【社会】世界的に割高とされるスマホ料金値下げを 指針を改定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★スマホ料金値下げを 指針を改定へ
3月23日 4時32分

世界的に割高とされる、スマートフォンの利用料金の値下げを促すため、総務省は、大手通信会社の
回線を借りて携帯電話のサービスを提供している会社が、回線を安く借りることができるように、
業界向けの指針を改定することになりました。

自前の回線を持たず、大手通信会社の回線を借りて安い料金で携帯電話のサービスを提供している
会社は、MVNO=仮想移動体通信事業者と呼ばれ、およそ160社あります。

しかし、利用者が伸び悩んでいることから、総務省はこのほど、大手通信会社に支払う回線の
使用料の計算方法を示した、業界向けの指針を改定することになりました。

今回の改定で、今年度=平成25年度の回線の使用料は、昨年度の半分程度に下がることが
見込まれ、総務省では、スマートフォンの利用料金の値下げを促したいとしています。

今回の措置を受けて、スマートフォンの利用料金を値下げする会社も出始めていて、
世界的にも割高とされる料金の引き下げにつながるか注目されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140323/k10013166971000.html
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:44:46.51 ID:K2wjJYu90
SBの孫正義が急遽アメリカに行った、そしてソフトバンク米国本社を作るって言ってる
北朝鮮の親中派幹部死刑(@2013)に伴い
日本に潜伏している北朝鮮工作員が次々とヒットマンに殺られてる中でね
この意味わかるよな?しばらく日本に戻ってくることはないでしょ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:46:06.28 ID:HVyugzB50
MVNOってそんなにあるの?
10か20しかないもんだと思ってた
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:46:43.01 ID:7esKTgLe0
だからバカ高い通信費で本体価格回収する商法禁止しろっての!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:47:06.20 ID:+2pusqNH0
何万円もするスマホをタダで配ったり、キャッシュバック何万円とかやってんだから、通話料が高いのは当たり前だろ。
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:50:32.99 ID:YDUWSkRP0
スマホって通話料とネットで月8000円とかかかるんだろ
俺はガラケーだが
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:50:37.58 ID:aC5k/XDx0
ここ2ヶ月ほどでえらいことになってる

MNPならiPhone5sが一括0円で
月2800円とかで持てるんだぞ今

月5000円も6000円も払ってるやつが
ただのバカになった
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:54:29.41 ID:CgVespvI0
ガラケー戻るやつが増えてるらしいからな。遅すぎたぐらいだよ
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:56:37.20 ID:sMNLH7zB0
>>7
それどこ?
そこに引っ越したいわ
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:57:19.28 ID:mxBarPWl0
ソフバンiPhone5だが、少し仕事使いで月12500円くらい、これって高い?安い?
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:57:42.59 ID:pdANuOa40
データ端末と通信料金にバカ高い料金を払うのはバカらしい
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:58:03.43 ID:KFnD/hol0
月3000円くらいになったらスマホにしてもいいかなぁ
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:59:40.84 ID:ktG1jk7y0
mnp組みの値引きを既存ユーザーが背負う構図

