【政治】人材紹介会社の認定制度を創設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:33:23.03 ID:7vm/Ilk80
人材紹介会社にも楔か
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:34:13.12 ID:VVmtT3+U0
>>1
そんなことより、派遣会社がぼったくる金を制限しろよ。
二割以下とか。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:35:49.99 ID:kGHB2hky0
その中立的な第三者機関に金が流れる仕組みで、役人や政府関係者の天下り利権になるんですな
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:36:45.43 ID:/fUVHZPT0
おいおい搾取会社を政府公認かよw 世も末じゃねーかw
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:37:18.62 ID:WoG4yTl10
派遣会社で働いたら負け
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:37:44.78 ID:uXUE8NdL0
天下り先確保
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:38:23.32 ID:3nnkBXFl0
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差推進政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加するのか。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:39:10.91 ID:510UsJXQ0
癒着の膿がいよいよ表に出てきたか。
四月から派遣会社を「紹介」して登録させればクビ切りし放題なうえに
政府がクビ切った企業に補助金出すからな。

安倍の日本潰しが本格化するな。
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:39:21.11 ID:VdUryLJu0
金積んだ企業は簡単に認定取れるわけか?w
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:43:43.70 ID:qLrb/DUGO
それが派遣事業許可番号だろうに・・・
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:55:03.32 ID:KlfCTxgX0
>>25
2割でも多いわボケ
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:55:47.06 ID:eZiRaTJiO
つか今は派遣会社同士で格差できてるつーか
乱立してきてる

紹介がわけわからんルートだよ
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:56:17.28 ID:fPWiUff00
こんなもの利権になるだけだろ。
統一労働同一賃金を法律で定めればいいだけ。
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:02:11.85 ID:3MG4vX3D0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:06:32.47 ID:alDTbx7v0
楽天の件見ても派遣が奴隷状態なのが普通になってきてるんだよな
社員が貴族、派遣会社が奴隷商人、労働者が奴隷になって構図だ
こんなおかしな世の中許されないだろ
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:17:35.63 ID:v1v3ITS40
【福利厚生】無料の社員食堂は「派遣社員の利用ダメ」--社内公用語を英語にした、とある有名IT企業の「非情」★3 [03/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395196662/
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:18:02.94 ID:D8XxFsY20
使い捨ての手配師稼業に対し、明治維新幕府がお墨付きを与えることとなった
もう、業界にメスは入れられない
この制度の下には役人や認定組織がぶら下がり、利権が構築されてまわっていくようになる

雪山の頂から放られた石がどんなに小さかろうとも、
それが転がって巨大な雪球となったとき、受け止めることはほとんど不可能である
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:18:12.63 ID:L2v3Ankm0
搾取

非正規就労:抑制した人件費を。企業と派遣事業者の利益に付け替えられる手段。
合成の誤謬:搾取が一私企業から全社会領域に波及し、経済が機能不全に陥ること。
Low Cost Slave(低賃金奴隷):経営環境によって賃金を増減するシステムの不可欠要員。
世論合意:メディアの暴力性が形成する生活保護費削減の社会的コンセンサス。
竹中平蔵:派遣労働法を改正し、現在は人材派遣会社の会長職を務める元政治家。
円キャリー:年間30兆円ベースで削減した賃金をプールし、国外の投機で運用すること。
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
トリクルダウン理論:金持ちを優遇すれば景気が上向くという市場原理主義者の詭弁。
ILO(国際労働機関):労働条件の後進性が非難される日本が常任理事を務める国際団体。
児童人口減少:労働者派遣法改正を要因とした晩婚化によって進捗する社会現象。
プレカリアート:構造改革によって現出したフリーターや非正規社員などの「新貧困層」。
労働者派遣事業:2000年初頭から3倍にまで業容を拡大した成長産業のひとつ。

略奪者のロジック
http://www.sangokan.com/books/978-4-88320-578-3.html
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:23:57.97 ID:DKUDq4wj0
何が規制緩和だよ
美味しい部分はしっかりガード固めやがって
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:25:32.51 ID:RWFIF5ZZ0
酷すぎだな
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:27:01.95 ID:pWrFx9Dg0
こんな主張がまかり通るのは、財界の力が日本では強すぎるから。
企業人ってだけで偉そうにしすぎる。
この間、何かの会議で、偉そうに企業最高、官学最低って主張する
奴がいたが、そいつ、よく分からん、ダンボールの仕切りみたいなの
作ってる会社の奴なんだよ。ダンボールの仕切り作るみたいな下らねえ
仕事の目線で、尊い、公務員や学者の仕事を批評すんなよ。
何が企業人だよ。
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:29:00.35 ID:KZOBY/uG0
ベルシステムつぶれろ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:30:38.47 ID:jhpaqDf30
中抜規制じゃないのか?やめちまえ。
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:36:00.69 ID:alDTbx7v0
で社員クビにして派遣会社に紹介したら企業は報奨金なんだろ?
で、その派遣と同じ立場で毎年20万人の移民が流れ込んでくる訳だ
少子化は加速し、混血が進み、日本人はそのうち居なくなる
その後は、中国あたりに併合かな
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:41:03.73 ID:NigQV8+Z0
公務員の天下り増殖力に限界はないな
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:41:13.40 ID:v5fZP/DF0
奴隷紹介会社の認定制度を創設へ の方が実情に近い
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:46:47.85 ID:OD5gry16O
>>1
中間搾取の寄生虫産業なんか支援してんじゃねーよ

