【国際】のみの市から34億円、露皇帝のイースター・エッグ見つかる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伊勢うどんφ ★@転載禁止
ロシア皇帝が宝石師カール・ファベルジェ(Carl Faberge)に作らせた「インペリアル・イースター・エッグ」と呼ばれる宝飾を施したイースター・エッグのうち、
行方不明となっていた8個の中の1個で、数年前に米国ののみの市でくず鉄業者によって買い取られていたエッグが、来月に英ロンドン(London)で一般公開される。

 ロンドンのアンティーク宝飾品取引会社ウォルツスキー(Wartski)によると、この男性は、
このエッグに約3300万ドル(約34億円)の価値があることをまったく知らずに、約1万4000ドル(約140万円)で買い取っていた。
男性は、これをくず鉄として売ることで、500ドル(約5万円)ほどの儲けを得ようとしていたが、幸いにも買い手が見つからず、エッグは溶解されずに済んだ。

 このイースター・エッグは、ロシア皇帝アレクサンドル3世(Alexander III)が1887年に皇后マリア・フョードロブナ(Empress Maria Feodorovna)に贈ったもので、
宝石で飾られた金の台座に置かれ、スイスの老舗高級時計メーカー、ヴァシュロン・コンスタンタン(Vacheron Constantin)の時計が仕込まれている。
50個しか作られなかった「インペリアル・イースター・エッグ」のうちの1つだ。

 ウォルツスキーのディレクターで、ファベルジェが手掛けた宝飾品の専門家のキーラン・マッカーシー(Kieran McCarthy)氏によれば、
業者の男性は手元に置いておいても得にならないと思い、ある夜、インターネットで「エッグ」と「ヴァシュロン・コンスタンタン」を検索したところ、
エッグの素性に関する英紙デイリー・テレグラフ(Daily Telegraph)の記事を見つけて驚愕した。
急いでロンドンに飛んだ男性からこれを見せられたマッカーシー氏も、言葉を失ったという。

 ウォルツスキーは、ある個人収集家のためにエッグを購入したが、購入額は明かされていない。
エッグは新たな所有者の好意で4月14日から4日間、ロンドンのウォルツスキーで展示されるという。

【3月21日 AFP】
http://www.afpbb.com/articles/-/3010701
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:45:47.35 ID:K2wjJYu90
これがほんとのイースター・エッグ
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:45:50.53 ID:ipPsup020
プーチンが所有権を主張して略奪します。
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:46:11.51 ID:9sHlovlD0
近寄るな!アニマを喰われるぞ!
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:46:11.52 ID:h+Y3vLlC0
【実は案外知られていない】アメリカ合衆国の5つの国家戦略
ttp://matome.naver.jp/odai/2138037841827632101
地政学的に日本や世界の情勢を予測してみた
ttp://matome.naver.jp/odai/2137837840480462301
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:47:26.91 ID:FpCMfs3i0
34億の価値などはないくず
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:48:15.30 ID:JIL0y86v0
まさにイースター・エッグ
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:48:44.44 ID:QPuX0q3C0
>>1
>このエッグに約3300万ドル(約34億円)の価値があることをまったく知らずに、約1万4000ドル(約140万円)で買い取っていた。
>男性は、これをくず鉄として売ることで、500ドル(約5万円)ほどの儲けを得ようとしていたが、幸いにも買い手が見つからず、エッグは溶解されずに済んだ。

ん?おかしくね?
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:48:59.45 ID:Xfn2LM2N0
これがほんとのタマゴが先かニワンゴが先か
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:49:29.92 ID:QQmqzUyR0
ウィル「エッグはヤバイ」
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:50:29.90 ID:3JLn6FEc0
140万で買ったものを5万でスクラップとして売ろうとする
よくわからない
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:52:33.73 ID:aEGXNGQ20
これ仕掛けが凄いんだよな
動画で見てみたい
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:55:14.42 ID:jplGxPvP0
どこかの時点で所有者が死んだかなんかでよくわからなくなったんだろう。ただきれいだからなんとなく残ってたんじゃないのかな。
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:55:15.49 ID:aqRfJ/NN0
安物のイミテーションかなんかだと思い込んだら、家の物置の隅にでもずっと置かれてそうなお宝だなw
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:55:37.81 ID:+dNx+MtS0
「約1万4000ドル(約140万円)で買い取っていた。」
日本なら50t分の鉄なんだがな

