【社会】「メタンハイドレート」は今どうなってるの?
★「メタンハイドレート」は今どうなってるの?
THE PAGE 3月21日(金)10時57分配信
「メタンハイドレート」をご存じでしょうか。天然ガスに似たエネルギー資源で、ちょうど1年前、
愛知県の渥美半島沖の海洋で世界初のガス生産実験に成功。「夢の国産エネルギー」の確保に
一歩近づいたとして注目を集めました。その後、研究開発はどうなっているのでしょうか。
■1年前に世界初の快挙、ところが…
メタンハイドレートは、かご状になった水分子(ハイドレート)に、天然ガスの主成分でもある
メタン分子が閉じ込められた物質。低温、高圧の条件下で安定し、熱を加えたり、圧力を下げたり
して水分子を分解すると、中のメタンが放出され、燃やすことができます。そのため「燃える氷」
とも呼ばれます。
「氷」のようですから、自然界では主に永久凍土の地底と、水深500メートル以下の海底に存在。
中でも日本近海の海底に約1兆立方メートルが眠っていると試算されています。これは日本が輸入
する液化天然ガス(LNG)の10年分以上の資源量。このため、輸入エネルギーに代わる次世代の
国産エネルギーとして、活用が期待されているのです。
これを安定的に取り出す生産技術は、まだ世界でも確立されていません。日本はカナダなどと
国際的に協力して、10年以上前から技術開発に取り組んできました。その一環で昨年3月12日、渥
美半島から志摩半島にかけての沖合で、本格的なガス生産実験を開始したのです。 (以下略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140321-00000003-wordleaf-bus_all&p=1
2 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 19:52:19.53 ID:UUB685s90
馬鹿チョン激おこで尻からキムチ一気食いでスレそっ閉じwww
3 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 19:53:34.18 ID:MbViQDyJ0
中国を刺激しないように静かに技術を開発中です
4 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 19:56:29.29 ID:le1AnPQ50
何でも青山の嫁が韓国の研修生を受け入れているそうで。
5 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 19:56:30.26 ID:Q3e6WMHM0
あと10年後か。。。
まぁじっくりやってくれ。
採算が合うようにいつかなる?
7 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 19:59:23.89 ID:qJr5JCwg0
試験掘削だけだよ。
商用になるコストに見合わんだけの話。 安価な輸入シェールガスの話も
出てきたから、余計に遠い道のりになってる。
加圧して液化させて取り出す技術はあるんだが、コストが見合わないだけ。
9 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:02:27.52 ID:dmbb5+SV0
要するにこういうことだろ?↓
アメリカ「させるかよwww」
10 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:03:21.36 ID:DULu2zYK0
有望だがリスクが大きく、まだまだ技術開発の必要がある。
しかし青山のアホがすぐ出来るみたいなことを言って、
みな手を引いた。
11 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:03:56.83 ID:XuqbDCB/0
12 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:04:12.15 ID:je7MeS9K0
>>6 採算以上に、国内資源は温存しておいた方がいい。技術蓄積の為の少量生産はするとしても
あれってどうなったの?って技術(2ちゃんねるで話題になったもの限定)
・りぐぱる
・ホログラム技術を用いたテラバイトディスク
・真夜中でも発電できる太陽電池
・電子励起爆薬
・石油を作る藻(複数あり)
・STAP細胞
・タイムマシーン
・核融合発電
・ロータリーエンジンで発電しながら走るEV
・ハゲ治療薬
どれもこれも脚光を浴びたのに、ここ3年以上は音沙汰がない(´・ω・`)
15 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:06:25.44 ID:zY0nulD0O
日本海かぁ。
16 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:06:36.79 ID:N6cW3oJP0
こういう事は情報公開しなくていいよ
17 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:07:55.81 ID:zeJrbwnZ0
他所から買えるうちは買っとけ
もしもの時のために準備は怠るな
18 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:08:45.97 ID:bnmLn2dn0
メタンハイドレード筆頭に
韓国、中国、が危ない
これもクソマスコミの 大嘘
反対に日本の方が危ないのが真実
19 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:09:35.19 ID:kROeeLlD0
青山のラジオ番組は「安倍政権は俺が育てた」と言わんばかりの自慢話が面白くてつい聞いてしまう
大金かけて技術開発して10年分で終わりってどうなの
>>1 来年までに試掘を開始し、2020年のオリンピックに向けての実用化を目指すとか発表して
産油国から購入する石油の値引き交渉しろよ。
22 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:12:24.30 ID:44cKzVm40
石油メジャーが
危ないから採掘しないよ。
石油が無くなってから考える。
24 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:16:02.15 ID:0bOoce/zO
メタンハイドレートの比重は0.91ぐらい。
海水の比重は1.028〜1.035。
井戸さえ開通すりゃ沸いてくるはずだがな。
湧いたやつが海水に飽和してはじめて海面まで出てくる。
1 メタンハイドレート鉱脈をどう見つけるか
2 深海底でどうやって井戸を掘ればいいか
3 海底から海面まで、海水で満たしたダクトをどう敷設するか、また、どう維持すればいいか
4 海面に出てきたモノをどう採集するか
5採集したモノをどう船に詰めるか
シェールガスですら採算性難しいのに
絶対無理レベル
オーランチキチキは?
27 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:18:00.09 ID:Tk0/8ayrO
28 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:19:47.32 ID:FuUjbhhNO
>>14 ・真夜中でも発電できる太陽電池
・石油を作る藻(複数あり)
・核融合発電
・ロータリーエンジンで発電しながら走るEV
知ってる限り、これ等は研究進んでる。
たまに学会誌・専門誌に載ってたりする
シェールガスだってずっと続けてたから安くなったわけで
メタンハイドレートも継続してやらないと
30 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:20:57.27 ID:1cTk1h9K0
掘ってみたら、そんなに採取できなかったオチだろ
シェールガスと同じ運命
こういうのは小保方が絡んでくるから実現は難しい
このシャレ解るか?
32 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:22:24.13 ID:0bOoce/zO
メタハイ探してEEZを移動するメガフロート工業都市なら地産地消で安くつくだろ。
あぐらをかいて「燃料を持て」とか澄ましてるんじゃねえよ的な逆転発想は誰もしないの?
33 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:23:48.05 ID:x95IQYKK0
シゲハル兄貴が言ってたけど、毎日”プクプク”してるそうだ…。
兄貴の発言なので間違いない。”プクプク”させるなよ!!!
深海魚も浮いてくるわ!”プクプク”やでぇwww
たった10年分しか埋蔵してないんじゃ
今、本格的に掘って実用化しても仕方ないだろ
35 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:24:50.73 ID:Mz3UsIb70
10年分か、
日本の技術でないと取り出せないなら、有事の備蓄燃料として温存するのが良い。
>>30 掘らなくてもチムニーって言われてるタイプは水圧が小さい比較的浅い部分では
気化して海中に逃げ出してるんじゃなかった?
「相手の名前は明かせませんが、
僕が、アメリカ政府の中枢にいる僕の親友から直接聞いた話です。」
↑それらしく視聴者を丸め込める、便利な方法。
38 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:27:11.69 ID:amfU4s2r0
仕組み的に採掘コストの方が高くつくんだから、
エネルギー生産になってねー
何度言われてもわからん人はわからんのね。
メタンヒデレートになった
40 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:28:50.53 ID:Tm25Pixq0
シェールガスも思ったより安くならず微妙らしいしなあ
41 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:30:31.05 ID:K9anCB590
日本って本当に自国エネルギー開発に興味ないんだね?ダメだwww
スパイが寄ってくる
いっちゃなんだけど、こんな海底にあるモノを取り出すエネルギーのほうがずっとでかいから
永遠に実用化は無理
海底にある固体メタンを海洋土木で摂るから簡単って理屈は変だよね。
自噴してくれないと大変だろ
実は取り出しやすい所で10%として1年分しかない
採算が取れない分も含めての「10年分」だからな
せめて100年分の埋蔵量で、当面はエネルギー効率で
WTI 100ドル換算まで落とさないと戦略埋蔵にしかならない。
>>37 確かに言葉だけで見れば便利。
しかし、相手は一般人ではないから、迂闊に実名なんか言えない。
そう、考える事が出来ないから短慮な奴と判断。
>>41 日本は韓国に比べて3倍も高い価格でLNGを買ってるってアホとしか言えない。
49 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:50:13.62 ID:o1IvYnca0
青山繁晴、千春ってこの話題になると、陰謀説を強調して怪しすぎる。
使えるのが確実という前提で、陰謀で止められてる説。
50 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:51:15.32 ID:DRl2sufr0
エネルギーはロシアからパイプライン引いてガス輸入するのが、一番低コストなんだろうけどね。。。
51 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 20:52:05.30 ID:XA5cm+hB0
>>1 だからさ〜政府はやる気が無いと何度言えばわかるんだよボケ
石油元売りの反発と経産省の役人の天下り先を考えたら明らかだ
僕のメタボハラミラードなら使って下さい。
>>50 最近ロシアは余ったガスの売り込み先を求めて、日本にかなりの値引きを持ちかけてるって言ってたな。
早くしてれよ
人口減るならこれで儲けるしかないだろ
日本「あーどうしよっかな〜実用化したら自国のエネルギー自分で全部賄えちゃうわ〜(笑)実用化しちゃおっかな〜(笑)」
アメ「」
露「」
56 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:05:58.95 ID:xJDGCOzW0
アメちゃん「シェールガスをちょっと安くしてやるし、守ってやってるんだから勝手に掘るな」
日 本 「はい」
貯金は大事にとっておけばいい、むやみに取り崩すこともないだろ
>「氷」のようですから、自然界では主に永久凍土の地底と、水深500メートル以下の海底に存在。
氷のようだから地底や海底に存在しているの?
59 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:08:44.95 ID:xJDGCOzW0
政府にやる気が無いのが最大の原因かな?
今は、殆ど補助無しだし
>>56もあるが、実用化されたら原発村が困る(`・ω・´)
60 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:11:22.45 ID:txD5eZzq0
61 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:13:50.12 ID:OEftGbyG0
63 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:15:55.43 ID:v9YnfnhI0
派手にやると中韓が因縁つけてくるから静かにこっそりと技術を高めればいい。
64 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:16:37.50 ID:PWapq/1PO
原発推進は日本人の総意!わけわからんガスに日本のエネルギーは任せられないわ!
プルームっていう吹き出してるメタンの柱があるって言うけど、それを回収するだけじゃだめなのかな。
66 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/21(金) 21:19:07.31 ID:yY0dmowZO
早く効率的に取り出せる方法が見つかるといいな
('A`)どーなってるも何も、シェールガスビジネスが回ってる間は採算取れんだろ
なあに、もう何年かするとシェールガスで地盤沈下とか大問題になって逆転するから
68 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:36:30.77 ID:xJDGCOzW0
>>60 誤植かな?
過去の記事では、少ないので100年分で多いのは数百年分
100年分以上と書きたかったのかと
青山は採掘コストの話題になると「日本は技術があるから、いずれ新技術が開発されて解決できる」としか言わない
都知事選の小泉と同じ
>>1 整備新幹線、原発、リニア計画で発揮されたニッポンのコスト無視力が
成否の鍵ですなw
千葉県には地下にガス田があるから、もしその気になれば好きなだけ天然ガスがメタハイよりも手軽に採掘できる
何でそうしないかというと、輸入する方が簡単でコストが安いから
メタンハイドレートもそれと同じ
72 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:55:11.18 ID:XuqbDCB/0
74 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 21:59:45.55 ID:OEftGbyG0
>>68 恐竜が誕生する前からずっと沸き続けてるから地球の活動が終わるまでは生成され続ける
実質無尽蔵
100年分って言ってたのは、予算を取るためだけの数字。
100箇所の数字を全部合計したらの話で、実際に掘れるのは10分の一もない。
また、メタンの発表はもうひとつ数字のトリックがある。
天然ガスの埋蔵量の報道では、地下にどのくらいあるかじゃなくて、可採掘
埋蔵量なんだが、メタンの場合は、地下に存在する量で発表していた。
つまり、絶対に採掘なんかできない量を全部合算している。
もう予算がとれて天下りもできたから、これからはほんとの数字が出てくる。
ちなみに天然ガスなんかで発表されてる可採埋蔵量は、メタンハイドレート
の場合は現在ゼロなんだけど、あの発表を見て、そう理解した人は
少ないでしょ。
>>74 おもちゃだな。
石油掘削で使われる海底じゃ使い物になんね〜w。
ROVとして10週くらい遅れてるな。
79 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:09:10.75 ID:pHv2bdab0
>>74 中高生からメタンハイドレード掘削のアイデア募集なんて真面目に考えて
開発してるとは思えない体制だね。
80 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:12:44.10 ID:XuqbDCB/0
>>79 この前の試掘も結局この記事にあるように予想よりも砂とかが早く詰まって早々と切り上げるレベルだしな。
技術的にも全然まだ無理だという。
日本海側はわざわざ掘らなくても掬い取るだけだ、みたいなとこまで青山はかましてたよな
81 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:15:25.65 ID:BApIeno+0
>>80 そんな面倒くさいことをするなら、自衛隊を強化しつつ、各国の海底油田の権益を確保したほうが安上がりだわな・・・悲しいけど
82 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:15:58.44 ID:o1IvYnca0
地下掘れば、どこでマグマエネルギーがあって、人類滅亡まで使える分はあるだろ。
地球のマグマが冷えきるより先に人類は絶滅してるはずだ。
日本から1000年は尽きない世界中に輸出できる天然資源が出て
国民全員を公務員として雇ってくれて
あらゆる税金や学費や医療費がタダの国に
なればいいのに
84 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:17:22.49 ID:OEftGbyG0
>>78 実際の港湾工事で使われているのにおもちゃはないだろ。
ついこの間まで水中の土木作業は全くの人力だったんだぜ。
これが深海500m程度で使用出来るようになれば日本海側のメタハイの採掘
が出来るようになる。
85 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:19:20.13 ID:BApIeno+0
>>84 いいな〜そういうお馬鹿畑涌いている人。
ROVって知らないの?
サブシーで遠隔操作するロボットだよ。
海底油田はそういうのを使ってる。
500メートルwwwもっと深いところで作業しているロボットが既に実用化されてます。
そして商業ベースに乗っています。
86 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:20:39.12 ID:ZsKcw+2G0
ダメだろコレ
青山は嫌いじゃないけど
ハッタリが多すぎだし
これもその一つ
87 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:21:12.68 ID:OEftGbyG0
>>85 そういうのは探査機とかで土木作業用じゃないだろ。
オーランチオキトリウムはどうなった?
89 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:25:53.53 ID:BApIeno+0
>>87 おいっ。おまえ笑い取りに走るなよ。笑っちまったじゃねーかよ。
探索機で土木用じゃないって、笑い取りすぎ。
そういう笑いの取り方卑怯すぎるわ。面白く面白くて、笑いが止まらん。
あのな、ROVって探査用じゃなくて、海底構造物の設置、建設、整備、監視に使われるんだわ。
お前の言う探査用専用のタイプなんて、全体の中で一割もない。
お前、笑い取るセンス最高にあるよな。
90 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:28:30.25 ID:j1vMO8vgO
結局、固形のは採掘しませんって事でおk?
まあ色々あるんだろう色々ね
>>29 シェールガスは安くねえぞw
騙されんなwww
92 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:35:23.53 ID:uAaSUWjf0
>>6 今後どうなるかはわからんが今使ってる資源が減れば相対的に採算釣り合ってくるよ
技術開発しておくに越したことはない
93 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:35:28.72 ID:8Nq3Cjw90
1606日本海洋掘削(株)の株を買っといたほうがいい。という書き込みが以前2chにあったけど
その時に騙されたと思って買ったところ半年もしないうちに3倍位の株価になり
ぼろ儲けできました。
書き込みしていただいた2ちゃんねらーさん、ありがとうございました。
海上にカバーかけて、海底で発破かけるしかないなぁw
構造的に不安定だから、衝撃波で分離するかもしれん
表層型に限るがな
95 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:37:14.90 ID:y8c1igUM0
こんなアホみたいにコスト高のガスが使い物になるわけないだろwwwwwwwwwwwww
バカばっかかよジャップはwwwwwwwwwwwwww
96 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:37:52.97 ID:8hAxNQrV0
メタハイよりもオーランチキチキと榎本藻
常に同じとっから湧いてくるならコスト釣り合うだろうが
採集する側が移動しまくるんでしょ?
