【国際】「我々は常にロシア側につく」 ベラルーシ、クリミアのロシア編入を承認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
★ベラルーシ、クリミアのロシア編入を承認
2014/3/23 20:18

インタファクス通信によるとベラルーシのルカシェンコ大統領は23日、ウクライナ南部
・クリミア半島について「ロシアの一部になった」と述べ、ロシアによる編入決定を
事実上承認する考えを示した。「(欧州よりも)我々は常にロシア側につく」と
プーチン大統領に伝えたことも明らかにした。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2300Z_T20C14A3FF8000/?n_cid=TPRN0005
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:44:15.92 ID:qv6yjlKq0
おー
となりのベラルーシの反応が知りたかったんだけど、
そういうことなんかw
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:45:11.40 ID:Ye1c30dc0
美人の国だな
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:46:13.63 ID:KHnUCmrk0
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /       Disappointed!!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./   
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:46:56.20 ID:9v0dxUso0
さすがロシアの妹
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:47:13.60 ID:VDKDww2P0
>>1
じゃあ俺も
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:47:46.08 ID:QFmIZMA50
>>4
w
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:48:45.39 ID:oUJ3Zixk0
元々白ロシアだし
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:49:18.54 ID:p3ZGjEzv0
白ロシアって五行思想から来てるのか
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:49:27.83 ID:crYeS1ytO
ヘタリアって基本は押さえてたんだな…


にいさんにいさんにいさんってジョークと思ってた
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:49:50.04 ID:T8TF7Mta0
まあ、ベラルーシだったらそういう反応だろうな。
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:50:10.52 ID:MuSedKkO0
>>1
最近はこの偏屈おじさん、元気がなかったが生きていたのねww
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:50:43.85 ID:9v0dxUso0
>>10
あれなんだかんだいって勉強になるわな

にいさん結婚結婚結婚結婚結婚結婚結婚結婚結婚
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:51:34.88 ID:oZcKcQIA0
ここまで隣国と仲良くて、何で併合しないかが不思議。
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:52:18.13 ID:ZEB/dzUu0
ベラルーシって言語も人種もロシアとほぼ同じなんだっけ?
だったらなんで別々の国になってるの?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:53:39.43 ID:fzvCpAeb0
ベラルーシとウクライナの間には温度差があるんだね
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:53:59.15 ID:T8TF7Mta0
>>10
「兄さん結婚結婚結婚結婚」
その勢いでロシアが怯えるくらいの迫力、だっけ?
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:54:25.35 ID:nHRXsmtxO
ソ連を見限ったから
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:56:02.57 ID:8wFxVW7E0
>>14
公用語が ロシア語も認められてるし ロシア系が1割しかいないし
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:56:51.28 ID:d1/ssZPd0
次は私(ベラルーシ)と一つになりましょう。兄さん!
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:01:17.27 ID:4oWG8F3u0
あやや早速見切ったか
独立国の主権が侵されてるのに
呑気なもんだ
ロシアに併合されてもいいと思ってなきゃこんな事いえん
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:02:22.50 ID:qvLUFw9I0
>>14
もともと一つになる予定だったけど先延ばしになってる

けど現状でも、経済も軍事も宗教も言語も握られてる、というかほぼ一体
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:02:36.17 ID:V8nxY9cHO
ヘタリアが思い浮かんだのが私だけじゃなくて良かった
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:05:38.07 ID:IIqaqpra0
>>1
これはでかいw
ベラルーシを押さえたことで、ポーランドに王手が掛かった。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:05:42.43 ID:CdvLfq5H0
>>15
言語も人種も違うけど、ルカシェンコがベラルーシ語を徹底的に弾圧して使わせない
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:12:01.12 ID:3l/A85ZA0
>>25
国内はそれで荒れないの?
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:16:38.66 ID:CdvLfq5H0
>>26
独裁国家だから暴動起こっても運動家を拉致ってお終いだから荒れない

