【朝日新聞】ロンドンでMADE IN JAPANと刻まれた小銃を目にした…銃見ない日常の値打ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:48:23.50 ID:ZUcw2+yo0
>>8
びっくりするくらいキレイな事務所になってますな
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:51:33.23 ID:a+bt5L+h0
武器輸出三原則以前のレアもんじゃね?
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:52:32.51 ID:W1cOABf20
ネタで記事書いていいと思ってんの?
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 10:57:49.82 ID:DVVLtGyw0
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:14:07.96 ID:Lm5Hadq80
さすが左翼脳御用達の新聞()だな。
こんなの金払って読む奴の気が知れないよ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:32:58.53 ID:85pNh5C/0
>>954
>1の記事のどこらへんに、ネタっぽさとかキチガイじみた部分を感じたのか教えて?

昨日から単発で似たよーなこと書いてく人が多いんで片っ端から聞いてるんだけれど
誰も答えてくれないのよ
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:33:49.60 ID:QGaT3yCS0
言いたいことは朝日新聞阪神支局の襲撃事件のことですね
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:35:12.53 ID:h6czkluI0
韓国軍「新型戦闘靴」は欠陥シークレットブーツ=c穴空き、底剥がれ、調達役人の不正も判明泥沼

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140320/waf14032015280024-n1.htm
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:35:37.08 ID:6grGX4ot0
>>951
「記者は日本で普通使われる「小銃」(軍用のもののみを指す)と一般用語としての「ライフル銃」の区別がついておらず
 猟用もしくはスポーツ用の日本製ライフル銃を「小銃」と書いている」
というのがまぁ真相かと思われ。
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:35:46.37 ID:bdvh+fj80
モデルガンだな
きちんと書けばいいのに

>なるほど、今の日本で過ごすのもまた、貴重な経験なのだ
こう書いてる割には、「その平和が何によって担保されているのか」には一切触れないわけか
もしくは認識も出来ないのだろうな

最近は学校の壁新聞でももう少しマシな事書いてるんじゃね?
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:37:17.70 ID:fegYbyBM0
>>929
L85さんのことはそっとしといたげて。
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:44:04.86 ID:J308J1IO0
もし日本で製造されてたら
タッチパネル式とか顔認証機能付とか銃のレベルが変わってたろうな
イタ銃とかも売ってたり、弾に回転を与えて自在にカーブ出来たり凄いんだろうな
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:44:23.57 ID:5caojU4p0
>>961
憲法9条から発生している9条バリアによって守られてるおかげです
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:46:04.45 ID:euRx4QRd0
新聞記者って昔からこんなにバカなの?
ただのそのへんのサラリーマンやん、、、、
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:49:27.94 ID:6grGX4ot0
>>965
新聞読むようになって40年位経ってるけど、少なくとも専門的な用語が交じる記事については
「頭がいい」と思ったことは一度もないな。

実際に「新聞記者」という人にあったことは何度もあるけど(私的なもの取材された時含めて)
「知的レベルが高い」人だと思ったことは一度もない。

例外的な人もいるんだろうが、総じてその辺の文系のサラリーマンと同程度かそれ以下の
知的レベルしかないと思うけど。
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:51:29.18 ID:GPm9vA+t0
豊和工業か
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:51:52.14 ID:sIDPXujCO
>>965
こんな奴は普通のサラリーマンも勤まりません。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:52:16.66 ID:bdvh+fj80
>>964
バリアはともかくとして、純粋培養されてる連中は素面でそういう事(憲法9条のおかげ)言いそうだから怖いわ
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:53:29.44 ID:xKWSmeKB0
東京マルイか・・・
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:54:18.53 ID:euRx4QRd0
>>966
頭がいいとか悪いとかじゃなくてなんていうか
記者らしい目の付け所というか
日常の一コマを切り取るにしても
プロの記者としての切り取り方っつーもんがあると思うんだが、、、、
これじゃそのへんの普通のサラリーマンの日記、、、、
子供新聞かよって感じ、、、
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:54:30.46 ID:0XnHZbVB0
よく見るとKOREAN
973朝日応援団☆死ぬまで応援するよ!(^_^)/@転載禁止:2014/03/24(月) 11:55:35.03 ID:yLtCG0lY0
一方、30年前日本の珊瑚礁では、個人のイニシャルが
刻まれていたと世紀の大スクープ☆

533 名前:名無しゲノムのクローンさん []: 2014/03/24(月) 11:47:35.33
http://www.geocities.jp/ky_asahisango/picture/p4-20-1.jpg
http://www.geocities.jp/ky_asahisango/picture/p5-16-1.jpg
http://www.geocities.jp/ky_asahisango/picture/p5-20-1.jpg

536 名前:名無しゲノムのクローンさん []: 2014/03/24(月) 11:49:22.84
>>533
この捏造の金字塔を無かった事にするために
KYという造語に違う意味を与えて宣伝したのは有名
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:55:39.96 ID:VZHsoZ4x0
>>75
日本は小銃に関しては米露独に並ぶ輸出大国だぞ
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:56:31.90 ID:HuAtXCySO
仮に、日本でちゃんとした銃を作ったとしても、正直にMADE IN JAPANって刻印するバカいないだろうよ。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:57:47.43 ID:rlGw0Ib60
>>960
アフリカで使われてるのはAK47が大半でハンティング用のライフルなんか武器のうちにも入らないだろう。

