【和歌山】イルカ迷い込む 田辺市の跡之浦港 「無事に外海に出て行ってくれれば」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/23(日) 18:40:34.41 ID:???0
★イルカ迷い込む 田辺市の跡之浦港

和歌山県田辺市新庄町の跡之浦港に22日午前、全長2メートルほどのイルカが迷い込んでいるのを、
近くで作業をしていた男性が見つけた。

男性によると、午前10時ごろ、港内で背びれを見つけ、最初はサメかと思ったという。
口の上部が赤くなり、けがをしているようにも見える。港の中をうろうろしており
、体調が悪い可能性がある。男性らは「無事に外海に出て行ってくれれば」と見守っていた。

新庄漁協の組合員によると、港の周辺では時々イルカを目撃するが、
中まで入ってくるのは初めてではないかという。

2月中旬には、約3キロ離れた白浜町寒サ浦、白浜警察署跡地前の横浦湾で同じぐらいの
大きさのイルカが目撃されている。

【港内に迷い込んだイルカ(22日午前11時半ごろ、和歌山県田辺市新庄町で)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/L2704391.jpg
(2014年03月22日更新)
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=270439
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:41:30.86 ID:Do0EwUjI0
ここの港ではイルカ食べないの?
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:04.97 ID:4JLfNFH50
前兆か…
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:42:36.58 ID:9duURory0
食う習慣はないね。
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:43:07.67 ID:z+0ZUOfs0
あの人たちがどうしよう
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:44:26.61 ID:MVggNd520
静岡のスーパーだと普通に売ってる
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:45:58.41 ID:fm82osOs0
みそ煮と名付けよう
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:49:12.33 ID:e80bmnDZ0
食べてみたいなー
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:26.24 ID:KO/Q9SC+0
田辺は捕らないし食べる習慣もありません
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:40.68 ID:972K4pYNi
>>1
和歌山なんだから美味しくいただけ
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:53:08.35 ID:JtZc7N4l0
食べちゃえ
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:55:35.17 ID:RPe980on0
怪我してるのに、関わりたくなかったのか
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:56:01.95 ID:jMFDUuNC0
おら出てこい保護団体
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:57:38.67 ID:Q1Hzy2MVO
食べるのは潮岬より東側だけだぞw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:59:44.28 ID:UrLodKK80
欧米の目を気にして害獣を放置してると今に痛い目を見るぞ
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:07:12.53 ID:qqLvCQ9q0
古賀事務局長の洛中洛外日記
第38話 2005/10/21
浦島太郎の御子孫が講演

 古田史学の会会員に浦島太郎の御子孫がおられることは、以前このコーナーでもご紹介しましたが(第30話「浦島太郎の系図」)、
その御子孫である森茂夫さん(京都府網野町)から、「網野神社の証言1─系図から見えてくる丹後の歴史─」というパワーポイントによるファイルが入ったCD-Rが送られてきました。
 期待しながらファイルを開いてみると、森家の系図や美しい丹後半島の風景など、盛り沢山の内容で、わたし一人で見るにはもったいないものでした。
そこで、より多くの方にこのパワーポイントを見ていただこうと、森さんに大阪での講演をお願いしましたところ、快く引き受けていただきました。
 古田史学の会・関西では毎年一月の例会を新年講演会としてきましたが、森さんにはその新年講演会で講演していただくことにしました。
演題は「子孫が語る浦島太郎の系図と伝承」です。日時は来年の1月21日(土)の午後1時30分からで、会場は大阪駅前第2ビルにある大阪市立総合生涯学習センターの予定です。
くわしくは本ホームページの例会案内に掲載しますので、ご参照下さい。
 なお、当日は森さんの講演に先だって、水野孝夫代表より「浦島太郎は南米に行った」という内容の「あいさつ」が30分ほどあります。
こちらも興味深い仮説です。ご期待下さい。皆様のご来場をお願い申し上げます。

http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nikki/nikki038.html
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:14:29.29 ID:kDmGCs4Y0
>男性らは「無事に外海に出て行ってくれれば」と見守っていた。

平均的な日本人の感情だな。ほとんどの日本人はこう
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:25:20.09 ID:NNmqsVt40
えー、食べちゃおうよ
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:36:25.02 ID:mJNkHL7F0
なごり雪が聴こえてきたら…
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:36:56.65 ID:+HTV4qfR0
あっちこっちでリュウグウノツカイ上がってて長崎でクジラが定置網に掛かりそしてイルカ・・・
これは詰んだかもしれんね
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:07:21.23 ID:UY2tv6yc0
同じ和歌山でも太地とはえらく違うな
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:08:35.98 ID:JTwG6Trl0
.


殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!殺せ!
   食っちまおうぜ!
日本人の血が騒ぐぜ!









.
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:08:57.52 ID:7Ppmlag80
>>21
設備が必要だからな
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:11:46.06 ID:MCQEkBxg0
>>21
国や都道府県の許可ないと獲れないからね
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:39:53.66 ID:mGikIS8Q0
和歌山人なんて土人同然なんだから銛で一突きしろよ
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:40:25.95 ID:e48ZrEqE0
そんなヤツいるか(o´v`o)
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:43:28.10 ID:gQ9/goIVO
そんなことよりパンダ増やすなよ和歌山ハゲ
ケネディのネグラの八方クジラ料理店にしてやりたいw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:20:16.44 ID:PZiWsUs50
イルカおいし〜わかやま〜
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:13:20.78 ID:SN8D8G6eO
電化製品を見に秋葉原へ行ったら、人生初めて逆ナンされた。

彼女は、おれが痩せてる事なんか全然気にしないって言ってくれた。
なんかすごく優しくて可愛くていい子だった。

絵を売る仕事をしているらしく、男気を見せるために思い切ってラッセンのイルカの絵を買った。

今飾ってるけどマジでかっこいい。
47万円の価値は十分にあると思う。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:21:40.04 ID:mH3ZPTt50
寝たふりしてる間に無事に外海に出て行ってくれ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:24:14.15 ID:XqBFEQe10
あれだろ、三枚におろしてキャロラインに
食わせるんだろ?

で、うまいの?キャロラインに聞かねーとなw
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:30:48.80 ID:agijquur0
いるか大使を乗せてアメリカへ連れ帰ってくれ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:37:43.13 ID:iJYI8fWC0
くじら釣〜りし 紀ノ川〜
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 00:40:56.24 ID:D9PgsEo+0
イルカに乗ったキャロル
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:14:08.07 ID:6W4dOX620
イルカとおばさん。
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:43:42.31 ID:B0VwaAf20
>>27
中国は日本に対して、パンダ一頭に付き1億円で貸し出している。
そのパンダが仮に子供を産めば、更に1億円支払わせられる事になり
不用意には増やせない。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:46:58.85 ID:hG0hN0Kc0
太地町から逃げてきたのか?
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:05:31.31 ID:5QbxrbIb0
イルカは賢いのに危険な海域に戻ってくるのは何でだろう〜
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:15:17.35 ID:YXtgPVPm0
太地の漁師呼べや
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:17:40.22 ID:3e2bxdyc0
これが普通の日本人
あそこだけ異常
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:40:47.64 ID:mbmhow/80
>>1
おい保護団体、さっさと保護して外洋に持って行けよ
42名無しさん@13周年@転載禁止
駅のホームからじゃないのか