価値を知ってたとしか思えない。
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:55:40.34 ID:pw4M/cv60
>>11
145万で売って差額5万抜こうとしたって意味かな
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:56:10.66 ID:urXI7wdXO
>>8
>>11
読解力なさすぎワロ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:56:35.44 ID:+iNq5wyQ0
みのの資産が34億円に見えた。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:56:56.03 ID:vLQLU7BK0
コナンですか?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:58:07.00 ID:D/b2oK+eO
>>1
画像も貼らずにスレ立てかよ?
おまえ、そろそろ他の板へ行けや

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/a/512x/img_1a7eeaeaba1dff98d0cf06a1a46264db160888.jpg
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:58:07.09 ID:gv6ADk900
「儲け」て書いてあるじゃないか。
150万円くらいで売るつもりだったんだろう。
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:58:48.15 ID:xgH22ZM00
本当は140万で買いたたいた謎の男
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:59:37.27 ID:2lZHnX3z0
>>17
解説よろ
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:02:08.68 ID:Tuw1TzLH0
ロシアが接収します


しかしいかに歴史があり金と宝石と高級時計が施されてるとはいえ
くず鉄屋で売ってて買い手も見つからなかったものに34億て適当やな
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:03:53.96 ID:gv6ADk900
売る方も少しはググって調べれば大儲けできたのに。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:04:58.27 ID:APUPLuQ40
>>15
くず鉄って訳してあるからおかしいだけで
金の地金として売ろうとしたんだろ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:05:36.33 ID:3JLn6FEc0
>>16
儲けかーなるほど
しかしそんな細かい数字が出せるのもおかしいな
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:06:02.93 ID:aqeNQ6uv0
たぶんクズ鉄って訳に違和感があるんだと思うが
本来はガラクタとか骨董品とかそんなとこなんだろう
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:06:28.42 ID:YjBRlW4W0
時期が時期だけに胡散臭い。 
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:06:35.50 ID:C4v4L2yR0
鉄くずって表現が理解を妨げている。
ようは金属買取業者(鉄くず屋)が金と判っていて140万で買い取って
溶かして金の地金として145万ほどで売ろうと考えていたんだろ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:06:49.11 ID:RHJqo2fM0
所有してた人は親戚いなかったのか
それとも没落しすぎて財産あると思ってなかったのか
手放したときの経緯はどうなってんだろな
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:07:45.70 ID:XLhPb23X0
あと7つ集めればラーミアが…
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:08:16.05 ID:K/Mj4MNJ0
映像で見たけど良い品物だった。
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:13:57.87 ID:C4v4L2yR0
結構、ロシアの亡命貴族や亡命イラン国王のお宝は流出するよ
イラン国王のお宝なんて保管庫を嗅ぎつけたアメリカのマフィアが大半を盗み出してるし、
有名な品は正規ルートでは売れないから宝石はばらして、金は溶かして売るので
骨董価値なんてあったもんじゃない。
もしかしたらこの品もイラン国宝の所有だったのかもしれない
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:15:05.20 ID:E3lUhT460
権威化して高値で好事家に売りつける商売
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:21:31.96 ID:JOwiNYKe0
>>3
プーチンさんは韓国みたいな真似はしませんよ
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:24:09.32 ID:mKbZk4140
>>8
>>11
もうけが5万円になるように売るんだから、クズ鉄としての売却価格は145万円ぐらいを見込んでたってことですよ
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:26:17.69 ID:l0AldO1Z0
価値は実際に買い手が見つかったら付くもんだろ。
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:31:46.74 ID:lNV9GJZd0
34億円もあったら今日の朝マックじゃなくてモスとか食えるんだよなーイイナー
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:31:59.75 ID:/RQTI86N0
中国人窃盗団が、50億の青銅製の美術品を盗んで溶かして、10万円の銅のインゴットとして売った事件を思い出したw
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:34:09.37 ID:/RQTI86N0
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:38:31.04 ID:X2+6Npl30
地金として売ろうとしたってことかな?
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:39:28.78 ID:3hmqo6IzO
ギャラリーフェイクで見た記憶が
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:39:34.65 ID:BdYGvr6n0
タマゴを返してください
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:39:50.13 ID:AxGu0Grs0
アメ公ってモノの価値を知らないバカが多いよな
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:42:30.87 ID:7Cysxx1o0
エッグの中身は核爆弾の起爆装置。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:43:03.07 ID:G50XztDL0
どうしてこの程度の重量のくず鉄に145万円の値がつくはずあるんだよ。
つじつまが合わないぞ!
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:44:25.80 ID:zbhcmiAw0
どういう経緯でそんな所で売られてたんだろうかね?
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:44:33.37 ID:x2RUQaeg0
成金趣味のおもちゃに見えなくもない
ガラクタ市に並んでいたら
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:46:36.63 ID:9DiZ64hs0
ばるしぇにくかったべか?
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:46:49.62 ID:iK4Z91CL0
イースターエッグっていうおもしろ習慣があることを知った
萌えイースターエッグあると思います
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:47:31.48 ID:zbhcmiAw0
ロシア革命とかで共産党員に略奪されて、流れてきたんかな?
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:50:15.11 ID:sIhmn0hd0
いい仕事してますね〜
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:51:04.42 ID:zbhcmiAw0
中身はティラノサウルスの卵
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:52:15.07 ID:N8Kf0xNf0
まさに本当にイースターエッグw
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:55:21.97 ID:NyLopmsx0
コナンのやつ?
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:58:28.01 ID:02yuzoJa0
>>20
出自を知らなければ140万というのは納得
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 13:59:07.87 ID:iQg6StmH0
エッグノッグ不味い
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:00:47.94 ID:Ez7ajVBL0
のみの市ってどこの都道府県かと思った
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:04:32.09 ID:S61obKz50
写真を見たらさすがに屑鉄は誤訳か、元記事の記者の話の端折り過ぎだろ。
もともと1万ドル以上の高級アンティークとして買った物で高級素材は分かっていたから、装飾品用のパーツに解体するとかだろ。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:11:35.24 ID:wilT8MRD0
スノーデン出演!本当に凄い情報は、これから出す
https://twitter.com/tokai ama/status/447149419176022016

