【社会】牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定食」に従業員が憤慨? ネットに「やってられん!」の声★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:00:00.53 ID:7rUHvI+l0
忙しいほうがやりがいあると思うけどなあ
ましてや時間が経つのも早いし
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:00:11.13 ID:H6z50iIV0
>>193
強盗対策しないもんだから治安悪化を心配した近隣住民の要請で警察が頻繁にパトロールしてるんだろ。
セキュリティは税金で賄うとか天才だよなw
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:00:16.02 ID:9aFCpKcc0
あのゼンショーだから別に驚くことじゃないよね。
955名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止:2014/03/21(金) 23:00:27.23 ID:7YWdqUiC0
昔はバイトはお手伝いさんだったからな。
ひたすら利益を追求する会社とひたすら安く、良いサービスを求める客が
この異常な労働環境を作ったのだ。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:00:32.99 ID:S2bWldy80
>>943
無節操というか、変節漢というか…。
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:00:45.53 ID:dcL8Tz3j0
教育するやつもいなくなるからな。オシマイだわ。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:01:04.59 ID:07x3FBKm0
>>942
近所のイタトマの店員がそれとまったく逆だよ
いつ行ってもみんな楽しそうに余裕持って仕事している
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:01:17.70 ID:KKQ2WY3q0
>>933
コンビニだって、客の多いところは24時間でやってるけど、少ないところは深夜零時に終わってるしね。
吉野家に対抗する意地だけで24時間営業を続けているのだろうか?
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:01:21.43 ID:S8lFOm580
>>642
そーいう理由だったのか。小金井の牛すき鍋がくそ不味かった(´・ω・`)
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:01:41.20 ID:6KyAM0IkO
>>859
グループったってフランチャイジーだぞ?
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:01:42.36 ID:0R5aJPwYO
>>936
何言ってんだい?
正社員ならともかく客が増えようが減ろうが時給が変わらないアルバイトなら 忙しいなら辞めるのは一つの手段だと思うが。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:01:44.91 ID:ukt2O/hT0
給与上げればいいという問題じゃねえみたいだぞ。
人増やしてくれという問題みたい。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:02:00.85 ID:+T0ivTxD0
>>928
商売するうえでは利益よりも売上が大事場合もあるからな
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:02:22.61 ID:2Hcn6mJA0
>>130
同意
この程度で忙しいとかを言い訳にしてる奴ってどんな仕事もやっていけないと思う
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:02:26.05 ID:zzg225Ci0
>>936
忙しいどうこうってレベルじゃなくて
店が回らないレベルなんでしょ
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:02:44.19 ID:N5n/+WdOI
>>912
自覚はないだろうがアンタみたいな考えの人がちょっと声が大きくなったのが
モンスターカスタマーなんだよな。
安かろう悪かろうであることを受け入れず、客の立場利用して店舗側に
要求をするヤツ。
嫌なら清潔感があると感じるような高い店に勝手に行けばいいのに。
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:02:54.81 ID:gpaGbUl10
直接関係ないが、
日本企業全体を覆う深夜営業しなければ顧客へのサービス不足だという強迫観念を
前からどうにかしなければと思っていたよ
だって、すき家も深夜はガラガラだし、その分忙しい時間帯の人が人数配分で割を食っているの明白じゃん
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:03:12.28 ID:rvMd5ZdXO
まともな扱いで人を雇えない癖にサービス業とは笑える
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:03:49.12 ID:5iMUWIHW0
>>944
ゼンショウ屋お主も悪よの〜
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:03:51.25 ID:HSVDCpJo0
>>962
だよなぁ、バイト代に見合わない仕事量だったら普通やめるよな
バイトに何求めてるんだろうな>>936の馬鹿は
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:03:59.51 ID:F53HaczT0
吉野家は、あの鍋ちゃんと回ってるのか
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:04:40.97 ID:hmGmsQKF0
むしろ、なか卯に吸収合併されるべきだったな。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:04:47.18 ID:G9oVCpja0
>>830
庶民でも気軽に外食できた江戸時代から見たら退化ですな・・・

