【社会】徳川宗家現当主 「旧大名家の子孫が多い学習院の歴史授業は難しい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
795名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:19:59.88 ID:EcZETH2h0
>>523
カレンダーに書いとくわ
796名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:28:46.45 ID:jlinA5HA0
出島に西欧の船がやってきて、当然女は船に乗っていないから、
現地の女を慰安婦にして、混血児も大勢生まれただろうが、
そういう混血児は、当時の社会ではどういう扱いになっていたのだろうか?
797名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 16:51:25.71 ID:qREY0PNSO
>>790
松平信子って鍋島直大の娘の?姉の梨本宮妃は皇族女性随一の美人だったらしいのに?
賊軍出身でなまじ優秀だと官軍のブス娘を押し付けられて断れなくて気の毒だな…。
798名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:05:27.31 ID:vsww66IU0
まあ正妻なんて飾りだから
戸籍に妾が正式に持てる時代だろ
799名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:22:28.43 ID:xFdDKh5X0
>>796
まあ、お互い様だと思うけど、
当時は日本人の欧米への偏見が激しかったからね。
欧米人と関係を持つなど、獣姦にも等しいと思われていたくらいだから
日本人は娼婦でも敬遠したのではないかね。
シーボルトの娘は、日本初の女医となったが
父親の弟子にレイプされて娘を産んだりと
楽な人生ではなかったようだ。

>>783
昔から親王のご落胤と名乗る者は数多くいたよ
豊臣秀吉も親王のご落胤だと名乗り、そのように歴史を改ざんしようとしたそうだ
もちろん幾ら、桃山時代でも、その程度の嘘を見抜かれないはずはなく
ほとんど信じる人はいなかったそうだが
800名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 17:28:47.27 ID:k6b8kAOX0
そりゃ〜戦国末期の農村とか女連中「入れ喰い状態」だったからなーwww
名無し有象無象連中の種が入っていても不思議ではない
故に血よか「家格」てところなのかもしれん
801名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:17:46.09 ID:ChQqIpaR0
江戸時代になっても世の中はまだまだ荒んでいた
戦国時代、坊主が武器を持って大名と争ったり、農民が隣村の農民と合戦さながらの
殺し合いを演じたり、合戦で敗れた武将を狩っていたが、それはおいそれとは変わらない
主から法度を課せられ刀を抜けない武士に、農民や町民が殴る蹴るの暴行を働くのも日常茶飯

そんな時代に「殺生するべからず」を、極端な形で推し進め、
徳川300年の礎を築いたのが、「お犬様」で有名な徳川綱吉だ
長らく「暗愚」とされた綱吉の再評価が昨今盛んだが、ゆえなきことではない
802名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:26:53.16 ID:i2wsmmKf0
>>783
えげれすの小説家トーマス・ハーディに『ダーバヴィル家のテス』という
作品があってだな…まぁ日本に限らず、どこにでもある事やね
803名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:35:30.60 ID:D3lLZkWz0
>>783
地元の会社経営のエタさんがまさにそれ
地元広報誌で「武士道」連呼w 「次世代のリーダー」って言葉も大好きw
最低の笑いものになっている
ま、地域にカネは出すみたいだからエタでも言わせとけ、って感じで済んでるけど
あんなのでいいもんかね?ま、自称名士はそんなんばっかりか

>>800
いや、先の戦争後も男が不足して同じ事に
昭和30年代に紡績工場が進出した地方都市も女工さんが増えて入れ食いだったと聞く
今でも地方都市は余っているのは女。男はある意味自由だw
804名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 19:54:56.88 ID:SultGjEfO
真田家当主は真田祭りで、お馴染みの存在だな
805名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:08:42.12 ID:BG0H8dk90
学習院を舞台にクローズを映画化したら面白そうだな。
主人公は源氏のままでいけそうだし
806名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:08:47.88 ID:qSYwFbIm0
>>1
なんかすごい世界だなw
俺には想像がつかない。

まあ、セレブにはセレブなりの
苦労ってのがあるもんなんだねえ・・・。
807名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:16:43.80 ID:8HsQYZ/x0
京都で学生やってた頃、某元将軍家直系の子孫の中学生の家庭教師をやってた。
同級生には、江戸時代後期の某有名思想家の直系子孫が居た。