うんざり
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:00:03.16 ID:pdANuOa40
>>10
通話だけウィルコムに変えたら相当安くなるよ
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:02:34.04 ID:CRCmp0Ne0
>>12
MNPなら2年間は3000円以下だよ
端末代込みで
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:05:21.07 ID:mmW5KlqJ0
で、
チョウセンジンは通名変えて端末山のように買って
MNPで古事記してるの
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:05:48.13 ID:L6q7E+EH0
俺はMVNOシェア上位のDTIのSIMカードでスマホを使ってるが、SMSサービスと050電話番号のオプションをつけても月1000円。
端末だってそれまで使ってたドコモのスマホにSIMカード差し替えてアクティベートするだけで簡単に使えたし
これでネット使い放題、Facebookやツイッターはもちろん、LINEの無料通話まで普通に使えてます。あと2chもw
年間1万2000円しかかからないから、普通に大手キャリアと契約して乗り換え工作してまで年間5万以上払うってのは正直アホとしか思えない
今どきキャリアメールとか要らないし、仮に要るとしてもガラケーと2台持ちすれば合計でも年間2万5000円ぐらいしかかからないのに
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:06:02.12 ID:0f9Ez0sI0
×割高
○カリ高
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:06:31.49 ID:kEGq4XaR0
MNPで合法的に儲ける方法って本がある。
2年間で350万円儲けたとか・・・
通常は、長期契約者を優遇すべきなのにね。
スカパーもそうだけど、もうちょい何とかしてくれよ。
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:06:32.87 ID:wh8sfy7j0
>>1 新藤は、アベノミクス反対派かよ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:11:25.79 ID:ldYJmIpZ0
AUの中古スマホ使いたいのだが
持ち込み機種変更すると割増料金(フルサポート同等)になるの
どうにかして
22顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @転載禁止:2014/03/23(日) 21:16:56.98 ID:UnulCZ7w0
もうガラケー最安プランで持ってるのが1番良いと思うのよね…
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:20:26.67 ID:vtbPSvm10
>>5
が全て
古参が損をするシステム。
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:20:31.62 ID:jN6qkC/u0
ocnやbiglobeの格安980円simで十分だよ
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:22:35.21 ID:F6nrSd520
とにかく高いよ。
auでiPhone代金と合わせて月々9000近い。
バカバカしいし、たまにau問い合わせとかしても
オペの質も低いし2年縛り終わったらガラケーにしちゃうかも。
ネットつながらなきゃそれはそれでやらなきゃいいんだし。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:22:40.54 ID:EZpjnAA30
>>7
でもそれって2年間割引とかじゃね?また2年後電話会社移動するん?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:22:43.97 ID:1Zl2XKBo0
パケ定が6000円弱とか
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:23:07.93 ID:62JcoFIp0
異常すぎる値段だよな。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:25:25.58 ID:USNlKHs00
俺は携帯やめた、PCのみw
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:27:16.22 ID:YneBUksf0
スマホなんか今は月々1000円ぐらいで持てるだろ、端末代別で
ケータイショップとかで普通に契約してる奴はどんだけ情弱なんだよw
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:30:04.42 ID:szF1uPxT0
>>7
iPhone買う時点で既にバカ
しかしチョンドロイド買う奴は糞食って●ね
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:31:37.97 ID:M/mLpXcD0
ドコモなんてその儲けた金で
韓国に会社作っては潰し
外国に投資しては失敗ばっかだもんな
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:35:22.63 ID:sMNLH7zB0
>>30
端末代いくらなん?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:37:56.26 ID:t4IFqWlP0
Touch+WiMax+ガラケーで何の不都合も無いわ
あのゴツイ板で通話する気にはならんわ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:38:16.48 ID:YneBUksf0
>>33
iphone5sなら中古で5〜6万ぐらい
もう少し古い機種ならもっと値段が下がる
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:39:50.62 ID:aKSB7CeW0
ガラケー基本料金が安いのはどこ?
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:39:54.95 ID:wh8sfy7j0
消費税も電気料金も下げられないから、携帯会社にしわ寄せする気か。

ほんとに自民党は、人間のクズの集まりだな。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:40:53.69 ID:brefpJEK0
MVNOじゃなくて、キャリアの料金を下げさせろよ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:41:02.02 ID:qkGun3wU0
>>7
そういう人もバカでは無いよ
高くても安くてもどっちでも良い事であって
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:41:08.17 ID:7DaIoco90
長期契約ユーザの料金下げるだけでええんやで。
これを実行すればMNP乞食が居なくなる。
そして長期契約ユーザが機種変更する時は大幅値下げ。
やってくれたのむわ。
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:41:28.60 ID:wh8sfy7j0
消費税増税に合わせて、
あなたの生活が苦しいのはスマホの料金が高いからです。
ドコモとAUとソフトバンクのせいですってキャンペーンが始まるわけだな。
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:42:09.84 ID:VTli7Di+0
docomoパケホ定額 3000円くらいにしろよマジで!!!!
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:42:21.16 ID:aC5k/XDx0
一括0円、月3000円以下の時代に突入
iPhone5sがだぞ?