東南アジアとかでさえ外食は普通に庶民の食事として定着している

日本は保護貿易が障害となってなぜか外食が「贅沢品」扱いになっちゃっている
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:04:48.96 ID:MNTsFHGg0
>>950
厨房が一人だけって事なんじゃね?
厨房を取り仕切ってるのが一人だけで
後は配膳と皿洗いのアルバイトだけみたいな
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:04:55.76 ID:jc4broa10
344 FROM名無しさan sage New! 2014/03/21(金) 21:19:31.49
[足立区] 12店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [17%]
竹ノ塚西店  竹ノ塚店
[大田区]23店舗中4店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [17%]
下丸子ガス橋通り店  環七山王店  上池台店  糀谷店
[板橋区]9店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [11%]
高島平駅前店
[北区]5店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [40%]
十条仲原店  東十条三丁目店
[江東区]17店舗中4店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [24%]
森下店  潮見店  東陽町店  南砂店
[品川区]16店舗中2店舗がパワーアップ中1店舗がリニューアル パワーアップ率 [13%]
不動前駅西店  鮫洲試験場前店  イオン品川シーサイド店(リニューアル中)
[渋谷区]13店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [15%]
渋谷井の頭通店  渋谷道玄坂二丁目店
[新宿区]13店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [8%]
西新宿店
[杉並区]10店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [10%]
高井戸店
[世田谷区]14店舗中3店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [21%]
成城店  桜上水駅前店  成城学園駅前店
[千代田区]8店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [13%]
麹町店
[豊島区]9店舗中2店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [22%]
上池袋二丁目店  東池袋五丁目店
[中野区]2店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [50%]
中野西店
[文京区] 3店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [33%]
上野広小路店
[目黒区] 2店舗中1店舗がパワーアップ中 パワーアップ率 [50%]
都立大駅前店
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:04:56.81 ID:q2EKo/+E0
>>965
すき家のメニューを見てみろよ。これを一人で作り、
一人でレジをする。信じられない。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:05:04.42 ID:RZQFzZ9+i
もうすき家は店員が可哀想だから行かないわ
一人でやってるの見ると、注文するのをためらっちゃうからな
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:05:06.17 ID:7DkNl0Kl0
>>921
結構前に深夜近所の某牛丼チェーン店にたまたま行ったら
その時のバイト(2人勤務)が複数のテーブルの上には空のどんぶりそのままで
カウンターから見える厨房には空のどんぶりの山
雨がひどくて客も俺以外いないのに何やってんのかと思ったことはあったけど
こういう汚らしい仕事してるとほんとそういうところは何かやらかしそうな気はする。

>>930
そうなると効率化のテクニック云々より結局企業風土なんだろうね。
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:05:19.29 ID:ukt2O/hT0
>>966
そうみたいね。
時給あげろと言う問題ではなく、人不足みたいね。
少数精鋭を直さない限り無理みたいだが直す気ないみたいだし。
まあ、鍋をやめるしかないだろう。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:05:22.20 ID:2Hcn6mJA0
>>966
店が回らないなら管理できてない社員が悪いだけじゃん
バイトがいちいち文句言ってるのがありえない

>>977
で?
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:05:30.08 ID:RV9ecwXk0
そんなに混んでいるすき屋なんて見たことない。
俺が何をするにしろ人の少ない時間場所を選んで
行動しているというのもあるけど。
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:05:45.34 ID:KKQ2WY3q0
何にしろ、限界というものはある
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:06:01.30 ID:HSVDCpJo0
>>967
そいつは値段上がっても良い。って書いてるだろ
日本語読めない池沼かお前は?
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:06:29.76 ID:YDpkDSI2O
飲食店でバイト一人で店まわすのは無理があって不満が出るのは仕方ないかもしれないが、

大変といっても所詮牛丼屋やし、ファミレスやらその他の飲食店よりメニューも単純やん。牛丼なんてご飯よそおって、肉乗せるだけやん

それが基本で後はチーズやら野菜やらがトッピングされてるだけで決して頭は使わないよね
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:06:56.57 ID:zzg225Ci0
>>981
何がいいたいのかわからん
回せないから辞めるんだろ
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:07:15.35 ID:6XxSATdp0
なるほど、メニューが多くて回すのが大変なのか
上はオペレーションのことなど何も考えずにメニュー増やしてるってことか
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:07:37.24 ID:07x3FBKm0
>>979
まあ、うちの会社は外資だからね
よくも悪くも実力主義だよ
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:07:44.92 ID:MNTsFHGg0
>>985
少なくともファミレスト比べるのはアンフェア
客の回転効率が違いすぎる
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:07:53.21 ID:q2EKo/+E0
>>981
でとは?これが出来る人間が、他で通用しないとは
思えないんだが。
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:00.97 ID:2Hcn6mJA0
>>986
だからどこがきついの??
正直、こんな仕事よりきつい仕事は山ほどある
全然楽な仕事だわこんなの
体感時間が進まない&ノルマがある系の仕事とか最悪だぞ
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:03.68 ID:qyjr8QI30
バイトは辞めるのが権利だからな

逆に辞めないバイトのほうが不自然
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:04.33 ID:q/iCt62R0
忙しくても報われるならともかく
使い捨てだからね
気力が続かないでしょ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:23.82 ID:WLSfM7Gf0
暫くは人員の補充は難しいだろうね
それまで有るかどうかもわからないが
昔のアジアのどこかの海軍のような…
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:35.59 ID:bEf/drif0
日本三大人手不足

建設業
福一原発
すき家
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:46.32 ID:7DkNl0Kl0
精神論を振りかざすやつは中身をよく見ると昔のタイプの人間というより
新自由主義的な考えを植えつけられて政府に統制されてしまってることに気がついてないケースが
増えてきているように感じる。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:46.88 ID:L5CHYeLK0
くら寿司ね、高校生くらいの女子2人で満席のカウンターテーブルレジと
味噌汁運びやってたよ。棚は使用済の皿だらけになって、待合所も10組いて
バイトは高校生だから言ってもダメだってなって、それっきり行かなくなった。
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:08:49.83 ID:gFSUL0txO
>>944
どんな契約で請け負っているのか知らんが、騙されていると思う。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:09:11.26 ID:zzg225Ci0
>>991
じゃあおまえがやればいいじゃん
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 23:09:29.82 ID:hmGmsQKF0
1000円牛丼
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。