コスト的には無理ゲなんじゃ
>>14 ・振動発電
・洋上大型風レンズ風車
・量子ドット太陽光
・宇宙太陽光発電
99 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:39:38.49 ID:OEftGbyG0
>>89 >>あのな、ROVって探査用じゃなくて、海底構造物の設置、建設、整備、監視に使われるんだわ。
それ土木作業か?
穴を掘ったり採掘するようなもんなの?
つーか画像か動画くらいないのかよ?
>本格的なガス生産実験
変な日本語
101 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:44:44.00 ID:D//uWfPJ0
埋蔵場所が地震の巣だからねぇ・・・
102 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:49:18.65 ID:Ym8Zt2EM0
現在も紛争が続いているシリアだが、全くと言っていいほど報道されなくなりました。
皆、クリミアのことばかり。報道って怖いですよね。
シリアおよび中東については、アメリカが興味をなくしていますね。
シェール革命の影響でしょう。
アメリカがあれだけ人権、民主主義を旗に力を入れていたイラク戦争は何だったんだ。
結局、石油利権の戦争だったのですね。
103 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:50:27.15 ID:x9mtVT900
技術開発しなきゃどうにもならんよ
金かけるかどうかでしょ
104 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:51:17.86 ID:BApIeno+0
>>99 おまえの持論が崩壊している事実を認識して、まずは自分で勉強しろ。
だから笑われる馬鹿になるんだ。
この手の資源はコスト高いと全く役に立たないからな
宝石じゃあるまいし、輸入した方が安いなら
みんなそっちにするに決まってんじゃん
メジャー「はいだめーwwwwwwwww」
オーランチキチキも実用化はまだまだ先の話やで
108 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:57:07.18 ID:OEftGbyG0
>>104 素直に「深海で土木作業をやれるROVはない」となぜ言えない。
109 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:57:32.46 ID:RpgvIogY0
表層型メタハイの採掘コストの議論はどこ見ればわかりやすいんだ
青山の言うようにすべて既得権益の問題でそれさえなければすぐに
商業ベースに乗るような話はさすがに信用できん
茂木が表層型メタハイでもどれだけかたまっているかが問題だと
国会で答弁してたような気がするが
110 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 22:59:15.04 ID:Spfr8xhUI
原発優先でメタンハイドレートの技術開発は、封印中
あれ、青山が日本海側で、掘らなくてもボコボコ噴出してくる場所が〜
とか言ってなかったっけ
金になれば民間レベルでもこぞって技術開発に投資するだろ
どうにもなんねーよ
コスト減のブレクスルーがあと数回は必要だな
10年じゃ無理
巨大なミミズみたいなロボット作るしかないかと。
先端部のセンサーでメタンハイドレートを検知して
むしゃむしゃ食い尽くして、
それを蠕動運動で地上まで運ぶ、みたいな。
砂のような不純物も入らないし、人間はたまにモニタを監視するだけ。
プラットフォーム浮かべてちゅーちゅーすればええやん
なくなったら移動
116 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:11:41.81 ID:+oGrzb+80
そんなことより白樺ガス田どうなってんんだよマスゴミ
10倍とれても最後は金かぁ
大変だな
118 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/21(金) 23:15:11.76 ID:7zQaMA5T0
>>84 海外の大深度石油掘削はここ10年位で非常に盛んになったよ。海洋研究開発機構の持ってる
「ちきゅう」みたいな船は今じゃすっかりありふれていて、年に数隻以上のペースで就航しているん
じゃないかな。当然そういうリグ系以外の機材や技術もかなり発達した。日本は完全に乗り遅れているよ。
日本の場合は深海関連は海洋研究開発機構が長年関わってきたが、科学技術庁傘下から文科省に
変わってから大学の教員が大挙して進出してきてアカデミックな事項が中心の組織になってしまった
ためのような気がしないでもない。
119 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:18:32.30 ID:OEftGbyG0
>>118 そもそもの話し大規模な海底油田が全く発見されなかった日本じゃ、全く需要
がなかったんだよ。
メタハイやらレアメタルが大量にあるとわかったのがここ数年なんだから。
120 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:24:48.10 ID:BApIeno+0
>>108 有りますよ。
君が知らないだけ。
そして証拠を見せたところで、君は言う「これは土木じゃない」言い逃れるために。
の石油掘削では、深海作業ロボットが活躍中という事実。
石油掘削は完全なまでに土木です。
でも尖閣付近の海底ガス田とかもほったらかしだもんな
資源があるとか言うだけで何もしようとしない政府だからなあ
122 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:28:48.26 ID:OCoFAxEq0
駄メリカの言いなりだから、あきらめた方がいい
で、またまたあの国がかってに掘り始めることに
まあ限り有る資源をさっさと取ってしまうのが賢いかどうかは別の話
124 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:31:40.52 ID:pOg7OItE0
なんか最近青山も言わなくなってきてないか?
記事には6-7年で商業化を目指すとか書いてあったから割と近いと感じたが
>>6 100年くらいしたら採算があうようになって
技術も追いついているんじゃないかと
126 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:50:03.98 ID:bQMHZgcG0
これ抜くとただでさえ死につつある海底流が完全に停止して海と気候に
破滅的な影響を及ぼしてしまうんだよ
127 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:56:54.14 ID:6EYL1ccQ0
10年分しかないならムダ金使って掘るほどでもないんじゃね?
128 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/21(金) 23:57:07.25 ID:7zQaMA5T0
>>119 まあ、別に日本に本社のある会社が海外の仕事をやっちゃいけないという事はないんだけどね。
やる気もないし技術も無い、コストも高いから声もかからないし、海外の入札にも参加できない。
遅まきながら三菱重工がブラジル沖の海底油田開発関連に本の少し手を出すらしいけど、それでも
リグ建造はもちろん、各種作業船や支援船建造も日本にはもうあまり声がかからなくなった。
ノルウェー製支援船(3000m迄パイプ敷設可能)の例
https://www.youtube.com/watch?v=mIU_mWhRguA
メタンガスだから石油と違って海への汚染もないんじゃ?
だったら深海で熱与えて海上へ浮き上がってきたところを回収すればいいんじゃね?
131 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:00:29.68 ID:lUDpWbxx0
雑草からエタノールってのもあったけど、どうなった?
日本は意外に資源があるんだよね。でもほとんど採算の壁が立ちふさがる。
133 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:05:09.97 ID:S3VpKd5Y0
エネルギー効率がいいのは
液体>>ガス>>超えられない壁>>>固体だからね
メタンハイグレードが経済的エネルギーとして使えるなら
日本の石炭もやっていける
>>132 採算性の取れないエネルギーとか鉱物って、狭義だと資源ではないよな
>>134 日本円の為替が暴落したり、エネルギー資源が禁輸されたりしたら、日の目を見るかも。
資源問題で騒ぐと必ずでてくる虚言であって、
最初から実用化は、検討されてないんだよ。
予算確保するため。
オイルショックの頃からの、毎度だよ
137 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:16:03.50 ID:37AiH5jU0
個人的には佐渡沖油田が空振りに終わったのはショックだった。
>>135 そうなると今度は開発するための資金がなくなるから、結局開発できない。
日本が資源の無い国というのは実は不正解
資源はある
金も石炭も天然ガスもある
ただ、人件費その他のコストが高いから輸入する方が簡単で安いというだけ
メタンハイドレートも同じ
>>138 石炭なんかはハシゴとシャベルとビッケルだけでいい、開発資金なんていらん。
でも、今の日本の人件費じゃ絶対に採算合わん
>>128 だけども、韓国はお声がかかっているんだよな
この分野は完全に日本人特有の思想で負けた分野だと思うね
日本人って、傾いた産業を叩くだけ叩くってパターンで、折角あるノウハウやサプライチェーンを類似分野へ展開させるのどうも嫌がる傾向を感じる。
142 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:27:36.34 ID:HcqTzLuz0
>>140 石炭の露天掘りの話?
日本の石炭使用量は、年1億8000万トンだってさ。
日本の石炭埋蔵量は、合計3億8000万トンだってさ。
えって、これだと何年で日本の石炭は尽きる?
ロシアからのパイプラインのほうが早いと思う
144 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:31:12.88 ID:2uuEHU110
(´・(ェ)・`) 株で最初ガツンと取って、調子に乗って大損ブっこいた・・・
いい思い出w
なわきゃねーだろうが
145 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:35:06.13 ID:Pri7QJgw0
シェールガスのおかげでメタンハイドレートの開発は遠のいたな。全てを巻き込み強引にでも動くアメリカ様の巨大資本には勝てない
146 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:36:41.14 ID:fPWiUff00
オーランチキチキは、どうなってるんだろ?
プラント建設して採取できるから、人工的に取り出すエネルギーとしては一番優秀なんじゃないかと思うのだが。
147 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:39:05.28 ID:7/FQUWAj0
148 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:39:31.45 ID:7/MSZHb5O
>>137 石油は戦略資源だから
「ここにこれだけあります」ってバカ正直に発表しないと思う
基本的に吸い上げるだけでいい油と違って、海の上を移動しながら吸わなければいけないという
しかも効率も悪い
技術だけでなんとかなる問題だろうか。なんとかしてほしいけどね
>>148 由利本荘のシェールガス試掘削は、枯れるところまで民放に映像を取られているが・・・わずか3日で枯れちゃったからな。
ひとつの孔でずっとで続けるわけじゃないが、ひとつの孔がすぐ枯れるなら採算性なんてねぇ。
151 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:42:40.20 ID:+M7wk7Xs0
>>124 こないだ、自民のカフェスタでゲストできて
平と話してたよ
進展があるかっていうと、無い
政府は日本海側にも力入れるべきだ
っていつもと変わらん説明してた
152 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:43:23.41 ID:ILLxjF7T0
早く南関東ガス田を。
153 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:44:54.66 ID:XH3m4m3T0
@メタンハイドレートは自噴しないから採掘しなきゃいけないのでコストがかかる
Aメタンハイドレートは天然ガスよりカロリーが低い
もうコスト的にぜんぜんダメなんだよね
あらゆるエネルギー資源を消費尽くしてしまった未来のために
放置しておくのがベストでしょう
>>61 取れる燃料より、取るために使う燃料の方が多いんで、あまり意味が無い。
>>147 欲の皮が突っ張ってるから…
端から日本海採掘に投資した方が良かったんじゃね
>>146 藻の培養はオーランなんとか以外でもかなりすすんでるよ。
こいつらはCO2も食うからエネルギーサイクルとしてもかなり優秀。
俺も大本命と見てるけど。こちらのほうが採算が合うというよりも大幅に安くなる可能性を
秘めてる
予算を一点集中するならメタンよりこちらかと。
158 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:51:42.81 ID:tzB4dixbO
オーランチキチキも餌の方が金かかる
巨大プラント作ったら餌の方が高くなるんだよ
159 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:52:05.53 ID:HcqTzLuz0
>>156 ありがとう。
でも、財団法人 石炭エネルギーセンターの資料とは、大きくかけ離れた数字だね。
センターの数字だと、可能採掘量ベースで考えている模様だよ。
160 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:52:55.74 ID:pDqegK1FO
支那と姦国が破綻するまで放っておいていいと思うの。
日本の掘削技術開発を待ってパクろうとしてるのはあきらかなんだから、わざわざ息を吹き返させるネタを与える必要は無い。
161 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:52:56.71 ID:izXvm74H0
メタンハイドレードなんで馬鹿じゃね
すでにある原発をさっさとかどうしろよボケ
162 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:55:21.67 ID:Jj9XczMB0
あほやまさんもたいへんだな
164 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:55:34.92 ID:lhq+Wb9e0
他国の天然資源を取り尽くしてしまえば
値段が高騰して採算取れるようになるな
南関東ガス田と相模湾油田ならすぐに掘れるのになwww
166 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:57:17.78 ID:MCPJRT/80
>>157 まあ、こっちのほうが循環型のエネルギーサイクル実現できるだろうから支持したいけど、どうなんだろうなぁ?
167 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 00:59:24.41 ID:QuPgdUcb0
>>164 今の時点ではエネルギー収支がマイナスになってるから
どんなに資源価格が高騰しても実用化できない
>>14 タイムマシンは「死ぬ気で作るぞ」と強く念じれば未来から自分がやって来るんじゃなかったかな?
169 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:03:45.33 ID:QuPgdUcb0
>>158 オーランチオキトリウムは現実的には富栄養化した湖沼を浄化するのが主な用途
採取できる油は副産物程度と思った方が良さそうだね
170 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:04:02.07 ID:tzB4dixbO
まあ採掘採取の技術開発は日本だけじゃなくアメリカもイギリスもやっとるから
乗らない訳にゃいかんのやで
ルール作りに参加するためにも本腰いれてやらにゃ搾取されるよ
171 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:07:53.63 ID:wwbEMj8n0
中東の石油って200年はなくならないらしいじゃん
今までの価格がインチキだったわけで
価格競争に持ち込まれると代替エネルギーに勝ち目はない
>>171 インチキというより依存度が高いと足元見られてぼったくられる
つまりガスとか他国のエネルギーにも手を出さなきゃ
173 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:21:26.19 ID:nHoxTwRg0
174 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:23:13.39 ID:IULKSUXa0
175 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:27:13.32 ID:X2skRW6x0
エネルギーはどこまでいってもコストだからな。
正直原油は電力のためには絶対使うべきじゃない。
化学工業において原油は必需。自然エネルギーやガスは電気は作れるし
車も走らせることはできるけど、プラスチックにはならんからな。
まぁでもそのプラスチックも原油が高騰していけば再生プラスチックがペイしだすから
エネルギーと同じっちゃ同じなんだが。
176 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:36:59.86 ID:24IUuG9d0
>>174 だよねぇ
数年前までは数百年分とあちこちの資料に書いて有ったのに、100年も短いとは思ってた
それじゃ、尖閣の石油埋蔵量と大差無いから
予算も名目だけで、研究者には殆ど行っていない
で、学校の理科みたいに学生にアイデア募集wとか、
>>59に書いたように政府は全くやる気が無い
177 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/22(土) 01:37:16.64 ID:FrN7J3TK0
>>141 大分スレチになっちまったが、韓国中国は技術的な面よりは単にコストが低いってメリットが強い。
日本の業界の失敗は技術面の強化よりは家電業界みたいにコスト競争に重きを置きすぎたことに
あると思うんだよね。結果として今船関連で日本が海外からも注目されているのはLNG推進とかの
エコ系だけじゃないの?今の日本じゃ造船関連の大学なんかからもうあまりいい学生が出てこなく
なっているんじゃないのかな
この手の特殊な支援船なんかは最近結構ノルウェーなんかも頑張っているようだけど、船価の
高い大型客船も欧州中心だし。支援船みたいな作業船に対してもデザイン面に向ける意識は日本とは
相当違う。
178 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:41:18.69 ID:X2skRW6x0
>>177 原油とかに関しては日本なんかより中国のほうが技術あるよ。
メタンハイドレートなんかも結局のところ貯留層工学、採掘に関しての技術が
一番重要で、このあたりって国内に油田が大量にある中国のほうが技術力ある。
179 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:43:31.04 ID:IULKSUXa0
>>166 メタンよりよっぽど現実的だよ。IHIやJXという大企業が本格的にすすめてるし
10年以内には商業化できるだろうというところまできてる。
181 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:48:07.36 ID:QuPgdUcb0
>>180 ボツリオコッカス・ブラウニーのときも政府が何百億か予算付けて
大企業が続々と進出したよ
使い物にならなかったけど
大企業がやる気=成功する証拠みたいな考えはやめたほうがいい
仮に物になってもしばらくは補助金漬けじゃないと回らんのだからな
覚えていて叩くんじゃねーぞ
183 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:53:32.33 ID:XH3m4m3T0
>>179 メタンと水の割合、メタン以外のガスの含有量で
天然ガスとメタンハイドレートのカロリーは同じではないのです
184 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 01:55:00.04 ID:24IUuG9d0
無理だろ。
マネーコストじゃなくてエネルギーコストが合わないから。
もう青山さんの陰謀論とか世界から笑われるので止めてほしいわ。
>>174 > 日本近海の埋蔵量は砂層型だけで100年分以上だったはず。
日本の天然ガス消費量を換算して100年分ね。
日本の全エネルギーの100年分と勘違いしている人多し。
187 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:01:36.95 ID:X2skRW6x0
>>184 まぁ海底油田はそうだね。むしろ中国は海底油田はまだやる必要ないからってだけで。
石油貯留槽から採油技術だと向こう結構すごいよ。
ていうか貯留槽工学が専門の俺が言うんだから間違いはないw
MEORとか二次回収技術なんか、現場をより多く持ってるだけに経験も技術者も
技術もかなり進んでるし。
188 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:01:57.61 ID:IULKSUXa0
>>176 >政府は全くやる気が無い
やる気が無いのは表層型の話だよ。
あれは、青山が自分の利権のためにTVで騒いでいるだけだからw
真に受けた日本海側の自治体にせっつかれて埋蔵量調査だけは始めたけどね。
>>174のリンク先の通り、「砂層型メタンハイドレートについては、@「平成30年度を
目途に、商業化の実現に向けた技術の整備を行う」目標を確実に実施する。」とまで
閣議決定している。今は「技術課題への集中的対応」の時期なので何もニュースに
ならないだけ。
>>181 だから、そのボツリオコッカス・ブラウニーが屋外での安定培養にまで進んだというのが
>>179の2番目のリンク先のニュースだよw
>>185 その「エネルギーコスト」の方ももったいない学会の石井さんしか言わないトンデモ論。
こっちの方が「東大名誉教授」の肩書がある分だけ、更に性質が悪い。
メタンハイドレートの採掘により南海トラフ巨大地震が発生
↓
国際条約でメタンハイドレートの採掘禁止
190 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:05:06.86 ID:XJ41TkIJ0
採掘に成功しても、安定した生産技術の開発に予算を回さない。
平壌運転の害務省です。
191 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/22(土) 02:09:17.48 ID:EPu7Ai0V0
青山繁晴さんのYouTubeでも見れば早いんじゃない。一番メタハイの調査をやってた人なんだから
去年くらいから横から割り込みしてきた東大や国の連中じゃできないでしょw
>>188 アホかエネルギーコストで採算が合うって事は金銭的にも採算が合う事になるんだよ。
でもその逆は成り立たない。
根拠はこれで十分。
考えれば判るだろw
聞きかじりの方法論や肩書を持ってきても全く意味が無い。
これ、東大の御用学者やお抱え学者総動員で、つぶしにかかってるそうじゃん。
194 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:12:34.42 ID:XJ41TkIJ0
あ、間違えた。害務省じゃなくて罪務省です。
195 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:12:47.33 ID:yAh7mnEC0
まあ同時進行ということで
どう転んでもいいように
196 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/22(土) 02:13:24.99 ID:FrN7J3TK0
>>178 採掘技術に関してはよく知らないけど、南シナ海は結構浅いからあまり深海開発の技術育成には役に
立たないような気がする。
197 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:13:32.54 ID:24IUuG9d0
>>193 フクイチの安全論と新エネルギー潰しは、原発村と一蓮托生の御用学者のお仕事(`・ω・´)
198 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:14:54.17 ID:tzB4dixbO
天然ガスプラント大手の千代田化工建設は100億円を投じ、
天然ガス/
海底原油採掘大手の英エクソダスを買収し、
メタンハイドレート開発にはずみをつけた。
>>129 ____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(■■■■■■
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´ 青山はワシが育てた
200 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:21:25.37 ID:7/MSZHb5O
もう化石燃料に頼るより
超ウラン元素とかから直接エネルギー取り出す方法ないのかねぇ?