iPhone5s 2835円 とかでぐぐってみ

格安SIMでわざわざ2台持ちする必要もなくなった
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:42:50.74 ID:nJEoIqZm0
>>34
3台持ち歩くのは面倒だし仄かに貧乏臭さを感じるのは俺だけ?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:43:15.65 ID:gdHKMHmM0
ドコモのiPhone5SをMNP一括0円キャッシュバック1万円で契約して
すぐにパケホーダイを外して月3円運用している。
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:44:21.61 ID:f/LiGr+x0
スマホ高いからテザリング付きガラケー+タブレットだわ
慣れちゃったから、今更安くなろうがどうでもいい
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:44:54.78 ID:wh8sfy7j0
>>44 LTEと3Gで回線二重化の冗長構成が貧乏臭いだと!?
iPhoneよりtouchのほうが軽いしね。手に持つものは軽い方がいい。
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:44:58.52 ID:JUYkziqY0
>>45
日本語で頼む
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:45:00.32 ID:1UtyYAU20
異常なMNP割引止めれば良いだけ
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:45:07.43 ID:dq3vqzor0
1割ほどのヘビーユーザの回線のために、
一般ユーザが高額を支払う。馬鹿らしいな。

MVNOは2000円出せばデータ1G、通話20円で使える。
ライトユーザならコレで十分だよ。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:46:19.84 ID:HVyugzB50
もうガラケー以外でキャリアと契約する気はないなあ
外でのネットはやりたい時だけできればいいよ
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:46:30.91 ID:t4IFqWlP0
>>44
勝手に感じてれば?
ポケットにも入らないくせにwww
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:47:07.09 ID:yM9kCQI70
>>50
従量制導入したら市場が一気に冷え込むと怖がってるから、
そういう措置に走るんだよな、キャリアが。

ヘビーユーザからはそれなりに搾り取るべき。
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:48:15.02 ID:gdHKMHmM0
>>48
ドコモのiPhone5Sが1万円付きで手に入って
月3円で使える。
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:49:30.18 ID:nnr1v3U10
寡占3社もうけすぎなんだよ
いい加減にしろ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:49:59.27 ID:AJAHksrz0
>>13
>>23
>>40
だからMNPなんて認めるべきでなかったんだよね。
これのせいで長期ユーザーが損することに繋がった。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:50:07.64 ID:ldYJmIpZ0
格安SIMでMNPした番号使いたい
解約料きつい
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:53:48.92 ID:AJAHksrz0
>>53
欧米は殆ど従量制だっけ?

従量制は回線の混雑対策で導入されたという話を聞いたことある。
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:54:58.44 ID:qNUgnWRR0
何でもいいけどキャリアが1Gと128kプラン出せよ。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:56:06.21 ID:gdHKMHmM0
>>58
日本も従量制だぞ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:56:59.21 ID:/c6dihNi0
ガラケーとMVNOでタブが主流になりそう
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:57:43.48 ID:qEDeV7N+0
肝心な時に使えない爆遅simなんか要らん
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:58:42.98 ID:gdHKMHmM0
ドコモiPhone5S使用料金
タイプXiにねん780円
ドコモにのりかえ割-780円
spモード315円
パケホーダイforiPhone5460円
月々サポート-2940円
ユニバーサル料3円
合計2838円

パケホーダイを外すと
タイプXiにねん780円
ドコモにのりかえ割-780円
ユニバーサル料3円
合計3円
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:59:57.65 ID:A5h7Wihv0
長期ユーザーは格安プランに移行してキャリアメールと電話回線だけ残し、
ガラケー+安simスマホの二台持ちがで広まってるしな