スノーデン
 「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」

飛鳥昭雄
 「釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。
  恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
  シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。
  日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。

国際宇宙ステーション(ISS)のカメラが正体不明の物体を撮影!数百を超える謎の光!UFOの大群との指摘も

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

  それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
  日本が所有しているアメリカの国債の25%を引き出すと、世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:11:55.66 ID:orxOnHk90
コナンネタ。
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:13:23.28 ID:kQev7vVn0
ウースター・ソースならうちの冷蔵庫にもあったのに・・・
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:18:57.26 ID:21QXXvl90
junk saleとかをくず鉄って誤訳したんだろ
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:22:59.28 ID:S61obKz50
>>48
イギリス貴族への贈答品なら素性が分かっているのでこんなことにはまずならない。
ロシア貴族の所有物で、革命の時の赤軍兵士の略奪物じゃないかな。この時点で素性が分からなくなって
他の略奪物とともに二束三文で売り飛ばされて、イギリスの業者に渡り、イギリス人の小金持ちが大した金額でなく購入して月日は流れ
骨董品に興味のない子孫が二束三文地元のアンティーク業者に売り、のみの市で売りに出された。
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:29:26.87 ID:UxtQ2aSY0
インペリアルイースターエッグだとわからなくても古いヴァセロンの一点モノだって時点で億はくだらんわ

つーか、屑鉄って書いてあるからって鉄製だと思っちゃうなんて馬鹿ばっかだな
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:31:06.40 ID:OiC/6fEz0
鉄くずやじゃなく
金プラチナ買い取りセンターに売ろうとした
がそれ以上の価値にビックらこいたぜ
って感じかえ?
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:31:24.75 ID:nT3c79Re0
>このエッグに約3300万ドル(約34億円)の価値があることをまったく知らずに、約1万4000ドル(約140万円)で買い取っていた。
>男性は、これをくず鉄として売ることで、500ドル(約5万円)ほどの儲けを得ようとしていたが、幸いにも買い手が見つからず、エッグは溶解されずに済んだ。
140万投資して利益5万って薄利やな
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:31:24.84 ID:kiykrJDF0
なんで140万で買って5万で売ろうとするんだ?w
買った時の理由が知りたい
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:33:30.07 ID:UxtQ2aSY0
>>69
日本語読めますか?
五万ほどの「儲けを得ようと」って書いてあんだろうが
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:34:19.51 ID:kiykrJDF0
あぁ、5万の利益って言うことか
勘違いしたわ
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:38:11.92 ID:sQqGlpIE0
34億円の価値があるかもしれないといっても140万円をフリーマーケット?で使う勇気はないな・・・
やっぱり金も運のうちだな
73名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:41:58.39 ID:6VVc67sp0
まあそんなもん作らせて驕ってたから革命になったのだな
74名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:44:26.16 ID:C4v4L2yR0
>>68
貴金属って右から左なので5万は大きいよ
75名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:49:14.25 ID:gqZC7BOw0
フリーマーケットの「フリー」は「蚤」のことだから「のみの市」と言う
76名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:50:30.44 ID:dnp4lR9SO
生活も一変して味噌汁に鞠麩とか浮かべちゃうんだろうな
77名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:50:39.30 ID:yY+avctX0
えっっ、じゃこのあいだ僕がのみの市で買ったこのエッグもひょっとして・・・?
78名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:56:07.19 ID:j03qx3Pe0
007のエピソードに出てくるやつじゃん
79名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:56:16.45 ID:sljfnXqW0
007/オクトパシーだな

