Uf0
価格をつりあげるために言ってたんだろうなあ
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:11:44.40 ID:0U5dlPmz0
石油は化石燃料ではありません。
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:11:51.71 ID:ErNm7kV30
>>60
金は宇宙的にも希少な元素だからなぁ
工業にも使うし用途が広いから大きく値下がりすることはない

ダイヤも天然物の大型ダイヤなら価値はあるけど
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:12:14.92 ID:olQcm5LG0
おまいら最後のページのライター名を見ろ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:12:24.66 ID:L/dRSfvr0
>>68
採掘技術が向上したからじゃね?
もし湧き出ているにしても、消費量のほうが上回るから大して
意味なし
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:12:34.20 ID:uBb5WG3Z0
地震が無ければ安全?
チェルノブイリやスリーマイルは?

中部大学が改名する前の中部工大に俺の先輩が入試で数学0点で入った。
マジ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:12:45.28 ID:crNuTOcf0
>>61
それができないのは人件費のせい
まだ埋蔵量のある炭鉱は国内にいくらもあるが
国内で掘ると石油の輸入以上にコストが嵩む
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:13:07.96 ID:VkpBD44y0
>>69
それもあるが
石油が枯渇する! → だから原発を
地球が温暖化する! → だから原発を

っていう勢力があったんだよ
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:13:40.98 ID:VkpBD44y0
>>68
湧き出てるからだろうな
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:14:37.51 ID:Hhx8RkCII
北海道の露天掘り炭鉱はもう少し掘っても良いのでは?まだまだ埋まってるよ。
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:14:44.21 ID:bgvbZ8Z1O
化石燃料は海外から通年で買うから貿易統計に跳ね返るんだよな〜。輸出とのバランスでツツク奴らが居るからな〜、アベノミクス失敗とかよwww
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:15:05.73 ID:k73t5ApL0
>>66
石灰岩をお忘れでは?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:16:19.19 ID:cI0eI0GG0
>石油の寿命が延びていくワケ
石油に寿命なんてあるのか?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:16:47.03 ID:ErNm7kV30
炭鉱は安全対策と事故時の賠償費用で儲からないんだよなぁ
炭鉱事故ゼロなんて無理な話だし、炭鉱は人命が高くなると廃れる定め
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:17:06.54 ID:V7t50Qwk0
地底人の糞尿が原料
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:17:25.22 ID:5vrPLvAy0
オイルショック真っ只中に生まれた40歳だけど
生まれた日の新聞に原油は後30年で枯渇って書かれてたな。
当時の技術で1バレル20ドルとかで採掘費用ペイする原油はもう採り尽くされてるってことかな
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:17:33.62 ID:nMCPbHCoO
42歳の俺が小学生の頃は後40年って言われてたけど、12年とか15年っていつ頃の話だ?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:18:38.92 ID:iDW4DJxj0
どうせ無くなる資源なんて生きてるうちに使ってしまえ!
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:18:40.00 ID:vcMhUMMa0
武田は温暖化CO2原因説や、意味のないリサイクルに
異を唱えたところまではよかんたんだがな。
事故以降、羹に懲りて膾を吹く派に寝返った。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:18:49.23 ID:+Qz2k2wi0
石炭はPM2.5の原因になってるように現役で使われてるもんな

>>83
糞尿をオーランチキチキみたいな藻が食って石油になってる可能性が
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:19:38.76 ID:8hArrbvn0
俺が小学生の頃使ってた社会の資料集が真実だとしたら
石油は今からあと4年で枯渇する事になってる。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:19:48.01 ID:S06hFmCX0
何度となく石油危機を演出されても
貯蔵しコスト低減するわけでもなく
言われるがまま買っている
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:20:00.23 ID:K0KkUAJj0
コストを無視すれば当分の間は大丈夫って事だろ。
何年も前からみんな知ってる。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:20:15.87 ID:GSr7O6wL0
石油は完全に枯渇するのは相当先だろうが、残っている石油ほど採掘しづらい奥のほうに存在する。
技術は進歩するから、これまで採掘不可能だったところからも採掘は可能になるだろうが、技術の進歩のスピード
と内容によるだろうし、コスト的にも逓増するのは避けられない。

金だって、海水中にはかなりの量があるが、回収コストが割に合わない。いずれ石油もそうなるよ。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:20:29.20 ID:s6YcXKTR0
>>84
採掘コストはもちろんあると思うが
単純に中東が儲けだしてなかっただけだろうな。

中東にバブルが来たのは石油が高騰してからだし
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:20:40.45 ID:s7AiecuH0
>>71
コアを掘り返せばたんまりあるよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:21:19.51 ID:DMqQW14B0
原発はゼロにするんじゃなくて、なるべく地震のないところに少し残すってのがいいと思う
確かにもしものことを考えればゼロが理想的だけど、それだと
他国に較べて原発関連の技術が立ち遅れてしまうから、もったいないというかそれもこわい
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:23:04.74 ID:+Qz2k2wi0
日本は藻から油を取る技術とメタンハイドレートの採掘技術次第だろうね
メタンハイドレートの場合はどっかの国をどうするかが問題だけど
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:23:12.88 ID:PFw531SJ0
俺が小学校の頃の記憶では、1999年に人類は滅亡していた筈。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:23:35.95 ID:y2Fp6LGc0
>70 否、違う意味での化石燃料
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:23:40.44 ID:+jNZk3BL0
武田邦彦の割にはまともな意見
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:25:36.76 ID:crNuTOcf0
>>93
でもその金は一部の特権階級が独占してるけどな
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:25:37.71 ID:3ZmMHvuWO
たしか20年くらい前に、それまで発見されているな石油を全部使い切る前に地球温暖化で
人類が終わるって聞いたから、それ以来は石油が枯渇する心配はしてない。
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:26:02.44 ID:erHkLJzU0
日本には大規模な火山帯や広大な海洋がある
地熱や波力、風力発電はどんどん推進していくべきだろう
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:26:52.40 ID:GVxMSdCc0
石油に代わる資源が見つかると
石油が急にいっぱい掘れ出して価格が安くなる
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:26:56.49 ID:WOyiCk240
で、結局石油は有機物起源なの無機物起源なの?
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:27:01.37 ID:Kn2Bj0qj0
原子炉で石油を核融合すればいいんじゃねえかな
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:27:09.02 ID:96MGoBf+0
石油はあと30年で枯渇すると言われて何年がたつんだ?
海面はいつ30m上昇するんだ?
俺が小学校の頃に習った「科学」ってアホみたいだな。
あんなアホみたいな予測をしてた博士とか小保方以下だな。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:27:39.73 ID:GSr7O6wL0
原発が天空の城みたいに浮けばなあ。
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:27:56.40 ID:s6YcXKTR0
日本はマグマにアクセスして蒸気に変えるシステムを作れば
最強に使えると思う
109 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/24(月) 00:28:34.14 ID:vjsVwDQ00
石油は地球の内部から湧いてくるのと
二酸化炭素と水が反応して炭化水素ができるのと
微生物が生合成してるのがあるっぽい
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:28:47.14 ID:erHkLJzU0
>>106
現に海面はどんどん上昇しているだろ
石油の近未来の枯渇はともかく
地球温暖化は紛れもない事実
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:29:13.97 ID:neb3FF4o0
また武田邦彦かよ
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:29:24.21 ID:cgDx9UmX0
海面上昇してないよ
陸地の沈降のほうがずっと多い
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:29:31.20 ID:0A32rdk+O
火山とかマグマが勝手にグツグツいってんだからその熱使えばいいんじゃね?
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:29:55.32 ID:nMCPbHCoO
金は世界中から集めても25メートルプール一杯にならないんだっけ
ダイヤモンドはデビアス社が流通調整や人造ダイヤには色を付けるとかルール作って価額調整してるとかなんとか
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:29:57.26 ID:nsXWihv50
新たに油田やガス田発見されてるらしいから
100年は大丈夫だろうな!
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:30:20.56 ID:XQ8JeGsA0
石油って、天然資源を掘っている振りをして実はどっかの富豪が人工的に作っているんじゃないの。
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:30:25.17 ID:GVxMSdCc0
今後温暖化って説と寒冷化って説
どっちが正しいのか
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:30:48.31 ID:GSr7O6wL0
そういや合成石油ってできないんだっけ?
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:30:58.02 ID:cZvpaMUd0
地底に住んでいるマグマ大使が石油を作っている
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:31:00.98 ID:LulWB5qP0
>>109
>石油は地球の内部から湧いてくるのと
こんなものデマに決まってるだろ
したり顔でそんな書き込みしてると情弱だってバレちゃうぞ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:31:13.29 ID:R+N21MJ4O
だから言っただろ
燃料タンクに満タン入ってるわけではなく石油予備群がどんどん石油に変わるわけだから
井戸みたいなもん
ほっときゃまた湧く
ただいつかは使い切るだろうけど
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:31:44.98 ID:k4Go5Lxw0
とは言え、中国が化石燃料をガンガン燃やすせいで、
九州の空が常にモヤがかっていてヤバい。
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:32:14.27 ID:YxDDypD00
武田邦彦のyoutubeを聞くと分かる。
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:32:33.51 ID:nnj/BLw20
なにこの結論のないうんこみたいな文章は
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:32:59.06 ID:s6YcXKTR0
関東のガス田は日本のガスの総使用量の4年分くらいはあると思う。
地盤沈下するから掘らないだろうけど
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:33:01.90 ID:blXUIuxo0
全部集められるなら1000年持つんだろ
後100年くらい大丈夫だし、技術革新で採算があわないのが採算あうようになるんだろ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:33:04.84 ID:Qm9ryRcy0
おそらく有限だけど別に生産止まっているわけじゃないし生産量もわからんから別に増えてもおかしくないよね
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:33:17.62 ID:DA4Rougm0
マッドマックス作り直しだなこりゃw
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:33:38.24 ID:JZutK4G70
>>1
>原発には年間に約5000億円の税金などが支払われています。
推進のための啓蒙活動費、研究開発費含めたらそんなもんでは済まない
この記事はなにかの保険か?
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:33:45.32 ID:3nkuI8QP0
隕石か破局噴火以外
人類に脅威になるものは無い
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:34:02.34 ID:y5+cTwHl0
夕張「遂に高圧石炭火力発電が来たか…」
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:34:40.64 ID:hs3txT2L0
氷河期かなんかのころは海面が下がって
日本は大陸と陸続きになってたらしいな
結局暑くなって寒くなっての繰り返しだと思うがな
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:34:51.80 ID:nOUJX3tD0
河原などにある石から油とれないかね。

小保方さん、研究頼む。
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:35:17.65 ID:dSShkWjG0
>>115
たった100年
石油なくなったら人類は滅亡してしまうじゃないですか
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:35:35.48 ID:96MGoBf+0
>>110
うわ…まだ地球温暖化を信じてる化石燃料がいたわ…。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:36:35.54 ID:s6YcXKTR0
本当にやばくなったら尖閣やらグリーンランドやら南極やらを掘り出すって。
手もつけないし本格的に調べないのは
他にまだあるから
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:36:41.73 ID:1M3Dp9Nw0
>>117
夏暑過ぎて冬寒過ぎる、どっちかにしてくれ
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:36:50.10 ID:J1HTlcpq0
ぶっちゃけ200年持てば新しい燃料に移行してるだろ
ガンガン使えよ
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:37:08.09 ID:zANn7hcT0
>>135
ネットだけじゃなくてたまには本も読んだほうがいいぞ
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:37:58.87 ID:BeEnc90/0
再生可能エネルギー利権VS原発利権VS石油利権
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:38:11.87 ID:JZutK4G70
>>136
自前で掘るよりよそから買ったほうが安いから、なんて国がいっぱいあるものね
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:38:57.30 ID:DA4Rougm0
132
そうすると海面が数百メートル以上も下がるのか?
どう考えてもそれは無いだろw
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:39:01.95 ID:s6YcXKTR0
石炭とガス使いながら自然エネルギーの開発。

南半球の特に高緯度は風が強いから風力1本でいける。
日本は地熱と水力
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:39:19.59 ID:i/MbWdX0O
資源在庫量が増すスピードと採掘するスピード。
これをバランス取って上手くやっていれば5000年くらいは問題は無い。
地球も生き物だしな、ある意味。

ただ、石油も石炭もガスも教科書とかが教えてるような古い時代のものではない。
これは頭に入れていたほうがいい。
何万年とか何億年前の資源だったら今の人口分の需要では
スピード的に追い付かないから半永久的に地下に存在するし全てを採掘出来ない。

