【社会】「フレッツ光」想像以上に低迷 身動き取れぬNTT…法規制が足かせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:15:41.29 ID:h+IA74lI0
>>948
それは配管工事屋がクソだな、昔は穴あけないと
光ファイバー入らなかったけど今は結構スリムで曲がるタイプに
変わってるからCATVが入るうちなら同程度の工事で済むはず
我が家は2階の部屋にエアコンダクト経由で直入れしてもらった

ADSLの時はモジュラージャックのところに機材
置かなくちゃならんかったからLANケーブル引っ張ったり
高出力無線ルーター買ったり色々やったよw
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:18:29.09 ID:evcXsard0
>>946
光整備をすぐに投げ出し、NTTに売却
そして、文句を垂れまくってるだけの孫に批判する権利はない
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:18:55.77 ID:vxBRlrS/0
NNTがパクッた電話加入権を返金したら入ってやるよ。
ついでに土下座もしてねw
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:19:20.51 ID:azUv91Ts0
ISDNなんて糞以下のインフラを消費者に強制しようとしてそっぽを向かれ、
禿げに絶好のチャンスを与えて消費者を取られてしまったからなw

そして禿げに遅れをとっているうちに、もう一般の消費者は無線インフラで
十分な時代になってしまった。
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:20:57.75 ID:Vtv37hXJ0
>>908
と思ったらマンションでも光配線方式の場合だけは対応してたわw
金持ちはいいなあ
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:21:45.41 ID:m6Co+Ixk0
>>952
俺とこはベランダからエアコンの穴を通してた
nttやradishだと有線で200Mbps以上、デュアルチャネルの無線で90Mbps出てるから満足してる
ps4のネトゲではかなり有利
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:23:41.87 ID:q3+PXso60
>>950
皆5000円と理解していて高いと言っていると思うがな
固定電話+ADSLで3500円として、月-1500円、年-18000円
現時点でADSLの速度や安定性で十分という人があえて払う事ないだろとなる
そりゃ速度や安定性はあるに越した事は無いだろうがコストパフォーマンスの問題
一々プロバイダ乗り換えとかやってれば値段そんなに変わらんかもだが、そんな乞食行為も面倒だし
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:25:00.22 ID:4Fu0E6Nw0
高すぎるんだよ普及させたいのなら半額にしろよ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:27:53.20 ID:EOXXGTtS0
光引きたいのに未だに圏外なんですけお
普及率100%とはなんだったのか
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:28:53.10 ID:65AELTHy0
なんでもいいけどnttはクソバンクに負けんなよ
あんな嘘数字出してくるニセバンクなんかによ
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:29:16.38 ID:gjGvKyK20
>>939
1年縛りがなくなったのは正直きつい
WIMAX1の帯域制限開始は2015年9月からです
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:30:19.05 ID:3HRlXjmF0
>>958
俺の場合、フレッツテレビも含めての値段で、ライバルはケーブルテレビとなるわけだけど、
そうなると、フレッツ光はコスパは良い。少なくとも俺の地域では一番良いな。

・・・横やりだけどな。
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:31:56.10 ID:LOx/0irL0
あのCMも原因の1つだな
インパクトはあるけど何のCMか分からない
よくみないと意味不明ななのが多いパチンコのCMだと思う
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:32:28.12 ID:3HRlXjmF0
>>961
なんだかんだ言ってもソフトバンクには感謝している。
もしも日本にソフトバンクがなかったら、日本の通信費は今の値段の5割増しだったろう。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:34:07.29 ID:SvTav2Bk0
>>962
あれ?帯域制限きまったの?
数か月前に、UQに帯域制限の予定についてメールしたら
まだ何も決まっていないので何も言えないみたいなメールが返ってきたんだけど
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:35:01.58 ID:jrj/mLAP0
>>952
ひかり電話じゃないとMJまで引き込みしません宣言とかな
エアコン配管から転がしとかいろいろ雑だったよね
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:35:21.61 ID:LLYo6GGw0
>>899
拒否登録してから電話かかってこなくなったよ。
>>902
叩きやすそうな標的を引き合いに出して矮小化とかセコいっすねー。
マスコミとか市民団体みたいなことやってるんじゃないよ。
ばかちん。
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:36:55.31 ID:q3+PXso60
>>963
地デジもBSもアンテナで問題無いんで、光やケーブルでテレビの利点もようわからないんだよな
ダウンロード視聴で見まくりとかなら重要かもだが
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:40:00.58 ID:teMhDSAw0
法規制 より手前等の給与が高いことが問題なんだろ?
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:40:44.01 ID:XbRnaqjU0
>>42
NTT本体にクレーム言うと止まるよ。
一度、すごいむかつく電話勧誘があったから、NTTにクレーム入れた。
NTTのほうから代理店に「この客には勧誘電話をかけるな」っていう指導はできるって。
俺が文句入れた代理店の件は、
「話を聞く限り、うちが契約している正規の代理店ではないと思う」とか言われたけどw