201 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:23:12.59 ID:lPem6NXf0
漁協もいい顔しないしねー
202 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:24:34.63 ID:X2skRW6x0
>>200 直流送電が可能になれば電気に関しては大概解決する。
海中の光ケーブルみたいに電気の送電できれば要するにどこで発電してもいいからな。
夢物語の技術ってほどでもないからそう遠くない気がする。
>>191 後からやってきて、自分たちが見つけたと平気で嘘をつき、
その先にメタハイを見つけていた東大などのグループが論文で公表してるにもかかわらず、隠蔽しているなどと「トンデモ」を繰り広げる青山さんがどうしたって?
独島沖にメタンハイグレードってたんまり埋まってるって話じゃん。
日韓で共同資源開発したら両方ともWinーWinだよな。
205 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:44:19.08 ID:SdwbDcLB0
おう
オーランチキチキどうなったんだよ
206 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:44:43.02 ID:IULKSUXa0
>>192 アホか、その「エネルギーコストが合わない」がトンデモ論だと言ってんだよw
石井さんの知識が「加熱法」で止まってんだよw
>>14 ・ハゲ治療薬
↑世界を牛耳る帽子メーカーが裏で暗躍して妨害していると聞いたことある
>>206 エネルギーコストが合うのに採算は合わないの?
馬鹿なの?
同じ事言わせんなよw
209 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 02:54:17.26 ID:gwJCuzVX0
オーストラリアやアフリカのガスが新規に出るから
当分採算が合わない
もしたった10年分しか無かったらどうすんのよ
211 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:03:25.75 ID:XjkFVCZp0
機密情報じゃないの?
212 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:06:27.67 ID:ATs3CsQr0
213 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:06:57.87 ID:IULKSUXa0
>>192 >これ、東大の御用学者やお抱え学者総動員で、つぶしにかかってるそうじゃん。
青山の嫁は、その東大の先生(定年退官して現在は明治大学に所属)に誘われて
メタンハイドレートに関わるようになったって知ってる?
>>208 分かったから、その「エネルギーコストが合わない」とかのソースを出してくれ。
石井さん以外のなw
>>209 エネルギーコストが合うなら、その安い燃料を使って採掘すれば採算がとれるんだけどね。
不思議だね。
215 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:21:12.99 ID:gwJCuzVX0
帝石は商売だから儲かれば必死になるはず
ならないのは有望でないから
216 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:24:35.76 ID:4/tdZswS0
ロシアからパイプつなげろよ
>>212 ワシモソウオモウ
利益をもたらすなら欧米メジャーがとっくやってる。
まだ藻からつくるバイオ燃料の方が有望だわな。
218 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:43:13.20 ID:dLBZR60m0
普通のガス田も開発しないと
副産物のヘリウムが手に入らなくなる
反原発派がこれを挙げないのが不思議だわ
何があるのかね?
220 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:49:11.97 ID:IULKSUXa0
>>8 加圧じゃなくて減圧だろw
>>50 >エネルギーはロシアからパイプライン引いてガス輸入するのが、一番低コストなんだろうけどね。。。
ぶっちゃけ、ガス田で買う価格と同じくらい液化費用がかかるもんな。
>>70 >整備新幹線、原発、リニア計画で発揮されたニッポンのコスト無視力が
そんなの道路と比べれば可愛いもん。
特定財源からの支出が6割だけで4割は一般財源からの補助。
>>209 今開発中のガス田からの供給で2020年頃から値段が下がるらしいな。
てか、シェールガスの影響で今現在でもアメリカではバカ安。
ただし、日本に持ってくるには、そのアメリカ価格と同じくらいの液化費用と輸送費が上乗せになるけど。
南北朝鮮統一したら、日本は核で脅され放題だな
その前に、メタハイでエネルギー依存を減らして、国防や社会保障に回さないと
シーレーンも米国艦隊はインド東シナ南シナ西太平洋から撤退する。
222 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:52:24.94 ID:IULKSUXa0
>>219 反原発派とやらがバカだからというのがあるw
あいつら風力大好きだろ?
そう、目に見える太陽光じゃ夜に発電できないってことまでは分かるんだけど、
目に見えない風力は風が吹かないと発電できないって分かってないのさw
223 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:54:49.51 ID:QuPgdUcb0
>>222 夜でも発電できる太陽電池ってネタなかったっけ?
あと太陽光エネルギーの100%を超える発電ができるとか何とか
224 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:56:40.51 ID:Z073jRl20
>>222 日本が原発に依存している限り、
日本はエネルギー自給を永遠に実現できないってこと分かってる?
あ、分かってて言ってるのか。
純金かプラチナの隕石が日本の領土、領海に落ちてくれるのを期待するか(´・ω・`)
いやいや、これから高騰が予想される金属資源ならなんでもいいよ(´・ω・`)
226 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 03:58:45.10 ID:QZA0MCJU0
>>219 えつ?
まだ分からないの?W
彼らは原発推進派ですよW
価格上昇のために反原発を偽装しているんですけどW
同時に原発推進に繋がる「二酸化炭素削減」には大賛成しているでしょW
代替は太陽光だとかちっとも使えな上に高価格の物だけでしょW
二酸化炭素削減
↓
石油・石炭削減
↓
代替はたいようこう
↓
足りないから原発(表向きは反原発)
おサルさんにも分かりやすい様にチャートにしてみました(笑)
227 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:00:26.49 ID:xraTNar80
そういやなんかあったな
かわぐちかいじの漫画の中のお話しな感じが未だにする
228 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:00:33.95 ID:13u5wNIz0
日本海側のメタンハイドレート採取しようとしたら
その周辺の海底で生きる生物は息絶えるだろう
そこがカニの漁場だったら漁業補償の問題が出て来るね
地中から浮かび上がって燃えてPM25にでもなってるんだろ
メタンだし
>>14 携帯にも使えるエタノール電池はどうなったのww
期待してたのに
231 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:05:19.43 ID:zYe9J27s0
そういや塩振りかけるだけでHDDが20TBだの30TBだのになる技術はどうなったんだ
232 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:08:19.53 ID:IULKSUXa0
233 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:10:04.51 ID:92Z2TdOL0
地球の公転軌道の反対側に大きな鏡を置いてごらん。
234 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:13:56.55 ID:G8yZep4r0
潮力発電ってどうなってるんだろ
膨大な量の海水の動きが安定して提供されてるんだから
もっと利用できると思うんだが
235 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:15:32.91 ID:QZA0MCJU0
>>219 えつ?
まだ分からないの?W
彼らは原発推進派ですよW
価格上昇のために反原発を偽装しているんですけどW
同時に原発推進に繋がる「二酸化炭素削減」には大賛成しているでしょW
代替は太陽光だとかちっとも使えな上に高価格の物だけでしょW
二酸化炭素削減
↓
石油・石炭削減
↓
代替はたいようこう
↓
足りないから原発(表向きは反原発)
おサルさんにも分かりやすい様にチャートにしてみました(笑)
236 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:16:27.57 ID:So+cDz5C0
「 ̄ ̄|
|__゙| /\ [[[[|
|カゴメ..| .| ソ | .[---] {三}
(・ω・´) < l | (・ω・`) >-<
|ウスター| | ス | .l==== |. (・ω・`)
|〜^〜| | は. |. |キッコー| |_______|
UVU | 俺. | .|====_| |ミツカン|
∩∩∩ \/ Σ//lR |⌒.⌒|
| l | | l | [:::::::::::]. | ≡ .|
|>^^^く| [:::::::::::]. | ○ .|
⊂ニニ⊃ .[:::::::::::]. | ̄ ̄.|
>>220 コスト無視力がどうして道路建設との比較になるんだかさっぱり
意味不明。道路の無駄とメタンハイドレートの絶望的な高コストは
無関係だろ。
238 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:18:52.27 ID:K/auJub30
ま、実際自前でエネルギーもつメリットあんまないしな。
研究レベルに止めとくのが吉。
239 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:20:04.67 ID:KYkF7FfiO
太平洋側は資源備蓄の為に温存しても
日本海側は採掘急がないとチョンやシナにいつネコババされるかわからない。
241 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:23:13.18 ID:K/auJub30
>>234 蓄電技術がブレークすればその手の発電方法も脚光をあびるんだけどなぁ。
ロシアでは地上にメタハイが散在してるんやで
それが採算取れんってことは
海中のなんかどういうことかわかるやろ
>>240 アメリカはロシアみたいな超大国にでさえ気に食わなければ
因縁つけて制裁を加えるんだぜ。日本が自前のエネルギー源を
持ったら全力で潰しに来るぞ。
244 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:25:24.98 ID:K/auJub30
>>240 変な話だけどデメリットあるのもメリットになるのよ。
鎖国して引きこもるぐらいの極端な政策とるのならもちろん自前エネルギーは必要。
メタンハイドレートは採掘コストで馬鹿高で
埋蔵量も大した事無い(日本の天然ガス需要100年分、日本の総エネルギー需要だと数年分)ので
あんなのは行政法人のエネルギー自給国詐欺だよ?
ってもう5年以上前から言っているが相変わらず信じている馬鹿ってまだいるの?
メタンハイドレートの件で青山も誰かの代弁者であり詐欺師であると知れたけどさ
>>244自前で賄えるメリット>他国依存のメリットだけどな
247 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:29:13.01 ID:QZA0MCJU0
コトの本質はこれだ!!「日本海海底メタンハイドレートのプルーム(メタンガスの氷の結晶)のクリーンな映像を初公開(必見)」!!
http://www.youtube.com/watch?v=p9qSrhchpqo 三分くらいからメタン勝手に噴出してくる映像あり。被せ物を途中において後は燃やすだけだから超簡単だけどやらない、ってかやれない。
わざとメタンが豊富な日本海側を避けて愛知県沖やらでやってるのもそういう理由。
国際ウランチンピラカルテル(手下は偽装反原発派も含む
>>235)が困るから自前開発なんか許さないよ。
加えて国民が馬鹿ばっかりだから無理でしょW
ああ、ちょっとスレを読んで見たけれど相変わらず願望で現実を見る奴らが多過ぎるな
君らって結局さ、「現実がこうだったらいいなぁ、、、」って願望で現実を見ちゃうのね?
メタンハイドレートなんて完全な詐欺なんだから
独立行政法人が予算獲得したいための詐欺だよ
日本がエネルギー自給できたら本当に素晴らしい話だからね
どうしても願望で物事を見てしまうのでしょう
本当にお前らって頭が悪いよね?
249 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:34:40.93 ID:IBwPLjjx0
さっさと日本海側の表層型を開発しろよ
250 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:35:00.32 ID:IULKSUXa0
>>250 コストに関しては国内人件費は公共事業なんだし別にいいんだよね
海水ウランも一時期高騰したウラン時価と争えるレベルだし
そもそも原発は燃料費が低いものだし
こっちのほうが遥かに現実的なのに
脳にウジが沸いた連中はメタンハイドレートという妄想にふけるんだよねえ
>>250 JR倒壊は最近リニアに採算性なしと白状したのを知らんのか。
赤字は税金で補填しろ言い出してるぞ。
>>252 正直リニアはやるべきじゃないよね
あれは空飛ぶ車と同じだと思う
近未来映画ではよく車が空を飛んでいるけれど
車を空に飛ばすのにどれだけエネルギーを使うと思っているんだよって話
採算性がないものを利権やら国家予算にたかったりやらで
様々なる詐欺を働くって言う点では
リニアとメタンハイドレートは同じだよね
254 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:48:11.65 ID:9Wf53duq0
>>220 採掘方法は正直知らんが
メタンを液化するためには加圧だろ?
減圧したら気化するだろ?
リニアは必要ない
航空会社の赤字も補填するのか?
高速道路を無料化した時期があったが
潰れたフェリー会社は戻ってこない
シェールガス(笑)は採掘コストがかかる割りに量が取れなくて業者も撤退しまくってるらしいからなw
257 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:50:00.59 ID:dUETKQGMO
自噴しないならバキュームするしかない。
海底にレアアースがあるの分かってても、
バキュームするコストが見合うかどうか、
なんて段階だから、天然ガスじゃなあ…。
258 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:50:28.30 ID:IULKSUXa0
>>235 反原発派は反原発カルト以外のないものでもないがw太陽光辺りを研究している人は
別に反原発じゃないのも確か。
>>245 青山が詐欺師であることとメタンハイドレートは全く関係ないぞw
そもそも、青山は国がやってる方とは別の表層型のことしか言わんし。
>>252 知らんのでソースくれ。
>>14 ・インフォマイカ(透明で切手大の100層ホログラムメモリー(回転するディスクではない))
すげー期待してたんだが。
260 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 04:55:45.55 ID:QZA0MCJU0
>>219 えつ?