考えもなしにパケット定額プランを使ってる人とかいいカモだわ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:01:26.13 ID:H7pHU5Uq0
月々の通信容量制限なくせば移行してやるよw

あんな4GB程度の制限なんてされたら通信端末としても使えねー
あの制限さえなければ通信端末として需要は広がるだろう
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:03:40.15 ID:i91XIe9D0
>>1
いや安いだろ
使い方が悪い
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:03:40.87 ID:gdHKMHmM0
au iPhone5S使用料金
基本料金
LTEプラン980円
auに変える割-980円
LTEネット315円
LTEフラット(i)5460円
毎月割-2835円
ユニバーサル料3円
合計2943円

au iPhone5S スマートバリュー使用料金
基本料金
LTEプラン980円
auに変える割-980円
LTEネット315円
LTEフラット(i)5700円
毎月割-2835円
スマートバリュー-1480円
ユニバーサル料3円
合計1983円
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/03/23(日) 22:05:09.76 ID:l+ROYqF50
.
 もう、バカ相手につまらんアプリを使わせるぐらいしか、産業がないんだから。
 アホノミクスに中身なし。
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:06:39.45 ID:sVKrktrT0
ガラケーでも重いと感じるのに。

フォンて電話の事だろ?
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:07:05.21 ID:TpeOMBwk0
>>12
いまAUならiPhone5Sを一括で買えばパケホ込みで1985円だぞ
泥が良ければiPhone売れば45000円になるからオクで暴落したFJL-22を15000円で買ってシムアダプタ使って使えばいい
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:09:58.70 ID:DUWJ3qe60
料金値下げじゃなくて、現状のままMVNOの性能、サービス向上
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:10:53.41 ID:qfKytTSH0
もう不透明すぎるし通信会社はSIMカード販売だけにしろ。それでのりかえなんちゃらやめればだいぶすっきりするわ。
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:11:22.92 ID:VTli7Di+0
>>54
もっと詳しく教えて
毎月7000円払っているんだが・・・
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:14:21.16 ID:htQPMomT0
>>73
3円運用でぐぐる。
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:15:34.09 ID:7TdSQqgL0
>>73
来週の週末に量販店に行ってMNP一括0円のiPhone5Sを契約すれば良いだけ。
後は>>63>>67を読めば月々がその価格になる。
総務省の通達で一括0円が無くなりつつある。
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:19:57.93 ID:VTli7Di+0
MNPって他社から番号変えずに乗り換えるってやつなんじゃないの?
もうすでにdocomoなんですが!
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:28:05.76 ID:VTli7Di+0
ちょっと調べてきたが、

やっぱり5sでいつでもどこでもネットしたいという方は・・・
基本使用料:0円(ドコモにのりかえ割)
spモード:315円
パケット定額サービス:5460円
月々サポート:-2940円
合計:2835円

この月々サポート-2940円ってなによ?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:29:14.92 ID:V2a3FPKP0
>>41
いや、でもほんとそうだよ
家族3人が長期キャリア契約者でスマホ持った場合、一人8000円/月として年間約29万、4人なら年間約38万だぜ?
異常だわ
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:37:26.27 ID:pdANuOa40
>>77
本来は端末代金の割引だが、一括0円にしてしまったのでその他の代金がそのまま割引される
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:43:50.05 ID:9HVaySSk0
結局、auもdocomoも禿も、本来優遇すべき古参ユーザーをないがしろにしたから、
そいつらが民族大移動して丸ごと入れ替わっただけじゃねえの?
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:47:27.93 ID:qNUgnWRR0
端末代金割引を無関係で引くとは、ものすごい不公平なことやってんな。
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:48:01.65 ID:1UtyYAU20
MNPで番号移せるし、gmail普及したせいでキャリアメールでロックされなくなったしね
2年おきにMNPでキャリア移動するだけで最新のiPhoneが無料でもらえて月使用料も安い。天国だなw
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:48:15.00 ID:GcH/jqTx0
>>60
日本は128kbpsで無制限だろ
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:49:30.97 ID:JvgTgnKs0
>>4
今はそういう仕組みにはなってない