ベラルーシの法律で大統領は再選できなかったんだけど、ルカシェンコが法律変えて
もう4期目だ。ガキに後継がせるつもりらしい。
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:27:28.17 ID:i5oMDSJE0
俺たちルーシ三兄弟だもん。
ロシア、ウクライナ、ベラルーシ。
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:29:16.91 ID:RNYu5Q0Q0
西洋版の北朝鮮だから
どの陣営からしても織り込み済み
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:37:46.75 ID:b/WWVqit0
ロシアとポーランド以西をつなぐパイプラインの経由地が変わるだけのことよねw
ウクライナが駄目ならベラルーシに行くだけ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/Oil_pipelines_in_Europe.png
初めからベラルーシに根回ししていたメルケルおばちゃんの
苦労を全部踏みにじったあの黒んぼェ…
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:39:05.98 ID:+xMyGF+S0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Viber

これ楽天が買収したり
あと将棋普及とかどうこうやってるけど

なかなか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:40:37.71 ID:3l/A85ZA0
>>27
荒れささないんだな
良くないし恐ろしいと思うし、いつか爆発するぞとか思ってたんだけどな
アフガンやイラク見てるとそれで良いのかもしれんと最近思う時がある
国民が食べれて笑えてるなら
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:42:13.30 ID:Tm0lPO2t0
白ロシアだっけ
お菓子みたいな名前しやがって・・・
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:42:56.20 ID:IvTpWijrO
さすがベロロシア
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:43:43.43 ID:8lySv/3T0
まあなあ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:46:30.29 ID:UB2qJ1Gs0
オバマ赤っ恥w
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:48:26.28 ID:2tSyvI/u0
>>32
 「最良の独裁政治と最悪の民主主義のどちらがマシか?」というのが田中芳樹にあったな。
 まあベラルーシが最良の独裁政治とは言わんけど、強権で治安を安定させて結果として国を豊かにしているなら、
 それはそれでいい気がする。エジプトなんかも独裁政治時代は批判されつつもそれなりに発展したのに、革命起こってから
 どこ行くかわからんようになったしなあ。
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:52:32.99 ID:Fwjjm6KO0
ロシアとベラルーシなんて韓国と福岡くらいの違いでしかない。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:54:35.14 ID:p8sqOa0B0
まあ、EUよりロシアのがいいかもしれん
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:54:43.52 ID:IIqaqpra0
ミンスク大戦車戦は回避された
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:55:35.51 ID:gj6Ak0o80
>>4
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'  
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /       Yes, you can!!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./   
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:56:01.83 ID:jE9cpNlO0
日本もこう言ったらどうなってたんだろう
デモとか起きたのかな
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:56:32.47 ID:Tm0lPO2t0
独裁国家だと、国の利益=独裁者の利益だからそこそこ安定する
でも地域も人間も意識がバラバラなのに民主主義すると、
主導権争いで足の引っ張り合いとテロ行為が延々と続く破綻国家になる
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:57:28.57 ID:bKBfXmY80
実はロシアにはウクライナ、ベラルーシのもっと下にクリミアという妹が居て、
幼く小さい妹の世話をするには、ロシアよりウクライナの方が適しているだろうと、
ウクライナがクリミアの面倒を看て来てやっていたのだが、
成長して反抗期を迎えたクリミアが「ウクライナ姉さまなんて嫌い!ロシア大兄さまのとこに行く!」と言い出し、
ウクライナは慌ててなだめ引き留めようとするものの、
ロシア兄さまは「クリミア、ウクライナと喧嘩しちゃったの?
ボクはいいよ、クリミアがウチに来たいって言うんなら、いつまでも居ていいんだよ。
もうクリミアは手の掛かる小さな子供じゃないんだし、クリミアの気持ちも大事にしてあげなきゃ」と、
ウクライナに対し黒いオーラを発しながらニッコリ微笑んでいたところ、
ベラルーシが現れ「そうよ兄さまの言う通りよ。ウクライナ姉さまは巨乳だからって自己中過ぎよ」
「兄さま結婚しましょ〜私とクリミアと一緒に家庭を築きましょぉ〜ギリギリギリ…」で、
ロシアは『帰って!!』と叫ぼうか、クリミアを貰う為にベラルーシの執念を利用するか躊躇っている。