まだ分からないの?W
彼らは原発推進派ですよW
価格上昇のために反原発を偽装しているんですけどW
同時に原発推進に繋がる「二酸化炭素削減」には大賛成しているでしょW
代替は太陽光だとかちっとも使えな上に高価格の物だけでしょW
二酸化炭素削減
↓
石油・石炭削減
↓
代替はたいようこう
↓
足りないから原発(表向きは反原発)
おサルさんにも分かりやすい様にチャートにしてみました(笑)
たった10年分か
>>253 リニアは建設費も運行コストも新幹線の3倍以上。
放棄すべき技術だと思う。
>>258 高コスト以外でも埋蔵量がそもそも無い
あいつはなにかおかしい
>>258 リニアの採算性なし発言はかなり話題になったから
ググれば情報は山ほど出てくるはず。
俺が貼るより自分で拾ったほうが信頼できるだろ。
反原発ご期待のシェールガスや地熱も結局同じだろうね
ま、しばらくは原発ありきで回すしかありませんわ
266 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:02:51.31 ID:IULKSUXa0
>>254 加圧して液化するのはメタン(≒天然ガス)を持ち運ぶときの話だ。
固体のメタンハイドレートを減圧して気化させるのが減圧法と言われる
採掘方法なんだよ。
>>253 >車を空に飛ばすのにどれだけエネルギーを使うと思っているんだよって話
飛行機を空に飛ばすのにもやっぱりエネルギーを使う。
てか、それ以前の話として空港で使うエネルギーからして膨大で、羽田空港で
使うエネルギーを離着陸する飛行機の座席数で割るとそれだけでリニア1席を
東京ー大阪間に移動させるエネルギーになったw
>>255 別に東京-大阪便がなくなったところで航空会社は潰れんだろ?
>>262 リニアは基本的には競合が飛行機なのでなんとも言えないが
衰退している国家のグランドデザインとしてはかなりおかしなものだとは思う
>>14 オーランチキチキは設備が整って大量生産が出来るようになった状況での製造原価が
リッター90円ということで期待はずれ
269 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:08:19.97 ID:bf2oJgXb0
アメリカのシェールガス売りたいから
開発を縮小するよう圧力かけてんだろ。
青山さんの嫁さんがおもにやってんでしょ?
270 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:09:39.98 ID:IULKSUXa0
>>265 いちいち、反原発のバカどもを絡めるなよ。
原発と新エネルギーは二者択一の話じゃないんだから。
>>255 ググっても外野が勝手に騒いでる奴しか出ねえw
「JR倒壊は最近リニアに採算性なしと白状した」のソースを所望する。
>>266 メタンって液化させられるのかな?
圧縮率の悪いガスなんでしょ
>別に東京-大阪便がなくなったところで航空会社は潰れんだろ?
潰れなくても減収減益になる
誰が赤字補てんするんだ?
国民の税金だろ
こんな狭い日本にリニアとか必要あるのだろうか
メタンハイドレード実用化よりお笑い草だ
273 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:13:38.70 ID:11MHcYoX0
シェールガスの輸入が減るほどの量なんて元からないし
日本「どうしよっかなぁ、掘っちゃおうかなぁ」
アメリカ「掘るなよ」
みたいなお人形遊びしてるネトウヨってアホだなって思う
274 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:15:42.69 ID:bre/P9aN0
コスト計算もできないうちにぬか喜びするからだよアホが
>>270 >「JR倒壊は最近リニアに採算性なしと白状した」のソースを所望する。
それを言ったのは僕じゃないよ
>>271 メタンハイドレードの存在は実は50年前から知られているんだよ
魔のバミューダ海域と呼ばれた場所にいっぱい眠っている
本当は原発動かしたいだけだろw
めんどくせえから核武装しちまえよ。
その方がエネルギーインフラの問題も単純化できるだろ。
国内で生産できる。コストが安価である。国防(核の傘)の条件が省けるだけでこの二つに集中して費用を投資できる。
277 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:20:32.67 ID:IULKSUXa0
メタンは自作できるんだから採掘より自作技術を磨いてほしいな
小さな町ではそれで都市ガス運営してるし
メタハイの将来性は否定しないがバカや詐欺師がはしゃいで研究開発の道が潰されてしまう事が心配だわ。
280 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:23:43.81 ID:bCkR24Cz0
>>6 合わないよ。
今のエネルギーの経済は買い叩いた採掘資源(現在の主流は石油)をコントロールして売る経済だから、真っ当な販売では日本の様な労働単価の高い国の採掘では恐らく競争に負ける。
>>277 東京⇔大阪、新幹線でたかが2時間半じゃないか
2時間半かけて通勤通学している人もたくさんいる
自然と環境を破壊しまくってゼネコンの為に高い移動乗り物作る必要はない
282 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:27:27.91 ID:pEEC1Ycu0
たった10年で枯渇する資源のために巨額詰め込むのは無駄
今は海の底に沈んでます
284 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:30:27.97 ID:bCkR24Cz0
>>28 生産できるエネルギーは反発が凄いんだよな。
需要地で生産されたら海運の価値も激減する。
でも、その海運の為の紛争も減るはずなんだがな。
メタンが大事なら汚水処理工場で発生してるメタンを有効活用しろよ
それこそ全国で集めれば大量になるのだから
286 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:31:14.23 ID:kUO86isw0
ネトウヨは妄想しか言わないからな。
メタンハイブレードもそうだけど、オーランインチキチキチキはどうなったんだよ?
287 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:31:41.73 ID:IULKSUXa0
>>275 ああ、ゴメン、間違えた。
>>264 と、言うわけで、「JR倒壊は最近リニアに採算性なしと白状した」のソースを所望する。
>>282 10年で枯渇するのなら計画は白紙だろう
去年の1月に安倍がメタンハイドレードのエネルギー開発に
力を入れると発表したが青山繁晴がっかりだろうな
あの人間胡散臭い
289 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:34:06.65 ID:kfjbEODj0
稼いだ外貨の 流出を食い止める為にも
原発に代わるエネルギー開発は 急務なのでございます。。。
対外債権含め 貯蓄は いずれなくなるよ。。。
核武装時の経済政策対策にメタンハイドレートが欲しいな
10年あれば核武装も完了するだろう
中部大の武田先生の話だと原油はあと500年分あるんだ
シェールガスは未知数
だいたい君ら、シェールガスが何かも知らないで語っているのだろうけど
292 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:38:01.15 ID:xRiGbiB0i
どうもこうも、こんなのは資源じゃないんだから
アホくさいね
293 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:38:48.62 ID:IULKSUXa0
>>279 もったいないのバカの方はさておき、詐欺師の方はTVを真に受けるバカ自治体を巻き込んで
表層型の埋蔵量調査って余計な仕事を作りやがったから困ったもんだよ。
>>281 一理ある意見だと思う・・・そのリニアの数倍も自然と環境を破壊しまくる航空便の廃止とセットならば。
>>286 だから、仙台とその藻の正式名称でググれって言ってるだろうがっ!チキチキ馬鹿めが。
294 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:39:07.62 ID:an0xb3ty0
愛知沖は知らんが
青山って人が日本海側にたくさんあってすぐにでも採掘・実用化可能
ただ民主党だかがじゃましてるからできないだけ
うちの嫁さんは探索の専門家で特許も持ってる
って言ってた
だから青山って人にまかせればすぐに実用可能
295 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:39:52.20 ID:ln+h9Een0
国家予算つぎ込んで頑張ってくれエネルギー外交の夢をみたいぞ
毎度毎度同じレスの繰り返し 日本が資源持ったら困るって奴多すぎw
持とうと夢見ようと何が迷惑なんやろな
>>293 空港はもう自然を破壊してしまった後だよ
これ以上空港を増やさないようにしなければならない
現に静岡も茨城も利用者がいなくて困った事になっているね
>>294 青山は純度の高い日本海側を言っていたが何故か調べるのは
愛知や和歌山www
これに対して青山は安倍に文句の一つも言ったのだろうか?
メタンはまだ安いから緊急じゃないだろう
プロパンほど需要がないぞ
急いで掘ってクズガスメタンを何に使うんだって話
299 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:51:10.68 ID:OZHT/9tqO
300 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:55:57.02 ID:kfjbEODj0
外貨があるうちに なんとかしといたほうが いいみたいよ。
エネルギー購入費で 財布が すっからかんに なる前にね。。。
>>264,287
>「JR倒壊は最近リニアに採算性なしと白状した」のソース
私も知りたい。今慌てて東海の有価証券報告書見たけど、そういうセクションはないし、
ID:FMrdc97V0が、何か公式のパブリシティを持ってるなら教えて欲しいココロ…
302 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 05:58:39.58 ID:mpchyuix0
テョンは日本が技術開発したところ横からかっさらわおうと竹島で全裸待機
メタンってパイプラインガスくらいしか使い道がないから全然まだ安いけどね
304 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:00:24.83 ID:WwW8kFuG0
>>300 もう外貨獲得なんか難しいよ
アメリカは東日本の食料輸入規制しているしブラジルは
医療品まで禁輸している
カナダ大使館は日本から逃げたし
305 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:00:31.81 ID:7g2dDVQ30
>>297 日本海側も調査しとるよ
マスゴミが敢えてスルーしてるだけ
306 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:00:46.17 ID:IULKSUXa0
>>271、
>>291、
>>297 御前、TVに毒され過ぎだよw
バミューダ海域のメタンハイドレート調査があるなんて聞いたことがない。
飛行機・船舶失踪がメタンハイドレートのせいだと言うトンデモ学説が発表されて
TVが飛びついただけ。(メタンが噴出して空高くを飛んでる飛行機が落ちるかあw)
武田なんて、TV局御用達のタバコの害すら否定するキチガイ(喫煙者の俺としては
ちょっと信じたいがw)
青山なんぞ、これまたTV局御用達のニュース芸人じゃないかw
ああ、ついでに言うと静岡はさておき、茨城は始めからあそこに空港があったから。
航空自衛隊のねw
307 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:02:10.32 ID:XJ41TkIJ0
>>296 とても日本人とは思えないよね
もし日本人なのに日本が資源を持ったらいけない、と思ってるとしたら病気
308 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:02:39.10 ID:WwW8kFuG0
>>304 医療品 ×
衣料品 ○
日本語は変換が大変だ
>>14 ハゲ薬ならすでに発毛効果が実証されてるものが市販されててCMも流れてるけど
資源(笑)
資源として最底辺なんだよなあメタンなんて
で、何に使うんだって話
保存にもやたらコストかかるし
使えもしないもんに金かけたってしょうがないぞ
米中露のスパイ工作で政治家も動けないようだ。安部政権だけが頼りだよ。
しかも東大とか日本の主たる学者は石油資本とかロシアのガスなど関連連中
から工作が及んで開発資金の邪魔をしているみたいだね。民間のエネルギー
会社も参加してはいるは本気になれないのはこうした連中の工作があるからだ。
自民党のエネルギー利権勢力はとくに原子力村の連中は敏感らしい。
でもいちばんの工作はCIAという噂もね。
312 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:09:47.78 ID:WwW8kFuG0
>>305 そうなの?
だが調査しても10年分しかないのなら意味なくない?
>>306 TVは見ません
バミューダ海域でたくさんの船が行方知れずになったのは事実
今は迂回して航行している
武田先生の言っている事全てを肯定するわけじゃないが
うちの爺さんはヘビースモーカーでも82歳にして健康そのもの
茨城空港は航空自衛隊の跡地だったのか
教えてくれてありがとう
エネルギーを1取り出すのに10のエネルギーが掛かる状態。
1000円貰うのに1万円払うようなもの。
もちろん技術革新が進めば改善されるかもしれんがね。
314 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:14:42.36 ID:7g2dDVQ30
脱原発を喚いてる連中がメタハイに対しては一切言及しないんだよな
本気で脱原発して欲しいなら太陽光や地熱風力よりも
火力燃料であるメタハイが一番近道だろうに
正体が透けて見えるな
315 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:17:54.01 ID:WwW8kFuG0
>>314 10年しかないメタハイなので落胆するだろう
エネルギーとしては却下された
石炭をどんどん燃やせばいい
316 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:21:04.79 ID:nDJlh9u60
おまえらがバカスカ使うから採算が取れなくても掘らなきゃならなくなるんだぜ
317 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:21:24.05 ID:IULKSUXa0
>>312 釣りなのかマジなのか迷うレベルやなあ。
TV見ない奴が青山なんぞの話を真に受けるとは思えねーw
一応、マジレスすると茨城空港は航空自衛隊の跡地じゃなくて現役の基地。
ターミナルだけ作って間借りしているだけ。
いや、厳密にいうと滑走路と悪名高かった「くの字」誘導路を作り直したかw
(基地機能を強化するために民間空港整備を名目にしたって陰謀説もある)
318 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:22:03.33 ID:8TlDFJj40
メタンハイドレードを採算にもっていくと、シェールガスが採算合わなくなるだろうがw
そうなればアメリカへの宣戦布告に等しいわなw
どうせ対して使わない下らん道路に金落流すよりこっちに公共事業投資すりゃいいんだよ。
金があれば技術はどんどん進むんだから。技術がすすまないないことにはどうしようもない。
320 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:28:04.66 ID:WwW8kFuG0
>>317 青山さんのTV発言を文字起こししているブログがあるんだよ
あとはラジオ発言を動画にうpしてくれるとか
だからTVを見なくても青山さんの事は知っている
ホリエモンからバーカと言われて激怒し「表に出ろ」と言った事も
茨城空港って現役の基地で民間航空機も受け入れているって事?
よく掴めない
321 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:29:16.73 ID:0r4jLXGW0
自国でエネルギー掘って使ってカネ払うんだから、海外にカネ払ってる現状と比べて「採算性」なんて言葉を使うのがおかしいんだよ
322 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:31:31.26 ID:8lf6dg5l0
323 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:34:02.20 ID:9xHqTCoI0
>>1 この ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ って記者は、何でいつも記事の本質部分を「以下略」しちゃうの?
ウンコなの?
324 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:34:39.22 ID:IULKSUXa0
>>301 まあ、事実だったらJR東海株が連日ストップ安でパニックになっとるわなw
>>320 >茨城空港って現役の基地で民間航空機も受け入れているって事?
あのなあ、自衛隊基地の空港なんぞいくらでもあるんだぞ。
小松とか那覇とか千歳とか・・・つーか、んなブログ読んでる暇があるならググれ。
まあ再生エネ活用を脱原発が可能であることの根拠にあげてる人はおかしいが
原発推進すればエネルギー問題が解決するかのように思ってる人も
それに負けず劣らずおかしくて
原発なんて現状でも全エネルギーのたかが数%でしかないし、
ウランだってすぐにピークを迎えるので
原発推進しても気休め程度にしかならない
再エネと原発はトレードオフのものではなく、どちらも
頼りないものであるがしょうがなく推進していくべきものでしかない
これからのエネルギー問題の根本的な解決(というか緩和)方法は
「エネルギーを使わないようにしていくこと」、これしかない
なにか核融合とか技術的なブレイクスルーでもあればかなり状況も変わってくるが、
しかしそれでもやはりエネルギー使用量を少なくしていかないと世界はもたないだろう
>>6 ものすごくうまくいったばあい
メタンガス価格が五倍くらいに高騰すれば
メタンハイドレートもペイするかもしれない
327 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:38:33.60 ID:WwW8kFuG0
>>324 那覇も千歳も降り立ったが全く気が付かなかったな
ググれと言われてもぐぐって何かなるのか?