江戸と京都にはすごい家系がいっぱい残ってるんだな。
808名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 20:22:57.04 ID:qSYwFbIm0
>>807
そういう人の家庭教師やってたの?すごいね。
809名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 22:23:08.88 ID:X695xjRH0
>>807
それって阿波公方じゃね?
蜂須賀家から百石の捨て扶持与えられてたのに不満が嵩じて京へ出奔
足利家の正統を名乗っていろいろ運動したけど士族にもなれず平民
810名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:11:42.70 ID:LVuMdwIU0
>>779
1989年まで彦根に君臨したガチ殿様がいたぞ
811名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:21:57.73 ID:lopre6b/0
>>771
正田家も先祖をたどると清和源氏の新田にたどりつくのだけどね。
正真正銘の世良田氏の子孫。
812名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:25:00.76 ID:0yI0Nidh0
>>298
井伊家の人(娘さんだった)は慶應にいたよ
813名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:28:44.79 ID:miuTqk4JO
徳川家でさえ養子養子で家系を繋いできたというのに、万世一系の血統を維持してきた皇室は凄すぎる。
やはりそこに神の干渉とご意志が垣間見えるとしか思えない。
814名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:32:19.45 ID:a+uAE3er0
まぁ支那は片田舎に行けば古い家系が多少はあるかもしれんが、チョンにはどうにもならん分野だな。
815名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 23:44:06.18 ID:ofhUrZQC0
>>1
祖父の時代はどうだったとか特権意識だけ強くて
家名の自慢しか能がないような下種な人間が当主だとしたら残念だな。
816名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 00:06:26.00 ID:X695xjRH0
>>298
井伊直愛市長(9期、1953〜89)だね
父親の井伊直忠伯は生粋の東京人だが彦根にも妾がいたらしい
直愛市長の孫娘の婿井伊岳夫(直岳)氏は彦根市博物館長
817名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 00:30:43.56 ID:v21l+yPl0
>>813 えっ、君何も知らないんだね
そんなわけないだろというか調べてみ
818名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 00:48:36.58 ID:QH6FXwf80
外相
日清戦争時:陸奥宗光
日露戦争時:小村寿太郎
大東亜戦争時:東郷茂徳←帰化チョン

こんなことやってるから日本は戦争に負けたんだろうな。ハルノートを誇大に
あつかったのもわざとだろこいつが。しかもこいつの子孫が外務省で力持ってるとか
本当に気持ち悪い。朝鮮と組むと負ける代表例だわ。
819名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 01:02:50.32 ID:QH6FXwf80
>>817
>>813の内容は別におかしくないと思うが。徳川は男系とは言え養子養子でしょ。
天皇家で徳川みたいに離れた養子でつないだ例は継体以降はないよ。
820名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 01:15:26.48 ID:QH6FXwf80
ちなみに現宗家の恒孝さんは松平容保の子孫だが宗家で辿れば家康まで遡ってしまうw
天皇家で例えるなら戦国時代だから後陽成天皇の野にあった男系子孫が現代になって
天皇に即位するようなもの。
821名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 01:34:26.90 ID:4CI1LudL0
>>818
負けたのはお前みたいな低脳がいっぱいいたからだと思うよ
822名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 01:49:42.69 ID:QH6FXwf80
>>821
薄汚ねえバカチョンが俺にレスつけてんじゃねえよ殺すぞ
823名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 03:17:49.74 ID:yt6LdR0r0
劣等感丸出しだろw
ID:QH6FXwf80
824名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 08:40:59.35 ID:T69jDw2v0
突然戦争が天から降ってきたわけではないから
宣戦布告時の外相を云々しても何の意味もない
825こんにちはネトウヨです@転載禁止:2014/03/27(木) 09:19:35.52 ID:aI6+6zCji
>>819
称徳天皇→光仁天皇/称光天皇→後花園天皇(8親等) 武烈天皇→継体天皇(10親等)
南北朝を除くと皇室ではこれが一番遠い男系継承例。

コ川家正→恒孝(男系では22親等)
確かにこれは遠いっちゃ遠い。
826名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 09:40:19.80 ID:RojmOYmt0
徳川慶喜元公爵家は高松宮妃喜久子殿下の甥、慶朝氏が当主だが離婚していて
子供は元奥さんが引き取っているらしいがどうなるんだろう。

慶喜には男系の男子の子孫が大勢いるが、嫡子の慶久は有栖川宮実枝子女王を
妻に迎え1男2女が生まれた。長女は早世し次女が喜久子殿下。
3女、4女は側室の子。慶久の唯一の男子慶光には慶朝しか男子がいない。
すると慶朝の祖父慶久の兄弟の子孫が継ぐんだろうか。
827名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 10:24:08.46 ID:wJRPXHPE0
>>784
>>吉良家はなぜにネットで人気があるのだろうな?

