【社会】不幸な猫増やすな…餌やり・飼い主探し 広がる大学の「地域猫」活動★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
857名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:51:48.66 ID:3dHTuI3u0
猫飼うなら野良猫がいい
家猫になっていく過程や家族になついていく過程を見るのがたまらなく好き。羽毛布団の温かさや炬燵の温かさを教えてあげるのも好きだ。
この間、野良猫連れて帰ろうとしたら餌やり爺怒られたわw
じゃあお前が家で飼ってやれよ
身勝手な餌やりのせいで虐待の被害にあう猫も居るのに
つーかなんであいつらって人間の食べるものを猫にやるんだ?かまぼことかチーズとか…本当に最悪だ
858名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:55:07.79 ID:Js7JdB7X0
猫を所有するという発想がいかん。日本は公地公猫制で行きたいw
859名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:00:17.80 ID:pcCmdF5v0
このスレ見てて思うんだけど放し飼い賛成のバカに理屈は通じないと思う。
放し飼いしてるバカに放し飼いはまずいと思わせるためには
まち中をうろうろしてる猫は片っ端から捕まえて
所有者不明の猫として警察か保健所に連れていけばいいと思う。
860名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:06:04.88 ID:Js7JdB7X0
バカの屁理屈は誰にも通じないよ〜w
861名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:29:08.98 ID:d84woNBy0
妥協案や落とし処を一切認めないで
事実をねじ曲げてでも持論を声高に主張する困り者ばかりだな

屋外での餌やりは禁止
去勢避妊ワクチンidは義務
餌に消臭酵素の義務
糞をした猫のみ外に出してよい
地域が特定されないようにする
治療費は餌やりの負担

ぐらいでの地域猫活動なら試してみればいいと思う
862名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:36:24.12 ID:EEifCFAS0
>>861
もうさんざん試してる
なのに、地域猫推進派は効果を検証してない
お試し期間はもう終了でいいだろう
補助金出てんだから、無期限ってわけにもいくまい
863名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:48:33.07 ID:zR5Nlxll0
>>862
その補助金も議会通ってないから、費用対効果の調査が難しいんだよね、まずいことに。
864名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:57:12.58 ID:d84woNBy0
>>862
どこで前記のような方法を「さんざん」試してるのですか?
865名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:03:10.81 ID:IoErFu+t0
>>824>>825
うちの猫、死にかけて、地面に転がってたセミを
ジージー鳴かせてしばらく遊んでたと思ってたら、
羽だけ残ってた。

喰ってはいないと信じたい。
866名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:05:31.51 ID:y/BHbsG90
ここですか?苦手板出張所は
867名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:07:32.74 ID:IoErFu+t0
どこ、苫手板って。地域猫やってるところ?
868名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:14:11.79 ID:pcCmdF5v0
>>861
そんな条件、餌やり連中は守らないと思うよ。
横浜市磯子区の地域猫の手法ですらまともに実行されてないのに。
869名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:20:38.07 ID:8NSy3ybg0
お手軽な埠頭駅定食で不幸な猫を減らすのが一番

猫にエサをやって遊びたい身勝手な奴が、言い訳で地域猫だの避妊だのと詭弁使ってるだけ
イエネコは愛玩動物として人間がきちんと管理する責を負うものであり、エサだけやって責任回避の野外飼育すんな
870名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:24:14.48 ID:8Aj6BPUM0
迷惑防止条例でしょっぴけ
871名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:26:21.31 ID:EEifCFAS0
>>863
別に行政が調べる必要はない
猫を可愛がりたくてしょうがない奴がやれば良い
行政自体に調査研究能力はないんだし