ところが今、地中や海中にあるものが形成された時代は以外と浅い。
それを考慮して5000年くらい。
人口爆発が起きれば、その十分の一になる可能性もあるけど。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:39:55.18 ID:k1kZexhQ0
全世界の石油埋蔵量って、富士山の体積より少ないんだってね
で、今半分くらい掘ったんだっけ?
それっぽっちの量なんて、まだ他にもいっぱい隠れていそう
てか、それっぽっちの量から出来るCO2なんて
知れているよね(´・ω・`)
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:40:04.95 ID:HbgxUwhZ0
危機演出して値段吊り上げ。クズ過ぎるね。
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:40:42.49 ID:728QYSwK0
新しい燃料を発見しても、お湯を沸かしてタービン回すしかないのかよ
地球の磁力線や引力でタービン回すとか何とかしてくれ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:41:11.42 ID:bgWgFfKu0
燃料や動力はどうにでもなるけど、化学製品の代替品が無い。
軽油が無くなってトラックが動かなくなる前に、低コストの包材が手に入らなくなって梱包できなくなる。
船の燃料が無くなる前に、潤滑油がなくなってスクリューが回せなくなり、ペンキが無くなって錆を防げなくなる
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:41:54.95 ID:enPVWaLh0
石油に関しては藻が作ったという説と、
酸素が無い状況下で高圧によって変性して作られた説とかがあるんだよ

特に超初期の地球ではいわゆるカビとか細菌が存在しなかったから、生物の死骸が分解されずに
エネルギーとして貯まった可能性がある、(今の地球では、有機物は分解されて最終的に二酸化炭素になる)
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:41:56.80 ID:3+tW6K4x0
元祖終わる終わる詐欺
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:42:49.90 ID:nsXWihv50
二十年もすれば、メタンハイドレート?使い物に成るかな
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:42:55.47 ID:5OwivGzK0
<<日本では震度6以上の地震や津波に襲われる可能性が
ある場所に立地しています。

サンケイどうしたの?
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:43:18.83 ID:s6YcXKTR0
>>145
多分、水よりも多いんじゃないかな。
ただし掘れないほど深度にある。
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:43:26.61 ID:wr9B2Wrg0
>>117
結局、太陽の活動で左右されるだけだと思う。
今、太陽の磁極は四重極化していて、これで太陽活動が活発になるのか弱くなるのか見極めている状態。
今の所、活動が弱くなって寒冷化する話が支配的。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:44:23.11 ID:dbolv+8g0
>>60
本当はそのはずだったんだが、デビアスが取引をしていたロシア、デビアスは過去の経験から推定の埋蔵量しか無いと踏んで、
ロシアのダイアモンドを枯渇させるべく大量に買い取ったんだがいつまで立っても枯渇しない。
最近になって機密解除された文書にロシアのミール地方に隕石衝突によって出来た鉱山に現在流通換算で3000年分のダイアモンドがあることが分かったそうだ。
ソース
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2204566/Russia-diamonds-Source-Siberian-asteroid-crater-supply-world-markets-3-000-years.html
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:46:12.37 ID:fCSy3wlp0
でさ、石油を作る藻の話とか、シェールガスとか、尖閣の地下資源とかどーなってんの?
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:46:56.67 ID:kY0m1jXM0
子供の頃、大人になる頃にはガソリンが無いから
車に乗れないかもって悩んだ時期がありました
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:47:18.98 ID:23EABBEF0
金さえあれば、いくらでも石油は手に入る。
金があればだが。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:47:27.61 ID:/Kbmx6Zq0
>>1、これ非常に話しおかしい。

原発一機で年間フル回転だと50機で電気料金10兆円は軽く超える。

電気の半分捨ててるのか!?
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:47:49.58 ID:FNBvUi6p0
何十年も前から枯渇する枯渇すると
学校で嘘を教えてきた壮大な詐欺。

石油は枯渇しない。いくらでも地中から沸いてくる。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:48:37.78 ID:PPkGLvS40
原油は地底人の糞尿
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:49:13.48 ID:enPVWaLh0
>>156
シェールガスはもう既に使われてるでそ
アメリカでシェールガスバブルが起きて、ガスの値段が暴落して、いくつかのシェールガスメーカーが倒産してる
あとそのせいでロシアが天然ガスが売れなくなって焦ってるというのもある
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:49:32.17 ID:23EABBEF0
枯渇はしない
枯渇はしないが
どんどん価格が上がっていく。
つまり、金のないやつは買えなくなる。
ないのと同じ。
これでどういうことか幼稚園児にもわかっただろう。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:49:37.22 ID:PbkP8c0y0
脱硫してコークスにした事あるよね、毛沢東さんの時代だけど・・・・w
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:49:45.34 ID:UWnRnCmh0
ノビーはエッソやモービルなどのメジャーが代替エネルギーに本腰入れないうちは
石油は大丈夫だと言ってた。
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:50:06.40 ID:XwAWEqs+0
深くて掘り出せないなら裏から掘れば早いんじゃね?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:51:16.24 ID:AMLDfWra0
>>6
それでKOされて帰ってきたってわけか・・・
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:51:47.76 ID:PbkP8c0y0
>>164
支那の事じゃ無かったか
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:52:00.00 ID:L/dRSfvr0
>>160
EPRは悪化の一途、程度の低い陰謀論信じても仕方ないぞ
たとえ湧き出したとしても、消費量のほうが大きいので意味が無い
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:52:32.38 ID:96MGoBf+0
>>139
で、どこの化石が書いたなんて本を読めばCO2の濃度が過去最高っていう誤情報が得られるんだ?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:53:00.93 ID:s6YcXKTR0
>>6
リーマンショックで
ダントツナンバー1の損失出したとこでしょ
って言ってこればよかったのにw
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:54:07.32 ID:JZutK4G70
>>159
原発全機がフル回転してたことは過去一度もないからね
最大で2/3くらいだろ?
半分強ならまあ妥当な数字
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:55:08.66 ID:FNBvUi6p0
>>169
ハイハイ石油を高値で売ろうとすんな詐欺師乙ww
30年前にも後40年で枯渇するって聞いたわwww
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:57:08.19 ID:rmxRRwxK0
>>62
古代に宇宙人が作った石油生成プラントみたいな仕組みが地球に組み込まれてたりして
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:57:34.62 ID:L/dRSfvr0
>>173
昔の石油は、それこそ穴を開けたら勝手に噴出すようなもの
今の石油は、圧力加えて取り出している

これがどういう事か分るかな?
176名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:00:07.21 ID:82hEpDGF0
夕張に限らず掘り尽くして無い炭田は国内に結構あるけど
採算が取れるかどうかというとまあ今掘ってないってことは採算取れないんだろうな
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:00:08.94 ID:ZAfRl3u30
寿命ってのが地球上の石油を取り切るってことじゃなくて
人間が今の技術で取れる範囲のものがなくなるってこと
深いところや固い岩盤を掘ったり迂回する技術が進めば当然採取可能量は増え寿命も延びる
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:00:18.58 ID:mNVAQWgJ0
>>57
言い方は軽いが事実だよ
石油は化石の地層なんかよりもっと全然深い場所から沸いている
産油国やメジャーが権益のために化石と呼んでるのは暗黙の了解
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:00:21.89 ID:FNBvUi6p0
>>175
産出量増やしたのにまだまだ石油が溢れ出てくるって意味だな
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:01:15.58 ID:7yoXXU2w0
日本で原発はもう無理だろうなあ
福島見ちゃったらさ、動かそうとはとても言えない
うっかり賛成して自分の住んでる地域に来られても困るし
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:01:55.02 ID:e4Xde9PE0
>>7
2004年に地球コアで炭化水素が無限に生成されてることが実験で実証されてしまった
なのに未だに有限説が学会を牛耳ってる
そうじゃないと困る連中が沢山いるからね
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:02:28.55 ID:gM8x1FR60
石油は実は化石燃料じゃなく地球自体が生み出しているので枯渇しても
いずれ湧き出すんじゃね?
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:04:12.06 ID:pip2aUbK0
>>175
大昔より生産性が上がったり見込みの無かった油田からもゲット出来るようになった訳だが

で?
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:04:47.92 ID:Sp+Gmixj0
> したがって、私は世界で原子力発電は推進すべきだが、日本では原発をゼロにすべきだと考えています。



ゴミは出るんですよゴミは
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:05:49.57 ID:K/bqRzgT0
記述されたものが無いだけで、
ギリシャでも津波の神話有るし、過去に起きてる
リスボンで地震起きて津波の被害も出てる
大西洋側も津波が無いという話にはならない。
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:05:56.38 ID:COLm1Tan0
>>182
もしそうだとしても無尽蔵に湧き出すってことはないだろな
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:06:08.20 ID:xNxRAGgv0
>>181
それってソース有る?
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:06:22.37 ID:L/dRSfvr0
>>183
そこから何も想像出来ないとしたら、馬鹿としか言いようが無い
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:06:25.67 ID:a+icLGCL0
最近は石炭が見直されてきてまた活用されてきてるらしいじゃん
そういうので誤差が生じてるのもあるんじゃないかな
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:07:39.17 ID:kyk7GC/p0
これは良く言われている事だが

「原油は後○○年で枯渇する」という根拠は
あくまで当時の掘削、採掘技術を基準に計算されたものであり
もちろんその間に掘削技術や採掘技術が進歩すれば原油の採掘量は格段に跳ね上がる

それに地球規模で考えれば人類がこれまで採掘した原油量はほんの一滴に過ぎない
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:07:58.33 ID:s6YcXKTR0
>>185
リスボンってタイミングが来てるんだよね。
いつおきてもおかしくない。

これも津波が酷かったらしいが
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:08:14.25 ID:T/8k4A340
輸入に頼る(コスト面で)資源での電力はなあ

太平洋戦争勃発のきっかけは何だっけ?
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:08:22.19 ID:u7jj5Sas0
恐竜の骨がどうにかなって石油になってるって聞いてたのに
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:09:12.41 ID:L/dRSfvr0
>>192
中国の利権
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:09:38.60 ID:k73t5ApL0
>>192
ウランだって輸入だぜ
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:10:11.16 ID:DSpaYaWc0
昔は採算コストに合わないからって放置してたのまで掘ってるだけの話じゃねえか
何回同じ話してんだ
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:10:34.24 ID:Lan3+jus0
枯渇より為替相場と化石燃料相場の方が問題でしょ
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:12:35.56 ID:QiDFxM7K0
可採埋蔵量は「現在の市価で」採掘可能な年数のことだ。
30年ぐらい前の1バレル2ドルの原油はとっくに枯渇している。
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:13:03.27 ID:sYmA7I4U0
石油が作られる過程もよくわかってないのに
石油の寿命が算出されているってわけわからんよな
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:13:19.20 ID:d0vJ1LMW0
へー、CO2の温暖化問題と成層圏オゾン破壊は
反日左翼としては知ったこっちゃなくなったんだねぇ
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:13:33.11 ID:C487/RZp0
現在の一番の問題は「ドルでしか買えない」ってことだよ
これを実現するためにアメリカは軍事侵攻してるようなもん

絶対に必要な石油のためにドルが価値を維持している
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:14:52.22 ID:FNBvUi6p0
>>192
きっかけは長州の馬鹿が国際連盟を脱退したこと
203名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:16:10.77 ID:s6YcXKTR0
>>192
アメリカと日本の関係悪化

日中戦争で中国が国際世論を味方につける

アメリカが中国から撤退しろと圧力
↓しない
経済制裁+資産凍結

真珠湾奇襲+資源確保のため東南アジア進出

まあ、いつものアメさんのパターンですね。
もっともこのころのアメリカは今と違って余計な顔出しはしなかったけど
これから先だね世界の警察を自認するようになったのは。
204名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:18:06.79 ID:pip2aUbK0
>>188
で?
205名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:18:23.43 ID:0Z48o5sO0
原発は通常ミサイルの的