MNP転入厨が割引や施策特典の恩恵を受ける分を、
同一キャリアを長く使い続けてる奴が割高料金を払うことで負担しているのが現状の構図
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:50:37.00 ID:GcH/jqTx0
>>56
長期ユーザーがMNPすればいいんじゃないの?
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:52:50.19 ID:wo/PLA5g0
まあこれは良いんじゃ無いの?
安くすればスマフォに掛かってた金が他に回って経済動くだろうしな。
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:59:54.11 ID:EWURr+uj0
>>78
俺の会社の上司で高校生の子供2人と嫁さんとでスマホ代金が月4万円掛かってたのが、
MNP一括0円を教えてやったら月1万円になって狂喜していたわ。
更に4台でCBを15万円くれたそうな。
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:06:08.99 ID:l5ctF1DZ0
3キャリア安定して莫大な利益上げてるからな
CBで数万出しても痛くもかゆくもないし
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:07:59.47 ID:VTli7Di+0
でもこれwifiとかじゃなきゃネットできないんでしょ?
使いたい時に使えないのならやっぱダメじゃん?
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:12:13.05 ID:GcH/jqTx0
>>89
そう解釈して、使い物にならないと判断したのならそれでいいよ
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:15:16.92 ID:XwHz6K0rO
総務省が何かを規制する度に、消費者の払う金額が増える始末。携帯三社は膨大な利益を上げている。

SIMフリーは強制させろ
あとは自由に競争させろ
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:17:11.86 ID:1qjKarYu0
なんか安くなるのがいPhoneだけどアンドロイドの奴は無いの?
タブレットでNEXUS7つこうてるんでアンドロイドが良いのだけど
ちなみにauでガラケ使いです
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:17:22.72 ID:VTli7Di+0
>90
そう言わずに使い方を教えてくれよ!!
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:18:27.01 ID:GcH/jqTx0
>>93
いやいや、使い物にならないよ
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:53:41.69 ID:xBivr1N+0
>世界的に割高とされる

ちがうw 超ボッタクリ価格が改定されて、やっと割高レベルになるw

日本は、電気もガスも、ガソリンも灯油も、野菜も、運転免許取得費用も高すぎる!いや
ボッタクリすぎなんだよ
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:14:15.67 ID:QOgSJt4g0
そんなことよりLTEとか4G通信の7GB帯域制限なんとかしろよ
いくら早くてつながりやすくてもたった7gbしかまともに使えないんじゃ意味がねぇし。
そんなクソ回線いらねぇから帯域制限なしの3G通信の契約させろや。
wimaxは範囲狭いから移動が多いおいらには不向きだ。
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:33:33.97 ID:uJr67MiG0
>>70
AU kwsk
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:44:17.22 ID:BlKMPZyx0
電車内のスマホ中毒の数すごいよな
こういう脳みそ腐った奴が増えてから電車内でガンガン肘打ちされるようになった
ガラケは片手で使うけど、スマホは両手で使うから容赦なく肘を突き出してくる
さっさとジャミングかけて全滅させろ
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:52:18.92 ID:C8bvcXga0
>>87
2年後にまたってのが難点
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:56:32.69 ID:iJYI8fWC0
>>94
イジワルw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:58:32.15 ID:QJYoZhih0
今は1000円くらいじゃないと駄目でしょ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:03:56.17 ID:WbWiZgVC0
ソフトバンクは一番安くしてくれるよ
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:13:45.57 ID:22za5aIyO
こういうスレで
「俺はこんなに安く済ませてる自慢する人」に
詳細を教えてっていくら言っても、
絶対に具体的なやり方は教えてくれないよねw
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:16:25.09 ID:LOHmLgBo0
>>78
軽自動車の中古が買えるなw
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:17:33.63 ID:wnQ30HJf0
>>61
逆にそうでない奴は情弱過ぎ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:23:00.31 ID:eBmGQPGz0
通信や交通の費用を安くすることで社会は発展するのだが、
日本は反対のことをやって芽を摘んでしまってるからね。
タダでもいいくらいだ。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:24:10.81 ID:0uvjlpLH0
電車内でスマホと読書してる奴等の自己中率は異常
てめーの突き出したその両肘少し抑えるだけで
誰か一人座れるんだよ
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:27:31.24 ID:hu3q9+pB0
しかしスマホ高いな。
いまさらキャリア変えたくないからそのままだけど、
どこかのりかえるか、、、、
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:28:16.37 ID:42rL8djk0
3円回線もってる俺からしたら端末は無料配布だし世界で最も安価だと思うんだが。