政府が管理してない団体がロシアや中国から放出されたアサルトライフルを死ぬほど持っている
政府側の武器が足りないんで国際的に手配したくらいだ。北朝鮮に頼んで
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:58:01.26 ID:VrfUOzw/0
RPGとAK47を持ったアフリカ人に追い回される夢は怖かった
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:58:33.94 ID:34KT1Age0
イギリスで売ることが可能なメイドインジャパンの銃器って何?
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 11:59:36.26 ID:7BQ9S7Lj0
ごめんちょっと何言ってるかよくわかんない
え、新聞?新聞記者?え?
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:00:10.90 ID:6grGX4ot0
>>971
この記事酷いな、ってのとは別の問題だが、いやそんなもんだろ、と思うけど。
「新聞」もしくは「新聞記者」というものに夢というか希望を持ち過ぎなのでは?

>>975
日本製の民間向けライフルや散弾銃には普通に「MADE IN JAPAN」と刻印されて
輸出されているよ。
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:00:49.04 ID:rlGw0Ib60
>>974
具体的にどの小銃が輸出されてんの?

日本じゃ水道管を加工して銃弾撃てるようにしただけで逮捕なんだがどこが作ってるの?
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:05:50.17 ID:rlGw0Ib60
安部チョンと右翼業者は世界中に武器を売って平和をぶち壊して強制連行しまくってるニダ< `∀´>
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:07:05.01 ID:VZHsoZ4x0
>>981
外国企業の小銃をライセンス生産してんだよ

ウェザビーのスポーツ銃とか
豊和工業の猟銃なんかは海外でも人気
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:10:52.35 ID:euRx4QRd0
>>980
>「新聞記者」というものに夢というか希望を持ち過ぎなのでは?


どうやらそうみたい

もう記者とかジャーナリストなんてのは日本にはとっくに存在しないんだね

ただ意味なく高給をとるサラリーマンがいるだけという絶望感
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:12:24.40 ID:rlGw0Ib60
>>983
それが何故アフリカ向けの治安講座に使われたの?
猟銃なんてアフリカの治安の悪い地域じゃ役に立たないよ?

合理的じゃない
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:15:08.63 ID:rlGw0Ib60
猟銃を一丁輸出しただけで「世界中に武器を輸出して世界中の人々を武器で虐殺してるニダ< `∀´>」
と印象つける。
慰安婦強制連行20万人分賠償せよ妄想と同じ構図だな
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:15:39.53 ID:jCq8fRht0
HOWAこと豊和工業は堅実な作りで海外ではそこそこ評価されています
http://www.youtube.com/watch?=rz88Z0kN2m8
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:17:35.77 ID:6grGX4ot0
>>985
いや「紛争地帯向けの取材の講義だから例に出される銃も紛争地帯で普通に使われているものが
教材に提示されているはずだ」っていうのは、こっちの、それもある程度知識のある人の読み方であって。

単に「銃とはこういうもの」ということでスポーツライフルや散弾銃が教材に提示されてた可能性は
否定出来ない。

とにかく写真がないので「記者が見た銃がなんなのか」がわからないので、どうにも。

「モデルガンやエアガンではなかった」のだとしたら、日本製の銃といったら民生品の輸出品かな、と
推測はできるけど、これも正しいかはわからない。
なんせ画像がないので。
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:21:40.50 ID:7haUVwotO
>>988
結局>>1の記事がゴミって結論だわなw
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:22:56.76 ID:85pNh5C/0
>>985
「猟銃」と「軍用銃」は、威力だとか命中精度だとか射程距離だとかで比べてもとりたてて大きな差はないぞ
あんたはいったい「猟銃」をどんなもんだと思ってるんだ?
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:24:13.32 ID:6grGX4ot0
>>989
まあ一言で言えば。

ただ「これは何かの意図がある!」よりは「何も考えてない」のだろうな、とは思う。

「一体何でこんなよくわからないことを? 深い考えがあるのか?」と思ったがほんとうに
 何も考えてないだけだった」
というよくあるパターンだと思われ。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:25:39.65 ID:4jG9NnAj0
画像も撮らずに記事書きとな。
主観入れ放題やないかい。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:32:34.48 ID:VodtY0yn0
自衛隊が使ってるのはどこ製?
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:33:49.46 ID:2qlHMF9V0
あなたは、まだ、こんな「朝鮮人が書いてるような新聞」を
年間数万円も支払って購読するつもりですか?
もういい加減に目を覚ましましょう。
こんなのは、本物の新聞でもないし、ジャーナリズムでもありませんよ。
このクズ新聞が、真実を報道したことがありますか?

朝日新聞、毎日変態新聞、中日新聞、西日本新聞、北海道新聞。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:34:28.74 ID:wZ0SYccV0
>>993
ホーワでしょ。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:35:52.30 ID:j0oc01f/O
はいはいぐんくつぐんくつ
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:36:06.27 ID:sd4ZpL0VO
これメーカーは抗議していいよ

ひっどい記事

ツイッタよりクソ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:36:53.25 ID:6grGX4ot0
>>993
自衛隊の制式小銃は豊和工業って会社が作ってる。
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 12:40:57.10 ID:VC+wW7G60
東京マルイだろJK エアガンと銃器を一緒に語るとか頭おかしいんじゃねーの?
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/24(月) 13:29:27.70 ID:rlGw0Ib60
>>990
ではアサルトライフルで民間人が狩猟をやってる事例を示してください
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。