俺核兵器使ってないし、間違ってあたっちゃった てへ
206名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:19:42.86 ID:eoOHGb1UO
メタンガスから石油出来てるんだろ
207名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:21:41.98 ID:cZvpaMUd0
おれんちの裏山から石油が出てる
208名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:22:21.20 ID:4wTI0NDW0
>>207
秋田か
209名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:25:30.58 ID:s7AiecuH0
>>149
カビとか細菌よりも原始的な生物のみ石油になったのか
210名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:36:56.79 ID:azSWq+Yp0
オレが生きている間に枯渇する事なんて無いならどうでも良いや
どうせ子孫遺す事も無いし
オレか死んだ次の日に地球上の化石燃料なんて全てが枯渇してしまえば良いんや
211名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:41:15.52 ID:2cCDNyZv0
>>210
土葬がお望みか
212名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:48:43.47 ID:pip2aUbK0
そして、数億年後に石油の足しになってるかもしんない
213名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:56:44.36 ID:e6f0z+4y0
>>211
緑豊かなエジプトが砂漠地帯と化したのは、死体を肥やしにせずにミイラにして
しまったからだ
214名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:58:19.51 ID:kFS9kwLH0
>1
著者名を隠したら意味ないだろ特にこいつの場合は。
215名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:59:37.04 ID:RojqkhGj0
メタンハイドレートで日本復活とか言ってた連中も恥ずかしくなったのか
消えてしまった
216名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:04:59.14 ID:m/LASDr+0
本当はメタハイもその下の油田採掘も
オーランチオキトリウムも実用化されて石油やガスを供給してるけど
表向きは実用化していないという事を唱えつつ、
取り合えず大丈夫とか表向き言って価格を抑えて一部の人間のみが
金持ちになるようにしてるんだろうかな?
日本は僻み臭いチョンとか多いから、
中東のように皆が金持ちにしたくなくて、
日本人が困っても生活保護もくせず
在日のみ生活保護させて有利に進めるために隠してたりしてな
217名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:05:17.78 ID:lEL8TpA70
あと100年もすれば
炭素、水素、酸素その他を合成して
人造できるような技術が生まれるかもしれない。
218名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:06:18.36 ID:HSSvSMV90
他の惑星から取り放題
219名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:06:23.76 ID:GJpqpmmb0
>>1
> 数億年前の生物の死骸である化石燃料は地下5000メートルにありますが、
> いま化石燃料を採っているのは地下数百メートルからです。
> そんな浅い位置にあるのは、温泉のように漏れてきたためで、ここにある量は
> およそ500年分というのが専門家の一致した見方です。
> さらに地下5000メートルには化石燃料がたっぷりあり、
> それは現在の使い方では枯渇しません。

                     by  武田邦彦 (中部大学教授)

    コイツはちょっと・・・w
220名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:07:56.88 ID:5g+LQY620
火葬って地球に優しくないんじゃね?
土葬でも棺桶入れずに土に還ろうや
221名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:08:23.24 ID:sJYUA3GI0
アメリカが自国の油田に手を出し始めたら枯渇は近いと思った方がいい
222名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:09:39.22 ID:anmVPY580
>>219
武チャン絶好調w
223名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:09:55.19 ID:po5NJGYA0
1000年に1度の地震のリスクで原発やめるべきと言う奴は、70年前に石油が
入って来なくなったリスクをどう思ってるんだろうか。ヤケ糞になってジャイアンに
喧嘩売って滅亡しかけたのにwww
224名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:10:10.16 ID:0uvjlpLH0
でも人類の進歩ってここ最近鈍化してね?
50年前100年前からの進化とここ20年くらいの進化だと内容が違う気が
225名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:13:31.90 ID:eY0CR5X+0
貿易赤字

ハイ論破
226名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:16:13.26 ID:0O17aL7d0
結局、探査と採掘の技術進歩とコストで変わってくるから、あと何年で枯渇なんて
こと自体が無意味なんだよな。
227名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:19:40.08 ID:29NMnm3p0
金鉱なら3000m以上掘った記録があるが出てくるのが原油ではちょっと
228名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:21:43.32 ID:jRgnZlmw0
>>217
それエネルギー収支どうなんだろな
229名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:28:26.98 ID:e3ozCRM70
>>224
核融合発電とエアカーは敷居が高いからな
230名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:29:42.94 ID:NdJKhlfY0
>>228
植物で出来る程度のエネルギー収支は期待できる
だけどそれだと植物でいいじゃんて事になって実用化は進まないかもしれない
何しろCO2の排出で今後は光合成の効率がアップする一方なんだから
231名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:31:50.76 ID:nOUJX3tD0
シムシティの最新版だと早く石油が無くなるよ。
232名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:40:30.15 ID:X1dr6Sty0
実は再生可能エネルギーが一番安いのです

本来再生可能エネルギー以外は
いずれ枯渇する埋蔵資源を利用しているのだから
再生可能エネルギーと同じコスト計算の土俵に立つには
長い目で見れば、燃料の合成コストから計算に含まなければならないのです

石油、石炭、ガス、などの合成には、莫大なコストがかかり
とても採算が合うはずがないですし
これらの天然資源を、ただ発電のためだけに燃やしてしまうなんて
あまりにもったいないのです。

ましてや、核燃料など
現代の能力では、一から作るなんてほとんど不可能なレベルなのです

将来もっと貴重な利用法が見つかった頃には
もうウランは売らんなどとなってしまったら悲惨です

貴重な資源は、なるべく燃やしてしまわないように
233名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:40:54.15 ID:AkGDS9cs0
本当に生物の死骸なわけねえだろボケ
そんあ大量に一面生物の死骸がとかありえねえわ
234名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:43:02.28 ID:NdJKhlfY0
>>232
貴重な石油を台風が来るたびに壊れる風車の羽にするなんて浪費は止めるべきですW
貴重な銅やそれを生成する電気を・・・以下同文
235名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:45:03.68 ID:c8gxnNrz0
とりあえず今は原発再稼働は最小に抑えつつ火力発電を最大限活用していくしかないな。
その間にGTCCやIGCCの建設やメタンハイドレートの実用化を目指す。
これでいいと思う。
236名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:53:37.45 ID:FlJLQ+9K0
>>186
石油=マントル説があるよ
237名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:02:31.70 ID:PwzJo+VE0
実は神社が…

いや、何でも無い
238名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:04:33.33 ID:moq+FO960
>したがって、私は世界で原子力発電は推進すべきだが、日本では原発をゼロにすべきだと考えています。

とても同意だねw
なくせなくせと声高に叫ぶつもりはないが、ああそうだよねという程度に同意だw
239名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:08:53.84 ID:0Sl/hJbp0
もし大事故があれば誰も利用しなくなる旅客機、電車が大惨事をひき
起こす。事故を起こさない技術はあるが事故はいつか必ず起きる。
千年に一度の自然災害に関係なく、人災による事故は無くならないと
確信する。
たまたま乗った旅客機が墜ちたら自分が死ぬだけだが、原発は広範囲
に人々の生活をおびやかすと知ったひとは少なくないのではないか。

原発に変わる発電に、飛びついて不当に儲けているくずを排除し本腰
をいれて資金提供すればいのではないだろうか。
て、
240名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:09:43.46 ID:kmS7DtG40
>>210
ニュー速+ってこういう底辺ばっかだな
241名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:09:57.45 ID:Dh9fEXzy0
>>82
だから人命が世界一安いと言われる某国が世界一の産炭国になったのか
242名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:11:32.86 ID:qBFejPRt0
星が年老いてくれば鉄が増えるように
コア近くは鉄だらけって話のように
本当はそこそこ出続けるって落ちじゃないのかね。
243名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:13:10.09 ID:NdJKhlfY0
>>210
生憎そう都合よくいかない
生きてる間は事故なんて起きねーと思ってた原発が爆発して
生きてる間に請求書が回ってきてみなさん大変な事にww
244名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:28:07.42 ID:Dh9fEXzy0
>>95
>なるべく地震のないところに少し残すってのがいいと思う

だからそれが難しい
今の人類の知識・技術では地震を完全に予測することは不可能
阪神淡路大震災も福岡西方沖地震も「こんな所に地震なんか来るわけねーだろ♪」って場所で起きてる
245名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:29:41.16 ID:ifYTjHyO0
温暖化無視な議論?
246名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:41:10.54 ID:Dh9fEXzy0
>>113
地熱発電はコストや環境破壊の規模の大きさから割に合わないとの結論が出てる
しかも無限であると思われた熱源が実は有限で、一つの地熱プラントの寿命はせいぜい20〜30年である
(火山やマグマの熱がなくなるわけではないが、熱を取り出すために使う地下水が先に枯渇する。)
ことが最近の研究で判明している
247名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:44:00.29 ID:ooLA3f3K0
>>246
水送り込めばいいんじゃね?
248名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:51:28.94 ID:v/P7cU3C0
石油ショックがなければ、ラジオの深夜放送は流行らなかっただろうなw
TVは深夜1時で終わってしまうので、娯楽がなかった。
249名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:55:16.54 ID:n3LjAess0
化石じゃ無いのになんで化石燃料って言うんだろうね。
炭化水素燃料でいいだろ。
250名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:58:38.39 ID:/pFCCfujO
しばらくは無くなんないって事でwww
251名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:59:32.92 ID:9vMlUIuT0
無機由来説ですらない安全保障安定供給蒸しのおとぎ話だった
252名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:03:55.70 ID:ANpLmaCT0
有限だと言っておかないと無限だとばれると価格下落するし
そもそも消費量よりも地球が生み出す量の方が多い
253名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:04:30.52 ID:ph7/cEjM0
>>249
化石水というのもある。まあ、水なんだけど。
254名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:06:02.07 ID:Vs53RRnr0
石炭はかなりなくならないと思うけど、原油はあと100年もすれば枯渇すんじゃないのかね

自動車は電気にすればいいけど、飛行機は電気飛行機とか原子力飛行機とか可能なのかな
255名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:21:15.14 ID:Dh9fEXzy0
>>254
原子力飛行機、原子力ロケットは昔アメリカがマジで研究したことがある。
が、原子炉を搭載して飛行可能な物にすると機体がとんでもなく大きくなる、
何より事故(墜落)った時どうするんだYO! という問題に実効的な回答が出せなくてボツになった。
256名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:23:01.92 ID:X9bu7znV0
人口増加も考えて100年は最低でも大丈夫、という結論だったと思う
別に慌てて二酸化炭素減らそうとしなくても大したこと無いから原発なんて危ないもの使わなくていいのにな
257名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:23:04.94 ID:YrOBDzB20
>>8 石油は地球の皮下脂肪
258名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:24:17.47 ID:otugaomb0
>>254
ジェット燃料=灯油=パルプ=大麻草=ブリジストン
永久に無くなりません
259名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:25:04.50 ID:wOe9ZUJc0
>>255
人工衛星は原子力だけどな
260名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:25:26.75 ID:X9bu7znV0
原子力の実験はするといいだろうが
分解するだけで燃料が腐るだけの腐った発電はいらない
火力どんどん量産したほうがマシ
261名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:26:35.48 ID:GJhy0M8q0
天然ガスは地球のオナラw
262名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:29:56.97 ID:2gFLifzg0
何の役にも立たない>>1だな。スレタイに合った部分を抜き出して貼れよ
前置きだけで中身のない文章を貼っても意味ないしスレタイとも合ってないじゃないか
263名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:30:08.78 ID:LnPIelzl0
>>26
そうなんだよね。

もう中東に自噴する油田はないよ。
海水注入で無理やり原油を絞り出してる。

採掘技術ももう限界と聞いているよ。
264名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:30:12.67 ID:uO5hRH7aO
オレが小学生の時には
石油はあと30年、消費量がこのまま増えていくと20年って習っていて
すでに枯渇しているはずなんだけど
265名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:30:32.82 ID:tD2TsINS0
そういやゴミ処分場も数年で満杯とか子供の頃言ってたな
266名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:33:18.41 ID:LnPIelzl0
>>1
少し前までみんな大好きだったCO2削減はどうなった。

これも一過性のブームなんじゃない?
267名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:37:33.93 ID:BmN1zjGQ0
5世紀も先の電力需要を透視する予言者登場
268名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:42:45.37 ID:jVWpFs3m0
石油は無限のエネルギー
枯渇するする言われてまだ枯渇しないwwwwww
いったいいったいいつになったら枯渇するのかなwwwwww
まあ太陽が燃え尽きないのと同じだな
地球の深部で石油はいつも作られてる。
269名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:44:26.53 ID:bZMUi7sX0
>>263
自噴するのは初期だけで、加圧することで効率良くどっさり出てくる訳だが
加圧に対して珍妙な解釈してないかw
270名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:44:47.09 ID:oJCnzj680
枯れた油田も地中から石油が染み出して再び採掘できることがあるらしいな。
そもそもアラビアの油田なんか化石も植物の痕跡も見つからないそうじゃん。
本当に化石燃料なのかと。
271名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:50:16.56 ID:NdJKhlfY0
>>259
飛行に使う動力じゃないから
小さいのでいい
272名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 05:13:59.13 ID:nErg4Hl90
秋田県や青森県の天然油田?湧き出る油なんか少し寝かしておけば良質の油になるらしいよ。