良かった、こういうヘタリアの展開を妄想していたのは自分だけじゃないんだw
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:01:06.19 ID:d1/ssZPd0
>>44
鮮やかに脳内再生されたわwww
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:04:11.24 ID:zu4nncmq0
バルト三国はどうするのかね
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:06:11.51 ID:Pnm9YpXO0
金儲けにいそしむEUは軍事行動がとれずウクライナを見捨てるだろう
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:13:38.69 ID:5xOplqaa0
決断力のある発言をしたんだが、写真を見ると往生際の悪そうな髪形であるルカシェンコ大統領
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/7/c/7ccdd957.jpg
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:20:01.08 ID:wh8sfy7j0
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:22:41.16 ID:FIPl7Bq/0
他人事じゃないよね
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:23:16.57 ID:3vmWIEQj0
むしろ欧米側のアプローチがウクライナで手一杯で他までまわらないっしょ
ドミノ理論を持ち出すとしてどっちがどっちに倒す力があるっつー
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:23:45.54 ID:UW07u6jc0
昔っからベラルーシと聞く度にドラクエ2を思い出してしまう
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:24:30.82 ID:ZeF1goeN0
>>44
脳内再生余裕すぎるw
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:24:35.55 ID:Tm0lPO2t0
デラ冨樫
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:26:33.19 ID:niRcbwR40
ウクライナの暫定政権は、支持されてるのかよ。
プーチンが急いで編入させたのは良くなかっただろうが。
仮に、ウクライナ国民に、暫定政権が支持されてなくて全員がロシア編入したかったら問題ないだろ。
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:29:42.83 ID:2tSyvI/u0
>>46
 あの3国は全力反対だろう。
 バルト3国はロシアよりフィンランドやスウェーデンといった北欧諸国にシンパシーを感じている印象。
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:29:49.71 ID:qvLUFw9I0
>>44
うむ
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:30:21.57 ID:wWuHB6WZ0
次はやっぱり白ロシア併合か
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:30:52.54 ID:UBd/4XEw0
プーチンの味方は

同類の独裁者だけかw
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:31:36.87 ID:FgFhazGN0
白ロシアって同じロシア人?
元は白軍系の人達なんか
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:35:01.88 ID:d1/ssZPd0
白軍は関係ない。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:36:41.55 ID:qvLUFw9I0
>>60
白は白軍の白じゃなくてルーシ(東スラブ人)の分類みたいなもの
ほかにも小ルーシや紅ルーシ、黒ルーシなんかがいる(いた)

完全に同一民族ではないけど同系統に属する親戚みたいなもの
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:38:55.99 ID:wh8sfy7j0
>>50は禿
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:39:23.95 ID:niRcbwR40
住民を脅して、投票させた説はホントかよ。
ベラルーシも脅されて言ってるのかよ。
脅しでなくて、民意が本物だったらどうなんだ。
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:40:11.28 ID:d1/ssZPd0
>>63
www
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:44:04.13 ID:UBd/4XEw0
>>64

ベラルーシの独裁者ルカシェンコ自体が
不正選挙やりまくりだからなあ
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:44:21.71 ID:9zGBhApC0
黒朝鮮
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:45:23.15 ID:lqZYdsAlO
>>64
脅す必要はない。
あそこは親ロだから
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:46:20.14 ID:l7Xwl+PDO
元からロシア系だもんな
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:53:12.43 ID:5xOplqaa0
>>64
今現在、絶賛与党議員を粛清中だもんなウクライナネオナチ政権
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:54:13.10 ID:QDvbc3s40
ロシアの犬だもの
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:55:14.30 ID:rjxeCT4x0
ベラルーシ大統領かっけえええええ
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:58:47.55 ID:/qN205U60
プーチンが最終的にやりたいのは、民主主義的な旧ソヴィエト連邦の復活なのかな?