落札した奴は、ジェームズ・ボンドが偽物とすり替えてるぞ
80名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:58:55.67 ID:g2bAoSdc0
みののみの市ならスリッパにワイシャツが正装(もちろん24時間年中無休)
のみの市でよかったはぁ…。
81名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:00:08.15 ID:agkD03EV0
金のマトリョーシカ?
82名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:14:12.42 ID:nk2UdXvC0
>このエッグに約3300万ドル(約34億円)の価値があることをまったく知らずに、約1万4000ドル(約140万円)で買い取っていた。
>男性は、これをくず鉄として売ることで、500ドル(約5万円)ほどの儲けを得ようとしていた

これだとざっと読んだら売上が5万だと思うよな
83名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:16:22.57 ID:ELIk/Ii10
ロシア革命に資金提供をしていたのはアメリカのユダヤ資本だからなw
そりゃアメリカでロシア皇室ゆかりの物がわんさか出て来るわけだw
ユダヤはえぐいからなw
84名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:17:04.46 ID:dCaF7Yjt0
145万円のクズ鉄って
相当なトン数になるぞ
85名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:17:35.28 ID:9qQEt5ti0
>>20
C3POとR2D2足した感じだな
86名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:19:15.94 ID:VmH1F/hS0
>>82
思わねーよ
87名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:22:51.20 ID:etPkoDn80
米国は泥棒だ!って言わないとw
88名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:24:50.90 ID:QkKlKs1w0
コンスタンたん(*´Д`)ハァハァ
89名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:25:36.01 ID:dCaF7Yjt0
素材が全部鉄だと仮定すると50〜60tはあるな。
ずいぶんでかい卵だ。

まあ、実際は金や宝飾品が沢山ついているのだろうが。
90名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:33:37.04 ID:dmDFAIFc0
みのの家から34億円
91名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:41:46.86 ID:u+IB7ZXt0
>>20
クズ鉄と訳されてるからクソでかい鉄の塊みたいだけど
その塊は金なんだな。
92名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:54:20.15 ID:m5AQ5RyK0
・トーラスのヴィラソー円というのを見つけたんだけど
http://metalogue.img.jugem.jp/20111116_2256154.jpg

・トーラス断面と論理というのもあるんだろうとみると、確かに上の図形が特異点+ベン図にも見えて
http://metalogue.img.jugem.jp/20130525_224185.jpg

・で、そもそも林檎としての構造を前提として、どうも 
 @Rot[]⇔div[] の変換を通じて、やはりどうもあるのが対円錐状の構造
 A 円錐が互いに差し込むと、つぶれて こう虚と実に分かれるんだろうと、言う感じのトーラスリング

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Conic_sections_2.png
http://www.astroarts.jp/news/2010/10/25blackhole-jet/simulated-image.jpg

・となれば、全部つなげて、円錐と ぶつかってつぶれて出来たリングトーラス ぜんぶスケールフリーで普遍して
 との平面(これなんだろ?光、視線?) 切断面は
 集合論的論理構造と そして、 軌道構造 の全てを同時に含んで示せてるんじゃないのかな っと 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/48/Conic_sections_2.png
http://metalogue.img.jugem.jp/20111116_2256154.jpg

どうでしょ (・∀・)  まず 必要セットとして。
合うかな。合うんじゃないかなと予想w。
93名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:55:05.68 ID:syaz0NUY0
それは私のイースター・エッグだ!(AA略
94名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 15:59:10.58 ID:v7fVV4Vw0
新たなる購入者はプーチンにホレホレとかするんだろ?
95名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 16:01:17.94 ID:m5AQ5RyK0
林檎ちゃん♪
なんとなくぴったり確かに
http://yoga.pla.vc/wp-content/uploads/2014/02/ringo.jpg
http://image.rakuten.co.jp/putitengu/cabinet/tamura/ringo.jpg