少し=地球レベル、地学的レベルだから後一万年とか三万年とかの話

今は油と水が混濁し撹拌されてるが少しするときれいに分離して水は無くなるらしいぞ。
三万年後の未来は産出国だな。
273名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 05:15:04.36 ID:AkGDS9cs0
東京の地下に東京ガス年間50年分のメチャ大量のガス田あるしな
だから都心で温泉掘るとすぐ爆発事故起きる
274名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 05:47:59.58 ID:yS6C6hHJ0
常に生成されてるからね
275名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 05:52:31.74 ID:XNVNro980
石油も酸素も常に作られ永久です
276名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:06:20.35 ID:hZWh1oZN0
>>255
サンダーバードの第一話は 原子力飛行機の故障だったな。
277名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:07:13.10 ID:A0OxkmKv0
可採年数が延びると言っても
それは石油で言えば
「リッター500円でいいならまだ何十年も採れますよ」
という意味にすぎず、
リッター100円で使える石油が採れないことには
現在の水準の消費社会を続けていくことはできない

リッター200円を越えて高止まりするようだと
個人が自動車に乗ることもあまりなくなるだろうし
運輸業界もいまのままの業態でやっていくことはできない

「埋蔵資源」はまだ地中に豊富にあり、枯渇することはない。
問題は埋蔵資源ではなく
「経済性ある資源」が枯渇するかどうか。
地中深くに資源があっても経済性(エネルギー収支)が低いので役には立たない

19世紀には地面を浅く掘るだけで勝手に原油が沸いてくる場所が
たくさんあった。でも今はそんな場所はどこにもない

また現在も石油は地下で生成されているのかもしれないが、
それはゆっくりした過程であって
消費量に比べたら小さい量なので本質的には関係がない。
いまの生活は何億年もかけて作られた石油に拠っていることに注意しなければならない。
100年200年で作られる石油なんて微々たる量にすぎない

これから10年20年のうちには石油は大幅に値上りし、
続いて石炭もそう遠くないうちに高騰して
エネルギー消費の大幅な縮小を余儀なくされるだろう
278名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:19:25.48 ID:bZMUi7sX0
>>277
何でもいいからテキトーに大袈裟な数字使っとけば馬鹿は騙せるハズ

詭弁術の初歩的技法だなw
279名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:25:51.72 ID:zlKGRJXP0
地球温暖化が怖くないのかこいつら。石炭燃やしたらどうなるか、中国を見ろ。
280名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:32:17.55 ID:AOuTP3f70
>>76 〔地球が温暖化する〕
>>87 〔温暖化CO2原因説〕
>>101 〔地球温暖化で人類が終わる〕
>>110 〔地球温暖化は紛れもない事実〕
>>117 〔温暖化って説と寒冷化って説〕
>>135 〔まだ地球温暖化を信じてる〕

「ポリウォーター」、「常温核融合」 と並んで、「二酸化炭素 (CO2) による地球温暖化」 は
似非 (えせ) 科学の代表的なものです。
日本で気温が上昇しているのは首都圏はじめ、都市近郊だけで、これは都市化現象
(ヒートアイランド現象)によるものです。そこから遠く離れているところは過去 50 年間
平均して気温はほとんど変動していません。
いま理系の学会で、CO2 温暖化説などうっかり口にすると、噴飯ものとなります。
281名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:34:07.21 ID:JgOHDGRX0
地球の平均気温は変わってない。
北極南極の氷は変化してない。
過去の記録から500年周期で温暖期と寒冷期が繰り返されてるが分かってる。
今は丁度500年周期の寒冷期に入る直前。
282名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:38:06.58 ID:yrCL9oSxO
>>272
寝かせると言うか…、
太平洋側の静岡で、精製しなくてもガソリン並みの原油が出てくる油田がある。
原油を車やバイクに入れるとそのまま使えるぐらい。

「相良油田」でぐぐってみ。

んで、この油を調べていたら、バクテリアが石油を作っているかも知れないと言うのが分かったりしてる。
283名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:38:20.24 ID:JgOHDGRX0
「アメリカの寒波は温暖化によるものだ!」面白いよなー。
284名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:40:11.34 ID:HWwWpsr40
減るにしたがって高騰・輸出停止してくると思うんだけど
500年も安定して他国が提供してくれると思ってんのかな
年金みたいな見通しだね
285名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:44:04.89 ID:fh7so8n70
286名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:44:07.70 ID:TGZOkpRT0
現状の原子力なんかしょせんオルタナティブの気休めにすぎんよ。
原子力をフル活用すれば石油の消費量を10分の1にできるとかなら意味もあろうが
実際は半分にもできないだろ。原子力では飛行機は飛ばないし化学原料にもならん。
石炭をクリーンに使える技術に投資した方がまだマシ。
500年後には核融合ぐらいは実用化されてるだろ。
287名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:44:17.25 ID:neb3FF4o0
>1
>原子力がなくても、石炭火力発電所をつくれば景気はよくなる。
>資源の心配はなく、しかも安全。節電をする必要もないのです。
>(中部大学教授 武田邦彦)

放射脳の教祖様かw
288名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:46:45.28 ID:zT5g+Z8v0
>>280
てか、分光学の基礎だろ。
理系でそんなこと信じてるやつは最初っからいないよ。
金になるからやってるだけ。
289名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:51:20.79 ID:GglCrxOy0
日本でまかなえる燃料となると水(海水)から作る水素燃料か
メタンハイドロくらいしかないんじゃね?
作る又は採取するエネルギーどうするよ&それなら他所から
持ってきたほうが安くね?って話になるけど
290名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:53:48.39 ID:7sCaWa9A0
石油石炭の正体はほんとに生物由来なんかな
291名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:56:11.43 ID:cZvpaMUd0
>>290
地球上にある物質は全て生物
有機物/無機物などという分類が本質からはずれている
292名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:58:47.47 ID:mV4YBa5W0
CO2は出さない方がいい罠
排出しても良い影響がないだろう

この数年の寒波は311以降の火力発電によるもの

南東の暖気が入りやすくする為にも、CO2排出は削減べき事柄
293名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:05:36.24 ID:Livd9yKDO
1.技術の進歩で採掘可能なものが増えた
2.原油価格が上昇して商売になるものも増えた
3.極論すれば石油は化石燃料じゃなく待つ気があればまだまだ地下から湧いてくる
294名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:06:35.16 ID:X0TzkIHu0
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.
295名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:12:35.23 ID:y5CTY/DcO
>>281
馬鹿なの?
296名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:13:17.86 ID:/mHv7uJcO
俺が子供の頃はあと30年で枯渇、ほんとなら今頃透明なパイプの中をタイヤのない乗り物が走り、全身タイツのような服を着ていたはず…そんな俺はガソリンスタンド勤務。
297名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:15:32.79 ID:nglz4hdK0
>電力会社からすれば原子力発電を選ぶのは当然ですが、もし税金を投入しなければ火力発電と
>同じくらいのコストになると思われます。

何十兆もの赤字が出てるのになんでこんなあからさまなウソを記者はつくんだろうねw
298名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:16:14.11 ID:PvuPC3v10
原発は核廃棄コストを考慮してないよ
いまだに最終処分場がないんだから

地元補償や万が一の対策費とかが膨大だから、
それを含めたら大変な額になる
299名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:16:41.42 ID:6t/Ork1S0
日本でも石油は産出するが、質が悪いから放置されてるが、品質改良の技術ができれば商品価値が出る。
更に石油の使用可能量が増えていく
300名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:17:30.23 ID:8lxwmOJy0
犯人は日本
省エネ技術が悪いと思う

石油枯渇目標を予定通りクリア出来なかった根本原因は、日本
301名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:17:49.94 ID:uelNsj6K0
>>262
>何の役にも立たない>>1だな。スレタイに合った部分を抜き出して貼れよ

最後に書かれて笑った。
302名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:17:54.33 ID:VdvJe/Ez0
まあ無限と言ってしまうと水並みの価格になってしまうから有限というだろうなぁ。
日本国内の油田や炭田も枯渇したわけではなく採算合わないから採ってないだけだし。
303名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:18:29.31 ID:wGDxrfBdO
油断大敵だ
核融合発電を早く!
304名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:18:38.12 ID:8/igrpMa0
>>1
オーランチキチキが石油をバンバン生産しているからだろ?
305名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:20:47.21 ID:W4G9tcKr0
地球温暖化と二酸化炭素に関連は無い。そもそも、どうして0.3%のガスが少し増えたから温度が
上がるのかね?
306名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:24:38.70 ID:zJyrnaDb0
>>1
武田って書いとけアホ!
307名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:28:02.08 ID:mV4YBa5W0
>>305
二酸化炭素は暖めるものではなく冷め難くするものだったりしてな
308名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:28:21.21 ID:FwdyfKnl0
>>1
コストが同じでも、コストの中身は違うのでは?
つまり化石燃料の場合、原料の輸入で支払う額が大きければ、
国内で回るお金が減るけど。
原発はそれ以外の例えば人件費が多ければそれは
内需として国内でお金が回るから、経済面で見れば、原発の方がいいってこと。
309名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:31:49.25 ID:KelK3yMy0
まぁ時間を江戸時代辺りまで巻き戻せば、原子力どころか火力も要らないんだけどね。
でも、「我慢しよう」とかいう反原発派など聞いたことがない。
血の滴るステーキ食いながら、「捕鯨反対!」唱えてるようなもんだわなw
310名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:31:58.52 ID:Livd9yKDO
>>305
さらにその0.3%の内、人類が放出したものは本当に微々たるものって続く
311名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:35:06.89 ID:f8yLd3LR0
私が小さい頃は2050年に枯渇すると言われてたな。
今から30年前。
312名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:35:14.38 ID:+Bj47T220
>>297
何十万年も厳重に保管しないとならない放射性廃棄物質の管理コストを含んでいないからじゃね?
ガラス樹脂に封入して安定した地層に埋めるにしても、埋めた場所の監視は必要だし。
313名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:39:31.84 ID:uqZC/ySpO
セキユガーオンダンカガーって言ってた奴が事故以来脱原ゴロに鞍替えしてる
金なんだろうな
314名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:40:04.99 ID:fQJS4E9IO
>>13
> 地底人が作ってるんだろ スノーデンは正しかった

まじか!
315名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:46:27.38 ID:2LGZmo3D0
すっかりアメリカに乗せられたな
この国はエネルギーでまたやられるよ
316名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:53:05.04 ID:2/LeV0Yo0
>>305
関連はあるが、逆だっつー話はある。
温度が上がれば水中の気体が、空気中に飛び出すからね。
317名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 08:05:55.25 ID:Livd9yKDO
>>316
ずっと強烈な温室効果ガスは水蒸気なんだが
これも温度上昇で海水から大量に発生する
二酸化炭素の0.3%の更に増減はやっぱり誤差レベルだよ
人類由来なんて議論するのも恥ずかしいレベル
318名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 08:22:58.78 ID:/ggghtaB0
石炭の液化技術って結構いい線で動いているんだよね?
319名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 08:31:54.35 ID:XuYB3aQG0
>>17
知らなかった
ありがとう勉強になった

みなさんが良く知っているガソリンや灯油
その原料が原油です
ところでその原油は何から出来ているか知っていますか?
実は原油の元は化石です
ところが、その化石が原油になるまでには長い年月が必要です
今残っている原油はもう殆どありません

とか言ってた中学時代の女教師、とっとと辞職しろ
320名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 08:51:34.47 ID:awcfJOGE0
石炭は植物の化石、石油は動物の化石

って覚えると覚えやすいけど、
実際には石炭はともかく石油は色んな成因が考えられる

地中の高温高圧のところに炭素があるだけで炭化水素になるとか
下手すると高温高圧の所に水分とCO2があるだけで
ある程度は炭化水素が出来るんじゃないの?という人すらいる