大ロシア民主主義国家の構築だろうか?
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:01:33.21 ID:DaqpZ5FB0
ロシア帝国のポーランド侵攻くるううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:04:20.37 ID:2AYjxPd60
>>37
他の独裁国家に比べればましかもしれんが、欧州最貧国だぞ
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:05:26.79 ID:7vvgmShRO
ソビエト連邦の栄光を知るものよきたれ!
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:05:41.68 ID:9Xc1akfa0
ベラルーシは元から親露国だから当然
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:08:42.13 ID:/qN205U60
>>76
そもそも何でぶっ壊れたんだったっけ?ソ連って。やっぱ定番の経済問題?
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:10:24.87 ID:QucfuT0M0
旧白ロシアか
ユーラシアはまとまらないと欧米に対抗出来ない
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:11:20.44 ID:XPPueVUJ0
黒ルーピーげきおこwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:11:25.11 ID:3ftWAo5f0
あれ、たしかルカシェンコって本来ならロシアの大統領になる予定だった人でしょ

順番狂って揉めてたけど、いちおうロシアの後継者候補じゃなかったけ?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:12:12.00 ID:mcQ3BrdR0
>>30
地図みると、ルーマニアから黒海を通って、オーストリア抜けて南からドイツへ行ってる細い線もあるが
これだけじゃ、供給量が厳しいのかな?
まあEUがロシアと反目してちゃ、そもそも意味ないんだが
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:13:06.68 ID:3E7k5DpCO
ベラルーシさん「私もロシアと一緒になるー(ロシア大好き養って〜)」
ロシア「えぇぇぇぇ?!(嫌ー!!)」
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:15:40.50 ID:ekArBbAZ0
ベラルーシって、ソビエトが無くなったというのに、いまだにゴリゴリのスターリン主義路線じゃなかったっけ?
似たようなのに沿ドニエストル共和国ってのもある。
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:16:06.88 ID:mcQ3BrdR0
>>73
それはそうだろう
いわゆる連邦、アライアンスを作って、そのトップに座りたいのだろ
共産主義は支那見ても、とにかく独裁汚職で経済が破壊されるが
自由経済でも資源外交で、覇権を取れると踏んでるよ
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:16:20.87 ID:ryhOlCnh0
つべでヘタリア関連動画を少しみてきたが
今回の件との関連コメはまだ確認できんかった
世界的にはヘタリアファンとこういうニュースに関心ある層
にはズレがあるのか
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:16:32.08 ID:0HxntcTi0
★ほえ ほえ くま〜 ・トゥエイ ホゥエイ フーマオ!(サービス貿易撤回!)
拡散頼む!   ※台湾は大震災支援を日本の為にやってくれました。

★台湾を救え!台湾の学生がんばれ!日本人も応援してますよ!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv173117558

★台湾の中国化反対! 台湾から★ず〜と生中継  

四日間の視聴者のべ  ★ 間もなく230万人! 

★学生運動支援! 歴史の目撃者多数 ★警察を出動させないで下さい!
※国会を占拠中

法案見直し求め 【拡散】台湾と中国のサービス貿易協定(事実上の中国化法案)に反対するネット署名
ttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1536.html

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23139022
なぜこうなった?↑この動画わかりやすいね、作成者 ありがとう
Youtube https://www.youtube.com/watch?v=gRcEm35M1dI 占拠中20日の様子(19日は周りに2万人が)
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:17:12.79 ID:VM09xnP80
さすがベラルーシさん
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:33:22.37 ID:VvqN5xLz0
ベラルーシはロシアの傀儡政権じゃん。
本当はウクライナもそうなるはずだったが、当てが外れた
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:38:16.28 ID:ne/wmcg20
傀儡というか協力して西側に対抗してんでしょ
英と米だってそうじゃん
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:02:11.72 ID:1d86/YYh0
国家の存立というのは
結局のところ他国が承認するかどうかで決まる。
べつに市役所みたいな国家に対する上位の機関があるわけじゃないし。
学説上は承認説と言います。
もうひとつ説があって、言ったもの勝ちという宣言説です。
国連は国家の上位機関というわけではない。市役所ではなく町内会の役割。
住民ならぬ国家同志でああだこうだ言っても、金持ちでけんかも強い
ところの言い分は通りやすい。
今のままだと、少数の国家が承認する北朝鮮や台湾のようになる。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:02:13.86 ID:Mxcmr4tK0
>>82
タンカーで運んだらコストがはね上がるだろJK
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:06:42.23 ID:CdvLfq5H0
ルカシェンコのスローガンは旧ソ連への回帰であって、
今の民主化したロシアじゃないんだよ
反米でめちゃくちゃに叩くついでにロシアも叩いちゃう変人がルカシェンコ