月に何度かあった電話が、そのクレーム以来1本も来なくなった。
正規代理店以外のところから来ていたのなら、そんな通達知らないだろうから、
引き続き勧誘し続けるけと思うんだけど…っていう。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:42:32.47 ID:LLYo6GGw0
>>961
ヤフーBBの時にモデム送りつけ商法で多数の人に迷惑をかけたり
こっそり規約改定事件でこれまた多くの人を怒らせたりで碌な事してねーよな。
ケータイ事業に関わるようになってからも判りづらい表記で客を騙そうとしたり
迷惑だからサクッと消えてほしいわ。
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:43:02.44 ID:RPLlQcm+0
昨年末の話だが、ネクシーズとかいうトコロから電話がかかってきて、
「NTT光の料金が高いというお声を受けて 〜 光だと月々7000〜8000円かかっているところ、ウチではもっとお安く 〜 」云々
うだうだと一方的に喋りやがるからイラッとして、用件はなんだ!と聞くと、要はADSLの勧誘。
ADSLにする気は無い!
ついでに言うと、ウチは局から遠くて、リンクするかしないか判らない。リンクしても速度は期待できないって言われてんだ。
勧誘するならそこまで調べてからしろっ
と、電話を叩っ切った。

思い返すと、なんか「NTTさんのご紹介で〜」とか言ってたが、それオマエ、
業者から買った加入者名簿を「紹介」とは言わねえっての。
光は月々7000〜8000円って、オマエちゃんと調査くらいしろよ。いつの情報で喋ってるんかと。
光にしたって長期契約割引を適用すると、月々4000円かからないっての。
それにひかり電話を入れても、月々5000円は行かないっての。
かたやオマエんとこのADSLはどうよ。
調べたら、ADSLに関する料金だけで4000円程度かかるじゃん。
それに固定電話料金を加えると6000円近くかかるじゃねーか。
ったく、詐欺みたいな商売してんじゃねーぞコラ。
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:43:36.00 ID:CrfcXpV+0
だって田舎まで光来てないんだもんwwwww
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:44:13.98 ID:3HRlXjmF0
>>969
俺の住んでいる市は、テレビの難視聴地域だからねぇ。
ほとんどの世帯が、ケーブルかフレッツ光、電力会社系のいずれかのサービスに入っている。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:44:30.52 ID:GOtdAVWE0
>>955
ISDNは糞じゃない。
当事としてはとても優秀な規格で、安定したデジタル通信を提供してくれていた。

ただね、粘りすぎたよ。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:45:51.66 ID:XbRnaqjU0
>>61
俺も裏メニューで50メガ低料金。
基地局から2キロ以内の範囲だと思うんで快適。
あと、世間が光に流れてくれたりモバイルに移ってるおかげで、
都市部じゃない地域は混まずにマジ快適。
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:46:26.64 ID:Qaj881GT0
>>944
so-netの光から書き込んでるんだけどな
それってso-netの問題じゃなくて、お前の住んでるエリアにDQN書き込みして
規制される奴が多いんだろうなw
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:46:56.02 ID:U+aFpDF30
JCNなら安いしスマートバリューで毎月1480円引き、おまけにフェムトセルも無料で使えてサイコー!
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:47:48.26 ID:09j6kx+E0
コミュファ光100Mプランから千円高いフレッツ隼1Gプランに変えたが実測値が40Mしか変わらん
なんだこの詐欺
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:48:59.32 ID:Bx1y32YC0
P2Pソフトを規制したからじゃボケ
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:49:22.48 ID:Vtv37hXJ0
>>973
そこまで理解していれば今更ADSLの選択肢は無いんだけどねえ
どうも未だにADSLの優位性を主張する人からはWIN8を妙に嫌うXP厨に似た情弱臭が感じられる
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:50:11.99 ID:3HRlXjmF0
>>980
40M伸びたのなら、問題ないだろw
まったく伸びないのならきついが・・・
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:51:08.01 ID:xdF3DYRkO
なにが悪いんだかさっぱりわからない
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:52:10.40 ID:VmHc0+Fw0
今時はフレッツが当たり前だと思ってた・・・
俺は少数派だったのか
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:52:20.25 ID:h+IA74lI0
>>958
東と西で料金体系違うみたいだけど割引が少ない時で、戸建4,400円?
(HP見ると西は新規3千円台とか謎割もあるw)
ひかり電話入れて約5000円+ISP代、固定電話だと1600+ADSL代+ISP代