で、地球の大気は大昔はCO2だらけだったわけで
それが石炭でも同化作用でも何でもいい、それによって地中に
閉じ込められて還元されたのが化石燃料で、

その際に分子量の小さなメタン程度になっちゃってそれが集まって
更に高温高圧が掛かると炭素数8〜15くらいのいわゆる石油になる

そもそも岩石内にも炭酸塩の形でCO2を含むものは多く、これが還元されたら?
って考えたら、幾らでもメタンは出来ちゃうからなあ
_______________________________________

但し、地球全体で石油が作られているとしても、
それが油田という特定の場所に凝集されるのにどれだけ掛かるの?という問題は
また難しいなw

ガソリンがリッター180円になったところで、世界中でタール田に投資が集まった
タールをゼオライトで改質して液化する方式なら、今のペースだと100年分の石油がある事になるんだとさw
他に頁岩からのタイトオイル(シェールオイル)も含めるともっと多い
たったの4箇所の採掘地だけで地球の全原油量の1/30くらいも埋蔵量があるんだと
321名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:04:49.98 ID:eWg/anzW0
何でダムの近くに原発を作らないの?
322名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:06:59.57 ID:cy6IMO7L0
>>7
俺も小中学生のとき後何年で枯渇するって聞いたのにおかしい
323名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:23:32.18 ID:qI4vLHYt0
オレが小学校に通ってた頃聞いた話が本当なら

石油は、もう15年くらいまえには
枯渇してるハズだったんだが

いまだに枯渇する兆しも見えない・・・
324名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:25:23.04 ID:D/M4+Xnb0
そもそも本当に化石由来なのか
325名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:27:56.32 ID:FQvvkZoK0
>>17
>>319

こんなバカはじめて見た
326名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:31:58.64 ID:WRtl53iC0
単に馬鹿が勘違いしてるだけだろ
327名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:37:19.88 ID:ySDaks8O0
三十年前から可採年数はあと30年とか言ってるよwww
とか
石油は無限にできる(キリッ)

なんて楽天的にはなれんなあ。いずれは枯渇するわけで、枯渇したら人類は衰退するんだろうかね
328名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:38:08.20 ID:sKlQlrWV0
生物がどんどん死んで地下に溜まれば、それがやがて石油になるんだから、
生物を殺しまくって、ばんばん地下に埋めればいいんじゃね!
329名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:44:45.95 ID:/lcs6H3x0
古代生物の死骸から石油が生成されてると習ったけど

油田からは化石など発見されないと言う事実。
330名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:50:15.55 ID:jAGRrhcB0
2〜30年もすれば蓄電技術と太陽光発電の改良で
発電のための石油とか原発への依存もさらに減ってるだろうな

癌とか糖尿病もそのうち予防接種とかで発症させなくできるようになるだろうし
・・・楽しい世界になってそうだな
331名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:50:58.61 ID:fWr8bV/x0
石油を作り出す藻とかどこまで研究が進んでるのだろうか
まだまだコスト高過ぎかと思うけど
332名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:55:11.28 ID:ql37B3Hx0
原油が何によって出来ているか現在でもわからないなんて不思議だよな。

まぁ、光の特性なんかも「光は月水金は粒子であり、火木土は波である」
なんて科学者が意味不明な見解をだしてるが。
333名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:00:25.20 ID:9xt8WjiIO
有機生成説と無機生成説があるんだよね
従来無いとされてたところから出てくるし
334名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:08:42.70 ID:Q9lMUSLj0
>>1
石油の話なのか石炭の話なのかどっちなんだよw
335名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:18:16.17 ID:PWFPbKrX0
石油の無い生活とか、想像したく無いよな‥
身の回り、石油生成品だらけだもの
使いすぎだと思う
336名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:27:34.58 ID:06/ZDRY30
何しろ今は1バレル100$が常態化してるからねぇ
大昔は、実質ベースでも20$程度だった
そこまで値段が上がれば、そりゃ昔は採算が合わないとされてた屑も可採年数に加わるからね
でも値段が上がってしまえば化石燃料にこだわる必要無くなっちゃうし

シェールガスとかでまたエネルギー資源が増えたとかいってるけど
あれも採算取れないレベルでコストが高いし

日本にだって資源は眠ってるけど、採掘コスト高杉で取っても儲からないから意味ないのと同じで
石油も安くで扱える範囲はどんどん枯渇してきてる
337名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:50:48.44 ID:EAO6KVn60
「化石」燃料というのが、そもそも間違いなんだろ
338名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:52:36.07 ID:/K7TcFuY0
石油は微生物が作ることがわかったからなw
339名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:55:12.13 ID:vE8RL65u0
太陽系を作った隕石には大量の有機物が含まれていた。
それが地球上では化石となっているんだから間違いではない。
340名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:57:07.06 ID:grmJUTxo0
メタハイに期待してる人が居るけど俺はもう諦めてる
だって新エネとして注目されて10年は経つと思うけど
全く実用化のメドなんて立たないじゃん。10年だぞ10年
やれ採掘コストが高いだの、やれ採掘技術が無いだのと
聞くのはいつも試掘だの調査だのと予算を使うことばかりで
実利が現時点で何も生み出せてないし今後も期待薄
341名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:58:26.02 ID:NJuU+Cb00
石油ほど燃料として優れているもないんだよね
いくら代替エネルギーがでてくるとはいっても
船や飛行機を動かすことが出来ない。
だから代替エネルギーがあったとしても
それですべて解決って訳じゃないんだよな
342名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:59:51.67 ID:MM8lMgwSO
>>335
安価だから石油製品を使っているけど
代替原料で作れる品物ってのもあるんだよな。

将来的に石油の産出量が減って来た時に、
それらは大きな買い換え需要を産む訳で、
現状採算は合わないだろうから民間では厳しいけど、
公的には研究を進めておいてもいいと思うんだ。
343名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:00:10.02 ID:IOukmnIC0
石油が生物由来っていうのはウソなの?
344名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:02:34.36 ID:7gMEI3W80
>原発自体はそれほど危険なものではありませんが、
345名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:11:07.03 ID:58434qG50
燃える気体は人間でも生成可能だろ?w
346名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:19:10.85 ID:6MEM1fMU0
オーラルチッチキチーは永遠に不滅です。
347名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:28:32.53 ID:+bOjB1VU0
恐竜の死骸が石油の原料ならこんなに採れてるはずねーわな
348名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:28:40.62 ID:owU3ji8e0
>>7
俺らが子供の頃は、石油は太古の微生物が堆積してできてる「化石燃料」だと遅わったよな
大人になる頃には枯渇するって教科書にも書いてあって、しかも解決策なんか示してもらえなかった
要約すると

「お前らが大人になる頃には石油なんかないよ?
どうすんの?ちなみにあれもこれもそれも石油から作られてるんだよ?
こんなことやあんなことにも使われてるけどもう無くなるよ?
代わりになるものなんかないんだよ?
どうすんの?大人は死んじゃうから関係ないけどお前ら乙」

みたいな書き方だったわ
MMRを読んだ時のように子供らは自分と地球の未来を只々不安に思ったもんだ

最近では石油は鉱物の一種って説の方が圧倒的なんだが、だったらそれをちゃんと教えろと
349名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:29:52.47 ID:6MEM1fMU0
>>343
原油の中から生物の痕跡が一切見つかっていない。
350名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:31:20.14 ID:sv3nMLnZ0
エネルギー源としての石油はもう枯渇が見えてる
近いうちに石油は原材料として他所からエネルギーをつぎ込んで採掘するようになる
351名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:34:51.23 ID:Qvwe10wp0
原油はヨーグルトの菌みたいなもんだろ
取り尽くしても、底に少しだけ残しとけば微生物が石油を作ってくれるみたいな
352名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:36:48.53 ID:sv3nMLnZ0
回復するにしても地質学的な時間が必要なのは間違いない
100万年単位の話だ
353名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:37:24.34 ID:W031j0Ke0
地球全体の埋蔵量の話はどうでもいいんだよ
日本で取れるのかって話だから・・・
石炭は今の技術なら、トータルで見ると案外安価に使えるらしいがほんとかね
中国の濃霧が石炭由来ってこと聞くと怖いのもあるけど
354名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:40:28.47 ID:MWyFqU4F0
地球上地震が皆無な場所は存在しない。
日本は日本独自でまかなえるエネルギー資源を早急に商用ベースに乗せるべき。
355名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:42:50.70 ID:W6qdjncu0
無くなる詐欺で 儲かります
356名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:47:43.78 ID:uo7NzaKp0
おまいら、いつまでもあると思うなよ
今の人間はバカバカ使いまくってるんだからな
357名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:50:05.69 ID:JulsWUuK0
>>1
変なところで略すから、タイトルと記事の内容がばらばら
358名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:50:17.79 ID:71faisc/0
>したがって、私は世界で原子力発電は推進すべきだが、日本では原発をゼロにすべきだと考えています。

アホかwww
359名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:50:21.24 ID:cFrmOoZh0
もう枯渇すると言われ続けて30年以上、提唱された時より燃料としての需要と供給は倍なんてもんじゃすまないレベル、
エコだなんだと叫ばれてからも結構経つのになwww
360名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:51:18.66 ID:wj2Zq8f60
そもそも化石燃料じゃないんだろ?
361名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:54:50.02 ID:CjnDRs470
>>31
コストの問題だ。利益が出るなら、掘るだけ
362名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:54:56.29 ID:L/dRSfvr0
無機起原なら枯渇しないは
地下水は、雨が降れば貯まるので枯渇しない
と言っているのと変わらない
確かに枯渇はしないかもしれないが、エネルギー源として利用できる物ではなくなる
363名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:58:33.83 ID:QsOJZTUBi
>>31
てゆうかCO2で老朽化油田からの増産を可能になった

火力から発生するCO2を回収装置で回収し原油を増産する技術は実用化段階
364名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:59:50.44 ID:0U5dlPmz0
石油を化石燃料と呼ぶのは、そろそろやめようよ
365名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:02:01.10 ID:Azq/YUls0
一種の不安商法、これこそが人間の作り出したイカサマ経済システム
366名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:03:58.44 ID:3SLIlirD0
原発は税金で運営されている
火力と比較した余剰分は東電社員と株主、それにパイプのある党の懐へ
税金で私腹を肥やすために原発推進している面は多分にある
367名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:06:41.27 ID:t41WHhMg0
まだまだ油を売るつもりだな。
368名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:06:43.55 ID:k4Go5Lxw0
地球のコアから湧き上がってくる可能性が高いとはいえ、
過剰に採掘したら、生産が供給に追いつかなって、
実質上枯渇した状態になる。
369名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:11:29.01 ID:+6zlkFSR0
椿油とかコーン油と同じで自然摂理上地球そのものが油を生み続けるメカニズムがあるんだろ
って事は30年前に薄々みんな気付き始めてたはず
370名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:12:24.75 ID:GaO7LRB70
しかし、何だねこの国のエネルギー開発・政策って全然進まないみたいだね。
無駄な堤防を作る金を、エネルギー開発に使って欲しいと思うが、、、
371名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:12:33.70 ID:YF3CISF60
要するによくわからないってことじゃないのか?
20年前もあと30年で枯渇するって言ってた気がする
372名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:15:34.85 ID:L/dRSfvr0
>>370
福島までは、原発に力入れていたでしょ
373名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:16:11.10 ID:po4Rsbbi0
第一次オイルショックの時、石油は後30年で枯渇します!とニュースなどで報道してたな。
その30年後、2003年に枯渇して無く、その後も続々と埋蔵が確認される事態。

原油って地球内部から湧き出すんじゃねえ?
374名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:17:07.15 ID:tc2v3JeE0
>>7
実際に油田は枯れる。ドバイはもう石油が出ない。
原油1バレルが15ドルや20ドルなら今も採算の合わない採掘は行われないので不足する。
1バレル100ドルでもまだツンドラ地帯は採算が合わないから、将来的にはまだ値上がりしてロシアが供給するシステムになる。
375名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:18:39.51 ID:GaO7LRB70
>>51
武田 教授の「原発のウソを全て話そう」と言う本も、産経新聞出版だが・・・

