【海外】「天正遣欧少年使節」 伊東マンショの肖像画発見 イタリアの財団が論文

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:24:54.51 ID:ZcXmz/xP0
ちなみに日本のキリシタンは今では異端扱いだからな。
マリア観音なんか作ってるし、教えも日本風に改変されてるし。
中世なら火炙りだ。
155名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:25:06.18 ID:EKFXLHKV0
>>25
わりと最近、雲仙で千々石ミゲルの墓が見つかったよ
156名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:30:39.72 ID:EKFXLHKV0
>>79
天正遣欧少年使節が書き残したっていうのは徳富蘇峰のネタ。
日本人が奴隷として売られていたのは事実だが
157名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:30:46.80 ID:Nq1r3kzlO
戦国鍋テレビで勉強した
158名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:37:27.16 ID:6k8Wbq+00
>>105
http://d.hatena.ne.jp/sfx76077/20100220/1266536048
↑の記事のコメントに
>「“ハロー・・パンチョ!ハウ・アー・ユー?”わたしのすがたを見かけると、
>ブルームはいつもこう呼びかけてくる。『パンチョ』わたしのニックネーム。
>スペイン語で『若者』とか『青年』とかいう意味らしい。ちょっと見たところス
>ペイン人かイタリア人、つまりラテン系の血がまじっているような顔つきをし
>ているからとのことだ。変わった名前をちょうだいしたものである」
とある。
ブルームは近鉄のジャック・ブルームだそうだ。
159名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:38:00.83 ID:ZcXmz/xP0
戦国時代に普通に国内外で奴隷売買されてたからな。
平時に奴隷売買禁止は鎌倉時代からだ、日本は。
160名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:41:59.13 ID:6k8Wbq+00
>>154
表向き棄教したふりをしたのと、伝統宗教や先祖崇拝とごっちゃになってしまったのと2種類あったような気がする。
161名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:46:53.95 ID:vAOM4nyd0
>>1
安土城の屏風は見つからないのかネェ
162名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:47:26.82 ID:mpuOcKvS0
秀吉がキリスト教を禁止したのは、イエズス会が有色人種の人身売買してたことに
嫌悪感を持ったからと説がある。
163名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:50:00.71 ID:i5FzV1Qv0
第一回選択希望選手
164名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:52:22.61 ID:STYsgyKn0
>>154
それも変な話だよな。
そもそもヨーロッパのキリスト教はなんなのさ。
偶像崇拝禁止では?etc
大きく逸脱しない範囲で日本風でよろしい
165名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:53:27.38 ID:i5FzV1Qv0
「性」はセックスの性
166名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:56:31.50 ID:ZcXmz/xP0
天草ジェロニモって言わないのはなぜ?
素朴な疑問だけど。
使節団じゃなかったから?
167名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:59:06.58 ID:v4INGLhJi
>>2
オスワリ。
168名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:04:28.83 ID:Te31K/NY0
8%に上がる前にマンション買いたかったなぁ。
169名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:17:31.41 ID:nqloIoih0
日本に帰ってきたらキリスト教禁教だったっんだよな。
せっかくだから世界一周してから帰ってくれば良かったのに。
170名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:28:52.26 ID:KCDA+gZG0
伊東マンショ、ちじわミゲル、原マルチノ、高橋ジュリアンだっけ?
171名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:31:02.18 ID:KCDA+gZG0
中浦ジュリアンか
172名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:31:39.30 ID:Lg0EUYoL0
>>168
マンショは修繕積立金とか考えると都心以外はリスキー
173名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:33:32.03 ID:kw3/hLCg0
戦国鍋は秀逸
174名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:37:11.44 ID:t2D98JuJ0
>>111
僕たち天正遣欧小年使節〜♪ GOGOGO!!
https://www.youtube.com/watch?v=a35U4rolGGY
175名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:49:07.78 ID:maT1qmNn0
橋下市長 ベーシックインカムは公務員の中間搾取を排す神政策
http://www.youtube.com/watch?v=3rKFDCaqdTo
『ベーシック・インカム論:働いたら負け!@』藤井厳喜・渡邉哲也 AJER
http://www.youtube.com/watch?v=hvh8XsSJ7gg
賛成派 ○ 米独立革命家トマス・ペイン
反対派 × 共産革命家レーニン「働かざる者、食うべからず」
http://www.youtube.com/watch?v=nyQAIqLhpgk

最近、ネパールのエベレスト山に登頂していた40名の登山家が、
道の端で空気を求めていた登山家を無視して通り過ぎたという出来事が報じられていました。
その人は後に死にました。西側政府は国民に同じように振る舞い、ホームレスに追いやっています。

宇都宮「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
      舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。
      市民が集まるという力は、そういう力を持ちます」

うつけん応援団 孫崎享、木内みどり、水野誠一、池田香代子、雨宮処凛(残念)、海渡雄一、
           鎌仲ひとみ、想田和弘、辛淑玉 他多数。名前は覚えておく必要あり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川氏も小泉氏も、国民生活の向上に、失敗した首相なのだ。

細川を応援した人 仲畑貴志、なかにし礼、菅原文太、千住博、湯川れい子、瀬戸内寂聴、加藤タキ、
            ドナルド・キーン、坂茂、吉永小百合、山折哲雄、倉本聰、梅原猛、藤原新也、
            吉岡幸雄、小林研一郎、四代目市川猿之助、秋山豊寛、佐藤可士和、山田芳裕