で、昔の人をそのまま信じるから、輪切りってあんまり見たことないけど、確かに似てる
ついでに5つの星型断面だ。
http://blog-imgs-43.fc2.com/5/5/s/55spiritual/2010090600402633f.jpg
http://metalogue.img.jugem.jp/20111116_2256154.jpg

となれば 『中心のアナを含む 楕円の種に対応する基本集合群が(常に実は既に) 5つ在るに違いない』

桁 00000 の5桁の種によって予め記述の数字が在ると考えれば良いのでわないか??
96名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 16:33:45.94 ID:E3DyqsTH0
>>1
> 行方不明となっていた8個の中の1個で、

仁義礼智忠信皇帝
97名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 16:36:46.51 ID:VA3ARFTQ0
思い出したよ。
ファバジェのたまごとか言ってた奴だ。
98名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:13:28.39 ID:3C/or6hY0
これを取り合いする映画があったような
99名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:14:47.75 ID:ElBgNW7K0
ファベルジェのたまご、のことかな
100名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:17:48.81 ID:a3bqrj1A0
>>1
どうせ、近い人間が盗んできた物を
出所ロンダリングしてるだけだろw
101名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:18:35.88 ID:oePXKiT10
みのりもんた
102名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:19:06.73 ID:KCtmbsxP0
鳥の卵だから無理してショック与えたら割れちゃいそうだな
103名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:21:17.19 ID:a3bqrj1A0
これってバレーボールくらいの大きさだろ
104名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:23:24.56 ID:R6UrZ6PE0
ロマンあるねい...
105名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:26:57.70 ID:xLpg+twk0
007オクトパシーに出てきたやつか?
映画で、こういうのが市場に出回るのは、ロシアの諜報活動の資金稼ぎだろうってセリフがあるけど、時期的にうなずけるw
106名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:36:58.50 ID:tCjjsIDHO
>>41
素晴らしいね。
107名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:16.18 ID:kNYro4ez0
全部集めるとヘラクイストが復活するんだろ?
108名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:49:18.02 ID:zsLDHY8G0
このアンティーク商はぼり過ぎだろ。
中身がヴァシェロンコンスタンタンのミニッツリピーターということは
宝石職人の仕事が減ってるわけで一般に買えるものに近い。
工作も他と比べると緻密じゃないし、大きさも小さい。
109名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 17:57:22.92 ID:CdyaetzsO
これが朝鮮卵だったらただで持っていかれそう
110名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:07:32.50 ID:OzIUCEpo0
Excelのイースターエッグも探すといい
111名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:13:14.14 ID:J+9TOFVq0
とてつもなく大量のアニマが集まってくる!
112名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:20:38.37 ID:bKFLVPXS0
ギャラリーフェイクでみた
113名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:22:52.74 ID:vdLnibl00
これ凄いお宝なんだよな
30個近くをフォーブスが所有してるんだよな
114名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:11:15.80 ID:9UCIF11u0
すごいなー
115名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:40:45.75 ID:XIFamY/n0
>>20
手足つければロボダッチですね
116名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:50:40.42 ID:8lqoYOYg0
これは盗品ちゃうの
価値の良く分からない物を140万で買って145万で売るって
ハイリスクローリターンすぎるから普通しないでしょ
117名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:29:25.83 ID:KIgrzAFq0
何かの暗号?
クリミア情勢でロシアの存在感が妙に高まっている時にこのニュース、、、

ロシア皇帝のイースター・エッグがみつかる → ロシア帝国が復活する ???
118名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:36:40.21 ID:U4PhDZRW0
>>20
同意
119名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:40:03.02 ID:aU3NHpKE0
ボンボニエールも細工が凝ってていい
120名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:54:58.87 ID:55fgUNFU0
割と細部が精巧に出来てるので、俺はすぐに価値があるとひと目で分かったがな。
121名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:11:23.69 ID:c07k5bin0
外国人が古い100円硬貨を100万円分かき集めて
外国で溶かして200万円で売るような感じ?
122名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:09:54.37 ID:pzPV/9Dd0
この時期にロシア皇帝のものが出てくるとなんか裏があるのかと勘ぐってしまう
123名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:11:10.84 ID:cssiL4lx0
裏技?
124名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:30:04.09 ID:9EQ13LHg0
ジェームズ・ボンドに偽物とすり変えられるぞ
125名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:37:24.80 ID:RC2XrUtF0
>>47
126名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 09:59:39.41 ID:C6cfEx230
007オクトパシーのやつか。
本物は叩き壊されるんだったっけ?
127名無しさん@13周年@転載禁止
インペリアル・クロス