もしそれが事実であっても自衛隊の基地利用に問題でもあるのかな
>>312 >バミューダ海域でたくさんの船が行方知れずになったのは事実
これはそもそも都市伝説なんだよね
近代以降で当該海域で行方不明になった船は別にそんなに多くない。
他の海域と同程度
329 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:47:12.86 ID:8lf6dg5l0
>>325 その手の埋蔵量によるエネルギー問題は日本一国の問題じゃないんだよ。
政府が問題にしているエネルギー問題は安全保障や外交的な観点からのものな。
仮に日本が経済制裁をくらった場合、石油の備蓄は半年。
ガスや石炭などはなしというのが現状。
しかし、原子力は一度高炉を回すと数年は回り続けるから一番長くまともに発電
出来る電力源はダントツで原子力なのですよ。
そして、エネルギーの依存がどれだけ外交力を弱めるかはウクライナやEUの対ロ
シア外交見れば嫌でもわかるな。
この現状が覆らない限りは政府の原発推進路線は変わらない。
いまのところ覆す可能性が一番高いのがメタハイなのですよ。
330 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:48:56.35 ID:1AKXaiYB0
STAP騒動見てると、メタンハイドレートは補助金詐欺にしか思えない(´・ω・`)
太陽光発電見てると、石油を作る藻はエコ詐欺にしか思えない(´・ω・`)
331 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 06:49:02.53 ID:WwW8kFuG0
>>328 都市伝説ではないよ
50年前の事実を調べてみればいい
さっきも書いたが現在はその海域を迂回しているだけ
メタンハイドレードのガスが何故に航海の邪魔をするのかは知らない
いつかは取り出せたとしても
掘れる頃には我々は生きちゃいないし日本人は少数民族になってるだろうから
この手の「海中深くに○○兆!」の資源なんて当てにするだけ無駄ですわな
>>329 エネルギーが国際問題であり
原子力を推進すべきだということは
もちろん分かっている
問題は
原発推進したって
日本の直面するエネルギー問題(=経済問題)は
ましにはなっても結局のところ根本的には解決しないということ
メタハイもエネルギー収支(回収エネルギー/投資エネルギー の比率)がかなり低いので
再生エネ以上に頼れるものになってくれるか疑わしい
334 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:00:23.28 ID:WwW8kFuG0
原子力は一切必要ないのです
今も原発は動いてません
火力エネルギーで充分なのです
by 小出先生
335 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:02:22.65 ID:Pri7QJgw0
原子力は火力エネルギーを食い潰したあとでいいんじゃないかな。その頃にはもっと放射能封じ込めの技術レベルが上がってるかもしれないし
336 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:05:31.11 ID:8lf6dg5l0
いま高コストで採掘して世界に売ってもたいしてお金にならない。
資源が枯渇して今より高くなった頃合までは商業利用は控えて
採掘技術を磨いていけばいい。
338 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:07:54.93 ID:WwW8kFuG0
339 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:08:58.15 ID:O7pQq2Rl0
電力業界と 自民党の結託による「昔話化」に突入!
日本の政治は 所詮こんなもん
340 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:09:28.53 ID:IULKSUXa0
>>336 その「採算が合う」って話だけど
仮に将来
「石油が高くなってきて
メタハイも採算とれるようになりました。
いまの価格は石油リッター300円、メタハイも実質同じです」
(仮の話であって数字はてきとう)
ってなったとき、それで経済が回るかね?
リッター100円でもかなり苦しいわけだが
あるエネルギー源が高くなって他のエネルギーが競争力を持つ(=採算がとれる)ようになっても
全体としてエネルギー収支が良くならないかぎりは何の解決にもなってないのだよ
>>331 いや、都市伝説。
>「事件」について書かれた記事を引用する際に勝手に内容を改変し、単なる遭難事故を「怪事件」に仕立て上げてしまう例や、
>関連書籍等で事例として取り上げられた遭難事故の記録が存在しない、完全な作り話である例もあるという
>(「トンデモ超常現象99の真相」などを参照)。
>また、ある種の特異な事例(完全な晴天時に乗組員のみが消えてしまうなど)のほとんどは事実を誇張、
>または歪曲したものであることが分かっている(下記関連書参照)。
>また、下記関連書籍でも調査の結果指摘されているように、バミューダトライアングルの「伝説」が広く知られるようになるにつれ、
>「来福丸」転覆事故やシティ・オブ・グラスゴー号遭難事件のように大西洋上の異なる地域(数百キロ、あるいは1000キロ以上離れた場所)で
>起きた事故や遭難もバミューダトライアングルで遭難したかのように語り継がれることが増え、実際にこの地域で起きた事故を
>遙かに上回る数の遭難が関連付けられる事となった
>(中には1902年のフレヤ号遭難のように発生現場が遠く離れた太平洋であるにも関わらずこの事例に入れられたものも存在する)。
>その結果ますます「伝説」の信憑性が増すという悪循環を引き起こし、実際にはこの地域での事故がそれほど多くはないにもかかわらず
>「事故や遭難が多発する地帯である」という誤った認識が広まってしまった。
343 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:16:48.37 ID:WwW8kFuG0
産油国の原油があと500年も持つのだから原発は原発村の利権でしかないのです
シェールガスにおいては未知数です
残念ながらメタンハイドレードは青山さんの敗北でしょう
344 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:17:01.66 ID:Pri7QJgw0
>>341 いやいや、相対的にエネルギーの価値が上がると他のモノの価格も連動するから嫌でも経済は回るように再構築されるだけの話
345 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:20:12.80 ID:WwW8kFuG0
>>342 都市伝説なんか無い時代の新聞に書いてあるのだが・・・
ま、いいや
ぐるぐる回るだけ
海水からのウラン抽出も
エネルギー収支から考えての実用性は疑わしい
極めて低濃度の海中ウランを
集めて抽出して濃縮して
燃料棒を作るという過程には
大変なエネルギーを要する
鉱山から掘ったウランですら
濃度が低くて
分離濃縮が手間だから
原発のエネルギー収支は
低く抑えられてしまっているというのに
>>343 中東某所のアジトから
原油入りトンスル飲みながら書いてる赤軍乙。
>>345 個々の事故はあっただろうがそれはバミューダトライアングルの事故の多さを証明するものではない。
現在の海難統計を調査してもバミューダトライアングルでの事故率は他の海域と比べて同程度。
君は後世のデマに騙されてんのさ
349 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:23:44.47 ID:WwW8kFuG0
350 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:25:44.33 ID:cmwpjtdd0
>>349 え?
づぼしだったんか?
念のため通報しとくわ。 ご愁傷ザマァwwww m9
【社会】ヘイトスピーチに法規制を、有田氏ら超党派が議員立法目指す…「差別扇動はない」と腰重い政府、「日本政治の見識問われる」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381591314/269 逮捕される「しばき隊」の弁護士費用を集めるための口座が以下のもの。
郵便振替口座:00140-2-750198(ゆうちょ銀行 019 当座0750198)
加入者名:みんなのQ *新大久保駅前弾圧救援会カンパなどと明記して下さい。
連絡先:〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル5階 救援連絡センター気付
この口座「00140-2-750198」で検索すると、
★「9.11原発やめろデモ!!!!!弾圧救援会」 の口座と同じことが分かる。
住所も、 ★日本赤軍支援団体「重信房子さんを支える会」 と同じ・・・。
9条を変えるな!百万人署名「百万人署名運動事務局」
〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階
日本赤軍支援団体「重信房子さんを支える会」
〒105-0004 東京都港区新橋2-8-16 石田ビル4階 救援連絡センター気付「オリーブの木」事務局
「共謀罪新設反対 国際共同署名運動」
東京都港区新橋2-8-16石田ビル4F 救援連絡センター
ァ'`,、( ゚∀゚) '`,、'`,、'`,、,、,、,、,、,、........... .. ... .. . . ,、 ,、ハ ハ 八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \'`,、'`,、,、,、,、,、,、........... .. ... .. . . ,、 ,、ハ ハ 八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
353 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:31:39.32 ID:8lf6dg5l0
>>341 なんで技術の発展で採算が取れるようになる可能性を見ようとしないんだ?
石油はこのおかげで石油ショック時は50年と言われた埋蔵量が30数年後の今
は20年以下になると思いきや60年になっちゃってるんだから。
354 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:32:28.92 ID:WwW8kFuG0
やれやれ、色んな人間がいるが
中には自分の範疇を超越している者もいる
相手にしないようにしよう
355 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:36:55.36 ID:IULKSUXa0
>>345 都市伝説なんてもんは、遠い昔から存在しておる。
そーいや、ファラオの呪いもスポンサーだった人が6か月後に死んだときに
当時の新聞がでっち上げた都市伝説だったっけw
因みに実際に発掘した責任者が亡くなったのは16年後だったりもする。
356 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:40:42.10 ID:WwW8kFuG0
>>355 あのう
バミューダ海域に関しては都市伝説ではなく
メタンハイドレードのガスが原因と報道されたんです
日本の新聞も乗せたとこがあったはず
古い話なので英語が分からないと探せないかもしれない
357 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:43:07.15 ID:gbqBKZsA0
研究者が予算を取るだけのための報道に振り回されすぎ。
STAPなんかその筆頭だけど。
>>354 >中には自分の範疇を超越している者もいる
妄想超法規的に超越してるから、そういう自己紹介をしちゃうんだね。
とりあえず通報しといたから。
359 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:46:13.44 ID:IULKSUXa0
>>355 だから、トンデモ学説にマスコミがとびついただけだっての!
あそこにメタンハイドレートがあるかどうかさえ誰も調べてない。
いざという時の選択肢の一つとして細々研究は続けていてほしい
361 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:53:38.10 ID:OLG8jG/80
まあね、竹島問題も尖閣問題もメタンハイドレートを含めた海底資源の奪い合いだから
実用間近になって見えるところで激しく揉め始めたっていうことなんだな
実際に開発できそうなのがひとつだけっていうところがややこしいところで
採算が合わないという理由で事業化しなければ海外からの輸入に頼る事になるので
毎年その分日本で回っているお金が減っていく
採算が多少赤字でも徐々に効率を上げていけば良い訳でお金が海外へ出ていく事が
ないだけましだろ
363 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:54:32.75 ID:0dDNKQDm0
韓国が日本海を東海と言い出したのは資源が狙いなんですね
364 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:56:50.56 ID:SrDanQNz0
中国と共同開発したはずのガス田は奪われたままだ
365 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 07:58:24.60 ID:OLG8jG/80
366 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:06:52.13 ID:8lf6dg5l0
>>362 金だけの問題じゃないぞ。
ウクライナとEUのロシアへの態度を見てもわかるように戦略物資たるエネルギー
は他国を屈服させコントロールさせえる力があるのですよ。
367 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:08:28.39 ID:4RgX1UEL0
>>1 メタンもそうだが勝谷のオーランチキチキもどうなった?
>>14 SEDってどうなったん?
液晶の高精細と、ブラウン管のコントラストを両立した、夢のテレビって話だったじゃないか。
>>324 営業報告書の方も見てみたけど、よくわからん。ID:FMrdc97V0が何か最新のパブリシティ持ってるなら
知りたいところ…リニアの運賃は、目下のぞみの指定席券程度になる見込みで、それは別に採算度外視
というレベルではないとのこと。都留の実験線は延伸工事が終って、いよいよ営業路線の7分の1を使って
の本格走行実験に着手する。その過程で省エネ高効率化もしていくので、馬鹿食いといわれる電力消費量も
減りこそすれ増えることはないかと。
370 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:11:32.08 ID:xXZWFoh/O
>>362 原発のもんじゅに注ぎ込んでる研究費を考えると、色々できそう。
もんじゅの「50年後完成」という実現性プランで良いならメタンハイドレートでも太陽光でも
研究費の対象になるはず。
海底で1メータ程度のとこを掘り進むなんてできやしない
妄想も大概にしてほしいね
372 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:17:44.80 ID:jzmDljoT0
俺の横で寝てるよ
リニアの採算が合わないなんてのはないよ。
赤字事業に何兆円もつかったら、株主訴訟で訴えられるよ。
ただ、競合が対抗して、激安航空運賃にして、待合時間の
短縮とか、簡単に飛行機に乗れるようにしたら、結果として
採算があわなくなるかもしれんけど。
ただ、メタンは予算獲得のために、夢のような数字だけだしてる
だけで、現状では、採算に合う可能性がほとんどないことは、
だれでも知ってるよ。
原理を考えれば分かるけど、たとえば、天然ガスを掘るときには、
井戸を一本ほりさえすれば、周辺のガスが全部取れる。
一方メタンは個体なんだよ。
天然ガスが一本で取れるガス田を、メタンは100本の井戸を掘る
必要がある。
しかもコストが高い海底まで掘るわけよ。
コストが下がる要素は、現状ではない。
374 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:34:59.59 ID:maT1qmNn0
375 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:37:33.70 ID:f0E1lQgE0
メタハイが世界で一番最初に実用化されるのは、
竹島周辺の韓国とアメリカのグループだろうな。
日本、間抜けすぎる。
376 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:48:17.20 ID:5c1jBNTs0
日本を牛耳ってる商社が食いっぱぐれるから圧力掛かってる
377 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:50:43.44 ID:OLG8jG/80
海底資源をやってるのは商社
シェールガスの開発にも日本のさる商社が
378 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 08:52:39.49 ID:wGeIG8Dt0
青山ていかがわしいおっさんやな
最大のみんなの誤解は、メタンは日本周辺にしかないと思ってること。
もう世界中のどこでもあるんだよ。
アメリカにも大量にあるし、カナダ、南米、中国、ロシア、欧州、アフリカ、
オーストラリア、インド、欧州などなど。
しかも、分布マップを見ればわかるけど、カナダ、中国、ロシアには、採算
コストが安い大陸の地下にもある。
ttp://www.tkfd.or.jp/files/img/labnews/1039_1.jpg でも、ぜーーーーんぜん海外では話題になってないしょ?
なぜかっていうと、海外もさんざん採掘をやってるんだが、もうコストが
高すぎて、商業ベースに乗るわけないと、みんなが思ってるから。
じゃ、なんで日本だけ話題になるかっていうと、日本には、昔、超巨大天下り団体の
石油公団ってのがあって、そこに政府が大量税金をつぎ込んで、天下りをガン
ガンいれまくった。
それが、天下り問題を批判されて解体して、名前を変えて、海底資源の
調査団体になって、再び天下りを受け入れ、メタンなんかも、現実の数字を
全部隠して、夢のような数字だけ出して、調査費を500億円もらってるわけよ。
毎年、膨大な予算を使い、20年たっても、また調査、ってやるわけ。
もし採算に合う可能性があったら、深海の採掘が得意なアメリカやカナダ、ロシアの
企業がとっくにやってるよ。自国に掘り放題の埋蔵量があるんだから。
380 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 09:20:38.31 ID:8lf6dg5l0
50年後の日本を救う技術だからな
俺らの代で恩恵受けられなくてもしゃーない
しかし、海に囲まれた日本には絶対に必要な技術だから地道に開発続けてくれ
382 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 09:25:24.35 ID:8eC5JJs40
メタンガスってことはそれを生成するバクテリアが存在するはずなので
それを使って地上で生産すればよいだけのこと
バクテリアさえ回収すれば海底に用は無い
383 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:22:49.99 ID:/3QVZsVB0
>>69 エネルギー事業は全て新技術の開発で低コスト化してんだぞ…
384 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:29:45.53 ID:fsEwDnF80
回収エネルギー/投入エネルギーでの比較だと、
原子力 > シェールガス > 太陽光 > バイオエタノール > 石油を作る藻 > メタンハイドレート
だろ。
背水の陣で、海底のメタンハイドレートしかエネルギーがなければ、全力投入するだろうが。
可能性が低いものにイチかバチかはできないだろ。
385 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:30:34.92 ID:vWPHtcom0
でっかい醤油ちゅるちゅる作ってちゅるちゅるしたらどうなの?
386 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:36:06.59 ID:pvLCTfeW0
実際に採掘にかかる金額が高く採算が取れないのかもしれないけど、今後それが
安価になる技術ができても、他の輸入しているエネルギーが高くなっても、活用はしないと思うぞ。
日本は他国からエネルギーを言い値で購入するように強制されているしな。これから
アメリカでシェールガスを売りつけようとしてるときに、日本では絶対にやらせないだろ。
387 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:38:53.23 ID:AFHIvxw60
388 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:39:31.28 ID:U1bD4XS5O
オーランチキチキの方は どうなったんだ?