何でも金になれば良いと思っているんじゃないかな、この新聞社は。
376名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:19:11.44 ID:na9swMhx0
今でも地下でチキチキの類が炭化水素を生成しまくってんだろ
生物分野で総量的にみたら地球は微生物の星だぜ
377名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:21:04.62 ID:OmnmMPMH0
俺が子供の頃、石油はあと十数年以内に枯渇するとさらっと習ったが三十数年たった今でも
枯渇する気配は見えない
378名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:21:32.03 ID:Bp+H2m5J0
ジェット燃料=灯油=パルプ=大麻草=ブリジストン=鳩山一族
永久に無くなりません
379名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:21:51.30 ID:hGyrUDcA0
>>167
ワロタ
380名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:24:11.68 ID:hGyrUDcA0
>>25
回りくどい書き方しなけりゃ評価したんだけどなぁ
381名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:24:34.88 ID:LHtXiZpPO
>>374
ドバイなんて元々貧しい漁村で交易の中継点として栄えた地域じゃねえか
元々、産油地として大したポテンシャルがあったわけじゃない
382名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:25:14.69 ID:mV4YBa5W0
原油も上質なものは獲れなくはなってきているのだろ
383名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:27:47.29 ID:vx6Cnfifi
武田は火力推進。温暖化は嘘とか言ってた頃から一貫してる。
原子力は火力のライバルだから叩いているに過ぎない。
自然エネルギーにも否定的。
たぶん石油屋さんからいくらか貰ってるんじゃないかな。
384名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:30:43.28 ID:zLO3x9oc0
>>383
石油需要は減ることはないからそんなことする必要なくね?
385名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:31:51.62 ID:a2MkPGmY0
石油はマントルから染み出てるなんて説もあるけど、石炭は年輪模様もあるし「木の化石」で間違いないよな?
あれだけの層になるのにどの位の木が斡松必要があるんだろう?なんで、一個所に集まったんだろう?
飛鳥先生は「ノアの大洪水で流された木」だって言ってたけど。
386名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:38:02.66 ID:mhWNbyfbO
石油って化石燃料じゃないの?
387名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:39:37.25 ID:rdrHYF/+O
海水と大気を同時に取り込んで、電気を発生する技術を完成させるべき。
388名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:47:31.82 ID:DJD9TgZR0
低電力消費技術のほうに注力したほうがいいだろ。
389名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:48:18.26 ID:Xk2eCfA90
>>20
ワロタ
390名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:49:42.00 ID:5vUdA8CJO
まあ、石炭も石油も今現在地球規模で生成されてるだろうからなくならないんじゃねーの?
391名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:50:07.84 ID:DNNOrT1y0
マントルから湧いてくるなら日本が産油国じゃないとおかしくね?
392名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:50:16.78 ID:/geE2DExO
スレタイと本文が合ってない
393名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:52:01.84 ID:JQJI6ZfI0
何十年もやってる閉店セールと同じですよ
394名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:53:58.85 ID:PLpYgYqq0
石油がなんであるかって完全にわかってないというか、わからなくなったんだっけ
化石燃料で動物性のプランクトンと言われていたけど、最近じゃ石炭紀より古い海中の藻の類の堆積物だとか
マントルから出る何かだとか、オイルショックの頃に言われていたのとは違っている
395名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:54:29.90 ID:MtS78C3d0
新エネルギー開発も
既得利権の横やりとかしがらみとかで
実用化に至るまではなかなかならないね。
一時期風力発電の風車がやたら田舎に建てられてそのままになってるけど
396名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:57:18.35 ID:HRd+6S1W0
>>325
マグマから出来てるっていう説読んだことある?
あれが一番納得できるんだけど。
397名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:58:53.46 ID:JQJI6ZfI0
理想は火力発電で、燃料供給側に価格競争をさせることなんだけど、
供給側が結託してるからなぁ。何とかならんのかねぇ。
398sage@転載禁止:2014/03/24(月) 12:59:18.14 ID:L02sAygJ0
>>110
してねぇよ。w
399名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:03:11.42 ID:PLpYgYqq0
>>385
そのままの意味で石炭紀という3億5920万年前から2億9900万年前に巨大植物が栄えた時期の植物が石炭化したもの
1億年以上もかけて植物が積み重なって石炭層を作った
石炭紀は世界中がジャングルだったから当時陸地だった場所にはどこにでも有る
それだけに埋蔵量は非常に多い
400名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:04:27.92 ID:GaO7LRB70
>>1
全文を読むと、地下5000メートルに大量に石油が埋まっているらしい、
日本も可能性があるから掘ればいいのに、、、

と言うよりも、東シナ海の日本の排他経済水域で天然ガスを掘れよ、
中国にはもう遠慮をする必要は無い、
401名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:05:54.12 ID:HRd+6S1W0
>>385
ガキの頃から、その説っておかしくね?っておもってたわ。
マグマの方がしっくりくるよ
402名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:08:14.99 ID:nVD/2STM0
>>399
現時点での可採年数120年だから1億年以上かけて作ったもんが
産業革命以降500年ほどでなくなってしまうんだな
403名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:09:53.93 ID:5SuGEM+n0
>>400
東シナ海ってのが怪しいんだな
日本の排他経済水域はメチャクチャ広くて447万km2もあるのに
東シナ海付近だけ石油や天然ガスが沸くってのは設定みたいな話で
地図を見ると一発でおかしいと思うよ
404名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:13:42.85 ID:AnCCuCDK0
>>16
まったくだ
4ページにもわたって長々と読んだ後の
この やっちまった感が。
405名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:17:40.44 ID:Lbx4Yy3q0
>>7
オマエの、聞き間違い、思い違い
406名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:21:48.68 ID:NJuU+Cb00
つーかほんとに石油が枯渇(採掘限界)しないなら
バイオ燃料やシェールガスに注目なんて集まらんがな
すぐになくなることはないけど、
そろそろ本腰入れて準備しないとまずい事になる。
407名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:22:19.42 ID:ZLaqCzM40
500年はすごいけど、逆に言えば、その程度で、人類が社会を維持するエネルギーは途絶える。

放射性廃棄物が何万年、何十万年後とか言って、未来の人類に放射性廃棄物の廃棄した場所が分からず、掘ったらどうするとか懸念するけど、
そんな必要はないわけだよな。

何万年後とかに、人類が社会を維持するエネルギーはなく、電気もなくなる。
原始人のような暮らしに戻ってしまい、地下深く埋めた放射性廃棄物を再度掘るなんて事はないんだから。
408名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:24:03.11 ID:o7B0nWZl0
「間もなく枯渇すると言ったな。あれは嘘だ」
409名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:25:07.44 ID:NJuU+Cb00
>>407
何で原始時代までもどるんだよ。
せいぜい産業革命ぐらいだろ
410名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:25:08.10 ID:H7ZyeiA40
無機成因説だっけ?
あれってほんと?
411名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:26:46.47 ID:GaO7LRB70
>>403
何が怪しくて、何がおかしいの?
412名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:27:11.84 ID:HRd+6S1W0
>>406
あんた学者?
413名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:28:00.46 ID:ijRZx4nx0
無機物由来説が正しいなら、火星あたりを掘ってみたら出るのかな
昔はマントルが活動してただろうし、その時の石油が内包されてる可能性があるのでは
とかたまに妄想する
414名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:34:09.22 ID:ZLaqCzM40
>>409
産業革命は蒸気機関による発明と革命だろ。
石炭がなきゃ動かない。
それ以前が文明的には中世で、原始時代と同じ。
文化は全然違うけどね。

石炭すら掘りつくして、燃料になるものがなにもない数万年後、人類が今の生活を維持してるわけないのよ。
415名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:35:01.10 ID:37XtjECr0
武田邦彦じゃないか
詐欺みたいな記事だな
416名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:36:10.19 ID:sxckMKXd0
>>17
マグロに見えた
トロってすげーーーって一瞬思った

昼寝しよう
417名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:37:14.43 ID:u7jj5Sas0
>>181
それデタラメ。
そもそもマントルより内側は流動性があるから、軽質成分は浮き上がり、重質成分は沈む。
コアに炭化水素があると言うのは、水と油を混合した後、45億年たっても水と油が混合した
ままと言っているのに等しい。
粘性や、化学結合の影響を考慮しても、地球に含まれる炭化水素成分は、完全に上昇しき
っていることは間違いない。
なにせ、45億年だぞ。
418名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:37:25.05 ID:1OtfleYk0
おいおい、化石燃料ってのは、宇宙規模で見るとかすごみだで。
そんなものに頼ってどうすんだw。使い捨てにしかならんよ。
419名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:37:29.41 ID:Ds045sie0
鉄郎とメーテルがあと30年で石油は無くなるって下敷き持ってたぞ
それからとっくに30年経ってるような気がする
420名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:37:37.24 ID:H62zaOfP0
それ以上先までは数えられないから
421名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:40:16.16 ID:na9swMhx0
まあいずれ、ヒャッハーな事態にでもならん限り
これから500年もあったらいくらなんでも地熱やら核融合やら
石油以外の代替エネルギーは確保するだろ
有機化学原料も然り
422名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:40:39.19 ID:sv3nMLnZ0
タイタンにいけばメタン・エタンが海をつくってる
いざとなったらそこから汲んでこようや
423名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:43:36.81 ID:3OYQH8rn0
それだったら地球外太陽光発電のほうが現実味あるだろ。
424名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:45:26.26 ID:SB3zUgeU0
産経なのになぜか様子がおかしい?と最後まで読んでみたら
中部大学の武田教授じゃないか。そりゃ産経と意見が違うわけだわ
425名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:45:44.18 ID:Z1naU+Km0
値上げするための手段だしな
正直なところどれくらいあるかはわかっていない
426名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:49:00.62 ID:CSiBvLlF0
内陸部の人工池に免震フロートとか

無人島に免震土台立てるとか
427名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:53:21.64 ID:/pFCCfujO
100年は安泰
428名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:54:10.92 ID:lB0ESABl0
鉄とかは自動車とか形で残るから有限なんだろうけど
石油は水と同じで循環するんじゃねーの?
水の消費量は圧倒的に増えたけどなくなってないし
429名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:56:52.06 ID:na9swMhx0
>>423
今後100年ならともかく500年だからな
候補ありすぎてもういちいち書いてられないレベル
纏めると要するに心配すんな
430名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:58:20.93 ID:/ItKQ6Qs0
国内でそれが賄えない以上原発極力縮小はあってもゼロは無いです。
エネルギー元の割合を変えることがあっても選択肢ごと潰せる状況じゃない
よりにもよってロシア産資源に対するEUのビビリライブ中によく言えるなこんな事
431名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:59:10.64 ID:Wu8CId1m0
自分が子供の頃はあと30年で石油は尽きるから
色んなエネルギー開発中みたいに言ってたのに
閉店するするセールを延々やってるだけなんか
432名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:00:40.08 ID:Ct7whd9H0
エネルギーの可採年数がかなり逼迫しているなら、大きなリスクを背負って
原子力をやる理由は確かにあるんだが、現実は、安いからってだけだからなぁ。

ここまで大きなリスク背負ってまでやる必要あんのかって気はする。
つーかここまで原子力の比率高めたのに対して電気料金安くないし、
電力会社をぶくぶく太らせただけ。
433名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:05:34.21 ID:H7ZyeiA40
なんだっけ、原油の中に有機物由来ではありえないダイヤモンドの粒子があったとかなかったとか。
ほんとのところどうなんだろうね。
434名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:06:18.40 ID:lxqutF9m0
技術の発達で深部の石油も採れるようになったし、シェールも使える
当分化石燃料には困らない
435名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:07:13.20 ID:nVD/2STM0
>>431
昔やちょっと前はほんとに人口爆発だ、資源ない、やばいって危機感があったんだろう
石油危機もあって石油に頼るのもいかがなものかという
それプラス原発推進
436名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:10:53.17 ID:LOahPWe10
>>391
マントルはほぼカンラン岩
437名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:11:54.52 ID:vE8RL65u0
シェールとか他の油田の単価上がりすぎてるから採算とれて掘れるだけのはなし。
今不採算なエネルギーもやがては採算が取れるようになる。
原子力とか、太陽光とかも補助金なしでやれる時代はすぐそこ。
438名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:15:45.71 ID:vRrlehff0
化石燃料ということは中東で大量に何らかの生物が死にまくったってこと?
ということは化石燃料にならなかった化石が中東でそれ以上にみつかってるってこと?
439名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:18:14.72 ID:umnHzbhwO
こんなんエコ詐欺の広報活動だから
環境危機を煽って、代替え品や助成金を貰う
福島原発事故以来俺の住んでる地域ではパチンコ屋の駐車場にソーラーパネルが続々できてるぞ
どういう奴らがやってんのか推して知るべしだ
440名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:18:16.62 ID:w2P101fT0
少子化も同じ減る減る詐欺。
7000万くらいまで落ちたら安定する。
団塊Jrあたりが将来的に年金余り貰えなくなるから
騒いでるだけ
441名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:19:11.79 ID:ijRZx4nx0
>>438
テチス海でググってみるといい
442名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:20:14.52 ID:H7ZyeiA40
でもなんかおかしいとは思ってるんだよ。
これだけ膨大な量の生物が死んで原油化するもんかねぇ?
443名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:21:03.17 ID:uJf/nDU20
化石燃料じゃないかも知れないけど需要が供給を大幅に上回ったり
原油が自然生成されるのにすごく時間がかかったりする可能性を考えると
やっぱり無原発なんて全く楽観できないわけですが
444名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:24:26.24 ID:AkGDS9cs0
昔きいた話だと、石油は氷河期に一斉に動植物が氷付けにされた説と
海底の大量の藻の死骸説
ウソもいいとこだ。東欧では無機質説が通説だったのに
西側はユダヤ石油メジャーの良いように洗脳されてきたのだよ
445名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:25:47.00 ID:75eoec+00
>>419
メーテルは嘘つきの常習犯。信用しないほうがいいw
446名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:25:47.65 ID:qbQBHJ7q0
1バレル100ドル超したらドコでも掘れるから枯渇なんか当分先

20年前は30ドル切ってたからな

アメリカなんか自分とこで大量に採れるのに買った方が安いのと先のことを考えてほとんど採掘しなかったもんな
447名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:26:25.56 ID:bYdvVU4U0
>>5
1ドル720円ぐらいになれば再生するんじゃねw?