@吉良を斬り殺したのが朝鮮半島から来た被虜の子孫である武林だから
A吉良の男系子孫が小惑星探査機に大日本帝国の隼飛行隊から「はやぶさ」と名付けたから
B赤穂義士会が在日韓国人に義士の扮装をさせ、日本人が扮した吉良を追い回すイベントをやったから
など
828名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:13:02.30 ID:121ukjrcO
>>797
松平信子(鍋島直大四女で恒孝祖母)はある意味奇跡的な遺伝子配合マジックの結果兄弟で1人だけ不細工になった
そして見た目以上に性格が不細工
>>816
直愛市長自体未入籍の看護婦の子なのだが・・・
某本では夫人扱いされているけど
829名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 12:21:59.10 ID:e+tzMqXVO
自分の家系に自信がない奴沸き過ぎで笑えるww
僻んでどうするんだよw
830名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:25:33.43 ID:Nf9wp8lu0
そうか?私的には例えば恒さんwのご尊顔で家康を「妄想」できるからw
て感じだなー
831名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:42:05.23 ID:6KIOz9mb0
私は、徳川や毛利のような大手の子孫ではなく、
島根県の戦国武将の子孫ですが、親戚みても東大卒ばかりです
832名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 13:52:01.04 ID:tmtNB19y0
俺の先祖は,足利尊氏の末孫だが,永享の乱のときに負けて自害した.
子孫は,没落して農民.まあ,江戸時代は庄屋か名主だったらしいが.
もちろん,学習院ではなくて,開成→東大です.
833名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:04:44.58 ID:6KIOz9mb0
東京だと私立高校いくのがイメージいいらしい
834名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 14:18:00.29 ID:neUL2K3s0
この人と織田の当主が郵船で同じ課に配属されていたエピソードが好きだな。

そこの課長が一言「織田と徳川を部下に持ったのは俺だけだw」。
835名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:29:57.15 ID:i4H49xug0
>>832
開成や東大ではそんな句読点の打ち方教えてるの?
836名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 15:58:23.13 ID:f1NfL7Ce0
>>835
逗子開成→大東大 なんだろ察してやれよ
837名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:40:35.51 ID:S2PghS+30
劉備みたいなやつらだな
今はむしろ織の非正規労働者なんだろ
838名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 16:52:15.91 ID:T69jDw2v0
>>836
いや、そこに派遣の清掃担当と思われ
839名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 18:23:04.86 ID:xgV/t6pn0
旧華族は霞会館あるから騙ろうとしてもバレるがな。
840名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:23:29.59 ID:hULWg3pU0
>>819
つ光格天皇
後桃園天皇に皇子が無いため閑院宮家から兼仁親王を養子に迎え跡継ぎにしています。
光格天皇は明治天皇の曾祖父
841名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 20:26:49.55 ID:hULWg3pU0
>>825
遠いと思うけど女系で見ると
徳川家正(先代)-松平豊子-徳川恒孝
って事で、先代の外孫なんですね。
842名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:26:45.50 ID:f1NfL7Ce0
>>841
そういうパターンは江戸時代の大名家ではごく普通にあった
将軍家ではやらなかったけどね。血縁遠くても男系で御三家が優先とかな
明治以後は徳川宗家といえども大名のパターンで問題なくなったのだろう
843名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 21:53:44.48 ID:bitAwJgLi
>>842
竹田君だって明治帝の外孫なわけだし、神君の男系子孫であればそれほどこだわる問題でもないだろ。
844名無しさん@13周年@転載禁止
>>842
七代将軍を選ぶ際にはあったんですけどね。実現はしませんでしたけど。

徳川家光-千代姫-徳川綱誠-徳川吉通(<=六代将軍徳川家宣が七代に指名)というのが