【話題】ガンダム35周年 巨大ロボットの枷があればこそ 「生みの親」富野由悠季氏語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:35:03.41 ID:67GgoVrA0
はげの功績はゆるぎないところだろうが1stは脚本やSF考証のスタッフの力でいいバランスに収まっていた。
Zからだんだんそのへんがテキトーになってはげの暴走(というか投げっぱなし?)気味になった気がする。
イデオンは逆にいい面が出た。
953名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:36:16.22 ID:bL26QZcP0
>>882
スマン、自分ガンダムに関してはハゲ作品以外認めてないクチなんで。
954名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:39:01.35 ID:e9QKd4Qa0
>>950
ザンボットで先ずは英才教育をww

>>330
これにはワロタ。
ホントにこんなこと言ってたのか?さすがは御大。

この人のデザイン感覚、語感を称える人は少なくないけど、俺もその一人。
昔、哀戦士の特番で製作過程がテレビで流れてた。
その場面で、富野センセは”こんなもんデザインして〜”と、
コアファイターに増加パック付いたものをササッとデザインして、
あっという間にコアブースターを考え付いてたな。
子供心にスゲぇなぁ〜大人って、と感じていた。

でも心を壊した大人の人だったとは知りませんでしたww
955名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:39:49.94 ID:P6JfdXkQ0
>>948
そうなんですよ。最初は女の子だった
しかもヲタクでもないフツーの女子はシャアにぞっこんだった
最初の映画の時シャアが出てくるとキャーって館内で写真とってた子が多かった。今となっては信じられない

最後のアルテイシアの肩に手をおき、「いい女になるんだな」と言いのこし一人バズーカを手に最後の復讐のために去ってゆくシャアに当時の女の子たちはまじで泣いた
956名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:41:12.96 ID:zfiZg+br0
ワイ、甥っ子にガンダム教育を試みるもライダー、戦隊に完敗
幼稚園児には早すぎる模様
957名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:42:09.88 ID:P6JfdXkQ0
あれはシャアがセイラに向けて言ってるようで、富野さんがガンダムファンになってくれた女の子に向けて言ってる最後のセリフなんですよ
これはアニメですから。作り物の世界ですから。あなたも卒業してやがていい女になってくださいって。
958名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:43:27.77 ID:xb1wWihY0
>>952
Zは脚本家絡みで始まってから色々揉めたからなあ
体制落ち着いた頃はペーペー二人で回してるようなありさまだし
959名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:43:58.27 ID:4m9zAVDI0
白禿様のスーパーロボット物が観たい
全長57m位の合体ロボットが出てくるやつ
960名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:45:00.78 ID:kqIngMfa0
やっぱり、監督の精神状態とかは作品に反映されるもんなんだな
庵野もエヴァQ作ってた時は病んでたんじゃないのかと思うわ
961名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:45:48.70 ID:xb1wWihY0
>>956
話がまだ理解できんだろ、さすがにw
その辺は、ほっといても小学生になれば卒業する
962名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:47:27.90 ID:Z+5SKCnR0
>僕はホームビデオ、レーザーディスクや今回のHDリマスターなどこれまで5回ほど、
>映像のバージョンアップにかかわっている。1作でこんなに何度もやっている人間は他にいないだろう。

田中芳樹という銀英の作者が居てだね…
963名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:48:41.83 ID:iasR52Cw0
昔よくプラモ作ったな懐かしい
みたいなスレかと思ったら早朝から不眠不休な人がいて引いた
964名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:49:22.07 ID:xb1wWihY0
>>962
禿樹が直接映像に携わってるわけでもないだろ

そういや銀英伝もリメイクするようで
965名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:50:15.96 ID:X8KMjcWqO
>>955
後年、獣拳戦隊ゲキレンジャーで池田秀一氏が、収録終了後に共演した平田裕香にこの台詞を囁いたという。
966名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:52:42.06 ID:HCWc85EP0
悲しいけどこれ戦争物語なのよね
967名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:54:16.85 ID:7gHg+vJs0
>>956
まずはBlackからだな
968名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:59:03.69 ID:mlGcoAP30
>>964
まじで?
969名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 13:59:52.97 ID:pT+/OZDG0
トリトン最終回は幼年期のトラウマ。
善と悪の相対化と言うか、どんでん返しは純粋な少年にとって衝撃的過ぎたw
970名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:00:13.93 ID:qTm81fNsO
イデオンの全滅はまだいい
だがダンバイン、てめーはダメだ
971名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:00:51.81 ID:lv5rwW6J0
平日の真昼間にID真っ赤にしてエウーゴがどうのティターンズがどうのって・・・
そんな人生でいいのか?おまえら。
972名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:01:02.33 ID:4fje9Iid0
>>937
打ち切りにならなければクスコ・アルも登場する予定だったんだよな