>>864
地域猫活動自体はさんざん試してるだろ
そこできちんと調べてないのが現状
さらにコストを掛けた地域猫活動をイチからやったところで、
まともな調査などせんだろ
今以上に金をかける意味はない
872名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:35:20.41 ID:Js7JdB7X0
要するに、猫好きが野良猫に餌やって、猫嫌いが
「お前が餌なんかやるから居つくんだろうが」って
文句言ってるだけでしょ?
873名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:07:54.14 ID:FenPD/vh0
某写真系のスレで、鳥の羽が散乱してるとこで猫が水飲みしてて
必死に鳥を殺したのはカラスだ亀もありえるとかやっててワロタww

やっぱり猫好きも猫が野鳥を捕食するのは不味いという意識はあるのだろうな

只、そこの野良猫の写真も痩せてて気の毒と思えるような固体は少ないというより無いんだよな
大概、野良猫が飼い猫より太ってたりする状態

海外だと気の毒と思うくらい痩せた個体の動画が上がってたりするんだけど
874名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:20:48.16 ID:u9EfrXJz0
ソーニャちゃーん
875名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:21:37.74 ID:JFmc4x9h0
>>802
犬は実用の為に品種改良されてるからな。
その点、猫はあまり役に立つ動物ではないのでわりと勝手に交配させてる。
876名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:24:20.41 ID:d84woNBy0
>>868
具体的にはどこで現状どのやうな問題のある活動がされているのですか?
877名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:49:48.73 ID:uLfDf6zx0
地域猫として避妊手術や予防接種や糞尿の掃除をするなどの飼い主としての義務を背負うのはいいが
餌やりだはダメだ。
餌やりが諸悪の根源なんだから餌やりだけは絶対にしてはいけない。
地域猫として世話するのまではダメだとは言わない。
餌やりがダメなんだ。
878名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:51:23.20 ID:pcCmdF5v0
>>876
将棋棋士の加藤のケース知らないの?
地域住民の反対を無視して餌やりしてる。
うちの近所の公園で餌やりしてる連中が地域猫活動と自称してたし、
そのほか↓にもそういう事例がたくさんあるよ。
http://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%8C%AB&fr=my-top-cm_sa&toggle=1&cop=&ei=UTF-8&aq=&oq=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%8C%AB
879名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:54:26.61 ID:wwcPNyz90
食用にすればいいんだよ。
880名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 17:58:16.67 ID:1rR0L4SD0
>>878
その「自称地域ネコ活動」を潰せる強制力が無い限り、
地域ネコ活動なんて成立の可能性すら無いんだよな。
881名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:29:59.14 ID:d84woNBy0
>>878
結局ルールを守らないではなく
地域猫を知らない人による餌やりが多いってことね

日本はアメリカやオーストラリアのようにネコを補食する動物が
ゴロゴロ居るわけでもないのに室内飼いが普及するというのも珍しいし
ネコという畜生を室内で飼うという発想自体がここ40年かそこらの話
まだまだ去勢室内飼い自体が実験的だわな

まあ室内飼いはビジネスとしてすこぶる旨い商法だから
これから世界でも流行るんだろうな
882名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:10:06.97 ID:PHXL/ojs0
>>736
詳しくは知らないけれど、
東京都千代田区は地域猫活動の結果、
殺処分ゼロが実現しているようだよ。
あと
>地域の合意を取り付け、個体識別と数をきちんと把握し管理したうえで数が減少した
こういうふうに、あらかじめハードルを上げておいて、
これを根拠にあとで反論しようというのは、
感心しないな。

>野良猫がいない(見かけない)地域というのが当たり前で
猫は人間の前に簡単には姿を現さないだけでたくさんいる。
えさをもらえるとわかると、その時間には集まってくる。
>餌やりが餌をやらなければ、速やかに猫密度は下がり問題は解消する
これが「想像」。
想像を言い立てて議論しても不毛。
883名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:15:08.32 ID:PHXL/ojs0
>>737
>懐疑派や反対派を納得させるだけの、きちんとした個体数推定が必要と思う
これはその通り。
ただそれなら、
地域猫が有効に機能しているデータを示せという批判ををすべきで、
地域猫をすぐにやめろとか、こいつらは**がわかってないとか、
でたらめな非難をするのはおかしい。