389 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:39:50.56 ID:fsEwDnF80
アメリカは、エネルギーは売りたくない方針だ。
太平洋戦争の終結以降、日本へは救急処置は除いて平時ではほぼエネルギーは売ってないだろ。
自国で、石油もガスもとれるのに、中東から輸入し不具合があると攻めこむ。
>>158 下水処理場でウンコ喰わせるんじゃなかったっけ
>>388 チキチキかは知らんが、藻オイルはIHIが既に実証実験始めてる
392 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 10:45:00.68 ID:fsEwDnF80
発電するより、直に帆で風受けたほうがエネルギーロスは少ないはずだが。
電車や車や製鉄所が、太陽光や風力で動くかよ。
メタンハイドレートよりかはマシそうな、太陽光、風からして怪しいし。
太陽光発電世界一のドイツでさえ太陽光のシェアは3-5%だ。
この話題になるとすぐ青山が出てきて電波飛ばしてるだけだから
どんなアホでも胡散臭いと思うよ
394 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:01:39.34 ID:pvLCTfeW0
>>389 表向きだけかもしれないけど、オバマがホワイトハウスでやった会見で方針転換は
したよな。しっかりと「今後のアメリカはエネルギー輸入国から輸出国になります」って
表明したはず。それにあわせて世界のエネルギーの流通が変わることから、天然ガスの
値段にも異変がでてたよな
俺の屁を採掘するの?
396 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 11:27:39.51 ID:FzMWl87t0
>>1 たった10年分?10万年分んじゃなくて?
意味ねーな
いや、資料をちゃんと読むと、10年分もないよ。
調査資料の要点は
◯日本周辺の海全部合わせると100年分
◯でも、そのうち、まともな規模のは16箇所
◯日本最大のメタン埋蔵量の巨大ガス田で、日本の消費量の2ヶ月分。
2012年 輸入総額 70兆6千億円
原油17.3%
LNG(液化天然ガス)8.5%
石炭3.3%
鉱物性燃料の合計34%
燃料輸入金額24兆円以上
内LNG輸入額 約6兆円
安いのか?高いのか?
青山みたいな胡散臭い山師が目立ってる時点で信用ない
エネルギー価格はざくっと言うと、こんなかんじ。
東京電力が買ってる価格 → 16ドルくらい。
(日本はどんなに高く買っても、電力料金に自由に載せられるから、
海外より高い価格で買っている)
欧州 → 9ドル。
アメリカのシェールガスの国内価格 → 2−3ドル。
このシェールがガスは、日本への輸出が決まって今、設備を作っているとこ。
2018年からこれが入ってくる。
ちなみに、メタンのコストは、これからコストがかなり下がったと仮定して、
50ドルくらい。
画期的な採掘方が発明されて半額になっても、普及はしない。
403 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 12:11:09.50 ID:mVp+efxf0
>>398 さすがにそれはないんじゃない?
たったそれしかないなら政府がゴーサイン出すはずがないと思うが
シェールガスがモノに成ったんだから
メタンハイドレートも何とか成りそうなもんだが。
水平掘削と水圧破砕はあんまり応用きかんのか
確認されてる最大の絶滅、PT境界はメタンハイドレートの帰化も一因と言う説があるし、
そう言う事が起きないように予め使っておくと言う考え方もある
>>403 100年分というのは原始埋蔵量の話であって、これは採掘可能量ではない
から、ぜんぜん意味がない数字なんだよ。
海水には微量の金が含まれているから、その金を取れば100兆円ある
ぞって言ってるようなもの。
出てる数字をふつうに読むと分かるよ。
◯最大規模の凝集帯の原始資源量は平均360億m3
◯生産シミュレーションによる回収率が32%
つまり、実際に採掘できるのは115億m3で、日本の消費量でいうと、52日分。
それを採掘するためには、天然ガスのように井戸一本で採掘できるわけじゃない
から、そのためだけに井戸を何十本も掘らないとだめってこと。
もちろん凝集帯は16箇所あるから、何十年だと、この10倍くらいは採掘できてしまう
可能性もあることはあるが、そのために必要な海底井戸の数は600本以上で
もはや商業には無理。
>>338 シェールガスとメタンガスじゃ利用価値が違うよ
メタンは現状で安いんだよ
大して利用価値がないから
発電だなんだ言うのならまずメタン発電を開発しなきゃ
メタンは現状格安で出回ってるんだから
掘るのはその後でいい
>>362 掘る費用が高いに加えて
メタンは安い、使い道の限定された、保存にも費用が掛かるガスなんだよ
買った方が安いのにそれでも掘る必要があるのか?
>>382 おいおい
バクテリアなんかはいくらでも既に手に入ってるぞ(笑)
汚水処理施設ってのはそのバクテリアを利用してるんだから
そう、発生してる、生産してるんだよ現状で
そんなに青山の悪口言わんでも…
関東では青山って誰?って感じだろ
逆に勘ぐられるぞw
要するに元から中国が嫌いな●山とか名前を挙げる必要もないけど
中国が目を付け始めたから中国に取らせるなーと騒いでただけの話なのだよね
東京ガスや大阪ガスはメタンを利用しているけれど
「安く出回ってるのになんで今すぐ高コストで掘る必要があるの?」
と首をかしげていることだろう
>>373 現時点で新幹線にすら敗北している航空機路線が、リニアに逆転できる可能性は限りなく低そうな印象。
激安航空運賃にするにしても、現況JALやANA他国内航空会社の苦戦振りを見ていると厳しい…
リニアはもともと、のぞみの代替として、老朽化した東海道新幹線のバックアップを兼ねて建造される由。
航空機との競合は、新大阪(〜神戸)まで延伸した時に、注目されると予想。
>>399 高いだろ。10年前の倍は払っているだろ。
資源高騰の結果だよ。
>>401 また馬鹿が出てきたよw
輸送コストと設備投資入れてないだろw
それとな需要が一定で供給が増えると価格は
下がるからシェールガスなんてすぐに競争力なくなるよw
415 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/22(土) 17:37:51.14 ID:FrN7J3TK0
コストの事を言い出せば、どんな阿呆なミスを犯そうが平気で東電に出す年間数兆円とか、成功するか
失敗するかわからない別腹の凍土壁建設450億に比べりゃ塵程度の投資で相当の技術開発が進められる
と思うがな。
416 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 17:39:47.34 ID:Roxufdly0
俺の中の「今どうなてるの?」は
串本沿岸の韓国船沈没重油漏れ とか ミスユニバース とか 炎上して日本側に流れた船とかかな
417 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 17:40:33.88 ID:obIIENGA0
どうやってシャーベット状のまま地上に持って来るんだよ。
吸い上げてる途中で気化して体積10000倍とかになるんじゃないの。
素直に風力とか既存の技術に投資すればいいんだよ。
日本の自然エネルギー発電への投資額の少なさには世界も
首をかしげている。
>>418 投資するだけで実現出来るなら、核融合が実現出来てない理由を説明してくれないか
>>419 自分で各国の自然エネルギー発電比率を調べたらどうだ。
>>420 動かない自然エネルギー発電増やして赤字を垂れ流せと?
頭オカシイのか
>>421 頭がおかしいのはおまえだろ。
キチガイの相手は面倒だからレスするな。
メタンってマイナス81度を超えたら気化しちゃうんじゃないの?
塊やら液体で地上に持ってくるのは困難だよ
気体のままパイプでしょ
>>422 ぼくのかんがえたさいきょうのしぜんえねるぎーはつでん
なんてモノがあると思ってる馬鹿なのか
回収出来る見込みが少ないのに投資が増えるわけ無いだろ
お前が金を出すか技術者にでもなってブレイクスルー起こせや
>>414 シェールガスは輸送コストの分を意図的に省いてるけど、
メタンハイドレートはむしろコストがかからない分を全然計算に入れてないよな。
太平洋近海で掘ってそののまま工業地帯に持ち込めるほうが、
輸送コストや液状に加工するコストを省けるはずなんだよ。
原発みたいな数字のトリックでごまかしてんじゃねえのかね。
426 :
(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @転載禁止:2014/03/22(土) 18:29:11.00 ID:ahO1oxhN0
>>1 メタンハイドレートは、千島列島、北方領土から、奥尻島、新潟沖、竹島近海、尖閣北方まで、日本海側に集中している。
日本海側のほうが採掘しやすい。すでに大手ゼネコンはロシアで試掘を始めている。
韓国は竹島近海のメタンハイドレートを調査している。スポンサーは米国エネルギー省と国際石油資本。
すでに採掘へ向けて準備中。
出遅れているのは、日本だけ!
∧__,,∧
⊂(・∀・ )つ-、<これ、青山繁晴情報な!
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------| |
>>356 >バミューダ海域に関しては都市伝説ではなく
>メタンハイドレードのガスが原因と報道されたんです
そもそも「もしバミューダ海域の遭難が多いとしたらメタンハイドレートが原因であることも考えられる」という説な。
そもそものバミューダ海域での遭難は多くないので(多い、というのは都市伝説)前提が間違ってるの
採掘コスト>>>利益
こんな状況だから、試験以外ではどこも手を出さない
本気で原発減らしたい奴は再生可能エネルギーみたいな不安定なものよりもこっちを支持すれば良いのにな。
リスクが高いエネルギーインフラから不安定で工業地域には不向きなエネルギーインフラに変えます
って言って賛同得られると思ってるほうが頭おかしいんだよ。
430 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:36:19.47 ID:1MGLoyzX0
>>429 今すぐ脱原発したいなら既存の技術でなきゃ話にならない
「10年後には何とかなるかもしれない」に期待して今すぐ脱原発なんてただの寝言
再生可能エネルギーのほうがマシだよ
ただし太陽光だの風力だのではなく
究極の再生可能エネルギーである水力だけどね
431 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:42:31.38 ID:tUN7J7Ji0
で、夢のIPS細胞はどうなっちゃったんですか?
432 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:47:45.77 ID:24IUuG9d0
よく調べて物言えよ
もう脱原発状態なんだよ3年も動かしていないし
関電は動かさないと足りないと言って一時的に動かしが、数基だし動かさなくても足りる事が分かってしまったし
推進派が、このままでは要らない事が周知されてしまうと焦っているだけ
ま、推進派の元凶の原発村は、政府に影響力があるからやっかいなんだがな
433 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:05:45.43 ID:24IUuG9d0
ちなみに、昨今の貿易赤字を材料に推進派はプロパガンダしてるがなw
原発のせい?違うだろw
原発のせいなら、全部止めた3年前から貿易赤字になっている
よく調べたら分かる事だが、電力会社が赤字がとかは使わない原発の莫大な維持費と貧乏自治体への補助金(止めたからと停止していない)が原因
1Wも発電しない原発を維持するのに、維持費と補助金で年間に2兆円以上ドブに捨ててたら赤字にもなる罠
また、原油の輸入はフクイチ前の2009年のリーマン以降激減していて、フクイチ以降も横ばいでリーマン前の1/3くらいで増えていない
増えているのはLNGと石炭で、これは原発止めているから激増しているが原発の維持費や不要な補助金が無ければカバー出来る
つまり、1Wも発電しない原発に毎年2兆円以上使っているから苦しくなっているだけ
貿易赤字にしても主因は為替
異常な円高で、国内の輸出産業が海外に逃げてしまったあとだったからな
すぐには国内に戻せないだろうから暫くは続くが、円が正常に150円くらいになれば戻って来るよ
出るのに20年以上かかっているから、戻るのもやはりそれくらいはかかるだろう
何度も言うが、原発が原因なら3年まえからなっている(`・ω・´)
>>432 貯金切り崩してるから働かなくても大丈夫って言ってるようなもんだぞそれ
435 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:07:00.31 ID:liffeGn20
懐かしいな。メタハイとか言ってたよね昔
>>14 レアメタルに代わる物質って出来たの?
まだ中国から買えないんでしょ?
437 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:08:18.35 ID:ieiU5g420
>>432 3年前まで日本は貿易黒字だったんですが
438 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:08:39.30 ID:tzB4dixbO
シェールガスだって採算とれる技術見つけるまで
何十年もかかってるんだぜ
お前ら知ってたか
439 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:09:18.04 ID:+oaNzy6j0
どーもこも時間かかるのわかってなかったのか?マスコミ
440 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:10:27.80 ID:24IUuG9d0
>>437 昨年の為替変動までは貿易黒字ですが何か?
441 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:12:27.85 ID:1MGLoyzX0
442 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:12:39.46 ID:24IUuG9d0
あ、正確には一昨年だな
年末にやっと為替動いたから
443 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:12:59.70 ID:nCGOaNW40
274 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:44:52.72 ID:2r4TJZ2D0
>>266 いや、セルト社は三菱商事と東京電力の共同出資による会社だ。
LNGの流通ルートは
オマーンで三菱商事→セルト社→東電→アメリカ向けへ三菱商事
ここで突っ込むとしたら、じゃぁセルト社は三菱商事からLNGをいくらで買い取ったのか?
という話と
なんで三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売るのか?
という点
279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 18:48:52.72 ID:XJ41TkIJ0
>>274 セルト社は三菱商事と東電が作ったのかwww
>三菱商事がセルト社を通して、また三菱商事に売る
マネーロンダリングで決まりだろこれ。大問題だ。
アエラもそのへんは察知してるはずなのに、記事に書けないヘタレだな。
301 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 19:11:15.47 ID:5ekiFZaJ0
三菱商事が中抜き用にセルト社作って
電力会社へ天然ガスを高値で売りつけて燃料費高騰とか言って料金値上げで
一般市民から搾り取ってる構造か?
444 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:15:01.74 ID:1MGLoyzX0
445 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:15:53.27 ID:tUN7J7Ji0
>>438 メタハイ以上に無理だとかバカだとか爆笑されてたんだよな
採算取れなければ採掘は始まらない。海底油田もそれで頓挫してるしな。
全世界の足を引っ張ってるのは確実にアメリカ。
日本の場合は中韓も引っ張ってるという素晴らしい構図。
鎖国して単独でやればバンバン解決策あるであろう日本。
448 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:20:18.06 ID:tUN7J7Ji0
電力会社とか韓流広告代理店とかが邪魔してるんでしょ?
449 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:22:12.69 ID:24IUuG9d0
>>338 色々な人に噛み付く前に
とりあえず頭冷やしてから
胸に手を当てて自己の書き込みを振り返ってみろ。
451 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:26:00.84 ID:tUN7J7Ji0
【アベノミクス】って文字を監視しててすぐスクランブルしてくるんだなこの工作員w
452 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:31:47.32 ID:1MGLoyzX0
>>449 海外生産と原発になんの関係が?
1981年から貿易黒字が30年続き、2011年から貿易赤字が続いてる事に関してはただの偶然?
ちょっと支離滅裂にもほどがあるんじゃないかな
453 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:34:11.90 ID:24IUuG9d0
>>452 え?
今から20ヶ月前が2011年て、どこの暦だよ?
454 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:36:18.73 ID:1MGLoyzX0
455 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:39:44.43 ID:24IUuG9d0
>>454 円高のピークが何時ごろか調べてみろよ
そこで輸出系が完全に止め刺されたからだろ
原発に結び付けたいのは分かるか
原油の輸入も調べてみ
456 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:39:49.10 ID:QFgAfdU80
1カロリーのエネルギーを取り出すのに1000カロリーくらいかかってんだろ。
457 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:42:46.39 ID:tUN7J7Ji0
>>456 だからシェールガスもそんなふうにバカにされてたのよw
458 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:46:37.04 ID:1MGLoyzX0
>>455 だからさあ
>貿易赤字の全てが原発のせいだとは言わないけど
って最初に書いたでしょ?