あとシャリア・ブルももうちょっと重要な役割を担うはずだった
973名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:03:24.04 ID:bL26QZcP0
>>970
シーラ様の悪口は許さんぞ
974名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:03:49.50 ID:aHbsxQKV0
>>971よくもずけずけと人の中に入る!恥を知れ、俗物が!!
975名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:04:23.14 ID:wN8mWv2NO
なにげにオモチャ業界におけるガンダム最大の功績は
「低年齢層以外にもロボットが売れるようになった」
って事だろうな。
いや今のオタの話じゃなくて、当時、小学四年生くらいになったらもう「超合金?ダセーw」みたいな風潮だったのが、中学生(あるいは高校生)くらいまでターゲットにできるようになったってこと。
そして波及効果として低年齢層までが「背伸びして」ガンダムに手を出すようになった。
976名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:04:51.46 ID:4fje9Iid0
>>944
くりぃむレモンのプロデューサーが「めぐりあい宇宙」で
セイラさんのお風呂シーンを一眼レフで撮ってる連中を
見て「セイラさんの裸撮る為に一眼レフ買うような人間
なら高いエロアニメも買うに違いない」とくりぃむレモン
の企画を思いついたっていうのは有名な話だな。
977名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:05:53.51 ID:TLe/Xv4E0
00は最後主人公は人間でもなくなちゃったトンデモ話だよなぁ
978名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:07:12.63 ID:4fje9Iid0
>>970
「俺は人は殺さない。その怨念を殺す!シーラ・ラパーナ!
浄化を!!」ってショウが叫ぶラストシーンとか結構良かった
と思うけどなぁ。
979名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:09:15.29 ID:EdyuR4/50
しかし何で富野のインタビューなのに
富野が作ったガンダム以外の話を振る馬鹿が絶えないだろうか
980名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:09:15.92 ID:Z+5SKCnR0
>>913
バルディオスは劇場版が良かった
981名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:09:36.14 ID:xb1wWihY0
>>968
マジです
982名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:11:33.31 ID:S7I1xf1a0
>>972
トミノメモ関係のものを見た事の無い奴なんだろう
今の時代、ネットで調べれば出てくるものだろうに…
983名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:11:48.18 ID:xb1wWihY0
>>975
ていうか超合金魂とか
そこらもすっとばして確実に大人ターゲットのような・・・
3万弱とかホイホイ出せるかっつーのw
984名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:12:19.59 ID:NYOeP+iF0
ふーん。
冨野なんて俺の中では「イデオン作った人」だけどな。
戸田さんは「コスモスに君と」をうたった人 
すぎやまさんは「弦がとぶ」を作曲した人
板野さんは「ミサイル全弾発射!」の人
湖川さんはアムロをパロッて主人公をアフロにした人
スーパーロボット大戦シリーズはMAP兵器イデオンガンを撃つために作られたゲーム
985名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:13:40.98 ID:4fje9Iid0
>>933
実際そのあたりから視聴率が上がってきたから見始めた
タイミングとしてはドンピシャ。
986名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:14:29.99 ID:aHbsxQKV0
>>984
スパロボの源流はマジンガーとゲッターが劇場版で融合したのがスタートだろ
俺もシリーズ好きだよ
Gジェネよりも気楽に好きなキャラ出撃させられるのがいい
987名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:14:49.47 ID:h1eIWPp9O
おじいちゃん
この話前にも聴いたよw
988名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:17:22.09 ID:zHZ9YaaM0
ガンブラ売れても、富野とか大河原には金入らないの?
989八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/03/20(木) 14:17:24.22 ID:wicsH1Bq0
枷………っきかろ
990名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:18:40.46 ID:7gHg+vJs0
>>984
戸田さんの歌といえば「いまはおやすみ」だらう!
991名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:20:32.09 ID:872O9vGz0
>>984
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
992名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:20:40.18 ID:REewyDE10
>>1
おハゲ様はトリトンやラ・セーヌの星で既に片鱗を見せてるのが凄い
993八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)@転載禁止:2014/03/20(木) 14:24:56.29 ID:4GfXcO860
>>991(´・ω・`)お前のボトムズ愛だけは理解した
994名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:26:20.35 ID:EdyuR4/50
富野と互角にやり合えるのは高橋良輔しかない
995名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:26:53.48 ID:ul1yLNO20
スターチルドレンカンチューハーイー
996名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:27:00.19 ID:wN8mWv2NO
1stガンダム放送開始前のアニメ誌でのインタビューにて

アニメ誌編集部「今度やるガンダムはキャラクター多いから 殺 し が い がありますね(笑)。」
富野「いくら僕だって、そんなに毎回殺しませんよ(笑)。」

当時からすでにこんなイメージ。
997名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:29:36.17 ID:qTm81fNsO
>>978
そのあたりはいいんだけどさ
「シーラ・ラパーナ浄化をッ!」
とか叫んでみんな一斉に死なせてケリつけたのが強引すぎるだろと
998名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:32:54.46 ID:iY7qCXL5O
>>953
もったいねぇ。0080、0083、ユニコーンあたりは宇宙世紀だしいい出来なんだけどな
999名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:33:51.97 ID:xb1wWihY0
>>998
俺は一通り見てるけど
やっぱ富野ガンダムに比べると1ランク落ちる評価
作画とかはスゲーけどストーリーがなあ
1000名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 14:34:01.94 ID:KiS692xO0
0080は面白い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。