【航空】ボーイング、次世代大型機「777X」の日本企業参画比率を20%に

このエントリーをはてなブックマークに追加
17名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:24:36.31 ID:KFb7niN30
素直に797を作れ。
18名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:25:22.64 ID:d7MyDr9q0
エドワード・スノーデン「地球の地下マントルには現生人類より知的な人種が生活している」
http://oka-jp.seesaa.net/article/368787005.html
ワシントンUFO乱舞事件の年に慌てて作ったのがNSAの原型、発足の理由が対UFO戦略だから。
http://www.youtube.com/watch?v=qtQpbIxKe8U
釈迦が予言してるのやがてシャンバラは地上に姿を現わす、恐らく我々が生きてる時に見られる事件です。
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがあるわけだよ、日本人はボーッとしてるだけなんだよ知らんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk
まあ恐らくね来年2014年が重要な節目になる、もう来年来ますよもう始まっている。
http://www.youtube.com/watch?v=AXUw6qqZYYA

国際宇宙ステーション(ISS)のカメラが正体不明の物体を撮影! 数百を超える謎の光! UFOの大群との指摘も

  もう間もなく、マイトレーヤはこの国〔アメリカ〕のテレビに現れるでしょう。
  後に日本に、それから世界中のテレビに現れ、十分に多くの人がマイトレーヤに反応するとき、
  彼はテレビに出て全世界に語りかけるように要請されるでしょう。
  このイベントのためにテレビのネットワークが連結され、
  彼は25分くらいの間、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。

  それまでにはよく知られるようになっているマイトレーヤの顔を見るでしょう。
  多くの人が彼を見て、「あの方がきっとマイトレーヤに違いない」と考えるでしょう。
  彼は語らないでしょう。マイトレーヤの思考が、沈黙のうちにテレパシーによって聞こえるでしょう。
  私たち自身の母国語でマイトレーヤの呼びかけを心の内に聞くでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないよう、マイトレーヤがテレビに出演されるのです。

Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q 私の年齢は13歳です。とても恐れています。A 14歳以下の子供たちは聞くことはないでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
19名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:25:43.24 ID:B6D0QTqB0
米から手を引いて国産を
20名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:29:57.72 ID:i0Y69+qI0
日本国内で飛ばすだけなら国内基準で製造すればいいんじゃね?
アメリカが支配してる国際委員会が飛行許可を出さないから、
実質的に日本製の飛行機が生産できないらしいが国内限定ならできるだろ。
21名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:31:00.02 ID:Vhg6zvCa0
>>1
いまたしか777が行方不明
22名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:31:28.54 ID:5h/pBRTbO BE:2840407875-2BP(22)
単に日本の工場では翼の生産が出来ないからだろ
実は翼の生産にはとんでもなく広い工場が必要
今から設備投資してたら採算が合わない
23名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:34:37.07 ID:eUShDTql0
スリーセブンエックスとかカッコイイやん
24名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:35:49.96 ID:FjDgLta30
ボーイングの次期旅客機は777Xとなるのか
でも、まだ797は使われていないんじゃね?
25名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:37:03.94 ID:c/1FQRDci
777Xには以下の性能を要求する。
・ディエゴガルシアに強行着陸可能なステルス性
・森林に着陸できるVTOL能力
・ブラックボックスと同じ強度のキャビン
・GoogleMapで追跡可能
26名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:37:55.80 ID:GL3ql9yF0
最近はエアバスに押されてるイメージ
27名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:39:19.78 ID:Ml8Ft5W90
JALがエアバス買ったんで、比率落としたんだね
28名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:42:35.74 ID:AwH9OcLBi
>>23
トリプルセブンな
29名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:46:08.14 ID:ZKhC0qdy0
こういうところでイリューシンIL-96買わなきゃいけないだろ。
30名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:47:20.10 ID:Ml8Ft5W90
いっそのことXXXのほうがかっこよくないか
31名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:48:47.07 ID:Ziv4ivFFi
>>3
トリプルを落とすなんて
バカチョンくらいしかできねーよなww
32名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:50:22.04 ID:eUShDTql0
ゼロエックス号思い出したわ
33名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:51:12.78 ID:uVHWRMsn0
電源は他をあたった方がいいんじゃなイカ?
34名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:52:05.60 ID:McDCDkau0
747-8は?
35名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 22:58:43.49 ID:HU7mli8G0
キムチ参加で不具合が出まくる  工作かね〜(笑)
36名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:07:06.92 ID:Ziv4ivFFi
>>35
キムチ参加したら不具合で済まないだろww
某国の橋や、塔、高炉、船を見たら鳥肌もんだわw