だからミンスクのレーニン像も未だに壊されずに建っている
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:12:06.21 ID:VNvp0rO30
>>25
弾圧ってほどでもないと思うが…
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:36:25.66 ID:7lqcIdTv0
>>93
ウクライナ人ではあるがウクライナにも
レーニン像はあったぞ。
言われているほどレーニンやスターリンの像は
なくなってないよ。
ジェルジェンスキー像も復活したんじゃねーかな。
チェカの創始者でポーランドの貴族だな。
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:00:46.36 ID:azSWq+Yp0
ベラルーシなんてロシアの飛び地みたいなもんだしなw
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:36:06.20 ID:vAOvYEOC0
>>37
ジャップよりはましやろうなぁ
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 04:04:06.31 ID:EUrthj9h0
>>96
飛び地?
隣りやん。
99 ◆BQWiRSTTmE @転載禁止:2014/03/24(月) 04:19:11.15 ID:BUnUnDPL0
>>10
ヘタリアが無ければベラルーシの事なんて1ミリも知らなかったと思うよ
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:54:25.55 ID:nktJfNOE0
グルジアのときと違ってEUの圧力も小さいし、
ロシアに媚びを売ってお小遣いもらいたいんだろ
ヨーロッパの北朝鮮と言っても、反対派を弾圧する程度で軍事独裁まではできず
金をばらまいて人気取りをするしかないが、それを支える産業はなく、予算もまたなくなったころだから
101 ◆BQWiRSTTmE @転載禁止:2014/03/24(月) 09:29:26.73 ID:BUnUnDPL0
>>44
GJ
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:44:45.18 ID:AyxrqmrY0
ベラルーシちゃんはぶれない。
にーさん結婚結婚だもんね。
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:37:02.63 ID:pip2aUbK0
明日にも併合されるのか
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:03:03.96 ID:LZS4+DRt0
>>103
むしろロシアが併合を嫌がるレベル
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:18:34.06 ID:DOYef2PQ0
>>75
ウクライナ(一人当たりで7000ドル)とモルドヴァ(3000ドル)を忘れているぞ。
ベラルーシはまだマシなほう、(12000ドル)バルト三国(17000ドル)から毛がなくなった程度。

ウクライナはほんとにうんこで、モルドヴァはさらにうんこのうんこ。
ウクライナは東部と南部のロシア系の多いところが抜けたら、モルドヴァ以下。
モルドヴァは東部にある実質独立しているロシア系の国がなかったらもっとうんこ
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:36:54.38 ID:zOlUBrcT0
これで露からEUへのガス供給は事実上断たれるな。
米はシェールガスで補填するつもりなんだろうか。

高くつくぞ〜。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:06:22.99 ID:w5qiAR2h0
ロシアはオバマが中間選挙で負けて本格的レームダックになるの見越して動いてんじゃね、
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:56:25.17 ID:2UB4cLOY0
社会主義って平等になんのw
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 16:23:26.23 ID:rwyl4DOc0
748B マレーシア航空370便、月面で発見される?
Missing Plane, found on the Moon
http://www.youtube.com/watch?v=7GOucRr3ko0

【衝撃映像】 マレーシアで撮影された群れをなすUFO
http://www.youtube.com/watch?v=xe-n34fYBC0

スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す 「アメリカ政府は地底人を恐れている」
https://twitter.com/tokai ama/status/447149419176022016