高く払ってる奴はただの勉強不足なんだからほっとけよ。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:29:05.03 ID:HRWK1v460
スマホの制限無しネット繋ぎ放題はよ
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:33:03.48 ID:EAO6KVn60
>>80
MNP割引は禿がやり始めた。
他社もやらなければ仕方なくなってしまった。
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:33:15.85 ID:s5I2Kflk0
とりあえずSIMカードで不都合ない
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:14:14.62 ID:3SfckjUnI
>>98
スマホの前から携帯ゲーム馬鹿は同じ無作法
してたぞ
両手だからもっと迷惑
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:17:04.84 ID:c8gxnNrz0
端末のSIMロックフリーを義務付けたら自然に回線料金は下がりそうなもんだが
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:25:49.64 ID:DOptXweT0
遅いわ…
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 03:47:14.83 ID:mVWsogEr0
二台持ちは面倒くさいと言うが、
電話しなきゃいけない時にバッテリー残量を気にする心配がなく、
スマホでネットが出来るのはいいよ。

ガラケー代月々980円で家族間24時間通話料無料。
スマホはMVMOで980円でネットヤリホウダイ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:11:42.79 ID:haXh1ck+0
>>111
ドコモは馬鹿だよね
元々客が多かったんだから、出て行かない策にすりゃよかったのに
他に追随しすぎだろ
せっかくの長期契約者無視すりゃそりゃ出てく行くわな
で新規も長期契約者も逃してしまった大失敗
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:16:31.18 ID:CbA48rFW0
>>5
ぎゃらくちょん買えよ
幸せになれるぞ
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:17:30.94 ID:bYVnX6ji0
割高な料金がMNPに使われただけだもの
下げれば長期利用者を優遇するしか無くなる
だから既に市場として魅力を感じなくなった孫は米国に軸を移したんだろ
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:22:33.44 ID:aexW6sZK0
auは少しぐらい長期契約者に優遇しろ
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 05:32:34.61 ID:/e7CSt/B0
>>88
キャッシュバックだけで200億円かかってるらしいぞ
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 05:36:56.93 ID:/ggghtaB0
>>21