1本化でお騒ぎになられた著名人の方々は、宇都宮さんに「あなたでは負ける、勝てる細川さんに1本化」
とおっしゃったのですから。結果から言うと「宇都宮へ1本化」でしたね。

一本化に賛同せず、勝てない宇都宮候補を支持することは、舛添都知事実現に積極的に加担しているも同じ
とのツイートを沢山見た。名前を入れ替えてそっくりお返ししたい気分…。
176♪@転載禁止:2014/03/22(土) 12:49:23.53 ID:gObMmVJO0
>>62
アンタ最高!
177名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:58:56.00 ID:t2D98JuJ0
>>166
島原の乱当時は「フランシスコ」だったから


>>139
コンスタンチノ・ドラードとアグスチーノ
この2人は武士の子じゃなかったと思われる。印刷技術習得の職人枠


・コンスタンチノ・ドラード
 インドのゴアでは『原マルティノの演説』、マカオで『日本使節見聞対話録』を発行
 日本に帰国後、ヴァリニャーノの秘書を務め、マカオへ退去。
 マラッカで司祭になりマカオのセミナリヨの院長になる。
178名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:58:58.67 ID:by/SxxjnO
>>154
二百年ほど隠れキリシタンとして弾圧から逃れながら密かに信仰を子孫に伝えた結果、
カトリックからかなり変質してしまった
大半はカトリックに復帰したが、離島には今も昔の教えを守っている人たちもいる
179名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 15:14:36.24 ID:7Y7etGmA0
試験のとき、暗記するために「原町の伊東マンション」と
覚えたっけ。あとの2人はどうやって覚えたか忘れた。
180名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:32:53.18 ID:vMo9eHkx0
うしろシティ金子 「本名を教えていただけますか?」
マンショ 「本名は、伊藤祐益(すけます)です」
ジュリアン 「マンショっ!」
マンショ 「本名は、秘密です」
うしろシティ阿諏訪 「もう言うてますやん!」
マンショ 「今のところ、カットで」
181名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:42:51.37 ID:mcYYuF//0
私踊れるわ…
182名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:58:58.97 ID:I7seGQIz0
何十年後かに伝え聞きで描いたとかじゃなさそうでリアル
若桑みどりさんに検証してほしかった
183名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:07:45.02 ID:GE0fkLOQ0
柴田錬三郎の短編で中浦ジュリアンの肖像画をティントレットが
描いたというストーリーがあったな。
ジュリアンの東洋的美貌にティントレットが魅せられ
肖像画を描くのだが、ジュリアンはイタリアの売春婦から性病を
うつされ……というもの。
184名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:24:51.34 ID:WbiGSWvm0
天正少年使節がヨーロッパに行った時にはすでに沢山の日本人がヨーロッパに渡ったたんだけどな
185名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:26:51.04 ID:5v0ACka50
戦国鍋のおかげで名前覚えられた
186名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:32:33.12 ID:Gm75MqWX0
伊東は〜マンショ♪
千々石は〜ミゲル♪
原はそう〜マルチノ♪
中浦はなんたってジュリアンさ♪
187名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:35:37.81 ID:qPWBqfAg0
ハトヤだろ
188名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:43:46.40 ID:NBz20MvgO
伊東祐益「ワタシがいれば島津など一捻りですぞ」
189名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 02:02:31.24 ID:HZvFApuN0
一棟マンション
190名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:14:21.00 ID:EMwL07sk0
>>154
遠藤周作の小説にその辺りを題材にしたものが多いけど、
日本にはキリスト教の根を腐らせる風土があるとか書かれてたな
作者自身が10歳の時に洗礼を受けた後に苦悩がかなりあったせいか、
キリスト教の教えを理解できなかったり日本人の価値観とのせめぎ合いに悩む登場人物が多い
191名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:14:56.58 ID:pG9J2RPy0
誰かに似ている
192名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:16:45.00 ID:EMwL07sk0
浄土宗、浄土真宗とか外国の仏教からはどう思われてるんだろうw
仏教もかなり魔改造された上に、それが現代日本の最大宗派ww
193名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 06:52:26.96 ID:VJpnwi700
中学校の頃

伊東 千々石 原が同じクラスに居て
遣欧少年使節リーチだったことがあった

中浦くんさえいれば・・・と社会科の先生が言ってた
194名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 07:15:08.07 ID:u71WUsxP0
195名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:38:47.36 ID:aroxAE3Q0
マンション久保田
196名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:53:08.74 ID:VIQN9G9A0
同じ顔
blog-imgs-30-origin.fc2.com/r/e/k/rekishinendai/tenshou.jpg
197名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:55:15.96 ID:H0qhZk010
>>27
バッテン荒川だろ。
198名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 14:57:02.04 ID:k1UM/pPD0
戦国鍋見てた奴多くてワロタwwwwwww
199名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:00:09.60 ID:JulsWUuK0
>>190
芥川龍之介も、日本でキリストは800万分の1にされるってなこと書いてる

>>192
仏教はあちこちで改造されまくってるから、それほど異端視されないかも
200名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:00:21.00 ID:rdzF2VKq0
>>1
長友よ。。。以下略
201名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 15:00:36.49 ID:kAqev1Vu0
確かにこういう顔の日本人いるよなー
202名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/25(火) 09:47:32.83 ID:Qr8qwlZN0
>>25
戦国鍋の印象しかなかったが実際の人はこんなことになってたのかよ
203名無しさん@13周年@転載禁止
>>202
戦国鍋でも最後の方は悲惨な過去・・・っぽい事は言ってる