あと後半の劇薬の比喩は比喩になってないからな。

>>878
加藤一二三は集合住宅に住んでいて、
判決は敷地内でのえさやりの禁止と慰謝料の支払いを命じたが、
加藤一二三の行動に一定の理解を示し、
敷地外での餌やりについては禁じていない。
あと、加藤一二三は猫の避妊もしていて、
猫の数は実際に減っているそうだよ。
884名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:18:07.42 ID:d84woNBy0
大学のひとも見てるだろうからあえて言うけど

自己犠牲のうえに成り立っているシステムは破綻しやすい
維持しようとするなら学問か宗教、政治のいずれかにしないといずれ潰れる
PETAやシーシェパードのような環境ヤクザのビジネスモデルはその3つを巧く組み合わせたものというのはすぐわかるよね
まあ頑張って
うまくいったら出資するよ
マジで
885名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:18:55.99 ID:Lmebe4fa0
>>882
殺処分0のカラクリは熊本市のような単なる受け取り拒否と同様なものだよ。

【正義か】熊本市愛護センター【偽善か】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1357570067/
886名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:35:23.77 ID:FenPD/vh0
>>882
地域猫は初めから
地域住民の理解と協力は不可欠で
去勢・避妊をして、1代限りなので野良猫を我慢してくださいってのが主旨だよ(野良の寿命は約3年)
当然野良猫は減りますってのは基本

で、何年経ってのも野良猫減りませんねと
磯子区は17年やってます
887名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:40:30.31 ID:1rR0L4SD0
野良猫を減らす、地域猫活動は、
野良猫増やすだけのエサやり活動に負けちゃうんだよ。
888名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:42:48.78 ID:Js7JdB7X0
野良猫減らしたいんなら、露骨に猫狩りすりゃいいんじゃね?
889名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:50:14.44 ID:uCrB+B270
じゃあ何かい?
産まれても餓死しまくってるアフリカの子供達は生まれないほうが幸せだっていうのかい?
そんなことないだろう、どんな人生になろうと、生まれないより生まれたほうがずっといい。
無限の可能性があるからな。
890名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:52:22.38 ID:YfbiIzCS0
無限の可能性があるというのは富裕層に生まれてきた子だけ
891名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 19:53:38.09 ID:WUzYKE7a0
>>882
>東京都千代田区は地域猫活動の結果、
>殺処分ゼロが実現しているようだよ。

詐欺師かお前は。
地域猫の目的は殺処分ゼロなのかよ?
それを全面に出して地域猫活動の了解を地域住民から取り付けたのか?
892名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:00:48.60 ID:GWJY7QiN0
ペット税を作って年12000円くらい取って野良の虚勢費用にすればいい
893名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:03:19.54 ID:Js7JdB7X0
俺は、野良猫がウヨウヨいるのが好きだなw
894名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:13:04.81 ID:1rR0L4SD0
>>889
>そんなことないだろう、どんな人生になろうと、生まれないより生まれたほうがずっといい。

生まれない人に人生は無いから、その理屈は間違ってる気もする。
895名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:15:21.41 ID:zoO0WjTu0
凄まじい勢いで増えるからな。半年に1回は子供が産めて
一回に産む子供は4、5匹ほど。半年経てば交尾可能となり
交尾すれば95%ほどの確率で妊娠。相手は親だろうが
兄弟だろうが関係ないとな
896名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:43:10.49 ID:PHXL/ojs0
>>886
野良猫ゼロは無理でしょ、どう考えても。
だから地域猫の当初の「理念」には無理がある。
例えば、柵を作って猫が入らなくするなんて、
現実には有効に機能しないということは、
猫を知っている人にはわかること。
だからと言って、地域猫的な活動がすべてダメだということにはならない。
野良猫を減らして、病気も含めて管理できるなら、
悪いことではない。

