【社会】佐賀大、「有田焼専攻」含む芸術学部新設へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止:2014/03/20(木) 23:58:35.18 ID:???0
★佐賀大、「有田焼専攻」含む芸術学部新設へ

佐賀大は19日、現在の文化教育学部(240人)を改編し、2016年度に有田焼などの
美術や工芸を学ぶ芸術学部と教員養成に特化した教育学部(ともに仮称)の2学部を本庄
キャンパスに新設する構想を発表した。来年3月までに国へ設置申請を行う方針。

同大は昨年11月、佐賀県立有田窯業大学校(有田町)の4年制大学化を目指す基本合意を
県と締結。同校の4年制の専門課程を受け入れる形で新学部を設ける。同校は当面、残りの
2年制課程などを存続させ、引き続き、県が運営していく方針。

芸術学部では、「芸術表現」と「芸術マネジメント」の2コースを設け、手業による職人と
しての技術だけでなく、作品を歴史的資源や観光と結びつけるなどの経営戦略や交渉力を
磨いて実社会の需要に対応できる人材教育も行う。芸術表現コースの中には、有田焼を専門
として学ぶ「有田セラミック専攻」を設ける方針で、県窯業技術センターや県立九州陶磁
文化館(いずれも有田町)とも連携させる。

教育学部は、「幼小連携教育」と「小中連携教育」の2コースを設置する。幼小連携教育
コースには、発達支援教育と特別支援教育の2専攻を設けて、地域の教育課題に対応できる
専門的な人材も育てる。

佛淵孝夫学長は、記者会見で「(芸術学部については)佐賀には世界に誇る有田焼があり、
最終的には世界の窯業の拠点化を目指したい」と述べた。

入試方法などは4月に公表する予定。

(2014年3月20日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140320-OYT8T00400.htm
2名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 23:59:42.90 ID:d9Nn/pgz0
2
3名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:31.63 ID:vQ1x3ZiN0
      √ ヽ 
      fV   }                                               _..--- 、        ―‐t
     シ′  /                         ,.、_                ォ―- 、  ヘ-、 │      _丿  ゝ、  _....---- 、
    ヽ   〈                         ゙i ヽ              丿  丿  丿 (__    ィ冖   ..、 ∫゙‐' __、  _フ
    /    ヽ  ,.、    ,.、              f`i`'" ,、 __   厂`ヽ    _ノ′ /   丿   ``'''、 ..-'´  lン′ /ヘ  ゙‐′ │
    /  /`ヽ `、f  ̄`ヽ!  ⌒'⌒i/ ̄`ヽ!`'⌒ヽ /"'’,ノ{ ゙i l ゙´ ヽ/   ゙i   /´  ,/ ll一‐''′  _..r‐′ ヘ__ノゝ  rン‐ニ '''l冖''''"
  ,ノ  '-一'   j{  f^! jl  !l i  ll  ri ll fi   '  i^',-il l l i^! l{  {〉 l /′  ''ゝ   ゙ー 、 /'''ニ..--、      "〉 └'''‐┤ │
  {        ,ノ ヽ ∨ / l  !l_,ハ ハ `'  }l ll fl  `' ノ{ l l l l  !ヽ、  l ゝ-''│ 1  _l'´  メ‐"   フ     /  l7 ..ィ' '、 1
  /   ヾ ̄´    `ー'  `‐'  `' `ー'^‐' ` '`-' `` -'  `' `' `‐'  _〕  j    |!  │_/’ ノ‐''フ′ /′    ,'  jゥ _,」_〕  ||
 /  ∧ `、                              ‐=ニ_,ノ     /   jレ'´ _/ r‐"   f..、  ,..-′ ―'゙゙´ ニ、 〕
,/  / `、 ヽ                                       |   _..‐′ ........_、   ゙」  ゝ__、  _/と` '''ゝ、
!_;」リ   ヽ `、                                      `ー--′       ー-一''""  t‐" _..-''′  `'t_   1
       `、 ヽ                                                            ~~´       ゙'‐''´
         ヽ`、
4名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 00:00:48.21 ID:hVIwWJ6R0
    |┃三           _________
    |┃            /
    |┃ ≡ .∧_∧  <   話は全部聞かせてもらったニダ!
____.|ミ\_<丶`∀´>   \
    |┃=__    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
5名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 00:01:45.52 ID:u0I2Ccyl0
ハニワが有田焼に
6名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:07:33.89 ID:CSF8Pv0A0
美術大学作るのが遅かったな
7名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:07:55.34 ID:hONoEFcA0
今川焼こそ至高
8名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:10:34.47 ID:uW3yN7XU0
学士(有田焼)
9名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:12:20.14 ID:PSWwBFsSO
器がないとな
10名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:14:46.19 ID:repNcZWD0
有田焼は芸術じゃないぞ。
11名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:16:41.86 ID:bVni63bH0
マキコは方向性は間違ってなかった
12名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:17:44.13 ID:UhOMhRCd0
>>9
座布団一枚
13名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:18:01.33 ID:fhrJm9LB0
         ハ,,ハ 
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・スマホ・枕・ワニ
からあげ・仙豆・抱き枕・日本版ビットコインのモナーコイン
14名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:28:50.06 ID:b3k50Aok0
伊万里焼は無視ですかそうですか
15名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:29:13.79 ID:qT649mBF0
有田焼は燃やしますか!?
16名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:31:05.64 ID:/iKpKOR80
親戚が有田やばってんがくさ
あのくそド田舎で
芸術マネジメントとか芸術表現とかほざかれましても