白ロム買ってシム突っ込むのと違うのか?
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:31:21.96 ID:zMCJ5O3c0
もうキャリアに縛られるのが嫌
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:34:11.41 ID:0x+IsySr0
こうすれば割引になります
みたいなこまごまとしたキャンペーンを張らず、
明朗会計で初めからポッキリ安いとこが出てきたら人気でそう。
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:34:56.16 ID:D42i1ptX0
>>98
ガラケーだからと言って片手操作とは限らないし、スマホだからと言って両手操作とは限らない
そもそも片手操作、両手操作と言うことと肘を突き出すと言うことも関係ない
あとスマホ中毒と言っているが、それなら寝てる奴を「睡眠中毒」、本読んでる奴を「文章中毒」、中吊り広告見てる奴を「広告中毒」とも呼ぶべきだろう
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:51:07.41 ID:qMHF3ik/0
情報料が高いとか言ってるバカはいつまでたっても乞食のままだよ
乞食はガラケーで十分
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:14:22.99 ID:9kJsV4zm0
他国との比較の問題だろ、価格は。
要するに、日本人は羊みたく大人しく飼われてる、ということかと。
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:37:16.41 ID:KWrNfQ+n0
>>1
またチョンバンク優遇かよ。
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 08:23:19.79 ID:4uDlKkti0
アメリカだけど、スマホの料金は日本より高いぞ。
iPhone5Sだけど、AT&T 2GBのデータプランで総額$100位掛かってる。端末代は一括払いしたから含まずで。
130名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 08:51:09.97 ID:QauK2I/b0
iPhone5s一括0円て先週からだいぶ減ったよね
地域によってはあるかもしれないけど全国どこでも買えない値段を持ち出すのはねえ
131名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:39:56.33 ID:9kJsV4zm0
日本以外の国だと、iPhoneは高くつくという話じゃなかった?
だからAndroidの安いのが高いシェアを取ってると。

日本では、iPhoneは貧困DQNの必須アイテム(でもある)らしいが。
132名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:40:10.06 ID:EnuRFNfZ0
>>129
アメリカ高いよな
ベライゾンのプラン見たけど、日本よりたけーし
133名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 19:17:33.39 ID:JV/fYHt40
050plusとかIP電話のアプリにすると通話料は安くなるみたい。
でもLINEでLINE電話ってのができたみたい
134名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:48:43.47 ID:C8bvcXga0
(そんなもん誰でも知ってんだろ)
135名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 07:46:30.61 ID:oNOtYB400
IIJの音声+1Gで1,900円みたいのが増えることで、
ドコモで月サポなし、1G1000円くらいの通信プランを
出してくれることを願ってる。
国は昔、通話基本料に携帯端末代が含まれているのを
強制的に是正したが、今回は通信料に関して間接的に
是正させる気みたいだな。
136名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 21:13:28.16 ID:i1zalj1r0
なぜ光じゃなくてスマホなのか
137名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:42:06.55 ID:LyGe3aZn0
>>116
そりゃMVNOするために格安端末手に入れたら
バッテリー気にしないといけないクソ機種だろうな
通信代2000円に端末代プラスすれば月サポ使った契約と比べると
そんなに安いわけじゃないじゃん
138名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:47:28.01 ID:1HrcTCws0
端末を長く使えばいい。3年以上頑張ればいい。四六時中スマホいじらない生活なら可能
139名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:45:23.34 ID:kofRC/Uw0
>>138
バッテリー気にしないで済む端末なら4万くらいは必要でしょ
大体の計算で月2000円の通信費に1000円の端末代
毎月3000円で二台もち

MNPでiPhone所有したらパケフラ維持でも毎月3000円でキャッシュバック付
Nexus5も月2520円だ

二台もちとか別に安くもないけど?
140名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:21:02.10 ID:1HrcTCws0
>>139
うん。それが正解だと思うよ。楽しいスマホライフを送ってくれ

でも自分は外でのネットはちょっとでいいんだ。今の端末かなり長く使うと思う
141名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:48:50.05 ID:kofRC/Uw0
>>140
君のその
「端末を長く使えばいい。3年以上頑張ればいい。四六時中スマホいじらない生活なら可能」

外でちょっとしかネットしないのに二台持ち歩いて別に安くもないんでしょ
その行為が無駄だって言ってるんだけど?
142名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:13:57.97 ID:1HrcTCws0
>>141
あなたの言う通り。反論できません。
143名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:18:01.60 ID:WhIS8YZd0
スマホって携帯でゲームやネットやらない人間にとっては何の意味もない物だしな
電話としては使いにくいし
144名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:42:35.91 ID:ZSYG90c40
>>143
スマホはガジェットなんだからガジェットを必要としない人には不用品だね。
145名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:51:36.41 ID:kofRC/Uw0
>>143
ガラケの人ってスマホはゲームとネットだけって思ってるの?
実際にはゲームとネットに関係しない部分が基本となってるんだけど
クラウドでのデータ管理とか理解してるの?