筑豊も修羅の国から荒くれ炭鉱労働者の国に戻りそうw
448名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:28:38.14 ID:nVD/2STM0
>>440
安定する意味がわからないんだが
出生率1.5くらいしかないんだから団塊関係なく減るだけだぞ
449名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:31:26.25 ID:bYdvVU4U0
>>433
無機物由来の原油があれば有機物由来の原油もある

ってことじゃね?


>>443
そこで宇宙空間に発電衛星浮かべてマイクロウェーブ送信ですよ。
どれも技術的には可能だから後は組み合わせるだけ

有事には敵国の領土とか兵器とか兵隊に「誤送信」されて不幸な事故が起きるオマケ付き
450名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:35:06.65 ID:LOahPWe10
>>442
プレートテクトニクス
451名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:10:57.67 ID:wvkLsOzJ0
>>444
石油が出来る条件と環境を人工的に作り出す実験をした所、一滴たりとも出なかったらしいからね。
枯渇も問題だが、何よりユダ公とアングロ油屋の勢力争いで世界がめちゃくちゃになるのにはうんざり。
452名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:24:08.50 ID:u7jj5Sas0
>>429
500年ってどこからでた数字だ?
石油の大量消費が始まって、まだ100年しか経ってないんだぞ。
しかも、後になればなるほど1年あたりの消費量は増加している。
その100年で、アメリカの陸上部分の油田はほぼ枯渇し、中東だって陸上部分
の生産は、ほぼ限界に達した。
石油の消費量がこれまでのペースで増加するとすると、これまでの100年で消費
した石油は、全埋蔵量の5%以下にしか過ぎないはずだが、その割には枯渇した
油田が多すぎないか?

どう考えても、あと500年と言うのは楽観的に過ぎる。
実際には、石油の消費量が頭打ちになったとしても、せいぜい100年だろう。
453名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:30:28.84 ID:dscyXaFI0
ウランは2050年の前に枯渇するらしい、、、

それじゃ2030年原発ゼロは正しい選択だよ。
454名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:32:25.92 ID:g8l3m3Qv0
ないない詐欺で値段釣り上げたんだろ
455名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:58:42.66 ID:QFSKuxlC0
20年位前にエクソンモービルの人に聞いたら
石油が枯渇する?ぷっww んなわけねーよ無限だよバカ

って言われた
これまじ
456名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 16:03:20.34 ID:wF0yRyQu0
ちなみにロシアでは石油(原油)は無限、が常識。
いったん掘りつくした油井でも、しばらくするとまた地中から染み出してくる。
457名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 16:04:58.16 ID:sv3nMLnZ0
人類に最後の一滴まで石油を採掘するのは不可能だから原油が存在する期間は事実上無限だろう
量に関してはその限りではない
458名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 16:43:51.56 ID:i7jeo64k0
だってどう考えても地球上の元素の比率的に
ウランのほうが先に枯渇するよな?
459名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 16:50:11.67 ID:9z1WlepI0
ウランも枯渇するし
ウラン採掘場では人々が悲劇に見舞われている
460名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 17:16:09.86 ID:23EABBEF0
そんなにガソリンがたくさんあるならなんで
150円超えてるのかね?
これからどんどんあがるよ。
461名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 17:30:40.04 ID:LOahPWe10
>>460
価格は産油国とそれに関わる企業に牛耳られてるから
中学校で習わなかったか?
462名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:13:40.24 ID:na9swMhx0
>>452
??俺に聞くなよ、sankeiに聞け
俺は元記事に沿って書き込んだだけだ
お前がどう思おうと知ったことかよw
武田邦彦を論破してきたら教えてくれな
463名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:15:58.08 ID:+03S9J9K0
ダークエネルギーを使えばいいじゃん
取り放題やろが
464名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:16:33.21 ID:/EHuPdTI0
核融合発電の実用化はまだか
465名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:17:20.84 ID:HhTchMZi0
石油とIPv4の枯渇は信じるなってじいちゃんが言ってた
466名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:19:16.24 ID:mhWNbyfbO
石油が作れないってのもわからん話だ
467名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:23:19.56 ID:eqWUqAvo0
太陽エネルギーの復活
468名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:26:50.19 ID:X5lnad9I0
今の最新技術で相良油田(静岡県)を再び開発してみたらどうだろう

世界最高品質の油と聞いたが
469名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:31:13.88 ID:/CdRFh9/0
簡単な計算なんだわ。実に簡単。
福一の事故の収束に概算で20兆円ほどかかる。
25年に一度、福一と同程度の想定外の事故が起きるとする。
また、現状ではシカトぶっこいてる廃炉コストもキチンと考慮すると。。
年間2兆円程度を積み立てておかなきゃならない。
一方で電気の売上は年間5兆円しかない。

ムリゲだねw誰が計算してもムリゲw

ようするに、ハナから破綻しとるんです。原発ってのはw
470名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:32:20.25 ID:rXvenByj0
採掘技術が上がったから、
以前より小さな油田からも掘れるようになっただけ。

10年くらい前の話で当時年間200本掘ってる場所は
昔は年間50本で充分取れた場所だった、とか。
今はもっと掘ってるかも。

掘れば出るけどコストと需要と引き合いに出すと、難しい話だよね。
まぁ値段が下がらんのはそれだけ貴重(値段的にも)な資源になってきてるって事だ。
シェールオイルもどこまでコスト下げられるのかね?

古代の植物とかの(石炭紀だったかな?)成れの果てだから、有限なのは確かだよ。
日本とかの火山帯には大きな油田はあまりない。
(プレートが動いて岩盤がギューって押しつぶされてるから)
油田はだいたい平たい大陸にある。
471名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:36:55.37 ID:7lTPfOav0
>>466
作れるよ。コストが高いから誰もやらないだけ
472名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:37:11.82 ID:+Y0eDgvf0
「この記事は体験版です。」って感じの>>1だな
ソース元読みに行くのはしゃくに障るから、このスレは開かなかったことにしておこう
473名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:42:38.58 ID:mhWNbyfbO
今ウィキ見てきたけど、あと46年は持つらしいな
そのころには俺は70超えてるから別にいいや
474名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:48:05.29 ID:q5xNqxDh0
人造ダイヤって、今の技術なら楽勝大きなのを作れるのに、公開したら
即●されるから公開されないと聞いた事があるが・・・本当か?
475名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:52:00.50 ID:JLMxlITC0
>>474
ダイヤの価値は原材料費じゃなくて加工賃だろ
人造のぶん高くつくんじゃないか?
476名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 19:03:31.44 ID:agrpNfSI0
空気中の二酸化炭素濃度がこれ以上上昇するのは良くないが、化石燃料が地表下に大量に溜まっているのも地球の健康上良いことではない。

化石燃料の蓄積を効率的に解消出来る自然現象は人間の存在以外にない。

自然界にあるものとしては、石灰岩として蓄積し悠久の年を経てマントルに取り込まれるのがよい。

人工的にはそこまで望めないにしても、安定的な固定炭素のかたちにして、蓄積されるようにするべき。

つまり化石燃料を積極的に利用した後、副産物の二酸化炭素を別のかたちにして安定的に固定するべきである。

これが真に地球の健康を考えた人間の活動、つまりエコと言える。
477名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 19:27:55.09 ID:23EABBEF0
予算も考えろよ。
478名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 19:48:18.47 ID:rwyl4DOc0
748B マレーシア航空370便、月面で発見される?
Missing Plane, found on the Moon
http://www.youtube.com/watch?v=7GOucRr3ko0

【衝撃映像】 マレーシアで撮影された群れをなすUFO
http://www.youtube.com/watch?v=xe-n34fYBC0

スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す 「アメリカ政府は地底人を恐れている」
https://twitter.com/tokai ama/status/447149419176022016

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  核エネルギーは途方もなく強力で、免疫を弱体化させ、普通なら感染しない病気にかかります。
  インフルエンザなど、脳に作用し、アルツハイマー病、記憶力減退、方向感覚の喪失を起こします。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻れるでしょう。
Q 健康上のリスクを生じさせていますか。A 福島に近づくほど、リスクは高まります。
479名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 20:17:02.24 ID:I2uRcR8Y0
>>7
それ何年前?
480名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 20:39:23.02 ID:HRd+6S1W0
>>452
確か枯渇してもまた沸いて貯まってくる場所もあったはず。
やっぱりマグマの化学反応で生まれてるっていうほうが
納得できる。
石油が出る処って化石も沢山でるのか?
481名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 20:41:44.38 ID:HRd+6S1W0
>>460
価格をコントロールするために、
無くなる無くなる言ってんだろ。
482名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:59:08.90 ID:Udat3Z5a0
>>460
石油資源の不足が原因ではない
石油資源の対価を、文字通り血で支払っているのが現実

権力を持っている所はここらへんを言葉巧みに隠すけれど
石油資源は金銭だけでは決して買えない。

>>474
鑑定書を発行するデビアスが合成ダイアモンドには価値をつけないのが主な理由
非公式な取引では、ピンクのダイヤなんかもかなり安価で流通してる
483名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:01:51.36 ID:LOahPWe10
>>480
マントルの組成からどうやって石油が生成されるのか
化学式で説明して下さい
484名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:12:46.77 ID:6QxvJuej0
科学的手法のテクノロジーを獲得しまた!!

ポコッ
○○付近で石油が発見されました
485名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:15:23.75 ID:jH/PLsmx0
>>484
ゲームとしては良くできてるけど、石油はあまり重要じゃないんだよな
シヴィライゼーションもヴィクトリアも
486名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:31:10.05 ID:HRd+6S1W0
>>483
自分で調べろよ。
そんなのド素人に求めるな。
てかお前も見てもわからんだろw
逆に化石燃料はどうなんだ?
487名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:35:29.37 ID:0rTQ0ERJ0
>>486
ド素人のくせになにマグマが一番納得できるとかいってんだ
と横レス
488名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:56:12.47 ID:UnObztt70
あるとすれば、こうかな?
nC+nH2O+nM→(CH2)n+nMO

なんの根拠もないけど。
489名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 23:14:46.11 ID:sv3nMLnZ0
炭化水素は高温にさらされるとメタンまで熱分解されて天然ガスになる
490名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 23:17:51.14 ID:2Cs4xRBb0
>>485
Civの場合は重要だけど、必要になるまでにまず勝負が決まるからな
491名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 03:09:57.70 ID:iTpiDNeQ0
原油は枯渇しない。
ただ、価格がどんどん上がっていくだけ。
金持ちなら、原油はいくらでも手に入る。
492名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 04:54:06.43 ID:rScmnCU20
有限と言っておく方が価値が上がって高く売れるでしょ。
とはいえ、ドバイとか石油が枯渇した時の事も見越して開発を続けてるからどこかに限界がある事は確か
493名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 06:28:31.47 ID:Kw3LoAl70
>>492
石油が枯渇することを見越して原子力発電所を建てる
494名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 10:49:46.99 ID:iTpiDNeQ0
北海油田とか、どんどん生産量が落ちて採れなくなっている。
ゼロになるのはまだ先のことだが。
495名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 12:21:31.39 ID:KkaevfeR0
出なくなったら振ってみればいい
496名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 15:08:23.98 ID:0eYfv+G80
>>493
あほかっ、ウランのほうが石油より
資源としては、貧弱だ。
497名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 15:33:07.78 ID:ZgCciB4K0
原子力は、たとえば日本であれば、タンカーどころか貨物船1台分の量で1年賄える
(もちろん輸送はケースバイケースで1台で運ぶのではない)

今は途上国でも原子力を利用し始めたらから、先行きはまだわからないね。
そういった意味で、再処理施設などが研究されている
498名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:07:43.20 ID:KkaevfeR0
マグマを石油にする技術が確立され無限に
499名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:25:57.10 ID:AcSnQ2jV0
国内で出来なきゃ無駄金を支払い続けるばかりw
500名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:38:11.99 ID:tw6CoOmh0
地下3キロくらい掘って地熱発電すればいい
501名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 16:47:45.31 ID:sOrAaFKb0
関連スレ

【茨城】藻から燃料 国内最大級「藻類バイオマス」実験施設完成 つくば市(動画あり)
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395732426/
502名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:44:24.83 ID:UzJt4RJw0
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ、LNGの流通ルートは

オマーンで三菱商事

セルト社→アメリカ向けへ三菱商事

東電

ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか? 
という点

279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274
セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。

301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて
燃料費高騰とか言って料金値上げで一般市民から搾り取ってる構造か?