誰だよ、武雄にかぶれて口先営業に乗せられたマヌケ町議は
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:35:19.30 ID:/iKpKOR80
中身がないので名前と土wを売るのが有田

名前を出さず地道な陶業に専念し
日本全国を席巻したのが、隣の波佐見

伊万里?
あー、ありゃただの出荷港で
伊万里焼のデーハーなのが有田よ
伊万里の釜なんぞしょぼいのしかないぞ
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:36:49.33 ID:qCN4UX6K0
さすがSTARS
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:46:25.57 ID:O6O5wYmk0
唐津焼は?
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:47:36.94 ID:/iKpKOR80
要するに
窯の跡継ぎに名目学歴を与える
ただそれだけのための学科やがな

井の中の蛙をさらに囲い込んでどうするってのよ
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:52:25.76 ID:7PdI2NlQ0
学生とるための工作でしょ?
ただでさえ人気なくて店員割れ起こしてんだから、偏差値下げて馬鹿でも国立入れるような学活つくっときゃあ
学生確保できるからな。
この学科に入るやつも一応国立という箔がつく、需要と供給の見事な一致だね
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:57:29.82 ID:/6qSHwoo0
ヨシフ焼かれてしまうん?
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 01:58:35.97 ID:/iKpKOR80
>>21
琉球大目指すんならそれでもいいけどなw
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 02:17:03.11 ID:GUWP8gsf0
基礎教養課程なんぞを1年も2年も教えられて、約1年間程度の専門課程専攻、
そして4年になったら就職活動。
こんなのを生産してどこが専門なんかね。
役人風情が考える事は本当に芸が無いね。
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 02:25:21.58 ID:97qNj0Bp0
>>24
大学の教養課程で役に立ってるのって英語くらいかな。
あとは、思い出しすらできない。
特に理工系は
2年間もやるもんじゃないね。
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 02:44:28.53 ID:0NLi3bGT0
うーむ、教員組織何人でやるつもりなんかなあ。
窯業専門の教員は一人しかいないと思うし、
有田の大学校の教員を加えるのは、設置母体の
問題があるし。
まあ、ここら辺クリアできたから、発表したん
だろうが。
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 03:13:45.03 ID:uJesnPcvi
いやあ、大学で習ったエポキシ樹脂混ぜて固める実験は役にたったなぁ。
塀の穴埋めに使ったらうまくいった。百円ですんだし。
他に何習ったか全然覚えて無いな(^Д^;)
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 03:15:22.41 ID:RZYRWzyX0
有田を焼いて
上田を萌やす
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 03:23:41.15 ID:IMn1KKV4O
見るか、磁器の砕ける様を!
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 03:55:42.48 ID:UuZbfS2J0
そこは大学じゃなくて普通に窯元に弟子入りした方がいいだろ。
少ないけど給料は出るんじゃね?
大学だと学費払わなきゃいかんだろ。
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 04:00:18.03 ID:c+fntIht0
へぇ佐賀県は大学あるのか
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 04:20:35.28 ID:tjjeRqNxO
瀬戸にゃ職業訓練コースであるみゃ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 06:57:18.48 ID:2ezeNNdE0
手づかみで食事をするほかなかった哀れなジャップに、陶磁器の技術を与え文明国のマナーを普及させた渡来人
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:41:50.42 ID:bKEr1dMw0
屁理屈こねて延命図るなよ子供激減駅弁不要
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:44:06.53 ID:wEuMTMNB0
こういうのは、陶芸屋の子供向けなんだよな
まったくの素人が入って陶芸屋になれるわけじゃない
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 07:46:35.08 ID:neBIaJ010
>>25
数学は大学に入ってからじゃないと理工系には使い物にならないでしょう。
専門学校もどきならともかく、きちんとした理工系の専門科目には数学が必須。
37名無し@転載禁止:2014/03/21(金) 09:34:37.08 ID:REVILh3I0
くそ有田焼、つくるのに税金つかってんじゃないよ
大学は、有田焼の宣伝担当か
38冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載禁止
伊万里コース
マイセンコース