虚業の派遣業なんてナマポにタカる寄生虫在日チョンと同じだろうが
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:49:32.15 ID:vNNVnOJM0
派遣会社をなくせばいいのだよ。
派遣の斡旋は、ハローワークが
税金を使ってやればいい。
そんで中抜きゼロ円で労働者を
派遣すればいい。

理想的じゃね?
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:49:36.80 ID:ddOuSlIJ0
何より大企業が派遣会社つくって自社に派遣させるのやめろよ
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:51:19.48 ID:Fsc4aj0h0
>>44
正論だね

前も「金持ちの税を上げたら金持ちが日本にいなくなる」とか言ってるやつが
どこの会社かと思ったら歯磨き粉なんだよ
ティッシュの人はカジノで破滅だし、この世の中どうなってんのかねえ
江戸時代の人みたいに袖に両手突っ込んでため息つきたい気分になる
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:52:52.86 ID:NigQV8+Z0
>>44
中小企業補助金マフィアだかJC貴族だか知らんが沢山いるよね
中小企業補助金と公務員人件費はどっちも半減させないとね
そんで輸出戻し税とかいう消費税横領は牢屋にぶち込まないとね
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:00:06.18 ID:7ZgA+rYx0
       ._ ___  rrr、                 _/\/\/\/\/\_
     / Y    \.| |.l ト            /つ))) \ ワープア非正規   /
    ./  /\   .⊂.ヽ |__ ☆ .  __  ._/ 巛   < 派遣労働者の   >
    | /   \_  `ヽー .\| |l ./ \  .|l___つ / バ────カ!! \
    | ノ =-  -= ヽ )/||| ,  .\|||/  、 \|||   ☆   ̄|/\/\/\/\/ ̄
    Yノ =・)  =・ヽ V/  __从,  ー、_从__   \  / お前らのために時給ウン百円の派遣の仕事を
    .|  .(_ _).    / /  /   | 、  |  | ヽ   たっぷり用意してやるからな!!
    ヽ (_人__)  (/ )  `| | | |ノゝ  t| | |l .ヽ  ありがたく思うんだぞ!
     .\ `ー'  ./   `// `U ' // | //`U' //. l  -☆
       ヽ--./   /   W W∴ | ∵W  .ノ  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
         /    ☆   ____人___ノ \  パンッ!パンッ!パンッ!パンッ!
       /       /    ケケ中 .\     \
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:02:30.17 ID:v1v3ITS40
【社会】派遣労働者の労働条件、ILOが審査へ 申し立て受理
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258758084/
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 01:37:58.68 ID:ThE/4vVu0
安倍ちゃんGJな話題は何故か伸びないな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 01:59:07.91 ID:OXymW/J60
第三者機関
厚労省の新しい天下り機関をつくることになるんじゃ
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 03:06:12.97 ID:eIBTIMs10
派遣先の威張り腐った馬鹿社員は色々気をつけないと危ないよね
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 03:14:39.13 ID:/pPwoXMh0
東京じゃワーホリ・不法系専門で中国人や韓国人を斡旋する方が安い・期間限定で儲かる
知り合いが人材紹介やってるけど、中国人や韓国・台湾・タイ人専門
企業から日本人と同じ金額で請け負っても彼らの国では時給800円とか1000円とか高給なんで
数百円ピンハネしても文句も言わないしそれでも彼らには高給なんですからw
日本人の派遣はホントゴミみたいな人間しか来ないけどワーホリ系は目的意識や
日本が話せるように知能が高いから知り合いの所は日本人は雇わないってw
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 03:17:47.48 ID:RtAlfQTN0
また規制で天下りかよ
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 03:18:44.75 ID:tPR5rNrq0
竹中平蔵「これで、よしっと」
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 03:53:07.97 ID:Ljw6BuKh0
人材の流動化w
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 05:10:00.91 ID:oqnfYgzo0
ケケ中 「ニヤニヤ」
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 06:00:34.11 ID:PsefMvS50
怪しい政商と結びつかないか不安
派遣人材紹介はもはや公共サービスにしてもいいぐらい
66名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 10:35:17.80 ID:GD1x01FB0
ピンハネ率公表しないのは、議員の親族が、もしくわ自ら派遣会社や偽装請負会社、脱法FC会社経営しているから
なん?
67名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:49:19.61 ID:gC4uMdAF0
首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/
主な本部・会議体 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/index.html
日本経済再生本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
日本経済再生本部
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/kaisai.html
産業競争力会議 分科会
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/bunka/
68名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:28:50.46 ID:nYtdh10YO
今までの事業は一体何だったのか…
69名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:31:53.84 ID:qFOcgg+BO
つまんねぇ規制ばかり増やしやがって。日本は官僚天国主義国だよなw
70名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 22:17:09.68 ID:3E8ld8uN0
派遣屋の内ゲバはじまたwwwww
71名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/26(水) 10:51:08.81 ID:11AAgHzU0
安部は何がしたいんだ本当に
72名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/27(木) 09:06:38.06 ID:TtPIoT/X0
t
73名無しさん@13周年@転載禁止
生活保護や納税なしの奴に
週1でいいから国や役所は簡単な作業やらせて所得持たせて無理やり納税させよう。
原資が税金だから税金の二重取り出来るから国も自治体もおいしい。