一般的には1000円前後上がるのか、高すぎるってほどでもないだろ
余程の貧乏人じゃなきゃw スマホの方がよっぽどボッてるんじゃないの?
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:52:36.14 ID:U+aFpDF30
高級マンションとかだとマンション用の光回線が月1000円で入れるところも多いからな
わざわざNTTなんてひくメリットがない
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:53:07.29 ID:hOzLerIm0
何度も何度もNTTには騙されてきた
何がベストエフォートだよ糞が・・・(´;ω;`)
989名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:53:08.75 ID:48gvS6gb0
 
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)
 
衛星回線はどうした?
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:53:28.19 ID:+XdM3aIH0
高いから売れないだけ

規制強化して競争促進すれば、普及する、消費税撤廃すればもっと売れる
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:56:31.87 ID:XbRnaqjU0
>>982
ADSL50M基本料金・接続料金併せて2000円ちょい。
電話代入れても2500円程度。
光でそういうプランがあるなら考えてもいい。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:57:43.24 ID:GOtdAVWE0
>>866
YBBの2千円ADSLでFXしてるけど、速度に問題は無いよ。
今日はまだ8千円しか利益出してないけど。
外出先では千円SIMだけど、大きな問題は無い。
993名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:57:44.02 ID:q3+PXso60
>>986
月1500、年18000と書いてるだろ

その程度払えない貧乏人wとかお決まり過ぎるだろ
貯金7000万はあるわ
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:57:53.22 ID:OPNKvRDN0
うちがADSLから光に変えたのは、アッデートとクラウド利用の利便性からんだよな。
地震の後頑固にADSLにしてたけど、この2年ほどいきなり落ちるようになって来て
問い合わせたら、加入者が減ったので定期点検減らして障害が起きた時点で基地局特定して部品交換してるって。
だからお客様からの問い合わせが無いと落ちてる基地局が特定出来ないって言われて
年間で3回ほど落ちたからめんどうになって腰上げたんだよね。
OS以降でアップデートしまくりの可能性もあったし。ちなみに結局プロバイダもNTTも
乗り換え無しで再契約しただけだったのに、あんなに糞営業して来ること無いだろとは思った。
顧客について真剣に考えないとこのままだろうなあとは思うね。関西なんかイオが魅力的だから。
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:58:18.98 ID:3HRlXjmF0
>>988
たぶん、NTTに騙されたんじゃなくて、NTTの代理店に騙されたんだな
NTTに連絡するとベストエフォートについては結構詳しく説明して、大げさなことは言わないからなぁ

俺が100Mから200Mのプランに変えるときも、NTTに自分から電話をかけて説明を聞いたときは、
「スピードアップはしないと思ってください。安定性が増す程度です」と答えるぐらいだしな。

代理店の勧誘は、そうは言わないだろうけどな。
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 15:58:51.84 ID:hLxkvacG0
品質は良いと思うよ。でも、費用対効果を考えるとどうかね。
2年割りマンションタイプなら許せるけど、それが終わるころに
なったら、確実に別な回線探すね。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 16:00:33.31 ID:U+aFpDF30
普通にau光のほうがいいよ
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 16:01:40.02 ID:jrj/mLAP0
>>976
ISDNは現在進行形なんですが・・・
まぁマイグレで一緒に終了しちゃうけど、、帯域保証と品質保証どうすんだろう
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 16:08:03.74 ID:+XdM3aIH0
>>976
>ISDNは糞じゃない。

日本、というか、NTTのISDNは糞

>当事としてはとても優秀な規格で、安定したデジタル通信を提供してくれていた。

日本以外の国のISDNは4倍効率いい
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/21(金) 16:10:42.50 ID:GOtdAVWE0
>>972
噂だけど、YBB側の体制が大甘で、簡単に代理店契約出来た頃に代理店が勝手に申込書に
名前と住所を書いて認印押した紙をFAXすれば即インセゲット出来てたらしい。
まぁその申込書を元にYBBがモデム配送していたから、被害者からすればYBBが悪って事だけどね。
現在は代理店契約時の審査が厳しいからそういうトラブルは無いでしょ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。