355 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:25:51.29 ID:nCGOaNW40
>>301
商社はナマポ不正受給者みたいなもの
だということが証明されたようだな
503名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:45:49.40 ID:shLIkA2c0
あんまエネルギー問題をgdgdひっかきまわすと
ガチで戦争に繋がるからやめといた方がいいんじゃねーの?
504名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 18:53:29.20 ID:yWk/PLPB0
石油は化石燃料ではない。
カナダのオイルサンドやトリニダードトバゴの自噴するコールタールを見れば明らか
505名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:06:36.17 ID:GwoFHpwl0
炭酸塩呼吸とは別名メタン発酵でよく知られる反応系であり、この反応系を持つのは古細菌であるメタン菌群
およびArchaeoglobus属のみである。特異な酵素、補酵素群からなる反応系であり、
メタン菌に類似のこの代謝系を持つ生物群は知られていない。二酸化炭素から水素、ギ酸、酢酸などの電子を用いて、
最終的にメタンにまで還元する反応である。収支式は以下の通りである。

4H2+CO2 → CH4+2H2O

反応系の途中でプロトン濃度勾配およびナトリウムイオン濃度勾配を形成し、ATP合成酵素にてATPの生産に当てている。
ナトリウムイオン濃度勾配は直接ATP合成に使用される場合もあるが、Na+-H+トランスポーターによってプロトン濃度勾配に変化できる。
____________________________________________________________

これが出来るんだったら、液体炭化水素なんて幾らでも出来ちゃうなあ
高温高圧のところにメタンが集まれば重合したものが一定比率で出来てしまう
506名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:07:59.12 ID:+QNojHjK0
>>504
見ただけでわかるのか、お前すげーな!
507名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:23:15.05 ID:r09Sv1Uq0
そういやエタンハイドレートどうなった?
508名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:24:43.46 ID:GwoFHpwl0
生物の死体である必要は無い
もっとドロドロぐちゃぐちゃの有機物でいいのだ

簡単に言えば、有機物豊富な黒土だって石油の原料になり得るんだよ

あるいは世界で干拓地なんかを見ると、アオコだらけの沼の底でイトミミズなんかが大繁殖して
これが死んだアオコを食いまくって排泄しまくった糞が山のように積もっていたのが
干拓した途端に悪臭を出しまくって大問題になる、なんて地域もある
悪臭の原因はアンモニアや硫化水素その他だ
メタンは臭いは無いが、このような環境下でメタンも出来る

こんな地質で、上から地層が堆積し、高温高圧になるような所なら
メタンがどんどん繋がって、常温常圧で液体の炭化水素になってしまう
こういう所だと元の生物遺体は化石にすらならずドロドロに分解されてしまう
____________________________________

だが、純粋に
「炭酸塩、つまり例えば炭酸カルシウムや炭酸マグネシウムが地中に埋まり
そこで還元的な環境下で、>>505に書いたような古細菌の嫌気呼吸のために
どんどんメタンが出来るか?」

となるとどうか?

また、資源として考える場合これが大事だが、

「たとえ非生物由来の石油がどんどん出来ているとしても、その生成速度は
地球全体でどの位で、更に油田に溜まっていく速度はどれ位だ?」
これが現在、人類が採掘して使っている速度よりずっと遅いなら、いつかは掘り尽くすことになる

地球全体でのメタン生成量をカロリー換算すると、多分人類が使っている全エネルギー資源量のカロリー換算量より
ずっと多いと思うがw
でも油田に石油として溜まる量だと、どうかなあ?
509名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:29:43.32 ID:GwoFHpwl0
油田が一度枯渇した後で放置した後掘り直したらまた出て来た、って話もある
だが、新しい技術を使ったから掘れるようになったと説明されたりもする

油田の中で、メタンもあればタールまであるわけだが
例えば掘り出してしまった固体のタールと液体のガスだけが多くて
液体成分が激減してしまった後、そこが高温高圧だとしたら
必ず液体成分が平衡反応である程度は出来る筈なのだ

その速度が知りたい
510名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:32:52.56 ID:4jTehSzB0
富山新潟のすぐ近くの日本海海底に
世界史上最も多量の油田があるという話が数年前にあったけど
あれどうなったのよ。
511名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 19:40:02.08 ID:8SZiWCd80
マグマに超圧力でも加えると
冷えても固まらなくなるんじゃね?
それが石油になると
石の油だからそのまんまだな
512名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:26:13.55 ID:Slf/rph10
オーラルチッチキチーは永遠に不滅です。
513名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:30:34.82 ID:mFpWyv4tO
32年前、小4の時の社会科の授業で石油はあと30年で枯渇すると習った覚えがあるんだが
嘘を教えられてたのか?
514名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:32:36.50 ID:7B07Fu15O
調査精度が一定な訳ない
515名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:34:18.38 ID:gdFXVKrQ0
足りる足りないが重要じゃないんだよ
売ってくれなくなったり
シーレーンが妨害されたりしたら
どうしますかって事なのよ。
516名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:35:15.62 ID:4ARXzsJw0
>>515
トイレットペーパー買い占めるんじゃね
517名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:35:55.76 ID:xRL789vs0
>>513
効率よく使う技術や新しいエネルギー技術は日進月歩してるだろうし
それはこのままで行ったらという過程じゃね
518名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:38:23.75 ID:Bd0RJcEz0
>>513
生物由来説もだんだんと揺らいできてるみたい。
鉱物なのでは…という話も出てきてる。根拠としては
深層石油からは生物の痕跡が出てこないってこと。

もしかすると鉱物とおなじように、地球自体の構成要素なのかもしれない。
519名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:38:48.64 ID:7TxT/rA40
核融合を実現させて木星から引っ張って来ればほぼ無限
520名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:39:55.61 ID:l7TXlVHC0
1970年代、あと30年21世紀初頭には石油が枯渇すると言ってた
2014年誰も枯渇すると言わなくなった。w
521名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:44:15.88 ID:O3lQTmtS0
>>518
>深層石油からは生物の痕跡が出てこないってこと。

それも含めて現在「有機成因論」が優勢になってるんじゃなかったっけ?

あと一度は枯渇したと思われた油田から石油が出てきた事例とかだったかな?
522名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:44:22.11 ID:NbxzMrpO0
あえて採掘せずに「もう少ないよ!」と言って価値を高めるんだよ
ダイヤモンドと同じ
腐るほど埋まってるけど、掘ると価値が減るので掘らない
523名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:44:26.07 ID:jlinA5HA0
観光地で毎日閉店セールをやっている土産物屋のようなものだよ。
524名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:44:49.51 ID:8yCMkyOC0
>>1
俺が生きてる間もてばいいやって思ってる奴らが多そうだけどな

>>266
きちんと利権と天下りは確保できたので
もう注目されたくないので騒がないでくださいってことだ
525名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:48:25.21 ID:5+37/UGeO
>>520
オレもそれ小学校で教わりますた

まだ枯渇してないねf^_^;
526名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:49:10.17 ID:Nbcta4010
石炭は見直されてるからなー
CO2や塵粉は、技術的にカバーできる

メタンハイドートより現実味がある
527名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:53:03.75 ID:Bd0RJcEz0
>>266
中国がバンバン無視して経済拡大しているのに、
ほかの先進国ががんばって削減するのが馬鹿らしくなっただけかなと。


中国一国だけでなんかものすごいことになってるし。アメリカも身勝手だし。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/co2.html
528名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:53:05.63 ID:NG1Xmyct0
まあでも無限とも思えません
529名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:54:40.84 ID:k+JGVpNq0
>>527
アメリカと中国が議定書シカトしてる時点でお察し
530名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 18:58:26.13 ID:3H5NTg0AO
>>4で正解
採掘可能ってのは技術的な面もあるが経済的な面も大きい
採掘にもっと金かけられるようになればもっと掘れる
それでも無限でないことは確かだから節約するにこしたことはない
531名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:06:16.89 ID:OVhJYY/w0
枯渇することはまずない。
ただ、価格がだんだん上がっていくだけ。
貧乏人は買えなくなるだけ。
金もっている人には、なんか昔より高いなくらいのもの。
532名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:23:23.42 ID:cqM4A1Qt0
>>36
強制抜き地獄か
533名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:28:27.11 ID:cqM4A1Qt0
>>519
遠いから行って帰るのが大変だ
ジュドーだって抜き友にルカ連れて行ったくらい
シャリアブルもシムス中尉がいなかったら悶絶死してたぞ
534名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:06:21.03 ID:yxr+Jbls0
水みたいに地球内で循環してるのよね。
まだまだやれるでしょ。
がんばれ地球
535名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:11:08.60 ID:okWywqE/O
実はここだけの話し俺、小便すると尿が原油なんだ…
536名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 21:14:58.60 ID:iwLcOLc30
>>535
腰が痛く内科???
はよ泌尿器科へ逝け!
多分、石が引っかかってるから腎臓もヤバイぞ!
537名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 00:03:23.64 ID:XOsJuEP40
>>515
産油国には石油を売らないなんて選択肢はない
シーレーンを妨害されて一番困るのは迂回路の無い中国

したがって日本が困ることはまずない
現に石油ショックでも日本が石油が輸入できなくて困った事は無い
538名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 00:08:31.00 ID:XOsJuEP40
石油や石炭が本当に化石燃料だったとしても枯渇の心配はない
なぜならその炭素は地球の原始大気中の炭酸ガスが同化されて堆積した結果なのだから
つまり大気中に余分の酸素がある限りその分余分な炭素が地下に眠ってる事になる
もし本当に地下の炭素を枯渇するまで燃やしたとしたら大気中の酸素が呼吸不可能なレベルにまで低下する
つまり化石燃料の枯渇より酸素不足が先に来るはずである
539名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 09:44:42.22 ID:VnUhTkpj0
>>538
二酸化炭素で地球温暖化して
今の生物の反映がある
540名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 11:12:11.03 ID:IAoD4Ebv0
ふたたび嫌気性の時代くるのか
541名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:44:16.03 ID:IeY/rhYy0
そんなこといいだしたら、海水の中にウランはいくらでもある。
542名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:31:16.37 ID:Lvf0nGSe0
>>541
海中からウランとりだすよりは、核融合炉の技術開示が先になりそうだな
543名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:09:38.78 ID:IeY/rhYy0
空気中に水素だっていくらでもある。

つまり、そんなことをいくらいっても意味がないということ。
544名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:20:38.94 ID:iSeUYkB80
化石燃料を燃やして一時的にCO2濃度が100倍にしても地質学的観点から言えばすぐに炭酸塩として固定化されて元に戻る
数十万年のごく短期的な影響にすぎない
545名無しさん@13周年@転載禁止
>>541 >>543
ミスリードご苦労さんW
地下の炭素は大気から取り出されて濃縮されたもの
海水中のウランは濃縮されたものではないので意味なし
大気中の水素ってそれ水蒸気の事だろW
大気中の水素なんて燃えカスでエネルギーとしては使えない全くの意味なし