かつての円高の影響もあるだろうし
2011年以降の省エネブームで海外生産&逆輸入にシフトした企業もあるだろう(この場合、日本には燃料は輸入されない)
でも脱原発が要素の一つでないと言い切るのは無理がある
それと原油だけの輸入なんて調べても意味ないよ
一番大きく増えてるのは天然ガスなんだし
460 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:51:13.36 ID:1MGLoyzX0
>>457 シェールガスは実用化できるまで何十年かかかった
メタンハイドレートも同じようになるのは覚悟しておけって事だね
馬鹿にされても研究し続けるのは悪いことではないけど
たぶん日本では何度か政権交代する間に仕分けられると思う
化石燃料、シェールガス、太陽光など既存エネルギー利権が全力で妨害中
>>460 日本は、地震予知とかにも無駄な予算をずっと使い続けてるし
メタンもずっとこのまま
無駄遣いし続けるだろ
もう無理なんだから、諦めろと
海底下のメタハイの層に核燃料棒突っ込めよ
気化して出てくるだろ
464 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:55:04.63 ID:24IUuG9d0
>>458 まだ読みが甘いな
確かに原発停止で増えたのは俺も書いたがLNGと石炭だ
だけど、国内生産が盛んなら原油は減らないはずだよな
化学製品の主要原料でもあるんだから
つまり、2009年以降は下がり続けて2011年頃は止めを刺されていた時期
ただ、どちらかと言えば東北大震災で国内生産が止まった方が大きい2011年は
その後も、止め刺されたまんまだしな
為替が変動して、同じだけ輸入しても貿易額は大きくなるから
赤字の額が大きくなったのは主因として為替と言っているだけ
465 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:55:29.53 ID:RuWoiKfE0
ゲームじゃないんだから
そんなすぐ結果出るもんじゃなかろうに
地道に続ければいいわさ
466 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 20:58:38.68 ID:1MGLoyzX0
>>464 原油の輸入が減ったと言っても精製済みのガソリンや軽油の輸入が増えたんだし
要するに国内で精製するのをやめただけだよ
精製も工業生産も電気を食うから
脱原発で省エネ必須なら当然日本ではやらない
>>6 シェールガスでさえ採算が合わなくて採掘したガスが売れずに困ってる状況で、あっちの100倍
難しいメタンハイドレートは実用化はほとんど無理なのが現実。資源がどうとか言ってるが
天然ガスはまだ数百年採掘可能。もとからメタンハイドレートも22世紀までにうまくいくように
なればいいなーって言ってた技術。震災のせいで脚光を浴びたけど意味はない。
メタンは火力が弱いからあんま使われないんだよ
都市ガスの火力は弱くて糞ってよく言われるだろ
469 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:01:45.70 ID:24IUuG9d0
>>466 え?
日本はガソリンや軽油輸出してたよ
国内需要は省エネ効果も有って減ってるから
なのに輸入は無いと思う
原油と粗油だけかと
470 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:04:52.40 ID:1MGLoyzX0
>>469 だからその省エネ効果って主に企業が国内生産をやめた分でしょ?
一般家庭の電力消費はすっかり震災以前に水準に戻っちゃったわけだしさ
>>465 言われているのがメタンハイドレートを安価に採掘できる技術が開発されたら、おそらくその頃には
エネルギーの超効率利用技術が完成しており、メタンハイドレートは不要になっているだろうって話。
そんな技術でも開発されていないと海底資源の安価な採掘利用なんて不可能なのが現実だから。
472 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:09:44.76 ID:yw4jGbDc0
>>471 >エネルギーの超効率利用技術が完成しており
メタハイもたいがいだけど、
その「超効率利用技術」ってのも永久機関幻想だね。
473 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:10:10.69 ID:24IUuG9d0
>>470 矛盾しているよね?
脱原発が原因なら2011年からでしょ?
原油の輸入はその前から減ってるよ
だから、原油の輸入を調べてみと言ったわけ
474 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:10:58.20 ID:tUN7J7Ji0
そうやっていつもこの国の足をひっぱるのが保守脳
475 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:13:58.19 ID:RuWoiKfE0
>>471 エネルギーの超効率利用技術とか
またつかみ所のない話だね
将来何が当たるのかなんて当てられる予言者いないんだから
なんでも地道にやっていくしかないでしょ
>>472 結局今の技術では石油をエネルギーにして動力を動かさなければメタンハイドレートを採掘できないわけで、
今のままだと発掘資源の数十倍のエネルギーを使わなければ海底から掘り出せない。
この方程式を解かなければ採算なんか合わないし、無駄でしかない。石油が枯渇したら
動力源に使う燃料がないんだから。となるとエネルギーの超効率利用技術を開発するしかないんだよ。
だから詰んでるんだ。
未来を信じるのはいいけどメタンハイドレートを採掘するエネルギーはとてもじゃないが
メタンハイドレートで補える量じゃないってのを無視するならかなりお花畑だよ。
478 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:20:44.60 ID:IULKSUXa0
479 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:21:35.93 ID:/j+sftVZ0
大昔、大西洋のほうでメタンハイドレートが爆発して、広い範囲で死の海のように
なる現象があったらしいが、日本の周りのは大丈夫なの?
480 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:22:03.87 ID:24IUuG9d0
>>476 海上プラントなら、動力源に太陽光発電と波力発電のハイブリットもありかも知れないよ
生ごみや糞便のメタンじゃダメなのか?
482 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:24:29.75 ID:24IUuG9d0
>>478 えと…どこから突っ込んだら良いのかな?w
原発より完全に東北大震災の影響なんだが(`・ω・´)
483 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:32:00.81 ID:IULKSUXa0
>>440 >昨年の為替変動までは貿易黒字ですが何か?
はてな?昨年って平成23年度だったかな?
貿易収支
平成8年度 87,601
平成9年度 136,920
平成10年度 160,965
平成11年度 138,892
平成12年度 117,226
平成13年度 93,558
平成14年度 119,243
平成15年度 135,054
平成16年度 138,639
平成17年度 110,677
平成18年度 121,176
平成19年度 136,862
平成20年度 26,683
平成21年度 80,250
平成22年度 80,332
平成23年度 -22,097
平成24年度 -52,474
484 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:32:54.91 ID:jwN+FcAc0
>>9 結局、自称CIAに命を狙われているw青山が言っていた
日本海側全域がメタンハイドレードの山って話は、海底の表面に薄く積もっているだけで
全然使い物にならないんだってなw
海底に深く大量に埋まっているのは太平洋側だとw
485 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:43:42.05 ID:tUN7J7Ji0
>>484 って新技術を全否定してたら滅びちゃうんだよ我が国、技術立国なんだもの
486 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:45:09.67 ID:hN5R3s6F0
韓国が奪おうと必死。
487 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:45:11.82 ID:24IUuG9d0
>>483 経常収支だと言っているのに、貿易収支を出してくるあなたは何者ですか?w
日本みたいにこれだけ海外生産が増えてしまうと、貿易収支が赤字になるのは当たり前の事ですよ
その経常収支の単月赤字が見られるようになったのが昨年とか一昨年
アベノミクスで思ったほど改善しないのが心配の種ではありますが…
ちなみに、今年度は厳しいのかもですが、過去は1980年に赤字になって以来黒字の経常収支が赤字にならないように願っています
http://ecodb.net/country/JP/imf_bca.html よく見る(グラフではなく図表の方)と、2013年も黒字だったので今年どうなるかですね
488 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:46:58.45 ID:jwN+FcAc0
>>485 否定してないよ、メタンハイドレードの開発は賛成だよ
ただ青山がテメェが経営する会社が倒産しそうで、補助金欲しさに
日本海側の採掘を〜
日本海側の採掘が出来ないのは米韓の陰謀だ〜〜
とかファビョッていたから可笑しくてなw
489 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:47:00.84 ID:zEVQannl0
メタンハイドレード=海溝プレートに開けた日本をイルミナティ人工地震人工津波や
人工津波で原発を攻撃するように開けられた穴のこと
日本近海にメタンハイドレードがあるなんて大嘘だよ
欲の皮が突っ張った日本の企業や日本人に日本近海のお海溝プレートに穴を掘削して人工地震を起こすための罠でしかない
490 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 21:55:52.05 ID:dEcSJ1hq0
あと10年ぐらい税金を食いつぶした挙げ句、
「採算とれませんでした、てへっ」で終わる
491 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:02:51.09 ID:IULKSUXa0
>>497 >経常収支だと言っているのに、貿易収支を出してくるあなたは何者ですか?w
なんと屁理屈をごねようとも経常収支も貿易収支もエネルギー輸入が増えれば
同じ額だけ、黒字が減少(あるいは赤字が増加)する。
しかし、君の減らず口って面白いねw
-------------------------------------------------------------------------------
433 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/03/22(土) 20:05:45.43 ID:24IUuG9d0
ちなみに、昨今の貿易赤字を材料に推進派はプロパガンダしてるがなw
原発のせい?違うだろw
原発のせいなら、全部止めた3年前から貿易赤字になっている
440 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/03/22(土) 20:10:27.80 ID:24IUuG9d0
昨年の為替変動までは貿易黒字ですが何か?
442 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/03/22(土) 20:12:39.46 ID:24IUuG9d0
あ、正確には一昨年だな
年末にやっと為替動いたから
449 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/03/22(土) 20:22:12.69 ID:24IUuG9d0
海外生産の利益が無視される貿易額より経常収支の方が正確(`・ω・´)
482 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/03/22(土) 21:24:29.75 ID:24IUuG9d0
>>478 えと…どこから突っ込んだら良いのかな?w
原発より完全に東北大震災の影響なんだが(`・ω・´)
487 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 投稿日: 2014/03/22(土) 21:45:11.82 ID:24IUuG9d0
経常収支だと言っているのに、貿易収支を出してくるあなたは何者ですか?w
----------------------------------------------------------------------------------
492 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:07:00.18 ID:tUN7J7Ji0
493 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:07:33.21 ID:24IUuG9d0
>>491 池沼はこれ以上相手にしたくないので最後のレス
東北大震災の被害はフクイチより大きいし、ダメージも大きい
復興資材の輸入は多いし、昨年は為替で額が大きくなった
為替がちょっと戻ったくらいで、海外の生産は急には国内に戻らない
以上
メタンハイドレードって青山繁晴の妄想なのか??
補助金ビジネス
496 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 22:54:11.82 ID:PMjdcLpz0
>>6 新技術が開発されて、将来コストの安くなっている
太陽光発電よりさらにコストが安くなれば採算が合う筈 w
497 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:07:46.46 ID:CHEhanFq0
アメリカは韓国と組んで日本海(竹島海域?)で試掘するんじゃなかったけ?
また随分とナメられてるよな
498 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:09:41.44 ID:iauz0Cpn0
ネトウヨとアホ山の妄想
499 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:13:12.11 ID:aBRLhfld0
>>100 日本語読解力ないなぁ。
実験にも本格的なのとテキトーなのがあるってことだろ。
500 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:14:58.11 ID:IULKSUXa0
>>493 >池沼はこれ以上相手にしたくないので最後のレス
・・・出ましたぁ!究極の減らず口での敗北宣言!w
とは言え、
>東北大震災の被害はフクイチより大きいし、ダメージも大きい
・・・フクイチより大きいかどうかは別として、震災被害が大木のは確かだ。
が、しかぁしっ、
貿易収支 平成23年度 -22,097億円
火力発電の燃料費(2011年度の前年度に対する増分+25,280億円
原発停止さえなければ、貿易黒字だった!と言わざるを得ない数字がここにあるのだ!
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchfocus/pdf/6752.pdf (7P 「(図表8)火力発電の燃料消費量と燃料費試算」より)
反原発カルトが、2011年度に2.5兆円、昨年には3.6兆円、そして今年度は5兆円の国富を
どぶに捨てさせようとしている現実が、ここにあるのだっ!(若干大げさだけど)
501 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 23:29:23.94 ID:IULKSUXa0
>>481 >生ごみや糞便のメタンじゃダメなのか?
メタンには変わりがないからダメではないが、所詮はヒトという生物が出す程度の
ガスだから量が圧倒的に足りない。
まあ、チャリンコ漕いで人力発電(1時間やっても数百wh)とかいう奴と同じですよ。
>>484 うん、青山が言う日本海側(表層型)は、商業生産に耐える採掘法すらない代物w
にもかかわらず日本海側の自治体が青山のホラ話を真に受けて国に調査しろやゴラッ!
とかゴリ押ししたんで、ただでさえ足りない予算が「全然使い物にならない」ものの埋蔵量
調査に奪われることになっちゃった。
まぁ仮にも株式公開して、決算書まできっちり出してる企業が原発稼動しないと赤字ですよって
宣言して根拠も数字も示してるのに、左翼のクルクルパーは原発が安いなんで嘘だ! とか間抜けなこといつまでも
言ってんだよなあ。あの数字にはカラクリがある。とかさ。
そんことやったら上場廃止だっつーの。だから日本の左翼は頭が悪いただの反日だって言われんだよ
まず、そんなに地震が怖いなら日本から出ていくべきじゃないのかなあ。
だってまた原発事故起きると思ってるなら福島以上の津波被害や地震倒壊
が出るって思ってんでしょ。だったら日本住んでるのおかしくね?俺はそう思うけどなあ
503 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:02:31.33 ID:9Vs2YD010
日本海海底に今までにない大規模な油田が眠っているという話はどうなったの
505 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:13:04.42 ID:T++IJiaw0
>>503 どうにもならんだろ今のところ
シナが頑張ってるから
だから太平洋(失敗)じゃなくて日本海でやれよボケ
>>481 ゴミの埋め立て地で発生したガス(主にメタン)を一部回収して発電して利用してたよ。
今は、ゴミの分別が進んで、埋め立てに生ゴミが含まれなくなったので、それが今も稼働してるかどうかは知らないが、かつて夢の島と呼ばれたゴミの埋め立て地では、未だガス自体は噴出してるみたい。
また、糞尿はともかく、植物などからメタンやエタノールを作り出してエネルギーとすることは、再生可能エネルギーのひとつとして有望視されてる。
一昔前、それらのバイオマスエネルギーは原油価格が$70/バレルを超えると競争力を持つと言われていたけれど、$100/バレル前後の今もまだ割高。
(原因は、当時試算された際に、穀物の価格が高騰することを考えてなかったというマヌケさから)
今は、穀物を使わない雑草や海藻、ゴミなどから作る方法が広く研究されているため、原油価格の推移によっては、直ぐにでも量産化できます。
現時点でのメタンハイドレート算出よりはずっとずっと安いし、ほぼ無限だし、二酸化炭素排出量は0計算だしね。
508 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 00:53:43.76 ID:9NZXlorK0
>>494 メタンハイドレートそのものは妄想じゃない。
>>174のリンク先の通り、政府や関連技術を持つ企業がタイムスケジュールに
沿って粛々と開発を進めている資源のひとつ。
青山繁晴の妄想は、「日本海側(表層型)なら今すぐ採掘できるが、陰謀で
学会が日本海側を無視している」の部分。
いや、妄想じゃなくて真実を知ってて言ってんだろうけど、それを真に受ける奴と
逆にメタンハイドレートそのものまで電波だと思う奴の両極端が発生するので
始末に追えなくなっている。
まあ●山くらいしか興味持ってないわな
メタンハイドレートは、ものにはならないよ
研究する価値すらない
現実的なら日本がやらなくてもどこかがやるだろ
あんな無駄遣いはやめて
アフリカにでも資源掘りに行くべきだろう
石炭発電もいいかな
511 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 01:48:41.39 ID:9NZXlorK0
>>506 >だから太平洋(失敗)じゃなくて日本海でやれよボケ
別に失敗してないが?