連中が世界でやることは
賞賛される事じゃなく
非難されることww
37名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:11:21.48 ID:TkNXdlL40
チョンフリーで
38名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:12:10.13 ID:N9VeREvv0
電子部品はサムソン製
39名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:13:17.26 ID:ab+xMcwt0
では80%を排除して100%日本企業でお願いします。
40名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:14:00.67 ID:RX/OwNoG0
そしてまた、バッテリーが火を噴くぜってか?w
41名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:17:39.92 ID:u4+tcvn40
そんな事よりMRJどうなってんのよ?
早く飛んでる姿が見たいお
42名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:28:48.26 ID:zV9WXn3X0
とぶとぶ詐欺
43名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:36:16.90 ID:qryASvu0O
>>41
最終組み立て中でしょ。
44名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/19(水) 23:49:48.96 ID:5feqwsMI0
>>41
秋ぐらいにロールアウトらしいお
てか、心神が3月にロールアウトって言う話だったみたいだが
どうなってんだ?
45名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 00:52:10.52 ID:+Y5H2Aiu0
「航空機・ロケット産業」は「自動車産業だけで生きている日本にとって、基幹産業」・・・現実は下請けだ「発注先変更で失業だ」


単価が高く「国内立地も可能」で「ロボットと並ぶ、産業立て直しの起爆剤」だ・・・全力で技術を磨き「一刻も早く、下請け脱出の努力だ」
==============================================

■「加工貿易国日本」は「原料・燃料」を海外から買い、「付加価値をつけ高く輸出」し、その黒字で「食糧・燃料を買い」生きてきた。

■下請けは儲からない。スマホ(iPhone,サムソン)など日本は部品供給。利益は薄い…本来は「日本が主役を期待」だ…「アメリカは警戒」ホンダジェットさえ3年遅れだ
===============================================

■工作機関・GHQマスコミは反対も・・・武器輸出で技術を高め整備品を安くし「産業自立」…もし「日本軍があれば、今の竹島・尖閣侵略はない」…米軍基地で中韓侵略だ
46名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 02:56:21.98 ID:w+RP1QIs0
西暦777x年就航予定
47名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:28:24.66 ID:wDl7ZV7Pi
>>31
ごもっとも
48名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:29:00.45 ID:wDl7ZV7Pi
>>41
小牧まで来いよアホ
49名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:29:42.60 ID:oGbQyTkG0
何で日本は航空機作らないの?
日本の技術があれば余裕だろ
ついでに戦闘機も作ればいいじゃん
50名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:41:38.61 ID:c4gekybl0
>>49
最近の読売朝刊の記事であったけど、防衛省は技術は既にあるとの判断で
日本独自での開発を望んでるみたいだね。
51名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 08:45:05.89 ID:kCiKNxF90
どうでもいい
52名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:44:46.11 ID:9peJx3M/0
今後墜落増えるな
でも責任は取らないだろうからそんな飛行機乗るのは自己責任ってことになる
53名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:49:28.05 ID:L/oKgLYOO
787は無かった事に?
54名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:52:07.07 ID:LFu7ZeMp0
>>50
F-2の二の舞にならない為にも
エンジンの研究予算をもっと増やすべきだよな
55名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:54:46.72 ID:fhkQNal00
船以外でも艤装って言うんだ
56名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:56:31.72 ID:VML2Yd6P0
777ver2.2.3とか
57名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:58:24.60 ID:JtJwElgL0
>>56
長すぎて覚えられないから777SEだろうな
58名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 17:59:35.90 ID:RJyopFSS0
A380が好きです
59名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 19:38:55.37 ID:ZA4dnxc40
作業分担は金で買えるものだからな。787も別に日本の技術が
優れてるから仕事が来たわけじゃない。官僚が特別会計使って
開発費の3分の1金出すから仕事も同じ比率でよこせってこうした
結果があれ。今回も日本国民の税金がたんまりボーイングに渡ってるはず。
60名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 19:44:21.68 ID:NX+OM74g0
>>49
加工・製造・組立技術は全く問題ないんだが、設計能力が・・・。
61名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 19:51:14.41 ID:ZA4dnxc40
>>55
空の船だからな。英語で飛行機のこともSHIPって言うし。
機材変更はSHIP CHANGEだからな。航行に使用する単位も
Knot や 海里だし。
62名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 19:52:47.70 ID:9kPhNrj+0
>>53 B777Xは、ボーイングにとっては退役するB747くらいの
定員と航続距離の路線を穴埋めする機体となる
B777も300人以上乗れるが、B777Xはそれ以上乗ることができて、航続距離も長く燃費も良い
63名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 20:36:50.67 ID:H4Cc4Pwy0
エアバス社に投資の方が利口。
64名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 20:53:08.83 ID:Vr82TbfD0
B787のトラブルについては、全く報道しなくなったな。
やっぱり、韓国絡みなのか?
65名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/20(木) 20:56:30.37 ID:dN4boEuH0
>>64
19日FAAが報告書出したばっかりなのに何言ってんだ?
66名無しさん@13周年@転載禁止
たった20パーセントってのが日本の影響力低下だなあ
787どころか既存777より分担率低下
むかしは7J7とか言って米側から半分分担させる話すらあったのに