>で、何年経ってのも野良猫減りませんねと
根拠も示さずに、例外なく猫が増えたと言い張るような奴とは、
まともな会話はできないね。

>>891
野良猫が減った結果として、
殺処分がゼロになったんだろ。
あと、最後の行はまさに意味不明。
897名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:47:45.37 ID:PHXL/ojs0
地域猫は失敗しているところもあるだろうから、
全面的に有効とは主張できないけれど、
猫の数を減らして、実際にトラブルを減らせるなら、
猫嫌いの人も反対はしないだろう。
898名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:08:42.73 ID:EDCf8kb4O
不幸な動物を撲滅するために野良をみたら名古屋大学周辺まで導いてあげてください
899名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:12:50.74 ID:xqCbkHWe0
こういう活動って猫好きな人が自己の行為を正当化しようとして行っている側面もあると思う。
さて、全頭不妊手術したら数年経てば居なくなるわけだけどそうなったらどうするんだろ?
彼ら「不幸な猫を増やすな」とは言うけど「野良猫を無くせ」とは言わない。
900名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:13:41.51 ID:uCrB+B270
不幸な猫を増やすなっていってるやつは
産んでもらって迷惑だって言ってる息子と同じレベルだね。
901名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:34:34.82 ID:uLfDf6zx0
地域猫ってよんで餌やりやってるけども
そこらの餌やりババアや、自宅で野良に餌やってる人が
「地域猫活動があるので餌やりをやめよう」とするわけがない。
狡い!!っていうに決まってるわw
なんで野良猫に餌をやる権利を独り占めできると考えてるのかってさ。
自分が飼うわけでもないのに餌やりたい奴の考えなんてそんなもん。
地域猫活動として野良猫に餌やってる人だって
餌は餌やりババアや個人の家でこっそりあげてる人がいるんだから放置しろといわれると
こんなに反発するわけだw
根本は自分以外の人だけが上げるのは狡い!!なんだろ。

地域猫なんていいながら餌やって増やして、その中の少数手術するだけの地域猫活動なんて
周囲から理解を得られる活動ではないんだし?
地域猫に餌やりなんて矛盾と言い訳に満ちてるのは明らかなんだから。
902名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:46:04.55 ID:1rR0L4SD0
>>896
>野良猫を減らして、病気も含めて管理できるなら、
>悪いことではない。

確かに、出来るなら悪いことではないと思う。
でも、あんまり出来てなかったりするんだよ。
毎年、子猫たくさん見かけるもの。
903名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:50:31.03 ID:xqCbkHWe0
>>901
役割を分担すればいいのでは?

餌やり=従来の餌やり婆
去勢手術、フンの始末=地域猫活動家
904名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:57:27.06 ID:i3psJNPKI
野良猫も増えすぎると自滅するのかいつの間にか消えて行ってて
また平穏な状態が戻ってくるのが常なんで
地域猫で管理します、って言われたら反対するわ。
ダラダラと絶対居なくならない状態が続くんでしょ?
嫌だよそんなの。
905名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 22:00:08.49 ID:eg5HZPar0
>>896
> 野良猫を減らして、病気も含めて管理できるなら、
> 悪いことではない。
では具体的にどのように実現させるのか、お話を伺おう
素晴らしい理念だけならもう十分聞いてきたんで
906名無しさん@13周年@転載禁止
地域猫の定義とは、

1、地域の理解と協力を得て、地域住民の認知と合意を得られている(最も重要です)。

2、特定の飼主のいない猫で複数の有志が管理する。(責任の所在を明らかにする。)

3、野良猫を将来的にゼロにすることを目的とする。
以上の条件をみたしたものです。

上記条件を満たすためには、

・支援、指導、助成等の行政の関与があること(公園などの公共施設を餌やり場にするのであれば、当然行政の許可が必要である)。
・地域の自治会等の同意を得ること(自治会規則等により賛成決議を得る)。
・野良猫の数が増えないように不妊手術をすること。
・個体管理をすること。
・飼猫化を推進すること。
・近隣の迷惑防止に努めること。
等の活動が必須です。