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。

  核エネルギーは途方もなく強力で、免疫を弱体化させ、普通なら感染しない病気にかかります。
  インフルエンザなど、脳に作用し、アルツハイマー病、記憶力減退、方向感覚の喪失を起こします。
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 16:37:10.28 ID:I/ZGfqst0
ぶっちゃけアメリカが嫌われ過ぎてるから反米ってだけで世界1/3ぐらいは味方になる
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 17:22:34.94 ID:/srfk/x+0
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 17:28:24.78 ID:LJVXjdzy0
さすがロシアのヤンデレ妹ベラルーシ(w
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 17:34:51.36 ID:vXCIAIJZ0
ベラルーシのすぐ南がキエフだよねw
ロシア人てか、スラブ人が多いのだからここも併合しちゃえw
腐ったチンピラ一味はポーランドにでもくれてやれば良いよw
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 18:03:16.50 ID:wem4qdggi
2ch民もロシア側に付くんだろ?(^∀^;)
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 19:06:34.40 ID:ETnvlAWH0
友好的、もしくは最低でも中立の緩衝地帯を周囲に置こうとするのはロシアの昔からの戦略
かつての東欧諸国、フィンランド、モンゴルがそうだな
ウクライナもそのカテゴリーだったのに、どこぞの国が手を出すから……
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 19:10:12.30 ID:ERK1tSho0
>>1
まあ、事実上の属国だし……
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 19:12:29.78 ID:e1ZksNGm0
欧州に編入したらギリシャ並みに貧困になる

欧州自体貧乏だし
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 20:12:02.39 ID:zOuqRYUH0
ベラルーシは、ロシアってよりソ連が好きなイメージ。
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 21:01:41.95 ID:oAJAS68Z0
ベラルーシは強権独裁だが、共産主義の良い面が
残っていて、分配政策や低価格抑制政策などが残っている。
国民は貧乏だが、飢えで苦しんだりするような貧困が無い。

そういう面では、ギリシャよりも遙かに豊かだろう。
反面、思想の自由は一切ない。

つまり、成功した北朝鮮に近い感じ。
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:42:00.14 ID:HD1HuAtS0
ロシアの意味はルスの国である。べラは白いという意味。
白いロシアの国。白いが大地の白さなのか人々の肌の白さなのか
は不明。
言語はロシア語の方言と思っていい。まったくの兄弟国で日本や
中国なら1つの国になっているケースである。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:45:18.79 ID:zx5Sc1Ut0
白い恋人
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:46:20.52 ID:j0tm0iHh0
べラルーシといえば、ワールドオブタンクス
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 23:06:03.52 ID:ObT1Wqfi0
>>106
回せる分を全部回しても必要量の半分にもならない
不可能
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 01:03:02.99 ID:aGNuLQty0
>>120
要するにモンゴルと混血していないって事でしょ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 11:42:45.17 ID:TkhMWrkS0
というより、モンゴルに唯一蹂躙されなかったノヴゴロドがロシアのもと。
ベラルーシもキエフも虐殺されまくってる
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 11:52:27.06 ID:lMGAes4R0
自立心無いクソ国家はさっさと飲み込まれろよ
127名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 14:15:10.87 ID:Ss26ewL70
自立心無いクソ国家=日本
128名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 15:47:17.24 ID:xZbxGcFB0
>>113
併合したら国の一部として責任が生じる
今の所、プーチンの言うことを「はいはい」ときく便利な
傀儡政権だから、何もかえる必要が無い
ちなみにソ連崩壊からずっと大統領は同じ、独裁・圧政で、
テレビ東京が住民に大統領のことを訊いても、誰も答えたがらなかった…
そう、スターリニズムがいまだにバリバリの国、東欧の北朝鮮、
それがベラルーシだ

ちなみに国外脱出願望の女性も多く、こういうサイトもある
(詐欺もあるらしいから利用は自己責任で)
http://belarus.rus-women.com/
129名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 15:56:24.37 ID:Skoy1Fhc0
ロシア人て周辺含めると3億人ぐらいいそうだ
130名無しさん@13周年@転載禁止
>>128
アメリカとプエルトリコみたいなもんか?
アメリカは貧乏で黒人だらけの地域だから併合を拒否しているし。