2週間の予定が砂が詰まって6日間になったが、その間に当初2週間での産出見込の
10倍程度のガスが出たような・・・
>>510 できるような技術持ってる所は大抵石油とか天然ガス資源も沢山もっているからなあ。
513 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 08:16:40.26 ID:mcQ3BrdR0
当然オイルメジャーに徹底的に潰される
または取り込まれ権益横取りされる
よくある勘違い
◯新聞に載るとき
↓
埋蔵量100年分
でもこれは採掘が不可能な場所や取る価値がない小さすぎるのを全部
含めた数字。
◯実際の調査結果
↓
大凝集帯の物理的に採掘できる量は平均で日本の消費量の50日分。
(コストをどんなにかけても物理的に採掘不可能な量がかなり多いから)
◯青山氏『表層メタンは簡単に採掘できる』
↓
鉄の筒を落として採掘する方法で、こんなので採ったら1Lで1万円
◯試験で問題なく採掘できた
↓
採掘するのにエネルギーをガンガン使って減圧して取ったが、すぐに砂で目が
つまり、途中で打ち切り。
また温度がどんどん下がるから継続して掘れないことも分かっている。
安く採掘する方法を研究するのに予算を使うのは、わかる。
でも、現実的な数字を新聞には一切発表してないのは、どう見ても
隠してるとしか思えない。
10年後には、埋蔵量200年だって数字を出して、また500億円の
予算を取ってそう。
515 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 08:35:04.92 ID:Drhmrc9T0
石油天然ガス・金属鉱物資源機構って
田中芳樹が大嫌いな元石油公団かw
メタンハイドレートとかシェールガスとかの現状を
ガイエはどう感じているのだろう・・・。
>514
どう煽ろうが無駄無駄w
もう自民党議員らは匂いを嗅ぎつけて議連作って猛進中だよ
じゃんじゃん予算つけて日本海側バブルがおきるぞw
ガスの価格交渉にはいい材料だな
メタンって現状安く出回ってるんだが・・・
518 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 09:15:42.17 ID:Drhmrc9T0
まぁ、採算性で言えば、このまま原油高が続けばペイできるようになるよ。
以前はペイできなかった現代の帆船とかも再び出てきたし、普通の帆船すら復活中。
■実験はスケジュール半ばで終了
経産省所管の独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)を中心としたプロジェクトチームは、
地球深部掘削船「ちきゅう」から、水深約1000メートルの海底にパイプを下ろして、さらに約300メートル下まで「井戸」を掘りました。
水を汲み上げて周囲の圧力を下げ、メタンハイドレートを分解しながらメタンを抽出。実験は初日から見事に成功し、
「ちきゅう」の上で赤々と燃え上がる炎の映像は、世界中に配信されました。
ところが、当初2週間を予定していた実験は、6日目に中断。井戸の中に想定以上の砂が入り込んだことや、
気象条件の悪化が原因で、そのまま終了せざるを得ませんでした。
6日間で得られたガスは約12万立方メートル。これまでの試験に比べれば10倍近くの生産量で、
一定の成果は確認されました。しかし、作業が予定の半分も続けられなかったことや、
商業化するにはまだコストがかかり過ぎるなど、課題も浮き彫りになりました。
■安定生産、コストに課題、商業化は遠く先
今後はそれらの課題を克服する新たな技術開発を進め、再び海洋での中長期的なガス生産実験に挑みます。
ただし、その時期は「今から2年後の平成28(2016)年度以降になる」と、プロジェクトリーダーの増田昌敬・
東京大学大学院准教授は19日、名古屋市内で開かれた勉強会で見通しを述べました。商業化はさらに6−7年後という先の目標になります。
原発の再稼働も探られている日本。福島事故の教訓からも、新たなエネルギーの安全、
安定的な確保はまさに悲願です。その道のりは簡単ではありませんが、粘り強く取り組み続けていくしかないのでしょう。
(ジャーナリスト・関口威人)
520 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 09:29:24.35 ID:tS6D2pi60
メタンハイドレートの前に新潟沖や秋田沖のガス田油田の
再採掘でガスを取り出す方が安く済みそう
特に新潟沖は地盤沈下の恐れがあるとかで停止していたはず
空気や水注入とかうまくやれば何とかなりそう
それと平行してハイドレート研究してもらえばいい
521 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 09:32:47.77 ID:EsB6hZpO0
まぁ、一番の問題はかなりカロリーが低いガスにしかならないてこと。
よくさー海上採掘プラットホームとか、ガスプラントの煙突から火が
出てもえてんじゃん?もったいないなーなんて思ったこと無い?
あのガスはハナから使えないガスなんだよ。だから燃やしてる。
火力的に民生用都市ガスにも発電所にも使えないガスな。
メタンハイドレードの大部分が気化した時アレになっちゃうのよ。
522 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 09:42:55.83 ID:Q179VpLU0
スレチぽいけどオーランチオキトリウムはどうなってんだ?
埋蔵資源はいずれ枯渇するけど資源生成できるなら
そちらのほうに未来はあると思うが。
523 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 09:48:51.93 ID:zmGtBgxv0
>>503 あることは間違いないとなっているが
場所が場所だけに大陸の国とのこともあって今は公式には発表できない状態。
524 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:23:26.87 ID:jG9N9VbI0
>>503 それより尖閣沖の油田ガス田はどうなったのか。
調査だけで、実際に採掘しようという話をまったく聞かない。
特に、原発廃止しろと言っている連中のなかに
代わりに尖閣沖の油田ガス田を全面的に開発しろと言ってる者が皆無であることで
反原発派の本性が丸わかり。
525 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:29:22.58 ID:qLzUdOrw0
>>524 確かに、尖閣の海底に莫大な石油があるって言うならサッサと掘ってしまえばいいのに
なぜか絶対やらないもんな
仮に中国が尖閣を手に入れたら即掘り始めるだろうに、日本は遠慮し過ぎ
526 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 12:37:38.60 ID:9NZXlorK0
>>524 採算が取れないからに決まってるだろ
レアアースとかも採算が取れない状態でいいなら日本でも採掘可能
528 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 14:36:40.77 ID:wCLgGwDt0
>>525 なぜかもなにも
「尖閣から日本列島までは大陸棚がつながってないからパイプラインが敷けない」って公表されてるぞ
529 :
名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/23(日) 18:11:00.71 ID:WWIyxLOy0
>>528 海外では最近数1000mの海底にパイプを敷設する特殊船が何隻も就役しているよ。 海外ではな。
530 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:30:49.10 ID:R1gEiiyo0
>>527 反原発派はそれでもいいって話じゃない?
電気代がいくらになっても受け入れるんだから、10倍でもやれって言うぜw
青山繁晴の話を聞いてたら夢の資源だが、実際は徳川埋蔵金みたいなもん
532 :
セイロン葉 ◆KtKsDuZC0Q @転載禁止:2014/03/23(日) 18:47:25.07 ID:OuyP9G8D0
馬鹿発見→
>>530 じゃ原発を今の10倍作ったら電気料金がタダ同然になんのか?(笑)
そんなら原発推進に賛成してやるよ。
事実として「原発を増設し続けても(一般世帯の)電気料金は下がらないばかりか上がる一方であった」んだよ。
阿呆か?貴様は。
もちろん大企業に関しては別かも知れない。
君が払ってる電気料金の半分は「大企業の電気料金を割引くため」のものだからね。
少なくとも震災前までは、そうだった。
533 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:50:21.20 ID:TY5x6Agt0
日本としては資源がないからこれがないと死活問題だろ
石油の代替になるんなら
これが単独で簡単に採取できるようになったら米軍ともバイバイできるし
534 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:51:14.09 ID:NNYpYNVg0
だから何年も前から言ってるだろ。今のところ採算がとれる見込みが無いって
青山繁晴が吹きまわってる時点で気づけよ
脱原発ならまずはガスと石炭
535 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 18:59:18.33 ID:MIqoXLjB0
人間様は基本的にもっと利口になって欲しい
そう願う
メタンガスは温室効果がLNGの数倍高いと言われてるから
日本一国が採掘に成功してもアメリカ他から因縁つけられて
絶対に利用できないよ。無理に採掘、利用を続ければ今の
ロシアみたいにあらゆる制裁を加えられるはず。
まあそれ以前に技術的、コスト的に不可能だけどなw
537 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:07:45.00 ID:d5vbvROq0
>>536 > メタンガスは温室効果がLNGの数倍高い
???
538 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:13:26.89 ID:EaFiN8m10
>>536 メタンハイドレードはCO2排出量が少ないのが売りじゃなかったっけ?
一方、中国はトリウム原発10年以内実用化のために技術者と金を集中していた
540 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:35:26.69 ID:wCLgGwDt0
>>529 実際に敷設に成功した例がないだけだよな。地球では。
>>538 CO2よりもメタンガスのほうが温室効果は高いよ
同じ体積なら数百倍
541 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:39:31.92 ID:d5vbvROq0
>>540 燃やせばOKじゃん。どうせ燃やすんだし。
542 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:46:03.29 ID:wCLgGwDt0
>>541 ちゃんと漏らさずに燃やせればね
本当に地球が温暖化してるとすれば
人類の活動と並んで牛のゲップに含まれるメタンガスも大きな要因とされてるから
変に洩らしたら馬鹿な白人が反日活動はじめかねないよ
543 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:48:09.05 ID:p8sqOa0B0
原油買ったほうが安いもんな
544 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:49:59.14 ID:d5vbvROq0
>>542 天然ガスを掘削したり原油掘るだけで、大量に洩れるんだから大差ないじゃん。
545 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:52:31.56 ID:d5vbvROq0
>>536 > メタンガスは温室効果がLNGの数倍高い
これ意味がさっぱり分からんのだが、どういう事なんだ?
546 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:53:22.87 ID:niRcbwR40
青山繁晴の国民を煽動するのを止めさせたい。
本気だったら国に頼らず、企業や地域を募ってやれよ。
海底採掘の認可はいるだろうが、カネは信仰者にたよれ。
547 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 19:56:24.52 ID:AGZ77vC+0
当時からとっくにわかってたことだけど
採取するのに大金がかかるから結局意味ないんだよね
548 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:00:15.53 ID:88NvyDyv0
>>529 洋上精製生産が出来る船っていうのがあってだな
日本だと三井が作るって話だ
549 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:03:52.88 ID:niRcbwR40
なぜシェールガスはカベにぶつかっているのか 東洋経済 2014年01月24日
2013年12月20日、大阪ガスは、テキサス州で進めていたシェールオイル・ガス田開発で想定通りの生産ができないと判断、290億円の特別損失(投資総額330億円)を計上すると発表した。
大阪ガスは日本企業として初めてシェールガス開発に直接投資に乗り出し、資源の上流に食い込み、安定調達を図ろうとしたが、頓挫した格好だ。
今後も鉱区を閉鎖せずに生産・販売を続ける意向だが、当初期待していた量を確保できず、この先、開発リスク懸念が高まるだろう。
苦境に陥っているのは日本企業ばかりではない。
2013年10月には、ロイヤル・ダッチ・シェルが240億ドルを投じた米国のシェールガス事業が失敗に終わったとの観測が高まっている。
英ブリティッシュ・ペトロリアムもすでに21億ドルの評価損を計上しており、「不良鉱区」をつかまされた海外のオイルメジャーの間ではシェールガス・ブームは一気に冷え込んでいる。
シェールガスの大規模開発が始まって8年。採掘の経験が増えるにつれ、ガスの産出量の減少が在来型のガス田より早いことが明らかになっている。
多くのシェールガス田ではガスの産出が始まって3年経つと産出量が75%以上減少する。
ガスの産出量を維持するためには、次々と新しい井戸を掘り続けなければならず、毎年3割以上をリプレースしなければならない。
典型的な「自転車操業」で、米国全体で2012年に420億ドルものコストがかかったと言われている。
開発企業は有望な場所から順にガスを採取するので、今後、新たな井戸を掘り当てても、産出量はあまり多くないと考えられる。
米国のシェールガス開発企業はバラ色の未来像を振りまき、国内大手企業や外国企業などにガスの採掘権を高値で転売し売り逃げているのではないか
との懸念が高まり、関係者の間では「ガス開発会社は将来の生産を楽観しすぎている。
その矢先の2013年4月、オクラホマ州でシェールガスなどを生産するGMXリソーシズは連邦破産裁判所に対して、米連邦破産法第11条(日本の民事再生法に相当)を申請した。
ノースダコダ州やテキサス州などの有望鉱区で権益を保有していたが、過熱する開発ブームで鉱区の権益価格が急騰し、買い手がつかなかった。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/28835
>>533 石油の代替にななんてならない
圧縮(液化)も容易ではないし、カロリーも低い
ほぼパイプ専用だよメタンなんて
単純にまだまだCPが悪いって話じゃないのか
自民党や公金にたかってお金を得てる独立総研の青山とかいう胡散臭いのがキャンキャン吠えてるだけの話
553 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:09:25.52 ID:9Xc1akfa0
>>548 旧式タンカーの改造も流行っているらしい。
556 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:31:16.91 ID:T++IJiaw0
たぶん海上で発電して送電したほうが効率がいいな
558 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 20:41:24.11 ID:d5vbvROq0
>>557 ロスが大きくて送電の効率はそんなに高くないよ。
じゃ誰か何でも石油会社の陰謀だと信じてる落合信彦みたいな青山繁晴の目を覚ましてやってくれよ。
561 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:04:59.34 ID:p8sqOa0B0
>>558 なんなら、マグネシウム合金の精製プラントでもいい
あと、ついでにマグネシウム電池でも
材料は無尽蔵にある
562 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:05:20.62 ID:FsJwKTCn0
燃料電池ってなんで増やさないんだろうか?
>>562 コストが高い
電気代値上げでギャーギャー言うぐらいだし
564 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 21:21:47.10 ID:d5vbvROq0
経済産業省の海底掘削の結果報告
・出砂対策装置(グラベルパック)は、実験初期の数日間は有効に機能。
しかし、6日目には機能喪失
・長期間の減圧に耐えうる技術の改善や開発が必要 。
・ 坑井内におけるガス・水分離が想定通りに行えなかった。
原因究明と対策が必要。
・生産コストを飛躍的に低減する技術開発等を実施する事が必要。
ポイント
◯6日目には機能喪失
◯生産コストを<<飛躍的>>に低減する技術開発等を実施する事が必要
566 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 22:23:19.75 ID:9NZXlorK0
>>566 予算計上した試験で未達とは間違っても書けないからな。思い切り目標を低くしてある。
まだしも同じ時間釣りでもした方が釣果の額で実験をカバーできるかもしれないってレベル。
スレの中で、可能だ、可能じゃないっていう話をしても無意味だよ。
言い合いで、現実の技術が代わるわけじゃないんだから。
そこに書いてある、飛躍的なコスト削減ができないと難しいっていうのは、
あたりまえなんだよ。
天然ガスの場合には、たとえば地中に巨大な風船があるようなものなんだよ。
井戸を一本掘れば、周辺のガスが全部掘れる。
しかも勝手に出てくる。
これはコスト上、圧倒的に有利になる。
一方、メタンは強力なポンプで減圧をするわけだが、もちろんそれには
大きい電力を使う。
さらに、日本の大型凝集帯でメタンを掘るには、現在の調査報告を前提に
試算すると、深海に600本以上の井戸を掘らないと無理。
これは報告書をちゃんと読めば、簡単に分かること。
天然ガスの埋蔵量がある限り、競争にはまるっきりなりえないのが常識。
もうひとつ、現在の方法では採掘し続けるのは無理だってことも、もともと分かっていたこと。
減圧すると温度が下がりどんどん採掘ができなくなる。
これは、現在の方法の限界なんだからしょうがないんだよ。
つまり、コストが下がる要素は、現状ではない。
あくまで特殊法人が予算を取るために、10年後に商用化でもできるような
言い方をしただけで、中の人達は、10年で商業ベースに載るなんて考えている
人なんかいない。
革命的な方法が開発されればいいけどね。
だって採掘するためのエネルギーの方が採掘したメタンハイドレートよりはるかに多く必要なんだもん。
重機を使おうがポンプを使おうが、動力にはエネルギーが必要。今の10分の1の石油で同じエネルギー量の
動力が動かせるようにならないとどうにもならない。それなら地熱発電所無理に広げて作った方が早い。
>>545 俺も詳細は分からんがメタンハイドレートを精製、利用する過程で
LNGと比べて温室効果ガスの排出が数倍になると聞いてるが。
571 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/23(日) 23:36:29.50 ID:9NZXlorK0
>>これは日本が輸入する液化天然ガス(LNG)の10年分以上の資源量
10年分程度じゃ輸入量は減らせないけどな
輸入カットしておいて、無くなっちゃったからまた輸入しますとか簡単にはいかん
ただ購入額の足下を見られる事は回避出来るがな
それにあくまでも[現在の消費量]の10年分だから、石油やウランの代替品にはならん
出来るとか出来ないとかおまいらが見極められるわけねぇしwww
>>571 天然ガスじゃなくてメタンの話なこれ
シェールガスだったら当然話は違うよ
576 :
名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 01:33:37.57 ID:Dl7XSw1N0
>>575 その天然ガスやシェールガスの主成分はなんだ?
主成分はメタンでもそれだけではないわな
メタンは一番利用価値が低い
経済分野でがよく「失われた10年」とかって言葉よく聞くけど、それは経済だけじゃなくて日本の産業
全般に当てはまるような気がする。80年代に日本はNo. 1とか言われておだて上げられたままバブルに
突入してその後すっかりのんびりやっていくのが身についてしまった。4月の増税後景気対策ちゃらで
ばらまく金や5輪特需で土建業は賑やかになって一時的に景気はよくなるかもしれんけど、あの業界
からは国際競争に勝てるような新規技術は波及的なものを含めてももう出てこないだろう。もう少し
将来発展するかもしれない分野に投資したほうがいいんじゃないのかな。無駄になるかもしれないとかで
反対するなら、今後いろいろ作るハコモノが主な役目を終えた後のメンテのコストこそ無駄じゃないのか
という気がする。今の日本の産業界はあまりにも保守的になりすぎて世界からどんどん取り残されて
いってるような気がする。
青山繁晴と相対して勝てそうな人はいないね