それと、電話としてもガラケより優れてるよ
電話は使えば使うほどガラケよりスマホのほうが便利だ
146名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:06:46.63 ID:QhRwYvhU0
>>137から>>142で完全に2台持ちがぶったぎられててワロタ
完全に2台持ちは悪みたいになっとるw
XperiaRayに安sim入れてるけどやめたほうがいいのかな(;_;)
147名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:09:21.29 ID:qr/JGBe00
いい加減なもんなんだな
半額でも採算がとれるのかよ
148名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:12:29.44 ID:EE+34lZv0
ソフトバンクの孫は日本のネットは高いとかいって価格破壊したが、
自分達が儲けられてるときはしない
結局、偉そうなこと言うんは自分達が損しないときだけ
149名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:16:11.54 ID:UgP/9v+c0
料金プラン分かりにくいんだよ。
わざとやっているとしか思えん
150名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:19:15.44 ID:QhRwYvhU0
XperiaRayじゃなかったXperiaSXだた
鞄のなかに放り込んでるだけたからあまりわずわらしいとは思ってないけど
151名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:21:12.37 ID:NvbUWskK0
乗り換え繰り返せば
ユーザが儲かる料金設定が
メーカにとっても儲かる
という理屈がわからん。
152名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:22:13.91 ID:YWiu66gi0
スマートフォンはどうでもいいので、携帯電話の利用料金を月額1000円くらいに値下げしてください。
153名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:22:36.72 ID:Od5yk/9I0
長期間契約するより2年だったか3年で乗り換える方が得な謎のシステムをなんとかしろw
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:30:13.92 ID:Jcf4Y2bR0
販促費として、MNP誘導するのはわかるが、新規加入よりMNPを優遇する
のはおかしい。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:34:36.93 ID:EoiZ3Uyq0
来月が2年縛りの更新月。
auのiPhone4SからiPhone5Sに変えたいんだけど、SoftBankとdocomoどっちがおすすめ?値段的に。
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:34:57.02 ID:Zb6OtPcx0
>>154
新規加入→自社1増加のみ
MNP加入→自社1増加、他社1減少
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:36:31.18 ID:Jcf4Y2bR0
>>156
言っていることはわかる。
でも納得できないので、結果willcomのままで、携帯三社の端末を持たないまま
もう10年以上経過しているよ。
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:40:18.70 ID:N5R68jm5O
携帯スマホがこれだけ行き渡っているのに、
新規加入者なんてパイが少なすぎるだろ
パイが多い方を優遇するのは当たり前
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:43:09.41 ID:fBvuRXMB0
いつか回り続けられなくなってババを引くわけですね
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:57:20.02 ID:Jcf4Y2bR0
>>158
新規加入者だと、ころころキャリアを変更する「MNP乞食」にはならないよ。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:30:54.70 ID:cj4HR/ie0
値段はいいから月7GB、一日366MB、3日間1GB制限をそれぞれ3倍にしろよ。
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:46:57.26 ID:hA8tEIXd0
rootP-01D+OCN980円で不満ない
端末は6000円で買ったし
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:19:06.70 ID:JiabMEKO0
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
高すぎる上にMMSに対応しないクソドコモの社長は死刑にするべき。
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:22:47.25 ID:QhRwYvhU0
>>162
2台持ちは無駄って怒られるよ
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:34:06.73 ID:hA8tEIXd0
>>164
ガラケ通話しながらスマホネットで検索
ガラケワンセグ観ながらスマホで実況
ガラケカメラで撮った画像見ながらスマホにpass入力

人によるんだろうが個人的に2台持ちは便利だわ
166名無しさん@13周年@転載禁止
>>165
おれはいいと思うけど>>141の人が激おこするよ